X



トップページMANGO
106コメント1535KB

役に立ちそうなレスを転載するスレ その101

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆L4RBdHor8B20 (ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:29:47.088884ID:CI+ZjuzU0
思うところあってさまざまな板の過去ログをいろいろと眺めたところ、
あちこちのスレに有益な情報が散らばっているのに気づいた。
そういうのを転載するスレもあっていいかもってことで。

前スレ
役に立ちそうなレスを転載するスレ その100
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1697439032/
役に立ちそうなレスを転載するスレ その99
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1693641371/

過去ログやさまざまなお役立ちリンク
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1692609951/2-19
BBR-MD5:CoPiPe-3128efc9cfb7711b56275b8da398f276(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 17398
Inq-ID: agr/81874fd4cb80687c
Proc: 0.204793 sec.
This is Original

0002†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:31:00.851998ID:gc5Uu+e60
大学生のお子さんをお持ちの方3 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1533264913/

597 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2018/11/29(木) 07:33:40.32 ID:WWjKe5Ak [1/5]
  理系の子供が勉強に自信なくして転科したがってる
  まだ1年だけど文系に変わりたいらしい
  前期は必須を2個落としてる
  もともと内部推薦で成績は悪くなかったけど
  大学内ではギリギリで入ってると思うから
  留年とか覚悟してたけど…
  まずは大学に相談させないとね

598 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2018/11/29(木) 08:28:51.54 ID:Gdypo5YM
  転科したとしたら又一年からやり直しとなるの? 
  内部推薦で、二つも科目を落としているのなら
  転科出来るのかな、良く解らないわ

  理工学部や生物学部の学生方は
  漬け物石に代用できそうな本を持ち歩いてて
  大変そうと聞いたけど
  一番重そうな本ってなんなんだろう? 

599 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2018/11/29(木) 09:09:07.96 ID:Gs2z7Dlv
  >598
  https://i.imgur.com/9UJHOdk.jpg

600 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2018/11/29(木) 09:23:20.03 ID:IFJZbyr9 [1/2]
  >597
  難しい学部なんでしょ? 
  だったら留年でも良いと思うけどな
  単位貰うのに難しい学校だと留年も結構いるよ
  好きで進学したんだったらそのまま続けたほうが良いと思う
  ギリギリで入ってても大学側や先輩とかに相談してみたら良いよ
  お子さんにとって良い方向に行けると良いね

601 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2018/11/29(木) 12:35:55.90 ID:SC34Ewoj
  >597
  成績は悪くなかったのなら
  たまたまコンディションが悪かっただけじゃないかな

602 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2018/11/29(木) 12:39:36.21 ID:WWjKe5Ak [2/5]
  >598
  >600
  ありがとうございます
  ただ自信を失くしてるだけで持ち直してくれたらいいのですが…
  転科については落としてるのは理系科目だけなのですが、条件など聞いてみないとですね
  文系科目は優しいので、なんなくできるようで余計にそう思うみたいです
  留年率は3割ぐらいあるそうで、わりと多いんです
  一留ぐらいなら仕方ないと思ってますが、それ以上となると就職にもひびくだろうし
  まずは学校に色々相談ですね
  本人に意欲が戻ればいいのですが…

603 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2018/11/29(木) 12:41:42.34 ID:WWjKe5Ak [3/5]
  >601
  物理と数学は塾と併用してなんとか赤点もなくまぁまぁの成績だったので
  教科書には答えのみで解き方がないらしく、自分で参考書買ったりやらないと追いつかないのでしょうね

604 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2018/11/29(木) 12:55:50.94 ID:RWqzEnrZ
  留年率3割ってすごくない? 
  うちだったら文系に転科していいよって言うと思う
  理系に進んだのも、好きだからというわけではなく就職のためとかだったら
  4年間しんどいと思う

605 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2018/11/29(木) 13:08:42.97 ID:zTq9i8eH
  落とすくらいなんだから好きじゃないんだろうから
  制度としてあるなら利用すればいいと思うけど
  母としてはなにか未練とかあるの? 
  例え一年からやり直しでも卒業までにかかる時間は留年と同じだよね

606 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2018/11/29(木) 17:00:08.12 ID:WWjKe5Ak [4/5]
  >604
  もともとは好きでロボットとかに携わる仕事がしたかったので希望していて
  中学ぐらいから院進学も希望していました
  ただ入ってみたら思いのほかまだ座学ですが難しくて
  院進どころか自分には能力がないのかもとなってる次第です

  >605
  私としては未練とかはないのですが、
  文系にして就職でどうするかとなると
  口下手なので営業職は難しいだろうし公務員目指して頑張れば何とかなるかもしれませんが、狭き門だしなぁと
  同じ大学の文系理系に偏差値に相当差があって
  文転だと同じ大学じゃないと難しいだろうし
  まぁ、勉強するのは本人なので辛さは本人しか分からないし、
  どうするか決めさせてそれを応援するしかないのですが…
  休学してゆっくり考えてもいいのかなと思ったりもしています

607 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2018/11/29(木) 18:51:48.95 ID:BhwGhH+n
  うちの子は語学系学部だけど、留学やら休学やら素直に留年やらで4年で卒業する人は三割しかいないらしいw
  それでもきちんと就職出来てるし、本人が耐えられそうなら、意外とみんな遠回りしてますよ。

  それなりの大学で理系なら、公務員試験は一週間あればいけると聞きました。
  それは極端として、うちのは半年勉強しましたが、高校までの数学がきちんとできてれば問題ない様です。
  公務員事務系は普通は文系の子が受けるので、数学がそこそこできればかなり有利。
  公務員も行き先を極端に絞らなければかなり併願できます。
  ただ、最近は公務員も面接重視なので対策が必要です。

  長々と書きましたが、そんなに先は暗くないですから納得できる道を進んでくださいね、です。

608 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2018/11/29(木) 19:59:17.22 ID:nfN8hE9F
  >597
  うちの娘も理系で1年の時に道を誤ったのではと精神的に追い詰められていたな
  前期に単位をいくつか落とし一般教養の文系科目の方が興味深く面白い、
  自分の学ぶべき方向は文系ではないのかと言い出した
  理系単科大学だったので本人は再受験まで考えていた
  本来は物理数学が得意だったはずなんだけれど自信喪失から心が弱っていたみたい
  大学のカウンセリングに通い勉強の仕方を考え立ち直り留年も免れ、今では大学院生だ

  じっくり考え焦らず、本人の後悔がないようにね

609 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2018/11/29(木) 21:28:10.40 ID:WWjKe5Ak [5/5]
  >607
  ありがとうございます
  子供にも話しておきます

  >608
  みんな色々乗り越えている部分はあるかもしれないですね
  大学はやりたい事を勉強する場所で義務教育ではないし自分で切り開いていかないと。
  入学してから行った父母セミナーでも、悩んで来なくなり辞めていくのではなく
  解決策を考えるのでまずは相談に来させて下さいとおっしゃっていたので、
  カウンセリング室も含めて相談してみます
  ありがとう

610 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2018/11/29(木) 23:29:53.25 ID:IFJZbyr9 [2/2]
  簡単には卒業させてくれないような学校だと単位取得とかも難しいよ
  学校や学部によっても厳しさ違うからね
  留年=ショックとかにはならないようにしてあげて欲しい
  それこそ何もしないで簡単に卒業できる学校とはレベルが違うかもしれないから

611 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2018/11/30(金) 10:41:20.46 ID:h2Echn3X
  大学まで順風満帆で来たから動揺するだろうね
  うちの子のように進学校でも下から数えての成績で大学に行くと
  正直何があっても驚かないわ
  履修届の確認とか勉強ついていってる? の声がけで高校と変わらず
  子からウルサイと言われても確認してる
  子が好きなことが出来る学部のせいで奇跡的に生き残ってるわ

612 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2018/11/30(金) 17:08:28.15 ID:3gsFfM41
  >611
  中堅進学校の最底辺でした
  前期単位落としましたよ…

613 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2018/11/30(金) 23:07:39.18 ID:Pp+3h8HU
  娘はE判定で合格最低点を少し上回って合格した
  学科内では下から数えての学力だから成績はいまいちだが、何とか留年せずに持ちこたえている
  成績が悪くても科学大好きだから問題ないと思う

614 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2018/11/30(金) 23:30:49.51 ID:U4fcfG2T
  化学好きいいねー
  うちは理科好きだけど数学脳じゃないんで苦労してる
  でも理系に対する興味は強いんで楽しんでるようだ
  みなさん良い大学生活が送れるといいね

615 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2018/12/01(土) 16:26:57.43 ID:8JGPYtbe
  >理科好きだけど数学脳じゃない
  うちもよ~
  1年生だけど大学数学難しいって
  でもあと少しで終わりだから頑張ると
  ここを乗り越えればあとは実習と得意な暗記系ばかりになるそうです

616 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2018/12/01(土) 17:04:14.90 ID:npM/PiPF
  自分の時は専門課程に入ったら苦手な暗記系科目が減って単位が取りやすくなった
  学部によって違うんだろうな

  子供たちの話は聞いていないけれど、理系なので同じパターンだと思う

618 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2018/12/02(日) 01:37:03.23 ID:fuQ9+k/u
  そういや、同じ理系でも理工学系と生体科学系は全然関心の持ち方が違うんだなーって
  理工学旦那と薬学娘見て思うことが度々ある。
  化学と数学は好きなんだけども。

691 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2018/12/17(月) 18:09:52.39 ID:QxE/E0yM
  長文すみません
  うちの子の所も留年率3割記録したことのある理系で勉強が大変。
  トホホですが、必修2つ落とすとか珍しいことではなく…

  でも何とか友達を作ることができたので、助け合って留年を回避しようと、
  一緒に課題をやったり分からない点を教えあったりの学習会をしょっちゅうやってます

  高校時代よりも勉強してて、理系って本当に大変だなと思います
  特に勉強が大変な学科は、一緒に乗り越える仲間がいないと心が折れやすいかもしれません

  理系にしろ文系にしろ復学されたら、今度は仲間作りがうまくいきますように。
  うちの子はSwitchを大学に持って行き、一緒にゲームをしたことが友達作りに結構役だったらしいです

692 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2018/12/17(月) 18:55:43.81 ID:AC41lVM9
  息子も娘も工学部だけれど留年率は2割だよ
  3割って薬学部? 

  その代わり就職は贅沢を言わなければ余裕だが
BBR-MD5:2618ffb2250bd32c67830a12437ff7f9(370)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 17968
Inq-ID: agr/818751a78939af6d
Proc: 0.353336 sec.
Rock54ed.

0003†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:31:15.511838ID:gc5Uu+e60
588 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2018/11/27(火) 10:53:26.60 ID:9hqccF1Z
  成人式で独り言。
  うちの子、後期試験直前で何もできない。
  あの時期に晴れ着着せて式出て写真撮ってっていうのができない。
  そうしたら、子供が医学部だっていう知り合いのお母さんが
  年明け4月に着物着せて写真だけ撮った。
  ゆっくりじっくり色々試せて、写真もたくさん撮ってくれていいのが選べてよかったよ。
  振り袖は買わなかったと聞いて、それでいこうかと思ってる。
  でも、やっぱり成人式の時期に何もできないのが罪悪感だ。

589 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2018/11/27(火) 10:55:13.16 ID:yEavEaQr
  今時写真前撮り当たり前だし何の罪悪感だかよく分からない
  成人式そのものに出られないってこと? 

590 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2018/11/27(火) 11:20:28.80 ID:Q5huElz8
  >588
  成人式の時期ってそうなんだ
  中高一貫校出身(男子)で地元の友達とは疎遠になってたから式の出席どうするんだろと思ってたんだ
  じゃあ心配することないね、よかった

591 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2018/11/27(火) 12:22:43.01 ID:KbhvVbGD
  スタジオアリスの成人式版みたいなのがあればそれでいい気がする
  うちは娘(18)がお振り袖欲しがったから作ってるけど区の成人式は行かないんだって(うちも中高一貫)
  当日は習い事の先生方とかご近所とか親戚とかにご挨拶にまわるので結構忙しいし
  上の息子はご挨拶巡りしつつ区の成人式に行って記念品もらって一応看板の所で写真撮った
  別の日に母校で成人を祝う会があった

592 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2018/11/27(火) 12:30:32.53 ID:BClCnASr
  中高一貫校だと学校でセレモニーがある所もある
  うちの子は三が日明けに学校であったセレモニーに行って、地域の成人式には行っていない
  地元離れた大学に行ってるからって理由もあるけど
  授業も始まってるし、そのために地元に戻るつもりもないって

593 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2018/11/27(火) 17:59:22.92 ID:r+oxIlO7
  うちは振袖来て成人式出たけど、友人数人と話しただけですぐ帰って来た。
  写真は振袖レンタルにパックで付いてた前撮り。
  夜は高校の同窓会にドレスで出掛けた。

  卒業式の袴も先日前撮りしたよ。
  前撮りと当日とあると、髪型も変えられて本人は楽しいみたいだし、
  綺麗な写真はジジババが喜ぶし、是非オススメ。

594 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2018/11/28(水) 09:12:36.51 ID:JF5iKJNT
  学祭と呉服屋好意の前撮り日が重なって前撮りをキャンセルした
  子は「まだ19才二十歳になってから撮りたい」だって
  行きつけの美容院と相談だわ

595 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2018/11/28(水) 11:43:25.49 ID:uhV4Q003
  女の子の場合お金がかかったり面倒もあるけど成人式楽しみよねえ

  うちは男子、大学入試の面接のためにスーツつくる際成人式も想定したそれをオーダーしたけど
  「成人式? イカネ」と言われちゃった
  入学してからバイト面接や部活OBとの会食なんかでわりとスーツ着る機会があったから、
  まあ良かったんだけどね

596 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2018/11/28(水) 16:20:02.55 ID:wIyT2pB0
  成人式袴で写真は撮りたい男子







666 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2018/12/11(火) 00:11:01.13 ID:na1KgoIm
  知人の息子さんが大学受け直したいと入学当時から言ってる…と聞いていたが、
  この度めでたくも地元私立から結構難しい国立に編入が決まったそうだ
  しかも文系から理系へ! 
  かなりの自制心無いと日々の生活に流されて難しいんじゃ、と思ってたけど
  凄く頑張ったんだなぁと感動した

  私の知人は地元駅弁に入学したけど、やっぱり仮面浪人してその後
  絶対行きたかったと言ってた防衛大に合格して凄いなーと思ったものだわ

  受験し直すのと編入とどっちが難しいかわからないけど、やり直しに頑張った
  子達は本当にたいしたものだと思う

667 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2018/12/11(火) 04:37:30.21 ID:6sscinxp
  うちの大学めちゃめちゃ防衛大止めて入り直してきた人多かった
  よほどキツいんだと思った
  そこに入っていくとか偉いな…
  自衛隊を尊敬しているので輝いてみえるわ








抽出 ID:5O0tWM6C (3回)

678 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2018/12/16(日) 11:17:09.25 ID:5O0tWM6C [1/3]
  勉強についていけなくて、一旦休学することになった
  そのままフェードアウトで結局高卒なのかなぁ。
  ため息しか出ない

684 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2018/12/16(日) 18:35:11.96 ID:5O0tWM6C [2/3]
  休学は勉強だけじゃなく、人間関係のつまづきなどで心が折れちゃいました。
  どのタイミングから休学するかは大学にこれから相談です。
  本人は後期テストも受けたくないみたい。
  文系に転部も視野に入れてますが…モチベーション下がってるから頑張れなさそう。
  まずは心が健康にならないとと思ってますが…。

686 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2018/12/16(日) 20:25:24.50 ID:5O0tWM6C [3/3]
  >685
  理系の授業について行けないみたいです。
  文系にすれば良かったと後悔してるみたい。
  後ろ向きな休学するなら理系でいたとしても一般企業は難しそうな気がします。
  今まで頑張って来たのになぁと思いますが、本人に頑張る気力がなくなってしまったので仕方ないですね。
  また新たにどんな道でもいいからやりたい事が見つかればいいなと思っています。(復学も含めて)
BBR-MD5:CoPiPe-9a2a0a9bcc9b9bf7dbef8a6139f0160b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 18045
Inq-ID: agr/818752032d08afa0
Proc: 0.264737 sec.
This is Original

0004†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:31:28.938190ID:gc5Uu+e60
776 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/01/09(水) 17:48:33.52 ID:opMC/xKM
  合宿か通学かで悩み中
  合宿のほうが安いんだってね

777 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/01/09(水) 22:41:05.34 ID:8PD0oEJx
  >776
  へぇそうなんだ
  昔、知り合いが、合宿で半年かかったと言ってて、
  一体いくら掛かったんだろ…と思ったの思い出したけど、
  半年ならさすがに高くつくよね

778 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/01/09(水) 22:44:09.03 ID:w3XpkWDV [2/2]
  >776
  そんなに倍とか違うわけじゃないから
  じっくりできる普通の教習所のがいいかなと

779 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/01/09(水) 23:13:47.45 ID:1U8faygc
  私自身の話になるけど
  絶対に田舎行かない
  東京出ない! 結婚もしない! と学生の頃免許とらなかったけど
  あっさり結婚、旦那の転勤先が田舎
  生まれた子が病弱で週に4回通院
  でも公共交通機関は皆無
  諦めて免許取りに行った
  免許は学生のうちに必須だと思う

  なお元々免許取りたくなかったのはビビりで鈍臭いからなんだけど
  延長に次ぐ延長でスタンプ欄無くなった
  それを見越して卒業までどんなに延長しても定額というコースにした
  運動神経鈍くてゲーセンの車ゲームも出来ないなら定額オススメ! 

780 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/01/09(水) 23:17:46.15 ID:Hqd0LTlb
  息子も娘もMTで免許を取ったけれど、ペーパードライバー
  外食時は相変わらず私が運転する

781 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/01/10(木) 06:14:35.63 ID:PEDd3C+j
  運転させたくない気持ちはわかるけど
  自転車や徒歩でも危険は危険だから
  自動車目線をわかった方がいいんじゃないかってことで取ることになった
  夏休みに下宿先に遊びに来た友達が取ったばかりの免許でレンタカー借りて運転するのに乗ったらしく
  怖かったっていってた
  あんた、この夏そんなことしてたのか、とビビった
  運転しないからといって安全ではないのよね、なら、むしろ取らせた方が安全かと思うことにした

782 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/01/10(木) 06:44:32.53 ID:ZrKVN4UW
  免許取ってから車を運転しないと100%ペーパーになってもったいないから
  免許取得後しばらくはちょこちょこ運転したほうがいいよ
  ある程度運転した後にしばらく運転やめても久しぶりでも乗れる

783 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/01/10(木) 09:32:54.34 ID:J5+jGCvu
  うちは一人は合宿、一人は通学で免許を取った。
  合宿は夏休み2週間。
  離ればなれになった高校時代の友人たちと同じところにして
  そこは大浴場ありのビジネスホテルみたいな宿泊先で
  夜には近くのカラオケ行ったり旅行気分で楽しかったみたい。
  合宿はみんな込みだけど、通学の方は 補習代とか追加料金で高くついた。
  その間の宿泊や食事込みだったし、合宿の方が安かったよ。参考までに。

784 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/01/10(木) 15:30:11.73 ID:gHwF4ZA6
  学生のみの合宿ならまだしも、
  社会人としていい年になった人とあんまり接点持って欲しくないから通いにさせた
  免取で来てる人多いっぽい@友人談

786 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/01/10(木) 17:08:39.21 ID:fsvIK/M3
  通いでも合宿みたいに込み込みのコースがある教習所もあるよ
  早期予約でさらに割引になったり
  とはいえ1~3月は通いも合宿も割高だったりするから
  少しでもおトクにしたいなら入校時期も考えた方がいいと思うよ







800 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/01/14(月) 19:01:01.90 ID:0jR90BYX
  小中時代、あまり友達が出来なくていい思い出がなかった息子
  迷ってたけど意を決して成人式に行った
  行ったら案外話が弾んだらしい
  なんか、ひとつ乗り越えたかなーと感慨深いわ

801 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/01/14(月) 22:27:14.49 ID:tB0prJ0p
  自分の時も見違えるようになってた子いた
  逆に冴えなくなった元リア充も

803 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/01/15(火) 11:41:45.95 ID:we6s5bqa [2/3]
  成人式は来年なんだけど大人向けのスタジオアリスみたいなのってあるのかな
  袴で写真は撮りたい

804 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/01/15(火) 11:43:07.84 ID:we6s5bqa [3/3]
  ↑検索した。あるんだね

805 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/01/15(火) 12:18:04.94 ID:7xD7Gf0L
  この連休中、娘の成人式が無事に終わってホッと一息
  雪国なので積雪だけが心配だったけど滅多にない晴天で天候を気にせず送迎できて本当に良かった
  ただ今どきは式典の後、振袖からワンピースやパーティードレスに着替えて
  ホテルや結婚式場などで二次会を催すのが流行ってるらしく慌ただしく着替えて
  メイクを直してまた別会場まで車で送ってと親も疲れたわ
  そして出費もかさむ

806 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/01/15(火) 13:20:15.66 ID:yJMMkAuy
  うちは大規模2次会はパスして5人ぐらいで女子会行った。まぁ、そのほうが楽しいでしょうね~

807 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/01/15(火) 14:52:49.14 ID:euPPryBI
  うちは、成人式後は上の子は幼馴染み数人と居酒屋
  下の子は高校の同窓会でパーティー
  と、それぞれだった。
  年子で娘二人だからとにかくお金がかかるわー。

808 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/01/15(火) 23:19:31.66 ID:zzYw3/Jf
  >806
  うちも夜は気の合う友達とイタリアン食べてきたよ
  男の子から大規模二次会に誘われたらしいけど女性がウェーイ軍団だったから断ったって

809 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/01/16(水) 21:05:16.98 ID:X9T7f9si
  うちの子はガチfランだから成人式に行けなかったわ

810 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/01/16(水) 21:16:27.92 ID:tw5bo0re
  Fラン行ける経済力裏山

815 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/01/18(金) 11:24:43.93 ID:vX4USSlO
  美大に通ってる娘、前撮りの撮影場所からヘアスタイルまで全て自分で決める気満々だったんだけど
  「祖父母も見るから」とあまり奇抜なものにしないよう説得して結局無難な仕上がりに
  撮影が終わった瞬間「コレはなかったことにする」と言って成人式にも出なかった
  (元々地元の同級生とは仲良くない)。後でもう一度撮り直してそっちを大学の友達に見せるらしい。
  美大生のこだわり恐るべし…! 

816 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/01/18(金) 12:07:40.14 ID:vdonLKCi
  てか祖父母にも見せられない奇抜なってどんなんだろう

817 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/01/18(金) 12:21:33.16 ID:DYLEsSkn
  >815
  母から見ると
  無難な仕上がりのほうが娘の可愛さ際立つよね

818 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/01/18(金) 14:02:54.03 ID:sTTPo8u1
  成人式 髪型 奇抜
  で画像検索

819 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/01/18(金) 14:11:13.70 ID:m54+ayL8
  美大じゃなくて服飾系だけどうちの妹やらかして黒歴史だよ
  結婚した相手は一般人だから絶対あの写真見せられないw
  娘さんに見せてやりたいわ

820 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/01/18(金) 14:15:47.14 ID:Vj8L4ogT
  美大に通ってる姪も赤ストライプの奇抜な振袖で撮影していたな
  正直、やっちまったなと思ったよ

821 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/01/18(金) 20:32:10.32 ID:seN+usEr
  うちのは写真の勉強もしてるので、前撮りの時はカメラマンさんと長く話し合って納得いったようだった。
  当日は一眼レフで振袖を振り回しながら友人を撮りまくっていた。

822 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/01/19(土) 06:47:37.34 ID:7oJKEpQG [1/2]
  妻は美大卒なんだが、当時は松田聖子風の髪型だった
  理系の娘は成人式までは髪を伸していたが、終わったら長いと面倒とのことでショートにしていた

823 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/01/19(土) 07:11:51.17 ID:WfgqVIVw
  でっていう
BBR-MD5:CoPiPe-65fbc396e735c32fa121246aa0ed4e26(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 18069
Inq-ID: agr/818752566fedafbe
Proc: 0.307276 sec.
This is Original

0005†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:32:29.564690ID:N3wPoxzc0
抽出 ID:MbarJmOv (2回)

882 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/01/27(日) 06:56:08.99 ID:MbarJmOv [1/2]
  海外工場の多い会社の話になるけれど
  採用するなら、語学留学を経験したイマイチ理系よりも、日本語以外ダメダメの優秀な理系になるだろうな
  フィリピンやベトナムは通訳が付くし
  中国語圏は筆談である程度なんとかなるし
  英語圏はTOEIC300点程度の私でもなんとかなっている
  商談なら無理だが、生産設備立ち上げなので

  留学は必須で無ければ時間とお金の無駄だと思う

886 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/01/27(日) 17:34:28.64 ID:MbarJmOv [2/2]
  本当にTOEIC300点程度なんだよ
  2倍以上の点数を取る子供たちには冷やかされるけれど
  この程度で海外出張するのは、逆に凄くねと言訳しています

  英語圏でない現地エンジニアも英語がイマイチです
  装置と設計図とプログラムリストを介せば、通訳不在時でも通じてしまう
  複雑な内容の時は、通訳にお願いします

  余談ですが、理系の新人研修では海外工場に行かされます
  語学留学で得られる経験は認めますが、専門講義を受けて単位を取るのでなければ、
  時間と費用に見合っているかどうかです
  研修だと給料をもらって行けるし、休日は観光が出来るw










931 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/07(木) 06:05:48.26 ID:N4VIkU85
  大学と高校、どっちがキツいかって訊いたら、大学だって
  じぶんで動かないと何も出来ないからって

932 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/07(木) 08:29:42.89 ID:FvreOZ1O
  文系理系と違うんだろうけど
  文系のうちの子は大学の方がいいみたい
  中高と違って自分の好きなように動けるからかな
  最初の頃はみんな真面目だって不満そうだったけど、真面目さの中に抜け感がある
  (ファッションみたいだけどそんな感じ)学部だから、気が合う友人を見つけられたのもよかったと思う

933 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/07(木) 19:04:16.87 ID:aPJleoy7
  うちも大学(某国立芸大)のほうが断然良いと言ってた
  高校は静かで常識のある子たちばっかりで過ごしやすかったけど、
  明けても暮れても勉強してるかデッサンしてた記憶しかないみたい

934 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/07(木) 19:21:23.30 ID:7umb/ToU
  うちの子は今のところは高校だって。
  理系難関私立で自称進学高みたいなテンションの子がなかなかいないらしい。

935 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/08(金) 08:31:10.14 ID:UuDZq6OG
  うちは高校も大学も同じような雰囲気のところを選んだので、あまり変わらない様子。
  高校の同級生もたくさん同じ大学に来ているし。
  ただ文系だからもっとのんびり時間があるかと思ったら、意外と忙しい。

936 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/08(金) 08:41:49.18 ID:wfDE/O+u
  長期休みも思ったほど長くないし、祝日も登校したり休講があっても補講があるし、
  自分の頃は休講やっほー! で終わってたのにな
  でも親目線だとしっかり勉強させてくれる大学でありがたい

937 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/08(金) 10:03:52.87 ID:Ve6QHh3Q
  祝日はほぼ通常どおり学校行ってるけど
  長期休みが長いわ。はよ、学校行ってくれないかな、、
BBR-MD5:CoPiPe-c02f7fce8c9cc5d904faf058720a1caf(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 18413
Inq-ID: agr/818753d1edd0268b
Proc: 0.267662 sec.
This is Original

0006†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:32:45.677528ID:N3wPoxzc0
大学生のお子さんをお持ちの方 [無断転載禁止]4(c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550020840/

76 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/24(日) 20:52:35.18 ID:uoA4rDBV
  うちの子来週帰ってくる~
  うわ~いうわ~い
  うわ~い

135 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/06(水) 22:14:15.42 ID:pAr2hK3S
  子供二人とも海外旅行の経験は無いわ
  その代わり、リニア500km/h体験とか、核融合実験炉の一般公開とかに連れて行ったから
  もろ理系大学に進んだ(関係ないか)

340 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/25(月) 13:23:47.10 ID:eCccwFnB
  トメに苦労した嫁を代表して言うわ
  母が思うほどむちゅこたんは完全無欠の王子様じゃないのよ…

460 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/31(日) 09:20:09.60 ID:vMfYEy7K
  今は仕立てても3万以内で上下できるし。
  埼玉なので県民共済でお安く。
  ユザワヤや大手紳士服屋でもそれくらいからみたいね。
  うちは院進確実な理系だから就活までは考えず、成人式までかな。

560 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/07(日) 16:35:12.61 ID:mqqff/iX
  うちは予備自衛官に誘われたと言ってる
  体育会に入ったら、併せてお知らせが来たらしい
  バイト感覚で行かれては困るのだけど、言っても聞かない子だからな

592 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/09(火) 00:55:35.41 ID:KhlhpC0D
  友達ができないみたい
  でも中退はしないから安心してと言われた
  もう親がしてやれることはない
  雑談して楽しい時間をちょっと過ごすくらい

598 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/09(火) 15:22:32.79 ID:MV6hbPLh [2/2]
  うちの夫は大学浪人も就職浪人もしたけど立派な社会人になってもう勤続30年よ

895 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/27(土) 22:38:38.84 ID:7O06VXBE
  娘が二十歳になって旦那と日本酒バーに出掛けるようになった。
  (私は下子なのでお留守番)
  出掛けてはお酒の知識とかマナーを教わってるらしい。
  ちょっと羨ましいよ

930 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 14:28:29.82 ID:mOQWhvzC
  華原朋美が同い年なんだけど、妊娠中と知ってびっくりよ
  うちの子は今年で成人だから私は育児終わりの予定

  もうたぶん妊娠も出産も育児も耐えられない









8 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/15(金) 20:28:10.48 ID:2xaLdaFj
  京都マラソンのお手伝いするお子さんっておられますか。
  うちの子が陸上部で思いっきり巻き込まれてるっぽい。
  他の大学の陸上部もそうなんですか?
  ちょっと疑問に思っちゃって。

9 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/15(金) 20:51:43.53 ID:4cucav9N
  子供ったって世間では大人だよ
  本人を尊重しな
  親の出る幕ない

10 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/15(金) 23:22:37.99 ID:V8YJQfd4
  >8
  京都の学生さんならそんなもんでしょ
  お子さんが北大や琉球大の学生さんなら断れよって思うけど

11 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/16(土) 08:13:55.61 ID:CR3CFTkn
  >8
  息子が高校生の時陸上部だった時はそうだったから、そんなもんじゃないですか
  シティマラソンやトライアスロンでは、地元の中学生がお手伝いをしていました

13 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/16(土) 16:36:02.72 ID:4lrUWAcq
  >8です。
  そういうもんなんですか。
  うちのは追試があるのに部活で準備やってるからちょっとなーって。
  「試験は落ちるもの」「追試は当たり前」みたいな校風だからなんだかなーってモヤモヤしてるのよね。

14 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/17(日) 05:48:58.55 ID:f0pOn/Xk
  >「試験は落ちるもの」「追試は当たり前」みたいな校風

  言い訳でしょう
  試験を一回で終わらせた方が時間を自由に使うことが出来るじゃない
  そんな理由に親が納得してはダメだよ

15 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/17(日) 11:48:26.55 ID:/KmckgwU
  私は小学校の時のスイミングから中高大と水泳部だったけど中学から色々な大会にお手伝いに行っていたよ
  自分自身は都大会止まりだったけどお手伝いは国際大会まで行った(笑)
  学生生徒のお手伝いがいないと人件費すごくなりそうだし
  そもそも自分の出場する試合だって誰かが支えてくれてるんだし
  持ちつ持たれつだよ









38 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/20(水) 14:24:29.56 ID:hskmL+jR [1/2]
  下の子は寮に入れるのだけど(まだ試験はこれから)何が必要になるか大学HP見たら
  エアコンが必要で、しかも窓枠につけるタイプと書いてありました
  エアコン持ち込みって普通なんですかね
  しかも窓枠用って今どき見ないような
  余計な出費に頭痛いのですが皆さんのお子さんの寮もエアコン持込みですか? 

39 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/20(水) 16:20:15.95 ID:iKTOEWI2
  >38
  中古に抵抗ないなら寮や大学の近くのリサイクルショップ探すといいと思う
  うちの子のところでは大学生協でも扱ってたよ

40 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/20(水) 17:49:11.66 ID:Sc8OQPyX
  東京の学生の生活費は家賃込みで12万円が普通って何かの統計で見たから
  12万円仕送りしてる
  家賃は6万
  バイトで+1~2万

  >38
  きっと卒業時みんな処分に困ってるから
  39さんの言うリサイクルショップもいいし、
  今って入学前にツイッターでつながったりするらしいよね? そういう関係で誰かに聞いたりできるかも

41 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/20(水) 18:56:37.59 ID:MANALiBY [1/6]
  >38
  エアコン持ち込みって古い寮なのかな? 
  ネットで検索すると中古でたくさん出てるね
  ヤフオク、ジモティー、楽天とか

42 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/20(水) 19:06:02.49 ID:MANALiBY [2/6]
  うちは旦那の単身赴任先、息子の下宿、冷蔵庫と洗濯機は両方ヤフオクで購入
  結構最近のきれいなものが買えたわ
  以前はそういう時、新品の安いモデルのものを買っていたけど、
  中古の方が上位モデルを安く買えたりするからお得感が味わえる

43 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/20(水) 20:10:44.51 ID:MANALiBY [3/6]
  息子への仕送りは17万
  その内、マンションの家賃が約10万
  前は7万程の部屋で仕送り15万だったんだけど、下の子(娘)も東京に出たいと言うので、
  それを見越してセキュリティと管理がしっかりした物件に引っ越し
  でも、娘の成績じゃ東京は無理っぽい感じ
  東京は家賃高い
  大阪都心の旦那のマンションの方が安い

44 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/20(水) 20:33:34.01 ID:ecgtI/Pu
  大阪都

45 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/20(水) 20:50:15.69 ID:lEaEHiqk
  >38
  昔なら寮の掲示板に譲りますの張り紙がよくあったけど、今ならツイッターかなあ
  前の寮生が置いていってることもあるし、あんまり焦らなくてもいいんじゃない? 

46 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/20(水) 21:03:02.67 ID:hskmL+jR [2/2]
  >38ですけど色々ありがとうございます
  中古ですか
  ブックオフとかにありますかね
  地方なので果たしてどうなんだろ
  あと、エアコンとか洗濯機の中古は中もきれいなんでしょうか? 
  カビで真っ黒とかの心配はしなくていいんですか? 

47 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/20(水) 21:22:39.05 ID:MANALiBY [4/6]
  >46
  ブックオフって家電の取扱いもある? 

  家電をヤフオクや楽天で中古で買ってるけど、中古を専門に取り扱ってる業者があるんです
  そこが取り扱ってる商品は、エアコンや洗濯機は分解洗浄とかしてますよ
  エアコンは買ってないけど、洗濯機はきれいでした
  念のために洗濯機洗浄液を買って掃除してみたら全く汚れは浮いてこなかったです
  訳ありで新品がヤフオクに出ていたりもしますよ

48 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/20(水) 21:28:19.48 ID:MANALiBY [5/6]
  これまで、洗濯乾燥機2台、冷蔵庫2台、小型液晶テレビ1台、オーブンレンジ1台、
  カスストーブ1台を中古や新古で買いましたが、不満は全くないですね

49 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/20(水) 21:29:43.28 ID:MANALiBY [6/6]
  カスストーブって…
  ガスストーブです

50 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/20(水) 22:19:08.62 ID:0/k/jGxQ
  ハードオフは家電扱ってる気がするけども、、、

51 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/20(水) 23:22:45.94 ID:NdWo2EGD
  家賃込みで10万円
  家電の一部は先輩から譲ってもらったりしたようだ

  引っ越しはレンタルトラックを借りた
BBR-MD5:CoPiPe-5bc6ec3503766b4731a2e208a6b719a6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 18442
Inq-ID: agr/81875435dec18a27
Proc: 0.316303 sec.
This is Original

0007†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:32:59.010059ID:N3wPoxzc0
87 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2019/02/26(火) 13:27:29.07 ID:bjNzgUjD [1/2]
  誰にも言えないからここに書く。
  離れて暮らす息子がサークルにも入らないしバイトもしてないからか
  実際に会う友達も知り合いもいないみたい。

  なぜ知ってるかというとツイッターを見てるから。ストーカーみたいだとは自覚してる。
  私のアカウントには鍵をかけてるし、自分のにも誰かのにも書き込んだことはない。
  昨日「2週間くらい誰とも話していない さすがに寂しいかも」と息子が書いていた。
  自分が行動しないと変わらないんだよ とは前に話したけど さすがに上記を読んだら
  可哀想になって泣きたくなる。

88 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/26(火) 14:17:33.14 ID:dstfjzk4
  春休みだろうから帰ってこれない? 
  バイトさせるように仕向けるとか
  余程の変人とか何かに夢中になってるとかじゃないとその生活は将来ためにならないと思う

  ツイッターは私も毎日のように見てるわ
  大人になっても家族として見守りや支えは必要だと思う

89 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/26(火) 14:22:14.28 ID:DKx2amzQ
  >87
  活動量が少ない子なんじゃないかな
  そういう子は就職活動とかもなかなか上手くいかないらしい

90 名前:87[] 投稿日:2019/02/26(火) 15:10:35.51 ID:bjNzgUjD [2/2]
  ありがとう。
  バイトは2~3回面接したけどダメだった。
  暗いわけじゃないけど吃音があるから寡黙ではあるかな。
  そのバイトは接客だったから品出しとか他に探せば良いのにと思ったけど
  口を出すのも良くないと思って、「応募先の見る目ないなー。縁だから縁」と
  ラインしたけどね。バイトから知り合いが増えていけば良いとただただ祈ってる。

  4月から2年だけど、就職は最悪見つからなければこっちに帰ってくれば
  農業でもやればいい。生きていてくれればそれでいい。
  過保護だよね。見守るのだけって大変だね

91 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/26(火) 22:58:18.56 ID:EpSFyi3W
  >90
  切なくて涙が出そう
  過保護だなんて思わないよ
  吃音あるのに何で接客に応募するかな~
  「縁だから縁」なんて言ったらまたそっち方面を探すんじゃない? 
  いろんな種類の仕事があるって
  教えてくれる友達や先輩もいないなら
  親がアドバイスしてあげないと

93 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/26(火) 23:29:25.71 ID:FAOM/7n/
  大学生になってまで親からバイトのアドバイスなんてされたくないよ
  大学生はそんなガキじゃない

94 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/27(水) 00:02:30.53 ID:Pcv038dS
  ガキとかじゃなく生きるのに不器用な子はいるわ

95 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/27(水) 00:30:34.44 ID:gXpsBhGV
  >87
  2週間も誰ともしゃべってないって
  「さすがに寂しいかも」っていうのはもう「すごく寂しい」ってSOSでは? 
  「春休みなんだから帰っておいでよ」って言えばいいのに

97 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/27(水) 06:39:57.97 ID:v/dSL/8O
  うちの兄が同じく下宿での大学時代に孤独をこじらせて精神病になった
  父が亡くなって母が余裕ないときでいろいろと構ってやれなかったみたい
  それからもいろいろと大変よ
  こじらせる前に何とかしてあげてほしいわ
  農業するなら大学にいかないでも良いんだし

98 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/27(水) 08:07:51.23 ID:RV10324j
  >87
  実際に会う友達はいないけどSNS上での話し相手とかはいるんだね
  大学での成績とかはどうなんだろう? 
  親がその辺を心配していないと言うことは大丈夫なんでしょうね
  お金が無くて実家に帰るに帰られない訳でもないだろうし
  様子見ても良いのかもね
  何かあったら帰って働く場所があるんだからね
  一番心配なのは活発に活動してはいるが、学業をほったらかしにしている子だよ
  友達や教官を拒絶して手が付けられなくなってる

99 名前:87[] 投稿日:2019/02/27(水) 09:16:19.08 ID:jjhWNLZ3
  皆さん色々ありがとう!
  頭は悪くなく単位とかの計算はできると思ってるから成績の心配は
  してないんだ。 ツイッター見てるのを言ってないから
  19歳にどこまで口出していいのか悩むし、せっかく行った土地だから
  気持ちを強く持って自分で道を開いてけとも思うし、でも高校からアカウントに鍵をつけないで
  呟くってことは寂しいとか構って欲しいとかの気持ちもあるんだろうなとか。
  高校卒業して子育てだいたい終わったーって喜んでたけど、いやいやまだだったわ。
  長く書いてごめんなさい。 うちの猫の写真をたくさん送って帰省しないのか
  聞いてみます。 親身になってくれて本当に心の底からありがとう!!

100 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/27(水) 11:00:46.91 ID:/3owjsfU
  >99
  ヌコで釣って帰省させたら親子で安らぐかもね
  ヌコが寂しがってるとか息子さんの服の匂いを嗅いでるとか何でもいいよ

101 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/27(水) 15:38:37.50 ID:khYcBwnZ
  ほんとにね
  巣立った後も心配はつきない
  子供が中年になっても心配なんだろうな








102 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/27(水) 16:53:16.31 ID:4jJW1nis
  せっかくこの間インターンシップ(大人数)に行って、
  まずは参加者だけがエントリーシートを2月いっぱいまで一足先に受け付ける
  と言われたのに、インターンシップで見てあまり行きたくない雰囲気だからと結局出さなかった
  これから先どうなるんだろう
  めんどくさがりやでフットワークが重い娘でいやんなる

103 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/27(水) 17:25:07.93 ID:aMChKVVd
  今後は女子もある程度稼がなきゃ結婚できなくなりそうな世の中だよね

104 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/02/27(水) 18:05:58.17 ID:BNXfFvbj
  >102
  うちの息子もそういう行動しそう

  うちの子は自分に有利になるよう働きかけないタイプ
  せっかく名の通る大学に入ったんだから、自分に付加価値を付けて
  就活に有利なように3年間過ごせばいいのにと思ってたのにそう過ごさないのよね
  意識高い系学生っているじゃない
  自分を高めるための行動を厭わない子とか
  就活になるとそういう子達と一緒になるんだよ、とさらっと言ってみたりしたんだけど

  下の子もそう
  うまく立ち回らない、そうできない
  怠け者体質ってこともある
  下は中学生だからまだ学校の宿題とか親が把握してるけど、出せばいい、できればいいで終わっちゃう
  私とかは美術や家庭科で作品を作る時には「どうしたらより良く仕上げられるか」って考えて、
  工夫してうまく仕上げられることがうれしかった
  でも、子供らはそういうのただめんどくさいって

  就活不安だわ

116 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/02(土) 22:28:39.94 ID:1Dj09ELn
  >102
  うちは初めて行った企業でかなり気に入ったのに、何が来たのわからず放置。
  友達と一緒に行って、2人共何が来たのかわからなかったみたい。
  最近になってあれインターン行った人だけの申し込みだったみたいと気付いた模様。
  当然私は知らないからアドバイス出来ないしね。
  まあ女だし、大手狙ってるわけでもないから、どこか気に入ったトコに行ければいいかな








142 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/07(木) 20:21:43.54 ID:fKGR2Cpa
  話ちょっとそれるけど、子供が自治体でやってる経済的に塾へ行けない子への
  学習ボランティアやりたいって言い出した。
  初めて聞いたときはビックリしたけど、
  「そういうことをしたいと思うような子に育ったんだ」ってうれしくて涙出そうになった。
  今度、登録に行くらしい。
  ヘボい話でゴメン

143 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/07(木) 21:46:11.28 ID:UlAJKD4L
  ええ子やね

144 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/07(木) 22:10:55.04 ID:yaImQ6Zu [1/2]
  それは嬉しいわ
  優しい子に育ったんだね泣くわ

145 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/07(木) 22:16:43.12 ID:dJZufsFK
  ええ子やわ

146 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/07(木) 22:20:47.40 ID:159B3zaJ
  >142
  自分自身が貧乏しているので、そういうことが出来る子は尊敬するよ
BBR-MD5:CoPiPe-a0152677b08730f4ecf44e4af321080c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 18455
Inq-ID: agr/818754898d45afbb
Proc: 0.323154 sec.
This is Original

0008†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:33:34.983689ID:sPkj6R6J0
148 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/08(金) 07:46:21.35 ID:76Xxc0zf
  昨日大学合格しましたので今日からこちらでお世話になります
  よろしくお願いします
  教習所以外に春休みの予定は特にないのですが入学前にこれやっとけ! って何かありますか? 
  自宅生です

151 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/08(金) 12:41:38.05 ID:AIhjQF4m
  今まで制服で服装に無頓着な男の子だったら服買っといた方がいい
  制服のズボンはいている子が結構いる…と娘が4月に言っていた
  付属校持ち上がりなので似たようなのを見間違いじゃないです

152 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/08(金) 13:58:00.87 ID:SfEnYCXF
  うちは家を出ることになったからやることが多かったけど、
  本人がやることは英語クラス仕分けのためのGTECだけ
  自宅生なら好きなことやって過ごせばいいんじゃないかな
  確かにスーツ以外に洋服は買い足したわ
  女の子は髪染めたりマツエクしたり

153 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/08(金) 14:32:44.15 ID:2SFZQ90f
  去年の家のこのことを思い出すと
  新入生サポートセンターの予約を取ることから始まったわ
  教習所はサボらずに行くことサボリ癖が付くと
  ダラダラと追加料金とか払って一年ぐらいかかる子も出てくる
  好きな本を読んだり、趣味のことをしたりかな

154 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/08(金) 22:29:07.74 ID:Ihqgv8ne
  >148
  通学定期よりガソリン代の方が安いと試算して
  原付の免許を取って、中古の原付を買ったな
  さらに入学式直前まで工場でアルバイト

  やっとけ! ということではないが









179 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/12(火) 08:11:53.00 ID:vJK+eGK7
  他の学部にかかる学年別の費用とか解って興味深い面も有るけどね
  先日のTVでも言っていたが
  意外と教科書代がかかると話していたね
  夫は先輩から貰うとか出来るだろうと言っていたけど
  今の子はそういうのは嫌うしね
  学部によっては一生もんの本もあるし、無理だと思うわ

180 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/12(火) 08:29:08.71 ID:Xy9BFddj
  教科書普通に1万円超えだもんね
  高いよ

181 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/12(火) 08:36:52.85 ID:PNFwaoPN
  パソコンも買わなきゃいけないしね

182 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/12(火) 08:50:14.90 ID:vykVcCXG
  >180
  一万円!? 
  総額でいくらくらいになるのかしら

  うちの子たちはトータルで2万円くらいだ

183 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/12(火) 09:26:21.32 ID:ybrJ/nag
  教科書代もだけど課題の本とかもあるね
  本だけじゃなくうちの子はドラマを借りてよく見ていた
  なんか古いドラマの話題が出てくるなーとは思ってたら、きっかけは授業だったわ
  メディア関連の授業

184 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/12(火) 09:32:26.09 ID:gqMcKkr8
  そういえば白衣着てるって言ってた(非医)
  白衣姿が見たいわ~
  あとバイトの制服姿も見たいわ~
  コッソリ行ってのぞき見したい

185 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/12(火) 09:53:35.56 ID:m3OHqOl5 [1/2]
  教科書は何冊かメルカリで買ってたわ
  折り目ひとつない新品みたいな教科書が買えた

186 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/12(火) 10:14:44.20 ID:m3OHqOl5 [2/2]
  キリスト教系の大学なので聖書と賛美歌集も買った
  結構お高いのね

187 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/12(火) 16:21:13.55 ID:+3h+1rNc
  教科書一冊10000円ってマジなの? こわい

188 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/12(火) 16:26:55.42 ID:QkAPCs6x
  医学部だと当たり前よ

189 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/12(火) 17:29:48.73 ID:jWRJYF9a
  専門書は高いよね

190 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/12(火) 17:39:29.13 ID:5yjK/09z
  そうなんだ...
  上の子の時、教科書高いとかなんにも言ってなかったな
  お祝い金から自分で出してたわ
  理系や医学だと高いのかな

191 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/12(火) 17:40:56.32 ID:suT8bdT7
  学生の時、自分で書いた定価7500円の本をコピー代込みで10,000円で売っていった講師がいたわ
  あとで考えると、コピーは学校持ちだしおかしかった
  でも出席番号順に手渡しなので要らないとは言えなかった

192 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/12(火) 18:07:52.60 ID:v3S8j8N6
  教科書、ネットで古本を買ってるみたいよ
  そして自分も売る

200 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/12(火) 23:03:00.63 ID:BSqdjxhT
  うちの子の大学、生協で教科書をまとめ買いすると安くなるとかで、
  学部内の皆で冊数をまとめて買っていた。












220 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/15(金) 06:52:05.77 ID:Jj4RrOy2 [1/2]
  うちは1時間かけて地元国立に通っています
  住んでいる市で奨学金を出してくれて夏休みに短期留学出来るプロジェクトがあるのだけど、
  市内の企業で20日間インターンに参加するのが条件
  このインターンが大学のテスト期間と丸被り
  市内にある市立大と私大だけがプロジェクトの対象なのかな
  応募したかったです、残念

221 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/15(金) 07:54:44.52 ID:Enz96/30
  市内の企業に就職して欲しいからの企画なのでは
  もし、地元企業に就職希望なら
  市役所に意見をしてはどうでしょうかね

222 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/15(金) 09:02:35.84 ID:Jj4RrOy2 [2/2]
  >221
  市内在住で応募資格はあるので事務局に問い合わせるように子供に言います
  レスありがとうございます

223 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/15(金) 10:44:44.20 ID:xjmtJVH4
  >222
  テスト期間が丸かぶりなのは、残念だけど条件から外れてしまうってことにはならないの? 
  問い合わせてインターンの時期をずらせたらいいわね
BBR-MD5:CoPiPe-97b3f8fa64107aae53d414686f093df0(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 18771
Inq-ID: agr/8187556acdfc34e1
Proc: 0.278939 sec.
This is Original

0009†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:33:49.185990ID:sPkj6R6J0
224 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/16(土) 10:07:04.92 ID:MEiMDHDg
  うちの子もうすぐ卒業で、このスレも卒業だ。
  皆さんどのスレ行くの? 

