トップページOEKAKI@2ch.BBS
1002コメント270KB
AI談義
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/08/30(火) 14:07:04.91ID:nxzyVALC0
AIの本格的参入によるお絵描き界隈の今後を話し合うスレ
受け入れ難くても相手を貶(けな)すのはNG
0852名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/04(火) 22:10:42.20ID:ekvcxgdm0
SNSで自分の描いた絵に反応をもらうことだけが生き甲斐の承認欲求オバケみたいな人たちが親のカタキのようにAIを叩いてるのみるとうわぁ...ってなる
0853名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/04(火) 22:19:30.05ID:VDT85HPD0
ローカル環境組んでめっちゃ回しまくったからわかるけど、ハッキリ言ってまだまだガチャでしか無いよ。
複数人の書き分けさえ出来ないんだもん
NAIはその辺クリアしてるっぽいが、代償に出てくるキャラが似通りすぎという欠点がある。
構図を決める。出てくる人物を決める。服装を決める。
そんな当たり前のことの精度がめっちゃ低いのがAIガチャ。
0854名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/04(火) 22:20:10.28ID:sOQkH/uC0
>>852
いや、それだけやないプロも泣き喚いてる
あらゆる絵という絵を過去形というか、アセンションする技術だからなぁ。。
0856名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/04(火) 22:22:56.28ID:sOQkH/uC0
あとピンタレストもスゴいよね、アンビエントやテクノロジー系の効果。あれもAI使ってるんだよな、元祖AIドローだからアンビエントは
0857名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/04(火) 22:24:06.37ID:VDT85HPD0
直すぐらいなら最初から描いた方がはええw 立体の接続が酷いから、関節無視するしパースは狂ってるし、挙句背景はダリかエッシャーかって言う狂気の世界だしw
パッと見には確かに綺麗なんだよ。色使いだけはかなり良いから。
しかし、よくよく見ると目眩しそうなデッサンで出来上がってるw
0859名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/04(火) 22:35:57.47ID:zo4+D1cG0
今はまだ精度の低いAIがかなり大味な感じでタグ付けしてるんだろう
画像のデータ量が同じでもタグの情報量と質が上がればAIは劇的に進化する

現時点でのAIのクセなんて一過性のものでそのうちクセなんてなくなる
AIに真似できない絵で対抗するとか言ってる絵師は竹槍で空をついてる戦時中の日本人そのもの
0860名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/04(火) 23:22:11.15ID:sOQkH/uC0
とりあえず、まず確実に手で描いてないよね十年くらい後。サブツール程度になってるだろう、筆記屋とかも遅かれ早かれそうなる感じだし。。
0861名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/04(火) 23:23:27.85ID:VDT85HPD0
プロデューサーみたいな感覚になってるだろうね。
AIに上手に指示を出して、自分の作品として完成させるって言う。
0862名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/04(火) 23:29:52.11ID:sOQkH/uC0
>>861
ワイDTMもある程度は把握してるが、正にそれ。作曲とか、敷居クソ低い今はもう。鼻歌コーダとロジックあれば明日にでもプロデューサーやし。だからミク作曲家はP(プロデューサーのP)謂われてる
0863名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/04(火) 23:31:03.85ID:K50AwV5w0
>>857
陸蒸気(後の機関車)を初めて見た時、江戸っ子の熊つぁんが「けっ!この線路というのがある所にしか行けねぇんだろう!歩いた方がなんぼも早いぜ!!」と言ったのにそっくり。
子孫かな?
0864名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/04(火) 23:33:23.26ID:sOQkH/uC0
で、俺はあたまで曲適当に鳴らしてたら、もうボイス付きビーズからフルオケみたいなオリ曲まで頭ん中で流れてるカオスぶり。。今朝夢でオリジナル?の西野カナ流れてて、めっちゃキャッチーなメロディの。なんか、エイベックスの社長さんが褒めたりキレたりしてるのよ夢の中で。。(T_T)
0865名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/04(火) 23:41:42.33ID:kFNyXoDa0
糖質かな
0867名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/05(水) 01:19:44.71ID:Ax0/8aHV0
取り敢えず下〜中層絵師は不要って事でおけ?
0869名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/05(水) 03:20:07.48ID:jjRiZmdP0
絵で食える人なんて昔はほんのひと握りだったしな
誰が描いてもいいような需要ありきの絵はもう人間が描く必要なくなるな
アニメーターなんかは確実に失業する
0870名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/05(水) 05:03:47.12ID:eImNbPeH0
そうかな?アニメータは修正とかの絵的な推敲あるから、工場労働者みたいに残る気も…多分だが、今まで幾度となく繰り返されてきた頭脳狩りじゃないかな。コストかかる上に、何かと煩い頭脳を減らす目的。つまり、割と高度な絵師がタゲな気が。。

