富山生まれの学生「極力採りません」「閉鎖的な考え方が強いです」 本間不二越会長、会見で持論 批判・異論相次ぐ

■「不適切」と怒りの声

総合機械メーカーの不二越(富山市不二越本町)が5日、本社の東京一本化を発表した会見の席上、
本間博夫会長(71)が採用に関し「富山で生まれ地方の大学に行ったとしても、私は極力採らない」
「偏見かも分からないが、閉鎖的な考え方が強い」などと発言した。

1928(昭和3)年に富山市で産声を上げた不二越。その経営トップが、富山生まれを否定するかのような持論を語り、
県内企業、行政関係者は「出身地などでレッテルを貼るのはおかしい」「侮辱だ」などと怒りをあらわにした。
学校関係者からは「富山の若者が閉鎖的とは思わない」と戸惑いの声が上がった。

本間氏は東京都出身、青山学院大経営学部卒。1970年に入社し2009年に社長、今年2月に代表権のある会長に就いた。

発言があったのは5日、富山市の富山商工会議所ビルで開いた17年5月中間期の決算発表会見。
本間氏は、富山と東京の2本社体制から、8月に本社を東京に一本化する理由について、
ロボットを核とした事業拡大に向け「最先端の情報や優れた人材を獲得するため」とし
「富山に優秀な人材がいないわけではないが、幅広く日本全国、世界から集めたい」と説明した。

(>>2に続く)