225 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/16(土) 18:39:33.11 ID:NkeP1y1+
  スレってか育児板卒業でしょ

226 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/16(土) 19:10:00.56 ID:3/0pG+Ss
  うちはやっとここに来た所だけど、
  思えば幼児の日常からダサママ反省会、里が遠い、低学年、高学年と長い旅だったわ

227 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/16(土) 19:34:00.69 ID:Rb023rM5
  長い旅と言えば
  「子供の名前@あー勘違い~」ってスレ
  子供が乳児の時に私が立てたんだけど
  まさかこんなに長く残るなら
  スレタイもっとよく考えてつければよかった…

228 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/16(土) 19:38:15.69 ID:+h03bIL+
  ママ友不要スレ作ったわ。

229 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/16(土) 19:55:33.86 ID:6qJR9pzJ
  私は2~3歳児の日常を作った
  まだ続いてて胸熱

230 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/16(土) 22:07:43.11 ID:sh6HL7Gb
  人に歴史有りだわねえ…シミジミ

233 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/17(日) 09:12:40.85 ID:PYNj4x3c [1/2]
  ここ卒業したら育児板卒業か。鬼女にでもいくかなー。
  みなさん色んなスレで活躍wされてたのね。
  うちも上の子の時は勉強できない子スレで良く愚痴ってたよ。
  塾、予備校でお金もかかったし。でも高校ぐらいからよく勉強するようになり、
  そこそこ大学を出て今じゃしっかり頼れる社会人になった。
  下の子は昔から手のかからない子で、ずっと塾なしで都立トップから旧帝へ。
  塾行ってないから時給の高い塾講師やら家庭教師のバイトは出来なかったけど。

234 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/17(日) 10:03:03.98 ID:ht3TZhJg
  うちは今日新入生の会に行ってる
  楽しく過ごせたらいいな
  服も増やさなきゃいけないな
  制服って楽だった

235 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/17(日) 10:19:45.09 ID:vaStNhc2
  >233
  お子さんすごいですね
  下の子が新高1で、地元の同級生に何人か公立中から塾無し公立トップ校の子がいる
  出来る子ってすごいなぁ、と心の底から思います

  中学受験率の高い地域だから、うちの子は二人とも中堅の中高一貫で、
  またほどほどの私大に行くのかと思うと…、普通の子って案外お金かかる物ですね

236 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/17(日) 14:46:32.17 ID:PYNj4x3c [2/2]
  >234
  楽しんでこれると良いですね。
  服は、最初は気合いいれるけど段々適当になっていきましたよ…

  >235
  233ですがありがとう。
  下の子は自分のペースでやるのが好きな様で、あちこちの塾で特待とって自習室だけ使わせてもらってました。
  上下の子でお金の掛かり方が極端に違って正解がわかりませんでしたが
  あと少しがんばれば行ける! ってときに気がつくと随分お金をかけているような。
  大学でも子の同級生で資格学校に行っていた人もいて、終わりがないですよね。








251 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/20(水) 06:57:07.01 ID:a0a/OczW
  今年からやっとこのスレにお世話になることが出来ます よろしくお願いします
  大学や学部によることは承知しているけど自宅通学で
  この先定期代とパソコン代以外でどれくらいお金が必要か予想がつかない
  納入金以外で意外とここにお金がかかったというものがあれば教えて下さい
  洋服代は本人負担なのでそれ以外があれば知りたいです

252 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/20(水) 08:00:10.96 ID:VCjm7v3h
  生活費、学費、パソコン、交通費をのぞいたら、、

  教習所費用とか大学生用電子辞書とか成人式とか

253 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/20(水) 08:27:22.86 ID:5jfebjxM
  >251
  うちも新入生です、よろしくお願いします
  今の時点での納入金以外の出費は、パソコン、スーツ、自転車、教習所です
  あとは教科書代とお昼代ぐらいですかね
  部活やるならそのお金もいりますね

254 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/20(水) 08:28:39.96 ID:hKL7do25
  大学3年、生就活始まってるけど意識低いからどういう結果になるか不安
  息子は早稲田文学部
  わかっていて入ったんだけど、ほんっと就活意識が薄い学部よ
  息子の友達は就活しないし
  受験の時に一悶着あったことの繰り返しになってる
  息子は自分の興味の範囲でしか見ない聞かない受けない
  政経法商社会科学とかは「興味ない」で終わり
  就活もそう
  親から見て本人の視野が狭く意識が遅れてることに対して、
  そこをアドバイスしても親のお仕着せと周りは言うのかな

255 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/20(水) 08:38:56.29 ID:8VAnOEsp
  >253
  サークルレベルじゃなくてガチ部活なら遠征費が半端ないと聞くわよ

256 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/20(水) 08:50:00.14 ID:7Q5RPzsi [1/2]
  サークルでも公認サークルとか大きいところは
  年に何度も合宿行ったりするし遠征もあるし大変よね

257 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/20(水) 08:50:35.25 ID:7Q5RPzsi [2/2]
  部活と違ってサークルはバイトできるけど

258 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/20(水) 09:14:14.35 ID:yAOuoAij
  うちの自宅生子の場合は
  生協の食堂で使うミールカード代が19万本代が5万チャージ
  学部の後援会費(任意)3万、学生生協に入会時5万預ける(卒業時返却)
  専門書を買ったが日本語版と合わせて6万
  あと、iPhone買い換え、PCアップルストアで買い換えて
  教習所費用、成人式の着物一式と
  沢山お金がかかりました

259 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/20(水) 09:48:54.37 ID:2TgrZXiA
  >251です 教えて下さった皆さんありがとうございます まとめてのお礼ですみません
  教習所と教科書代、サークル活動費や電子辞書、日々の昼食代とまだまだ出費はかさみそうですね
  部活をやる根性はなさそうなのでサークルに入ると思います
  よく聞く学生生協というものがイマイチわからないのでいろいろ調べてみようと思います

260 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/20(水) 09:56:39.73 ID:Ld5DfVNR
  >254
  意識低くても何かやりたいこと、興味のあることがあればそれに絞って就活すればいいと思うけどどうだろう。
  うちの子の友人の早稲田生は大体早目に希望のところに決まったから、それほど心配しなくても。
  早稲田生なら能力は問題ない訳だから、面談時にはニコッと笑顔を忘れずにいれば大丈夫じゃないかなあ。
  よい結果になるのをお祈りしてます。

  大学時に掛かった費用
  うちは勉強が割りと大変で留学ありだったのであまりバイトも出来ず、お小遣いやら留学時の渡航費用が掛かった。
  留学は育英会の返済不要の奨学金を利用できたので助かった。
  これは金額は多くないですが比較的貰うのは難しくないです。
  あと免許30万、振袖30万、卒業袴10万、公務員予備校40 万、パソコン、スマホ等。
  国民年金も払ってあげたので50万ぐらい? 
  部活はさほど掛からなかった。文化祭で活動資金を稼いでいるらしい。

261 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/20(水) 10:34:22.10 ID:1ixU0SvD
  >236
  遅くなりましたがありがとうございました
  会は楽しかったみたいです
  学部にとりあえず顔見知りが出来てよかった
  ホントの友達はこれからだろうけど

  お金の話、ため息が出ちゃいますね
  年金の件は頭になかった! 
  今月は子供は旅行ばかりで家にいたりいなかったりです
  今後はバイト頑張ってもらいたいわ









297 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/23(土) 20:50:30.42 ID:0lQXjnbM
  やっと大学の下宿先から会社の独身寮への引っ越し荷物がまとまったわ。
  引っ越し以来本人の為と一度も様子を見に行かなかったのがいけなかったわ。
  男子だけど、料理に興味ががあったらしくマニアックな調理器具が増えちゃっていたのと、
  油汚れの掃除で大変でした。今度はマメに掃除してもらわないと。
  あと二人私大生が残っているので、まだまだこちらにお邪魔します。
  とりあえず一人片付くのでホッとしているわ。

298 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/23(土) 20:57:38.56 ID:+cg4D2oz
  そんなの自分でやらせりゃいいのに
  新婚家庭にもいそいそ掃除しに行きそう

299 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/23(土) 21:59:00.28 ID:MEEOQ2GL
  うちの子が2年住んだ部屋から引っ越した時はお掃除サービスを頼んだ
  退去する前に掃除しろと何度も言ってたけど息子を信用しなかった私が正解だった
  ユニットバス全体、どうやったらあそこまでになるのか
  トイレの水がドブのような色になってるってどういうこと? 
  お掃除のプロはすごい
  半日かけて、最悪なユニットバス、ゴテゴテのキッチン、汚い部屋をピカピカにしてくれた
  あの値段であんな部屋を掃除させて申し訳なかったわ
  でもすごく感謝してます

300 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/24(日) 00:41:05.97 ID:+WYoiGOk [1/2]
  >299
  ひぃぃ…聞くだに恐ろしい
  お掃除サービスの件、絶対退去まで覚えておきます

301 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/24(日) 01:13:50.01 ID:fEbtLwbv
  >299
  ちなみにおいくらくらい掛かる? 

302 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/24(日) 06:13:56.25 ID:XOLDTbiJ
  とあるサイトで空室クリーニングとして業者を選んだんだけど値段はピンキリ
  新規出店の業者は安めに設定されていて、口コミを参考に12,000円の所を選んだ(23区内)
  自分で掃除するにしたって掃除用品買うのにすごくお金かかるだろうと思い切って外注したら
  もうね、お値段以上それ以上
  部屋中まるごと6時間かけて本当にピカピカにしてくれたの
  でも次の日からその業者さんの値段設定が上がってた
  息子の部屋の掃除が全く割に合わなかったんだろうなとすごく申し訳なかったわ

303 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/24(日) 10:33:48.20 ID:dDutZYqv
  敷金を必要以上に引かれるより、そういう掃除サービス頼んだ方が良さそう。
  情報ありがとう! 

304 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/03/24(日) 12:09:07.24 ID:rFJmvuui
  >302です
  部屋の状態が悪いって後から何か言われるぐらいならというか、言われそうでクリーニングを頼みました
  ちなみにうちの子の部屋はワンルーム
BBR-MD5:CoPiPe-fec50dd5320b3f8bd12a56bc2a76c1be(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 18787
Inq-ID: agr/818755c3482eaf4f
Proc: 0.323131 sec.
This is Original

0010†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:34:40.981248ID:/9JayruK0
496 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/01(月) 17:33:57.18 ID:XOTnRtU1
  大学生になり体育会の部活に入ったらそれこそ全国飛行機に乗って大会や合宿に行くようになったし
  理系なので学会なんかも色々いったし海外もそこそこ行ってた
  あっという間に行動力と行動範囲が親の範疇を超えて行ったわ
  もう子に色々教えてもらう側になった
  昨日もICOCAで新幹線乗ったと聞かされてへぇ〜そんなことできるの、と驚いたところ

497 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/01(月) 20:13:32.18 ID:3/B6aDdO
  >496
  スマートEXですね
  クレジットカードと交通系ICカードの
  事前紐づけが必要になります

498 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/01(月) 22:26:18.09 ID:P/mU20CQ
  部活やって欲しいわ~
  部活も込みで大学選んだはずなのに、いざカリキュラム説明とか始まったら
  「部活やる暇無いと思う、勉強するために来たんだし」って何かイライラと言われてしまった
  部活引退してからオシャレに目覚めて、髪を伸ばしてZOZOTOWNに小遣い注ぎ込んでたけど、
  一番似合うのは野球の練習着ダヨ! 

499 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/01(月) 23:13:27.94 ID:hw9T3YOv
  パワハラ当たり前脳になってほしくないわ
BBR-MD5:CoPiPe-b675c34a09a9c0bfed503da969bbf856(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 19126
Inq-ID: agr/818757075c6d2053
Proc: 0.270573 sec.
This is Original

0011†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:34:59.260701ID:/9JayruK0
616 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/10(水) 19:24:54.01 ID:/ECV6FAW
  さっきテレビで高知大学の男子寮やってた
  さすがにこれはちょっとwと思ったけど男子だからか楽しそうで笑えたわ

617 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/10(水) 19:44:16.87 ID:8n/B5Pvn
  東北大だったっけ? 寮がヤバくて有名なの

618 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/10(水) 20:07:50.34 ID:4wZbQslf [1/3]
  そのテレビは見てないけど、5ちゃん情報で
  寮やドーミーはひどいらしいからやめて
  普通のアパートのしたわ

619 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/10(水) 20:10:59.11 ID:4wZbQslf [2/3]
  アパートにしたわ

620 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/10(水) 20:13:41.42 ID:ubTc4Czh [1/2]
  ドーミーだめなの? あんなに高いのに

621 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/10(水) 20:40:12.10 ID:4wZbQslf [3/3]
  >620
  ドーミーのスレ見ると、メシマズ、共用の風呂汚いとか
  門限とか、部屋狭いとか「こんなところ来るな」って書いてあるよ

622 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/10(水) 20:56:37.83 ID:ubTc4Czh [2/2]
  へぇぇ、どっちにしろ予算を大幅に超えているからありえなかったけど
  そんなに評判悪いのか

623 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/10(水) 22:40:37.22 ID:cEuVt17K
  北大とか京大に
  自治寮あるよね
  すごいやつが

624 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/10(水) 23:04:43.29 ID:051hd3DA
  北溟サーキットを思い出したわ
  もう寮は無くなってしまったけど

625 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/11(木) 04:53:51.01 ID:8LueEf2K [1/2]
  旦那東大だけど付き合い続いてるのはほぼ全部寮の友達みたいよ

628 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/11(木) 10:59:33.08 ID:ywht3610
  >624
  探偵ナイトスクープで石田靖が挑戦したお風呂の縁周り? 
  面白かったね

630 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/11(木) 20:15:46.03 ID:y+V8YBy5
  >628
  楽しそうだったw

631 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/12(金) 04:55:25.18 ID:9IxVx6iI [1/2]
  >616
  高知大男子寮でぐぐったら、臭くても自治守るってタイトルの記事が出てきてそれだけで笑ったわw

632 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/12(金) 05:08:50.03 ID:pH+bwcYB [1/4]
  >602
  留学での留年は単位落としたのとは違うから不利でもなんでもないよ
  うちの子も留学したけど良い会社受かったよ

633 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/12(金) 07:14:47.82 ID:ASHwu9sL
  男子は大学生になってもダンスィなのね

634 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/12(金) 07:43:18.88 ID:pH+bwcYB [2/4]
  学生寮は面白そうね
  私も学生寮入りたかったわ
  地元だったから寮とか入る必要なかった

635 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/12(金) 07:54:10.46 ID:5MuoWI2z [1/2]
  駅弁だけど寮はアカく染まっていて触っちゃいけない扱いだったわ

636 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/12(金) 08:20:26.37 ID:pH+bwcYB [3/4]
  秋田国際の寮はテレビで放映してたけど楽しそうだったわ
  筑波大も楽しそうだったわ
  田舎の寮は良いと思うわ

637 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/12(金) 08:21:39.05 ID:pH+bwcYB [4/4]
  寮も一年二年しか入れないとこ多いって聞いたけどどうなんだろうね

638 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/12(金) 08:26:49.24 ID:5MuoWI2z [2/2]
  私の頃は筑波は同棲が多いことで有名だったけど今どうなのかしら

639 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/12(金) 08:28:42.25 ID:AYLj2HhA
  筑波は3Sと言われていたよね
  やることないから学生結婚も多いとか

641 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/12(金) 09:28:03.51 ID:xUimi/YD
  うちの息子もこの春寮に入った
  男子ばかりで共同のキッチンでなんとかやってるらしい
  みんなでカレー用の大きい鍋買ったよ、とお知らせがあった

642 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/12(金) 10:14:39.03 ID:MwjyGwyi
  >637
  そういうところもあるし1年で入ったらだいたい卒業までいるっていうところもある
  うちは馴染めなくて1年で出ちゃったけどね








646 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/12(金) 15:36:10.50 ID:SxPYdPLM
  子離れしなきゃと思う
  自分は大学からは親元を離れて寮だったから
  ほとんど親の干渉を受けることは無くなって自由だった
  娘は入学したてで自宅通学なのでつい毎日様子を聞いてしまう
  サークルの新歓に行った話を聞いても
  オールラウンドなんて意味ないとか口を出してしまう
  もーほっとかなきゃ
  聞くとついあれこれ指示したくなるから
  聞かないのが一番なんだ…

647 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/12(金) 15:49:19.61 ID:KyvVWP4+
  大4だけど干渉かアドバイスか、本当に悩むことはあるよ。
  昨日内々定頂いたらしいんだけど福利厚生が良くない、ブラック風味の所。
  本人はやりがいがあって、夢の実現のためにはその企業が第一希望だったらしいんだけど、
  もうどこから突っ込んだら良いのか分からない。
  やはり自分で決めた事だからって、親は口出しせずに黙って応援するしか無いのかなぁ。

648 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/12(金) 16:06:51.29 ID:4GEgwTyN
  うちも今年から大学で一人暮らし。
  気になってあれこれ聞きたいけど、ぐっと我慢してる。

649 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/12(金) 18:03:28.72 ID:fsE8M/nd
  うちは共に自宅通学の双子姉妹なんだけど、
  一人は毎晩新歓イベントやバイトで22時頃まで帰って来ず、もう一人は授業が終わるとまっすぐ直帰。

  ついつい直帰娘のほうに「新歓ごはん会とか行かないの?」って聞いてしまう、毎晩

650 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/12(金) 18:57:14.57 ID:7uEa9/mr
  同じ大学なの? 

651 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/12(金) 19:11:09.71 ID:1EXepyX9 [1/2]
  >649
  うちは別々の大学1年生の双子兄妹
  娘の方が真っ直ぐ帰ってくるのでそちらがやはり少し心配だわ
  別々の大学だし、男女(というか個人個人で)で友達との付き合いのあり方も違うとわかっていても
  それでも、友達出来たかな・・・とは思ってしまう

652 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/12(金) 19:12:17.32 ID:1EXepyX9 [2/2]
  でも、649さんのようにストレートに聞けない・・・

653 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/12(金) 19:25:32.41 ID:lus3E4aP
  あんまり遅い時は自分から聞くけど、普段は向こうから話し出すまで聞かないな
  中学生の頃みたいだわ
  聞かなきゃお茶の時とかに話し出す

654 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/12(金) 23:31:13.14 ID:9IxVx6iI [2/2]
  うちの子はそこまで話さなくていいってことまで話してくるから私が少し離れたい
  なるべく否定せずに育てたらそうなったわぁ

655 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/13(土) 12:21:55.18 ID:Asgr9xXU
  子供が遅くなるってメールで連絡してくる。
  LINEをやってるのになぜか使わない。不思議。

656 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/13(土) 12:22:22.75 ID:j2cfGHk1
  お化粧や恋愛についてもちょっとだけ言ってしまうわ

657 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/13(土) 13:16:20.62 ID:J4wiOPHP
  >656
  お化粧はしょうがないよね
  ファンデにムラが出来てたり、チークとかいろいろ初心者だとたまに言わざるを得ない
  若い子はちょっとやるだけで、うわっと思うくらいかわいくなるからいいなぁ

658 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/13(土) 19:42:58.41 ID:oNAuILMS
  >657
  肌の張りが違うよね
  若い子はピカピカしてて綺麗

659 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/13(土) 20:06:15.67 ID:/P6nkRVK [1/2]
  うちの子、来年春卒業なんだけど、
  卒業式を見に行きたいので早速宿泊先予約したわ

  東京23区で駅近くのホテルは高いね~

660 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/13(土) 20:07:01.60 ID:/P6nkRVK [2/2]
  あ、間違えた
  山手線の駅近くのホテルが高い だったわ

661 名前:649[sage] 投稿日:2019/04/13(土) 22:07:43.34 ID:i5nuucaw
  >650
  それがたまたま同じ大学になってしまって…
  幼稚園から大学まで同じコースですw
BBR-MD5:CoPiPe-04e1178eb656892988318576084e4633(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 19154
Inq-ID: agr/818757796dd7afaf
Proc: 0.341183 sec.
This is Original

0012†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:35:47.197574ID:0vG/w1/J0
665 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/14(日) 15:24:31.81 ID:ZQMJOSbD
  入学前に、生協ですごく高いパソコンを
  勧められたけど、まだ買ってない。
  今の所、レポートは家のパソコンで足り
  るし、学校で使う時は学校のパソコンで
  間に合うみたい。
  必要になるタイミングってありますか? 

666 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/14(日) 15:31:18.25 ID:WzARqY2J
  大学学部によるんじゃないかな
  履修登録はスマホでもできるから必須とは言えないけど…
  うちは家族みんなが割とパソコン使いたいから共用は無理で子供にはモバイルを買ったよ、生協のではないけども
  モバイルは持ち歩くのに便利だし大学4年あると思えば買って無駄じゃなかったとは思う
  レポート書くのには自分専用のパソコンあった方がいいよね

667 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/14(日) 15:31:57.48 ID:bsS1Uh0x [1/2]
  >665
  進学先によるとしか言えない
  うちの娘は大学に持っていける自分のPCがあって良かったって言ってた
  シミュレーター走らせるわけじゃないから私がテキトーに選んだ8万円くらいのPC

668 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/14(日) 15:38:29.16 ID:Vd875LHU
  生協のPCはスペック高くない割に安くもないからオススメできない
  とパソコンオタクの息子が言ってます
  オタク視点の評価ってのもどうなんだろとは思うけど

669 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/14(日) 16:06:36.99 ID:X9OpqfYy
  生協斡旋のPCは買うと後悔って
  ツイッターの大学あるある垢に定期的に流れてくるよ

670 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/14(日) 16:13:18.30 ID:iw4UA3Nt
  今知っておかなければならないのは、
  ストレージはHDDだと使い物にならない
  SSDじゃないと

  ってとこだけでしょうね

671 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/14(日) 16:25:59.25 ID:p8mX/1YS [1/3]
  >670
  なんかそんなの言ってたかも
  息子はオタクだけど自分はさっぱり興味もてなくてw

672 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/14(日) 16:33:17.08 ID:wtrD2pv5 [1/2]
  うちは情報工学系で生協スペックのものを量販店で安く購入した
  でも2年の時だったかな
  レポート課題真っ最中に故障し慌ててサーフェス購入して間に合わせたことがあった
  生協で買っておけば同スペックの代替え機を無償で借りれたし修理の窓口も生協で済んだのに…と後悔した

673 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/14(日) 16:36:18.56 ID:cVJhV7Ye [2/2]
  >665
  大学(学部?)によるけれど、
  履修登録や単位の確認、レポート作成と提出など、PCは必須に近いです
  でも生協のPCである必要はないです
  必要なソフトは、学生割引でそろえればいいし

  ウィルス対策ソフトが生協パソコンに付いているけれど、
  家庭で複数ライセンスを持っているから、これを使って節約した

674 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/14(日) 16:43:39.83 ID:wtrD2pv5 [2/2]
  院に入ってからは研究室のPCを使ってるけれど学部の時は持ち歩き必須だったようだ
  娘なんだけど今年M2になり内々定も出て来年からは家を出ることが確定
  学生の間は働く私を助けて勉強の合間に家事もよく手伝ってくれた

  この1年を大切にしようと思う

675 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/14(日) 16:54:40.99 ID:WXiNgJKF
  うちの子の学部は生協PCがApple(Mac)
  薄くて持ち運びも楽そうで、Appleは外で買うのと値段が変わらなかったので生協で買った
  修理受付が生協でできるし在学中は保証してくれるのがメリットだったし
  他学部の生協PCはWindowsで、「これはないな」って値段と機種だった
  それだったら選ばなかった

  うちは家を出てたから自分のPCが必要だったからとっとと買ったけど
  履修登録から必要だったし
  自宅生なら学部によってはまいPCまでは必要と感じなかったりするみたいだね

676 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/14(日) 17:33:13.84 ID:bsS1Uh0x [2/2]
  一回生から凄い文字数のレポートを書いてたからPC買ってよかった

677 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/14(日) 17:50:11.74 ID:C4HhH6EV [1/3]
  うちも

678 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/14(日) 17:53:29.94 ID:p8mX/1YS [2/3]
  PC自体はあった方が良いとは思う
  必ずしも生協で買う必要はないけど
  でも学校によるよねたぶん

679 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/14(日) 17:54:08.13 ID:C4HhH6EV [2/3]
  MacBookにしたよ
  長文レポート作成くらいしか使わない学部だけど
  持ち歩いてどこででも資料作って学校で無料印刷してるみたい

680 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/14(日) 18:24:04.68 ID:+gqNcpJ0
  みなさんのお子さん自宅を出てるのかな
  うちは特に買わずに自宅のPCそのままだわ
  必要に応じてコンパクトなものが欲しいとは言ってるけど

681 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/14(日) 18:32:17.92 ID:C4HhH6EV [3/3]
  >680
  679だけど自宅生だよ
  大学からは特には推進されてなかったけど
  自分のMacBookが欲しかったみたいでお祝い金で自分で買ってた
  ただ、使用頻度も高いし結果買ってよかったねってくらいの感じ

682 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/14(日) 19:17:55.67 ID:QgxBrc4D
  持ち歩く必要がなければ家族共用PCでも構わないんだよね
  うちは家を出たので必要になりMicrosoftサーフェスを買ったけど、
  提出課題が多くて、空き時間にダウンロードした物を読んだり書いたりで手放せないそう

683 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/14(日) 19:58:35.70 ID:p8mX/1YS [3/3]
  >680
  うちは自宅生だけど情報関係の学校なので専用のノートPCないと厳しい
  お友達は入学に合わせて買ったみたい
  うちの場合は元々使ってたやつがあるから改めては買わなかったけど

684 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/14(日) 22:33:40.67 ID:Pxm8SEAw
  自宅生、高校入学時に買ったノートPCをレポートするときだけ広げてるみたい
  履修登録とあまり長くなくていいレポートはスマホでやってるよ
  リビング大好きで常にソファで転がってやってるからわかる、まぁプリンターもリビングだしね

685 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/15(月) 00:40:01.33 ID:+Xrfs6sH
  うちは情報系(ハードもソフトも両方やる学科)
  サークルもゲームを作るサークル
  なのでマイPCを買ったけど生協ではない
  ヨドバシアキバでもっといいスペックのをもっと安く買った
  持ち歩くのでその為のリュックも一緒に買えたし
  とにかく生協のパソコンは低スペックで高いというお勧めできない代物な可能性大
  その辺にもっといいの売ってるって

686 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/15(月) 03:39:53.81 ID:yuwEBfmz [1/2]
  うちの子、ペンタブ(液タブじゃないよ)まで買って
  お絵かきを割と本格的にやってて
  ついでにLINEスタンプとして何回か売ってる

  親にもできないことをこなすとは
  大したもんだと感心

687 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/15(月) 07:09:14.67 ID:cpNTNTB2
  うち、新入生ではないけど本人の希望で生協のPC買った
  富士通のでWindows、特典は故障した時に4年間無料修理
  修理中代わりのPCを貸してくれるってことかな

688 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/15(月) 08:14:34.73 ID:R1IqK4uy [1/3]
  うちはまだ学科決まらない大学で>685と同様、ハード+ソフト系志望してるけど、
  持ち歩きは高校のときに買ったサーフェスPRO、デスクトップは3Dレンダリングできる自作で20万くらい。
  今はサーフェス不調で20万くらいのグラフィックが高機能なノート買ってくれと言われてる。
  どうせゲームが主な用途だろうけど。
  アプリはMSの開発系やAutoCADなどなら在学中に無料で使えるのがたくさんあってコストは掛からない。
  大学と学部指定があるので大学生が全員使えるわけではないらしいが。

689 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/15(月) 11:43:02.18 ID:nvY+mXSB
  うちは息子が自分で選んだNECの中古ノート
  Core i5にメモリ増強、SSD640GBの魔改造w
  余計なものが入ってないから「めっちゃはえ~」って喜んでるわ

  Win10ProにOfficeが付いて3万2千円だったからこっちも嬉しい
  キーボードが汚くてバッテリーが弱ってるけどOKOK

690 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/15(月) 12:56:01.86 ID:Jln+H41+
  詳しい人はお得でいいわね、羨ましい
  私はDTPの仕事してたくせに本体についてはよく分からなくて役に立てなかった
  夫もそう
  ソフトは使いこなしてるけどコンピュータについては分かってない
  皆さんからしたら白痴に思えるかもしれないけど
BBR-MD5:CoPiPe-77f3141d4d77021eca2f340a2c1b6a0e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 19493
Inq-ID: agr/818758a4bcab25f8
Proc: 0.316239 sec.
This is Original

0013†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:36:11.585269ID:V7VxWcBM0
708 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/16(火) 08:13:14.64 ID:oQfIb/ga [1/6]
  うちの会社はどうだったかな
  採用されたときの手紙のこととか覚えてないや
  最初は同族経営の中規模会社だったけど大手にうまいこと買収されて上場傘下になった
  給料体制とか休日体制とか大手に倣って改善されて嬉しかったなあ

710 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/16(火) 08:25:38.52 ID:iVkb3HqX
  >708
  リーマンショックの頃、義弟が勤める中小会社が誰でも知っている日本を代表するような商社に吸収合併されて、
  一般的な上場企業勤務のうちの主人の会社より格段にグレードが上がって義弟の嫁の鼻息が荒くなった思い出w
  今でも何かにつけて夫の会社名を出して語るようになってて面白いよ

  人生っていろいろだしどう変わるかもわからない
  そして、周囲の人間関係にも少々影響する事もありw
  どこに勤めようときちんと評価されて長く働ける所に就職して欲しいと思うわ

711 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/16(火) 08:43:29.92 ID:XpWWI4xf
  >710
  義弟の嫁w
  それまでは旦那の兄夫婦に萎縮してたのかなw
  嫁が嬉しくなる気持ちはわかるw

  中小でも大企業でも本人に合った会社に就職できればいいと思うに同意だな

712 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/16(火) 08:59:46.59 ID:LhVzpLbI [1/2]
  身の丈に合ったところに入ってくれればいい
  無理して大企業に入っても濃緑がなかったらしんどいだけだもんね

713 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/16(火) 09:00:17.13 ID:LhVzpLbI [2/2]
  能力って言いたかったのにディープグリーンになってた(´・ω・`)

716 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/16(火) 11:25:25.37 ID:8wgl10om [1/2]
  >710
  ワロタ
  自分じゃなくて夫の勤め先なのにね










869 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/25(木) 20:46:44.33 ID:rvq5M6Yj [2/2]
  子が尊すぎてやばみ
  かわいいよーかわいいよー

870 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/25(木) 21:08:28.29 ID:eCYoRKrz
  推しキャラかw
  
871 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/25(木) 21:09:34.40 ID:7ZoIXcbz
  可愛いよねえ

872 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/25(木) 21:53:53.22 ID:xL4qaW1t
  どしたのw
  なんかワロタ

873 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/25(木) 21:57:13.31 ID:GbCRqmKD [1/3]
  愛しちゃってるんだねw

874 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/25(木) 22:12:53.64 ID:YDn5EISK
  うちもかわいい
  料理をしてる時なんてほんとかわいい

875 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/25(木) 22:25:01.38 ID:BglfyLBZ
  なんでこんなに可愛いのかよ~

876 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/25(木) 22:54:15.79 ID:MXDtkL3s
  それは孫という名の宝物やw

877 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/25(木) 23:08:29.80 ID:GbCRqmKD [2/3]
  娘の子は絶対可愛い
  孫が楽しみだなあ
  あと十年以上先だけども

878 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/25(木) 23:13:01.41 ID:wgi1lX0d
  うち夫婦に親いなくて
  若くして出産してお金に苦労して育てたから
  孫にはたくさん援助してあげたいな(希望

879 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/25(木) 23:24:00.19 ID:GbCRqmKD [3/3]
  子どもがこれだけ可愛いんだから
  孫なんてどんだけ可愛いんだろうって思うわ

880 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/26(金) 00:03:09.13 ID:+twLw69J [1/2]
  孫が期待できるか分からないわ…

881 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/26(金) 00:04:57.30 ID:CHuImZjB [1/3]
  期待しなさい

882 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/26(金) 00:17:30.94 ID:WFYiCU40 [1/2]
  うちは反抗期継続中のまま地方に行ったから、今はやれやれ…って気持ちの方が大きい
  たまに(やりたい放題の反省とか無いよなぁ…)と思う

883 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/26(金) 01:47:49.22 ID:+twLw69J [2/2]
  >881
  まず結婚出来るか心配

884 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/26(金) 01:53:10.18 ID:CHuImZjB [2/3]
  お見合い

885 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/26(金) 02:12:25.76 ID:ArLP9auE
  それな

886 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/26(金) 10:59:28.06 ID:xIXIMB1S
  昨日誕生日で21歳になった息子、昔は反抗期で大変な時もあったけど、いまはすっかり大人になって。
  本当にいとおしいなぁ~、いつまでも元気でいてほしいなって昨夜しみじみしたとこだった。
  外では言いにくいからここで

887 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/26(金) 18:44:27.05 ID:+yZ0O4Dq
  >886
  あなたが頑張って産んだ日から21年ですね
  おめでとうございます

888 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/26(金) 19:10:40.24 ID:9pa2IEnm [1/2]
  上の大学生は女の子だし反抗期もなく
  父親ともとてもなかよしなんだけど
  下の高校生男子は反抗期と言うか
  食事のときしか会話しないしイマイチなの
  この子も大学生くらいになったら仲良くショッピングとか
  ランチとか行けるようになるのかなあ

889 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/26(金) 19:11:26.95 ID:9pa2IEnm [2/2]
  ならないかw

890 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/26(金) 20:35:09.14 ID:nBy3t/Z/
  >888
  うちの息子は親と一緒のところを見られるのが恥ずかしいから一緒に出掛けなかったけど
  大学で一人暮らしを始めて、大都会で知り合いに会う可能性もないからか
  一緒に外食したり買い物行ったりしてるww
  私が様子を見に行くのが数か月に一回、その時だけだけどね

891 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/04/26(金) 20:57:19.41 ID:NnZUDvzT
  えー
  羨ましいな










944 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/07(火) 23:20:23.80 ID:eAikNZSH
  うちの子じゃないけど男の子が
  免許合宿で他大の子たちと仲良くなって
  麻雀とかして楽しかったって

945 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/07(火) 23:27:16.41 ID:63+jeaF5
  あんまり安すぎるところは女の子にはおススメしないと同僚が言ってたな
  学生ばかりなら大丈夫なんだろうけど、訳あり成人が多いらしい

946 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/08(水) 01:29:30.65 ID:1Yo9Sum7 [1/2]
  そうだね
  うち娘だけど女の子は無理だと思う
  免許とは違うけど、私が学生のとき夏休み避暑地で住み込みバイトしたけど、
  下心有りのヤツがウザくて後悔した思い出
  女の子は行動制限をしなきゃいけないので損だな
  現にいま変なのに付きまとわれてるし、心配が絶えない

947 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/08(水) 09:21:54.75 ID:LIPUdaec
  免取になった人がまた取りに来てるパターンも多々あるっぽいからね
  まあそれ言ったら通いもそうなんだろうし大半は問題ないんだろうけど、
  合宿だと接点多いからそういうのに近付けたくないのは分かる
  私の友達は合宿の人に遊ばれて捨てられたから余計に生々しい

948 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/08(水) 09:34:06.10 ID:OTT0hBD/
  イマドキは女性専用合宿とかありそうだけど、どうなのかしら
  教習所も今は生徒が集まらず、駅じゃなくて大学の前まで送迎バス出したり頑張ってるみたいよ

949 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/08(水) 10:22:05.01 ID:lt3Y7Y7s
  えっ! 男女一緒の合宿所があることに驚き









963 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/09(木) 17:45:55.81 ID:/UTHjOST
  うちはDELLの3マン程度のノーパソ買ったよ
  理系なのにほとんど使ってない、ワープロとして利用する程度
  下手に中途半端にいいもの買うより、最低のもの買っておいて
  後でいいものを買いたくなったら、本人が考えて買う方法もある
  上の人も書いてるけど、officeは無料で手に入る場合もあるから
  office付きのパソコンを買う前に調べてね

964 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/09(木) 18:20:27.36 ID:m5cUBLZc
  私も本人が何が必要かわからないうちは低スペPCでいいという考え
  作業を快適にするには何が必要か、大学生の年齢なら自分で考えて対応できるしね

  子供本人が困ってまわりに相談したり考えたり、
  そういう経験の機会を、大人が先回りして奪いたくない
BBR-MD5:CoPiPe-acf7f4308c9953f2a3349ae68327128f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 19788
Inq-ID: agr/8187593cd98faf28
Proc: 0.301189 sec.
This is Original

0014†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:36:58.958013ID:V7VxWcBM0
大学生のお子さんをお持ちの方 [無断転載禁止]5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1557549598/

39 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/12(日) 10:45:32.31 ID:DVWKO3cp
  朝ごはん食べたあとリビングでだらだら話してゲームしに引っ込んでった
  たぶん近い将来、こういう日常の思い出が宝物になるんだろうなぁ
  子供が独立したらペット飼う気持ちがわかってきた

83 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/15(水) 07:54:34.92 ID:kAGQJaQK
  先週末からサークルの合宿兼新人歓迎会があって、昨夜その様子を子供から話を聞いたところ、
  一次会は全員アルコールなしだったらしい
  子供からピッチャーで出てくるコーラとジンジャエールの話を聞いてワロタよ

  二次会は学年ごとに別れたみたいだけど、アルコールが苦手な先輩が、新入生達に
  「3年生からは全力で逃げろ、俺が堤防になる」とか言って3年生グループを引き止めてくれたらしい
  人数がそこそこいるので、学年やグループによって酒豪組、下戸組もあって、別の先輩に棲み分けを推奨されたそう
  夜遅くまで合宿宿舎に戻らず、うちの子を含む新入生は駅前のファミレスで二次会だったって
  今は何がなんでも無理やり飲酒を強要されるようなことは無いんだね

328 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/10(月) 20:40:51.87 ID:eR0Mt74b
  一人暮らししてる息子が父の日に何か送ってくれるらしい。
  夫には内緒で私に相談してきててかわいい。
  母の日はスルーだったけどね(バイト代が入ってなかったから…)

513 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/21(金) 18:10:24.04 ID:tLSz3+8y
  パート先で国立大生のバイトの子が、公費で留学してたけど試験落ちちゃって帰国して、
  ここで働いてるんですよねーってあっけらかんと話してて、
  「そうか、公費だと試験があるんだー」って初めて知ったのを思い出した。

514 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2019/06/21(金) 22:04:32.79 ID:bIoX/E/B
  しょうもない話なんだけど。

  念願の第一志望、子にとって難関大学に一般試験で合格、わくわくしながらの入学。
  が、のんびりして、まじめな性格もあり、サークルの新歓の波に乗り遅れ、
  授業のためだけに学校に行っている。
  人数が多いため、学部では授業もほぼバラバラ、新しい友達もできず、
  授業はついては行けているらしいが、「毎日があんまりたのしくない」という娘。
  高校の同期とたまにお昼を食べる以外、学校であまり話すこともないと。。

  大学と、授業に不満があるわけじゃないけど、高校の時のように毎日友人がいて、
  部活もそこそこ忙しく、充実した生活とはいえないのが、つらいらしい。
  2限で隣になった子に積極的に話しかけて、その曜日に一緒にお昼食べるようにすれば、
  ってアドバイスしたんだけど…
  うつ病みたくなったら、どうしたらいいのやら。

658 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/07/06(土) 17:49:17.25 ID:yrR+Il2o
  不良が更生するって
  ものすごーく大変なことなので
  もてはやしてあげた方が今後のためにもいいかもって
  最近思うようになりました

785 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/07/22(月) 23:04:52.70 ID:JmMC53sB
  部活とバイトに明け暮れる予定
  まるで高校生のときと一緒
  ちょっと違うのは福井県にある恐竜博物館を見に旅行することくらいだわ
  来年の夏休みは黒部ダムらしい

899 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/08/13(火) 08:21:29.45 ID:PA0aGU6e
  真っ当に育っていれば、相手を見る目は持てるから、気にしなくて良いのでは
  間違っても結婚してはいけない人は10人にひとりくらいだよ
  残り9人はピンからキリまでだけど、その中で比較的良い人と結婚してくれれば良い

944 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/08/18(日) 13:49:10.51 ID:4A/xVtoh
  中学から憧れてた鳥取砂丘に会いに出掛けたわ@1年女子
  雪国からだから遠くて、大学入って時間やりくりしてバイトして費用を貯めたらしい
  そこまで憧れてたのかってちょっとビックリw













43 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/13(月) 08:32:27.27 ID:ExUgWGUN [1/4]
  息子が母の日なんもないかなと思ってたけど昨日バイト帰りにコンビニスイーツ買ってきてくれたわ
  時間的にケーキ屋さんとか空いてなかったから…
  て、全然良いよ! 嬉しいよ! 

44 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/13(月) 08:52:06.87 ID:XTBG91tx
  うちもなの
  なんにもないと思ってたら朝起きたら出窓にミニ薔薇が
  深夜に帰宅したみたい

  嬉しいね! ちょっと涙でた

45 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/13(月) 09:28:30.59 ID:fm4V7HaJ [1/2]
  >43
  うちは夕方帰ってきたけど大学生からはコンビニスィーツでしたわ
  高校生の子供からはハーゲンダッツのシングル(アプリクーポンで100円)を奢ってもらいました

46 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/13(月) 09:48:53.94 ID:ExUgWGUN [2/4]
  >45
  2人揃って優しいお子さんですね
  コンビニスイーツでもアプリ使用でもなんでも良いよね、嬉しいよね

47 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/13(月) 09:50:41.23 ID:ExUgWGUN [3/4]
  >44
  ミニ薔薇とはおしゃれ
  深夜帰宅なら男の子だろうか…モテる男になりそうw

48 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/13(月) 10:49:31.63 ID:1t2kL3WU
  うちの娘は自分とお揃いのピアスをくれたわ。
  大学生になってバイトして、自分もピアス穴開けたらお母さんとお揃いピアスをするのが夢だったんだって。
  今度一緒に出掛ける時に着けようかな。

49 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/13(月) 11:47:59.45 ID:fBJn/JCM
  うちは離れて暮らしてるんだけど、母の日はスルーだった
  土曜に電話があったけど、教材費の請求とお金がないって話だった
  シルカヨ! と思いながら今朝郵便局から送金したわ

50 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/13(月) 13:11:42.66 ID:QLALYaSY
  48の娘さん、なんてかわいいことを言うのだ。

51 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/13(月) 14:08:39.71 ID:v+UEimGK
  「母の日の週だから今週お弁当作らなくていい週間にしていい?」って聞いてきた娘。
  なんだその母の日ギフトはw
  大助かりよ!!

52 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/13(月) 14:33:15.38 ID:fm4V7HaJ [2/2]
  >51
  それ良いなぁ

53 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/13(月) 19:17:46.49 ID:jyL2VzXJ [1/2]
  てゆーかまだお弁当作ってあげてるのか…
  お疲れ様です

54 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/13(月) 19:56:58.54 ID:BgsNtVK6
  うちも毎日お弁当
  お恥ずかしながらお昼代渡す余裕が無い

56 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/13(月) 20:20:57.77 ID:ExUgWGUN [4/4]
  うちもお弁当だわ
  バイトしてるしけどバイトばっかりになっても困るし、
  お小遣い高校の時から据え置きだから…と思って作ってるけどやっぱり甘いかなー

57 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/13(月) 20:23:24.66 ID:GouU17l2
  弁当は高校の時だけだった ・・・私は今も弁当だが

58 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/13(月) 20:31:43.69 ID:Bn4hJdbY [1/2]
  うちはたまーーに作るわ
  金欠になると要望されるw
  大学の友だちは下宿の子が多いみたいで
  学食使ってる子ばかりと言ってた

59 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/13(月) 20:33:12.90 ID:Bn4hJdbY [2/2]
  私大なのにすごいなぁって

60 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/13(月) 20:45:20.38 ID:LLLH2szb
  うちは私も夫も下の子もお弁当だからついでに作ってるだけ

61 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/13(月) 21:34:40.90 ID:FuuNrg6Y
  お弁当がよかったらもう自分で作ってねという我が家
  料理もやれば出来る

62 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/13(月) 21:39:02.14 ID:AbUr9mer
  >59
  うちも自宅からの私大なのでお弁当つくってる
  大学の同級生は下宿生が多いんだけど、車まで持ってきてる(駐車場借りて)子もいる
  ゴールデンウィークに自分で運転して帰省したと聞いてびっくりした上に、
  同方向の子(関西から関東に帰省するから東海とか南関東方面の同級生)2人も
  車に乗せて帰ったと聞いて二度びっくりした
  車の維持費などのお金も凄いなと思うし、車で関西から関東へ運転するというのも凄いなと思う
  過保護なんだろうけど、うちの子にはとても無理だと思う

67 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/14(火) 00:56:41.65 ID:oE79vsiX
  20年の子育てで、はじめて母の日をもらった 
  高いから買うのを躊躇っていた紫陽花万華鏡
  旦那に何を買ったらいいか聞いたらしいw
  一生もらえないと思ってた

  お弁当だけど
  私大生でお昼代は1日600円計算で渡してるよ
  水筒は毎日持たせてる
BBR-MD5:CoPiPe-be365c4655d4079a49f7fd3d2db1cc03(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 19876
Inq-ID: agr/81875a652947264d
Proc: 0.322788 sec.
This is Original

0015†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:37:14.438079ID:15PS/Ahx0
112 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 22:41:10.12 ID:3awYsL5h [2/2]
  女の子の振袖って大学一年で予約したほうがいい? 
  ちなみに都内です

113 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 23:36:18.69 ID:7W4eOCrT
  うちもまだだけど、もう予約した同級生もいるわ。
  早く予約すればするほど好きな着物と着付けの時間が選べるとか言うのもわかるけどさ、
  その時期留学するかもって言われたから現実逃避して放置してる。

114 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/17(金) 07:03:46.11 ID:Jtvm0qHF
  >112
  うちは男子だけど、振り袖選びたいなら2年前って聞いたけど。
  美容院もそれくらい前に予約入れないと厳しいらしい

115 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/17(金) 11:27:14.93 ID:OiTC9UGz
  うちは母が着付け出来るから美容室だけで大丈夫だけど
  着物はレンタルするか買うか迷うわ

116 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/17(金) 12:25:48.73 ID:NP5j3rja
  二十歳の誕生日と成人の日、お祝いどうしてる? 

  女の子は着物とか宝石なのかな、うちは息子だけどどうするかなぁ

117 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/17(金) 13:00:32.20 ID:CHvKj2mp [1/3]
  >115
  うちは買った
  レンタルも高額だからバカバカしいと思って
  成人式は実行委員会に入ってたから別の日にゆっくり写真撮影も出来たし
  両家にとって唯一の女孫だから喜んでもらえてよかった

118 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/17(金) 13:35:54.01 ID:zdnER6B5 [1/3]
  成人式の写真ってだいたい別の日に取るんじゃないの? 

119 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/17(金) 13:40:06.21 ID:CHvKj2mp [2/3]
  >118
  レンタルって二日間貸してもらえるの? 

120 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/17(金) 13:48:28.75 ID:zdnER6B5 [2/3]
  あーレンタルか
  うちは私の着物リフォームだったから別日だったからなぁ
  レンタルは当日と撮影日に貸してくれると思いこんでたわ。あれ式の後にまさか写真屋さんに行ってるの? 

121 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/17(金) 13:54:12.30 ID:CHvKj2mp [3/3]
  >120
  うちの子の友達は式の前に家族で写真館に行ってた

122 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/17(金) 14:52:56.68 ID:/61lYIuB
  >118
  レンタルの場合は前撮りが多く、早い子は夏休みに前撮りしてしまうよ
  うちの上の娘は9月後半に撮影した
  レンタル振り袖店では 前撮り数カット+ヘアメイク+成人式当日の着付け+ヘアメイク+着付け小物や肌着などが
  セットで◯◯万円~ というプランが多いと思う

123 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/17(金) 16:42:30.56 ID:VlgZjGDM
  >116
  本人に現金が良いって言われたから独立したら渡す通帳に貯金したよ

124 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/17(金) 17:50:31.96 ID:1qbEubkM
  振り袖は先週決めてきた。レンタルで40万弱
  前撮りのヘアメイク、ネイルチップ、着付け、写真、当日のヘアメイク、着付け込み
  バイトでネイル出来ない子が多いらしく、前撮りのネイルチップは人気らしい
  前撮りの日は来たまま外出出来るので祖父母はその日に見せようと思ってる
  もちろんもっと安い着物も帯あったけど娘が気に入った物を
  髪飾りは購入しないとだけど、卒業式の袴の時にも使うかなと

125 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/17(金) 18:12:45.08 ID:zdnER6B5 [3/3]
  やっぱりレンタルは前撮りあるよね
  >121はわざと当日にしたんじゃない? 2回も着るの面倒くさいって子も中には居そう
  式が終わると大多数の子は会場でダラダラしてるよ。
  でその後家に帰ってすぐ洋服に着替えて出て行っちゃうか、2次会の時間まで家で待機したりとか

126 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/17(金) 18:37:43.20 ID:/hxEh/wj
  レンタルで40万が勿体無いと感じてしまった
  高島屋で安めの選んだら80万で買えたよ
  当日、美容院の着付けが二人ずつだったらしいけど
  長襦袢に地模様が入っていなかったり帯揚げに張りとボリュームが無かったり
  小物だけでも差があるみたい

127 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/17(金) 20:04:17.79 ID:D9gP0uG3
  私は写真や着付けも込みなら40万って高くはないと感じるな

128 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/17(金) 20:45:08.88 ID:zlA6Ky6R
  この一大イベント早く過ぎ去って欲しい
  自分は浪人で出なかったから要領がわからず緊張する

129 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/17(金) 20:45:32.86 ID:UfQNX/XA
  わたしの振袖着てくれて
  小物を今風のものに全部買い足し、写真着付けメイクで20万
  親孝行な子だ

130 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/17(金) 22:28:37.19 ID:kzI7rso2
  そんなにするもんなんだね
  幼稚園から全部国公立で成人式も自ら洋服にした自分どんだけ親孝行なのかバカなのか
  しかも貧乏なわけでもないむしろ小金持ちときた

131 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/17(金) 22:38:05.06 ID:NlQs+Ctw
  来週レンタル振り袖で記念写真だけ取るのが通りますよ。
  着物はいらない、振り袖借りてまで成人式は行かない(行くことは行く)、
  オーダーメイドのスーツを買ってくれ娘を何とか説得して、振り袖写真だけ安いところで撮ってくる。
  着物レンタル(手ぶらでOK)、着付けメイク、3ポーズの写真アルバム×3(両方の実家用)で全部で10万円。
  着物もいいのがあったし、これでいいかなって。

132 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/18(土) 04:56:29.96 ID:9DS6NtNn
  ウチは上の子に振袖買ったから下の子にも買ったわ
  前撮り、着付けメイクに写真付いてるんだけど
  髪型について注文できるのかな? お任せなんだろうか
  親の私の中には既にイメージが出来てるから
  今からモヤモヤしてる

133 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/18(土) 06:50:23.28 ID:R0ath04u [1/2]
  上の子の時は事前に髪型の打ち合わせができたよ
  具体的な画像があればその通りにしてくれた
  うちは候補画像パンフみたいなのが大量にあってそこから選んだ
  下の子は今大学1年だけどまだ何も決めてない

134 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/18(土) 06:55:09.38 ID:7nxFeCiR
  男の子も成人式の写真は写真館で撮る子が多いのかなぁ

135 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/18(土) 07:22:13.43 ID:J3WVkmlj
  娘の場合は前撮りの打ち合わせと、当日の美容院との打ち合わせが別々にある
  髪型は同じにも出来るし変えてもいいので2パターンにする予定

  来年下の子が高3の受験生の時に娘の前撮りだから
  家族写真が撮れるか不安
  今年の夏から秋には前撮りの日程決めるらしいけど
  早く決めたら好きな日好きな時間選び放題
  決めた日が模試に被らないといいけど

136 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/18(土) 07:30:55.70 ID:h/afB898 [1/3]
  そうか、うち男の子で服は入学式用に買ったスーツで良いかーと思ってぼーっとしてたけど、写真必要なんだろうか

137 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/18(土) 07:46:59.67 ID:bKI5GTTQ [1/2]
  >134
  成人式くらい写真館で撮りたいなぁ
  大学の入学式、私はホテルに前泊、息子は寮から行くと言って、結局姿がチラッと見えたくらい
  、知り合った新入生達と盛り上がってて、一人の写真が撮れなかった

138 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/18(土) 09:19:51.81 ID:cHw9EbyF
  うちも一昨年に長男院一年、真ん中成人式、末っ子受験生で本当に本当に大変だったけど、
  頑張って家族のスケジュール合わせて家族写真を撮ったよ。
  長男の時は写真無しだったけど、我ながら女の子の時は力の入り方が違ったなー。
  娘二人分の振袖と、自分も訪問着引っ張り出してついでにお手入れしたから、
  草履位しか買わなかったけど、結局30万くらいはかかった。
  ついでに銀婚式も近かったので、夫婦二人の写真も撮ったw
  今年も、長男新社会人、真ん中卒業の袴と末っ子の振袖で家族写真を撮りたいんだけど、
  もう、みんなのスケジュールが合わせられない。しかも真ん中は袴の写真は要らないって。
  2年前に無理矢理でも家族写真撮っておいて良かったなぁ、と。

139 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/18(土) 09:21:23.72 ID:eenKdAVE
  >136
  長男は入学式のスーツ着用。高校まで住んでた遠方に一人で成人式参加したからスーツ写真一枚もないわ。
  友達と飲んだり遊ぶばっかでちゃんとした写真がなくて。
  本人は写真嫌いな子だし私もまぁいいかぁでそのまま...

140 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/18(土) 10:18:22.45 ID:h/afB898 [2/3]
  >139
  自宅生だけど写真嫌いだし、うちもそうなりそうw
  他にもそういうお家あるなら本人も気にしないだろうし良いかな

141 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/18(土) 10:19:06.56 ID:h/afB898 [3/3]
  >139
  忘れてた
  参考になりましたありがとう! 

142 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/18(土) 11:38:55.83 ID:R0ath04u [2/2]
  うちは家族写真も撮ったわ
  私自身が写真嫌いだし、そんな機会でもないと家族写真なんて撮れないから

143 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/18(土) 16:01:25.51 ID:a7v8Docy
  うちは上の子の20歳の誕生日に家族写真撮りに行ったよ。
  家族の予定合わせるの本当大変だったけど、
  全員揃う機会もこの先減っていくと思うし、撮影して本当に良かったと思ってる。

144 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/18(土) 16:08:39.56 ID:bKI5GTTQ [2/2]
  うちは前回の家族写真は従兄弟の結婚式に参列する前に撮った
  ただ「写真撮るよ」では兄弟ともなかなか着替えてくれない
  次は甥の結婚式かな

145 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/18(土) 16:11:27.63 ID:jCQLAu7i [1/2]
  子供のことばかりで家族写真とか頭になかった
  小さい頃は毎年撮りに行ってたけどいつの頃からかなくなったな
  まだ先だけど振り袖着せたら家族で撮ろうかな
  私は本当は苦手だけど思い出になるかもしれない

153 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/18(土) 20:45:43.26 ID:4Rhl0jgq
  成人式のメイクはプロに頼むと二割は美人になる
  あと娘が今就活中なんだけど就活写真もプロはすごかった
  理知的かつ好感度高い顔に仕上げてくれたし、活動中の自前メイクの参考にもなったみたい

154 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/18(土) 22:34:17.41 ID:PKKqp7G/ [2/2]
  全然知らなかったけど
  今の就活写真はメイクもやってくれるのか
  自分のときは単に撮影してくれるだけだった

155 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/18(土) 22:57:19.76 ID:qe5qJZuO
  プラス5000円払ってオプションでメイクがあったよ

156 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/19(日) 21:25:53.22 ID:V9oOd1Mn
  プロのメイクってどうすれば良いのか

158 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/20(月) 23:16:19.38 ID:+Z4UBLPb
  >153
  いいですねー
  もし都内だったら就活はどこの写真館だったか
  ヒントだけでもお願いします! 

159 名前:153[sage] 投稿日:2019/05/21(火) 00:03:53.04 ID:iCIl7cg6 [1/2]
  >158
  ごめんなさい、うちは関西です
  東京でggったらこんなのがヒットしました(ステマじゃないよー)
  https://my-best.com/5375

160 名前:153[sage] 投稿日:2019/05/21(火) 00:13:50.81 ID:iCIl7cg6 [2/2]
  書き忘れたけどメイクだけじゃなくヘアもお願いすると良いと思います
  キリッと仕上げてくれます
  後ろは雑に束ねただけだったけど

161 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/21(火) 08:07:53.91 ID:8o/jy3Jj
  うちは大学生協から申し込んだ
  で、予約して指定の写真館行ってヘアメイクさんがやってくれたな
  先輩オススメのところはサイト見たけど高いし、そこまでやる必要ないなと思ったわ
  大学生協斡旋はまあまあ安くてよかったよ
  地元にはヘアメイク付きはないから助かった








184 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/28(火) 13:20:01.46 ID:IKtlrw/R
  催促されて学食パス入金してきたわ。

  全然関係ない大学で事務のバイトしてて学食も普通に利用させてもらってるけど
  学食その他の休憩スペースがぼっちに優しい配置になってて感心してしまった。

192 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/29(水) 07:44:10.71 ID:5rx1YpmJ
  うちの子が行ってる大学は構内にお年寄りも学ぶ施設が有るから
  食堂に時々老人も混じってる
  食堂の混雑時は年寄りを睨む殺気だった学生がいるとか
  ギラギッラしてるわね

193 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/29(水) 09:58:15.03 ID:q/awcjBS
  学食は誰でも使っていいのだけど昼休みは学生以外は遠慮して欲しいと書いてあるわ
  500円以下で日替わりランチが食べられるから近所の人は行ってるのかも

213 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/05/31(金) 09:21:12.38 ID:YC2rXuXr
  学食では海外や他の都道府県のご当地メニューフェアをよくやっていて、子供が教えてくれる
  作った事の無いものばかりだから参考になる
  遠い所から来てる学生は懐かしの味で嬉しいかもしれないね
BBR-MD5:CoPiPe-c525f43d211e9061a4a2a0cda983a730(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 20156
Inq-ID: agr/81875ac59e4cf5dd
Proc: 0.384798 sec.
This is Original

0016†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:37:30.928599ID:15PS/Ahx0
315 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/10(月) 17:27:25.46 ID:q35Aso/8
  息子の大学の友人が泊まりにきた。初めて会う子だったけどすごくフレンドリーでよく
  喋る子だった。「俺、息子くんのこと、マジ尊敬してるっす!」みたいな感じで。
  旧帝工学部で体育会系でバイトもしつつ頑張ってるのは分かってたけど
  成績も上位なんだって(知らなかった)
  「課題やレポートいつも助けてもらってます。性格もめっちゃいいし顔もまあまあだし
  大変なはずなのにすごいってみんなから神って言われてるっす。お母さんの育て方が良かったんすね」
  って変な上からの褒め言葉に不覚にも涙がポロンと落ちたわ。

316 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/10(月) 17:53:57.59 ID:gqimwETj
  ごめん、ゲイだったってオチじゃないよね? 