煩くないアニメータなんて、狩る意味無いし。
0871名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/05(水) 05:12:12.06ID:eImNbPeH0
要はウルフハントやな。俺もそういうとこあったが昔。野良でアートなパワーでオラついてる輩を去勢する目的でしょ。。
0872名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/05(水) 05:36:34.27ID:iSZSvvDt0
>>870
AIの時代が来ても底辺労働が残るって言われてるのはAIだけでなくハードが必要だから

肉体労働AIと違ってお絵描きAIにはハードがいらないから導入コストもランニングコストも安いんで簡単に置き換わりがおきそう

すでにゲーム業界では色んなものがAIに置き換わりはじめてるみたいだし

べつに企業も私怨で人間のクビを切るわけじゃない
経営を効率化させないと生き残れないから止むにやまれずAIを導入するんだよ

そして失業した人はAIの技術革新によって生みだされるであろう新たな成長産業や人手不足の介護や建設業へと移っていく
いつまでも絵でとまってたら時代の流れに取り残されるよ
変化は進んで受け入れるべき
これからも労働環境は目まぐるしく変わっていくだろうからね
0873名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/05(水) 06:15:01.64ID:AN5nUHVa0
技術革新で減るのはどの時代も職人
芸術家や表現したいものがある人は表現の形はどうあれ生き残る
0875名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/05(水) 06:21:04.93ID:C0ypDfzG0
アニメの原画を描けるAIはまだないかもだが動画を自動でやってくれるソフトなんかはもうすでに有ったりするんだよな
いまいち導入が進んでないのは先立つ費用とクオリティ面を含んだコスパの問題なんじゃないかな
0880名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/05(水) 12:25:45.37ID:4RlCyPXj0
クリスタは、novelAI的なものを開発するのにこれ以上ないほど有利な位置にいたが…
そんなクリスタにまだ期待するのかね。
0883名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/05(水) 14:21:41.57ID:Ax0/8aHV0
ここにはいないだろうけど、今後AIが絵描きの仕事を奪っていくっていう当たり前の事実に対して、また煽ってる奴いるだの、ヘタレがおるだの言ってる奴はなんなんだろうね。novelAIを1度も触った事ないんかな?
現実逃避するためにそういった人達を否定してるようにしか見えない。それか未来予測も出来ないような本当のAH〇なのか。
いずれにせよ、真に独創的か実力ある人しか生き残れなくなるのは間違いないよね。
絵の温かみとか絵柄とかそう言うもの今後AIが体系的に学習していくし、そこに希望見出して絵で食っていこうとしてるなら見当が甘すぎるんじゃないかな。
とおれは思う訳なのですよ。
0884名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/05(水) 15:12:31.44ID:8EMOhgzy0
俺も最初見た時思ったよ
あーこれは大半の絵師仕事失うなって
漫画もパターン化されたものなら作れるからエロ漫画家とかは危うい
今までは努力すれば凡人でも仕事貰えてそこそこ食っていけたのにこれで一気にごく一部の名前知られてる大御所以外は価値がなくなった
0885名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/05(水) 15:18:27.07ID:8EMOhgzy0
例えばゲーム開発するにしても絵を片手間でできる作業に置き換わっちゃうからね
そんなものに価値はないわけ
今まではチマチマペン入れして作らないと価値がなかったわけで
普通に考えるなら職業としてのイラストレーターはもうキツい
今でもこのレベルなら第一線で活躍してるイラストレーターのレベルになるまでそう遠くない
0886名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/05(水) 16:13:19.67ID:qqLnIaLo0
漫画もゲームも作品数が爆発的に増えて誰にも見向きもされないようになるんだろうな
買ってもらうどころか読んですらもらえないようになる
0887名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/05(水) 16:25:34.67ID:vQ9eCQ3L0
絵そのものでは生き残れなくて絵師自身の魅力も込みでの商売になったら可愛くて若い女は生き残れるんじゃない?同人誌即売会でもアイドルみたいな女の子がエロ絵売ってたらアナログだろうとAIだろうとお前ら買うだろ?
0889名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/05(水) 16:39:35.80ID:acco79dN0
そいつが買ったオマケで手コキしてくれるとかならまだしも
ただ女が描いただけのエロ漫画に価値なんてないだろ
0890名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/05(水) 17:04:49.64ID:RtKq9Myl0
>>883
なんでもいいけど、貴方の文章表現なんかこわい(^_^;)絵師ニキに何か私怨ありそうね。。

