>>17
いやそういう話ではなくて、どうやって特定してんだろって手法を探ってるところ
(1)単に住人が少ない
(2)時間や文体で判別
(3)5chの何かしらの情報が漏れてる
(4)なんらかの運営側の人間
1,2が現実的だが、スレの勢いや雑談内容からして可能性は低い
とこまで分析できてる
>>18
もちろん単なる一例な
たとえば>>18が返してきたレスに対してはふつうに
「あー吉高由里子検索したんだ」ってごく普通の”返信”でしょ
でも、>>14のは”返信”じゃなくて”遅レス”なんだよ
簡単に想像できると思うけど130-422の間には不特定多数の雑談が繰り広げられてるからね?

逆に、「あー○○のファンなんだ」「なんで急にそんなとこの安価つけたんだろー」
こういう遅レス(さらに半匿名で書き込んだタイミングに合わせて)が
毎スレに数回、10数スレ分続いてなんにも興味湧かないって
それは(ITリテラシの問題かもしれんが)鈍感すぎないか?w