317 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/10(月) 17:58:24.21 ID:PH2wp9IF
  旧帝工学部で素晴らしい息子がいるワタシ、と言いたかっただけ

318 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/10(月) 18:01:30.11 ID:AMv+bath [2/2]
  >315
  息子、すごい頑張ってるね
  親に言わない所が男子だな
  カッコいいわ

319 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/10(月) 18:21:19.14 ID:hPhhQLaK
  これこそ頑張ってキラキラしている話じゃないの? 
  褒められたら嬉しいし育て方が良かったんだと思うわ

320 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/10(月) 18:36:07.24 ID:6xBPfTIu
  素敵だわ羨ましいな

321 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/10(月) 18:50:12.79 ID:MoJi7rDa
  泊まりに来た子もポイント押さえててエライw

322 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/10(月) 19:15:48.52 ID:dZb9qL8M [2/3]
  親が子の成績を知らないなんてチョット不思議だわ
  >課題やレポートいつも助けてもらってます
  これからも助けてくれるといいなとおべんちゃら言ってるんじゃないの? 

323 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/10(月) 19:22:12.38 ID:61Mz57q4
  >322
  捻くれてるわねー

324 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/10(月) 19:29:23.92 ID:dZb9qL8M [3/3]
  長年人と接していたら
  初対面でベラベラ褒めちぎる人って要注意だったわ
  手のひら返しが酷い人が多いのよ

325 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/10(月) 19:42:00.71 ID:Dprh2RKz
  フレンドリーな友人が
  世渡り上手そうで羨ましい

326 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/10(月) 20:04:18.76 ID:HY3peGjX [1/2]
  息子さんは立派なんだろうけど
  お友達はカラテカ入江で脳内再生された

327 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/10(月) 20:15:26.66 ID:AwVd4tUg [2/2]
  人たらしですか








352 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/12(水) 17:57:54.08 ID:GA9t1+Ae
  うちの娘、一番仲良くなった子が男子。
  彼氏?って何度か聞いたけど、いや大学は違うけど彼女いるよって。
  学校では一緒にお昼食べたり、放課後に図書館に行って勉強したりしているらしい。
  彼女も一緒に3人でご飯を食べにも行ったらしい。
  いや、それはマズイんじゃない?って思うんだけど、今時はそれもありなのか。
  二股でないことを切に願うわ。

353 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/12(水) 18:24:25.16 ID:GeLGfagD [2/2]
  >352
  彼女の気持ちを考えたら微妙よねー

354 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/12(水) 19:32:32.81 ID:u4MVpZxO
  うちの娘も女子より男子の友達が多いけど
  女の子の友達を大事にしろって私がいつも言ってる
  異性の友達って二人で出かけられるわけじゃないし、
  彼氏彼女や結婚相手ができたらなんとなく疎遠にしなきゃいけない雰囲気あるし
  結局長く続くのは同性の友達だよね









抽出 ID:zf8LeKzb (2回)

369 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/13(木) 10:37:59.03 ID:zf8LeKzb [1/2]
  ここでグチらせてもらったこともあるけど
  うちの子の場合、就活が上手くいかないのは情報を取りに行く能力の低さ
  それと本人の本気の意欲の欠如

  今は大学だけじゃなくネットに就活情報溢れてるんだよね
  企業情報も
  就活ってどうすればいいんだろうと思って検索すれば出てくる
  ESの書き方まで
  内定取った人の経験談も読める
  うちの子はそういう事をしない
  親から見てそんな事も知らなかったの? と驚愕就活生なのよ
  バイトの応募じゃないんだしってな感じ
  友達もいるし先輩の就活も見ていたはずなのに、当人の就活意識が低いから頭に入ってない

  元々常識外れでおかしな中高生だったけど
  なまじ記憶力がよかったおかげでそこそこな大学に行けてしまった
  でも真っ当さを身につけてないから就活に現れたと思ってる
  というより就活しただけでもよかったと思うべきか
  社会人としてやっていけないんじゃないかと旦那と真剣に心配してる

  愚痴ったら長文になってしまったわ

378 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/13(木) 15:57:24.67 ID:zf8LeKzb [2/2]
  >377
  そういうのでお金を搾取してる人いるよね
  失敗=人生の失敗じゃない、自分はこうやって成功したとか言って集まった人からお金を取るの
  企業したいなら搾取される側になるなと言っても、浮かれてる人達には通じないし
  本当に一から学ばせてくれる人はお金取らなかったりするんだけどね
  起業する元手は少なくてもその資金はどうするの? 
  バイト? 









371 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/13(木) 13:20:44.27 ID:BCY6Adr9 [1/5]
  流れあまり読まずに失礼します
  大学2年の娘をもつ親です
  娘が就活はしない、起業すると言い出しています
  本気なら応援したいのですが、どう見ても現状からの逃げです
  悪質なことにあるユーチューバーの出した起業本(少ない資金で起業しよう! リスク少ないよ! みたいな本)と
  動画を真に受けてますがいいとこだけフィーチャーした薄い内容のものです
  しかもその人物について調べると就活デモやら教祖してたやら悪い噂しかありません
  はっきり言ってやめさせたい、就活させたい(まだ少し先ですが)のですが何か良い方法ないでしょうか
  質問あれば補足します
  よろしくお願い致します

373 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/13(木) 13:39:15.01 ID:afc64QuN [1/2]
  >371
  具体的に○○がしたいと起業の理由が明確ならいいけど、なんだか中学生みたいだなぁ
  在学している学部は経済系とかなのかな? 
  バイトはしてたりして、お金を貯めているのだろうか? 
  うちはまだ1年だから状況はよくわからないんだけど、2年生からインターンシップに参加できるようだし
  起業するなら社会を見てくることも必要だよとインターンシップに参加させてみたら? 

374 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/13(木) 14:06:28.96 ID:BCY6Adr9 [2/5]
  >373
  そうなんです、もうまさに中学生レベルです
  正直同年代の子より幼いですが例の人物にかぶれるまでは
  ここまで酷くなかったと思います…そこも気になる点です
  なんだか会話が成立しなくなってきていて、
  話題はそのユーチューバーがどうしたこうしたということばかりを一方的に話す感じてす
  多分大学でもこんなだとしたら浮いてると思います…
  バイトなり社会経験は積ませなきゃだめですね
  起業したいって何したいの? って聞いても今は少ないお金で起業できるの! とそもそも質問に答えません…
  いろいろ就活とかそれ以前ですね
  インターン探してみますが会話になるかどうか…
  すいません取り留めなくて

375 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/13(木) 14:25:36.01 ID:2Db4m81F
  少ない資金でできるなら今からやれと煽ってみたら? 

376 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/13(木) 14:26:29.73 ID:XELyJuLk
  >371
  お母さんが専業主婦とかかな
  まだ二年だから部活やサークル、バイトなどで人生経験を積む方が遠回りなようで近道かと思う
  友だちの娘が、1浪、就活失敗、手に職系専門学校三年通って当時はすごく悩んでたけど
  今はお堅いところに就職してるよ
  いろいろ遠回りしたけど結果オーライ

377 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/13(木) 15:05:43.36 ID:BCY6Adr9 [3/5]
  >375
  突き放したいところなのですが…
  その人物は起業したい人物(しかも大抵は人生に失敗したような人物や学生)を集めて
  コンサルフィーやフランチャイズ料を取ったりしているので
  起業させれば恐らく近づいちゃうし向こうも近づいて来ると思います
  その人物には関わらせたくないのです
  キンコン西野とかそういう系統と言ったら通じるでしょうか

  >376
  私は一応一般企業で長年働いていましたが今は辞めています
  人生経験は積ませたいですね
  就活は一旦置いておいて他に目を向けさせる努力をしたほうがいいのかもしれません
  ともかくありがとうございます

378 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/13(木) 15:57:24.67 ID:zf8LeKzb [2/2]
  >377
  そういうのでお金を搾取してる人いるよね
  失敗=人生の失敗じゃない、自分はこうやって成功したとか言って集まった人からお金を取るの
  企業したいなら搾取される側になるなと言っても、浮かれてる人達には通じないし
  本当に一から学ばせてくれる人はお金取らなかったりするんだけどね
  起業する元手は少なくてもその資金はどうするの? 
  バイト? 

379 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/13(木) 16:17:54.30 ID:BCY6Adr9 [4/5]
  >378
  起業には金かからないと言う割に財務諸表公開したりはしないのですよね…そういう人たちは
  起業は最後の手段にしておきます
  いつも起業したいしたいというだけで何もしてないし何もしたいことないようなので、
  その人物からアタックがない限りは何もしないと思います
  とりあえず大学ちゃんと行ってれば今はいいことにしておこうかと思います
  あるいは留学させて強制的にその人物から離すのも手かなと思いました

380 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/13(木) 17:24:37.55 ID:3+hYcseW [2/2]
  >379
  平仮名4文字のYouTuberで合ってる? 
  その人だとしたら起業コンサルというより、宗教家に近いね。
  胡散臭さしか感じないし、傾倒するのは危険すぎる感じしかない。
  娘さんを突き放すとますますのめり込みそうで怖い。

381 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/13(木) 17:36:07.80 ID:BCY6Adr9 [5/5]
  >380
  ご存知のとおりです
  最近はあの人物を公演に呼ぶ大学すらあるようで…世も末ですね
  社会経験のない人間に適度なことを言う人間の危険性をもっと認識しておくべきだったと思っています

382 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/13(木) 19:40:34.39 ID:nZ+hFwbx
  ググってみたけど、小物過ぎて怪しいかどうかは今ひとつ伝わらないが、
  何も売ってない会社だね。講演で儲けてんのかな? 

  たまに起業家や投資家との仕事をすることがあるけど、
  学生でその気があるなら何も考えずに突っ走って今日にでも何かやってるね。
  そんで何回も失敗して潰して、また何度も立ち上がって続けてる人なんて
  全国にいくらでもいる。
  ただ漠然と本読んでその気になって、資金もなしに会社だけ起こして、
  何も商品もないのに儲かるなら誰でもやるわ。
  その駄目な慶應卒のコンサルも、本当にカネがないなら相手にはしないと思うよ。
  もしくは仕事見せてやると言ってタダで働かせるかもしれないけどね。

383 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/13(木) 23:34:54.49 ID:afc64QuN [2/2]
  起業自体はお金がかからないけれど、そこまで指導したコンサル料(高額)はいただくよ
  みたいな詐欺案件じゃないといいと思う
  世の中社会経験もない人間が楽して儲けられることなんてないよね

384 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/13(木) 23:49:44.09 ID:m434fyHX
  指導ならコンサルタント料が必要だろうけど
  下働きさせておいてお金まで取るのは如何なものかと
BBR-MD5:CoPiPe-3161c7ff7feea0bbf1e33de9fc54fd86(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 20191
Inq-ID: agr/81875b26dafe1ea7
Proc: 0.348807 sec.
This is Original

0017†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:37:52.735977ID:15PS/Ahx0
429 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/16(日) 07:22:47.87 ID:8Sw1R7X/ [1/2]
  できれば大学生の内に彼氏彼女を見つけてね
  30歳までには結婚してね
  と言っている立場としては、彼氏彼女はいてほしいのだが

  自分自身は結婚願望が強かったけれど、コミュ障害ぎみで、結婚したのは31歳だったから

430 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/16(日) 10:58:49.72 ID:z5JZm3Oj
  本当にそうだわ。うちも30までに彼女が出来ないなら、相談所に入ってね! とは言ってる。
  最近、婚活ブログとか読んじゃうんだけど、男子への要求がキツイね。
  三高は当たり前でファッション、お店選びのセンス、
  五人くらい同時に並行してお付き合いしているのに、デートは全奢り希望とか、、
  うちは親が言うのもなんだけど、性格穏やか、ギリ高学歴、なんだけど、170無いのよね。
  ぶっちゃけデブじゃなきゃ低身長のイケメンより、高身長のブサイクの方がモテるよね。
  工学系だから出会いも無いし厳しいわ。

431 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/16(日) 11:23:25.89 ID:8Q7GQ3bZ
  私も小さい男ダメだけど、周囲見てると結局は収入みたいよ
  あと本人が結婚する気あるかどうか

432 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/16(日) 11:48:44.17 ID:mlq0lXzQ
  入学してとっかえひっかえ相手を変えていた娘がやっと落ち着きそうな相手を見つけた
  身長165くらい? やや小太り、顔は中の下
  ただし歴代彼氏の中では断トツに人間性が良い、というか今までが悪すぎた
  長続きしてほしい

433 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/16(日) 11:55:39.14 ID:8Sw1R7X/ [2/2]
  息子は工学部だから出会いは厳しいかもしれないが
  娘は工学部だから出会いは多い・・・はず

434 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/16(日) 12:05:20.13 ID:JcCIKVwd
  総合大学の看護学部。
  出会いは多いはずと思ってたけど、
  医学薬学看護は別のちょっと離れたキャンバスに隔離されてて、ほぼ女子大状態だと娘が言ってた。
  ありゃまって感じ。

435 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/16(日) 12:47:29.91 ID:Ecr9VKx4
  うちは恋愛ができないタイプみたい
  親類には欠陥人間のように言われるがしょうがないわ

436 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/16(日) 14:11:55.09 ID:7FY1/zZN [1/2]
  >434
  医学薬学とつきあう子もいるんじゃないの

437 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/16(日) 16:54:26.98 ID:tLS+3CO1
  うちも工学部、部活もサークルもバイトも男子が95%以上
  そもそも大学内に女子が3割以下
  出会いがなさすぎるけど男だけで滅茶苦茶充実してるっぽい
  一生に一個の良縁があればいいんだけど

438 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/16(日) 17:51:17.20 ID:sySjPPGU
  >437
  近所に女子大とか無いのかな
  インカレサークルが出会いの場になってる話はよく聞く

439 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/16(日) 17:51:51.21 ID:g+KPZFKb
  うちは工学部系女子
  男子は男子で楽しくやってるみたいでなかなか出会いがないらしい。
  課題やレポート等過酷な環境を、数少ない女子同士で助け合ってサバイバル生活していると言っていた。

440 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/16(日) 18:10:56.82 ID:5ba6Yp42
  医薬看合同キャンパスの薬女の娘いわく
  看護女子→医学男子へのアプローチすごくて女子トイレでの会話がコワイそう
  サークルで会う教育学部の女子は結婚を前提にした交際が多いそうな
  教師は出会いが少ないからかしら

441 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/16(日) 18:23:07.01 ID:7FY1/zZN [2/2]
  >440
  看護師の卵の楽屋トークすごそうだ

442 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/16(日) 22:07:55.55 ID:RW7FTIFF
  うちは女子高からの女子大で、サークルもインカレじゃなく学内の部に入ってしまったので
  全く出会いがない感じ…
  ガツガツ系の子とも接点がないから合コンとかの話もないし

443 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/17(月) 14:14:16.55 ID:yKcXMYCl
  うちの子は医看で同じキャンパス薬は無い
  医を狙ってる看はほとんどいないみたい
  専門看護師になる!!保健師と養護教諭の資格も取ってやる!!って
  高偏差値の高校卒で意識高い系が多いって言ってた
  今は結婚に縋るよりも自立した上で結婚したいと思う子が多い印象

444 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/17(月) 15:06:27.16 ID:iOJIijWr
  >443
  志が高くていいな
  自分も若い時に4年生の看護学部に行きたいと思ったんで、すごく応援したい

445 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/17(月) 17:59:55.62 ID:RgxQaJIO
  >443
  向上心があって素晴らしいですね
  国立ですか? 

446 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/17(月) 19:44:21.36 ID:tblpNVj9
  看護いいなぁ、娘に勧めてみたけど全力で拒否された
  もう少し若かったら私が行きたかったw

447 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/17(月) 20:29:19.83 ID:Zj1RrHLS
  わたしも看護学科に行きたかった

448 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/17(月) 20:35:08.43 ID:0w33Du8O
  >446
  うちも拒否されたわw

449 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/17(月) 21:53:25.68 ID:K8zmVZFP
  学科を薦めるのか?  こちらは、
  国立大学だったらどこでもいい  理由は授業料が安いから
  としか言わなかった

450 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/17(月) 21:58:19.54 ID:OnSzDsLw
  >446
  40過ぎても看護専門学校入って
  看護師始める人もいますよ
  さぁ、チャレンジ! 

451 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/17(月) 22:44:59.51 ID:l7CdMWDc
  看護師ってそんなにいい? 
  大けがした人の手当てとか
  死にゆく人を見送ったりとか
  排泄物の始末とか
  心を病んだ人や暴力的な人もいるし
  家族や自分がお世話になって本当にありがたい仕事で感謝しているけど
  子供には勧められないわ

452 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/17(月) 22:51:10.15 ID:vVaGkARl
  手堅く稼げるからね
  介護とは給与が雲泥の差だし資格持っといて損はないでしょ、女子なら特に

453 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/17(月) 22:53:49.18 ID:x2FB/93H
  大怪我したり死にゆく人や精神を病んだ人、排泄物の世話が必要な人の力に
  なりたいと思う人しかなれない仕事だから、それに価値をみいだせない人には無理なのよ
  お金の為だけに無理しても続かないし、
  451みたいな人が無理してなると下手をすれば罪を犯してしまうかもしれない
  無理せずになりたい人がなれば良いのよ
  
454 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/17(月) 23:00:01.32 ID:bfbOy7nb
  友達が国立の教育学部の看護科卒で、今50代だけど教授になった。看護師も、色々だね。

455 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/17(月) 23:26:12.66 ID:gIT61ECE
  >451
  排泄物の始末とかは看護助手がやるって聞いたよ

456 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/17(月) 23:43:43.42 ID:/I2TvJSj
  看護師さんになりたいと思える人は本当に尊いと思うし現職の方々は神と思う
  だけど私もなれない無理
  娘も絶対無理と言っていた
  娘も私も何回も入院していての感想
  医療脱毛のレーザーあてるくらいならいいけど患者さんと接するのは本当に大変だと思う
  同様にお医者さんも病院のヘルパーさんも無理
  長年勤めてらっしゃる方々は私なんかとは人間のレベルが違うんだと思う
  遥か上のレベルの人しか続かない仕事じゃないかな

457 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/18(火) 04:15:49.93 ID:SD5CHFSa
  医師もそうだけど、他人の死に向き合える適性を持つ人じゃないと
  長くは続かないようね

  診療所勤務くらいならそういうことに
  向き合うことも少なくはできるけど

458 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/18(火) 04:35:13.14 ID:6MjwgXeT [1/2]
  実際に看護師になった人のDWNぶりを見たらやっぱりお金だと思う
  あと鈍感力

459 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/18(火) 04:35:29.41 ID:6MjwgXeT [2/2]
  DQNぶり

460 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/18(火) 06:51:56.62 ID:8uEWEx/2
  自分の知り合いだけで看護師を語るとは
  学生に殺人鬼が一人いただけで学生は~と言うの? 
  それは、自分のお子さんも一緒という事だよ

461 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/18(火) 06:52:10.98 ID:wx9uRcDN
  DQNなんて周りにいないわ

462 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/18(火) 07:35:48.07 ID:vFxzutQy
  若いときDQNに片足突っ込んでいた黒歴史がある
  当時この言葉が無くて良かったw
  子供はびっくりするほど真面目

463 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/18(火) 08:06:05.91 ID:2Ke0xXoL [1/2]
  >462
  若いころの写真見せて、って言われるぞw

464 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/18(火) 08:26:42.15 ID:IMfTOWAU
  >456
  医療レーザーをあてる仕事につけばいい。

465 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/18(火) 09:17:41.63 ID:jQyE7moA
  自分の世代と子どもの世代とでは看護士の地位が違うよね
  少し前は3Kの代表格だったけど今は待遇が良い仕事って認識だわ

466 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/18(火) 09:24:09.49 ID:2Ke0xXoL [2/2]
  >465
  母が看護師なんだけど、夫の転勤があっても就職に強い
  大きい総合病院、小さいクリニック、老人ホームに保育園、検診車、就職先もいろいろあて、
  免許持ちは強いなと思った

467 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/18(火) 09:53:53.00 ID:YI/W6Zko [1/2]
  >458
  どうDQNぶりだったのか気になる
  なんにせよおバカさんでは就けない職業だよね? 
  勤務内容が無理って人は多いと思うけどそのハードな勤務に学力ありきなんだから稼げて当然と思うけどな
  うちの子たちは根性も理系知能も足りないから無理だけど

474 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/18(火) 22:49:40.44 ID:ghX7CvKl
  そういえば
  女子会で、仕事で失敗して落ち込んでいる会社員を看護師が慰める漫画があったなぁ
  「失敗したといっても、誰も死んでいないでしょ?」










479 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/19(水) 23:55:47.51 ID:dqSG9c1E
  勝手に書き込むよ
  子供がバイトしてるスーパーで、新しく大学生になったっていう子に
  「○高の方ですよね?」って聞かれたらしく、「そうだけど」って答えたら
  「僕もそうなんです。(ある運動部)のマネージャーだった方ですよね?」って言われたらしい。
  うちの子はバイト先で会うまでその子を全然知らなかったけど、
  向こうはこっちを知ってたのが相当恥ずかしかったらしい。
  一クラス分の部員がいた部のマネージャーとして一人で切り盛りして動き回ってたらしく、
  本人は知らなかったけど学校ではかなり有名人だったみたい。
  うちでは知らなかったエピソードで微笑ましかったよ

480 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/20(木) 07:31:39.24 ID:a2nP6r3E [1/2]
  >479
  部員の名前や顔をキチンと覚えていたら
  もっと有名マネージャーの株が上がったかもね
  惜しかったね

481 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/20(木) 07:55:58.65 ID:c/DuGNxs
  >480
  新しくバイトに入ってきた子は部員ではなく同じ高校というだけだったんじゃないの? 
  本人は自覚なかったけど、敏腕マネージャーとして高校では有名人だったという話しだと思ってけど。

  なんでもなんでも嫌味なレスをつけないと気が済まない人がいるのね…。

482 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/20(木) 08:38:55.21 ID:nOoO8xxG
  >479
  後輩たちの中で、魅力的な先輩の噂は広がるそうだ
  仕事ぶりと人柄なんだろうなー

485 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/20(木) 10:24:05.44 ID:3wl0a+ms
  素直に素敵ね、でいいのよ
BBR-MD5:2618ffb2250bd32c67830a12437ff7f9(370)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 20221
Inq-ID: agr/81875bb45e9e262f
Proc: 0.426579 sec.
Rock54ed.

0018†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:38:12.805389ID:3NYa3o960
486 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/20(木) 11:24:59.33 ID:n7kKKqyW
  昨日の夕方 頭痛で寝ていたら、息子が精米から炊飯してくれて、私が鍋に作っていたおかずを盛り付けて
  夫が帰宅したら2人で食べて、お皿を洗って食器棚に戻して、煮出し麦茶まで作ってくれてた
  あ、いかんいかん、眠り込んだ! と思って起きたらこんな感じできれいに片付いてて、
  お母さんもごはん食べやーと声をかけてくれてちょっとうるっときたわ

487 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/20(木) 12:02:16.05 ID:mjUR8rhV
  >486
  赤ちゃんから今までの記憶が湧きあがって来そう
  泣ける

488 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/20(木) 12:18:54.41 ID:zaI0bBmr
  育てたように子は育つ

490 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/06/20(木) 12:34:17.76 ID:RzliBvgK
  うちも怪我してる間はご飯やプリンを作ってくれた
  歩けるようになり、それもなくなった
  プリンーカムバッーク








741 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/07/10(水) 19:59:08.82 ID:45pPhUIy
  大学4年女子
  ようやく内定決めてくれた! 
  本人頑張ったせいか、東証1部・従業員2000人以上の大企業決めてきたわ
  鳶が鷹を産んだというのはこういうことなのかもねw

743 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/07/10(水) 20:29:37.49 ID:T/lnW0B6
  >741
  良かったね
  おめでとう

744 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/07/10(水) 20:30:26.77 ID:pfid/Vtz
  >741
  それは良かった
  うちも決まった
  これで卒論研究に専念できる

745 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/07/10(水) 20:53:11.30 ID:uuZnNcI6
  >741 おめでとう! 
  ウチも1部上場 化学関係決まった
  福利厚生が手厚くて羨ましい

746 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/07/10(水) 21:01:07.90 ID:qyS/7FD2
  >741
  おめでとう! 
  まだ下級生だけど参考に教えて
  頑張ったって何を頑張ったの? 
  学生時代の勉強? 
  それとも就活自体? 

750 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/07/11(木) 06:23:17.48 ID:E0y1Tgsh
  >743
  ありがとうございます

  >744-745
  ありがとうございます
  お互い、決まって良かったですね! 

  >746
  ありがとうございます
  娘が頑張ったのは学業もサークル活動もアルバイトも就活もと思ってます







766 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/07/21(日) 14:04:24.79 ID:P5I4IOcR
  子供が国立京都コウセン大だけど誰も知らないよ
  結構すごいと思うんだけど
  よく受かったなって思うんだけど
  地元でもかなりマイナーだった
  ある程度覚悟はしてたけど

774 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/07/21(日) 21:58:34.23 ID:x53YBUNi
  地元で工繊大を知らん人はいないと思うけど何を自虐自慢
  電農名繊っていうくくりの難関国立理系大学

775 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/07/22(月) 00:55:40.92 ID:VjMCKGjY
  >766
  自分が書いたかと思った
  大阪の高校で、国公立に行くレベルの人が少ないからか、同級生はほぼ知らなかったよ
  同志社より工繊選んだら、もったいないって言われたくらい知名度なかった
  芸術系? って聞かれて、いや理系でーって説明がいるのは面倒だけど、学校には満足しているようです

776 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/07/22(月) 06:27:51.13 ID:ysA/H+yH
  >766
  東京で言うと
  電通大→「広告代理店がやってる大学なの?」(違う…)
  農工大→「ああ大根踊りの大学ね!」(それ農大…)
  みたいなものかな

  はいウチは「大根踊りの?」とよく間違われました

778 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/07/22(月) 07:20:08.63 ID:epsNL+UU
  工繊大知らない層に何と思われたっていいじゃん

779 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/07/22(月) 07:35:20.99 ID:rfopA4Ff
  知らない人は知らないもの
  正直、元々受験するかどうかの選択肢に入ってないとか、地域によっても知名度が違うのは仕方ないと思う







853 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/08/06(火) 07:13:01.79 ID:Ci7QkDQD
  子の大学では合唱サークルが宗教だった
  部活外恋愛禁止という変なサークルだったわ

856 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/08/06(火) 22:55:52.30 ID:uvFbvCXy
  >部活外恋愛禁止

  これ、怖いね
  人間関係をサークル内に限定して世間から切り離すためなんだろうか

  合唱サークルまで宗教だったりすると、大学公認の部活以外は注意したほうがいいんだね
BBR-MD5:CoPiPe-16ac7e80bedb31198cf585e4f9a269f6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 20507
Inq-ID: agr/81875c331d95809c
Proc: 0.260239 sec.
This is Original

0019†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:38:33.096081ID:3NYa3o960
982 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/08/22(木) 07:30:25.21 ID:bP8738Kt [1/2]
  息子が来年から就職で家を出る
  優しくて気をつかってくれてよく話もしてた息子だったから、今からとても寂しい。
  こんなに息子に精神的に依存してたのかと情けない

  頑張って「自立を応援する親」を演じてるけど、離れる日くらいは泣いてもいいもんかね。我慢すべきかね

983 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/08/22(木) 07:42:16.53 ID:QOgi4yWh
  うちは大学で家を出たけど、息子の前では泣かなかったけど
  別れてからめっちゃ泣きましたw

984 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/08/22(木) 07:57:38.72 ID:zoH7Djvq
  良い息子さん達なんですね羨ましい

  うちは反抗期が収まらないまま進学で地方に行くことになり内心ホッとした
  就職では戻ってくると言ってるけど、ちょっとお断りしたい

985 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/08/22(木) 08:40:02.63 ID:Ipt+zd1J
  >982
  子どもの前で泣いても気持ち悪いだけだよ
  自分も高校生以降親はウザくてきをつかってやさしくしてただけだった
  親は自分の人生を楽しんでくれればそれが一番
  うちも去年進学で家を出て寂しくて5ちゃんで書きなぐってると
  【悲報! 子どもが巣立たない】みたいなレスもらって立ち直った
  子どもが巣立つのは喜ばしいこと

986 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/08/22(木) 09:01:49.45 ID:wXuCoiA9
  息子が結婚する時も寂しくて泣きそうだなw
  そして息子に隠れて嫁に嫌味を言うトメに

987 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/08/22(木) 10:04:49.15 ID:+cjHZntC
  >982
  うちも一人暮らしさせる時に家のご飯食べるのってあと何回かなと思ってしんみりしたわ
  でも、実際に一人暮らし始まったとたんに料理やら洗濯やら事務連絡やらで頻繁にLINEしてきて、
  前より沢山喋ってて笑ってしまった
  別れる時は笑うようにしてるよ
  大げさな話だけどさ、たまにしか会えないし車にも乗るし地震で連絡取れなくなった事もあったんで、
  万一の時の記憶は笑顔がいいなと思って

988 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/08/22(木) 13:27:43.60 ID:thBrtusQ
  わたしが進学で実家を離れるときに母は泣いてた
  愛されてると実感できた

989 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/08/22(木) 14:40:59.25 ID:me1fWqEJ
  私の母もいつも笑ってさよならしてくれたけど、悲しい顔に変わっちゃった時があった
  その頃にボケが始まったんだと後で分かった

990 名前:982[sage] 投稿日:2019/08/22(木) 19:56:58.35 ID:bP8738Kt [2/2]
  982です。関連レス書いてくれた人ありがとう
  >988さんのように思ってくれたならいいな。
  キモッ…って思ってくれたらそれはそれでいいんだけどw息子は気が弱い傾向があるから、
  やっぱ見送りまで泣かない方向で頑張ろう。
  〉万一の時の記憶は笑顔がいいなと思って
  そうですよね。ほんと。
  重ね重ね感謝します。

991 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/08/22(木) 21:01:54.81 ID:y/u81dFL
  妻は観光拠点が出来たと喜んだ

992 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/08/23(金) 17:01:10.91 ID:H9ibbIZB
  うちは関西住まいで関西の大学なんだけど、うちの子供が言うには遠くから来た独り暮らしの友達のお母さんが
  「様子を見に来る」という名の観光旅行にしょっちゅう来るらしい。
  実質ホテル代わりにされてる気がするって言ってるらしいんだけど、それは多分そのとおりだと思うw

993 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/08/23(金) 21:15:13.69 ID:eud0lT9g
  >992
  妻の場合、宿泊費は部屋の掃除で代用
  私は米と野菜を持参した

994 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/08/23(金) 21:41:04.15 ID:Cijo05iP
  >993
  親が家賃払っているのに何で宿泊費? 
  掃除やごはんをやってあげるのもいいけど宿泊費は違うんじゃない? 

995 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/08/23(金) 22:15:39.57 ID:PDaY8PKJ
  同居してる頃に面倒見てるんだからと勝手に部屋に入るのはアリなタイプならまあ

996 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/08/24(土) 09:02:24.94 ID:J4+tfZDy
  >994
  家賃払ってるのに、更に宿泊費は払わないよね
BBR-MD5:CoPiPe-a031362a6012e295e39aebdfb8b9d2f5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 20535
Inq-ID: agr/81875cb21b517827
Proc: 0.310226 sec.
This is Original

0020†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:39:15.831140ID:WVJnet+j0
大学生のお子さんをお持ちの方 [無断転載禁止6©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1566608243/

121 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/13(金) 13:35:25.50 ID:NjHzME2G
  息子の彼女が遊びに来た
  日頃は昼まで寝てるのに早起きして部屋の掃除してたw
  イケメンではないので、振られませんようにと祈るばかりだわ

137 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/15(日) 12:27:49.04 ID:0cc5XFtD
  うちは冷蔵庫を24年ぶりに買い替えた
  350?から170?に小さくなった
  子どもが一人暮らしで家族が減って寂しいもんだわ

  自動車の思い出ってあるよね
  我が家は今はカーシェアだわ
  引っ越しのときには大型借りたりして重宝
  子どもの大学仲間もカーシェア登録してる人が多いらしい
  運転はなるべくしてほしくないけど束縛も出来ないし親元にいる間に練習させとこうと思った

335 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/10/04(金) 04:46:04.31 ID:Y7Ai/ZAU
  やっぱ、地元を離れて東京の大学に通うと、戻ってこないね

  内定いただいた企業から東京配属の辞令が届いたと連絡があった
  本人、地元と東京に希望を出していてどちらでも良いと言っていましたが
  地元に帰ってこないことが確定すると親としては寂しさが一段と
  奨学金返済が最優先なので、当面は帰省費用捻出も難しいだろうし

  でもまぁ、育児としてはうまくいったほうかなと自分を褒めよう
  高卒夫婦なので

383 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/10/11(金) 06:58:30.37 ID:Iu8kKh28 [1/2]
  大学生協で便利なのは、書籍の割引、
  購買や食堂で学内電子マネー(学生証についてる)で払うとポイントつくとか、自動車教習所の割引かなー
  他は、夜中にカギ無くしたり水道管破裂させたりして生協の「学生110番」にお世話になったりw

401 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/10/11(金) 16:59:28.70 ID:5Q7sk5Ll
  弟が障害年金もらってるから思うけど、あれは本当にありがたいよ
  事故なんて誰にでも起こりうることだからね 学生猶予にするのはいいけどそれをそのまま
  未納にするのは良くないと思うわ

655 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/11/01(金) 19:05:10.48 ID:YJ2q7yqA
  うちの娘の彼氏は顔が下の中くらい、かろうじて嫌な感じの顔ではないという点はクリア
  娘は美人だけど相手の顔は全然気にしないタイプ
  娘が軽く「愛してる~」って言うと、彼氏は「まだ愛しているとは言い切れない」と
  真面目に答えるらしい
  人生いろいろあって、この正直さを高く評価してる

659 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/11/01(金) 22:33:41.84 ID:B7uBgp7p [2/2]
  人生にたった一人の出会いしか要らない
  だから息子よナンクルナイサー

672 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/11/03(日) 13:55:05.75 ID:atHb1fa5
  今日は大学祭
  何年か前に夜中にボヤ騒ぎがあってニュースになったわ
  徹夜麻雀組が焼き肉しようとしたらしい

735 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/11/13(水) 13:45:30.41 ID:rpMIb00e
  子は経済学部なんだけど、学部のページに長期休みでも定期的に掲示板を見に来ること、と書いている
  何気なく文学部のページを見たら、友人の分も掲示板を見てあげる優しさを持ちましょうと書いてあった
  全学部同じかと思ってたわ、なんか文学部素敵

967 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/17(火) 20:10:22.15 ID:bL9FKLQH
  年明けに成人式があるんだけど午前に市が主催の式典があって夜は出身中学の同窓会、というのが
  最近のうちの自治体の流れらしい ホテルで立食パーティーだけど会費は1万円だって
  まあバイトしてるからそれぐらいは本人がだすけど、男子も女子もドレスコードがあるんだとか
  男子はそのままスーツでいいんだけど女子はほとんどの子が一度帰ってドレスアップして来るらしい
  披露宴に参列する時のようなドレスで、借りたり買ったりするし
  靴だとかバックだとか「同窓会だけで5万ぐらいかかる」と
  パート先の女子母が言ってて驚いた もちろん振袖だとか前撮りだとかは別料金
  うちの息子は大学の入学式の時のまんまだ せめて靴下ぐらいは買ってやろうかと思ってたけど
  ワイシャツとネクタイぐらいはちょっと派手なのを買ってやってもよいか、と思い出した

981 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/18(水) 14:32:57.02 ID:SFdXm6Km
  大学付属中高なのでほとんどの人と毎日のように顔合わせているのに
  わざわざ成人式後に同窓会をする理由がわからん

987 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/19(木) 00:08:45.91 ID:q1YsiFJy
  小学校からずっと私立の子は地元に全然愛着がないから自治体の成人式には行かないらしい










30 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/08/26(月) 09:12:01.80 ID:gPtmYl5Q
  社会人の上の子が下の子に
  ツイッターしてると面接時に言うだけで落とされる
  と止めるように言ってきたけど
  本当なんだろうか...
  下の子は自分にとって必要な情報とか得られるから止めたくないと
  喧嘩状態、私はやってないから解らないし
  フェイスブックで自分の子どもの顔を丸出ししてる上の子に言われても
  なんだかだわ

43 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 20:23:04.68 ID:cxmKPZl2
  フォロワーに変な人がいたら、煽り運転のガラケー女に間違われた人みたいに
  いきなりとんでもない事に巻き込まれるリスクがあるから本名は怖すぎる

46 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/08/29(木) 13:28:49.55 ID:1SE6Ob4Q
  >43 本当に実名おすすめしない。
  今年に入って実際に高校生の下の子の同級生が巻き込まれたいざこざなんだけど
  ある高校生の男子グループが別のグループ(高校別、フリーターとか中退とかの子たち)と
  女の子がらみでトラブルになった
  一体どこまでを同じグループというんだ、ってぐらい曖昧な話なのに、激怒して変に仲間意識もった子たちが
  その高校生の男子たちがフォローしてたりされたり写真に写ってる子を
  「こいつは仲間か?」みたいな感じで 晒し始めて
  「こいつの情報しってたら連絡して 拡散希望」みたいな感じで
  たまたま知り合いの男の子がその男子高校生たちと相互フォローして
  写真も一緒に撮ったことがあったらしくて(トラブルとは無関係)
  バイト先に電話かけられたりDMで呼び出されたり家の前をうろつかれたり随分怖い思いをしたらしい
  地方の小さなコミュニティなのに一時は200人ぐらいにリツイートされてたらしい
  一度リツイートされてから慌てて鍵かけても遅いんだよね
  中高生時代の子と繋がってる、ってことは逆にその中の誰かが何かしでかしたらあっと言う間に芋ずる式に
  自分も仲間のように思われる可能性がゼロではないってことだから

49 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/08/31(土) 16:01:40.48 ID:E2v3Rtua
  大学生になった娘がインスタやってないって言ったら
  「なんで!?普通やるじゃん」とその場にいた複数の子に問い詰められたことがあったよ
  こういう子がちゃんとネットのマナーとか微塵も考えずにするんだろうなーと思った

52 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/08/31(土) 23:49:30.70 ID:jMLpDpNl
  twitter見ていると、未だに うる覚え とか、延々の意味で 永遠 と書く人が多くてため息ついちゃうわ

53 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/08/31(土) 23:54:02.55 ID:G1JHtiJW
  >49
  まぁ中高生の親のセリフなら理解できるわ

54 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/01(日) 01:40:41.56 ID:nRcrAq23
  私があめぞう時代からの生粋のねらーで鬼女板住人だと知ってるうちの子は
  SNSでも裏アカでも掘れないものはないと知っているので
  万が一母ちゃんに見つかっても恥ずかしくない内容を心掛けているそうですw

55 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/01(日) 02:08:57.21 ID:7AxICqWV
  ドヤ顔である

56 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/01(日) 08:03:27.63 ID:SbGQymV1
  そういうの大事よね
  何故SNSが危険で使い道を間違えるとどうなるのか
  教えてくれる人が身近にいないと実感できないだろうし

57 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/01(日) 08:16:23.06 ID:mkzZncCi
  自分は最近twitterを始めたので、むしろ子供の方が安全な使い方について詳しい

58 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/01(日) 16:10:56.78 ID:Y1+8wpOH
  芸術系だったり、自分の売り込みアピール必須な業界だったら、SNSも必要かな、とは思うけどね。
  うちの子にはどのみち関係ないけど…。

59 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/01(日) 22:11:52.54 ID:X96B6g4y
  うちは意識も能力も高くない就活苦労しそうどころかバイトからそのまま就職でもいいかなーレベル
  SNSは使ってるけど活用するってのはないと思う
BBR-MD5:f4765d86c5464c539b57a846572f0617(370)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 20869
Inq-ID: agr/81875dbd098ef651
Proc: 0.275131 sec.
Rock54ed.

0021†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:39:35.495288ID:WVJnet+j0
60 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 14:55:13.11 ID:8JjNaRYR
  リアルで言えないのでここで言わせて

  理系娘(1留)が院試合格しました! 
  3年生後半からトラブル多発で一時は休学退学も考えたり
  教授や同期と折り合い悪かったりでこの夏ずっと心配してきたけれど
  なんとか前向きに頑張ってくれました
  ほんとにほんとにホッとした

61 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 17:39:06.32 ID:rNSszwhD
  よかったねおめでとう

62 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 17:40:00.39 ID:ackK40Ot
  >60
  おめでとう

63 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 21:02:15.68 ID:QMqWumn0
  おめでとーおめでとー
  うちの子のことも言わせて
  無事帰宅しました
  ただただ無事が嬉しいありがてえありがてえ

64 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/03(火) 09:33:40.19 ID:Mp3/YUUI
  おめでとう!
  私の職場の学生バイトの子もこないだ院試合格したって報告があって、よかったね~!!っていってたとこだ
  薬学部だからさらに4年行くって聞いてびっくりしたけど













68 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/05(木) 16:38:29.20 ID:SX38HkOR
  旧帝国立大理系学部に入って、この夏から始めたバイト先のファーストフード店で学校名バレて
  距離取られるようになったって辞めちゃったよ
  気にしすぎって言ったのに
  まさかやめるとは思わなかった

76 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/06(金) 01:26:25.11 ID:JZrDjdbS
  大学の近くでバイトしたら? 
  変な意識合戦はなくなると思うよ
  息子が大学すぐそばの飲食のチェーン店でバイトしてるけどほぼ同じ大学の学生ばっかりらしい

77 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/06(金) 06:08:55.78 ID:BlQgJWJ7
  うちの東大生はチェーン店のカフェと家庭教師してる
  別に学校名は隠してないけどうまくやってるみたい

78 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/06(金) 12:56:15.90 ID:ihtdWYkk
  ファーストフードでバイトなんて偉いじゃないか
  うちの娘はクラブでバイトしてるぞ
  ホステスじゃなくてピアニストだけど
  音大生は水商売でバイト多いよな








123 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/13(金) 14:41:57.82 ID:rBy6ZYs3 [1/2]
  うちは息子が赤ん坊の時に買った古いMT車を運転させたよ
  大きくなったら運転席に座らせてあげると約束した車だったんで胸に来るもんがあった
  先日、ついに修理の部品が手に入らなくなって廃車になったけど息子が一番惜しんでたよ

124 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/13(金) 14:43:10.13 ID:rBy6ZYs3 [2/2]
  ごく普通の国産ファミリーカーなんだけどね、思い出がいっぱいよ









153 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/17(火) 10:22:40.90 ID:Uzc4D3Jq
  みんなしっかりしたお子さんみたいですごいわ
  うちの自宅生は不動産屋という存在すらよくわかってないと思う

154 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/17(火) 12:41:40.75 ID:51hwhMUx
  >153
  一人目はよく分からなくて、大学生協に斡旋してもらったよ
  二人目になってよやく部屋探しに慣れたw

157 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/17(火) 17:10:31.20 ID:796ABqG2
  医学部生なら自分が生まれる前からいるばあやさんがついてきていてほしい
  そんでもって「◯◯ぼっちゃま」「◯◯じょうちゃま」と呼ばれていてほしい
  ちょっと帰りが遅くなったらばあやさんに「心配しましたよ」と言われちょっと反省してほしい
  はい、少女マンガ大好きでした

159 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/17(火) 20:58:28.88 ID:SC7lqAqV
  >154
  同じく大学生協を利用した
  落ちたらキャンセル料金が無料というのも魅力だった
  合格発表後のキャンセル狙いというのもあったけれど、リスクが大きい

  専門課程はキャンパスが異なっていて引っ越しが必要だったけれど
  下宿探しから引っ越しまで子供本人がやっていたよ








180 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/18(水) 20:52:56.86 ID:OyN7YpTf
  息子が飲み会とかバイトで夕飯時にいなくて、夫婦ふたりで過ごす時間が増えてきた
  なんか若い時とちがって毒気が抜けておだやかな日々だわw

181 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/18(水) 20:54:48.90 ID:lwkfF9zm [2/2]
  今のほうが二人して毒だわ
  若い頃私たちは可愛かった……

182 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/18(水) 23:16:35.33 ID:1P7UqpK5
  夫婦の会話は増えたな
  それまでは、子供たちのおしゃべりを聞くことが多かった
  夕食時の話だ

183 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/19(木) 06:14:56.05 ID:xEJvC9d5
  >180
  分かるわ
  うちは一人っ子だからもはや老後みたいw

184 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/19(木) 09:32:12.46 ID:SSE6L66e
  うちは単身赴任だから父親が帰ってくる時は全員出来るだけ家にいて夕食を一緒に食べる
  普段は生活時間が違うから各自バラバラが当たり前
  大学生息子の誕生日に今日の夕食は何? って連絡が来たが誰も家にいないw
  単身赴任が終わったら旦那と2人ご飯とか今から気が重いわw

185 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/19(木) 13:10:20.99 ID:VmRm/tOq
  旦那と二人はやだわ

186 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/19(木) 13:33:07.49 ID:ODidiZ99
  好きなテレビやビデオを観るために別々の部屋で過しそうな予感

187 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/19(木) 13:44:50.59 ID:U3A46R2E [1/2]
  うちは進学で外に出て、この夏は高校生の下の子も長期でいなかったので、老後に一歩近付いた感じよ
  旦那が家で夕食食べるのは週の半分くらいなので、することもなくポツーンとしてしまった

188 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/19(木) 17:00:47.44 ID:awnCnO48
  一人娘が大学生になってほとんどいないので晩ごはんは大体旦那とふたり
  犬でも飼おうかと本気で思案中
  今まではきっちり7時に帰ってくるのがありがたかったけど、子供がいないと迷惑になったわ

189 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/19(木) 18:07:59.77 ID:CUl+Hvd+
  うちは子ども出てったら食事の栄養バランスとか適当になっちゃった

190 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/19(木) 20:32:19.96 ID:V2cC9Xql
  80歳まで夫婦で生きるとしたらあと30~35年ぐらいよね
  長いわw







191 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/19(木) 22:14:47.57 ID:RYRyyjnz
  単位一個落としてた
  自信のあった授業なのにと不思議がってたけど、落ちるのはよっぽどのことじゃないのかと

192 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/19(木) 23:09:38.71 ID:U3A46R2E [2/2]
  うちも1つ落としてる
  同じく自信のある科目なのに評価は低かったらしい
  大学の授業って評価基準が難しいのね

193 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/19(木) 23:50:35.47 ID:n8rYNdat
  点数を転記する時に1人ずつズレたりっていうウソみたいなミスも実際あるので
  納得できない評価だったら遠慮なく問い合わせた方がいいとある教授が言ってました
  うちの子もできなかった科目の評価が良くて
  良くできたと思ってた科目がそんなでもなかったということは何度もあるみたいです
  落としたりはしてないので問い合わせはしてないみたいですが

194 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/20(金) 07:12:27.96 ID:tMcrc6Ih [1/2]
  >191-192
  大勢落とされてるなら単に厳しいだけだけど、理由が思い当たらなければ先生に聞いてもいいのよ

195 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/20(金) 16:24:29.68 ID:G95hlvFc
  うちは成績表が今日届いたけど、旦那の名字も名前も間違っていたわ
  住所は合っていたので無事届いたけど
  成績のつけ間違いも、あり得る話だな~

196 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/20(金) 17:17:15.76 ID:tMcrc6Ih [2/2]
  >195
  ひどいなw
  うち、非常によく似た名前の人がいて、まちがってその子の成績票が郵送されてきた事あるよ
  大学の事務に連絡して返送した
BBR-MD5:CoPiPe-4a858ec923349acd6268458c95b6f29c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 20885
Inq-ID: agr/81875e333f8baff9
Proc: 0.274979 sec.
This is Original

0022†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:39:57.691470ID:WVJnet+j0
247 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/24(火) 09:41:18.66 ID:6xmvJMGt
  睡眠時間や学校へ行っている時間などを除いた
  子と直接一緒に過ごせる時間は高校卒業時点で残り3割説があるし
  寂しいな

249 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/24(火) 11:14:52.96 ID:cHMtnA8/ [2/4]
  >247
  高校までの18年、あっという間だった気がする
  特に中学からの6年が早かった

250 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/24(火) 15:57:08.67 ID:DcihzNNK
  確かに瞬く間に終わってた
  中高と部活で忙しかったから余計に
  話する暇すらなかったな

251 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/24(火) 18:28:34.55 ID:AW4GRd/t
  ついこのあいだまで手を繋いで幼稚園に行っていたような気がするんだけどなぁ
  もうすぐ成人式の前撮りなのよ
  おっかしいなぁ

252 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/24(火) 18:47:44.19 ID:cHMtnA8/ [3/4]
  なんとなく22歳まで自宅から近所の大学にいくと思ってた
  まさか子ども2人ともあっさり遠くの大学で一人暮らしを選ぶとは……しかも楽しそうに家を出てったというw
  子どもといられる時間って短い事にいまごろ気付いてしまった感じだ

253 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/24(火) 19:05:52.61 ID:lWlRoqOj [3/3]
  うちは反抗期が長くて学校行かない時期もあったから、
  一緒にいた時期を手放しで懐かしいとも思えず複雑かな
  結果的に一人立ちさせないと終わらない反抗期だったみたいで、家から出したのは良かったけど









287 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/29(日) 07:56:20.57 ID:j+Kvqupg
  娘は献体してくださった方の慰霊祭に出席したけど
  注意事項に明るい髪色はNGって書いてあった

288 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/29(日) 13:50:25.34 ID:BG5Cja9F
  うちの子の学校も実習に使ったマウスの慰霊祭の参列するとき明るい髪色はダメだった
  日頃ちょっと派手目な子もちゃんと地味な髪色に直してきてたって

289 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/09/29(日) 14:49:47.60 ID:vGNBy9Q6
  近所の製薬会社の研究所も毎年慰霊祭してたな
  大学の時からきちんとやってるのか










327 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/10/03(木) 09:43:18.94 ID:563DdZ2o
  今一年生なんだけど、お金がどんどん出ていくなあと実感してる
  高校は公立で自転車通学だったので桁違い
  仕送りがあと三年半、ここの皆様も頑張ってるのだと思って頑張ります

328 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/10/03(木) 10:14:17.91 ID:ktXZdhqG
  一人暮らしだとアパートの家具家電も買うから出費が大きいね
  あとは自動車学校にも行くし、帰省費もかかるし、
  「入学前にモバイルパソコンを全員用意してね」ってさらっと言われるし

329 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/10/03(木) 12:27:00.52 ID:WV5qr+33
  うち貧乏だから娘は教科書の中古をネットで買ってる

330 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/10/03(木) 12:58:01.52 ID:AOArxkmw
  結構メルカリに出てるよね
  教授の出した本で、たぶんその大学のその講義でしか使わない教科書をうちの子も中古で買っていたわ
  大事なところにライン引いていてテストの時に助かったと言ってた

331 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/10/03(木) 13:02:13.06 ID:nIckiDwB
  ノンフィクションの漂流家族で美奈子さんの長男が高額なPCでゲームやっているのを
  工学部情報系の息子が見て「何でこんなの使ってるんだよ! 椅子も2万のに座ってるし何だよ!」と
  かなり怒っていた
  それを道具に勉強しているのに、良いPC買ってあげられなくてごめんと思ったわ

332 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/10/03(木) 17:14:45.41 ID:Iq3HWjlW
  うちは投資信託の分配金を下宿費に充ててる
  たこ足分配だろうと知らね
  2020年にいったん確定してその後は成人した子ども名義で積み立てるつもり

333 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/10/03(木) 22:16:25.33 ID:NRwBWsfY
  PCは小学生の時から使わせていた
  でも家庭用ゲーム機は無かった

334 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/10/04(金) 00:35:44.05 ID:Z01FkKPd
  幼稚園の年中の女の子の間でポケモンとプリキュアとたまごっちのドえらいブームが来て、
  うちの子はポケモン派だったのでDSとポケモンの最新作を買った。
  周りの友達に羨ましがられたみたい
  小3のときに「そろそろPCのことを知っときなさい」と旦那がPCを買い与えた
  小4のときにwii。wiiUから今switch
  友達とゲームしたい子が結構来てワイのワイのやってた
  DSも3DSに買い換えてずっとポケモン続けてる
  でもスマホゲームは全然やらない。ナゼ?








344 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/10/05(土) 13:52:14.22 ID:Q0FTZga4
  子供が二十歳になった
  晩ごはんはいらない。ケーキも要らない。憧れのバーに友達と行ってくるって朝から出掛けていった
  こんなものなのか
  二十歳の誕生日って

345 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/10/05(土) 13:56:46.76 ID:Avyv6As6
  自分が二十歳の時もそんな感じじゃなかった? 