とりま俺はオリキャラなどのDBをN愛ちゃんにブチ込むか迷い中。ニ十年くらい描いてきたから、それなりの量になってるので。。
0892名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/05(水) 17:44:56.56ID:RtKq9Myl0
基本的にAIに自分の描きたいものを代わりに描いてもらう、だから、自分で描く手間を省く も充分AI活用法やろ。
0894名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/05(水) 18:37:32.38ID:6ENN54PJ0
見た印象がプロレベルでも仕様外してたらお金貰えんし

プロ絵師が提供してるサービスをAIで代替できるかと言えば、まだまだ限定的に見えるな
0895名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/05(水) 19:15:44.54ID:u/4bZy5v0
何にしてもプロは要は商売だから、今盛ってる絵も含めたあらゆる職種は老化して枯れてくのよ。十年前のさくひん(や商売)で、今に残ってるものなんて指で数えられる数だしな…そしてその連中の大半は、形変えた暴力団や軍隊のような業態だし。

十年前も二十年前も、絵を描こうと働こうとあんたはあんたのままっす。すばらしいことだとは思わないかね?
どっからどう見てもただのおばさんのお母さんのような人(や猫とか)を思い、お母さんに怒鳴り、お母さんが泣かされようもんならば山のひとつでも噴火させんのかってくらいキレるガキ

正に「人間宣言」だな クソガキ
0896名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/05(水) 23:24:33.42ID:VlGmlx9O0
>>886
漫画を読みたいという需要は減るわけじゃない
今もだが面白い漫画を求めてネットの評価を漁ってる人も多い

作品数が爆発的に増えたらそれこそ人の評価も追いつかなくなるので
おススメすらAIに頼ることになるかもしれん
0897名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/05(水) 23:29:35.28ID:AN5nUHVa0
>>891
わかる
関連スレの中では平和で構図や色の勉強や参考にするとかいい使い方の話をしていたのが好きだった
0898名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/05(水) 23:30:30.11ID:wZ5QF/R/0
その辺はなろうを見ればどうなるかはっきりわかる。あそこがまさに投稿数が多すぎる世界だから。

結論。ランキング上位以外は誰も見向きもしない。タグで好みを掘ったりもしない。なぜなら一つのタグに数百もの作品が引っかかりとても読んでられないからだ。

次にランキング上位に乗るためだけのテクニックが探求され、作品の面白さは後回しにされる。面白さを追求しても、そもそも読まれないからだ。クリックさえしてもらえないのだから、面白いもへちまもない。

その次にランキング上位に少しでも長く残るために更新頻度が常軌を逸する速度になる。今や1日数回の更新が1ヶ月連続というのは珍しくない。

そのためにAIの速度が活用され、そもそも面白いって何? という世界へと行き着くだろう。
0899名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/06(木) 05:18:45.32ID:yaF766nk0
つよつよ絵師とか絵で殴れって言葉流行ったけどいきなり殺しにかかってくるマシーンが現れた気分
0901名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/06(木) 06:01:35.42ID:sCSD7txb0
これって絵だけじゃなく写真でもまったく同じ技術でお手軽にディープフェイクが作れるよな
AIによって情報量が爆発的に増えて既存のコンテンツはしゃぶりつくされる未来しかみえない