346 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/10/05(土) 15:57:13.16 ID:QTnyTRjo
  >344
  素敵な記念日の過ごし方じゃない? 
  これからだんだん成熟して、バーが似合う大人になるといいね
  家族で祝うのは日をずらしてもいいと思うわ

347 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/10/06(日) 04:05:34.10 ID:diub9I50
  >344
  うちは一人暮らしだから20歳の誕生日はLINEでおめでとうって送っといた
  何か楽しい事したかと聞いたら別に何もしてないよって言ってた
  今度帰ってきたら祝ってやる









386 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/10/11(金) 08:50:36.20 ID:iAAgMHq4 [1/3]
  大学生協は書籍の1割引が嬉しい
  大学で使う本って高いから1割は大きい

392 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/10/11(金) 13:43:34.87 ID:P48vq/Vj
  >386
  教科書高いよね
  教授は自分が書いた本を教科書に指定してるし

393 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/10/11(金) 13:57:54.25 ID:w+HBuv6M [2/3]
  もし生協が古本屋を始めたら教授の本がずらっと並ぶのか……泣けるw

395 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2019/10/11(金) 15:00:16.30 ID:50UDTvY1
  >393
  うち、大学のそばにブックオフがあって専門書コーナーに教授の本がずらっと

396 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/10/11(金) 15:02:06.99 ID:ee64tTK4 [1/2]
  >394
  私も、帰省してきた時に上限までチャージしてあげて帰らせてる
  交通費支給のつもりでしてるんだけど、毎回ほぼ残高なくなってるから実質1万円以上お小遣いだわ

399 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/10/11(金) 16:20:56.41 ID:w+HBuv6M [3/3]
  >395
  やはり…
  残酷な現実よのー

400 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/10/11(金) 16:31:26.20 ID:4fi4vXEW
  >395
  そうなんだ、ウチの子の大学近くにもブックオフあるから、
  次からそっちで探してみるように言っとくわ。
  情報ありがとう。








397 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/10/11(金) 15:12:21.11 ID:FJPRdKc7
  下宿の場合は、交通費も生活費込みで送ってないの? 
  うちの子は目の前でチャージしようとしたときには私がチャージしてあげると遠慮しまくってた
  何もかも親が出してるのに今更遠慮することなどなかろうと思うのに

398 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/10/11(金) 15:46:45.47 ID:ee64tTK4 [2/2]
  >397
  もちろんすべて込のつもりで仕送りはしてるよ
  でも帰ってきた時は嬉しくてついつい過剰接待してしまうのよー

402 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/10/11(金) 23:08:34.95 ID:RIqFEiTy [3/3]
  >398
  わかるよ
  私が一人暮らしだったけど帰った時はあれもこれもと色々してくれた
  もういない母を思い出したわ

403 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/10/11(金) 23:20:50.15 ID:Hb+3gb53
  確かにいつ死んでもいいようにやるだけのことやって、いつもそれなりに楽しんでおこうと考えてる
  義父が突然死したときに痛切に思った
  何にしても後悔はするんだろうけど
BBR-MD5:CoPiPe-8b4a09dbafbdde53e70be05acbed3b71(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 20927
Inq-ID: agr/81875eb44c27781f
Proc: 0.306921 sec.
This is Original

0023†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:40:21.317968ID:9lbQJaVg0
513 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/10/21(月) 09:56:04.48 ID:e/eDdiT+ [1/2]
  そういえば免許がもうすぐ取れるということは保険に入らなきゃいけないんですね
  私のを貸すとして、極々たまに乗るか乗らないか程度だろうけど

515 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/10/21(月) 10:09:50.85 ID:1/Wye/2U [2/6]
  >513
  新しく車を買う訳ではないのね? 
  その車の保険の契約内容を変更すればOK
  電話して、子どもが乗るって言えば変更手続きできるよ
  (年齢制限をはずす、または「子ども特約」がある保険ならつける)

516 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/10/21(月) 10:11:16.45 ID:1/Wye/2U [3/6]
  年齢制限はずすと保険料高くなるんで、びっくりするなよ~w

517 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/10/21(月) 10:19:27.44 ID:1/Wye/2U [4/6]
  ごく稀に乗るなら、1日だけかける自動車保険(1DAY保険、ちょいのり保険とか)もある

518 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/10/21(月) 11:00:51.39 ID:e/eDdiT+ [2/2]
  >515->517
  ありがとうございます
  ここの保険の話を読んでいてハタと気づくまで車の保険については念頭になかったので、
  参考にさせてもらいます









678 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/11/04(月) 21:36:52.99 ID:zPBzLfxq [1/2]
  子育て終わってむなしい寂しい
  子どももっと産んどくんだった

679 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/11/04(月) 21:39:28.43 ID:zPBzLfxq [2/2]
  ずっと大事に大事に守ってきたのに家から出れば
  守るどころか重荷になりたくないと思う
  推しとしてひたすら影で見守りたい感じ

680 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/11/04(月) 21:57:52.76 ID:VnMsL5lQ
  わかるわ、寂しいよね

  余生はペットを超過保護に育てると決めているからちょっと楽しみ
  もしかして離婚したらまた恋愛も楽しむわw

681 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/11/04(月) 22:07:43.71 ID:IX8PiL0+ [1/2]
  余生と言えば、妻は私が60歳で退職したら、色々な国に旅行すると親戚や友人に話しまくっている
  そのツアーコンダクターは私らしい

682 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/11/04(月) 22:12:28.64 ID:OArcyjhQ
  まだ自宅生だけど早く独立して欲しいよ
  結局面倒なことは私が頼まれてしまうし、くそー! と思う

683 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/11/04(月) 22:14:42.86 ID:1LdyqFSi [1/2]
  >681
  旦那さんか
  いつまで元気で生きているか分らない人生だし、一回ぐらい行っといたらいいかもしれない

684 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/11/04(月) 22:25:26.74 ID:jMUSl+oW
  夫も子供もも元気に楽しく留守にしてくれているのが一番だわ

685 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/11/04(月) 22:30:42.25 ID:IX8PiL0+ [2/2]
  >683
  そういう理由もあって60歳で退職します
  仮に下の子が2年留年して大学院に行ったとしても、60歳時点では就職しているはずだし
  欲を言えば、もっと早く結婚して早く子育てを終えたかった

686 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/11/04(月) 23:08:26.64 ID:Tsb9y//a
  うちは退職後、京都とか東京とか、一週間単位でウィークリーマンションなどに滞在して
  いろんなとこに出かけようって話してる
  ちなみに阪神間在住ね
  京都は日帰りでいくらでも行ける距離だけど、帰りの時間気にせずいろんなとこ回ってみたい

687 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/11/04(月) 23:56:23.99 ID:1LdyqFSi [2/2]
  親の介護とかで身動きとれなくなる前に、夫婦で旅をするのもいいね

688 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/11/05(火) 07:58:31.69 ID:WLKngM0z
  >686
  素敵だねー
  結局最後は夫婦二人になるもんね

689 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/11/05(火) 13:02:55.02 ID:8cGAXJSp [1/2]
  >686
  京都には無いんだが、車で旅するならこんな宿もある
  旅籠屋
  http://www.hatagoya.co.jp/

  家族連れのお客さんが多いけど、旅慣れた感じの御夫婦も見かけるよ

690 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/11/05(火) 15:39:28.18 ID:pz4iLHo9
  >689
  旦那スレチですぜ

691 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/11/05(火) 15:54:05.80 ID:8cGAXJSp [2/2]
  >690
  これは申し訳ない、脱線した








726 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/11/10(日) 11:26:22.83 ID:rXmWPo/m
  学祭がやっぱり面白くない
  上の子だけかと思ったら下の子もグダグダ

727 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/11/10(日) 12:17:07.41 ID:Nuw6aAmG
  子供が美大の学祭に行ったけど相当楽しかったみたい
  来年も行きたいって言ってた

728 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/11/11(月) 07:59:58.51 ID:GYkLL4gX
  なるほど、美大は力が入りそうだな

729 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/11/11(月) 21:46:19.77 ID:Px6ONcdb [1/2]
  子供が京都の大学に行ってるけど芸術関係の大学の学祭はハズレがないっていってたよ
  だから近隣の芸大のは全部行くみたい
  医歯薬と国公立は面白くないらしい
  その中間に私立大が入るみたい
  そしてなぜか近大の学祭は豪華らしいw

730 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/11/11(月) 22:00:39.73 ID:Px6ONcdb [2/2]
  あ、ごめん
  医歯薬は医歯薬科大のことです








731 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/11/12(火) 09:27:17.84 ID:qKT0P806 [1/2]
  今の自動車学校っていろいろとサービスしてるのね
  先日息子が自動車免許の試験のために帰ってきたんだけど
  無事取得できたから自動車学校の書類や教習の本やら問題集やら捨てておいてって置いていった
  見たら
  教習本や演習問題集がなくてもウェブで見られるようになっていて便利
  合宿免許だからか教習所周辺のお店マップ
  教習所横のコンビニではホットスナックの割引サービス
  コンビニだけじゃなく周辺のお店で割引サービス
  (女子向けにエステも)

  私が大学生の時に通ったのが県の自動車学校で特に何のサービスもなかったからすごいわとしか思えない

732 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/11/12(火) 14:01:30.26 ID:QwcnjAoe
  免許合格したんだね
  おめでとう
  うちのところは特別なサービスは無かったみたい
  大学から講義が終わるごとに出発する送迎バスと、マンガいっぱいの待合室、ネット予約ぐらいかな

733 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/11/12(火) 22:26:52.98 ID:qKT0P806 [2/2]
  ありがとう
  じゃ数々のサービスは合宿免許だったり地方の自動車学校だったからかな

734 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/11/13(水) 07:58:55.81 ID:031YeENL
  合宿って自動車学校に通える距離だと申し込めないから、
  遠くのお客さんをゲットするためのものなんだろうね
  知らない土地に長く泊るし、教習してない空き時間もあるし、
  周辺で使えるサービスがあるところは魅力あると思う








910 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/05(木) 23:04:18.89 ID:4mELORn8
  成人式の前撮りに行ってきた
  どれも可愛すぎて捨てがたく台紙に5枚お写真の予定が
  フォトスタンドに3枚のお写真を入れたのも買ってしまった
  やばーいなんでこんなに可愛いんだろう
  そして振り袖のままミスドでピカチュウのドーナツを食べ
  セットのマグカップにホクホクしている娘の可愛いさよ
  生まれる前から今までずっと可愛いとかすごくない? 
  あーもーハイになりまくりだわ私

911 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/05(木) 23:57:28.36 ID:6HPKNiOv
  うちも前撮りしてきた。基本三ポーズと家族兄弟
  (上の子が卒業なので袴姿も追加)
  の六切り以外に、データでも買えるので、迷わず購入。
  別に一眼レフで兄弟でふざけている時や、
  美容院でのセットやメイクしている時、
  着付けしている時をバシバシ撮り(もちろん撮影の許可は頂いて)、一眼レフの写真と写真館の写真、
  七五三の時の写真データを合わせて、◯タムラでアルバム作成して、
  成人式のメイキング写真集も作ったよー。面白いので、是非おすすめよ。

912 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/06(金) 18:18:47.93 ID:kml5ZiQW
  ま、うちの子が宇宙一可愛いんですけどね
  寒くならないうちにと思って前撮りで
  スタジオではなくロケーション撮影しました
  写真は200枚近く納品(ダウンロード)されて自由に印刷できます安上がり

913 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/06(金) 23:27:31.97 ID:QCPJ3/1h
  ナニこれ?

914 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/07(土) 01:27:15.47 ID:8CrlMvsK
  ロケーション撮影うちも考え中

915 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/07(土) 07:49:51.87 ID:pWmegYih
  ロケーションは想像だけれど結構お高いのでは

  スタジオで本人分と家族分を撮影した

916 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/07(土) 08:07:34.80 ID:RvG/24S0
  うちの子が成人式の着物一式をそろえた店は
  前撮りの写真が一枚タダで貰えると言っていたから
  予約日に行ったら、カメラマンが複数人でバシャバシャとポーズやら
  撮影場所を変えて撮るのよ...一枚にこんなにと思っていたら
  最後にどのアルバムにしますかとか言われて
  無料が十数万になったわ
  夫はやっぱりねと笑っていたけど

917 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/07(土) 08:55:48.81 ID:q4qx4xta
  うち息子で写真館で一人カメラマンで印刷6枚+データ8枚で8万くらい払ったわ
  予定は3万だったのについつい
  でもカメラマンが良い表情で撮ってくれてさ親戚じゅうに配るために
  ネット印刷しまくるつもりだけど冬になって我に返った
  祖父母にだけ配るつもり
  息子、母親の趣味に良く付き合ってくれたわ
  そのあとランチして買い物して楽しかったよお
  帰省の1日1日を噛み締めるわ

918 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/08(日) 00:28:30.86 ID:VndONIL5
  事務的でそっけない文面の自治体の成人式の招待ハガキ来た
  出身中学校でやるってだけで行く気が失せてるようだ
  遠いんだよね。徒歩で約50分。
  車(送迎含め)禁止チャリ禁止。バスか徒歩で来いだしなー
  ていうか後期の試験直前でそれどころじゃないわな

919 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/08(日) 02:14:18.11 ID:cji1PhsC [1/2]
  再来年成人式で親類から着物借りる予定だけど、業者から借りた方が総額は安いのかな
  写真結構高そうだし

920 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/08(日) 06:47:42.97 ID:FXSGz+FA [1/2]
  成人式は市が主催で、市全体で行われるよ
  中学生の時に生徒会をやっていた人を中心に実行委員が組まれる
  式が終わったら中学別に集まって宴会といったところかな

921 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/08(日) 11:42:04.62 ID:ndbY3hr9
  >919 単に安く仕上げたいなら、前撮りもしないで、お借りした振袖を当日着付けてもらい、
  写真館に直行で基本三ポーズくらいにすれば着付け入れて十万ちょっと位で済みそう。
  ただ、振袖のクリーニングとお借りした御礼がピンキリだわね。
  写真館レンタルは商売上手い所になると、お色直しのドレスまで着せてくれちゃったり、
  上にもあったけど、ロケ撮影してくれたりするからね。
  やっぱり可愛いから写真だけで25万くらいかかってる人いたなぁ。
  大手着物チェーンだと同じ着物がレンタル20万、買取25万って絶妙な値段設定にしているから、
  レンタルのつもりで来ても、つい購入してる人多いなぁ、って印象。
  ちなみにウチは呉服屋の企画で(写真一枚無料、当日と前撮りの着付けつき)ママ振りだったけど、
  クリーニングや今風の小物など呉服屋購入だったので、それだけでもやっぱり20万くらいかかった。

922 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/08(日) 13:22:30.95 ID:cji1PhsC [2/2]
  >921
  ありがとうございます
  悩ましいわ

923 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/08(日) 14:38:24.75 ID:otYJVO/f
  >中学生の時に生徒会をやっていた人を中心に実行委員が組まれる

  うちは違うよ
  式典の実行委員会は誰でも立候補できる
  式典の後は中学によって全く何もなかったり学年同窓会があったりバラバラ
  子供曰く「陽キャでクラスを仕切ってたヤンキーもどきたちが勝手に仕切って
  学年同窓会を企画してた」だって 
  10代で子供産んだ女の子が親子で来てたとか羽織袴で路上で一気の男子とか

  こういうのが嫌で地元を離れたんだけど離れて正解だ、申し訳ないけど就職もこっちではしないから、
  と言いおいて去年大学に帰っていったよ

924 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/08(日) 15:46:43.09 ID:fx4RWALo
  >923
  うちは公立の荒れた中学校だったから中学単位ならそんな感じだろうな
  高校時代の友達とは今も付き合いがあるけど

925 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/08(日) 20:03:53.11 ID:FXSGz+FA [2/2]
  成人式の実行委員は市によって全然違うのか
  こちらは中学の先生から電話がかかってきて勧誘される
  最初に元生徒会、次に元学級委員

926 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/08(日) 21:03:16.68 ID:o63D3KTZ
  中学から他市の私立に行った場合はどうなるんだろう? 

927 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/08(日) 22:43:04.95 ID:Bgh1VrWJ
  私立中は私立中でやるよ
  その前に自治体の成人式に行くかは人による
  うちの子は参加はしないけど私の希望で会場で写真だけ取る
  その後入院中の私の母を見舞ってあちこち挨拶回りしてドレスに着替えて同窓会
  忙しい日だわ
BBR-MD5:CoPiPe-fce4a0da37d23021319d77917be94d92(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 21225
Inq-ID: agr/81875f4ebec8f639
Proc: 0.363142 sec.
This is Original

0024†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:40:39.370840ID:9lbQJaVg0
935 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/09(月) 18:06:15.11 ID:4PwECJ4B
  あー子供が毎日昼まで寝てるのが本当にイヤだ! 
  出ていって欲しい。早く就職しないかなー。

936 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/09(月) 19:52:17.91 ID:9t20wP0H
  >935
  同じです、、

937 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/09(月) 20:14:09.96 ID:ILgWpM6R
  笑った

938 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/09(月) 20:33:55.82 ID:F8Cp4jI+
  >935
  家でのしつけ失敗例








939 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/09(月) 22:05:30.92 ID:RQIjtjMB
  1~2年で目一杯単位を取ると、3年後期は昼まで寝ていられると思う
  必須科目が午前にあると駄目だが

940 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/10(火) 07:14:06.67 ID:WAuddC0M [1/3]
  うちは上がるにつれて忙しくなると言ってたけど違うのかな

941 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/10(火) 07:41:44.17 ID:NRdH8u2f
  うちは早めに取れるだけ取って留学する流れらしい
  時期がずれると休学していく子もいるらしく、うちも要領良いとは言えないから、
  内心4年での卒業はムリかなと思ってる

942 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/10(火) 11:19:15.15 ID:XGIkXpFX [1/2]
  留学、うちも義務ではないんだけど2年生で推奨だそうだ
  行くかもしれないんでパスポートとクレジットカードは用意しといた

943 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/10(火) 12:31:53.69 ID:qI5KpWn4
  >940
  理系だと楽にならないのよね
  うちのは3年で単位的にはもう必修だけ取ればいいんだけど、
  院試のためにはあれもこれもやっておいた方がいいとか言って毎日朝から行ってる
  4年になって研究室に入ると日付が変わらないうちに帰宅できればホワイト研究室みたいな話をしてる

944 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/10(火) 13:29:42.15 ID:XGIkXpFX [2/2]
  >943
  うちの子のところ、研究室に炊事セットあるって笑ってた
  住みついてるのかもしれんw

945 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/10(火) 15:18:05.20 ID:M9lj0lQ5
  うちは工学部だけど別の学科の友達は研究室にマイ寝袋があるって言ってた
  うちはそこまでしたことはない3年だけどつくづくよく勉強するな、と親ながら感心する

947 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/10(火) 17:34:01.76 ID:WAuddC0M [2/3]
  うちは留学予定してたけど余裕がなさそう
  理学部だと留学必須なんだろうけど
  工学部だしエンジニアになるならいいのかなって先輩も留学してない人多そうだし
  学部で語学留学ならいらないかなって

948 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/10(火) 17:36:58.68 ID:WAuddC0M [3/3]
  でもお金のこと心配して気を遣ってるのかもしれん

  >943
  学畜って自虐してた

950 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/14(土) 00:40:20.89 ID:Sss/q/FU
  機械メーカーの技研で研究やってる旦那によると
  理系学部研究室でガッツリやって来た子は即戦力になる率が高いそうだ
  逆にそこそこはそこそこにいなくなる率が高いとか
  うちの子はラクなのを選びそうだから後者かもしれん…







951 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 09:56:04.20 ID:i3bSMAj9
  近距離に住んでた義父が家で倒れたのね 持病ありで通院してたけどそれとは別の原因で自宅で意識を失って
  義母はパニックになって電話も出来ずにうちに駆け込んできて私も冷静になろうと努めたけど慌ててしまって
  夕方だったから大学生の長男が家にいたんだけど一番冷静で
  義父の容態を見ながら救急車呼んでガスの元栓切ってガタガタ震えてる義母を落ち着かせて保険証や現金の用意して
  「じいちゃんよりばあちゃんの支度を手伝って
  足元サンダルだし寒いから何か着せて」って言われて私も少し冷静になって

  結局少し入院して亡くなったんだけど、病院での医師や看護師とのやり取りも夫や親族への手配もよく気がつくし
  葬儀の間も終始落ち込んでるかそれを隠そうとしてなのかイライラしてる旦那が大変だったから
  丁寧に動いてくれる息子が本当に頼もしかった
  いつも守ってやらないといけない、何なら足手まといの幼い存在ではなくてもう頼っていいんだな、と
  世代は交代していくんだね

952 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 13:49:57.04 ID:QvjUR0Ps [1/2]
  >951 息子さん頼もしいね。そんなにしっかりしているのなら就職も上手くいきそう。
  守らなきゃいけない存在から、頼りになる存在にって子育て成功じゃん。

953 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 14:11:35.17 ID:WDV0zmAz
  >951
  お母さんが立派な方じゃなきゃこうは出来たお子さんに成長しないはず
  凄いわ、うちじゃまず無理

954 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 15:50:52.49 ID:r0LeDiYO
  旦那の叔父が亡くなったときの娘さん(叔父さんの孫)思い出したわ
  通夜や葬式でもさささっと動いて親をサポートしてた
  見てて羨ましかったわ
  うちのはまず無理だ

955 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 20:07:46.19 ID:k+UsCjBN
  いざというときに頼れる人に育ってよかったね
  子育ても順調に終えたってことよね

956 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 20:43:45.57 ID:nfoh5cSM
  >951
  息子さんカッコよくて素敵だ

957 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 21:34:41.44 ID:s+MEr3s3
  旦那さんの様子があるあるですね…
  >葬儀の間も終始落ち込んでるかそれを隠そうとしてなのかイライラしてる旦那が大変だった

958 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 21:54:35.33 ID:QvjUR0Ps [2/2]
  >957 ダンナの様子、うちもだ。
  長男って自覚はあるけど、回りの方が細かいことに気づいて
  ああしたらこうしたらと指摘されることに苛立ってる感じだったなぁ。
  「分かってる!」って怒りだしたりさ。
  そこで息子が気配りきいて自発的に助けてくれたら、頼もしさ半分
  プライドも刺激されるかもね。

959 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/16(月) 10:31:50.44 ID:ohV925Fu
  そういう時テキパキと頼もしく行動する人の中にはただただ褒められたいだけ
  褒められるのが無性に大好きって人がいるから
  イライラする夫の方が人間っぽくて信用できる
  951のお子さんがどうこうじゃなくてね

960 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/16(月) 10:53:21.98 ID:FZq+IoL5 [1/2]
  うちは長男が「みんななんで何もしないんだ!」と勝手に動いた上でオレばっかり! オレばっかり! と言う
  次男は自称指示待ち人間なので、頼めば頼んだことだけやってくれるけど、だいたいは置物
  どちらかと言うと長男がうざい

961 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/16(月) 11:05:07.08 ID:b7jYiz39 [1/2]
  >960
  何をすればいいか分かるけど、人を動かす技がなくて一人で背負いこんじゃうのかもね
  社会人が読むような部下を動かすノウハウ本とか役にたったりして

962 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/16(月) 11:24:41.69 ID:FZq+IoL5 [2/2]
  >961
  あー、そんな感じかも
  >人を動かす技がなくて

  器用な方ではないのに、大学はグループワークが多くてその発表とか、
  学生団体のまとめ役とか引き受けて、先日はパンクしかけて実家に戻って休養していた
  出来ないって言ってる人も任せたら普通に出来るんだよ、だから背負い込まないで、と言ったけど、
  うまく人に割り振る技術を身に付けた方が良さそうだね
  ありがとう、良いアドバイスいただけたわ

963 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/16(月) 11:32:29.10 ID:b7jYiz39 [2/2]
  >962
  ついでに交渉術の本もお勧め
  意見の合わない人と対立関係にならないようにしながら、自分の意見を上手に分かってもらう技が身につく
  いろいろな意見の人がいる集団を纏めるのにはとってもお役立ちよ

964 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/16(月) 11:52:21.37 ID:nGyPhEqO
  そういうの小学校の新聞委員で学んだな、思い出した
  何でも出来ると背負い込むけどそこはちゃんと分担するのが責任だよ、みたいに担任に言われたんだ
  でも出来が悪くて苛々してたわ

965 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/16(月) 12:10:44.54 ID:Zqc1+u/P
  うちの子も仕事割り振るの下手だわー
  高校の時に部員30人近い運動部のマネを一人でしてたからか、何するにも背負いこもうとする欠点がある
  大学の部活のマネは本人と同級生後輩合わせて3人いるけど全部うちの子がやろうとするので怒られるらしい
  割り振っちゃった方が断然楽なのにね

966 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/12/16(月) 13:01:20.82 ID:/Z+l7efQ
  失敗できない仕事だと人に任せるの怖いよね
  学生だとそんなに長い付き合いじゃないから頼んで大丈夫かどうか分からなくて、
  その辺が頼みにくいのかもしれないね
BBR-MD5:CoPiPe-3a0c28e71f599b9368e1342954bf06e0(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 21251
Inq-ID: agr/81875fc1397f3c17
Proc: 0.336610 sec.
This is Original

0025†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:40:58.678849ID:9lbQJaVg0
(実質6,5スレ)
大学生のお子さんをお持ちの方 [無断転載禁止6c3ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1576922003/

40 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/03(金) 12:24:55.20 ID:SAO2lD/M
  子供が、昨年の友人別出費ランキングを発表してくれたw
  旅行やイベント同行になると一気に上がる。
  ランク外だけど、たまにご飯にいく友人が一番安心出来る関係なんだとか。

45 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/05(日) 20:49:23.71 ID:/SP+K1z8
  下宿している息子、別々の場所からおばあちゃんちに帰省
  おばあちゃんのごはん、美味しい美味しいってたくさん食べてた
  おばあちゃんの髪が入っちゃったおにぎり、気にすることなく、髪の毛抜いて食べてた
  優しさからなのか大学部活での汚い鍋やら野宿生活などに慣れたからなのかともかくたくましくなった
  6歳上の従兄には子どもが生まれてて比べるとまだまだ子どもって感じる
  成人したのに大人同士で酒酌み交わす仲には入らないのは遠慮してるのかなと微笑ましく思ったり
  自動車運転できるようになったから練習がてらドライバーになったら、
  兄弟の子が、○○くん、運転するんだよ、と言いふらされて照れてた
  帰りの新幹線では一人先に降りていっちゃった

73 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/07(火) 08:04:50.85 ID:SFeBxOqX
  ふざけてそういう言葉使いをすると、子供に真顔でやめてと言われるわw

  新学期が始まり、試験に向けてクラスのグループごとに発表があったらしいんだけど、
  前日まで何も準備してこないメンバーだらけでウンザリしてるらしい。
  うちの子は高校の部活の関係で指定校推薦で入学したので、一般の子に学力追いつかなきゃと
  真面目に頑張っていたようだけど、入学したらそんなに真面目に勉強しない子だらけでびっくりしてるって。
  本人は今までで一番勉強が楽しいらしいので、流されないで引き続き頑張って欲しい。

141 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/28(火) 07:15:12.90 ID:fw7y/glY
  配属される研究室が決まって一安心
  研究室によって希望が定員オーバーした時の選考基準がいろいろで
  プレゼン力のみで成績見ないなんてところもあるのね
  希望した研究室が成績のみで選考するところだったから結果が出るまで
  「他に変更すれば良かったかも」と、かなり苦しんでた
  成績が悪い方じゃないけど、GPA4近くの子が何人もいて受かる気がしなかったらしい

153 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/02(日) 08:23:05.42 ID:SY+aTpXf
  コロナウイルスで卒業旅行が左右されてるって話がチラホラ出始めてるね
  うちは卒業旅行じゃないけど中国に留学してる友達に会いに行く話が流れたわ
  その友人は日本に一時帰国中
  3月にアメリカに行く予定もあるけど、日本で患者が増え続けたら
  アメリカが日本人を受け入れてくれなくなる可能性を危惧してる

  日本が中国からの渡航者を受け入れ続けると、中国以外の国から人が来なくなる可能性もあるよね
  日本人を入国させない国が出てきたら…
  現にイタリアじゃ東洋人一括りに拒否って話も出てきてる(入国じゃないけど)

  卒業旅行の行き先を海外から国内旅行に変えた話も聞くけど、
  観光地ってどこも中国からの観光客いるし(差別じゃなくて事実として)
  高校生の娘が卒業旅行で京都とTDRに行く予定だから情報集めてるけど、TDRやUSJも入園者数減ってるみたい

168 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/07(金) 09:27:10.22 ID:PFGqobMf
  学校独自の給付型奨学金があるのですが成績や指定のレポート提出もして応募し、無事枠内に入れました
  Twitterで、学費払える人は申し込まないで欲しい、ずるいって書いてる子がいたんだけど、
  努力したんだし条件満たしてるから申し込んでもいいのではと思った

176 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/07(金) 17:06:07.97 ID:ucbzYdA8 [2/3]
  ついこのあいだ
  仕送り+スマホ代(高校時代から親が一括で支払い)+ランチカード代+年金代+帰省代
  を計算して失神しそうになったわ
  1Rマンション買えるじゃん・・

275 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/17(月) 13:42:57.28 ID:i1RUJV2l [1/3]
  大学生協の2018年の調査結果、見てみる? 
  一人暮らしの生活費は全国平均すると126100円/月なんだけど、
  東京は家賃が高いんでもうちょっと高くなるんじゃないかな

  自宅生・下宿生の1カ月の生活費(全国)
  https://www.univcoop.or.jp/parents/howmuch/step03.html

  地域別一人暮らしのための費用比較(住まい探し費用、新生活用品購入費用、家賃)
  https://www.univcoop.or.jp/parents/howmuch/step02.html


287 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/17(月) 20:42:34.69 ID:VwptF5Bu [2/2]
  >286
  親は食事が気になるのはわかるけど、食事付きってけっこう面倒だよ
  大学入ったら、サークルやバイトや友達との付き合いもあるんだし
  わざわざ遠くの寮? に帰って食事時間を気にして食事をとるってどうなんだろう? 

  大学のそばに住んで、家具家電は一式レンタルして、食事は大学生協で
  済ませることもできる(ただし飽きる)
  なんと言っても地方からくる人にとって一番イヤなのが東京の電車のラッシュだと
  思うので、そんなに定期代かけて遠くから通わせるのはちょっとかわいそうな気がする
  始発駅とかならまた違ってくるけど

294 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/17(月) 22:03:06.04 ID:Lmq45rpE [4/4]
  >293
  自分の大学に大学生協ある? 
  あるならホームページに新入生応援サイトってのがあると思う
  その大学の学生生活(アパート情報もある)、学食や購買の情報とかそこに出てるから見てみて

320 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/18(火) 16:44:53.50 ID:0uq09UaG [1/2]
  寮を申し込もうとHP見たらすでに募集終わってた
  前期試験もまだなのにこんなんあり?? ? 
  学生の人数に対して寮に入られる人数少なすぎ
  大学院生とか在学生も入られるようだからその人達が申し込んじゃったのだろうか
  共立メンテナンス? というところがやっている食事付きのその大学学生専用のとこは
  まだ募集あるようだけど高い、高すぎる

591 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/12(木) 14:02:58.46 ID:YXSE3tW9
  うちは買い換え前提で指定された最低スペック程度のを入学前に買って6月だったか7月だったかに買い直した
  電気系も情報系もやりますみたいな学科で
  1年生からどこまでのスペックが必要なのか2年生3年生その後はどうなのかなどわからなかったから
  入学後先輩の経験談や本人の感想から改めて買って先に買った物は今は本人の家で遊ぶ用になっている
  入学前はキーボード光るのがいいとか言っていたけど
  買い直しの時はリュックに入るか重くないかと通学時の事を重視していて成長を感じたわ
  (レベル低くてごめんなさい)

597 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/14(土) 18:59:16.11 ID:Tq1Y2q4N
  短大や専門学校卒業して、この春から就職で地元を離れる友達や
  帰省してるオタ系親友女子二十歳5人ほど集まって、
  なぜか今日からうちで一泊二日の泊まりがけで娘の部屋でwiiのスマブラ大会やってる
  しかも時々飛び入り参加するって友達(男子も来た)も来たりして
  いや別にいいけどさ
  すごく楽しそうだけど、なんでスマブラ?!

  でもなんかちょっと切ない
  こういう光景見るのもう最後なんだろうなって思うと

625 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/19(木) 22:36:05.31 ID:/CT3k85o
  うちの子、前期後期のテストの点数があと4,5点あれば奨学金がもらえる権利を得て、
  実質学費が半額になるってことを大学2年が終わろうとしている今、大学から知らされたらしい
  1年の前期からずっとそうだったらしい
  200万が半額になる奨学金の話もっと早く教えてほしかったort
  今からの分半額になるように頑張ってほしい
  切実に

649 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/22(日) 16:55:20.63 ID:hqnqpJ38
  一番仲がよかった子が学校をやめるらしい
  娘がすごくショックを受けてる
  なんて言葉をかけていいのか分からないよ

878 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/10(金) 09:14:20.69 ID:wCx2NPEx [1/2]
  うちの子、ソファで寝転がって足組んで日光浴しながらニコニコしてオンライン講義受けてる
  うけるわ

889 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/10(金) 21:12:04.20 ID:rIpTpeO5
  子の大学は大学側からoffice無償貸与ということで、インストールしなはれと
  連絡文書が郵送された(らしい)
  文書の中に個別のユーザー名とパスが載ってるからそれ見なはれ、と
  それが学生たちに届き始めたのが昨日
  インストール期限が今日の17時まで! 

  うち届いてないんだよねー
  4/1にひとり暮らし始めてアパートにいるんだけど、アパートに届かない
  大学に問い合わせたら「実家の方に送りました」  でも家にも届いていない
  結局また問い合わせてメールで送って貰った

  多分住所変更届出してるから転送されてんだと思うw
  せめてインストール期限、もっと余裕ある日程で組んでくれればいいのに
  多分うちと同じような学生、しかも気付いてない学生いると思う
  (大学サイトにはこのインストール関連に関しての告知も無い)

  大学側もテンパってるからしょうがないとは思うけど、こっちも不安だよ

924 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/13(月) 16:38:56.56 ID:tiAMKKJz
  毎日家にいるもんだから家事を覚えてくれて助かる
  たぶん専業主婦の私より息子がやってるw
  ありがたや

956 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/17(金) 11:01:52.72 ID:bupew+tc
  うちのは4年だから平気でこもってる感じ
  研究室からMacBook Proを配られたので、それに夢中になってるっぽい(win機ユーザー)
  10日ぐらいで10年MacBook使ってる私よりも高度に使いこなせるようになってて笑った

  帰りたいって言い出せば迎えることも考えるけど、こちら首都圏でかえって危険だからな

  問題はこの夏の院試がどうなるか
  集まって試験というのはなさそうだけど、GPAと面接とか小論文とかになるのかしら? 

966 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/17(金) 19:18:27.35 ID:Obyn8z9q
  トラブル続きだったオンライン
  見事な復活でノンストレスさくさくでできる
  画質まできれいになっててテロップまで入っててワロタ










抽出 ID:Hv7o554B (3回)

49 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/06(月) 16:36:22.12 ID:Hv7o554B [1/3]
  愚痴る

  うちの子、帰省したら関東の有名な名門私立高に通いだしたいとこの苦労話とか
  自慢話ばっかり義母にされた挙げ句に
  「あなたも○○(いとこ)を見習って、もっともっと勉強頑張らないとだめよ」
  って後期試験勉強中に何度も言われ、今までの努力を全否定されたらしい
  相当ショックだったようで帰宅してから「もう帰省はしない」って悔しそうに泣きながら言われて申し訳なかった
  義姉は我が子自慢がすごすぎて、うちはそういうのをまずしないから、
  義母もうちの子は大したことない子だと思ってるっぽい
  でも、いとこさんの通ってる学校からうちの子の大学へは毎年結構な数が受験してるけど、
  今まで一人も合格者が出てないらしい
  ちなみにその学部ではすごく有名な3本の指に入る超難関私学なんだけども
  そして高校の偏差値もうちの子の方が上
  言いたいこと分かるよな
  娘の話鵜呑みにしてんじゃねーよ!!!
  あースッキリした
  もう帰省はやめよう

  長文失礼しました

50 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/06(月) 16:38:17.02 ID:Hv7o554B [2/3]
  二回書き込んでしまってスミマセン

66 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/06(月) 23:48:17.27 ID:Hv7o554B [3/3]
  >50です
  色々レスありがとう
  書き込みはうちの娘の話なんだけど一応報告はした
  「○高に合格した(公立トップ高)」「現役で○大に合格した」ってシンプルに
  特にペラペラ喋ることではないしで
  で、それを聞いて義母が義姉にうちの子の事を話したら
  「大したことないわね」みたいなことを義姉が言ったらしく、それをまるっと鵜呑みにしてた模様
  加えて義姉が自分の子が如何に賢くて努力して頑張ってるかとかを猛アピールする人で
  今回の高校合格もどれだけしんどい思いをして頑張ったかとか
  合格した学校がどれだけ素晴らしいかとかをうちの子を踏み台にして喋ってたらしく、
  余計にうちの子が大して頑張ってないように見えてるらしい
  今回の件で旦那がぶちギレてクレーム入れて「もう帰省はしない」と義母に伝えたんだけど
  「え?なんで?」という反応をしたらしく、向こうとしては励ましてたのにと何で怒ってるの?というスタンス
  もう何か相手するのも嫌になりました

  また長文ですみません









72 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/07(火) 06:43:44.64 ID:GLYavMGY
  話それるけど、大学生の子がいる年齢でつらたんとかかわいそすって使う人がいることに驚いたわよw

73 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/07(火) 08:04:50.85 ID:SFeBxOqX
  ふざけてそういう言葉使いをすると、子供に真顔でやめてと言われるわw










87 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/08(水) 11:15:54.53 ID:K/+Biw7T [1/2]
  うちの子の高校レベルからは合格できたら本当にスゲーっていう大学に
  うちの子が10数年ぶりに合格して通ってる
  そしてうちの子の次の学年の子が二人一般入試で合格して入学
  部活の先生経由のLINEで子供が知る
  入学した後輩がうちの子を探し回って会うことができて仲良くなりLINEしたり時々ご飯食べに行ったりしてる
  さらに今年の受験生で推薦入試ですでに一人合格者が出たとの情報が
  去年合格した後輩の部活の子だとかで早速皆でおめでとうLINE
  一般にも数人が受験するらしい
  受かってほしいけど一つ疑問が

  うちの子の大学のレベルもしかして下がってない?

88 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/08(水) 11:22:29.67 ID:naNXlK85
  >87
  最後フイタw
  たまたま頭の良い子が連続で高校にいたんだろう
  高校も良い前例に続けと受験対策に力が入ったのかもね

89 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/08(水) 11:33:11.76 ID:4uxkxve4
  >87のお子さんの高校のレベルが上がってきた可能性も
  きっとお子さんが良い流れを作ったんだよ

90 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/08(水) 11:46:06.57 ID:K/+Biw7T [2/2]
  >88です
  レスありがとう!!
  ちょっと気になっちゃって
BBR-MD5:811893c73f00d7879925989f4bf11dda(370)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 21276
Inq-ID: agr/8187603f5aae6882
Proc: 0.340030 sec.
Rock54ed.

0026†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:41:18.122494ID:gL3BU6vA0
92 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 22:50:49.84 ID:1CR3yu9n
  明後日の成人式前に今日は高校の部活の同窓会 
  明日は高校の学年同窓会 明後日の成人式の後が中学の学年同窓会
  今日が一番気合が入ってて夕方ぐらいから何を着て行こうかとソワソワしっぱなし
  この服とさっきの服はどっちがいい? このスカートだと変? と何度も聞いてくる 
  やっと決まったのにお店が座敷と聞いて
  「ブーツ脱がないといけないならこのスカートやめる」と大騒ぎ 
  髪型も化粧も「頑張ってると思われるのも嫌だけど全然変わってない、と
  言われるのも嫌だ」とか難しいお年頃

  はいはい初恋の相手だった部活の同級生が下宿先から帰って来てるんだもんね 
  と何度も言いかけて言葉を飲み込んだわw
  帰ってきてからもご機嫌だった 
  大人しくて高校時代は目立たなかったからその男の子とは全く話せなかったらしいけど
  今日はちょっと(それでもちょっと)話せたらしい 大騒ぎした甲斐があったわw

93 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 22:56:53.50 ID:1g4Sb2Pw
  うちも男子だけどさっきまでネクタイの締め方を練習したり
  頭に巻いてみたりスーツ着てみたりでリビングが賑やかだったわ
  夫がもう50歳近いのに装いのマナーやルールを知らなくて苛々しちゃったけど

94 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 00:07:03.99 ID:i1jgbVsz [1/2]
  >92-93
  成人式か
  おめでとう

95 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 00:47:09.90 ID:QdIDdRRr
  今日4時ぐらいの電車でネクタイがいまいちうまく結べてないスーツ男子二人、
  きっと同窓会だったんだな

96 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 02:24:18.13 ID:n0zXIjpM
  うちの子も帰省してきた
  今日のランチは父親に、ディナーは地元の友達に取られたけど帰宅後たくさん話せた
  明日は同窓会が夕方からなのでそれまではデート、笑笑
  幸せや~

97 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 19:23:54.66 ID:i1jgbVsz [2/2]
  みんなにモテモテだな
  楽しそうで何より

98 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/13(月) 14:33:45.26 ID:x4oX/UQg
  新成人を祝う会見てきたよー
  小さい時から見てる近所の子もすっかり大人になっちゃってた
  うちの子冷たいほうだし大学は遠方なのでさっさと帰るかと思いきや
  中学卒業以来疎遠になってた地元の子と最後まで残ってた
  幼稚園から仲良かった幼馴染と新成人のツーショットを撮れて嬉しい
  あーこれで本当に子育て終わったんだなと思うと寂しい

99 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 06:36:04.03 ID:lxb6MCi4
  お疲れさま、一区切りだね

  うちの息子は自宅生で院に行く予定だからまだしばらくいるんだけど
  この子が成人するまでは、とメンタル病んだり離婚したかった時も我慢してきたことを思い出して
  昨日は1人で泣いてしまったわ

100 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 16:56:08.57 ID:n3TMqXPl
  お疲れ様よ
  感無量よね

101 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 17:33:38.03 ID:PiakE0NG
  >98
  今小さい頃のアルバムとか見たら泣いちゃうぞ

102 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/15(水) 22:34:28.97 ID:ONUHM+A9
  大学の後期の試験勉強で成人式関係は全部行かない勉強しないとヤバイって言ってた娘
  午前8時に帰省した中学時代の親友達から
  「9時頃そちらにお迎えに伺います」「成人式は○中で○時からです」と拉致予告メール
  本当に来る
  本当に来ると思わず無下にもできずで娘が慌てて塾バイト用のスーツ来て就活みたいな格好で出掛ける
  その格好でいろんな人と久しぶりに会って記念写真
  写った写メ見るとやっぱり一人だけ就活の途中で来ました状態でちょっと気の毒だったよトホホ

103 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/15(水) 22:58:32.97 ID:OEuvKBmL
  >102
  振袖は元々用意しなかったの? 

104 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/15(水) 23:06:20.74 ID:ACHAykxC
  合宿で免許資格取ったけど本試験は受けぬまま卒論に追い込まれて、
  本試験はいよいよ明後日から会社の研修始まりますという今日1日しかなかったはず

  寝坊しちゃって行けなかったあテヘじゃねえよ! 

  ホントに社会人になれるのかしらこの子  

105 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/15(水) 23:07:34.27 ID:TrEAqfRW
  >102
  きっとその写真見る度に強引に拉致された(ご友人達は拉致した)のを思い出すよ
  楽しい思い出になる予感

106 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/16(木) 09:26:44.45 ID:zcuEpYru [1/2]
  >103です
  振り袖はレンタルで写真だけ撮ったのよ
  写真に写るの好きじゃないから、はしっこや後ろの方でこっそり写ってるのばかりで、
  全部で20枚くらいいろんな人と写ってた
  でも本人もまんざらでは無さそうで、私は朝から楽しかったよw

107 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/16(木) 10:55:17.05 ID:AGox2YnA
  >106
  そうなんだ
  振袖残ってよかった~
  いい思い出になってよかったね
  きっとまた集まった時盛り上がるよ! 
  私の時、事情があって振袖姿になれなかったのが心残りだったので、娘さんには残せてよかったなと思う

108 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/16(木) 15:41:53.22 ID:zcuEpYru [2/2]
  >108
  レンタルでもいいから写真は撮ろうとは思ってたのよ
  私、成人式イヤーに病気で入院してたから
  だから娘の成人式関係は写真撮れたし楽しかったしで、これはこれでありかなって思ってる

109 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/16(木) 19:43:12.11 ID:ERmY2a38
  成人式おめでとうございます

  うちは来年だけど、もう振り袖レンタル決めた
  自分の時は母が勝手に振り袖買っちゃって(しかも希望していた色柄と全く違う)
  着るのが憂鬱だったので、娘の分はちゃんと娘と一緒に選びにいった
  やっぱり本人が着たいものを着るのが一番だよね
  娘も来年を楽しみにしてくれてて私も満足

110 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/16(木) 22:08:05.14 ID:a5rXAuWV
  >108
  お嬢さんも楽しんでくれたのは何よりでしたね
  わたしは母の入院で成人式に参加しなかった
  同じく娘の振り袖選びは楽しかったわ
  つまみ細工は断念したけど

111 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/17(金) 11:03:25.30 ID:nD2Mm3l7
  子の周りの学生で前撮り取ったから
  成人式行かないと言う人も多かったわ
  ウチの場合は前撮りしたから
  親娘で式当日はお気楽な気分だった
  着物店の前撮りと違って
  行き馴れた美容院は着付けも髪型も今風で可愛いく仕上げてくれたので
  前撮りも美容院に頼むと良かったと後悔

112 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/19(日) 15:32:12.37 ID:zsAGN0rF [1/2]
  去年の今頃はセンター試験だったな
  翼の生えたニンジンを思い出すわ

113 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/19(日) 15:59:34.16 ID:PnyXGSoe
  リスニング四天王ね

114 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/19(日) 17:10:08.40 ID:zsAGN0rF [2/2]
  >113
  受験した娘があれ見て思考が止まったって笑ってたよ

115 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/19(日) 17:30:33.20 ID:K/sO2p5f
  ポカリのCMが受験バージョンになると見るたびに「ガンガレ!!」って思うわ






137 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/27(月) 17:37:44.09 ID:9lSXw0RE
  後期試験終了薬全12科目
  結果が出るまで2週間「落ちたらどうしよ」「絶対落ちてるどうしよ」って
  暗いトーンでぐちゃぐちゃいうので相手するのめんどくさい
  勉強中も同じテンションで「こんなんで受かる気しない」「絶対落ちる」
  「ノート貸したのに落ちてたらみっともないどうしよ」ってごちゃごちゃうるさかったのに
  だから1ランク下げて違う大学行けって言ったんだ
  「まぐれじゃないぞ。この大学が君を呼んでたんだ。だから合格したんだ(塾の先生)」
  とか周りの言うこと鵜呑みにするからこうなるんだ
  Fラン旦那と高卒の私の子が今の大学についていけるわけがないって
  トンビの子はトンビなんだよ

138 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/27(月) 18:11:39.41 ID:rVMOzzfe
  まぁそれは心の中とここだけにしておこうや

139 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/27(月) 18:21:25.05 ID:ioSgluFg
  合格したんだから凄いよ
  学力よりもネガティブ思考&発言の方が心配ですね

140 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/28(火) 01:51:42.59 ID:Rle56sdh
  親がネガティブって一番良くないと思う
  自分は分析してるだけだと思ってんだろうけど
  子どもの可能性に対してはポジティブに考えて励ました方が良いよ
  親が子供の可能性潰さない方が良いよ
  うちの親戚は親世代よりずっと上の学校行ってるよ







142 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/28(火) 07:42:13.91 ID:B6L6SMMB [1/2]
  今授業料半額免除で4月からの新制度だと外れちゃうのですが、
  国が経過措置として予算組んでくれる事になりました
  今病気で休職してるから助かりました
  子供の大学では成績も免除の条件なのでこれからも勉強頑張って欲しいです

143 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/28(火) 07:58:21.61 ID:/N66gixJ
  うちの二年はサークルに明け暮れて今の時期でもその話題しかしてないみたい
  工学部でもマイナーよりの学科だし院にも行く予定なんだけど大丈夫なのかな
  家にいてネガティブ発言連発も心配だけど家にいなくてやたら楽しそうなのも心配になるわ
  まあ大学生活を目一杯楽しんでるのは良いことだけど

144 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/28(火) 08:56:46.78 ID:USC9PZiv [1/2]
  >142
  すみません、その情報はどこでみられますか? 

145 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/28(火) 09:07:01.16 ID:B6L6SMMB [2/2]
  >144
  子供の大学のホームページです
  うちの大学だけって事はないでしょうから国公立同じ措置だと思います

146 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/28(火) 10:28:38.75 ID:tshfAIgV
  >144
  去年の11月頃に既女板の節約スレで書いてくれた人がいた
  新制度について知らなかったから
  とても助かったわ
  新制度について周知がなされてないと国会で取り上げられて
  申込期間が延長したのよね
  でも、1月までだったかな? 
  猛ダッシュで行って下さいね

147 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/28(火) 11:41:31.63 ID:sg6vQwn5
  >146
  その話とは別だと思うわ
  在学生で新制度では免除されなくなる学生の救済措置で、
  在学生に限って旧制度同様に学費免除されるという話だから
  申請の詳細が出るのもこれからじゃないかな

148 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/28(火) 13:25:42.31 ID:z7a/hZCN
  >141
  うちの子のところなんて定員オーバーしたら希望者で「話し合い」なんだってさ  
  話し合っても仕方ないからじゃんけんやくじ引きで決めることもよくあるんだそうで  
  驚愕だわ 一応旧帝の工学部なんだけど ホントなの? と何度も聞いてしまった
  一定数は成績で優先的に希望が通るらしいけど それ以外の子は「ちゃんと勉強してこなかったから」ってことで
  ひどい仕打ちなのかもしれないけど

149 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/28(火) 15:04:19.29 ID:USC9PZiv [2/2]
  >145
  確か京大東大あたりは現行の免除制度を維持すると発表してたような…
  うちの子の大学のサイトでは、まだ案内がありませんでした。
  どうか、引き続き独自の免除制度を続けてくれますように。

  でもうちの子の大学は各種書類の提出以外に、担当教員との面談があるので子供にすごく嫌がられる…

150 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/01/28(火) 19:47:03.49 ID:4tGccWWC
  >142
  お大事な











156 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/02(日) 18:55:37.93 ID:YUnYi4qC [1/2]
  社会人に向けて、引っ越し準備中だわ
  都内の賃貸は高いねー

157 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/02(日) 18:56:57.72 ID:YUnYi4qC [2/2]
  そうそう、おとり物件にもひっかかったよ
  すごいね東京都23区内

158 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/03(月) 08:53:43.51 ID:NUo7golg [1/2]
  >156
  おとり物件、お部屋探しの経験の無い子どもだけじゃ騙されそうだね
  うちも気を付けよう

159 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/03(月) 09:22:57.21 ID:ewcgLR/1
  おとり物件ってどんなことだとおとりと判断するの? 

160 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/03(月) 14:48:48.51 ID:eV/EPRKn [1/3]
  人気物件は不動産情報サイトに載った時点で既に申し込み済なことがあるから、
  おとり物件のように思えるケースもあるね
  今息子が住んでる部屋がそんな感じ

  最初に問い合わせた時は既に他の人が申し込み済で諦めていたら、
  翌日になって不動産屋さんから「2番手まで入ってたけどキャンセルや審査落ちで再募集になった」と直接連絡が入った
  その日のうちに息子に部屋を見に行かせて即申込み、翌日に審査が通ったから本契約をした
  なのに後から後から不動産情報サイトにその部屋が出てくるのよ
  不動産屋さんが、人気の部屋はサイトに載った時点で遅いですと言うのはこういうことかと実感したわ

161 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/03(月) 14:58:23.83 ID:eV/EPRKn [2/3]
  おとり物件かどうかは、複数の業者がその部屋の情報を扱ってるかで判断してたよ
  でも、いいなと思える部屋はたいてい既に申し込まれてたけど
BBR-MD5:CoPiPe-67e6adbb212356bbbc46ef4d348c0f9f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 21563
Inq-ID: agr/818760b8c84180f0
Proc: 0.387781 sec.
This is Original

0027†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:41:37.096544ID:gL3BU6vA0
248 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/13(木) 23:28:55.71 ID:rAS/G0Xo [2/2]
  やはり微妙ですかね
  本人はむしろ留学生と一緒の生活の方がいいなんて言ってるんですけどね
  あと2日東京にいるので最寄り大学最寄り駅の不動産屋を回ってみます
  地元が遠いのでできればベッドや洗濯機や冷蔵庫がある物件を探してるんですけどそんなとこありますかね

249 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/14(金) 00:47:58.89 ID:04rNAIeD
  >248
  ま、どうせ講義は一緒に受けるし、悩んでも仕方ないのかなーとも思うけど分からんわー
  家電は、ごく稀についてる部屋もある
  なくてもレンタル業者もあるよ(学生多い土地だと、不動産屋さんと提携してるところもある)

  買うなら大手家電量販店、ホームセンター、イオン、ニトリ、
  自分の大学の大学生協も通販やってるし、配達日指定できるところもあるよ
  卒業時は、リサイクルショップとか不用品回収業者に処分を頼めばいいのでは
  状態がよければ買い取ってくれる事もあるし

251 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/14(金) 06:22:50.11 ID:zv+XJVhK
  >248
  家具家電付き物件は「東京  家具家電付き物件」で検索するといろいろと出てくる
  不動産サイトも出てくるから見てみたら? 