これはもう絵だけの問題じゃなく
すべてのコンテンツに影響を与える人間社会の文化的な大転換点だろ
0903名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/06(木) 14:06:28.17ID:IjIaSdoL0
最近絵の練習を始めたばかりなんだけど
描けるようになったところでどれだけ意味があるのかわからんなぁ
0904名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/06(木) 14:30:17.07ID:k9XyA9di0
>>903
おそらく、レタッチの技術は今後当分の間必要になるのではないかな。
それとて、「この線だけをもう少し太く」みたいな指示をAIが理解し出したら終わりだが…
0905名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/06(木) 14:37:00.57ID:WIpeZxsW0
>>903
初心者ならまだ引き返せるから他の分野頑張った方がいいぞ
プログラミングとか色々あるやろ
長年続けてきた俺たちみたいなのはもう引き返せないからゾンビみたいになるしかない
0907名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/06(木) 14:54:03.81ID:k9XyA9di0
プログラムも、現在自動生成の研究が進んでいる。
夢物語だろうと思っていたが、今まで最も創造性が必要な分野の1つと思われていたお絵描きがこの有様だと、プログラムの自動生成も出来るんだろうな。
0908名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/06(木) 15:05:59.01ID:WIpeZxsW0
>>903
じゃあ介護とか建設関係の資格勉強やな
がんばれ
0909名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/06(木) 15:19:18.48ID:SC2ftWgr0
AIが描けるようになったからって別にマネタイズするわけじゃないのなら
全然気にする必要ないと思うわ

他の分野だってやがてはAIに取って代わられるわけで絵はそれが早かっただけに過ぎない
そうなったらむしろ「人がやる」ということに対する価値が生まれるのでは
「人の手の温かみ」って今は馬鹿にされるワードだけれど
AIが人間に替わってなんでもできるようになったら「人間が何かを成す意味」ってのは結局そういう部分でしか見いだせなくなるでしょ
0911名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/06(木) 15:42:01.60ID:DVU6m3el0
下絵をAIに良くしてもらう、修正してAIにまた良くしてもらうを繰り返すとかあるし
最低限の知識あったほうがAI活用できるはず
0912名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/06(木) 16:41:30.63ID:hQEnJP7r0
単に絵を描くだけなら競合相手としか見られないかもしれないけど
AIを活用することを考えれば競合相手のいないビジネスチャンスとも言える
0913名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/06(木) 17:03:04.63ID:tJCTiNZI0
まさかこんなに早くドラエモンの未来世界のような話が現実になるとはなあ・・・
閲覧3000程度の自分程度の中途半端な絵描きじゃAI生成に駆逐されるのは時間の問題かもしれないな
いやあ正直本気で悩むなー上のランカー達やまったく描いてない人には関係ない話だが
これから描く過程にAIを取り入れ効率化を図るかAIに頼らなくてもいいように腕を磨いていくか在り方を見直す段階に来てるのかもな
0916名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/06(木) 17:23:54.87ID:7St4zixE0
これから万能になっていくAIに対して
人間はAIに劣る劣等種族になっていくのが確定的だから
それを受け入れた上で人間としての人生を楽しめたやつの勝ちだと思う
だから描くことが楽しいなら描けばいいでしょ
0918名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/06(木) 17:44:04.37ID:DiCE320D0
おそらく物理的なコストがかからない知能労働、創作労働みたいな分野からAi化されてくんだろうね
介護や建設土木、車なんかは中々難しい
自動運転だってまだまだ実用段階は難しいし
絵なんてただのデータだからね
トライアンドエラーの物量が桁違い
0919名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/06(木) 17:46:55.68ID:4mys3lLB0
イラストレーターって趣味から発展して仕事にできる数少ない職業だったのにね
0920名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/06(木) 18:10:17.79ID:dXEvFbVo0
AIというと、AIがすべてやるから人間は要らないっていう世界しかないっていう発想がおもろいw
自動車制御なんかもうAI入りまくりなのにw
ブレーキ制御やエンジン回転数アクセル開度ハンドリングベクトルコントールなどなど、制御系はAIが入りまくってる。
これにより、スリップや車線オーバーなどが発生しづらくなるという恩恵をすでに最近の車のドライバーは受けている。
意識出来るレベルではないが。
普通にブレーキ踏んでるつもりでも、実はAI制御系が猛烈な勢いでブレーキを制御しているのが今の車。
0923名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/06(木) 18:38:51.50ID:hQEnJP7r0
PC内で完結してる仕事ほど取って代わられるんじゃないかな
だからむしろブルーカラーの仕事程残って、ホワイトカラーの仕事ほど早く淘汰されそう
0924名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/06(木) 18:44:41.34ID:mhepRjmG0
>>913
ちな俺は今はピクシブランクいいねチョロっとつくだけやが、5,6年前はアメブロでプロを差し置いてランキングがぐんぐん上がって(トップ10入ったり)行ってこわくなりランキング外したおじさんな(ヽ´ω`)20代の頃は更に。。

あんたみたいなの見てると、なんかこう「そか(超ゲッソリ)」としか。。。

つーわけで、はよNAIさん絵街の市民権ゲッツ。オリジナルウランちゃんを完成させたいわ( ・ω・)
0927名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/06(木) 18:57:02.04ID:DiCE320D0
建築土木は難しいな
配管や電気設備、なんかは機械で出来ない事も多い
介護も機械に任せる事故のリスクやメンテナンスなんか考えると人雇った方がいいってなる
デジタルデータだけで全て解決するイラストなんかはやっぱAi化されるのも早いよね
0929名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/06(木) 21:29:13.33ID:Gozqv2Av0
数年前はAIという存在が創作の分野で活躍するとは夢にも思ってなかったよマジで
技術の進歩っていうのはほんと恐ろしいね
0930名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/06(木) 21:33:19.64ID:iwCP0tIv0
まだ創作といえるレベルじゃ無いけどね。
そうなりつつあるとは思うけど。
0932名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/06(木) 21:41:29.40ID:iwCP0tIv0
均質化したものはいくら数があっても求められることは無いので、結局はAIを使って独自性を出せる人が生き残っていくだろうね。
0933名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/06(木) 23:22:18.08ID:jyOtOzF80
エロゲ塗りしかできないかと思ったら何でもできて草
しばらくは違和感のある手と足先を封印して毎日投稿するわw
0934名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/07(金) 00:46:51.03ID:SwX9omzx0
これ100回に一回ぐらいゾッとする絵ができる
すげえわ
顔も表情もポーズも背景も全くワンパターンじゃない
reading a bookって書くだけでテーブルもコーヒーも補完して描いてくれる
sketchを入れるだけでキャラデザの差分が出来上がる
0936名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/07(金) 10:34:24.96ID:26UJm1zn0
>>912
いや参入障壁が死ぬほど低いからもう競合だらけやろ
この数日でnaiちゃん使ったゲームとか出てきてるし
0937名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/07(金) 11:50:21.20ID:JpQIAOOn0
少なくとも名前の入れてる第一線で活躍してる奴以外は危うい
中堅以下の絵師は絶望的だな
0939名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/07(金) 12:14:13.45ID:C4rh0Yps0
ネタの時代になるんだろうけど
ネタなんか一瞬でパクられて終わりだからな

弱小が考えても大手がパクって終わり
下剋上ができなくなる世界
今有名なやつの勝ち
0940名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/07(金) 12:24:21.19ID:ZCh5SFL50
>>937
いや、第一線もふつーに危ない、が、WinMXとかみたいに規制(つまり粛清)はかかる可能性アリアリ。
0941名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/07(金) 12:25:07.53ID:A4pqplPr0
アニメーターも8割方お役御免になりそう
0942名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/07(金) 12:28:01.83ID:k0k4RD1N0
大手は大手でAIの模倣の標的になりやすそうだから危なっかしさある気がする
0944名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/07(金) 12:32:14.61ID:ZCh5SFL50
俺の絵がダンボール綺麗に避けてて草w 実質版権やからなぁ、だから2次じゃない版権イラストも、全く無かったな。要は、NAIやりたい人は中華圏なんかと同じ暮らしするんよ、日本で。
0945名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/07(金) 12:33:55.13ID:ZCh5SFL50
で、俺はどーしたら良いのか つう。中道はほんとうに生きにくい世の中になっちゃったわ。。
0946名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/07(金) 12:34:55.35ID:1cmQntnp0
>>939
本当にそうなるなら
既にSNS上で二次創作ネタのパクり合いになってんじゃないの?

>>942
漫画・アニメは既に二次創作で蹂躙されてますがな
0947名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/07(金) 12:35:53.20ID:ZCh5SFL50
似たアプリにFaceAppあるが、これにアイドル写真とか通すともう神域の美形に。。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況