252 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/14(金) 07:30:45.31 ID:gIV1MHt0
  子供の大学ではボランティア部が卒業する子の家具家電を引き取って
  綺麗にして入学する子に配布する活動をやってる、エコで良い活動だよね
  子の部室にはテレビとコタツがあって卒業した先輩が置いていったらしい
  テレビを捨てる時が来たら費用は部費で払うのかな

260 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/14(金) 15:50:52.49 ID:FDgsP7/V
  >248
  同じ大学という前提で語るけど
  梶ヶ谷にも食事付きの寮があるけどこっちは検討した? 
  学生会館という選択肢もあるよ(高いけど)








280 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/17(月) 16:37:43.71 ID:4msnbCLE [1/2]
  入学金の減免を受けられる家庭ってどんな家庭ですかね

  入学金の振り込み締め切りが近くて急いで振り込んだのですが、
  振り込みした後で「入学金の減免を希望で入学金を振り込んだ場合には減免を辞退したものとみなす」
  と別紙の下に小さく書いてあるのを見てショックを受けました
  
  別紙の注意書きを見落とした私や子供が悪いので仕方ないのですがガッカリしてます
  家の年収がいくら以下とか目安があるんですかね
  もしかして受けられなかったかも、と自分を慰めてます

281 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/17(月) 17:07:10.53 ID:jAQwOvjU
  ちょっとは自分でリサーチしたのかな

282 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/17(月) 17:09:09.64 ID:4n60AFjc
  なんか説明の書類あるでしょ…
  さもなきゃ学校のHPがグーグル先生

283 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/17(月) 17:24:25.08 ID:ZN5jxZFA [2/3]
  >280
  文部科学省 高等教育の修学支援新制度に係る質問と回答(Q&A)
  https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/1418611.htm
  これの「資料5」のリンク先(PDF)に基準が出てるのが、そうじゃないかな
  親の所得と子どもの構成によって基準がある

  大学のHPからもリンクあると思うよ
  でも、もう納入しちゃったなら悩みなさんな

284 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/17(月) 18:12:57.54 ID:VwptF5Bu [1/2]
  >280
  授業料の減免と違って、入学金の減免はよほどのことがないと許可しないはず
  うちは授業料は全額免除だけど入学金は払ってるよ

285 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/17(月) 18:52:25.76 ID:ZN5jxZFA [3/3]
  >280
  その他に、親の資産(預貯金と有価証券の合計)と子どもの成績の基準もあるわ
  資料4のリンク先がそう







323 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/18(火) 19:37:42.57 ID:CrZcfBFr [2/2]
  北大内に電車やバスが走ってるっていわれても信じるわ

324 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/18(火) 20:31:23.46 ID:ClDqkCQl
  うちは北大じゃないけど農学部の畑とかあって広くてバスも走ってるから北大なら電車あっても信じるw
  専門と教養の移動が徒歩だと間に合わないから学内でも自転車
  雨だと不便だと言ってる









364 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/20(木) 16:51:16.65 ID:MQa1m4M/
  独自の生協がない大学に進学しますが
  生協がない大学生用のインターカレッジコープに加入してらっしゃる方いらっしゃいますか? 
  保険が魅力的かと思いますがそれ以上何かメリットあるでしょうか

365 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/20(木) 16:53:47.82 ID:bYo70dYT
  合同企業説明会が中止になったわ
  就活にも影響出てるね

366 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/20(木) 17:44:07.20 ID:eS+1+8ee [2/5]
  >364
  うちはインターカレッジじゃないけど、共通の部分で参考になれば…

  新入学用品の通販を頼むと、まとめて指定日に持ってきてくれる
  (組み立てと段ボール回収もたのめる。市販品よりちょっと高い。)
  生協からPC買うと保証が長くて手厚い(ちょっと高いけど)
  教習所の割引とか特典がある
  書籍が10%引き(高い書籍買う時はありがたい)
  学生生活110番は4年間で1回だけお世話になって、
  夜中に鍵失くしたときに電話したら40分で提携の鍵屋が来てくれて大変助かりました

  こんなもんかな
  うちは学食と購買が生協なんで何も考えずに入っちゃった
  卒業時に出資金は返してくれるよ

367 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/20(木) 18:04:44.81 ID:eS+1+8ee [3/5]
  >364
  追加
  PCは、Microsoft Officeとセキュリティソフトがなかったかも…量販店と値段比べる時にご注意

368 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/20(木) 18:37:13.57 ID:eS+1+8ee [4/5]
  >364
  書籍は教科書も含む
  インターカレッジの事は知らないんだが、
  もしも教科書を生協経由で買うのが普通ならば加入しておくのが良いと思う

369 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/20(木) 18:51:18.30 ID:eS+1+8ee [5/5]
  >365
  それなー
  もう就活は始めてるにしてもこの春休みは大事な時期だろうに、直撃してしまったね
  あと、受験生が大変そうだ

370 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/20(木) 21:21:49.31 ID:eTFESAUe
  生協のPCはお勧めしないなぁ
  普通にヨドバシとかで買った方がスペックがいいのが安く手に入る
  有料で保証付けてもまだ安い
  うちの場合自宅で皆で使っているPCよりもショボいのばかりでひいた

371 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/20(木) 21:56:55.11 ID:+vFGH7+g
  レッツノートかDELLか悩んでる
  金足りん~
  理系電子辞書って必要なんだろか

372 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/20(木) 22:46:38.20 ID:5ySmdQXL
  生協PCは買うと後悔するよ。
  PCのアプリは大学と学部によっては有名なものでも無料で使える。
  理工でCADいぢるようならグラフィックの強いゲームPCがいいんだけど、
  ノートでも持ち運ぶ気になれないサイズだからまだ必要のないうちは可搬性の良いものがいい。
  (Let'sNote、MacbookAirなど)
  電子辞書は高校で買ったけど大学入ってからは使ってる形跡無し。

373 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/20(木) 23:05:10.86 ID:cGHrZLCj [1/2]
  去年の話になるけど、PCは大学によって商品が違うのあったよ
  うちの大学は10万円と17万円のがあって、スペックだけで見ると確かに市場価格より高かった
  長い保証分とアフターケア分のお値段かな? 

  電子辞書は、うちの子どもらはPCで調べられるものはPCの方を使うって言ってたw
  活用してる人の情報に期待

374 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/20(木) 23:12:48.76 ID:cGHrZLCj [2/2]
  PCは授業で机に載せるから、大きいのじゃなくてモバイルの軽いのが使い勝手がいいって言ってた
  今のやつってすごい軽いのね
  officeは大学のライセンスで無料で使ってるそうだ

375 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/20(木) 23:24:17.55 ID:zkJ5YrED
  うちは買わなかったけどエクセルやワードの講習がおまけだったみたい

376 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/20(木) 23:57:43.27 ID:f6QFu8zX
  office動くし憧れのマックブックを買ったという子が子供の友達にいる
  その話を聞いた主人が「今のマックってWindows動くから実質Windowsマシンなんだよ」って言ってたと
  子供がその子に教えてたら大ショックを受けてたらしい
  なんでそんな大ショック受けたんだろ

377 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/21(金) 00:03:58.54 ID:Qpxa4KeD [1/2]
  >376
  WindowsではなくマックのOSを愛してのに…みたいなw

378 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/21(金) 00:10:05.91 ID:r32pLBZx
  PCはダンナの分と2台買った
  Officeなら私もダンナも毎日使ってるから教えられるわ

379 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/21(金) 00:22:45.46 ID:Qpxa4KeD [2/2]
  ところで、インターカレッジの生協を利用してる大学って、学食や教科書販売は生協なんだろうか
  生協に加入しないと学生生活が不便になったりするのかどうか、  >364はそういう話が聞きたいのでは

380 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/21(金) 07:27:52.95 ID:Z73pRRR6
  >376
  我が家でもマックにWindows入れてるけど
  ほとんど使ってないな
  私の場合はゲームのときだけ、切り替えるのが面倒なのよね
  ゲーム以外はマックの方が使い易いし
  あなたもその子も使ってから言えと

381 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/21(金) 08:23:54.23 ID:N9fCynvE
  >376
  ・旦那の見解が非常に受け入れがたい、または的外れである
  ・憧れの品を手に入れた人に、余計な事をわざわざ伝言してくる息子の無神経さに呆れている
  ・「そうだったのかーーー!」と純粋に驚いている
  どれでしょう? 

382 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/21(金) 08:58:37.10 ID:0HgICSPg
  >364です

  学食はシダックスが運営しているようでした
  教科書は学校の書店? で購入で
  カレッジコープの書籍10%off利用するとなると
  生協の事務所に取りに行かなければならないようです

  PCもすぐ購入しなくても良いみたいなのでちょっと様子みてみます
  ありがとうございました

383 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/21(金) 09:09:14.35 ID:vkYYoRJh
  大2だけど帰省の時に高1の時に買ってあげたVIOまだ使ってて可哀そうになった
  お年玉で買い直すって言ってたけど本人任せだわ

384 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/21(金) 09:15:47.27 ID:yNgN+Tj/ [1/6]
  >382
  入学おめでとう
  シダックスなのか
  大学によって教科書購入もいろいろなんだな
  勉強になる

385 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/21(金) 09:56:48.26 ID:yNgN+Tj/ [2/6]
  >383
  まだしばらく使えると思うけど、2台持ってると便利だよね
  卒論研究中に調子悪くなっても安心

386 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/21(金) 10:22:17.15 ID:Ds165G3j [1/3]
  うちの子の大学は学部で推奨PCが違った
  うちの子の学部はマックで市販と同じ価格だったし保証も4年、
  オフィスソフトも在学中は無料だったから迷わず生協のPCを購入した
  ウィンドウズは確かに市販の方が安くて薄くてよかった

  4年たって今度下の子が入る大学は生協がなくて大学斡旋PCになるけど、市販とスペックも価格も変わらない
  Lenovoとかデルとかよりは高いけど同じメーカーならね
  去年までサーフェスがあったからそれを買おうと思ったのにそれがなくなってたのが残念
  今のノートPCって軽いのね
  700g台とか800g台とか
  軽さを優先すると市販のと値段が変わらないから大学のPC買うつもり

387 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/21(金) 10:25:35.40 ID:Ds165G3j [2/3]
  >379
  インターカレッジの生協って加入は任意なんじゃないの? 
  学食や教科書は生協関係なく運営、販売されてるよ
  大学によって違うかもだけど

388 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/21(金) 11:19:47.39 ID:yNgN+Tj/ [3/6]
  うちの生協で去年取り扱ってたのは富士通と、どこか忘れたけどもう1メーカー
  他所の大学にはMacもあった
  大学によって商品違うから、高い割に低スペックで話にならんという感想も、問題なかったという感想もあるわな
  うちはスペックも価格も気に入ったのがあったんで1台買ったよ
  4月の講義までに確実に納品されてくるのが良かったわ

390 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/21(金) 11:42:46.55 ID:Ds165G3j [3/3]
  大学や生協で買うと学校で修理受付けしてくれる、代替機があるっていうのも売り
  今はPCの修理は家で受け渡しができるし、家に他のPCがあるならそれでいいし
  上の子は下宿生だったからPCは1台のみ、部屋にいる時間が不定期ということで、
  大学生協で購入するメリットがそういう所にもあった

391 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/21(金) 11:51:10.44 ID:yNgN+Tj/ [4/6]
  >390
  うちも下宿生なんでそのサービスはいいなぁと思った

392 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/21(金) 14:36:26.02 ID:/pQMsSjF
  うちはPC2台持ち、ノートとデスクトップ。
  デスクトップはゲームやる為に自作したグラフィック強化バージョン。
  研究データや論文は常にバックアップで2台プラスUSBメモリーの3か所に保存だって。

393 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/21(金) 14:40:49.94 ID:gQ6NqpDP
  複数箇所で保存するとどれが最新のやらわからなくなって古いのを上書きしちゃってデータなくすことあるけど
  三ヶ所ならどこかには最新のが残るわね
BBR-MD5:CoPiPe-75c3f0da06d5ba6045221dadf11e063c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 21589
Inq-ID: agr/8187612fbe29b003
Proc: 0.384052 sec.
This is Original

0028†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:41:55.537989ID:gL3BU6vA0
415 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/24(月) 12:19:01.61 ID:XgDrOZDc [1/3]
  卒業していくお子さんの引っ越しですけどみなさんどうやって業者に頼みましたか? 
  うちはベッド冷蔵庫洗濯機は元々そこにあったものなので、量は少ないんですけど
  頼むとしたら地元の業者じゃなくて大学のある都市の業者に頼むべきなんですか? 

416 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/24(月) 12:44:28.08 ID:INKhFf/z [2/8]
  >415
  うちも冷蔵庫と洗濯機はアパートの備え付け
  宅急便で済ませたよ

417 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/24(月) 12:56:13.45 ID:INKhFf/z [3/8]
  >415
  ホームセンターや生協やアマゾンで段ボール売ってるよ
  荷造りすると部屋の中が狭くなってくるから、5個ぐらいたまったら集荷に来てもらうと楽

  業者頼みたいなら大学生協でも案内してるし、ネットの引っ越しサイトで
  住所入れて数社まとめて見積もりかけると業者から返事が来るよ
  もう予約取れない可能性もあるんで、宅急便が現実的かもしれない

418 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/24(月) 12:58:09.13 ID:vtnHfWHc
  >415
  会社指定の引っ越し屋さん紹介されたので、
  業者選びに悩む必要がなかったわ

419 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/24(月) 13:04:27.76 ID:iqM531/4
  >415
  日通の単身者パック頼みました

420 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/24(月) 13:49:07.56 ID:XgDrOZDc [2/3]
  皆様色々ご意見ありがとうございます不動産会社が割引できる大手ではない引っ越し業者があるようです
  大きめのレンタカーを借りて主人が高速を3時間運転してエレベーターの無い4階から3人でなんとか運び出してやれば
  レンタカー代ガソリン代高速代などで25000円~3万円以内で行けるんじゃないだろうかって計算になりました
  学生の引っ越し相場が分からないんですがこれだと業者より安いですかね

421 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/24(月) 14:50:29.35 ID:/gWLHJgq [1/3]
  >420
  エレベーターのない4階から運び出すってどういう意味? 
  今住んでる団地にエレベーターがなくて、そこの4階に住んでるってこと? 

422 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/24(月) 15:06:25.44 ID:INKhFf/z [4/8]
  >420
  長距離(遠距離)引越しの単身・家族の料金相場
  https://hikkoshi.suumo.jp/oyakudachi/4104.html#3

423 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/24(月) 16:17:00.15 ID:XgDrOZDc [3/3]
  >421
  子供の住んでいるマンションが4階で階段を使って上り下りしながら荷物を部屋から運び出すっていうことです

  >422
  参考にします

424 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/24(月) 16:27:02.46 ID:INKhFf/z [5/8]
  >423
  卒業? 
  教科書とか重いから無理しないでね

425 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/24(月) 16:35:24.21 ID:INKhFf/z [6/8]
  それと、荷造りして初めて発覚するんだけど、すご段ボールの数が増えて車に入らないかも
  うちは机も布団もカラーボックスも捨てたけど10個どころじゃなかったw
  ま、その時は宅急便の出番

426 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/24(月) 16:36:09.76 ID:INKhFf/z [7/8]
  すご×
  すごく○

427 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/02/24(月) 16:49:14.48 ID:/gWLHJgq [2/3]
  素人がダンボール抱えて階段を何往復もってキツイし危険なんじゃないかな
  多少高くついても業者に頼むなあ









593 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/13(金) 14:00:18.18 ID:ncYgwytW
  すいませんちょっと皆さんのご意見をお聞きしたいんですけど
  息子は下宿していてそこは下宿の隣に家主さん夫妻が住んでいて家賃は毎月家主さんに手渡し
  そこでその時にお茶とお菓子を出され色々世間話とかすると昔ながらの下宿屋さんなんです
  そこを出ることになったので最後の掃除と挨拶をしに行こうと思うんですけど
  菓子折りはいくらぐらいのものが妥当だと思いますか
  普通に2000円ぐらいと思ってたんですけどもふと安すぎるかなって心配になってしまいまして

  ちなみに住んでいたのは一年間
  屋主さん夫妻は80歳前後で旦那さんの方は今でも現役で自営業で毎日会社に出勤しておられる元気な方です
  一度足の悪い奥さんに頼まれ洗濯物取り込みのお手伝いをしたことがあったんですが
  その時はお礼として個人的に食事に連れて行ってもらったことはあります
  後は4月に新人さん2人お食事に連れて行ってもらったことがあります

  長くなってすみません
  ご経験ある方がいたらお願いします

594 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/13(金) 15:00:59.51 ID:pSrnVrxf
  長いw
  気にされているけど普通でいいと思うわ

595 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/14(土) 12:15:10.61 ID:6nHT0mP3
  家賃をきっちり滞納せずに払い続け常識の範囲で最後の掃除をするだけで普通は誰からも
  咎められないと思います 2000円を安いと思うほどがめつい人たちではない、と思っているからこそ
  エピソードを書いたのでしょう? 
  感謝の気持ちを表したいのだと思いますが、高ければ気持ちも濃い、というわけではないし
  持っていったお菓子がその次の誰か学生さんへのお茶請けになればいい、ぐらいの気持ちでいいと思いますが

596 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/14(土) 16:20:01.49 ID:gpDrLIj5
  自分がもらって嬉しい大きさと内容にしたらいいと思う
  2千円はちょっと、と引っかかったならそういうこと

  自分は子育て時代の菓子折りは、
  地元の少し高いケーキ店で日持ちのする焼菓子、小包装詰め合わせ5千円ぐらいのを定番にしてた
  チェーン店だと3~4千円で買える大きさ









599 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/14(土) 22:21:42.99 ID:8F/YJLZm
  虎屋の羊羹やゴディバのチョコは相手に分かりやすく
  「あなたの事を大切に思っています!」と伝えられるアイテムだと思う

607 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/15(日) 20:09:47.03 ID:XDrLORpy
  >599
  ゴディバは韓国系になったから
  もらったらあっちの人なんだなと思う

608 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/15(日) 20:51:40.15 ID:MoSgkI3w
  >607
  ええ? 
  ベルギーのチョコレートの会社じゃないの? 

609 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/16(月) 00:25:51.86 ID:FF7nUt46
  >607
  そうなの? 
  じゃあもうゴディバはやめよう
  バレンタインに上司にあげちゃったけど…
  今私の頭の中で松重豊が「それさぁもっと早く言ってよ~」とエンドレスでぼやいているわ

610 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/16(月) 07:09:04.08 ID:fNUliNqs
  韓国系に身売りしたのは去年の2月のことよ
  もう1年以上前

611 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/16(月) 07:38:24.48 ID:o/3IIi6w
  ゴディバより26枚はいった明治チョコ、虎谷より200円代の一口サイズの塩羊羹
  の方が私は好きだわ
  昔、博士号を取ったら
  大学近くの和菓子店の羊羹にお金を添えて審査してくれた先生方に
  お礼をするという昔の風習を思い出したわ

612 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/16(月) 14:10:47.31 ID:LT1f4Qvd
  丼臭
BBR-MD5:CoPiPe-a35401bd818295999a67dfc88fbf0543(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 21612
Inq-ID: agr/818761a29e07f6ad
Proc: 0.294382 sec.
This is Original

0029†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:42:12.170264ID:VhRlvq7N0
626 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/20(金) 07:12:30.81 ID:FhikYeek
  一人暮らしではどこのプロバイダーを使ってますか? 
  生協パンフ見たら「Softbank Air」が生協限定割で4年間 3380円ですが四年間遣わないと駄目なんですよね
  楽でいいかなと思ったけど
  不動産屋のネット関連会社に聞いたら、
  我が子はソフバンでもauでもないから割引されずNTT光だと3800円になるらしい
  この際ポケットWiFi(フジWiFi)3000円くらい? にしようか
  と悩みまくってます

627 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/20(金) 17:51:18.87 ID:Hz1A9P7G
  うちの子に聞いたら
  今時は下宿でもWiFi付いてるよだそうで
  うちの地方都市は心配が要らないようです

628 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/20(金) 18:49:18.30 ID:SZTgcb9T
  来月初めから留学に行くはずが、一旦キャンセルになった。
  色々現地の事調べてワクワクしていたけれど、
  昨今のコロナのこともあって少しホッとした様子もあり、これで良かったのかな。

629 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/03/20(金) 21:38:41.93 ID:Ubw+04Sd
  学童で働いてるけど、今回は学童入ってない子もきてる
  学校を広く使えることが救いかな。
  ボーナスが出るわけでもなく、春休みが前倒しで長引いてるだけ。疲れて免疫下がりそうで心配だわ。
  スレチでごめん。

630 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/20(金) 21:47:28.07 ID:ZoWPwiIA
  4月1日の健康診断が9月になった
  授業開始も20日になった
  一週間半分の授業はどうなるのかまだアナウンス無し
  父母懇親会はどうするんだろう

631 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/20(金) 23:02:39.49 ID:sW0tlweu
  >627
  羨ましい
  子供が入居予定の物件はついてないです自分で探してつけないといけない
  SoftBank Air 気になるけどあんまり評判が良くないようで

632 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/21(土) 11:07:56.70 ID:tx4ff0N5
  賃貸屋の中の人だけど、「Wi-Fi付!」って書いてても、
  売り文句を得たいが為に速度が遅くて使い物にならないようなのを付けてる所もままあるので気を付けてね

633 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/21(土) 13:27:02.73 ID:n77h7pti
  うちも先月から住みだした所がWi-Fi付きでホッとしていたけど、そんなこともあるんだ
  ちゃんと使えるのだといいなー

634 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/21(土) 14:41:49.22 ID:o3Ab4NrE [1/2]
  >626
  迷ってるなら、1か月ぐらいポケットWi-Fiレンタルして、
  その間に同じ建物の人にどれがまともに使えるか聞くのがいいかもしれないね
  うち、割引にひかれて大学生協で固定回線の光コラボのを契約したらあまりにも遅くて、
  解約を検討したことあるよ
  運よく途中で改善されたんでしなくて済んだけど、安易に契約したことを反省したよ

635 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/21(土) 15:34:18.60 ID:eiHL3Vdq
  時間帯で繋がりやすさが違ったりね
  夜は皆が一斉に使うからか繋がりにくいケースがあった

636 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/21(土) 16:54:10.83 ID:o3Ab4NrE [2/2]
  そうそう
  帰宅後~夜にかけて一番使いたい時に遅くなりがち

  wimaxの例だけど、周辺では大丈夫なのに自分の部屋に帰ると電波がうまく入らない子がいたよ
  地域だけじゃなく、建物にもよるらしい
  お試し期間がある契約ならいいんだけど、なかったら困るだろうな

637 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/21(土) 19:25:54.72 ID:hPbtKEKP
  うちUQのwimaxにしたんだけど、住む予定のアパートは大丈夫だけど、
  肝心の大学近辺があんまり…らしい
  自然豊かな環境の大学なのでw
  auのに切り替えられるシステムらしいのでいいんだけど、
  アパートとかの問題じゃなく大学がネックとか盲点だったw

638 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/21(土) 21:33:22.51 ID:K8mjTpwZ [1/2]
  大学は大学のWi-Fi飛んでるんじゃない? 
  うちの子も自然しかない、良いように言えば勉学に適した場所にある大学だけど
  普通にスマホ繋げているみたいよ

639 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/21(土) 21:34:31.46 ID:K8mjTpwZ [2/2]
  あ、ごめんなさい
  キャンパスじゃなくて、その周りかな。それなら田舎は厳しいよね

660 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/24(火) 10:37:55.96 ID:TbUlnx9f [1/2]
  >634
  1ヶ月でも借りられるんだ
  2年間使わないとためなのかと思ってたわ
  お試しあるとこ調べてみよう

661 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/24(火) 10:38:22.69 ID:TbUlnx9f [2/2]
  ✕ため
  ○駄目

662 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/24(火) 10:48:12.03 ID:PwdxtJFY
  >660
  出張や旅行で一時的にモバイルWi-Fiを使いたい人がいるから、レンタルあるよ
  入院中だけ借りる人もいるそうな

663 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/24(火) 13:30:10.42 ID:H3G/Ogc7
  沖縄に旅行したときにモバイルWi-Fi借りた
  5泊6日だったかな
  そのレンタル屋さんは1日から年単位までレンタルがあった
  ドコモauソフバンどの回線がいい感じなのかなんかも調べられるし
  とりあえず短期レンタルがいいかもね










717 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/29(日) 11:17:17.55 ID:4ENwZj6S
  中古の冷蔵庫ってどうですかね
  2015~16年ので外側は傷ありだが中はきれいらしい
  上の子は前の住人(その前かも)が残していきそれを2年使ってたんだけど汚くはなかった
  まあ女性専用マンションだから使い方はきれいだったのかもしれないけど
  買いたい中古の店は同じ機種がいくつかあるみたいだけどなんなんだろう

718 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/29(日) 12:45:14.64 ID:u/bVtbBW
  冷蔵庫、エアコンは最新なものほど省エネが進んでいるので
  新品のほうが結果お得

721 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/29(日) 15:16:25.74 ID:JmtJ2rnJ [1/2]
  >718
  一人暮らしだから小型の冷蔵庫を買おうと思ったんだけど
  小型だと霜取りが大変らしく霜取りしなくてもOKなファン型は大型になっちゃうんだよね
  中にはやや小さめでも霜取り不要のファン型の冷蔵庫もあるらしいんだけど高いので
  2017年辺りのならまだいいかなと思ったんだけど
  問題は匂いはどうなのか分からないこと









750 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/31(火) 20:18:26.95 ID:vMCWFwHI [1/2]
  うちの子、明日から社会人、卒業旅行は行かなかった
  私は行っちゃダメと言わなかったけど、まわりの友人たちが頭のいい子たちだったんだろう

  私は今日でここは最後だけど、お子さんが大学院に進むときは引き続きここでいいのかな

751 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/31(火) 21:07:51.36 ID:mxVgntdo
  子供といえどさすがに22歳以上で育児っていうのもどうよって感じだね

752 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/31(火) 22:36:17.58 ID:vMCWFwHI [2/2]
  もともと既婚女性板にあったスレだよね
  ずっと嵐(自称・薬学部)に粘着されて、こっちに避難してきたんじゃないかな

753 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/31(火) 22:39:34.88 ID:xecgrQgE
  そうそう
  粘着薬ガイジさえいなければ鬼女板でよかったのよ

754 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/03/31(火) 23:16:27.48 ID:aQcR4g9B
  アレにも親がいるのよねぇ
  お辛いでしょうね親御さん








884 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/10(金) 14:31:50.81 ID:MEe+vM7X [3/3]
  自宅で光なら大丈夫でしょう

885 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/10(金) 15:47:37.22 ID:cL5VB0cv
  光だけどしんどいわ
  なんで?

886 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/10(金) 16:14:28.08 ID:wCx2NPEx [2/2]
  うちの子は今のところオンラインの講義にカメラの必要無さそう

  大学側のサーバーが貧弱なら皆が一斉にアクセスするから重くなるんじゃないかな

887 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/10(金) 19:55:50.06 ID:Q/wUD4gy
  >885
  ベストエフォートだし、柱上まで光で引き込みはメタルかも。
  NTTフレッツだと光でも局内で詰まってて遅いことが多々ある。
  あとはルーターが遅いとか? 
  NECあたりの有線Gigaでwifi300Mbpsのもの買いなはれ。

888 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/10(金) 20:22:15.07 ID:mAaGtICR [2/2]
  うちはソネット光なんだけどv4をv6に変えたらよくつながるようになった。

891 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/10(金) 22:07:10.44 ID:n1I5JB3I [3/3]
  >888
  うちも同じだった
  すごく改善した








935 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/15(水) 21:51:16.70 ID:pqK47MgP [1/2]
  オンライン授業
  先生によってはあえてゆっくり目に話すらしく、
  子供が猛烈な眠気に襲われて負けて寝てしまったりしてたので、
  旦那がPCの授業動画の再生スピードを調節できるようにした
  寝なくなったし授業自体も早く終わって一石二鳥だって子供が喜んでる
  あつ森みたいな感じになってて聞いてて面白い

936 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/15(水) 21:54:22.85 ID:IkHjhezo [1/2]
  リアルタイムじゃないの? 

937 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/15(水) 21:56:14.59 ID:pqK47MgP [2/2]
  >936
  録画みたい
  ただ見られる時間が決まってて大学で授業を受けてる時間帯のみ

938 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/15(水) 22:00:12.47 ID:IkHjhezo [2/2]
  うちの子は自分の顔を写すように言われたみたい









945 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/16(木) 17:14:18.49 ID:P0wC0O/G
  うち、高校も大学も新入生いるんだけど、なんだか全て幻のような気がしてきた
  合格ってホントにしてたんだっけ…? 

963 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/17(金) 13:55:17.40 ID:g57u/22o
  上の子は今週からオンライン授業が始まったけど就活の方はさっぱり進まない
  こないだ1社お祈りされてたし本人は呑気だし、この先が心配
  新入生の下の子はまだな~んにも始まってない
  本当に大学生になれたのかなぁ? 夢…? と時々思う
  まさに>945さんと同じw
  学生証は送られてきたけど
BBR-MD5:CoPiPe-956af4e6e76f0d61f80ee06458037f56(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 21899
Inq-ID: agr/8187620b787a686c
Proc: 0.339607 sec.
This is Original

0030†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:42:27.843052ID:VhRlvq7N0
941 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/16(木) 13:35:57.95 ID:7iSPGITa
  ほんとなら今頃、新しい生活に慣れ始めて友達ができたり、サークル始めたりアルバイト探したり、
  ワクワクした毎日を過ごしていただろうに、
  知り合いのいない土地で一人暮らしで閉じこもらされていると思うとかわいそうだ...。

946 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/16(木) 17:14:49.36 ID:S423RAAY
  うちは新入学で、まだ一度も大学に行ってないけどw同じ学科の子たちとグループラインで色々話してるみたい
  ちがう学部の子や先輩ともツイッターで繋がってるらしい
  今の子は入学前に知り合いを作っておくんだね時代を感じる

  >941さんのお子さんも一人暮らしで心配でしょうけど、だれか気の合う人と繋がってるといいですね

947 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/04/16(木) 18:11:41.01 ID:pCOihQg0
  >941
  同感です
  うちも大学の寮(キャンパスの敷地内)で一人暮らしなんです
  しかも緊急事態宣言が出てる先だから規制させようにも新幹線の中も危険なので進学先にいる状態で…

  でも、ほぼ毎日夜ご飯は何を作ったとかLINEで報告がくる
  こんな時だから無駄にお金を使うんじゃなくて、節約してするって買い物も色々工夫してるみたい
  元々金銭感覚がしっかりしてるから心配はしてないんだけど、結構計算して色々と買ってるみたい
  それでもバランス良さげなラインナップの写メが送られてくるから、いったいそのスキルはどこで? と…
  家に居たときに台所なんて立ってないのに
  変われば変わるもか…と感心してる







995 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/19(日) 22:22:31.95 ID:/D+oxdBT
  く○んの丸つけバイト@文系女子
  お教室は開いていないけど生徒さんは宿題交換に来るから
  定期的にお教室へ寄って、自宅で丸つけ(時間を測って教室長に報告)

  次スレ乙です

996 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/19(日) 22:25:42.68 ID:eAKyKhLs
  お教室

997 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/19(日) 22:48:57.23 ID:UzX8PDR4 [2/2]
  その言い方が習慣になる環境もあるんだろう
  次スレ誘導乙です

998 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/20(月) 01:25:27.00 ID:HN9R710m
  うちの息子は友達と外食したとき
  お急須って言葉遣いをいじられたみたい

999 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/20(月) 07:51:38.94 ID:Se/Kv8CG
  >995
  「お教室」は幼稚園小学校受験のための幼児教室に使う用語です

1000 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/20(月) 08:26:14.87 ID:VKeUYzaY
  お○○は幼児語です
BBR-MD5:CoPiPe-53d9d0bb6783e2bc3e39469c93d417d0(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 21916
Inq-ID: agr/8187626d9dbb262c
Proc: 0.234857 sec.
This is Original

0031†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:43:03.841398ID:l160SkRM0
大学生のお子さんをお持ちの方 [無断転載禁止]7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1577231771/

23 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/20(月) 14:14:13.73 ID:LG7hJqUH
  子は国立理系でWEB授業が始まってる  
  その中で1年を通して結構深い内容を扱う講義のレジュメ動画が壮大なスケール(音楽と特殊効果付き)で
  1本の短編映画を見終わったみたいだったwと大うけしてた
  院生が作ったんだろうけど、その研究室に入りたいわ、とウキウキしてたw

27 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/20(月) 17:34:08.77 ID:9405kmZM
  「学費払えなくなったら退学考える前に学生支援窓口に相談してね~!」

  って、国立大学の教授がツイートしてた
  入学後ならなんとかなるって以前も言ってた

  同じ教授がオンライン授業するための試行錯誤についてもいろいろツイートしてて
  大学側も苦労してるのね、と思って読んでた

46 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/21(火) 23:24:47.57 ID:2gpQBK79
  120 可愛い奥様 sage 2020/04/21(火) 22:40:26.80 0
  新卒採用の内定取り消ししたドゥクラッセからの回答
  心から感謝って…

  ―----------------
  当社としては、これまでもこの先も、あらたな取材要請に応じる予定はございません。
  その真意は、我々が何かを語ることで、これ以上、ご入社予定だった皆さまに心痛をお掛けしたくない。
  という思いです。

  言えることがあるとすれば、全ては我々の経営力のなさが招いた結果であり、何年、何十年経とうが
  ご迷惑をお掛けした皆さまへの謝罪の気持ちを忘れてはいけない。ということだと思っています。
  社会に選ばれる会社かどうか、が今、正に問われております。

  犠牲を払い、経営とは何か? を、あらためて私達に教えてくれたご入社予定だった皆さまには、
  心から感謝しております。

62 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/23(木) 00:05:59.40 ID:Y9d1ekI4
  今までよく院進をすすめてきた教授が、院に進まずになるべく早く就職した方がいいかもしれない
  と言い始めたらしくちょっと怖い
  個人的な意見だし先はわからないとも言ったらしいけど、もう今からの就活も3年後も状況は悪い気がする

  子の同級生で高卒就職組は大企業とか多くて羨ましい

63 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/23(木) 00:07:08.20 ID:8blfdIfl
  明治学院大全学生1万2000人に一律5万円支給遠隔授業の経費
  シンプルに驚いたけど私学って本来こうあってほしいもの
  我が子は別大学で関係無いんだけどね
  ああ良いことだねぇ、と思った

75 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/24(金) 12:06:46.34 ID:iXvO6DmZ
  うちも新1年で入試日以後一度も大学行ってない
  オーキャンも行ってなかった大学だから本当に入試の当日に一回行っただけw
  オンライン授業始まる前に理系のセミナーが始まってるので今のところ毎日それを見てる

  子どもが通学するようになったら
  ハリーポッターの世界みたいで素敵だという評判の学食に行くのが楽しみだったのにな

82 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/24(金) 15:58:10.39 ID:I5FGhjnb
  大学と学部によってはofficeどころか数十万するソフトも在学中は使えたりする

93 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/24(金) 21:30:49.59 ID:JWNVWdvM
  学費ももったいないけど、こんなことも滅多にないから良い勉強。
  阪神大震災が子供の教科書に載ってて驚いたけど、
  原発とかコロナとか教科書案件って結構あるよね。
  子供のころ大人が戦後何年ていちも数えてたけど、ついこの間だっただなと。

95 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/24(金) 21:50:39.18 ID:BfGIkDfR [2/2]
  新入生ガイダンス生配信だったよ
  話す先生がみんな緊張してて気の毒だった

119 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/27(月) 08:59:06.69 ID:7NZuogmh
  早稲田大学がコロナの影響でバイトがなくなったり親からの仕送りがなくなったりするなど
  経済的影響が出た学生に10万円支給ですって

120 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/27(月) 10:00:48.35 ID:52h5y3nB
  そこそこネット環境やネットでの様々な登録が出来上がっていた大学だったので4月上旬から
  一応順調にWEB授業が始まってる国立理系ですが、教科書は1週間ぐらい遅れて到着したわ
  息子曰く、そもそも教科書的なものは補助教材だからなくてもなんとかなる、らしい

  学部生だけでも1万5000人以上いて、それぞれがバラバラに教科書を購入しているのに
  それぞれの納品書印刷して検品して箱に入れて金額手書きの振り込み用紙と緩衝材入れて
  箱組み立ててパッキングして発送して
  一体どれだけの人数でこの作業を短期間にやってくれたのか、と思うと頭が下がるわ
  仕事だ、っていってしまえばそれまでだけど学内立入禁止だからバイトやパートもそんなに雇えなかったはず

  どうかどうか1週間以内に代金を振り込んでください、というお願いのメッセージ見て息子にすぐその日に
  振込させたわ

141 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/29(水) 18:31:47.66 ID:/hysGgR7
  立命館が学生に一律3万円給付かぁ。関関同立横並びで給付ってならないかなぁ・・・

245 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/05/12(火) 09:00:22.20 ID:xuO6+Ovj
  子どもたちがレジュメやら課題をプリントアウトして用意するのでインクの減りが半端ないわ。
  これもしかすると対面授業になってからも「自分で印刷してきてねー」ってなるのかな。その方が学校側は楽よね
  高校生の子の方は仕方ないとしても大学生の方はタブレットに保存してペンシルで書き込み、保存がいいかもな

246 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/05/12(火) 10:53:12.09 ID:TOWqQA0H [1/2]
  慶應も早稲田もオンライン不具合出まくりっぽいね
  ZOOMの定員オーバーで担当教員が入れなくなった法政にちょと笑ったw

247 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/05/12(火) 10:53:35.05 ID:TOWqQA0H [2/2]
  【悲報】慶應大学のオンライン授業、荒れまくりで崩壊寸前
  http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1589185436/

254 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/12(火) 15:29:01.52 ID:vxDEQuaN
  去年、子どもが大学生になって以来、夕食時に家族が全員揃うのさ週に1回あるかないかだった。
  けどこのコロナの影響で3月からは毎日家族全員揃って食事してるw
  コロナがなければこんな時間も持てなかったと思うと、なんだか複雑。

258 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/12(火) 22:02:46.74 ID:C6jjz8Vm
  「オンライン授業で分からんかった所はメールでガンガン送りつけてください」っていう先生がいるらしい。
  それで子がバンバン送りつけてたら
  「本当に熱心に授業を受けてくれてありがとう。
  まだ一度もお会いしたことがありませんが、学校が再開したら是非お話ししたいですね」
  って書かれてたらしい
  うちの子、そんなに何を質問攻めしてるんだ?

306 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/05/15(金) 06:56:38.70 ID:WiZ6twsB
  家計急変してて、大学2年生までなら支援機構の給付型奨学金の申請ができるよ
  当然親の収入が住民税非課税かそれに準じるところまで落ちているのが条件で、
  それを証明するための書類を揃える必要はあるけど…

  通常のは半年に一度の審査になるけど、
  家計急変は三ヶ月に一度収入に関する証明書の提出の義務が出てくるみたい

  貸与型の家計急変も利用できるみたいね

  文科省もこれとは別に10万と20万で給付するみたいだし
  あとは国立大でも元々独自の給付型の奨学金があったり、
  コロナで支援するところがあるからそういうのが利用したら良いんじゃないかな? 

318 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/16(土) 07:33:15.16 ID:w79dEht/ [2/2]
  そういえば、昨日何かの授業の最後の方
  少し聞いてたんだけど、外国人教授の
  英語の授業だったのね
  何かの登録をしなければいけないらしく、
  一生懸命
  「出来るダケ早めに登録してクダサイ
  ギリギリまで登録しない人達イマス
  前日にナッテモ20~30人がマダ、
  ということも起きてマス
  コレハ私が心配ナリマス
  ハラハラします ダカラ登録早めにネ」
  と言っててワロタ
  息子には釘さしておいたw

335 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/17(日) 17:30:53.60 ID:6IZ/Yrn1
  プリンターも安くて小型になったよね インクがまだ高いけど

  全中、インターハイが中止と決まったけどなんとか延期で持ちこたえてるインカ  どうなるかな
  うちの子と同じ競技をやっている運動神経抜群のご一家 ちょうどお子さんが中3高3大3で
  全中、インターハイ、インカレに兄弟で出場できそうという快挙の年だった 他人の私でさえ残念で仕方ない

349 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/05/18(月) 11:10:21.25 ID:gSWCgGlY [1/2]
  コロナ前ぐらいから大き目のモニター欲しいと言ってて生協で安く売りだしたのを2台購入  
  自分のノートPCと合わせて3台の画面に囲まれてる息子の机見てトレーダーかwと突っ込み入れてたんだけど
  今すごく役に立ってるらしい でも3台台稼働させてると暑いし埃もすごいとか

489 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/27(水) 09:14:31.11 ID:Ke+/g0BX
  上はスーツ、下は適当な恰好で就活でOBとのWEB面談してたら
  「じゃあ、最後にちょっと立ってもらおうかな」と言われてパニックになった、という話を聞いてきたよ
  そのOBは笑って「いいよ、立たなくて。でもそう言われても困らないように準備しようね」と
  結構、この「立って」ってのがTwitterで話題になって広まってるみたいだから言いたい面接官がいるかもよ

529 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/01(月) 21:06:21.43 ID:uafh9hZK
  zoom中教授がバグって消えて戻ってこなくて草

532 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/01(月) 22:14:33.89 ID:jUQlCA+i
  うちの子の大学はオンラインじゃなくて録画を配信してるんだけど
  最初は先生と後の黒板だけの1画面だらだら写してるだけだった
  それが先生が右下で小さく写り、残りの画面で黒板だったり
  教科書や資料だったりが写るようになり、今日字幕が出たらしい
  「もうちょっとしたら効果音が出るはず」って子供が期待して待ってるw
  でも確かにこの2ヶ月でレベル上がってるからありえるかも

536 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/02(火) 11:19:11.41 ID:lCsP9qnJ
  早稲田の教授はエロ動画の履歴が見えたままだったと晒されちゃってましたね
  お気の毒

561 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/04(木) 14:58:10.54 ID:RJsp8Ax1
  娘の同級生に統一2世の人がいて本人は優しい良い子みたい
  軽く検索してみたら、仲間と楽しく過ごせる、
  信者同士で結婚相手を決めてもらえるようなこと書いていて
  熱心な勧誘で自分に興味を持ってもらえたりモテなくても結婚が約束されていたり、
  寂しい子なら簡単に入信するだろうなと感じたよ
  そこが自分の居場所だと思いそう

635 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/13(土) 00:51:06.56 ID:abVmiK66
  そういやミールカード、半年分
  返金できます、というお知らせがきたので
  返金処理したわ
  前期はずっとオンライン授業だから
  しょうがないもんねー

650 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/14(日) 17:08:08.77 ID:kp5FWcXv
  猫飼った
  夫との話は猫のことだけ
  一人暮らししてる娘たちも猫のことしか聞いてこない

657 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/15(月) 00:48:18.52 ID:4SnzDcKL [1/2]
  空の巣対策で下の子が大学に入ってから語学と楽器を習い始めたわ
  仕事が繁忙期と閑散期の差が激しいので閑散期だけやろうと思っていた
  (そして実際そうしていた)のだけれども
  コロナでガッツリ閑散期になってしまったのでどんどん上達していて草だわ

694 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/18(木) 06:12:08.40 ID:nN7jwnZd
  大学生で暇のある時期に車の免許は取っておいた方がよいよ
  コロナでマイカー通勤見直されているし、どこに就職してどこに配属されるかわからないからね
  最近若者が車離れして免許も取らないようだけど、
  コロナ時代になって今さらだけど免許取りたい、車欲しいが増えてるそう
  社会人になって働きながら教習所通うより、学生の頃の方が絶対楽だからね

695 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/18(木) 07:16:51.95 ID:J9fUziEC
  数学で悩む学生さんに、数字であそぼ、ってマンガがオススメです
  架空の京都大学理学部で数学やる大学生の話よ
  うちの理系息子もわかるわかると気に入ってました

704 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/19(金) 18:16:02.74 ID:5SpuUVoA
  亀だけど理系学生がよく使ってるYouTubeで
  「予備校のノリで学ぶ『大学の数学・物理』」ってのがあって 略称「よびのり」
  お手軽で分かりやすいそうなので こちらもどうぞ

706 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/19(金) 20:46:37.33 ID:8119RJeZ
  免許取りたて娘が自宅敷地内でぶつけましたー泣
  保険ちゃんとしてて敷地内で他所様に迷惑かけなくて本当に良かった
  慣れてきた頃が危ないとはよく言われるけど皆さんも気をつけて下さい

729 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/23(火) 10:59:09.33 ID:3Ct1Kn4Z
  数弱の生物系コースの娘が
  何やら見たことないくらい数字と数式を駆使して
  徹夜で熱心にレポート書いてるわーと思ってチラっと見たら
  どうぶつの森の淡水域と海のどちらで釣りをしたほうが効率的にベルを稼げるかの考察、とやらだった

  暇かw

849 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/02(木) 21:27:26.70 ID:l1WgpSc4
  音で思い出した
  前にこのスレでオンライン授業で効果音でるかも!って書き込んだけど、
  先週から先生の一人が「はいコレが課題のプリント!ババン!」って先生自ら効果音始めたらしい
  子供がえらいハイテンションで報告に来たw

902 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/06(月) 12:49:34.26 ID:2cY3vpZQ [1/2]
  うちの子、この機会にワキガの手術をすることにしたわ
  5chのワキガスレも読んでデメリットも把握してる
  何より私の母が若い頃に手術をしていたと知って手術するしかないかと決めた

904 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/06(月) 13:58:25.91 ID:OJKnjskQ
  インターン先の代表者の経歴を知りたくて検索したついでに、我が子の名前も検索してみた
  運動が苦手で部活で成績を残すことはできなかったけど、
  高校生の時に表彰されたいくつかの研究発表がヒットしてちょっと目が潤んだ
  もう歴史があるんだな

906 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/06(月) 14:29:00.55 ID:+Ds+4UW9 [2/2]
  日本水商売協会の甲賀香織代表理事は、東京都の動きは速くないとし、「新宿区のように繁華街を持つ市区町村が独自に動く方がスピーディー」だと指摘する。陽性反応が出た場合、新宿区は独自に10万円を支給しており、こうすることで「収入面の不安がなくなり、検査を積極的に受ける人が増えてきた」と話した。
  ttps://news.goo.ne.jp/article/bloomberg/business/bloomberg-QCQFCXDWLU6K01.html

946 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/06(月) 23:11:17.54 ID:vw3/jKTO [2/2]
  ちまちま課題やってると思ってたんだけど
  実は提出は昨日でした実は毎週でしたとか続いて
  真面目なだけが取り柄だったと思っていたのが
  ガラガラ崩れている
  本人も落ち込んでいるが親も聞かされたくなかったよ

949 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/07/06(月) 23:59:53.77 ID:yUfgikrE
  ここまでの流れで、正直リケジョのお母様方はどこまで子どもの将来に口を出すつもりなんだろうかと












16 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/14(火) 11:54:40.23 ID:DT7U12P9
  一コマも授業やってないのに授業料振込用紙キター
  しっかり定価です

17 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/14(火) 12:44:58.41 ID:2M5QMyN4
  授業はなくても今、事務局も先生たちも必死でオンライン対応やら忙殺の極みだから……









34 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/21(火) 17:23:46.21 ID:e7a7oZkR
  うちのが理系学部女子なんだけど、
  法事で私のいとこから「女の子をどうやって理系にしたの?」って聞かれた
  別にさせたわけでなく勝手になったんだけどな
  というかそういう発想が衝撃だった

35 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/21(火) 17:34:30.45 ID:2Xhh2C22
  >34
  するとかしないとかいう問題じゃないよねw

36 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/21(火) 17:43:24.08 ID:TXIEPKTQ [1/2]
  うちも娘で理系なんだけど親の私からみるとどう考えても文系なのよね
  センターも英語と国語で点数稼いで数学と理科が足引っ張ってたし
  でも本人が理系行きたい! って言って選んだし仕方ないのかなと

  点が取れる教科と好きな教科がちがうって事かしらね
  でも普通は好きな教科なら点数も自然と高くなるものだと思ってた

37 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/21(火) 17:48:48.04 ID:4SZb1U03
  >36
  同じすぎて自分が書き込んだのかと思ったw

38 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/21(火) 19:35:22.81 ID:CtVg8OLq
  >34
  うちは虫とかをギャーギャー怖がる子にはなって欲しくなかったので
  小さい頃から虫可愛いねー面白いねー綺麗だねーと興味を引いて
  あとは図鑑を買い与えてたら
  そのまんま生物オタになってしまいました
  誘導といえば誘導になるのか

  >36
  うちも全く同じw
  生物好きだけで押し切ったので
  大学入ってから物理と数学で苦労してた

39 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/04/21(火) 20:40:29.96 ID:BtwOFU1Q [1/3]
  >36
  同じ科目でも分野での得手不得手があるから

  >38
  うちは化学だわ
  私の弟があるゲームを娘に与えててそこから元素大好き、周期表見て癒されると宣い、
  定期考査中は疲れてても化学は癒し科目…
  どこか壊れている? と本気で悩んだくらいの化学オタク
  中3の頃には周期表ほぼ暗記てして元素記号もほぼ覚えてたわ

40 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/21(火) 20:57:13.33 ID:U0AND6ix
  小さい頃の習慣? って結構影響あるよね

  うちは進路にまでとかの大きな影響じゃないけど
  幼児の頃星座カルタで遊ばせてたら自然に頭に入りやすくなったらしく、
  高3の時いきなり「物理は無理だ! 化学はもっと無理だ!」と文転した挙句、
  理系クラスでは扱わない地学(と一応物理)でセンター受けたw  
  地学はまるまる自学よ

41 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/21(火) 21:09:41.71 ID:TXIEPKTQ [2/2]
  ひとくちに理系女子といっても得手不得手それぞれなのね
  うちは生物と化学が苦手で物理大好き! な女子
  でもだからと言って物理の点数が良いというわけでもなく只々好きなだけw

  惜しむらくはもし文系で受験していれば
  もっと上のレベルの大学に合格できたんじゃないかなって親としては思っちゃう事w
  だけど本人のやりたい勉強ができる大学に入れたし内気なうちの子が楽しそうにしてるし
  これで良かったんだよね、と思うようにしてる

42 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/04/21(火) 21:22:13.47 ID:BtwOFU1Q [2/3]
  39だけど、それぞれだと思うよ
  うちなんて化学以外で化石だの鉱物だのも好きで鉱物系の構造変化とか何の分野? みたいなのが最たる趣味
  でも、進学したのは農学部よw

  薬学部志望だったから物化選択していたんだけど、
  今になってみれば生物選択で後押しすれば良かった? と後悔してる
  物理あんまり得意じゃないから

43 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/21(火) 21:37:57.09 ID:z8oEWM7j
  うちはゲームが好きで作る方に成りたいと理系選択
  親兄弟先生方みんなびっくりよ
  どう考えても文系の子なのに
  文系学部からソフト会社に就職した人もいるとかいくら言っても誰が説得しても聞かなくて
  多分中高生の母スレで泣き言言ったわ
  今一番楽しい授業はプログラミング言語で次点はドイツ語だって

44 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/04/21(火) 22:26:33.67 ID:BtwOFU1Q [3/3]
  今の子は○○が苦手だから○系という消去法の選択はしないよ
  ○○がしたいから苦手な○○も頑張る
  偏差値で考えるのではなくOCに行って自分の目で確かめて志望先を選べ

  娘なんかは学校でもそう指導されてるよ
  本人が行きたくて頑張れるなら、それが一番
BBR-MD5:CoPiPe-9d9e25530293d5a8dc15180a5b8c51d0(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 22228
Inq-ID: agr/8187634d7a882626
Proc: 0.483966 sec.
This is Original

0032†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:43:20.110758ID:l160SkRM0
84 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/24(金) 17:50:20.97 ID:2fRcYaLb [1/2]
  大学生協からアンケートきた 大学入学までかかった費用のアンケート
  (入学後の授業料等含む)

  受験から始まっての金額、改めて認識して「ひぇ~」だわ
  大雑把な項目ごとの合計額で震えた(総計は無かったと思う)

  うち、国公立は地元の前期のみ、私立は地元と地元で受けられる他県大学の2校のみ
  でもまとめると結構…と思うけど地方で入試受けられない大学だともっとかかるよね

  うち地元なのにアパート暮らしだからそこはそれなりかかってるけど国公立だからまだ…
  地方から県外それも都会の私立だったらアパート代も高いし、恐ろしいわね

85 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/24(金) 18:04:02.68 ID:iV+TA0ea [4/5]
  >84
  そのアンケートがこういう資料になるのかな

  大学生協 保護者版大学進学ガイドブック
  「大学入学までにいくらかかる?」
  https://www.univcoop.or.jp/parents/guide-singaku/p01.html

86 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/04/24(金) 18:48:31.08 ID:AsBAxrqn
  見てきた
  いつも思うけど、こういうのって「その他」がざっくりしてるし多すぎだよねw
  その他って例えばなんだろう? 

87 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/24(金) 19:03:48.44 ID:2fRcYaLb [2/2]
  そうそう、これの資料になるらしい

  その他は既によく覚えてないけど(物覚えが凄く悪くなってる)、
  我が家の大きい出費のひとつである電動アシスト付き自転車は
  その他に入ってたような気がするわ

  生活用品は家電の項目と食器や家具の項目があったけど、
  電チャリはそのくくりじゃなかったような気がして覚えてる







115 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/26(日) 14:18:59.16 ID:lFgBaKzb
  大学の長い休みのたびにインドア派の息子の存在感にちょっと息苦しさを感じていたけど
  私が専業主婦だから夫や息子も同じ気持ちを抱えていたのかもしれないな、と気付いた
  男の人が鈍感になるのは毎日毎日この窮屈さと折り合いをつけてきた結果なのかもしれないね
  優しくしてあげようと思ったよ

  ...暇すぎて悟りを開けそう

116 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/26(日) 21:12:25.04 ID:zRX3rWW2 [2/2]
  >115
  うちの子ども二人と夫は私のいない時間を満喫するのだろうか
  うちも専業なんですごく興味出てきたw








149 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/29(水) 22:02:38.19 ID:3PGeHpUo
  zoomのマイクがONのままになってて
  後ろからお母さんがアンタまたゲームやってんの! って声が入ったって話を他所で見て笑ったわ

150 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/29(水) 23:16:24.21 ID:rMAEPfoC [2/2]
  >148
  パソコンについてるマイクとスピーカー使うと
  会話中に雑音(ハウリングとか自分の声がエコーするとか)で困ることがあるんで、それを避けるためかも

151 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/04/29(水) 23:53:56.05 ID:y7KwgNqq
  にゃぉーん
  と聴こえてきて羨ましかったと娘が言ってたw

152 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/30(木) 02:45:58.18 ID:QpG+XUU8
  ペットを飼っていたり、弟妹が多いご家庭は大変かも
  高校生の前スレにあった、このエピが何となく好き

  653: 名無しの心子知らず [sage] 2020/04/22(水) 23:37:40 ID:V588hXZ8
  子供がZOOMで授業を受けてるのを聞いてたら
  先生が「xxくん、ミュートになってません、吠えているのはきみの飼い犬ですか?」
  「今、ケージに入れてきます」「ワンちゃんは出しておいていいので、きみがミュートしなさい」
  ってやり取りがあって、思わず吹いたわ

153 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/30(木) 09:28:24.58 ID:66L+WHxx [1/2]
  >152
  先生が冷静で可笑しいw

154 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/30(木) 10:37:34.09 ID:KcvkMxUH [1/2]
  私も「これ食べる~? 」って部屋入っちゃったんだけど、後で聞いたら録画だった
  よかった

155 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/04/30(木) 14:31:48.96 ID:xZ0LGlab
  うちもだ 寝てるのかと思ってノックしつつ「寝てんの? 晩御飯できたで」と大きな声で言ったら
  ゼミのミーティングの真っ最中だった
  今日の晩御飯は何だ? としばらくそれが議題になった、と

156 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/30(木) 16:10:43.30 ID:bvQeIRWu
  うちは階段下から2階の子供部屋に向かって
  「ごはんだよー!」とか「ちょっと来て―!」って大声で呼ぶことが多いから
  2階の子供部屋に上がる階段の前に「ただいま授業中!」の看板作らせてかけるようにしてあるw

157 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/30(木) 17:14:26.82 ID:jH0kMiFT
  お母さんたち、気を付けようw

158 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/04/30(木) 17:39:29.23 ID:66L+WHxx [2/2]
  声はまずいのか
  LINEでご飯って伝えることにするw








170 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/03(日) 20:43:03.78 ID:NU/Y5ghS
  一年生、1日しか登校してない
  履修登録もよくわからないまま先日終わったばかりで教科書もまだこれから買うのに
  ウェブ授業でフランス語講義を受けてレポート提出とな、、、?

171 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/03(日) 22:44:58.96 ID:iFOYC+At
  一年生は不安よな

172 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/04(月) 00:18:48.33 ID:VFh1q5X2
  LINEとかTwitterで学部繋がりを作っておくといいんじゃないかな
  うちは3年だけど、高校と大学の入学前後はLINEのグループチャットで色々アドバイスもらっていたみたい








188 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/04(月) 15:54:05.16 ID:NzmKrBgT [1/2]
  日本学生支援機構の奨学金について本来なら4月中に大学でそのお話があったようだけどそれがなくなり
  その間私も怪我をして動けない状況になり手続きのことを忘れていたけど
  自分でサイト見て手続きしなくてはならなかったんですよね? 
  手続きがよくわからずこんなことになり後悔後悔後悔

189 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/04(月) 16:48:24.09 ID:A122jkfw
  >188
  各大学によって違うかもしれないけどうちは手続きに必要な書類は大学へ送ったよ
  2次の受付にはまだ間に合うと思うから大学のHPを確認して不明な点は事務局に聞くといいと思う

190 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/04(月) 16:49:19.63 ID:f0ewPWeh
  >188
  締切が一ヶ月伸びましたよ

191 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/04(月) 16:59:29.63 ID:xjxZb33v [5/5]
  >188
  うちの大学も締め切り伸びた(もうギリギリだが)
  大学の担当部署に電話するか大学のホームページで確認してみては

192 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/05/04(月) 17:33:24.78 ID:30KNeCmb
  うちは大学1年だけど割と早い時期からオンライン授業が始まり、
  LINEやらzoomやらでクラスメイトやサークルの人たちとも密にコンタクトをとっていて
  今日も学祭? かなんかの準備とかで1日パソコンに貼りついてる
  めちゃくちゃ楽しそうに大勢で歓談してるけど、ほとんどが実際会ったことないんだよねw
  リアル授業が始まって実際会ってみたらどんな感じなんだろ

193 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/04(月) 17:55:27.05 ID:NzmKrBgT [2/2]
  >188ですが色々ありがとうございます
  大学ホームページ見てみたけどそれらしきものを書いてなくて
  日本学生支援機構のサイトに飛ぶようになっていて
  そこを見たら締め切りが4月の中頃になってたものですからもうダメだなってショック受けてました
  もう一度落ち着いて見てみます

194 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/06(水) 07:24:02.04 ID:saISwL4T
  子にやらせなさいよ
  自分の事なんだから

195 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/06(水) 07:29:39.70 ID:xlXLoZEj
  学費を出すのは親なんだから親の事じゃない

196 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/06(水) 14:51:21.62 ID:TEuxkW3N
  申請間に合うと良いな

197 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/08(金) 07:40:56.23 ID:Lf/JqMMB
  >195
  親が出せないから支援機構に頼るんでしょう
  何言ってるの








198 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/08(金) 08:56:51.02 ID:krCl6bQG
  下の子がが高3だけど
  休校中だけど奨学金の予約申請する子は説明会の参加義務、
  申請書も親のサイン以外は自分のことだから必ず自分でするようにと口頭でも書面でも書かれてたわ
  うちは貸与型の申請だけど
  自分の借金と思って自覚させるためなんだろうなという学校や機構の意思を感じたわ

199 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/08(金) 10:32:36.30 ID:xr6IsSPU
  うちの大学は
  「奨学金はお子さんが借りるものです。本人に手続きさせて下さい。
  本人が詳細を把握していない場合打ち切ることもあります。」
  みたいな内容が書かれてたわ

200 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/08(金) 10:42:48.14 ID:vRuYtJxr
  学生時から借金はかわいそうだね
  でも海外は多いんだよね
  大変だな

201 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/08(金) 11:46:45.25 ID:oJHSmHF6 [1/2]
  日本でも多いよ
  変に公にするとマウンティングがあるから皆黙ってるだけで

202 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/08(金) 13:16:37.79 ID:aS/S6kKw
  うちは念の為いまから申請する
  たぶん在学中に全額返済出来そうだけど一応保険みたいな意味で

203 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/08(金) 13:19:03.95 ID:6H56C81u [1/2]
  奨学金親はマウンティングされると思ってるの
  教育費用意した親を意地悪な人扱いって酷いわね
  それで黙ってるなら子の結婚話ではこちらから聞かなきゃいけないのね

204 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/08(金) 13:29:17.49 ID:TUbuhe9n
  借金が何百万もあるのに働きたくない女と結婚されたら困るわ

205 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/08(金) 13:38:07.89 ID:oJHSmHF6 [2/2]
  >203みたいな変な人に絡まれたくないから黙ってるんだよ

206 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/08(金) 14:05:54.05 ID:YtLHLMHq
  >199
  正しいと思う
  在学中に借金がどんどん増えるわけだし、借りた本人が理解していないのはまずい

207 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/08(金) 15:27:12.97 ID:uQqMo4RX
  自分の仕事周辺では専門学校卒で奨学金借りた子何人かいるけど
  250万借りて30過ぎまで返済と言ってたかな。
  2年目でできちゃって辞めていった子はどうするんだろうなあ? 
BBR-MD5:CoPiPe-286bdadf543f9a004a59e86007db2598(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 22246
Inq-ID: agr/818763b3e807afd5
Proc: 0.331983 sec.
This is Original

0033†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:43:40.084991ID:l160SkRM0
244 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/12(火) 05:51:56.22 ID:3v01f1aE
  息子がリビングでオンライン授業を受けていたからアイロンかけながら聞かせてもらった
  自分は高卒なのと初めて聞く話がおもしろくてわくわくしたw
  わからないところを後で息子に聞いて久しぶりに自分の目が輝いているのがわかった
  オンライン授業、ありがたや

250 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/12(火) 12:45:48.22 ID:xG3zkiS1 [2/4]
  >244
  なごむ光景だ
  教える息子さんもきっと楽しいんじゃないかな

253 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/12(火) 13:39:36.10 ID:tp0/DlLH
  >244
  私もよ
  興味のある授業のときは映り込まないように注意してちょこっとのぞかせてもらってる
  私は大学に行きたかったけど行かせてもらえなかったので
  好きなことを好きなだけ勉強できるなんて羨ましいわ

255 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/05/12(火) 17:22:18.25 ID:tQSmuC8u
  >253
  いいなぁ
  私も大学行かせてもらえず
  うち寮暮らししてるから傍聴できない…
  興味あるけど







256 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/12(火) 18:09:28.35 ID:xG3zkiS1 [3/4]
  BSで無料で見れる放送大学って、まさにオンライン授業なんだよなー
  あんな感じなんだろうか

257 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/12(火) 19:18:06.13 ID:fzfboKpO
  放送大学は何日か見たけど、これ先生もしんどいだろうなという
  講義ばかりで楽しく見終えたのは哲学の一コマだけだ
  めっちゃ楽しそうに話していた
  大抵の人は合いの手入れる学生役を設定したほうがいいんじゃないの
  と思った








263 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/13(水) 07:15:43.52 ID:Jn54mbg2
  息子の剛毛がかなりのびてイギリス近衛兵の帽子みたいな頭になってる...

265 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/13(水) 08:47:59.56 ID:+ZY8a4NJ
  >263
  バッキンガム宮殿にいる兵隊さんかw
  今、気軽に散髪に行けないからなぁ







309 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/15(金) 11:43:41.31 ID:Vur42fTe [1/2]
  うちも来月から再開
  自分で採ってきた謎の菌を自宅で培養とかイヤンなので助かる
  ついでに趣味で色々捕ってきたナニカのパック詰めを冷凍庫に入れるのも止めて欲しい

310 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/15(金) 12:38:22.20 ID:weRMYsrQ [1/2]
  >309
  ナニカがなんだか怖いw

311 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/15(金) 13:27:25.95 ID:Vur42fTe [2/2]
  >310
  事件性はないので安心してw
  虫とかそっち系なんでw

312 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/15(金) 20:35:22.68 ID:weRMYsrQ [2/2]
  そうか、安心したw

313 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/15(金) 21:04:04.91 ID:BEL0sMP8
  いや、安心はできんw むずむずするわ







327 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/17(日) 09:44:40.45 ID:/IrQSQo/
  「PDFファイルをDLしてプリントして仕上げてきなさい」って言う先生がいて、
  このコロナ騒動の中プリンター買ってくる羽目にあった
  持ってない子でコンビニでプリントしたって子もいた
  もうちょっと何とかならんかったのか

328 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/17(日) 09:57:06.56 ID:lb5uq85f
  >327
  何でも文句言わなくても
  プリンターは通販でしょう
  モノクロレーザーで無線ついて2万しない

329 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/17(日) 11:06:17.31 ID:5LjEzKyk
  今オンライン授業
  集中講義
  気になるし、気つかうーw

330 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/17(日) 11:38:27.81 ID:dHQ+iwxI [2/3]
  図書館から借りる資料も多いからスキャナとプリンタは必須だな
  手書きはスマホで撮って送ってもいいらしい
  うちは仕事で使うから安いA3の持ってるからよかったけど

331 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/17(日) 11:43:08.05 ID:euvqQQEv [1/3]
  安いのでいいからスキャナ付きのもってると便利よ

332 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/17(日) 12:54:15.37 ID:GYcXasfx
  大学教員、プリンターは家にあるのが前提みたいな感じだよね
  うちも7年前に買って年賀状にしか使わないオンボロしかなかったからネットで買い換えたわ

333 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/17(日) 12:56:41.36 ID:jbkD6XfM
  忘れてたけどウチのプリンターもスキャナー使えるんだった
  でも使ったことない
  使えるのかな
  やってみよ

  ちなみに子供はまだ寝てる

334 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/17(日) 13:42:53.79 ID:b89XOxRW
  うちは手書きのレポートをスキャンしてPDFファイルに落として提出すると言われて
  夫が手伝ってやってた
  テレワークでずっと在宅してるから助かるw
  スキャナー付きって便利ね

335 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/17(日) 17:30:53.60 ID:6IZ/Yrn1
  プリンターも安くて小型になったよね インクがまだ高いけど

  全中、インターハイが中止と決まったけどなんとか延期で持ちこたえてるインカレ どうなるかな
  うちの子と同じ競技をやっている運動神経抜群のご一家 ちょうどお子さんが中3高3大3で
  全中、インターハイ、インカレに兄弟で出場できそうという快挙の年だった 他人の私でさえ残念で仕方ない

337 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/05/17(日) 20:37:51.31 ID:5V8TJOPb [2/2]
  入試の時にプリンター結構使うから、印刷が汚い古いのを去年の秋頃買い替えておいてよかった
  大学生の上の子だけでなく下の高校生も塾のテキストが全部ダウンロードきょうざいになったし
  インクはすぐなくなるねー
  スキャナーとコピーも付いているほうが便利

338 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/17(日) 20:49:21.31 ID:euvqQQEv [2/3]
  モニタももう一枚あると便利だよね









326 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/17(日) 05:42:22.85 ID:5oFAAiiA
  先生の趣味なのか、ニコ動みたいにリアルで動画の下にコメントいれられる授業があるらしい。
  コメントが気になって集中できないからうちの子には不評だが。

336 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/17(日) 18:22:25.83 ID:geNOmXsC
  >326
  なんて恐ろしいシステム…
  私ならついキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!とかやらかしそうよ

339 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/17(日) 23:20:09.08 ID:dHQ+iwxI [3/3]
  >336
  挙手は
  ノシ
  終了時は
  8888888

340 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/17(日) 23:21:40.39 ID:euvqQQEv [3/3]
  >339
  弾幕は禁止ですかねw









354 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/18(月) 15:13:03.68 ID:QHQn97oh [2/2]
  新一年生親です
  理系のお子様多いようなので教えていただけたらありがたいです
  中学進学時に買ったカシオのエクスワードを高校でも無理くり使ってちょうど買い替え時なのですが、
  理系大学生用の理化学モデルがあるというのを知りました
  これって「買い」でしょうか? 
  大学生レベルの英単語だけ拾えれば良い安価モデルと調べ物はネットで十分な気もしますが、
  理化学モデルは魅力的ではあります
  ご意見お願いいたします

355 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/18(月) 15:22:08.19 ID:bAgJPRBc [2/5]
  >354
  工学(と薬学の学生がいるが、英語の辞書以外は使っていないそうだ
  英語以外の辞典などが入っているが、調べものはPCとネットの方を主に使ってる
  就活用のSPIの教材も入っているが、これも書籍で買った方が使い勝手が良かったとのこと

356 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/18(月) 15:45:51.13 ID:sH2zgeE5 [1/2]
  >354
  うちは買ったよ~
  学部先輩があったら便利と言ってたらしいので
  高校時代は書籍だったから初めての電子辞書
  電子辞書に使い慣れててどうせ買い替え検討してるなら理化学モデルの方を買ったらどうかな
  追加コンテンツ必要ならまたその時に追加すればいいし電子辞書オンリーってわけでもないだろうし
  ちなみに生協で買ったらアマゾンより安かった

357 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/18(月) 15:54:44.76 ID:sH2zgeE5 [2/2]
  ごめん、追加
  ドイツ語も選択したから重い辞書持ち歩くよりも~って1つにまとめられる電子辞書にした
  あと論文読むときすぐに専門用語出てくるから便利だって

358 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/18(月) 16:32:21.33 ID:MhHUAfvo [2/2]
  >354
  必要だということで買った
  だが現在のところ一度も使ってない模様・・・@農学系3年

359 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/18(月) 17:26:40.44 ID:bAgJPRBc [3/5]
  >354
  うちも持ってるのは理化学モデルなんだけど、
  普段も大学にPC持って行くんで電子辞書の活躍の場が少ないのかもしれない

360 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/18(月) 19:01:20.20 ID:gSWCgGlY [2/2]
  >352
  ありがとう 問題なく使えてるらしい
  それがなぜなのかどういうスペックなのかどういう風に使ってるのかは
  全く知らないけど

  >354
  うちも理化学モデルを購入したけどあんまり使ってない、と言ってた@工学部3年
  つい目の前にあるPCやスマホで検索してるんだと思うわ

361 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/18(月) 19:39:44.58 ID:bAgJPRBc [4/5]
  うちもそんな感じ
  用語の訳や簡単な解説だけじゃなく、もっと詳しい情報や関連項目も見たいとなると、
  ネット使った方が手っ取り早いんだそうだ

362 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/18(月) 20:48:02.03 ID:bAgJPRBc [5/5]
  >354
  個人のブログだけど大学生向け電子辞書の比較があったんで、よかったらどぞー
  文系向き、理系向き、メーカーや型番、入ってる辞書の説明、
  発売年によるフォントの違いとかもあるんで参考になるかもしれない
  理化学モデルは下の方にあるよ

  http://monomania.sblo.jp/article/95098519.html

363 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/05/18(月) 23:01:00.48 ID:59DD8+Zv
  >354
  うちも新大学1年です

  家電量販店の方のお話ですと、使うか使わないかは先生にもよるし
  今はネットでも調べることはできるので、どの程度使うかをリサーチしてからでも良いのでは? 
  とアドバイスを貰いました
  が、中学から6年間、高校生用のCASIOのエクスワード(学校指定)を使っていて操作も慣れていることから買いました
  流石に6年間使っていると劣化も激しいので使い回すことはできないので…

  買われるなら理化学モデルを購入して第2外国語の辞書のDL版を追加で購入されるのが良いかと思われます

  余談ですが、うちは英語は電子辞書とオンライン辞書
  第2外国語は捲ってみるのも面白そうとのことでペーパーベースの辞書にしてますが、
  既にオンライン辞書を見つけたらしくDL版の必要性は感じないと言ってます

367 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/19(火) 00:34:04.43 ID:nFXuB6Zi [1/2]
  エクスワード理化学モデルについて伺ったものです
  疑問に思っていたこと全部に答えていただいた感じで本当にありがとうございます

  比較サイトを探していたのですが、うまく行き当たらなかったので助かりました
  あとパソコンと違って、電子辞書は生協で買った方が安いというのも盲点でした
  (息子の大学生協のカタログを見たら確かにそうでした、教えて頂いてありがとうございます! 

  機能をフルに使いこなすのは息子の性格的にも難しそうですが;;前向きに検討してみようと思います

368 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/19(火) 07:53:17.14 ID:bCoS4d5q [1/3]
  >367
  カシオの電子辞書は生協で売ってるとき型番がAZで始まってると思うけれど、「学校パック」のためのようです
  うちで確かめたところ、箱の中にはXDで始まる電子辞書が入ってました

  XD-SXシリーズは2020年モデル
  XD-SRシリーズは2019年モデル
  XD-Zシリーズは2018年モデル
  XD-Zシリーズは2018年モデル
  XD-Gシリーズは2017年モデル
  XD-Yシリーズは2016年モデル

  とのことです

377 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/19(火) 15:36:17.01 ID:nFXuB6Zi [2/2]
  >368
  AZの件、確かに気になっていました
  ただ2020年モデルとは書いてあったので、まあ大丈夫だろうと、大雑把に解釈しておりました
  重ね重ねありがとうございます! 

378 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/19(火) 18:43:06.61 ID:BnYrWAPX
  >368
  こういうの高校入学時に調べたと思うよ








382 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/20(水) 20:20:15.70 ID:YLuHURm6
  息子が二月半ばからずーっと家にいるからか、電気代が爆上がりした

383 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/20(水) 21:51:51.09 ID:6jn2B+ps
  子供がこんなにずっと家にいるのってもしかしたら20年くらいぶりなんじゃないかと気付いた
  ベビースイミングから始まり習い事や幼稚園学校塾もちろん遊びに行く事も含めて
  なんかしらでほぼ毎日に外に出てたけど今はずっと家にいる
  なんかすごい
  貴重な時間だ

384 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/20(水) 21:56:56.01 ID:LhjlCWtZ
  >383
  つ https://hanasacademia.com/post-3323

  子供と一緒にいる時間は睡眠時間等を除いて生涯で9年間。
  高校卒業時点で7割消化。

385 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/20(水) 22:08:52.33 ID:xa26pbHW
  >383
  そりゃそうかもしれないけど、もうそれぞれの世界に戻りたい
  夜話すくらいの日常に戻りたい

386 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/20(水) 23:06:18.64 ID:aaQ2xbRj
  >384
  卒業すればもう長い休みもないんだよな
  一緒に食事できる回数も残り少ないって事か

387 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/20(水) 23:36:04.20 ID:6OdFFdCi
  こないだは日曜日にオンライン集中講義があって、気つかいました
  夏休み前に登校に切り替わるかな? 
  もう前期はオンラインて決まってるのかもしれないけど

388 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/20(水) 23:53:18.77 ID:zHz5fs8s [1/2]
  >383
  下宿生の親としては羨ましい限りよwうわああん
  次いつ帰省できるんだろう会えるんだろう
  LINEと金だけでつながってる親子関係よ

389 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/20(水) 23:58:01.21 ID:zHz5fs8s [2/2]
  コロナ以来ツイッターで生存確認できない日はLINEしてた
  久しぶりに息子からラインがあったと思えば
  バイト始めるだとかミールカード使えるようになったとかの事務連絡よ
  それでもなあ嬉しくてたまらんよ

390 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/21(木) 00:06:21.53 ID:A14Rzkqo
  うちはインスタのストーリーが更新されてるのが生存確認
  オカンが足跡残すのもどうかと思って、赤丸になってるのだけを確認

391 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/21(木) 00:09:21.43 ID:MB3mdSQc [1/4]
  >385
  私も
  友だちとも会えないから私に何でも細かい話してくる
  女の子だからまあ楽しいっちゃ楽しいけど一人きりの時間もほしくなってきたわ

392 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/21(木) 00:43:10.11 ID:ND0XJx6z
  大学生になった子どもたちとたくさん話せて嬉しい
  来週1回大学に行って再来週から開始みたい@大阪私立
  いつ始まるか未定@大阪公立

395 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/21(木) 06:11:37.94 ID:AzJoGYtp
  >391
  わかる...うちは息子なのにそんな感じ

  楽しいし子供のことは大好きだけど、友達じゃないのよ
  私は物理的にも距離を取っているつもりだけど外人かってぐらい近くて地味にストレス
BBR-MD5:CoPiPe-b53f348a49e9b6bc157f4fc73cd33b4c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 22281
Inq-ID: agr/8187642efebeafd0
Proc: 0.450462 sec.
This is Original

0034†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:44:01.321156ID:4NGHGuxl0
396 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/21(木) 09:43:31.70 ID:YCIpPuCc
  前期授業は配信確定で実習がまだ未確定どうなることやら@私立京都

  キッチンのテーブルで配信授業聞いて勉強してるから気を使う
  時々自宅勤務の旦那まで一緒に聞いてる
  子を使って先生に質問もしたらしいw

397 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/21(木) 10:15:45.66 ID:OSNYzJja [1/4]
  >396
  お母さんだけでなくお父さんもかw
  オンライン授業参観って言葉が生まれるかも

398 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/21(木) 10:32:30.51 ID:5j/D2dUf
  すでに生まれていますw

  「知り合いの大学の先生「思ったより、まじめに授業やっているのですね」→遠隔授業の真の怖さは「常時授業参観」なことかも」
  https://togetter.com/li/1512026

399 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/21(木) 10:56:23.30 ID:OSNYzJja [2/4]
  >398
  ほんとだw
  家庭訪問というコメントにもワロタ
  先生をのぞく時、先生もまた…

400 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/21(木) 11:39:55.58 ID:7gifc14a [1/2]
  今日のオンライン授業中に先生がいきなり全員カメラをつけるように言い出して阿鼻叫喚になっててワロタ
  だからちゃんと寝起き姿じゃなくちゃんと身だしなみ整えとけとw

401 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/21(木) 13:33:17.35 ID:MB3mdSQc [2/4]
  うちの子の都内私立は双方向授業が多くて、他の新入生とも話せるし顔も見られるんだけど
  地元国立大学はオンデマンド授業のみなのでいまだに他の子の顔を見た事がないそう

  うちの子の場合は決められた時間にリアルタイムで授業やってくれないとダラダラしそうだ
  さすが国立行くお子さんは管理されなくても進んで自分でやるって事なのね

402 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/21(木) 14:12:50.93 ID:OSNYzJja [3/4]
  うち、地方国立でオンデマンドだけだそうだ
  個人のネット環境の差で不公平にならないようにしたいと学長が言ってたんで、その辺が理由かも










382 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/20(水) 20:20:15.70 ID:YLuHURm6
  息子が二月半ばからずーっと家にいるからか、電気代が爆上がりした

403 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/21(木) 14:13:39.72 ID:sSIFPcYm
  やってもうた
  ゼミの最中なの知らずに大声でご飯コール
  しかも、「ごっは~ん! できたよっ」ってテンション高くw
  だって夜の7時半すぎにまだやってると思わなかったからさ…

  >382
  うちは電気代もだけど、水道代が爆上がりで驚いた

404 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/21(木) 14:22:09.14 ID:OSNYzJja [4/4]
  いきなりカメラONも家族乱入も、無事にコロナが終息したら懐かしい笑い話になるんだろうな
  早く終われー

  うちはガス代が爆上がりしたよ
  毎食家で作り続けるとこんなにガス代増えるのか? びっくりしたわ

405 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/05/21(木) 14:27:37.25 ID:Qjy9eQDZ
  その分定期代、交通費やら外食代がかかってないと思えばトントンなのかなあ
  あとは下の子もだけど合宿費とかも全くかからないからトータルではプラスになってるような

406 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/05/21(木) 14:32:10.06 ID:35t51iYI [1/2]
  夏までWEBで講義する、と決まってたけど状況が変わりそう@大阪国立
  まずは事務・職員がその準備のために活動し始めて来週から色々な制限を緩和しそうな感じ
  図書館は開けて欲しそう いつも以上に山のような課題が出てるのでずっと家で勉強してる

407 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/21(木) 15:08:00.70 ID:wJJADSZA
  >405
  うちも圧倒的プラスだよ
  屋外活動全面カットなら普通そうだと思う

408 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/21(木) 15:53:20.78 ID:7gifc14a [2/2]
  植物系の講義をちょっと横で見てたら
  先生が山道をブラブラしながら道端の植物をめっちゃ楽しそうに
  解説していくというブラタモリみたいな動画で癒されたw
  本当は実地調査の講座だから現地に行けない学生は可哀想だけどね

  >405
  春休みとGWの旅行&帰省が無くなって無駄な外食や美容院代も浮いたわ。嬉しくはないけど









429 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/23(土) 12:27:26.32 ID:1pcWmk0J [1/4]
  いつも、小学生の我が子に関するスレしか見てなかったけど
  このスレ、初めて開きました。

  「教授奥」というかフルタイムで働く、「自分が教授」の奥です。
  オンライン講義、自宅からやってます。
  本学も、学生への経済支援は行っていますが
  (うちは、他大学と比べると、比較的受給基準は緩やかだと思いますが、
  不明な点などは大学の部署にどんどん問い合わせて、「もらえるものはもらう」
  のをお勧めします)

  「授業料返せ」と言われないよう、最大限授業には力を入れています。
  正直、子どもの世話をしながら、の授業準備はちょっと疲れてきました。

  しか、ここを読んでみると、お子さんたちが、
  そして、保護者の皆さんも家計が大変な中、支援して下さっている様子を見て
  頑張らねばと思いました。

  私の学生たちも、対面授業の時よりも課題の仕上がりが良いですし、
  授業でのコメントなどもちゃんとしています。

  時々、お母さんが映り込んだりすることもありますが、全然気にしてません。
  うちも時々子どもが写ってしまい、学生には謝罪しています。
  もしかしたら保護者の方からは「公私混同」とお叱りを受けるかも知れませんが。

  ところで、リアルタイムのでZoomでの授業、
  学生はビデオとマイクをオフにしているようですが、
  お子さんたちはどんな感じで授業聞いてるのでしょうか。
  机に座って、ですか? それとも寝転んで? 

  みんな、通常はビデオオフなので、どんな感じなのかわかりません。

430 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/23(土) 12:36:54.30 ID:SQSOCCw3 [2/3]
  うちは大学生が2人いるのですが、個室がないため1人はダイニングテーブルで、
  もう1人はベッドの上でノートパソコンを開いてます。

431 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/23(土) 12:42:49.94 ID:4RpoPhs4
  >429
  うちの新1年生息子は自室の勉強机でノートパソコンで見てますよ

432 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/05/23(土) 13:25:38.61 ID:HzG4q+rk
  >429
  うちも自室で、自分のノートPCで参加しています
  1年生ですがフォローが手厚く4月中旬からきちんと参加出来ています
  レポート多くてヒーヒー言っています
  先生もお疲れ様です、ありがとうございます

433 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/23(土) 13:38:56.15 ID:eYIViNhT
  >429
  うちの3年娘は上の方にも書きましたが
  リビングのローテーブルにPC2台広げてテレビで授業を見ています
  座り方としては脚を前に伸ばして座っていたり胡座だったり
  座椅子を使ったり色々ですがさすがに寝転んではいないですw

434 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/23(土) 13:59:36.33 ID:1pcWmk0J [2/4]
  >429 です。
  皆さんありがとうございます。
  「机に向かって」派が割と多いのですね。
  子供部屋がきょうだいと共有だったりして、住宅事情としては
  遠隔授業を受ける環境整備が大変ななか、
  保護者の皆さんには最大限ご協力いただき、本当にありがたい限りです。

  学生たちの多くは課題もちゃんと提出していますし、
  文字通り「まじめな姿勢で」取り組んでいます。
  本当に、今回は学生を見直しました。

  目が痛くなったり背中が痛いなどの話も聞いていますが、
  すぐに起き上がれる体制で、近くに机などあるのなら、
  たまには寝転んでもいいと思います。
  (たまに、顔だして! ということもあるでしょうから)

  適宜、サポートお願いします。
  かくいう私も背中が痛くなり、椅子を変えました。

  学費をいただいている、ということを自覚して、頑張ります。

  それにしても、1年生のサポートは学習面だけではなく、精神面でも
  サポートが必要ですよね。
  とりわけ、入学式以来、ずっと下宿から1人でオンライン授業に参加している子たちは
  (帰省するとコロナを持ち込むから、と帰省を自粛してる学生が結構います)、
  彼や彼女たちが、孤独に陥らないよう、配慮が必要だと思います。

  他にも、何か大学側に必要な支援があれば、教えてください。

  みなさま、ありがとうございました。授業準備に戻ります。

435 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/23(土) 13:59:59.91 ID:oMGfpD7X
  >429
  うちの一年生息子は自室で見ているけれど、寝っ転がってはないですね
  ほぼパジャマで授業見てますがw

436 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/05/23(土) 14:00:25.72 ID:1pcWmk0J [3/4]
  長文な上に、たくさん誤変換があり、お恥ずかしい限りです‥‥

437 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/05/23(土) 14:06:20.26 ID:1pcWmk0J [4/4]
  一旦消えるつもりでしたが、

  >432
  レポートが多いとの指摘、1年生はたくさん講義を受講しているから
  他の講義との兼ね合いも考えて、配慮が必要ですね。
  そもそも1年生は、レポートの書き方、すら教わっていないので、
  大変だと思います。

  貴重なご意見、ありがとうございます。

438 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/23(土) 14:20:58.08 ID:78nGjA5k
  うちはベッドの上に折りたたみ式ローテーブル乗せてやってるんだけど、
  こないだ覗いてみたら横になって寝てた
  聞くと、前の授業が予定より早く終わったらしく、
  次の講義までの空き時間少しだけと思って横になったら寝落ちしたらしい

  私が在宅の日だったから良かったものの、不在だったら夕方まで寝てたはず

439 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/23(土) 14:35:49.11 ID:XLSLkHpf
  大漁

440 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/23(土) 14:54:02.31 ID:ZqKRSOlV [1/2]
  >437
  一旦どころじゃないのよ
  本当に大学教授ならスレタイの意味ぐらいお分かりになりませんか? 

441 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/05/23(土) 16:10:43.70 ID:B4sJw8DF
  そんなに目くじらたてんでも そこまで盛り上がってるスレでもないんだから

442 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/23(土) 16:13:42.88 ID:SQSOCCw3 [3/3]
  そうそう、フィードバックしてどこぞの大学生たちに還元してもらえるならいいじゃないの。

443 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/05/23(土) 16:21:46.05 ID:isfqIM12 [1/2]
  先生来てたのか
  オンライン懇談会の誕生だな








545 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/04(木) 00:08:02.18 ID:igJOvQXw
  【法政大学から全学生へ緊急勧告】

  1.カルト宗教による勧誘

  「ゴスペルコンサートをやります」、「ボランティア活動に参加しませんか?」
  「占いを勉強しているので拝見させて下さい」
  にこやかに誘われて行ってみると、楽しそうなコンサートを開いたり公園の清掃をしたり、みんないい人ばかり。
  次はセミナー。1泊の合宿が次は1週間…。
  マインド・コントロールにかけられて、気づいたら抜け出せなくなっていた…。

  サークルを装うカルト宗教

  普通の学生サークルを装うカルト宗教団体。ボランティアや国際交流のサークルを名乗って、
  電話番号を聞かれたり、アンケートに個人情報を記入させたりと、巧妙に加入を迫ってきます。
  本学でも、キリスト教系と称するカルト宗教に入ってしまい、
  脱会したときには学業を続けられない精神状態に陥っており、
  退学せざるを得なかったという例が報告されています。

  コンサートの誘い

  「近くの公園でゴミ拾いをしているインカレのボランティアサークルです。」と声をかけられ、
  参加したら次はセミナー参加に誘われた、
  という声が2~3年前までは多数大学に寄せられていました。
  最近では「ゴスペルコンサート」や「スポーツ系インカレサークル(バレーボール,フットサルなど)」、
  「料理教室」や「食事会」などに誘う例が増えています。

  必ず一人でいる時を狙われる

  https://www.hosei.ac.jp/campuslife/guide/chui/trouble/shukyo/?auth=9abbb458a78210eb174f4bdd385bcf54

546 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/04(木) 00:17:58.69 ID:FdWWnqao [1/6]
  >545
  リンク先、怪しい誘いを網羅しててワロタ
  コロナで孤独感に苛まれた新入生が餌食になりそうだから、こういう情報は大切だよね

547 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/04(木) 00:24:49.61 ID:V5kMgeVP
  >545
  ありがとう
  うちの子に読ませるわ
  でもマジ怖いね

548 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/04(木) 02:53:59.69 ID:Sx29gfP+ [1/2]
  うち法政行ってるけどこんなページあるの知らなかったわ
  周囲からもこういう話はまだ聞いたことないな
  でも必要な知識ではあるね

549 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/04(木) 10:13:57.43 ID:WmY7K4qd
  その場の雰囲気にのみ込まれてしまう人
  「断ると相手に悪い」と思ってしまう人
  「まぁ いいか」と、すぐに思ってしまう人
  「だまされたとしても自分に責任がある」と思ってしまう人
  相談できる人がいない人
  一人でいることが多い人

  こういう書き方、分かりやすくていいね 上京したてで知り合いいなくてこういうタイプの子って
  男女問わずいるもんね

550 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/04(木) 10:29:36.31 ID:KSPze8E2 [1/3]
  この手のサークルの振りをした宗教&マルチの勧誘って私ら親の世代から全く変わらないね
  ゴスペルとか料理とかが今風ではあるけどw
  バブル期は英語や外国語サークルとか地理や旅行サークルが多かったよ
  あとキリスト教系ってのは統一協会かな

551 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/04(木) 10:52:31.63 ID:FdWWnqao [2/6]
  子の大学にもこんな注意が出てるのかなとHP見てみたら、「大学周辺のクマ目撃情報」しかなかった…

552 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/04(木) 11:00:54.71 ID:FdWWnqao [3/6]
  怪しい団体の勧誘に注意って話は、去年は入学時にあったそうだ
  今年はコロナでオリエンテーションとか出来なかったから、新入生はまだ聞いてないかもしれないね

553 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/04(木) 12:07:05.05 ID:KSPze8E2 [2/3]
  >551
  金沢大学乙w

554 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/04(木) 12:29:48.21 ID:FdWWnqao [4/6]
  >553
  まじか…なんで分かったw
  さすが5chだなw

564 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/04(木) 16:24:45.27 ID:7POjPLRJ
  「全国キャンパス動物自慢大会」ってのを見つけてしまった
  いろいろ出るもんだな~

565 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/04(木) 19:42:06.28 ID:YUUJLjQn
  うちの子の大学にも出るみたいだよ
  夕方農学部の畑とか果樹園とかの隣りを通ったら何か四つ足の動物がいたって言ってた
  タヌキかなあ

566 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/04(木) 20:12:58.99 ID:eIYdTTzN
  うちの子の大学(地方公立)も、秋口から
  構内の散策路が熊出没の危険性高し、と
  通行禁止になるわ
  もう山なので(山の一部が散策路)

  ちなみに自宅は大学の隣接市だけど、
  市からの注意喚起メールは熊出没の
  お知らせメールが一番多い

  つまり大学に限らずここら一帯熊多し

567 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/04(木) 22:58:52.81 ID:vhtDSxLj
  うちは住宅地にある大学に通ってるので
  コウモリとムクドリに注意して帰宅するようにって注意があったらしい
BBR-MD5:CoPiPe-735bdb8ad179d4dbe952053f3cb4d616(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 22578
Inq-ID: agr/818764b3acfa34b1
Proc: 0.419569 sec.
This is Original

0035†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:44:20.986413ID:4NGHGuxl0
643 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/13(土) 18:58:09.00 ID:N0YoBVWC [1/2]
  3月までの中高生時代が忙しすぎて親子の時間なんてなかったから今それを取り戻してる感じ
  一緒に料理したり犬の散歩に行ったり
  後期から一人暮らしの予定だからこんな風に過ごす事もないんだろうなあとしみじみしてる

644 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/13(土) 19:27:11.42 ID:bodijG9d
  >643
  コロナで大変だったけどご褒美の時間だね

645 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/13(土) 19:40:32.71 ID:206/cthl
  うちの自宅生息子、家事もうまくなったし大福もつくってくれた
  楽しい

646 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/13(土) 20:33:12.59 ID:N0YoBVWC [2/2]
  >644
  なんだか目から汗が…正にご褒美の時間です
  大切に過ごします








668 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/16(火) 10:46:08.40 ID:AJxeyuMZ
  うちの子は自宅生だけどけっこう自由気ままな行動を取ってるが
  虫を捕まえるために山に入ってる時間が多く
  先日は熊に間近であった(4~5メートルでお互いに驚いて逃げた)と言うから
  山にはいる時は居場所を言っといて、あんたが片足だけで発見されるのは
  嫌だからねとは伝えている

669 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/16(火) 11:14:03.90 ID:1PqOoCRC
  >668
  心配のスケールが違ってたw
  どうか気を付けて調査に行って下され

670 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/16(火) 14:49:15.69 ID:3349Byu9
  服を買ってあげるかバイト代で買わせるか悩んでる私が小さく思えるクマー

671 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/16(火) 19:51:30.74 ID:e7y7jUtG
  >668
  セミを捕まえてセミの寿命を証明した高校生を思い出した。
  めちゃくちゃカッコよかったよね。








752 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/25(木) 16:42:07.94 ID:lnVFcSvz
  やっと研究室訪問が始まったみたいだが
  第一希望の研究室は全員男で、それは覚悟してたのだけど
  全員ラブライブのTシャツを着ていたとかでちょっとひるんでいる娘w

753 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/25(木) 17:06:46.71 ID:5o/oXmCA
  えー
  その中にうちの娘いなかったかしら
  ラブライブ嵌まると楽しいらしいわよ
  休日に帰りが遅いなーと思っていたら沼津のお土産買ってきてくれたり(うちは都内)
  秋葉原に一緒に行くと色々案内&解説してくれたり(いや普通に買い物させてくれ)
  是非研究室にいらっしゃいませw

754 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/25(木) 17:36:12.69 ID:TJ3dk8Wr
  ラブライブ凹んだときに聞くと元気出るって言ってたうちの娘
  お金がないので全部CDレンタルしてスマホに入れてるみたい
  設定とか話の内容は関心ないみたいなのがちょっと申し訳ないんだけど

755 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/25(木) 17:52:36.64 ID:LxKk39Tg
  ID変わってるけど752です
  ラブライブって男子ヲタの専売かと思い込んでたわ
  女子でも嵌まれるのですねw
  西日本なので聖地巡礼はなかなか行けないでしょうけど
  立派なラブライバーになれるよう娘に勧めてみます(何の研究だw)
  人気の研究室なのでまずは競争に勝たないと

756 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/25(木) 20:04:19.25 ID:aY257FMV
  人気の研究室選ぶより自分に合った研究室をじっくり考えて選ぶのが良いよ

757 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/06/25(木) 20:57:17.42 ID:VO/IdiSh
  >752
  ラブラかぁ
  うちの娘、リズム系はバンドリでまだ高校生の頃にリアルイベントに付き添った記憶が甦ったw
  しかも志望校のOCの序で(県外だったので親同行)

  この手のは男子が多いけど、意外と女子もしてるよ

758 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/26(金) 00:10:56.01 ID:53lF97DM
  うちの息子、同県内でひとり暮らしなんだけど、元息子の部屋に
  ラブライブグッズあったから邪魔で持っていったら
  「置いてきたのに…」と言われた

  中学でラブライブに嵌まったけど、高校で卒業? したみたい
  でも自分では処分するのも心が痛むしw売りに出すのも面倒で
  わざと置いていったみたい

  でも母も困るので無理矢理置いてきたw
  元息子部屋は別の用途の部屋になってるので
  また嵌まったらそれはそれでヨシ
  ちなみに夫はメンバー全部把握してる
  息子との共通話題が欲しくて一生懸命覚えたw
  まぁうざがられて報われてなかったが…

759 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/26(金) 11:29:53.83 ID:AQ2jaMK7 [1/4]
  >758
  置いてきたかw
  うちの息子もため込んだ漫画を家に置いていってしまった
  帰省しても読まないんだが、ブックオフに売る決心もつかないらしい
  困ったもんだ

760 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/26(金) 11:32:21.81 ID:gtXLkX7L [1/3]
  うちはもう要らないという漫画や文庫本、下の子の文化祭のブックバザーに
  寄付するつもりだったんだけど、コロナで中止かも

761 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/26(金) 11:54:42.57 ID:5JM3HLir
  うちの子は給付金で100年ドラえもんを買おうか悩んでいる








775 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/27(土) 06:18:47.07 ID:7DsYFCHG [1/2]
  国立大で成績優秀者は学費免除とかってあるのかな? 
  子供に調べさせたらないっぽいって言うんだけど

776 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/27(土) 06:38:05.37 ID:W+F6slSC
  各国立大独自のがあるから
  子の学部では独自の奨学金制度がある
  これは成績優秀者に与えられる
  入学式で学部の保護者会とかには参加しなかったのかな
  後援会とかにも入ってないですか? 
  又は学部教官に子を聞きに行かせるとか頑張ってみて

777 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/27(土) 06:38:32.19 ID:LPNqg9my
  >775
  うちは中国地方の国立で前期に上位1%で合格したら1年間学費無料です
  親の収入は関係ないみたい

778 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/27(土) 07:25:20.05 ID:iL39KSIo
  >775
  自分で大学のサイト見たら? 
  設けてあるなら必ず書いてある

779 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/06/27(土) 07:43:48.33 ID:hnufVpzP
  >775
  大抵は残してると思うけど調べきれてないのかも? 
  子が旧帝大だけど授業料免除だけではなくて、大学独自の給付型奨学金制度が複数あるよ
  今年度は新型コロナで緊急で免除申請できるようになってたけど申請時期とか決まってるから気を付けてね
  後は今年度から住民税が非課税や非課税に準じる家庭なら高等教育無償化の対象になるけど、
  住宅ローン減税とふるさと納税分の減税分は課税分とみなされるから要注意

780 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/27(土) 07:46:43.80 ID:7DsYFCHG [2/2]
  レスありがとうございます
  やっぱり国立大でも大学によってそういう制度はあるんですね
  コロナで入学式も説明会もなくなってしまって聞く機会もなかったです
  大学のホームページは見てみたのですが非課税世帯向けの奨学金しか見つけられなくて
  もう少し調べてみます

781 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/27(土) 07:50:55.98 ID:DNgRgbDt
  大学名晒して奥様方に調べてもらえば? 
  今年受かった国立なら堂々としてたらいいし
  どこの誰かなんてわからないよ

782 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/27(土) 07:59:58.48 ID:OhpDirqS
  成績優秀者なら学校の方から声がかかるからムキになって調べることもないのでは? 

783 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/27(土) 08:11:28.91 ID:u8LuoOwO [3/3]
  >780
  「奨励金」ってワードで探してみて

784 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/28(日) 08:01:16.66 ID:j6EpW7hv
  いや~コロナで入学式とか無くなってたんだったね、ゴメンね
  大学のHPもなんかみずらいよね
  HPの御意見欄から尋ねて見てはどうだろうか
  後援会会報が送られて来ているのならその連絡先聞いてみるとか
  昔と違って先生方は大方親切だよ
  そういえば授業料減額の件の通知がまだ来てないな
  事務からは通知が来るまで振り込むなと言われているけど












797 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/29(月) 09:45:36.98 ID:9Wj1Oex8
  はあ~もう3ヶ月以上も経つのに第一志望を落ちたショックからまだ立ち直れない私
  子どもは楽しそうにオンライン授業受けてるから私がこんな気持ちでいたらダメだとわかっちゃいるんだけど

  時間が解決してくれるだろうと思っていたけど
  どうやってこの気持ちを打ち消して行ったらいいのか未だに整理つかないわ
  なまじ成績が良かっただけに何で何で? って色々考えてしまって自分でイヤになっちゃう
  娘が受けた学科は、女子が一人も合格してなかったって事ぐらいがほんの少しだけ救いになってるかな…
  リアルでは誰にも言えないからここで愚痴ってしまった

798 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/29(月) 10:04:40.73 ID:hQB2fccQ
  うちも何ランクも下げての大学だけど、家から出て日常生活的に
  目を見張る成長してる途中なので、良かったと思ってるわ
  家にいる頃は何もせず文句ばかりの不良債権的ダメ男だったから
  親側の最終目標は「自分の力で生きていく」だったから、
  洗濯や料理頑張ってるだけでも光が射してるw

  まぁ、どっかに国立は駄目だったけど公立だし、というのはあるかも
  でもやっぱりそれは少しだな
  私立だったとしても成長が見られれば良かったと思ってたと思う

  楽しく学生生活送って、成長が見られればきっと良かったと思えるよ

799 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/29(月) 11:07:10.88 ID:vRtnAOIX
  結局のところ我々親が一番望むのは、我が子に幸せになって欲しい
  親がいなくなったあともしっかりと人生を歩んでいって欲しい
  それだけだもんね

805 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/29(月) 17:18:10.65 ID:mqIYLNe+
  >797
  世の中、時間が解決してくれないこともあるわ 薄めてくれることはあっても
  私自身、30年以上経つけど自分の大学受験失敗を未だにふと思い出すわ
  第一志望に合格してたらどんな人生だったか、と
  考えることが皆無ではないもの あんなに頑張ったし手ごたえもあったのに
  今みたいに開示がなかったから余計に納得してないのかも
  娘さんの第一志望の開示はあったのかしら ギリギリだったのなら確かに歯がゆいかもね
  楽しそうにしていても娘さん自身も消化中なのかもしれないし

806 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/29(月) 18:17:07.45 ID:RgiKKwJR
  >797
  わかる
  受験前はわざわざ東京の大学なんて受けなくても地元の国立でじゅうぶんと思ってたのに、
  いざ落ちるとせっかくの学力が勿体ないないと思ってしまう
  無理にでも塾に行かせてたら違ってたのかな、とか色々考えちゃう
  実際コロナで主人の給料も激減したから家から通える大学ですごく助かってるんだけど

807 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/06/29(月) 19:54:35.83 ID:qRbVioUc
  頑張ったのに落ちた
  って言うのって周りがそれ以上に頑張っていたり、相当上から流れて来ている可能性もあるのよね

  この春、現役で受験した子の学年なんかは京大クラスが阪大や阪大にない学部は
  地方旧帝大にレベルを落としてるし、地方旧帝大がギリギリのラインの子達が
  準難関国公立大以下の地方国立大を選択していたりするから…

  当然ながら準備はできてても当日の緊張で…というのもあるとは思うけど

  色んな要因があったとしても昇華するには時間がかかると思います
  人生の岐路なら昇華するのにも時間がかかって当たり前だと思います

  今年はコロナ禍で気分転換するにも難しいですから…

813 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/30(火) 16:13:31.70 ID:G4NafAfl [1/2]
  皆様ありがとうございます >797です
  色んなお話聞かせていただけて嬉しいです
  私のサポートが足りなかったのかな、あの時もっと厳しくしたほうが良かったのかな等々
  ふとした時にああしてればこうしてれば~という考えが頭にふっと浮かんでしまって
  気持ちがずんずん沈んで行くばかり

  本当ならもう大学に毎日通って勉学に忙しかったり
  サークルに入って同じ趣味の話で盛り上がれる友達ができたり
  新しい環境に慣れるのにめまぐるしく時間が過ぎて行き、
  あの怒涛の受験期を振り返ることもほとんどないはずだったんでしょうね
  >807さんの仰る通りコロナで家に閉じこもる時間が多いせいで
  子どもの新しい生活を見ることがいまだ出来ないでいるのも
  気持ちの整理がつかない要因のひとつになってると思う

  第一志望に落ちてもあまりショックを受けた風ではなく私には笑顔を見せて楽しそうにやってる娘も
  >805さんの仰るように実は自身の中で消化中なのかも知れないですね

  あまり過去ばかり振り返っててはいけない、
  それより何より子どもがこれからの人生楽しく歩んで行ってくれれば~
  という心境になれるように早く自分の気持ちと折り合いをつけるように頑張りたい

816 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/06/30(火) 18:37:57.32 ID:yNKQ0TtL
  >813
  人生に無駄なことはなくて、それは必要だった事象かもしれないので気落ちすることはないと思いますよ
  しないでというのも無理があるとは思いますけど…

  後悔しても時間は巻き戻らないしネガティブになっいくので、
  同じ轍を踏まないために次(就職や院進学)に活かせるのがベターかと

  結局はご本人が満足しているならそれが一番ではないでしょうか? 
  ご本人も昇華までに時間はかかったかもしれませんけど

  お二人が一日も早く心穏やかに過ごされる日が来るようにお祈りしています

817 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/06/30(火) 21:40:27.65 ID:G4NafAfl [2/2]
  >816
  優しいお言葉ありがとうございます
  はやく自分の気持ちに整理をつけて、
  次に子どもの望む進路に向けて応援できる心境にもって行きたいと思います

  一日でも早く今のこの嫌な気持ちと決別したい! 
BBR-MD5:CoPiPe-ebb9f7dcfd1667561d4bb61301226f31(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 22604
Inq-ID: agr/8187652afb568a87
Proc: 0.385511 sec.
This is Original

0036†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:44:37.819103ID:4NGHGuxl0
834 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/02(木) 08:28:26.18 ID:fyKNmxZm [1/2]
  昨日の火球の音を聞いたお子さんはいるかな
  うちの子は爆睡してた
  私は聞いたんだけど驚いたわ

835 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/02(木) 08:36:34.96 ID:4LWX0Oow
  >834
  天文部所属の息子が徹夜で課題やってて聞いたって。
  ニュース見て「やっぱり火球か」って言ってた。
  雷とは違う音だったらしいね。
  高校の天文部で24時間流星のログ取ってるけど、コロナで中断してなければ
  記録残ってるんじゃないかな

836 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/02(木) 09:26:14.30 ID:fyKNmxZm [2/2]
  >835
  うおぉー専門の人が! 
  記録残ってるといいですね
  私は「バンッ」って感じに聞こえたんだよね
  ドアを強く閉めたような

837 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/02(木) 09:51:23.11 ID:wf+fmcQ4
  あれ火球だったんだ
  少し開けたガラス窓がごとって音立ててベランダの外に
  誰かいるような今までにない気配がして怖くなって窓閉めたの
  外に出てみたらよかったかな
  そのあと3時半くらいには薄明るくなったのでまた窓開けた
  お陰で寝不足

838 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/02(木) 10:03:29.16 ID:HKCHziiB [2/2]
  音を聞いた人、珍しい体験出来てうらやましいな
  光より結構遅れて聞こえたそうだね
  >835の記録に期待

839 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/02(木) 10:11:06.57 ID:M98hlDER
  こちら西なので火球? なにそれ? と思ってググったらすごい映像が
  あれだけゆっくり流れるなら願い事いろいろ唱えられそう

840 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/02(木) 10:15:36.69 ID:v/nvJQ2z [1/5]
  >837
  それは怖いw

841 名前:835[sage] 投稿日:2020/07/02(木) 10:24:17.66 ID:EGCAyQ3/
  記録といっても数値だよ。
  宇宙関連は可視できるデータは少ない

842 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/02(木) 10:37:54.17 ID:v/nvJQ2z [2/5]
  そうなのか
  てっきり映像でとるものとばかり







853 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/03(金) 12:59:05.27 ID:S+HRh+e9
  コロナ太りでコロコロになっていた息子が筋トレを始めて、消防士にいそうなたくましい肩や腕になってきた
  若い子は行動も結果が出るのもはやいねぇ、羨ましい

854 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/03(金) 13:21:17.74 ID:4KmmyPk8
  コロナ関係なくポッチャリだった息子
  ひとり暮らし始めたら面倒で1日1食の生活で、この3ヶ月で8kg減った
  痩せるのはいいが、ほどもあるし今まで全然運動してないので
  体力ヤバそうなので筋力つけなはれと言っておいた
  このまま朽ち果てていきそうで…
  一応料理はしてるんだけど、3食はとってないらしい

855 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/03(金) 17:52:05.36 ID:ZY/9UcW5
  一人暮らし始めて間食しなくなった娘が
  実家戻ると普通に食べてる
  向こうの一番近いスーパーには食べたいお菓子がないんだって
  朝ごはんは食べないんだって
  何故うちでは食べるのか着たい服着れないんだろうが

856 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/03(金) 18:03:05.36 ID:OtZ0HTp8
  >854
  うちの息子も最初の年は同じだった
  夏休みに帰ってきたけど頬がこけて人相まで変わってたので家の猫が寄り付かなくて落ち込んでた
  バイトしたりコンビニご飯だったり自分でたまに作ったりで今は普通だけど
  男の子は面倒くさいが先に立って結構同じようになるのかも友人の子達も同じ感じだったし
  まあ逆に料理に目覚めて魚3枚卸してみたとかやっていて自炊バリバリの男の子もいるけどね








930 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/07/06(月) 19:04:56.56 ID:E2Hfs/MG
  医学部生同士は学生のうちに結婚しちゃっておくのもアリと言われてるみたいね
  さすがに妊娠出産までかは分からないけど、
  この機会を逃すと次は当分先になってしまうからということらしい

931 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/06(月) 19:13:35.59 ID:7F1kbhq9
  薬剤師同士のほうが円満になると思う

932 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/06(月) 19:27:59.46 ID:JJ799POD
  医学部生でも高校中退でも若くして子どもを産むことは出来るよ
  知りたいのはその後のこと








961 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/07(火) 13:45:45.24 ID:tlGgrj22 [1/2]
  息子の通ってた高校は工業高校で、2年時にスーツの着こなし講座があって、スーツ購入の必要があった。
  以後学校で行われる講演や式典はスーツ着用。
  多分太るからと少し大きめにしたのに、
  卒業式間近になってズボンがキツイと言い出して慌てて新しいの買いに行った。

  明らかにコロナ太りの息子を見て、買い直したスーツも今後着れるのか心配だ。

962 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/07(火) 13:52:55.50 ID:py/cSDdI [3/3]
  学校、学ランだったのかな? そういうマナー講座的なのはいいね
  息子の学校は女子も男子もブレザーにネクタイだったけど、
  ネクタイは女子のは成形されてるものをホックで引っ掛けるだけ、男子は毎朝締めなきゃいけなかったよ
  一貫校だったので小学校卒業したばかりの子が毎朝ネクタイ締めるのは最初は大変そうだったw

963 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/07(火) 14:19:59.59 ID:tlGgrj22 [2/2]
  私服。
  だから、1年生と2年生の前半は式典でも私服でOK。

  3年生になるとほとんどが就職活動するので、
  スーツの正式な着方を知っていないといけないということで、
  2年生のうちに着こなしを覚えて慣れておくということみたい。
  男性のスーツの一番下のボタンは外しておくのがマナーなんて息子の着方を見て初めて知ったよ。







969 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/07/08(水) 08:06:26.73 ID:9dif4Xhg
  うちは今年大学入学だったんだけど本当ならこの春のうちに
  成人式の着物や美容院の予約を済ませておく時期だったんですよね
  しかしコロナでなんとなく行きそびれたまま…来年1月の成人式(1学年上の皆さん)が
  予定通りあるかどうかも不明なので業者がさらにその次の年まで生き延びているかどうかも心配だし
  DMや電話はガンガン来るけどそういう所にはお願いしたくないし何も動けてないわ

972 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/08(水) 09:10:35.41 ID:pNV1S/Q3 [1/2]
  >969
  うちもそうまだ何も動いてない
  つい昨日も展示会予約会の電話が来たしDMや立派なカタログがたまるばかりw
  業者が再来年まで存在してるかどうかも心配だけど成人式自体も挙行されるかわからないから
  ギリギリまで様子見しかないかなと
  でもオンライン成人式になったとしても着物を着せてちゃんとした記念写真は撮影しておきたいわね

  そういえば入学式が中止になってしまったから一度もスーツ着てないんだけど
  写真屋さんで記念に写真撮っておいたほうがいいかな

973 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/08(水) 09:49:14.63 ID:L5+aqxFy
  >972
  3年生の就活とかで同じスーツ着るんだけど、やっぱり入学時より大人びた雰囲気になっちゃうんだよね
  家でも写真屋でもいい
  入学の初々しさがあるうちにぜひ撮ってあげてください

974 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/08(水) 10:32:39.39 ID:pNV1S/Q3 [2/2]
  >973
  ありがとう、そうしますね
  そうですよね服に着られてる感wがあるうちに撮っておきたいですね中学や高校の入学式思い出すわ

975 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/08(水) 11:42:59.90 ID:OfpAAfJp
  >973
  素敵なアドバイスありがとう








986 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/10(金) 14:47:58.80 ID:9ZixP+H6
  一年だけど後期もオンラインという噂
  別の大学行けばよかったとか就職すれば良かったというつぶやきがチラホラ見られるようになった
  課題多くてずーっとパソコンに向かってばかりだもんなぁ
  パニック発作と広場恐怖のあるうちの子はオンライン大歓迎みたいだけど
  普通はキャンパスライフ謳歌できず家で課題課題ってうんざりもするよね
  実習ない学部だから登校することもないし

987 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/10(金) 14:57:18.67 ID:aaeGQL+A
  うちのも「オンライン天国!」とか言ってる
  いやいや、天国ではないだろ

988 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/10(金) 16:36:57.45 ID:bbWi6P/m
  うちの子はやったこともない実験をやったテイでレポート出さなきゃいけないらしいんだけど(今話題のPCR法w)
  見たこともない言葉だらけでワケわからん! 実験させろーとイライラしてるわ

989 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/10(金) 17:37:01.31 ID:3JdraduL
  >988
  それは困ったな
  謎の用語が飛び交う外国の料理のレポートを、作った事にして書けって言われてるようなもんだ

990 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/10(金) 18:47:02.89 ID:mGTQYUCV
  うちのもエクセルの関数とかグラフで作業が頓挫したことがあったなー
  朝から取りかかって夕方になってもできず、
  あつ森のフータ君に虫運んで嫌がらせして八つ当たりとかしてたりして
  夜になって怒りだし、相手すんのめんどくせーってなってるところへ旦那が会社から帰宅
  トラブってるエクセル見て「今から言うようにやって」ってものの3,4分で解決
  「え?」ってはと豆してた子供の顔が忘れられないw

991 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/10(金) 23:41:45.33 ID:8uxJhaFl
  >990
  それウチもあった
  結構複雑なの作らされてたわ
  子どもの方が難関大なのに
  お母さん凄いって言われて嬉しかった







992 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/11(土) 13:37:13.18 ID:oiXqYubX
  社会人の子の親スレとかないかしら。ここももうすぐお別れだわ。

993 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/11(土) 21:15:52.49 ID:O1WkYdqm
  どうせ過疎ってるんだし作れば? 
  いつまでたっても親は親って感じで
  上限無しで作ってほしいな

994 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/11(土) 21:40:19.08 ID:OYN6P+LI
  さすがにそれは育児板にあるのは違う気がする

995 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/11(土) 23:40:46.89 ID:lDj0ShDy
  ビフォーコロナ・アフターコロナについて書かなきゃいけないんだけど引きこもり息子、
  1月下旬から卒業式、入学式で数日外出した以外は散歩くらいで
  コンビニすら行ってないから身を持ってコロナの実感してない

996 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/12(日) 02:02:06.44 ID:IFvdHAvm
  子供が社会人になってまで子供について語るのか
  一体何を? 

997 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/12(日) 02:30:51.69 ID:CJSoRmDB
  結婚指南とか資産形成指南とか? 
  もはや子離れできない親同士のサロンになりそう

998 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/12(日) 06:37:59.27 ID:RGbBB7l7 [1/3]
  家庭板に行って「子」で検索したら色々出るから見てみたら? 
BBR-MD5:CoPiPe-83432fe432236ca3373fa71aafed2727(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 22645
Inq-ID: agr/81876598a89e684b
Proc: 0.343053 sec.
This is Original

0037†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:44:56.800098ID:4NGHGuxl0
大学生のお子さんをお持ちの方 [無断転載禁止]8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1594503545/

33 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/14(火) 10:12:42.50 ID:z4n8duo0
  毎日感染者が出てる地方でずっとオンライン授業と課題ばっかりだったけど、
  こないだ学校でTOEFLテストが開催された。
  新入生数千人が集まると聞いた時は親としては大丈夫かと心配したけど、
  当日テスト終了後に初めて会う同級生と楽しい時間を過ごせたみたいで
  複雑な気持ちもあるけど良かったと思ったよ。
  去年受験生の母やってる時はこんな大学生活になるとは頭の片隅にもなかったな~

49 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/14(火) 22:17:07.33 ID:zGH7mZQo
  都内大学1年生
  後期も基本オンライン決定きたわ
  一回も大学行かないまま新入生が入って来て先輩になってしまうの? wなんだか気の毒

  きのうドラマ見てたら子の行く大学がロケ地に使われてて画面に映ったのを見て
  あーー! 大学行きたーーい! って叫んでたわ
  キャンパスに居られるだけでいいんだよおおお~っですって
  気持ちわかる

116 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/16(木) 22:48:49.61 ID:PiceVmvW
  子がオンライン授業見ながら「ヤバい腹減るー」と絶叫
  見てみたら水産資源学とやらで
  ひらすら先生が全国各地の美味い海産物を食べ歩いた食レポw
  海洋生物の特徴の間に時々おみやげ海産物グッズの紹介を挟み
  めっっちゃ美味しそうで楽しそうでした

  コロナが終息したら巡りたい

125 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/18(土) 11:04:01.67 ID:vWBLF1zT
  子が薬だからか、学校からコロナの特別授業まで配信されて、
  「絶対かかるようなことするなよ。かかるなよ。うちは薬なんだからな。分かってるよな」って圧がすごい
  お陰で大人しくしてるから、ありがたいっちゃあありがたいんだけど

264 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/26(日) 11:33:05.27 ID:pRHFFzOv [1/2]
  感染が急拡大してる地域にある子の大学、独自に緊急事態を宣言して対面試験を直前になって中止したわ
  教授からのお知らせが半分キレてたw

  サークル活動については個人でやるもののみ許可
  ひとりで走ったりするのまでは禁止しないよってことかなあ

350 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/29(水) 11:10:49.16 ID:DlKGzp+z [1/2]
  空気読まずに書く
  お盆休み明けにテストはやめてほしかったなー
  おばあちゃんの初盆なんだよ
  うちの子おばあちゃん子だったからショック受けてる
  微妙に遠方だから墓参りできないって

402 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/31(金) 11:21:38.55 ID:FyVyUm7s
  延期になっていた大学祭も中止決定になった
  うちは4年で私はやっと重い腰をあげ去年行っておいて良かった
  息子に案内してもらって美味しいとお墨付きのもの飲み食いして、
  博物館見たりバンドやクラシックの演奏会観たり、銅像の前で写真撮ったり楽しかった
  今年も絶対行く! と思っていたがやっぱり中止になるよね

442 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/03(月) 06:28:59.37 ID:xEDO/dDt
  話の流れは読まない
  大1女子、下宿するより家から通え、その代わり車は用意する…な地域(田舎住まい)
  河川敷BBQするというので、進学先はバラバラの中学同窓生が集まったのだが
  車は1人1台、駐車場に提供した我が家の庭がさながら軽乗用車の見本市のようで笑えた
  納車されたばかりのDAIHATSUタフトに乗ってきた幼馴染みに、じっくり見せてもらったわw

451 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/03(月) 10:08:46.39 ID:G+wPdQp1
  社会人は基本マスクしてるだろうけど、中高生は普通に部活もしてるんだよね
  お弁当も1列前を向いて食べるようにというのも守ったり守られなかったりらしい

  毎日高校に行って部活して塾に行って、夏休みも1週間になった下の子に、
  毎日ダラダラダラダラ過ごして口答えばっかり一人前の上の子が見下されてる
  心底じゃないけどね
  あいつよりぜってー上の大学に行ってやるとモチベーションになってる

457 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/03(月) 20:34:27.21 ID:P0PDdfBb
  院試、受かりました
  嬉しい

537 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/07(金) 13:04:47.40 ID:AZYOwnnO [1/2]
  資料を2回出しただけで指示も何もなかった教授の科目があって
  学生から学校に問い合せが沢山あったらしくやっと学校側から連絡が。
  6日〜8日までの間に課題が出るかも、出なかったら課題は無しですと
  明日で前期も終わるのに
  課題なかったらどうやって成績つけるんだろうツイでは全員単位認定の期待が高まっているw

603 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/08/13(木) 13:40:28.64 ID:dZu5p5dT
  世の中、色んな人がいるのって公共交通機関を使って通学して、
  買い物に一緒に行ったり外食したりする普通の生活の中で気付かない? 

  うちは中高は文化系クラブだったけど年に数回、外部交流があって、
  その中で「人間性は出身校関係なくって育った環境」と気付いたみたいよ
  それによって周囲の目がどう向くのかも

  サービス業というよりはインフラ業界って医療機関だろうが大手メーカーだろうが、
  地元のスーパーだろうが相手を選べないから大変よ
  選民意識云々の話ではないよ

605 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/13(木) 14:25:58.19 ID:MZNhS3Sz
  色んな人がいるのは誰でも知っていそうだけど知らない人からの悪意や狂気が
  自分に向かってくるというのはなかなか経験することじゃないと思うよ

  うちの子は初バイト初日に、
  リーダーの女子大生に言われた台下の作業をしていたらその台を顔の横で思い切り蹴られたらしく
  びっくりして声も出なかったと言ってた

686 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/22(土) 08:51:16.40 ID:Kqv7wQKI
  大学1年
  基本オンラインだけど体育実技だけは単位にならないと登校
  何をやっているか聞くと密にならないように体育館でバドミントン・ソフトバレーか外のコートでテニス
  ネットを挟んで距離を取る作戦か? w

702 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/22(土) 22:39:33.06 ID:jrOxJQ8K
  農業系で作物育てないと研究にならない
  6月スタートで7月は日照不足8月は猛暑
  農業系の論文にコロナのためって注釈つけることになったりして

740 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/25(火) 13:33:36.51 ID:ddHr/15M
  そういえば農学部付近はストリートビューで見ると道路の片側が鬱蒼とした森で
  もう片側がビニールハウスっていう田舎風の風景なんだよね、うちの大学
  かなりの街中なんだけど大学構内には異世界が広がっている
  何年か前には実験施設の外では存在してはいけない遺伝子組み換え植物が
  そこらへんに生えてて騒ぎになったらしい








59 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/15(水) 09:21:59.28 ID:uX2R6s9T [1/3]
  うちの子の大学、「オンライン授業を見る環境を整えて」という名の全学生に一部返金があった
  そこそこのノートPC買えるぐらいの金額
  さすが黒字経営でやってるだけあるなーって感心した

60 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/15(水) 10:58:52.86 ID:P5CX0jCv [1/2]
  >59
  そんなふうに気遣ってもらうと、オンライン授業の不便さも大学が使えない事も許せる気持ちになれそうだ









158 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/21(火) 08:02:37.99 ID:wrzR5YfD [2/2]
  「あいてまへん」「決して近代には来ないでください」って、なんか楽しそうw
  https://kindai.jp/closecampus2020/

159 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/21(火) 08:18:47.84 ID:8n7oggqI
  >158
  こんな時でも笑いは忘れないの素敵w

160 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/21(火) 08:19:53.37 ID:2sPCBdBF
  近大らしいなぁw

  でも自分が高校大学のとき西日本のバカ大学のひとつだったのに(名前間違えなきゃ受かるレベル)、
  あれよあれよって関関同立と肩並べるまで駆け上がってきたのは本当にすごいと思う

161 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/21(火) 12:19:22.78 ID:BRMP6c3m
  近大マグロチャンネル見たいw

162 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/21(火) 13:42:26.62 ID:HyD5vTr+
  近大には医学部薬学農学工学部がちゃんとあるからね
  関関同立の4つにこれが全部そろっているところはない 実は関西でほぼパーフェクトな私大総合大学は近大
  近大が早慶ぐらいのレベルになってくれれば関西の大学受験も様変わりするのに
  (

163 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/21(火) 14:39:51.53 ID:ryrCrXRO [1/3]
  >158
  一年生一度も学校行けてないのに馬鹿すぎる
  在校生の事もっと考えなさいよ正直とイラつくわ

164 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/21(火) 16:01:53.35 ID:dyioeo+v [1/2]
  近大、なかなかの力作の予感
  オンラインで大学紹介するところが他にもあるなら覗いてみたくなったわ

165 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/21(火) 16:37:25.93 ID:snH6cBE0
  近大
  理工学部
  農学部
  生物理工学部
  産業理工学部
  工学部

  分ける必要あるのかしらん

166 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/21(火) 16:51:44.84 ID:dyioeo+v [2/2]
  >165
  学部の内容がピンとこない
  ややこしいんだね

167 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/21(火) 17:04:54.40 ID:ryrCrXRO [2/3]
  近大はツナプリンセスしかない








209 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/24(金) 21:54:18.20 ID:tZwI4fyl
  実習の関係で8月第一週まで前期がある
  オンライン配信は7月までだけど
  お盆明けに前期試験
  その2週間後から後期スタート
  上でも書いたけどオンライン配信と実習平行で12月までに済ませないと一般入試があるから
  今以上に過密スケジュールになりそう

  全然話が変わるけどZOOM
  旦那を含めてITに詳しい保護者がZOOMは危ないから
  MSteamsに変更してほしいと要望したらすぐに変更されてて驚いた
  学校から学生向けのメールに「変更するに十分な理由がありましたのでMSteamsにて行います。
  貴重なご意見をくださった皆様、ありがとうございました」ってあった
  柔軟さにちょっと感動したよ

218 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/25(土) 06:40:55.36 ID:eUCpG6JI
  >209
  因みにzoomの何が駄目だと思います? 

229 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/25(土) 10:12:25.13 ID:jqwao8NN [1/2]
  >218
  私はPCに疎いから詳しくは知らないというか理解できないんだけど、
  中国や韓国資本のメーカーのものはいろんな情報を盗んでくるように作ってるから
  研究施設が使うのは非常に危険なのだそう
  特に学内の通信ネットワークを使うんだったら非常に危険だって
  ハードでもソフトでもやるんだって
  だから基本研究関係は中国製や韓国製や資本のものは排除してるし施設に持ち込めない
  あらゆる手を使ってやるから質が悪い
  今アメリカがそれで激怒してるだろうって

232 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/25(土) 10:22:14.81 ID:3KqGlqe4 [2/3]
  >229
  企業の研究開発部門で仕事してるけど
  会議やチャットのソフトは自社で開発したソフトを使ってる

233 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/25(土) 10:44:57.03 ID:jqwao8NN [2/2]
  >232
  賢明だね
  うちの旦那の会社はteamsだけど法人向けだから、それなりにしっかりしてるって言う
  言ってる意味がわからないw

234 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/25(土) 11:09:19.45 ID:3KqGlqe4 [3/3]
  >233
  うちもOSはWindowsだから







抽出 ID:ozTaAN50 (3回)

302 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/27(月) 13:34:56.89 ID:ozTaAN50 [1/3]
  うちの息子は工業高校からFラン工業系私立にAOっていう超低スペック。
  数Ⅲと物理は高校でほとんど習ってないから、基礎ですら未知の世界。
  進学校から工業系国立に行った幼なじみにLINE等で聞いて、何とか課題をこなしてる。
  親元離れて一人暮らしで自分の大学の課題もあるのだろうに、
  息子が理解するまで辛抱強く教えてくれている彼の声を聞く度に、感謝している。

304 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/27(月) 14:37:17.25 ID:ozTaAN50 [2/3]
  >303
  高校3年間は同じ塾に時間を合わせて通ってた。
  塾が終わると、よく二人でファミレスとかファーストフード店に寄って帰りが遅くなったりしてた。
  息子が勉強の足を引っ張ってたんじゃないかと申し訳なく思うけど、
  息子のことを親友と思ってくれてるみたい。

313 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/27(月) 16:38:28.26 ID:ozTaAN50 [3/3]
  >308、>310
  ほとんど個人経営に近い個別指導の塾だったので、実質何でもあり。

  塾に行かせてたのは、息子は一応早い時期から進学希望だったので、
  まずは指定校推薦狙いで少しでも成績が上がるように。
  結局指定校は大学提示の評定平均に足りなくて断念。
  職業高校は一般入試では不利だし、ワンチャンAOで何とかなるかもと、そこからAO対策。
  志願理由書の添削から、模擬面接を繰り返し、塾の先生にはお世話になりました。
  息子が受けたAOの試験内容は物理関係の実習実験をして結果をレポートにして提出だったので、
  こちらは高校の担任に鍛えてもらいました。

316 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/27(月) 17:42:20.19 ID:bkX/Eue6 [2/3]
  >313
  推薦ってのは悪い成績取ることも留年も退学も許されない重い責任との引き換えだから、
  推薦じゃなく入ったなら、それはそれで良かったんじゃないかな
  うちの子の高校の進路担当の先生が言うには、
  推薦で留年したら高校の校長が大学に出向いて平謝りだと言ってたわ
  あと、大学は工業系じゃなくて工学系って呼ぶ方が一般的だと思う
  工学という学問を学び研究する場所なんで









369 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/30(木) 05:30:30.61 ID:VHGvtqrP [1/2]
  本人には言えないけどTwitter垢日々チェックしている寝た時間が解る
  毎日3時だの4時だの馬鹿じゃなかろうか昼過ぎまで起きないはずだ
  バレていない
  ネットストーカー母

370 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/30(木) 07:20:42.58 ID:JOFm6/f9 [1/3]
  >369
  うちも本人には言ってないけどtwitter垢知ってるのよね
  前はたまに見てたけど今は見るのやめたわ
  奥様もやめたほうが精神的にいいわよ

371 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/30(木) 07:44:41.43 ID:Skq4wOF9
  私はインスタ見てるw
  メアドからフツーにオススメで出てきたから「これ、アンタの?」
  って確認して、本人も見られてるのわかってる
  でも相互フォローはぜってーしねー! と言われてる
  たま~にイイネ! してる
  Twitterもしてるらしいけど、そっちは知らん

372 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/30(木) 08:53:04.99 ID:+zMQfNYX
  うちの子姉妹なんだけど姉が大学生の子のブログやら
  覗いたりフォローしていたんだけど
  下の子がフォローしてる友達の友達に変な趣味の子がいて
  SNSを介して姉の所に変な情報が伝わって
  姉をフォローしていた人(そこそこ有名人)から
  怪しい情報を発信する人扱いされたと激怒只今喧嘩中だよ
  私はそういう事も有るから人のは覗いたりするんじゃ無いといっていたんだけどね

373 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/30(木) 09:38:58.93 ID:kK5yKFSw
  変な趣味の人を直接イイネするとかフォローしなければ大丈夫じゃないの? 
  覗くだけで自分のフォロワーに情報が行く?? 

374 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/30(木) 09:39:05.32 ID:1tmkYLNG [1/3]
  私は何も見てない
  一緒に住んでるから直に伝わってくる話だけでいい
  大学生だし親からは余計な領分には入り込まないわ

375 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/30(木) 10:15:31.47 ID:N7/X/PW6 [1/2]
  >372
  妹の友達の友達って他人だわね
  客観的に見るて、「姉」が自分のSNSで怪しい情報発信したと言える状態なの? 
  単なる言いがかり? 

376 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/30(木) 10:24:30.31 ID:M6OlO58l
  その、そこそこ有名人から見て友達の妹の友達の友達
  そこまで気にするべきなのか

377 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/30(木) 10:30:22.38 ID:N7/X/PW6 [2/2]
  「そこそこ有名人」も変な人だったりしてな

378 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/30(木) 11:15:01.58 ID:/a2auVQk [1/2]
  >374
  うちも自宅生だから全く見てないけど
  子が県外で一人暮らしだとSNS見て生存確認してるって言ってたよ
  で、今どきの大学生は親バレ用アカウント、秘密アカウント、就活用アカウントと最低3つはID持ってるそうだわ
  
379 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/30(木) 11:34:06.23 ID:rAlyrPU0
  そんなにアカウント持ってて面倒臭くないかね? 
  私たち世代なら親ばれ用日記、毒吐き日記、世間体日記ってところなんだろうけど
  そのうちどれも機能しなくなりそうだ

380 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/30(木) 11:35:38.97 ID:JOFm6/f9 [2/3]
  >378
  うちの子もゲーム垢、大学垢の2つ
  ゲーム垢は高校時代に作ったもので本人は知られてないと思ってる
  それ覗いてて受験期に何やってんだ! とムカムカしてそれから見るのやめたの
  大学垢は教えてくれたんだけど…なんかちょっと自虐風自慢めいたの見て意見言ったら鍵かけられたわw

381 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/07/30(木) 11:47:05.94 ID:rmWNBdp5
  >380
  うちもそんな感じで趣味丸出しの本垢も大学用垢の2つ

  大学用垢しか知らないからだけど、本当に同じ講義を取っている人しか解りにくいようなことを書いている

  夏休みにちょっとだけバイトする予定なんだけど(お世話になっていた塾だから
  履歴書とかも要らなくて、説明聞いて書類にサインするだけらしい)、
  面談後バイト垢作るのかな? って思ってしまう

382 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/30(木) 12:47:27.17 ID:1tmkYLNG [2/3]
  >379
  世間体日記って面白いw

383 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/30(木) 13:53:31.03 ID:fc9+CPiQ
  うちは自宅生だし自分が親に日記を見られて軽蔑した過去があるからSNSと部屋は覗かない
  放任はよくないと思ってネットの使い方や怖さはよく話し合ってる

384 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/30(木) 14:02:21.50 ID:cHgDLpMS
  >378
  うちはそう、本人が実家を出るときに近況はここで、とインスタ繋げていった
  投稿はストーリーがほとんどで、そちらは見てないけど
  「◯分前にオンライン」を確認して、起きたかどうかのチェックしてる(朝寝坊なので)

385 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/30(木) 14:16:03.20 ID:vlvth/3p [1/2]
  安否確認は普通にLINEや電話だな

386 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/30(木) 14:37:35.55 ID:cU0VAYcR [1/2]
  >385
  うちも家族のLINEの既読ついたら生きてると思ってる

387 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/30(木) 15:03:51.15 ID:VHGvtqrP [2/2]
  鍵付きじゃないSNS見て何が悪いのか解らない

388 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/30(木) 15:34:52.80 ID:vlvth/3p [2/2]
  自分がSNSやってて鍵はつけてないが家族には見られたくないなあ

389 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/30(木) 15:43:52.06 ID:JOFm6/f9 [3/3]
  >387
  誰も悪いと批判はしてないと思うけど

390 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/30(木) 15:52:46.60 ID:/a2auVQk [2/2]
  >386
  生存確認母は、息子にLINE送っても通知だけ見て既読にしないと嘆いていた

391 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/30(木) 15:56:09.57 ID:cU0VAYcR [2/2]
  >390
  あるあるw
  だから、たまに返事の必要な事務連絡一ついれてみたりする
BBR-MD5:CoPiPe-b46e139bd5efddf43310e5640ab862b6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 22665
Inq-ID: agr/8187660f0ce9b00f
Proc: 0.545112 sec.
This is Original

0038†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:45:30.687461ID:EOJmv+OM0
437 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/02(日) 10:53:30.99 ID:d/NtAYo3 [2/2]
  子供の学部、学費一部返金に続いて成績関係なく無利子で学費分貸与しますとか始めるらしい
  年200かかる薬だから助かる人多いだろうな
  うちも検討中
  というか黒字経営でもすごいのにね
  いい学校選んでくれてよかったわ

438 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/02(日) 11:21:21.87 ID:v24hDhah [2/3]
  >437
  退学されるより無利子で貸した方が大学にとってはマシという判断ではなかろうか

439 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/02(日) 11:30:15.35 ID:v24hDhah [3/3]
  将来返せると思って貸すのだろうから、国家試験の合格率の良い大学なんだろうな

441 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/02(日) 19:29:37.54 ID:nSbvQyxa
  >437
  薬学だと100万円までは私立大学や市が無利子で貸してくれるところはあるみたいだけど、
  もし200万ならすごいな
  何年で返すのか聞くのが怖いもんがある








471 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/04(火) 15:16:55.34 ID:tJNPHbmA
  録画してた親バカ青春白書見たんだけど、ホントだったらここまで
  いきなり友達出来ないにしても色々新しい楽しいことあったのにな~
  と入学式も何もなく構内に入れないのが可哀想になった

472 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/04(火) 15:25:44.37 ID:/1G6wNiE [2/2]
  >471
  わかる
  見てたら本当だったら…とか思っちゃって悲しいというか切ないというか
  なんかグッと込み上げて来ちゃって見るのやめちゃった
  ってうちの子3年なのよね
  1年生やその親御さんならもっとよね

475 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/04(火) 22:02:00.59 ID:G/g21WZZ
  >471
  ムロツヨシの中退した母校(って変な言い回しだけど)の学生がまったく同じこと呟いてたわ、Twitterでw

476 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/04(火) 22:58:22.01 ID:SGoNs76L
  私も同じこと思いながら見てた>親バカ青春白書
  いっしょに見てた娘(新1年)も、
  例年通りだったらきっとこういう感じだったんだろうなあって思ったのだろうね
  都内の大学に通うのを楽しみにしてたのに可哀そうになってしまった









513 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/06(木) 17:23:20.63 ID:80wxzeyB [1/2]
  うち都内私立
  課題にレポートにと毎日忙しくてヒイヒイ言ってた
  夏休みに入ってやっと自分の時間ができて一息ついてるとこだけど
  東京近県の国立に行った同級生は夏休み前からヒマだ~暇だ~って感じだったみたい

  うちもその子も理系で、てっきり国立の方が勉強忙しいと思い込んでたからちょっとビックリ
  私立より国立の方が課題やらレポートやら緩いのかしら

533 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/07(金) 08:28:24.60 ID:ok0TJ6zH
  >513
  子どもが他の大学生を引き合いに出して俺大変を言い出すような子は
  話し半分とか実は何もしていないと考えた方がいいかもよ
  親はその話を真に受けて悦に入ってるかも知れないけどさ
  どの大学生も自分の将来に向けて自分なりの工夫で時間を使ってるから
  それは国立も私立も無いのよ

534 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/08/07(金) 08:35:18.50 ID:aX74GsSi
  >533
  なんか言いたいことを言って貰えた感じ
  ありがとう






549 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/08(土) 00:39:27.96 ID:E0K0SuUC
  大学生の半分は私立文系なのか
  https://pbs.twimg.com/media/EeubFFfUwAAOEl7.jpg

550 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/08(土) 02:05:54.83 ID:QcQGwstZ [1/6]
  >549
  その人は2019年のも作ってくれたみたい
  元の政府統計は数字の山だけど、グラフになると面白く感じるね
  https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201912/article_12.html?reload=2020-08-08T01:58:35

551 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/08(土) 08:45:20.63 ID:yFwn5NBi
  ありがとう興味深い

552 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/08(土) 09:26:33.44 ID:4hiJF/XI [1/2]
  国公立は理系の方が多いって言うのも面白い
  
553 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/08(土) 09:31:36.78 ID:QcQGwstZ [2/6]
  このグラフに学費の数字を添えてみると生々しい…

554 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/08(土) 09:33:30.36 ID:QcQGwstZ [3/6]
  >552
  工学部が多いって>550のやつに出てるね

555 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/08(土) 10:13:43.09 ID:4hiJF/XI [2/2]
  国としては日本は元々ものつくりの国じゃないとってあるけど(技術立国なんていう言葉があったなー)、
  理系離れが深刻化してるんだろうな
  私立は学生が集まりやすい文系ばかり作っちゃって、さらにひどくなる、と
  しかも乱立だしね

556 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/08(土) 11:00:34.48 ID:60qCcCMi
  文系のほとんどの学部は机とイスと教材があればできちゃうから  
  なんなら小学校の教室を借りても成り立つ

557 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/08(土) 11:17:57.63 ID:pLFPARzW
  ああ
  うちの区に元区立中の大学あるわ

558 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/08(土) 11:22:26.08 ID:3keyUFCC
  私立に文系の人数が多いのは経営上の理由だそうよ
  理系はお金かかるから
  原子炉持ってたり海外に天文台持ってる大学もあるくらいで
  それでも近年すごく研究費が減らされてきてるのでその結果衰退途上国になっちゃったのよね

559 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/08(土) 14:38:05.16 ID:g+FSf0Kn
  息子の(自称進学)高校は、
  理系クラスの人数の方が圧倒的に多かったし本人も理系大学なので、意外な結果だわ…

560 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/08(土) 16:03:37.03 ID:QcQGwstZ [4/6]
  平成元年の大学進学率は54%だから、このグラフを半分にするとすべての同年齢の子に対する割合になるね

561 名前:560[sage] 投稿日:2020/08/08(土) 16:09:51.40 ID:QcQGwstZ [5/6]
  ごめん、間違えた
  この円グラフは1~4年生(一部1~6年生)を合計した学生数で作ってるから、
  同学年の子に対する割合は出せないわ

562 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/08(土) 16:12:14.25 ID:7xy17pkl
  54%って、平成元年「生まれ」の話か…

  大学進学率/年次統計
  https://nenji-toukei.com/n/kiji/10064
  https://i.imgur.com/0VgKzjb.jpg

563 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/08(土) 16:47:14.27 ID:QcQGwstZ [6/6]
  おおおお、すまん
  元号間違ってる

  >560は、令和元年(2019年)に入学した子の大学進学率だったよー








583 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/12(水) 15:16:57.99 ID:0E+dt0Gt [1/2]
  箱入りに育ててしまったうちの子もホムセンのレジバイトやって
  数ヶ月で社会の縮図を経験してグッと大人になったわ
  今まで見たこともないあらゆるタイプのDQ底辺層やクレーマーと接して
  今まで自分がどれだけぬるま湯でぬくぬく暮らせていたのかがわかったらしい
  頑張って勉強して資格も取ると言い出した

591 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/12(水) 23:59:16.48 ID:LhQcMSK+
  昨日まさにホムセンで隣のレジにいた客のおっさんがレジの学生バイトの女の子に
  ねえちゃん、おっぱいでけえな、いいおっぱいだなと支払いの間ずっと言ってるのに遭遇したわ
  聞こえてるはずの横にいる店長(と名札に書いてあった)は無反応 女の子は真っ赤になってた
  接客業って突然野良犬に噛まれるような目に遭う率が高いよね すぐにきれいさっぱい忘れるんだよ、と
  心の中で思うしかできなかったけど

593 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/13(木) 00:13:04.48 ID:OGTydUR4
  私は試食販売員をけっこう長年やってたんだけど30代後半になってもお尻触られたり胸触られたりあったよ
  試食用の商品ごっそり盗まれたりお買い上げの方にプレゼントする景品を盗まれたり
  難癖付けてねちねち説教されたり怒鳴り付けられたり
  どこにでもいるのよクソみたいなヤカラは
  >584さんはそういうクソに会わないで済んでいるなら羨ましいわ
  でもクソがいるという事もそれに耐えている人がいる事もご理解いただけると嬉しいわ

599 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/13(木) 08:46:10.01 ID:Ekv0h9BY [1/2]
  ホームセンターって客の民度低すぎ
  行くたびにうんざりする

600 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/13(木) 09:17:32.60 ID:ODtnDwXn
  デパートやスーパー、飲食店はレベルを選べるけど
  ホームセンターのレベルは選べないからね
  まあ今はいろんな人がいるってことに慣れるべきだと思うわ
  高校生の頃からアルバイトしてた子もいるし
  学校の授業と部活、塾だけの生活は終わったのよ









697 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/22(土) 19:34:12.90 ID:CIuUM1N/
  図書館使えないのにレポート課題出すな、って怒ってるわ

698 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/22(土) 19:40:55.85 ID:r6tjNo8p
  図書室ほんと困るよね
  理系3年だけど内容が専門的すぎてネットで調べようにも出てくるのは海外の論文だけだったりすると
  それを読むのに更にワケわからないことが蛸足のように増えてドツボに嵌まって終わらない地獄らしい

699 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/08/22(土) 19:51:00.35 ID:QD73Ypsh [2/2]
  図書館同意
  大学の図書館ならではの書籍や雑誌、あれが使えないのは痛い
BBR-MD5:CoPiPe-cf16b40f62b19ebe1a73e402455d194e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 22972
Inq-ID: agr/818766e3fdf1af66
Proc: 0.317819 sec.
This is Original

0039†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:45:45.269769ID:EOJmv+OM0
843 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/04(金) 19:59:01.87 ID:fC4nBdfS
  1年生親です
  ご意見伺いたいのですが、皆様、お子さん名義のクレカは作りましたか(持たせてらっしゃいますか)? 
  今度、娘が遠方で大学生活を始めるのですが、
  帰省など交通機関の予約のときあったほうが良いのかなと思ったり、でもやはり怖いなと思ったり…

844 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/04(金) 20:20:08.25 ID:qA54eSF8
  >843
  3年生親です
  大学生になるタイミングでアメックスゴールドの家族カードを作って渡したらたまに使ってました
  先月自分で楽天カード作ってました
  バイトしか収入ないのに審査通ったようです

845 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/04(金) 20:21:42.75 ID:8o+M2W/d
  バイトの給料振込用に作った口座でJCBデビットカードも申し込んで便利に利用しているみたいだよ
  若者特典かなにかで年会費無料らしい
  助言はしたけど本人の希望と責任で作ったから、持たせている、にはならないかな

846 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/04(金) 20:21:53.52 ID:QtqUTINy
  >843
  うちは銀行と郵貯のキャッシュカードをVISAデビットカードにしてカード決済にはそれを使っています
  デビットにして1年ですが、不正引き落としで1度カード機能停止したので、
  明細をまめに確認しないとダメですね
  (いつも残高しか見てない)

847 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/09/04(金) 20:52:40.65 ID:8tAQ+UZz [2/2]
  >843
  下宿の二年生の息子ですが、家族カード持たせてます

851 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/04(金) 21:42:13.76 ID:d1nQXvcq
  1年生の時に楽天の家族カードを作り1年間様子を見て2年から本人のカードに切り替えました@3年
  何が怖いの? 不正利用されることか、本人が使い過ぎることか、のどっちかかな? 

852 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/04(金) 21:51:35.80 ID:edE9J5vs
  4年です
  始めデビットカードにして、本人が使いにくいと言うのでクレカにしました
  今はどうか知らないけど、1年のころはネット通販などで使えないところがあったらしい
  新幹線や飛行機をスマホで予約して便利に使ってるようです
  今のところ問題は起きてないです

854 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/05(土) 00:43:19.30 ID:VcMuFTxS
  うち1年で今のとこデビッドカードでこと足りてるみたい

855 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/05(土) 00:46:19.51 ID:RBJM+yyg
  >843
  大学生が二人いるけど、帰省の新幹線の予約に必要だから親の家族カードで作ったよ

856 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/05(土) 01:02:44.83 ID:HcyXJ/e1
  >843
  今年はイレギュラーな状態なのでわからないけれども大学生協のクレカないかな
  それだと上限が低くなっていて何かあってもまあ親が何とかしてやれるから
  お子さんの大学にあるならそれを持たせるのはどうかな
  コロナで今後がどうなるかわからないけど留学や海外旅行の時にカード使い慣れていないとそっちの方が怖くない? 

857 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/05(土) 07:31:23.35 ID:+TBbUTES [1/3]
  >852
  大学生でもマイカー利用することが多い地方だと、
  ガソリンスタンドでプリカデビカが使えない状況にすぐ直面するね

858 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/05(土) 07:33:16.62 ID:+TBbUTES [2/3]
  書き忘れ

  ネット通販でプリカデビカが使えない状況はアニメイト商品予約が思い浮かんだ
  うちの娘もそれで困ってた

859 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/05(土) 08:11:59.16 ID:iKJtSyYL
  大学が発行してるカード作ったよ
  大学によってはデザインもかっこいい

860 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/09/05(土) 08:29:22.03 ID:3Y7yOUFC
  うちも県外進学の大学1年だけど、クレカは働いて自分できちんとした収入を得てから作るように言ってる
  考えが古いのかも知れないけど…
  帰省に必要なJRのチケット代金ならコンビニでも決済可能だし、なんなら此方で手配すれば良い

  旅行や留学先がイギリスならクレカは必須なはずだけど、他はどうだろう? 
  治安のこととか考えるとクレカの方が怖い
  何せ昔だけど友人と行った海外旅行で友人の方が財布スられた
  クレカ入っていたから手続きが面倒だった記憶があるわ

862 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/05(土) 08:46:37.15 ID:j8wR4ydz
  カードは持たせてないけど、携帯の電子マネーの引き落とし先は親の口座。

864 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/05(土) 09:05:01.69 ID:eAji/SZM
  うちは旦那がクレジットカード嫌い
  今年大学卒業した長男が大学に入った時はクレジットカードを作ることに消極的だった
  それを私が説得して生協のクレジットカードは限度額が低いしキャッシングもできないからと作らせた

  で、バカな話なんだけどクレジットカードの仕組みを長男が理解してなかった
  使った分は銀行口座から引き落とされるとは知ってた
  でも使う度に引き落とされると勘違いして
  それっていわゆるデビッドカードだわね

  最初持たせた時に説明したとは思うけどクレジットカードをよく使うようになったのは
  海外旅行に行くようになった3年になってからだから忘れてたみたい

  だから残高がまだまだあると勘違いしていて、ある時ごっそり引き落とされて残高不足になってしまった
  それを知った時にはもう遅くて3ヶ月位残高不足が続いて親が補填したわ

  下の子は大学のカードがなかったからまだクレジットカードは作ってない
  銀行のキャッシュカードとデビッドカード兼用のカードを持ってるだけ
  でも国際ブランドが付いてるからクレジットカードみたいに決済に普通に使えてこれでいいかなと思う
  海外に行く時は国際ブランドが付いたプリペイドカードを使用してる

865 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/05(土) 09:30:17.33 ID:JSM/koC5
  うちは大学1年生
  高校入学時にスマホの料金支払いのためにジャパンネット銀行の口座を息子名義で作ったので、
  キャッシュカード兼用のVISAデビットカードを持たせてた
  ただ大学生になってみると、モバイルSuica等デビットカードが使えないことが多く不便なのと
  自分のETCカードが欲しいというのでカードを作った
  息子は自分で会費払ってアマゾンプライム会員になっていたので、アマゾンカードをETCカード付きで作らせた
  審査は息子が無収入でも親の承認だけですんなり通った
  仕送りは毎月一定額を銀行に振り込んで、それで足りない分はバイトで何とかしなさいと言っているけど
  一応今のところは残高を確認しながらカードで使う金額をセーブしているようなので大丈夫かな? 

866 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/05(土) 09:52:47.47 ID:4m3RMvCu
  1年生、大学の発行しているカード作った
  デザインカッコイイ

  完全オンライン授業なので使用機会なし

867 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/05(土) 11:11:47.07 ID:j52j2mZB [1/3]
  うちは留学どころか海外にまだ一度も行ったことないんだよね
  ちょっと今どき恥ずかしいかな
  就活に不利かな
  姪っ子は彼氏と海外に行ったとか写真見せてくるけど、うちは彼氏すらいないし
  何かと劣ってるな
  誰にも言わないけど
  カードの話から反れちゃってごめん

868 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/05(土) 12:04:05.69 ID:YugvDHgk
  劣ってるとかないよ
  人それぞれだから気にしない
  学歴高いと年収高いなんて誰にでも当てはまる訳じゃないしね

869 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/05(土) 12:08:12.89 ID:us6bXqZ+
  コロナだから・・・

  うちの子らはそんな世界を股に駆ける仕事には就く予定ないし
  どちらかというと日本から出たくない日本が一番いい、海外旅行も別に行きたくないと言う超内向き

  小さい頃や小学生くらいまで、移民だらけで治安の悪くなる前のヨーロッパとか
  あちこち連れて行ってやったのにこのザマよ

870 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/09/05(土) 12:29:12.15 ID:H8uIj42r
  うちは私が飛行機や新幹線が苦手だから国内旅行も車で行けるところばかり
  大学生になったら経験の為に留学なり旅行なり行ってこればいいと思っていたのにこのコロナよ
  でも子どもは留学しなくて済むいい口実ができたと言ってる
  リモートで仕事する流れになってきているしこれからはいろいろ変わってくるんじゃないかな

871 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/05(土) 15:13:26.01 ID:VfW6Yaye [1/2]
  ざっとレスを読んだ限りクレカを持たせないor持たせたくなさそうな親は子供が使い過ぎることを
  心配してるように読めたんだけど
  親からみてそういう癖がありそうな気がして心配なら、
  親の目が届いて親が尻拭いしてなんとか治められる学生のうちに
  持たせて様子みる方がいい気がするけどな

872 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/05(土) 15:24:41.58 ID:9LSRgz8q
  >871
  それそれ! 
  私自身が大学生の時にクレカ使いすぎて痛い目にあったから上限低いカードで勉強させた方がいいと思うのよね
  リボ払いとか利子ばっかりで全然減らないじゃんとか実感するの大事だと思う

873 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/05(土) 16:20:15.91 ID:jhf3ir58
  1年生
  本人名義のカードを本人が作った
  意外なことに上限が30万円もあって驚いた
  かなりきっちりしてるので心配はしてない
  リボだけは死んでも使うなとは言った

874 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/05(土) 17:33:56.69 ID:qxSaVRiP
  大変お恥ずかしい黒歴史なのですが、自分が学生のとき、クレジットの仕組みもわからずカードを作ってしまいました
  お店の人に乗せられて、今お金無いのに買えるんだ便利~なんて、安易にリボ払いにしてしまった
  不幸中の幸いでバイト収入がかなりあったので、減らない恐ろしさに気づいて自力で返済したけれど、危なかった
  親は、私がクレジットを作ったことを知りません
  教師なのに(教師だから、かも)お金のことには無頓着で.なんの教えも受けていません
  その教訓から、娘には明るくニコニコ現金払いが一番と言っています
  流され易い性格の人(私w)はスマホ決済でさえ危ういと思う

875 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/05(土) 17:39:47.85 ID:j52j2mZB [2/3]
  >868
  ありがとう
  今年は親類の集まりがなかったから自慢から逃げられてよかった

  >639
  立派なご両親だなぁ
  うちの子もヨーロッパ生きたかだってたから連れていくことも考えてたけど、情勢で無理になった

  コロナ悲喜こもごも

876 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/05(土) 18:34:24.01 ID:iy28Hg5P
  >875
  ちょ アンカーww

877 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/05(土) 18:40:46.94 ID:+TBbUTES [3/3]
  カードを発行申請するときに、銀行口座と銀行届印が必要なものは、
  銀行から現金が引き落とされるカード(クレカ・デビカ)

  ということは子にちゃんと教えないとですね

  カードだけじゃなく、金融関係の基礎知識を子に教えていくのには
  池上さん著の「お金の学校」がいいと思う

878 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/05(土) 20:00:21.61 ID:4KiLcuk7
  うちも夏休みに大学のサマースクールに申し込みたかったけど中止だったわ
  向こうの大学の寮だから滞在費も安かったし、時間のある大学生には良い機会なのにね

880 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/05(土) 21:16:44.98 ID:j52j2mZB [3/3]
  >876
  あれ? なんでこうなった

881 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/05(土) 23:58:25.30 ID:VfW6Yaye [2/2]
  >874
  教師なのに(教師だから、かも)お金のことには無頓着で.なんの教えも受けていません
  その教訓から、娘には明るくニコニコ現金払いが一番と言っています

  それはちょっと違う気がする 親が無頓着だったことから学ぶ教訓は自分の子にはちゃんと
  お金の流れの仕組みや使い方を教えることであって、現金払いが一番ということではないわ
  これからは確実にキャッシュレスが進むんだから尚更 あなたが親に言わなかったように子が内緒で
  キャッシュレス決済を使い黒歴史を作るかもしれない 今からちゃんと親子で学べばいいと思うわ

882 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/06(日) 01:30:40.60 ID:+fY5NDuw [1/2]
  去年も一昨年も一年生の親御さんがカード作る? と質問しているのを見たけど(三年生の親です)
  今年はともかくとして教科書買うのにクレカの方が安心じゃない? 
  大金持たせる方が不安じゃない? 
  クレカは盗まれたら止められるけど現金は普通に使われちゃうよ? とか思う訳です
  うーん皆様お金持ちなのかな
  うちは一万円でも盗まれたらショックだわ

883 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/09/06(日) 02:17:54.51 ID:bf/FIZ0A
  >871
  親が尻拭いして…って甘やかす必要はないと思うわ
  そもそも学生で学費やらなんやら親の脛を齧っている状態で、
  いくらバイトしててるなら先ずはその範囲内で生活をすることを教える方が先でしょ

  バイト代=お小遣い状態で使い過ぎるって金銭感覚がない証拠
  そんな子を甘やかすと何かあっても親がなんとかしてくれるくらいにしか思わなくなるよ
  本人の為を思うなら自己破産なり個人民事再生なり、
  返済の交渉をクレカ会社として本人に全額返済させるのが一番の勉強
  それによって社会的信用が落ちるのは本人がしたことだから仕方ない
  仮に親が肩代わり返済するならペナルティとしてクレカは取り上げて解約くらいのペナルティをつけても良いと思う
  本当に学ばせるって、そういうことだと思うけどな

  後は紛失や盗難時の対処方法くらい? 

  使うことは誰でも簡単にできるけど、クレカも借金と同じ
  持たせるのなら返済できなかったときに個信にどんな影響があるのか、
  それがどう不利になるのか…その辺りもきちんと教えておく必要があると思うけど

884 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/06(日) 02:22:27.16 ID:t1kFSZEi
  レスの仕方が独特

885 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/06(日) 02:30:12.06 ID:Hupv47O1
  くどくど長いよ










997 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/11(金) 22:10:43.87 ID:KTCZ4Wkl
  乙です
  一年、何が何だかわからないまま前期の履修登録を済ませたんだけど
  履修修正期間中にある教科の先生が履修してる学生に向けて
  「私の授業は難しいですよ、相当の努力をしないと単位はとれませんよ、
  取り消すなら今のうちですよ(意訳)」と忠告してくれた
  あまり深く考えない息子はそのまま履修、今日前期成績発表だったけどやっぱり単位落としてた
  後期もその先生の授業とってるけどさすがに今度は取り消すらしい

  ツイッター見てると他に地雷のような教授もいるらしいけど一度しか学校行ってなくて
  友達と情報交換?も出来ないし後期も手探りで履修(修正)するしかないよ

998 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/11(金) 22:28:53.78 ID:QuJdbnTj [2/4]
  >997
  楽天で教授や科目の評判見てみたら? 
  100%宛になるかと言えば疑問だけど複数人が書いてるのは参考になるんじゃないかな
  載ってなかったらごめん

999 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/11(金) 22:30:20.07 ID:QuJdbnTj [3/4]
  あ、楽天「みんなのキャンパス」です
BBR-MD5:CoPiPe-9e7522473c85a84f4752864e440057ae(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 22998
Inq-ID: agr/8187673e3dc93541
Proc: 0.404627 sec.
This is Original

0040†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:46:00.989778ID:9GbsS4gp0
大学生のお子さんをお持ちの方 [無断転載禁止]9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1599805477/

119 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/24(木) 07:57:18.22 ID:/Jdbk7YO [1/3]
  二浪日記という有名なブログにあった投稿で、
  多分KOかと思うけど自分の子どもはSNSで友人とか作るタイプじゃなくて
  新1年のネットワークに上手く入りそびれてしまい、
  実際はサークルの募集や体験、入部手続きや練習も夏には始まってたのを知らなかった、
  慌てて入部希望と連絡してみたけど締切ですと断られたというのがあった。
  知らないだけで水面下(というかネット内)でサークル活動とかクラス活動盛んだったりするところもあると思う。
  特に附属があるところは学生のネットワークすごいしね。
  それを受けてうちの大学ではまだまだ募集してます、いつもより応募条件緩めてますみたいなのも
  投稿されてたけど。いずれにしてもサークル始動してるのは確かじゃないかな

128 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/24(木) 16:17:09.27 ID:J1bTdSJ8
  オンラインで試験ってカンニングしたり友達とやりとりしながらやったりとザルにならない? 
  って聞いたら 数学は数値が一人一人違うものを割り振られるから無理、物理に関しては求めないといけない
  条件設定一人一人違うから(傾斜とか振動の大きさとか熱量とか)無理 
  誰と同じ問題があたってるのかも分からないから無理
  って言われた@理系  
  え~教授、かしこいw でもそれって全員分の問題を解いてみないと
  正解かどうか分からないよね? 教授も大変だねって言ったら
  「やるんやろ、院生使って」だって 自分がガチガチ文系の学生だったから理系の子供の話が何かと面白いわ

138 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/25(金) 16:54:26.83 ID:jCEKlWvW
  この連休、子どものアパートへ行って来た
  わたしがご飯を作ってる間、オンライン授業だったんだけど
  後期初めてだったからオリエンテーション的な話が多く、
  ミュートにしてない子から時々「フゥ…」とか「ハァ」みたいな吐息が聞こえてきてたw
  なんだったんだろう~

273 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/02(金) 12:20:39.52 ID:70Jm4Uyj
  研究室選び
  前期で説明会や見学会、相談会とかあったのが全部取りやめになって、いきなり志望を2つ出せってひどすぎる
  薬なので3年は拘束されるし、小冊子1冊と教授の研究室HPだけの情報で決めろって言われてもな・チて感じ
  LINEとかSNSの情報が頼りだけ
  厳しいわ

318 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/06(火) 18:49:46.61 ID:dJvhvbM9
  大学1年、子の大学からインフルエンザ集団接種のお知らせがきた。
  2500円で2000円補助、500円で受けられると。

  後期もオンラインでバカ高い施設料払ってて初めて大学が役に立つと思えた。
  子どもの希望していた講義、抽選でハズレたって言ってたけどオンラインなんだからいいんじゃないか? 

598 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/22(木) 19:35:16.38 ID:9m3+PZB0 [2/2]
  >588
  殺人事件の裁判で、迎えに行かない親が悪いって殺人鬼が言って
  お母さんが自殺したことあったよね

627 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/10/23(金) 22:20:12.44 ID:yiusVVk4
  ホッともっとのからあげべんとうより安いやつみつけた
  
818 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/05(木) 12:07:41.08 ID:IH83wnTa
  配属の研究室忙しすぎてほぼ泊まり込みだったのでM1までは通学1時間で頑張ったけど
  M2の時は学校近くに1万円台の部屋借りて衣服置き場にしてたなー…
  時間あいたときこっそり仮眠に帰れて良かった
  割と不動産安い土地だったけどさすがに安すぎた
  風呂無しトイレキッチン共同1階道路脇で隣の部屋の衣擦れ聞こえそうなほど壁薄で今考えたらセキュリティやばい

  今はどこの大学も厳しくて「棲む」みたいなこと出来ないから
  その研究室の性質によっては部屋借りないとどうにもならなくなるかもね
  でも当時だって研究室次第で完全にホワイトで夕方帰るとこもあったし
  「理系」一括りで「うちは出来てるから他も出来るはず」は言えないよね







13 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/12(土) 00:51:11.73 ID:oL6LCh+Y
  うちの子は希望のコースに行きたくて入学直後からめちゃくちゃ勉強して点数稼いだわ

27 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/14(月) 19:38:06.42 ID:TyBnHk06 [1/2]
  >13だけど希望のコースに合格しました
  頑張りを見てきたから嬉しい! 

28 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/14(月) 19:55:57.55 ID:uCx9qGk3 [5/5]
  >27
  おめでとう! 
  今夜はお祝いだー

29 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/14(月) 20:01:55.07 ID:TyBnHk06 [2/2]
  >28
  ありがとう
  晩御飯食べ終わってからボソッと報告された

30 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/14(月) 20:09:46.54 ID:3DMRDEEB
  >27
  おめでとう! 

31 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/09/14(月) 20:16:09.27 ID:VE9UhHHL
  >27
  おめでとう
  うちは2年の前期までの成績で判断されて3年からコース別になるから、もう少し頑張る必要があるわ
  勿論、その後も頑張る必要はあるけど

32 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/15(火) 10:58:30.95 ID:cz0c2Fe5 [1/4]
  うちも3年からコース分け
  成績順に希望が通るので気を抜けないところ

33 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/09/15(火) 13:36:45.89 ID:hX+GH5ao
  >32
  31だけど、うちはコースによっては2年前期の成績で
  研究室まで決まってしまうところもあるから本当に気が抜けない
  本人も理解して選んでるから良いんだけど、
  どのくらいの成績取っていれば良いのかとか目安もないから困ってる節はあるみたい

35 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/15(火) 15:12:17.50 ID:cz0c2Fe5 [2/4]
  >33
  そうそう、研究室決めにも成績関係するよね
  頑張って損はない








42 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/15(火) 20:22:38.92 ID:ffXIrSiU
  うちの子は研究室の希望者が定員オーバーしていたらしく、当事者の学生間でGPA順にしようと話し合って
  成績の悪い人はふるい落とされたと言ってた
  シビアだわ...

44 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/15(火) 23:45:48.63 ID:ReUBqJOO
  研究室決め、事前に成績上位の少数だけが優先的に選んで残りは「希望者で話し合い(つまり学生同士で)」
  というなんじゃそりゃのルールらしいわ こどもの大学 因みに旧帝理系
  話し合いで決着がつくわけないから基本あみだくじかじゃんけんらしい なんじゃそりゃ

45 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/16(水) 00:21:00.62 ID:7ObT/3D9
  うちの子の学科は研究室の志望順をLINEのアンケートみたいなの? で随時集計して、
  定員オーバーしたり空いてたりするのがリアルタイムで判るようになってて
  学生間で駆け引きしながら最終的にみんな収まるところに収まる方式らしい
  牧歌的というか何というか・・・

46 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/16(水) 03:48:32.79 ID:1DQ0LqRs
  研究室決めはGPA順で高い子から希望優先、学生で話し合いって方式が多い印象。
  以前国立大で働いていた時(理、工、薬学部)聞いてた話も息子のとこ(旧帝理系)も。
  代々暗黙の了解なので定員超えると空気読んでGPA低い子から譲ると

  息子によると成績良い子って学科のライングループでも課題で困ってる人がいたら
  解答とかデータを即あげてくれたり、コミュニケーション能力高い子も多いので、
  そういう子が事前に皆の希望聞いて円満に話し合いが終わるよう調整、尽力してくれたそう。
  自分には到底出来ぬと感心してたわ

  ほか、ライングループでの投票や学科の飲み会が定期的にあるので
  お互いの希望は大体分かっているのもあり話し合い当日はあっという間に終わったそう

47 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/16(水) 07:36:34.64 ID:U1agEixb
  わたしメーカーの研究所で雑用係してるけど実際>46に書いてあるような人が多い

48 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/09/16(水) 07:48:41.67 ID:OgqTlokr
  やっぱりGPAって大切だね
  色々、参考になります

  >43
  本当に
  うちは県外進学組なので、日頃からすることもない感じ
  たまに食料とか送って応援かな

49 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/16(水) 08:49:12.32 ID:oowRYoCf
  GPAの大切さを教員も理解してくれるといいのだが
  僕のテストは高得点を取っても可しかあげませんからと
  言い切る教員がいてホント頭にくるのよ
  うちの子は一年の時からこういう事をやりたいと
  アピールしまくって成績も頑張っていたから希望が通った

50 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/16(水) 11:26:17.39 ID:5HB72HmW [1/2]
  最近は学生が先生を評価するのもあるんだってね
  可しかくれない先生の評価やいかに…w









149 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/26(土) 07:03:45.51 ID:ZzMuwdJJ [1/3]
  我が子でストレスだって仰る方がいるんだから、
  旦那がテレワークでずっといるってストレスで当然だよね……
  ストレス感じる自分がおかしいのかと思ってしまってた

152 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/26(土) 09:19:55.29 ID:6q6jf/J+
  ダンナの在宅がストレスというより日常が変化するのがストレスなのよ
  勘違いしちゃダメ

153 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/26(土) 10:07:46.39 ID:ZzMuwdJJ [3/3]
  なるほど

154 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/26(土) 10:08:26.95 ID:A7T2NKsB [2/2]
  >152
  いやごめん、夫がストレスは確かにあるよ

155 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/26(土) 11:23:28.67 ID:HAbfcxva
  お昼食べようとして
  いつもスッと冷蔵庫から必要なものを取れるのに、でかい大人がじっと中を見ていて、あー邪魔、とか
  些細なこととがイラついて仕方ないのがテレワーク

158 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/26(土) 12:59:41.83 ID:uYvn1Etu [1/3]
  >155
  非常によく分かるw











180 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/27(日) 10:20:45.51 ID:mLyzFG+S [1/3]
  大学がオンラインのうちに子供にワキガの手術を受けさせるって以前ここに書いたけど娘が臭わなくなったわ
  いつもはかなり混んでる総合病院でもコロナの時期だからすいていて、
  術後の経過で病院に行っても時間を取られなくてスムーズ
  ただ、コロナ用の病床を確保するためにもしかして形成外科用のベッドが確保できないかもと
  連絡が来るというハプニングはあったけど(1泊入院での手術だったから)
  リスクもあるから絶対お勧めとは言わないけど受けさせてよかった

181 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/27(日) 10:36:09.83 ID:6pPd6wuJ
  >180
  おお、実行したんだね
  おめでとう! 

182 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/27(日) 11:25:50.46 ID:KkV8mhmx
  >180
  いいね、お大事になさってね

183 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/27(日) 12:16:54.26 ID:mLyzFG+S [2/3]
  ありがとう! 
  術後は大変だけど臭いを抱えた生活がちょっとの苦労でなくなるならよかった
  保険で手術したから安かったし
  今高校生息子もそうだから受けさせたいわ

184 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/09/27(日) 14:26:38.89 ID:MWtanzks
  私は高校のとき臭いでヒソヒソ言われた

185 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/27(日) 17:33:02.50 ID:ExcGZ7Jk
  うちの娘は脱毛させたい
  アトピーなのでステロイドの影響かすごく毛深いのよね
  普通にところじゃ無理そうなので病院で相談かな
  本人行く暇ないんだよね

186 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/27(日) 21:08:02.89 ID:TPTXmljh [1/2]
  娘に脱毛させてるよー
  同じくなかなか時間が取れないけど就職したらなおのこと時間ないだろうから大学生のうちはおすすめ
  回数少なくて済むように最新の医療レーザー機器入れてる美容外科にした
  医療レーザーでも一昔前のジェントルレースとかだと痛い上に
  毛の薄い所は硬毛化しやすくて余計な回数がかかるから事前リサーチをよくしてね

  現高3の息子も大学入ったら髭脱毛して薄くしたいらしい(剛毛一家です

187 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/27(日) 21:33:23.93 ID:4arQ4xYS
  髭の脱毛、どんなだろう…
  実際お子さまにさせたお母さまいらっしゃいますか? 

188 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/27(日) 22:00:37.82 ID:mLyzFG+S [3/3]
  3~4年前に今年社会人になった長男にヤーマンのヒゲ用脱毛器を購入したけど
  うちの子の濃いヒゲには効果なかった模様
  まあ下宿生だったからどれだけきちんと使用してたかわからない
  ブラウンの脱毛器は5chでも評判だったからそっちにすればよかったかな
  (もちろんイレギュラーで自己責任な使い方)

  かなり濃いヒゲだから脱毛に行ったらと旦那が言ってるのに
  本人はめんどくさいって言って行かないのよね
  この長男がかなり毛が濃いのに大学生長女は毛が薄くて何もしてないのに手足ツルツル
  でも長男は大学生になって急激に毛が濃くなったから長女もこれからどうなるかわからないわ

189 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/27(日) 22:21:32.52 ID:TPTXmljh [2/2]
  髭って全身の中でレーザー脱毛が一番痛い箇所らしいね
  女子は言わずと知れたVIO

  まだ十代なのに朝剃っても午後には青くなるほど濃いのが嫌すぎ面倒臭すぎるので
  泣くほど痛くても耐えると言ってるわ
  確かに朝時間取られるし、オッサン面すぎてゆくゆく就活にも響きそう

190 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/09/27(日) 22:48:06.57 ID:FwFQK1b8
  >185
  うちも娘でさせたい
  女の子なのに毛深くて…
  本当なら合格発表後にサロンに行こうと話をしていたけど
  コロナだったし進学先は知らない土地だから様子見してるよ

  でも私も娘も気にしてて、
  取り敢えずドラッグストアでも売ってるようなワックステープで試してみたけど良かったみたい
  後期は前期とは違ってオンラインと対面の併用だし部活も始まるから
  生活ペースが掴めるまではワックステープにお世話になるって言ってる

191 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/27(日) 23:41:34.45 ID:lUeqLeCB
  うちは半月前に全身脱毛の契約してきたわ
  娘から言い出して、最初は反対したんだけど
  (若干肌弱いのと、若いうちの脱毛に抵抗があった)
  いろいろ調べるうちに抵抗もなくなり、一緒にカウンセリング受けてきた
  私自身もVIOの脱毛を考えてたんで参考になった

  ちなみに費用は全額娘持ち  コロナで大学行けない間にバイトで貯めたお金をつぎ込む
  親子ともども指毛まで生えてる毛深い家系なんで、
  悩みがひとつ解決しそうでよかった

192 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/27(日) 23:53:39.94 ID:O1pPu4Fg
  うちもサロンで全身やってる
  今じゃなきゃ出来ない









213 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/30(水) 02:39:18.20 ID:gJZS4tO6
  長くなりますが
  娘と今月初めに東京に行き娘がスマホを紛失してしまいました

  警察に届け利用停止の手続きをしたけど見つからず、
  先週警察にその後のことを聞いたけど届いていないと言われ
  とにかくスマホがないとやはり大学関係の情報にも支障があるので、土曜に新規で買いました

  そして警察から娘のらしきスマホが届いたとの電話があり、本人と警察が話をしていました
  それで「届けた方がお礼を希望しているので話をして」と言われ娘は少しビビってしまったようです

  こちらは東京には日帰りでは行けない地方に住んでいるため、
  届けた方に電話をするつもりですがお礼はどんなものが一般的なのでしょうか? 

  スマホは2年前に型落ちのをキャンペーンでタダ同然で買い、
  しかもなくす前からバリバリに割れていてボロいものです
  女性が落としたものと明らかにわかる場合、お礼の電話をすると
  直接会って自分に渡してくれとかいう拾い主もいるから問題になってましたが、
  いまだ警察はお互いでやりとりするようにしてるのですね
  幸い娘のスマホを届けた方は昭和的な名前の女性だったので下心はないと思いますが…

  遠いので何か送ろうかと思ってますが普通はお金を渡すべきなのでしょうか? 
  同じ経験をした方がいらっしゃいましたら参考にしたいので教えて下さい

214 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/30(水) 04:26:42.06 ID:VqGcJ0o+
  御礼を要求とかドン引きだわ

215 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/30(水) 04:33:25.65 ID:iyKCTq2d [1/2]
  なんで権利はあるよ

216 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/30(水) 05:32:37.68 ID:A9GYrwvv
  警察が聞くよ、お礼は必要ですか? って

  調べてみたらわかるけど割合も決まっているからその範囲で、金銭か菓子折りを用意したらいいと思う
  でもたいていはお礼の電話で終わるんじゃないかな
  まあ一応電話で話すときにお礼を送りたいと伝えて、住所とお菓子で迷惑にならないか聞いてみるといいよ
  
  心配なら自分のスマホだったことにして父親か母親が電話したらいい

217 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/30(水) 05:33:30.44 ID:+XUKApdX
  権利はあってもそんなわざわざ要求する人聞いたの初めてだわ

  でももしかすると「お礼」って物やお金を期待してるのか、ただ一言ありがとうの言葉なのか、
  それとも単に警察に届けたときにお礼を希望する、希望しないのチェックを
  深く考えずにハイとしたのかもしれない

  とりあえず代わりに父親かあなたが電話すればいいよ
  普通にありがとうございました、お礼を送りたいがどうしましょうか? 何がいいですか? 
  と探ってみたらどうかしら

218 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/30(水) 05:43:14.84 ID:iyKCTq2d [2/2]
  よかったね

219 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/30(水) 11:46:33.07 ID:FkNkaOQD
  財布拾って交番に届けたことあるけど手続きがめちゃ面倒だった
  お礼と交番に来るまでの交通費を請求できますけどどうしますか? って聞かれた
  全部辞退したけど
  時間と手間かけてまで届けてくれたのだからそんなに悪い人はいないと思うよ

220 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/30(水) 15:41:18.74 ID:PMmUW0h4
  ちょっとフェイクが入りますよ
  数年前に高校生の女の子が通学途中の私鉄の車内でスマホを紛失  
  私鉄と警察の両方に届けたら警察から連絡があったの  
  同じようにお礼を欲しがられてびっくり 車内で落としたとしか考えられない状況なのに
  なぜわざわざ離れている交番に届けたのか? 
  とか不審な点があったから父親が連絡したら相手の男性は急に「お礼はいらない」に態度が変わったの

  このいきさつをLINEグルで話したら下の学年の女の子で同じ目に遭った子がいて その子と会って話してみたら
  相手の男性の電話番号が同じだったの  
  念の為、その子の父親が携帯が届けられた交番にその話をしにいったわ 二人とも車内でリュックの横ポケットに
  スマホを入れていた、という共通点があったから あくまで推測だから警察も何もできないらしいけど
  世の中、色んな人がいて色んなことを考えるのよ悲しいけど
  厚意を逆手にとるような奴もいる 親切な人はそれ以上に沢山いると思うけどね

221 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/30(水) 18:35:02.97 ID:31JTTVvV
  >220
  もう少し短くまとめよう

222 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/30(水) 20:15:39.19 ID:dlONNasK
  うちの夫も年に1~2回、貴重品を拾って警察に届けてはワクワクしながらお礼の電話を待っているw
  もちろん悪意は無くて人との繋がりや感謝、労いの言葉が単純に嬉しいみたい

223 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/30(水) 21:07:49.47 ID:Q8tujahl
  >220
  リュックの横ポッケからスマホ盗んで、警察に届けてお礼希望にして会おうとした、ってこと? 
  色んな事考える輩がいるのね。怖いね。
  もちろんたまたま善意の人が重なったのかもしれないけど…。
  取られやすいところに入れちゃダメだね。

  あと、現金ならお礼何割とかあるかもしれないけど、スマホとか物のお礼って難しいね…。

224 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/30(水) 22:35:59.36 ID:jYVSMSRw [1/2]
  うちの旦那はタクシー乗ったときにスマホを失くして、2週間後に宅配便で職場に届いた
  送り主に電話して聞いたら、拾ってSIMカード抜いて別の端末で持ち主を調べた? らしい
  拾ったら警察に届けてヨ…と気持ち悪かったけど、
  こちらの身元もバレてる事だしお礼として金券5,000円送った

225 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/30(水) 22:42:51.05 ID:0955i2IG
  >224
  そこまでするのは気持ち悪いね

226 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/30(水) 22:55:49.10 ID:jYVSMSRw [2/2]
  >225
  2週間っていう時間謎で
  諦めて新しいの買ってたし

227 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/09/30(水) 23:13:57.53 ID:KCoEyccu
  >128
  数値を規則的に変えれば一発で

228 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/01(木) 00:23:20.51 ID:SqMz7Tmu [1/3]
  >224
  うちの旦那もスマホ2週間後戻るという同じことがあったわ
  恐怖の2週間だった

  子供が財布に銀行・保険証・学生証のカード全部入れてるから
  分散させろ(要らないのは家に置いてって)と最近話した
  何から何まで入れてるからちょっとお馬鹿かなと思った
BBR-MD5:CoPiPe-997f0ee2417642e506720f4405d351d8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 23263
Inq-ID: agr/8187679fdba2e03d
Proc: 0.523490 sec.
This is Original

0041†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:46:14.943798ID:9GbsS4gp0
352 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/09(金) 12:45:48.66 ID:DnIJqtzE [1/2]
  そういえば息子の研究分野が簡単に軍事転用できる分野なんだわ
  今は大学自体が軍事研究禁止してるけど

353 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/09(金) 13:25:09.62 ID:BcN4zH7R
  軍事転用出来るデバイスなんて山ほどあるから
  それを全部止めたら研究なんて出来ない
  人工衛星なんてほとんどそれ

354 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/09(金) 13:58:28.30 ID:DnIJqtzE [2/2]
  舌足らずだったわね
  防衛省からの資金で研究することを大学が禁止している、というのが正確でした

355 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/09(金) 14:14:33.19 ID:Rj3FB92u
  もともとインターネットもGPSも軍事研究の成果ですしおすし

356 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/09(金) 15:24:10.30 ID:ybCJEjYp
  パソコンの起源も弾丸の発射角度の計算から

357 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/09(金) 15:56:49.53 ID:IgdoFWlS [1/2]
  科学と戦争はくっついてるからなぁ










392 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/11(日) 22:04:18.45 ID:wt7P4vFD
  結局受験もしなかったけど、昭和大学の寮は素敵だと思ったけどな
  1年生だけ富士吉田で、全員、医歯薬看護一人ずつ同室で寮生活するの。
  敢えて別の学部の子達と生活することで、チーム医療の基本を学ぶんだってさ。
  コロナで今どうなってるのか分からないけど、無駄とまでは言えないんじゃないかなぁ。

394 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/11(日) 22:30:56.53 ID:tR1QkReW [2/2]
  >392
  うちの子看護だけど、大学に薬はあるけど医がなくて
  他の大学と提携して半期に何回か共同講義があるって聞いた
  こういうの大事だよね
  今はコロナでそれどころじゃないけど








413 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/13(火) 08:41:12.68 ID:rcc8nYcY [1/4]
  大学では男子でも茶髪率が高いそうなんだけどそれがリア充に見えて声かけにくいらしい
  街で見るとそれ程でもない気がするんだけど最近の男子は染めてる子多いんかな
  高校からの友達も夏くらいから染める子増えたらしいし

414 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/13(火) 08:41:30.00 ID:a+MIRahL [1/6]
  >408
  もう秋よ
  もし高3であれば受験する大学はほぼ決めて、ホテルも予約済ませてる頃よ

415 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/13(火) 08:42:02.92 ID:rcc8nYcY [2/4]
  本人が気にしてるからやたら目につくんじゃないのかなと思ってるんだけど

416 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/13(火) 09:37:23.37 ID:a+MIRahL [2/6]
  >413
  多いのか分からんけど、男子が染めるのを体験してみたいなら1、2年生がいいんだろうね
  3年で就活に入ったら黒く戻しちゃうし、普通の会社に入ったらそこから先は黒いままだと思う
  うちのオシャレには縁の無い工学部男子も短期間だけ茶髪に挑戦してたよ

417 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/13(火) 09:54:17.95 ID:gRAsBzxg
  就活までだよね
  うちの息子も次から次へと色が変わるけど、高3の夏まで坊主だったことを考えると、
  人生で自由に出来るのは今だけ…と思って見守ってる
  母目線では染めてない短髪が一番似合う

418 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/13(火) 10:34:37.12 ID:rcc8nYcY [3/4]
  体験したいという気持ちかぁ
  そうだよね皆がウェーイな訳ないよね
  でも黒髪だとダサい奴話しかけてくんなとか思われたら…とか思ってるらしい
  息子は茶髪似合わないと思うけど(シルバーならイケるかも)親目線で止めてると思われたくなくて
  行きつけの美容師さん達(20~30代男女4人ずつくらい)に相談してみたら? と言ったら
  「全力で止めるわー」と皆に言われたそうw

419 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/13(火) 10:56:29.22 ID:a+MIRahL [3/6]
  大学生は髪色よりノート貸してくれるヤツがもてる
  間違いないw

420 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/13(火) 11:02:30.20 ID:kIo8wUOd
  茶髪でもダサく見える人いるし、その人の持つ雰囲気とオーラの方が大事。

421 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/13(火) 11:09:43.47 ID:CcopUa7T
  うちは薄毛を気にして明る目にしてる(娘)
  でも就活までだね

422 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/13(火) 11:21:22.08 ID:a+MIRahL [4/6]
  >黒髪だとダサい奴話しかけてくんなとか思われたら
  これは説得力ないなぁ
  親への説明として言っただけかもしれない
  美容師さんに相談するくらいなら、本人に染めてみたい気持ちはあるんじゃないかな

423 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/13(火) 11:27:33.12 ID:rcc8nYcY [4/4]
  >422
  いやいや、本人も染めたくないのよ
  (本人は黒くて硬い髪質でソフトモヒカンにしてる)
  例えば今日も対面授業があって学食でお昼食べる予定なんだけど1人だから
  誰か誘いたいらしいんだけど茶髪多いらしくて気がひけてるの
  黒髪見つけて誘うつもりらしいんだけどね
  田舎から街の大学に出たからそっちに気後れしてるのもあるのかな…書いててそんな気もしてきた

424 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/13(火) 11:35:09.78 ID:a+MIRahL [5/6]
  ああ、なるほど
  それかもしれないね
  大学なんぞ、結構地方から来てたりするから気にしなくていいのよー
  誰かと話すきっかけができるよう祈ってるわ

425 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/13(火) 12:53:34.25 ID:cSX/Kwae
  今しか出来ないからと軽い気持ちで息子に茶髪をすすめたわ
  ブリーチはせず金髪にはならない程度
  見た目も中身も地味めな子で最初は乗り気じゃなかったけど、
  いい気分転換になってしばらくはカラーを続けるみたいよ

  ちなみに中学の時から、女子にも男子にもノートを貸したり勉強教えたりするタイプだけど
  まったくモテたことなんてないわよw

428 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/13(火) 14:00:56.99 ID:QKs/Yvkt
  娘いわく、茶髪はギリOK
  アロハシャツ着てるやつは問答無用でチャラ男認定除外

  らしい
  基準がよくわからんわ

430 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/13(火) 15:31:11.11 ID:a+MIRahL [6/6]
  >428
  アロハシャツにハート型の縁のサングラスかけて、
  日焼けしてるのに姿勢が悪いにーちゃんの映像が浮かんできたw







442 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/14(水) 23:09:17.08 ID:+KX0nbdj
  うちの息子が何に対しても興味がない子でやりたい事も欲しい物もない
  記憶力がいいので勉強は出来る方だけど最低限の事しかやらない
  週に2、3回だけ1コマか2コマの対面授業があるけどそれ以外はオンラインばかり
  時間がたっぷりあるので社会経験のためにもバイトをして欲しいのに全く探す気配がない

  お小遣いも多くないけどあげてるし服も文房具も美容院代も親が払うから困ることがないし
  欲しい物がないから積極的に探さないんだろうなと思うけど
  免許も散々説得して嫌々教習所に通った
  学費以外全部自分でバイトして払ってた自分の過去を考えると
  色々と有り得ないんだけどこんなのうちだけかな

443 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/14(水) 23:14:24.88 ID:/1oMNVB2
  >442
  うちは下の子がそんな感じ
  時間だよと言えばセーブもせずにゲーム機閉じるような子で育てやすかったけど…

  何か言うたびに反発して親子喧嘩になってた上の子は、
  コロナ下でも新しいバイトだの授業のアシスタントだの貪欲に道を切り開いてる
  兄弟でも大分違うわ

444 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/15(木) 07:25:55.96 ID:n0jOSAt6
  今の子は欲しがる前に物も情報も与えられ続けてきているし
  何かをしようとすると先読みした大人に止められたり解説されたりで、
  そういう欲する力みたいなものが少ないのかも
  少しかわいそうだね

445 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/15(木) 08:12:48.52 ID:oD2RGrj/
  うちもそうだわ
  激しい反抗期もなく育てやすかったけど、がむしゃらに何かに打ち込む事がない

446 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/15(木) 08:16:17.60 ID:f+5K12Cr [1/2]
  何がやりたいか分からない、なりたいものがない、とよく言うので
  「あなたは手先が器用で几帳面だから◯◯とか向いてると思うよ」とアドバイスしても
  「そんなの無理」「私には無理」と、検討すらしない。
  自己肯定感を高める育て方をしてきたつもりなのに、この自己肯定感の低さはなんなのだ…

447 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/15(木) 08:20:04.06 ID:E1yQ/BDX
  >446
  自己肯定感を高める育てかたとは具体的にどんなの? 

448 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/15(木) 08:35:13.16 ID:kttgBARm
  否定しないとか誉めるとかじゃない?
  うちは親戚とかで博士号持ちとかの専門職多すぎて自己否定感すごい
  「自分は本当に大したことない」って身の程を弁えるじゃないけど凡人だって思ってる
  母親の私が高卒でよかったって言うんだよな
  旧帝大理系に行ってるのによ
  ケンカ売ってんのか

449 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/15(木) 08:35:13.45 ID:+idz6UFz
  >442
  全く同じすぎる
  ちなみに長男

450 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/15(木) 08:44:07.63 ID:fqzyl7Cy
  うちも褒めて褒めて育てたつもりなのに自己肯定感低くて欲が無い
  俺陰キャだし、ブサだしが中学くらいから口癖、もちろん彼女なんてできたことなし
  大谷翔平選手そっくりだよ! と持ち上げても親の欲目、
  ただのホビット族だしと陰鬱になるので容姿に関する話題はタブーだわ
  でも本当に似てるし決してブサではないのに何であんなに自虐的なんだろう

451 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/15(木) 08:55:00.60 ID:uVzGB5Iq
  贅沢な悩みだよ
  健康体なら前を向いて有意義に生きろ

452 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/15(木) 09:04:27.02 ID:mzv6JM6i
  本当に欲しがってるかなんて解らないよね
  大学にだって行きたかったのかどうか
  親は子のためと思っているんだけどね
  予想がつくのは無理をさせると歪みが出るということかな
  見守るしかないと思う

453 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/15(木) 09:14:31.38 ID:J0YigWhh
  謎の根拠のない自信がありまくりの息子を持つ身からすると羨ましいわ

454 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/10/15(木) 09:25:44.84 ID:axfl+ApN
  >446
  ビジョンが描けないんじゃない? 

  向いていたとしても、手先が器用な仕事って? 
  という感じで

  >448
  周りが凄いと自分が卑小に感じられるんだよね
  周りも無意識に比較していたり、その割には何も教えてくれない
  この辺りから自己肯定感は低くなるよ

  うちも私が高卒だけど、そういうことは言わないなぁ
  別のことで喧嘩売られるけどw

455 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/15(木) 10:30:10.84 ID:FEx5udlf
  アドラーさんによると些細なことでほめすぎるのも良くないって言うけどね

456 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/15(木) 11:33:31.10 ID:bHXHwYlt
  存在が尊いから些細だろうが何だろうがついつい称賛してしまう

457 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/15(木) 11:58:26.86 ID:vDjltEHF [1/2]
  >448
  もしかして、一族の中で母親だけは自分を上から見ないでくれるんで良かった、って意味かも
  ひねくれて(よその息子に失礼!)不器用な甘えという可能性も

458 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/15(木) 12:01:55.71 ID:vDjltEHF [2/2]
  あ、性別書いてないのか
  間違えてたらごめん

459 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/15(木) 14:36:34.65 ID:LG8e6Tw0
  >442
  お小遣いも多くないけどあげてるし服も文房具も美容院代も親が払うから

  ここじゃないの? お小遣いをやめたらいいんじゃないかと思うけど
  交通費やお昼代とかも出してやってない? 
  一度全部「自腹で」って言えば仕方なくでもバイトぐらいは始めるんじゃないかと

460 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/15(木) 17:35:30.90 ID:f+5K12Cr [2/2]
  >456
  あなわた

461 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/15(木) 18:04:11.73 ID:kAME3xNg
  >456
  おまおれ

462 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/16(金) 05:35:27.40 ID:apOwZJUh [1/5]
  興味を示しても尽く潰してきた感じがするね

463 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/16(金) 05:35:45.95 ID:apOwZJUh [2/5]
  クレヨンしんちゃんのダメダメのうた思い出すわ

464 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/16(金) 08:09:12.52 ID:T/t7m8MQ
  >463
  アレもダメダメダメこれもダメダメダメ
  キミのタメ ダメダメ
  「え? 何で」

465 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/16(金) 09:21:43.04 ID:cGqRoSm9
  うちの娘も物欲も遊びに行く欲もなくて不思議
  山奥の仙人か

466 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/16(金) 10:35:55.23 ID:OjgIJF3i [1/2]
  うちの娘は物欲と食欲と職欲? はあるけど、恋愛には興味がない
  マズいわ、未来が
BBR-MD5:CoPiPe-2813288ed3a8199b45fd5e62fab38390(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 23290
Inq-ID: agr/818767f7b853351d
Proc: 0.349565 sec.
This is Original

0042†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:46:30.742721ID:9GbsS4gp0
480 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/17(土) 10:57:21.90 ID:ulrjVgZg
  うちは買い物依存症になりそうなレベル
  バイト代ほとんど使い果たしてるみたい
  似たような洋服を毎週のように買ってる

481 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/17(土) 11:29:00.16 ID:+cu14+je
  うちの大3男子も入学してからおしゃれに目覚めて色んな服や似たような服を手あたり次第に買ってきてたわ
  でも2シーズンが過ぎてやっと落ち着いた様子 髪型も散々いじくりまわしてたけど定着した
  バイト代を相当費やしたと思うけど勉強代だったからいいみたい 買ったけど着ない服も相当あったけど
  それは8:2の割合で旦那と私がもらって着てるw

482 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/17(土) 13:15:54.32 ID:h59DaODt
  うちの大1後期もオンラインなので洋服ほぼ不要。洋服買っていいから大学行って欲しい。

483 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/17(土) 13:27:24.18 ID:hy9Yv16A
  おしゃれに興味持ってるお子さん多くて羨ましい
  うちは全然なんで、私がユニクロで上から下まで買ってきたのを着てる
  私はおしゃれが好きだから、息子がどう組み合わせてもおかしくないような無難なコーデを考えて選んでるわ
  髪も伸びたら1000円カットに年に3回ほど行く
  ユニクロとか行くと若い男の子が熱心に服を選んでる姿みると、あーいいな~かわいいな~って思うよ

484 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/17(土) 18:49:10.71 ID:JnyIqyGq
  うちも未だに上から下まで親が買ってるよ
  興味ないのはいいとして、でも私が買ったのが気に入らないと着ないんだよね
  いっそ自分で買ってこい、とお金渡した時も手ぶらで帰ってきたわ…
  どうしろと

485 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/17(土) 19:45:51.33 ID:qPCZXUoJ
  似たようなお子さんが他にもたくさんいてちょっと安心するわw
  うちの息子も仙人のようだといつも人に話してる
  服を自分で決められないから毎朝聞いてくる
  たまたま聞かなかった日が急に寒くなった日でまさかの半袖着て行ったことに夜気付いた時は目眩がした
  前の日までは長袖で行かせてたのに何故半袖

486 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/17(土) 21:44:10.97 ID:SkLs+iK0 [1/2]
  >485
  仙人とは毛色が違う気がする

487 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/17(土) 22:06:05.01 ID:/GD12Rzn
  ちょっと甘やかしすぎじゃないの

493 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/10/18(日) 00:32:08.32 ID:ZTFQv3qS
  >485
  大学生がその日に着る服決められなくて、
  暑いか寒いかも理解できないって…本当に大学生? 小学生の間違いじゃない? 









491 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/18(日) 00:11:33.37 ID:PkoW1DBQ
  甥っ子が大学生だけど「ママ」って言ってるわ
  母親の義妹が「ママがいないと勉強以外は何にもできないのよ~」だって

492 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/18(日) 00:16:32.65 ID:gY7mPfvd
  子育てしながらの正社員勤務も、祖父母の手伝いがないとやっていけない事が多いしね。
  一生子離れ親離れは無理かなーと思ってる。

494 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/18(日) 00:52:36.46 ID:fo6049fj
  わたしも子離れは無理だわ
  でも子どもが成長するとお互いの立ち位置が変わったりして単に上下関係ってわけじゃなくなるし
  関係も薄くなるからあまり気にしてない

495 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/18(日) 03:01:53.46 ID:jaQ2G3wD [1/2]
  「ママ」呼びは案外多いんじゃないかしら
  うちも、外では言わないけど家ではママだよ
  もう今更変えるのも変だし、よそから何言われてもどーでもいいかなってw

  この流れからはちょっとズレるんだけど、叔母のとこが昔からブルジョワっぽい家庭なんだけど、
  息子も夫も何歳になっても叔母をママと呼んでるな

496 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/18(日) 05:59:29.09 ID:fLsMa/Km
  うちは3歳ぐらいまでしかママ呼びしてくれなかったなぁ
  今は何かをお願いする時だけママ~よw

497 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/18(日) 06:39:52.26 ID:DAe6eewc
  うちも今だに家ではママなのよ
  小さい頃から海外ドラマや洋画を毎日見て育ってるせいか本人的には変だとは思わないよう
  向こうだとおじいちゃんとかでもマームとか言いながら
  更に高齢のおばあちゃんにハグするしね、当たり前だけど
  ただ日本ではいけない事だとして外では呼ばないようにしてるしさせてる

498 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/18(日) 08:16:22.41 ID:mLk/cDik
  うちは男の子2人、ママからお母さんへの変える時を考えて最初からお母さんと呼ばせてた。

  高校生にもなってクセでママと呼んで恥ずかしかったりしたらかわいそうだと思った。

499 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/18(日) 08:20:19.27 ID:vHBMpKHJ [1/2]
  空の巣なんて已む無いわ
  それまで母親に滅私させといてこちらも離れしろ自分がないぞなんて言われても無理なんだよ

500 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/18(日) 08:21:00.27 ID:vHBMpKHJ [2/2]
  ×こちらも離れ
  子離れ

501 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/18(日) 16:37:19.46 ID:cgEANMqH
  パパママ呼びは金持ちのイメージだわ

502 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/18(日) 16:55:27.83 ID:r2UJi+pt
  うちは大草原の小さな家の影響で最初から父さん、母さん呼び

503 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/18(日) 18:47:39.38 ID:jaQ2G3wD [2/2]
  >495ですが、思い出した
  自分の思考がこうなってしまったのは、息子が坊ちゃん嬢ちゃん私立中高に行っていたからだ
  (我が家はちっともハイソではない)
  男子もちょっとした時に、(家ではママって呼んでるんだなw)と思わせられる場面が結構あったわ
  普通じゃない世界、とまでは言わないがあれを当たり前と思っちゃいかんねと思った次第

504 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/18(日) 23:18:33.03 ID:1ugn1jxL
  うちの子も歴史と伝統の坊ちゃん学校通ってた(うちのは坊ちゃんではない)
  中学の時同級生が母親を「ママ」とよんだとき
  親からも子からも「ママ…」「ママ…?」ってざわめきがあったわ
  ちょっと時が止まった
  すぐ何事も無かったように以前の流れに戻ったけどあれは明らかに中学生になって無いわーのざわめきだったわ
  お金持ちでもママ呼び外ではしない人集まってたみたい

505 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/10/18(日) 23:56:05.61 ID:H+bIBe/5
  外では「おかん」と呼んでてプライベートで「ママ」だったらギャップで笑えるとは思うけど、
  いくらプライベートのみでも「ママ」と呼ぶ男子と付き合うかと言えば可能性はゼロだわ

506 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/18(日) 23:58:36.08 ID:UuXAuOZi
  呼び方の問題じゃなくて
  実際の親と子の関係性が大事。

507 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/19(月) 00:00:10.50 ID:lzWHeETC
  >505
  自分が彼女だったら絶対警戒するねw

508 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/19(月) 07:09:20.31 ID:IuDnTBkY
  わかる、夫がママ呼びしていたら嫌だというか結婚してないと思う

509 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/19(月) 08:45:21.32 ID:B82i7oXx
  チャット中にうちの母親がさぁ、と聞こえた
  外呼びは母親らしい

510 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/19(月) 08:54:24.77 ID:ylSMXitj
  都会の子は男の子のママ呼びが多い気がする

511 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/10/19(月) 09:11:40.00 ID:jt7rPI2I
  ある程度の年齢になればプライベートもママから切り替えは必要だと思うけどね
  プライベートなら許されるから躾も甘いご家庭で親子の関係性が良くても
  身内には甘いだけという認識もするから親の方も警戒する

512 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/19(月) 09:35:44.82 ID:CSkjFqVS
  >506
  本当にそう思う
  あとプライベートで親をどう呼ぶかより
  他所で(少なくとも目上がいるような場で)親のことをお父さんお母さんと言う方がまずいと思う

513 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/19(月) 10:21:31.80 ID:dKQvYlqS
  小さい頃から礼儀正しくお父さんお母さん呼びで育てたのに
  今やすっかりオトンオカン呼びに

  オカンと呼ばれて、なーに? といそいそと反応してる我が身よ

514 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/19(月) 11:07:59.86 ID:pY99Js9p
  都会の中高一貫男子校だったけどママ呼び多かったわよ
  授業参観や文化祭で母親に用事を伝え忘れた子が思わず
  「あ、そうだ! ママママ!」と叫んだらその辺にいた複数の母達が一斉に振り向いたものよ
  先生がお前らいい加減ママはやめなさいよ、女の子に引かれるよと諭しても、
  「なんでですか? ママはママだし、彼女もうちの母親のこと◯くんママって呼びますよ」
  と返されました、とクラス保護者会の時こぼしていたわw
  最近の女の子は気にしない子も多いのかしら

515 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/19(月) 11:46:45.05 ID:qOGE3C5y
  夫の兄弟たちは海外勤務で、子どもたちは帰国子女
  高校生の甥が「ママ」と呼んでいて男の子なのにあらまあと思ったけど、
  そう思う気持ちのほうを変えていくべきなのかもしれない
  あっちではみんなパパママだもんね

  ちなみに我が家には高校生の娘がいますが、夫のことは「パパ」、私は「お母さん」です
  お母さんと呼ばれたくて、言葉を覚える頃に一生懸命教えたけど無理だった
  娘が初めて発した単語は「パパ」なんです、悔しいわw

516 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/19(月) 12:16:10.07 ID:544cnDp2 [1/2]
  うちの息子は高3冬頃からおもうさまおたあさまと呼ぶようになった
  内進が決まって浮かれているんだろうと思っていたがそのままずっと呼ばれている
  学祭を見に行った時にヤツにおたあさまと呼ばれたが周りにいたサークルの人達はさすがとうけていた
  大学に入ってからのあだ名がおじゃるだからなぁ

  どうでもいいがこの流れで私が小学生の頃父をふざけてパパと呼んだら母に
  「パパとはヨハネパウロ二世の事です。他の方をパパと呼んではいけません!」
  とものすごい勢いで説教されたことを思い出した

517 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/19(月) 13:38:24.58 ID:HoMks3ZV
  >515
  ? 
  ママと呼ばれたくて、の間違い? 

518 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/19(月) 14:24:27.57 ID:fvXFI6fP
  旦那の兄が40半ばでもパパママ呼びだったのでちょっと微妙だったな 
  本人は言わないように気をつけてたんだろうけど
  何かで咄嗟に出たりするんだよね 聞いたのは数回だけど破壊力があったから覚えてる

  次男は大学生になったら「お兄ちゃん、ねえね」だったのが家では
  「兄ちゃん、姉ちゃん」になり友達の前では「兄貴、姉貴」と呼んでるらしい

519 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/19(月) 14:36:42.61 ID:1BOKbdsO
  私の周りでは上流かマイルドヤンキーがママ呼びを継続してる

520 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/19(月) 14:55:59.17 ID:L4AcgXEx
  私らの若い頃とは感覚違うしね

521 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/19(月) 15:29:58.15 ID:nGtXU63Z
  うちの子、「お父さん」と父親には普通に呼ぶのに、
  母親の私には高校ぐらいから「はーはー」って呼ぶようになった
  呼びやすいからって言うんだけど、どうしてそうなった?

522 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/19(月) 15:31:48.36 ID:vI/ySWPa
  ママじゃなくてママンだとフランスに渡米した気分

523 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/19(月) 16:17:58.51 ID:544cnDp2 [2/2]
  フランスに渡米ってツッコミ待ち? 

  マンマだとイタリアに渡仏した気分w

524 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/19(月) 16:22:16.67 ID:3+4/Y+B0
  高3の子供がいるのにフランスに渡米を知らないとはね

525 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/19(月) 16:29:38.04 ID:rwiu3cn9
  古き良き様式美

526 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/19(月) 22:22:04.45 ID:NYLIhkjO
  >517
  ママではなく、お母さんと呼ばれたかったんですよね
  赤ちゃんのころからずっと「お母さんだよー」と呼び掛けていました
  夫は「パパだよー」と教えていたので、やはり簡単なほうがよかったんだろう…

  長男のほうは、お父さん・お母さん→オヤジ・オフクロなので、
  パパ・ママ呼びの甥に戸惑いましたが、これからはそういう時代なのかもしれませんねえ

527 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/20(火) 00:20:04.87 ID:dqY/GV6T
  >526
  初語にお母さんって呼ばれたかったって事か

528 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/20(火) 00:47:45.75 ID:M7iiGScs
  わかりにく過ぎる
  この文章ではとてもそうは読めないよ? でしょw

  > お母さんと呼ばれたくて、言葉を覚える頃に一生懸命教えたけど無理だった










529 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/10/20(火) 02:12:45.73 ID:FIhz2dw1
  今時の大学生って門限ないの? 
  うちは終電が相当遅くまであるので
  0:00って決めてるんだけど、みんな門限なんかない! とゴネ始めた
  そりゃ一人暮らしの子はないでしょうけど…

530 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/10/20(火) 02:26:33.38 ID:CSz1Ei+9
  うちはありません
  昔と違い通信機器や防犯設備が整備されているので安全です

531 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/20(火) 07:03:11.15 ID:rvfgsgWT [1/3]
  男子と女子によって違うかも
  うちは男子だけど田舎だし帰るのに時間がかかるだろうから門限設けてない
  遅くなるとき連絡は入れてもらう

532 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/20(火) 07:06:05.75 ID:rvfgsgWT [2/3]
  女子なら24時くらいまでには帰りなさいよと言うかな
  大学まで2時間かかるから
  でもどっちにしろ17時にはいったん連絡入れてもらう

533 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/20(火) 09:58:28.71 ID:Bc2R2Znv
  うちも娘だけど日付が変わるまでだわ

534 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/20(火) 10:42:11.94 ID:zDOcEbBg [1/2]
  娘だけどうちもない
  終電が25時台に最寄り駅に着くけどそれで帰らないなら早めにLINEするようには言ってある

535 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/20(火) 11:25:45.66 ID:b7ZzHolH
  終電が11時だから門限というならその時刻かな

536 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/20(火) 12:19:41.69 ID:lfA+dEsY
  24時はさすがに遅いと思う

537 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/20(火) 12:23:20.91 ID:5j7WsfWZ
  明確には決めてないけどまあ終電前で
  所在や泊まるのかどうか連絡しなさいと言うくらい

538 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/20(火) 13:40:32.36 ID:LcNzwI2x
  自分が大学生のとき、女子の友人の下宿に泊めてもらうと嘘をついて、男友だちと夜通し遊んだことがある
  母は元教師でクソ真面目、無駄に厳しい家だった
  親になって、娘のことが心配な気持ちが理解できたのと同時に、
  自分の気持ち優先で我が子に煩く言ってしまう部分もあるなと思った
  心配は尽きないけど、遊びまくっていたときも「親に信頼されている」ということが抑止力になったので、
  「あなたを信じているよ」というメッセージは折りに触れて伝えておこうと思う

539 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/10/20(火) 14:25:50.47 ID:/qqYY4JK [1/2]
  そっか。まぁ0:00門限はアリですよね。(娘です)
  うちは門限は門限なので、門限には帰れないから友だちのところに泊まるねってのはナシと思うんだけど
  結構簡単に外泊許しますか? 
  自分が若い頃は門限破ったらものすごく怒られたし
  帰れないから友だちのところに泊まるね! なんて絶対許されなかった…
  自由になったのは就職してから。この考えがそもそも古いのかな。

540 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/10/20(火) 14:31:13.72 ID:/qqYY4JK [2/2]
  >539
  は
  >529です。IDかわっちゃいました…

  娘の友だちのお家は、夜遅くなるよりは…と思うのか許可するところが大半なようです。
  今こんなのご時世だし、門限は決して早い方でもないし
  そもそも都内繁華街から近いところに家があるんだから大人しく帰りなさいよと思うんですよね。

545 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/20(火) 15:07:31.11 ID:zDOcEbBg [2/2]
  私が大学生の時も門限なかった
  いやそんなこと言ったら小学生の頃からなかった
  だからか子供達の門限を決めようと思ったこともなかった
  うちは終電過ぎるならタクシーで帰って来るよ

547 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/20(火) 15:23:07.47 ID:rvfgsgWT [3/3]
  >540
  大学1年だけどうちはまだ小中高含めて外泊したこと無いんだ
  でも泊まりたいなら簡単に許すと思う
  男だし周りの子も皆マジメだしそんなに陽キャじゃないから安心してるというのもある
  コロナのせいもあるけど飲み会とかまだ未経験だしね
  でも女の子で都内繁華街から近いなら帰って来てほしいなぁ

548 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/10/20(火) 15:30:12.33 ID:QN1eaFDN
  >545
  タクシーは高い
  自転車で

549 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/20(火) 16:38:39.63 ID:rdnIkMfW
  昔は、外泊する時は連絡先を残していきなさいって言われたもんだわ
  友達が、彼氏と旅行するから、私(一人暮らし)の電話番号貸して、
  なんてこともあったw(親御さんから連絡とかはなかったけど)
  今は携帯があるから本人にいつでも連絡取れるし
  そういう意味でも寛容になってるのかな

  個人的には女子なら24時はまあ許容範囲
  外泊は事前に聞いてないのは無理

550 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/20(火) 16:52:01.96 ID:YX/xXzPm
  >549
  私も同じようにして、在学中に同級生カップルの旅行に協力したわ
  懐かしいな
  今も良き友人よ

551 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/20(火) 20:47:04.43 ID:wzdOi2Ss
  もうこればっかりは家庭の方針だから正解はないよね
  娘の幼馴染のところは10時が門限 外泊はうちに泊まるのだけがOK 旅行禁止 バイトも夜遅くなるぐらいなら
  お小遣いあげるから禁止と筋金入り それでも親子関係良好みたい
  姪は高校の時から何度叱っても門限を破るので
  「泊まる時は居場所をちゃんと教えて必ず翌日早朝にLINEで再度連絡する」という約束で
  落ち着いたそう(実姉はしぶしぶだけど)
  そういううちも大学生の息子と娘でルールが違う 娘に文句言われても譲れない線はあるよね

555 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/20(火) 22:45:47.59 ID:Pm1GPhuk
  門限ていうか帰ってこないならこないで連絡してほしいと思う
  子どもに限らずいい大人の夫でもだわ
  「あれ? 帰ってきたかな?」とずっと物音に敏感になるから落ち着かなくて嫌
  他の家庭は知らないけど、私と共同生活するなら守ってほしい約束だわ
  嫌なら独り立ちしろよと

556 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/20(火) 23:23:24.07 ID:i+WWCYlY
  私も晩御飯いる・いらない、風呂に入る・入らないは知りたい。

  今日、大1の子が友達と晩御飯食べに行くのは聞いてて21時頃に温泉入って帰ると連絡してきた。
  お風呂抜いていいのが分かるのはいい。

557 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/21(水) 00:12:31.81 ID:21ldKF4J
  鍵を持たずに外出された時は困る
  そんな時に限っていつ帰るのか分からないという
  あと、免許取ってもどうせ乗らないだろうと思っていたのに、思いの外しょっちゅう乗るという
  保険普通のに入っておいてよかった

558 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/21(水) 07:10:17.62 ID:ALiVuLWX
  >557
  鍵持たずに出かけておいていつ帰るかわからないっていうのは甘えすぎだわよ
  何時までに帰らないなら知らん、ぐらい言っていいとおもうわ

559 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/21(水) 08:12:15.32 ID:0XGMRQr+
  お子さん鍵を持たずに外に出るのね
  羨ましいわ
  うちは小1から持たせてるから
  毎日「おかえりなさい」と迎えたかったわ

560 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/21(水) 12:41:22.49 ID:0qalRZTw
  大学生になりたての頃は羽目を外したくて文句も言ってたけど一度怖い目にあってから言わなくなった
  終バスを逃して歩いて帰って来る途中でスマホ見ながら音楽聞いてたら後ろから自転車に乗って近づいてきた男に
  全く気が付かずスマホをひったくられた 本人茫然としてその後恐怖で泣いてしまって駅の方へ走って戻ってコンビニで
  電話を借りて連絡してきた その程度で済んで本当に良かったし不注意さと甘さと迂闊さが身に染みた様子
  次の日いった警察で「絶対に相手をおいかけては駄目です」と言われて親子でぞっとしたよ

561 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/21(水) 14:28:46.87 ID:OgQWZR+M
  大学生にもなって歩きスマホ、しかも夜
  何事も無くてよかったね、自業自得案件だもんね

562 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/21(水) 14:30:19.39 ID:dyoDPax3 [1/2]
  自業自得は言い過ぎ

563 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/21(水) 15:37:02.25 ID:abVmiK66
  うちは一人暮らししてるんだけど、真夜中の散歩
  行ったりしてるみたいで控えるように言ってはいるけど…

  男だから性的な意味での危険は女の子より少ないにしろ
  別の意味でのトラブルもあるし、職質とか受けるぞ、と

  田舎なのでホント、ただの散歩
  コンビニくらいしか開いてる店無いし、農道とか歩いてるみたい

  ただ、こういうこと出来るのもこの年齢だからっても思う
  自分も真夜中でないにしろ、夜ひとりで散歩して
  色々もの思いに耽ったりしてた記憶があるんだよね







700 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/26(月) 06:22:47.50 ID:IVPQZr71
  >686
  >医学部の教授が繰り上がって学長になることが多い

  繰り上がり? 何処の大学なの? 学長には学長選というのがあるのよ

701 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/26(月) 07:30:50.95 ID:4VjCpjjr [1/3]
  選考方法は国立は選挙ありが圧倒的に多くて95%、公立と私立は色々だな
  PDFだけど興味あればどぞー

  学長の選考方法 - 文部科学省
  https://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/giji/__icsFiles/afieldfile/2013/09/19/1339636_2.pdf
BBR-MD5:bd615af1140956be9d8022c44f071959(993)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 23322
Inq-ID: agr/81876859cd2ee39f
Proc: 0.266990 sec.
Rock54ed.

0043†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:47:03.652755ID:h+jUQAPY0
731 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/28(水) 11:43:49.20 ID:Vh8admuS [1/2]
  部活全面禁止がまだ解けてない大学なんだけど、
  陸上部の娘の友達がこの前の大学女子駅伝をTV見て
  「走れていいなぁ…走りたかったなぁ」ってLINEじゃなくてLINE電話で泣きながら悔しそうに電話してきたらしい
  不憫すぎる…くやしかっただろうな

734 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/28(水) 12:27:08.45 ID:DmnZjANu
  >731
  もらい泣きしそう...
  いつかまた違う場で活躍できるといいね

735 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/28(水) 12:40:45.79 ID:Zn82mDG7 [3/5]
  >731
  私も目から…無念だったろう

736 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/28(水) 12:42:02.82 ID:kmRoh/r5
  >731
  みんな辛いのは一緒
  とは言っても言いづらいんだよね
  うちも一度も大学に行けていない
  きっと今年度行けないんだろう

737 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/28(水) 13:43:59.73 ID:Zn82mDG7 [4/5]
  コロナが始まった頃、まさかここまで影響するとは思わなかったよ…ほんとに長いよね

  ところで、うち、前期までの成績表が郵送されて来たわ
  オンライン授業なんでどんな成績かと思ったが、普通に良いのも悪いのもあった
  幸い、不可はなかったw

738 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/28(水) 14:52:39.77 ID:Vh8admuS [2/2]
  >731です
  子の大学は関西なんだけど、関西でもうちの子の大学より感染者たくさん出してても
  出場させてる学校もあって、余計に悔しかったんだろうと思う
  他の運動部も辛い思いしてる子は多いだろうと推測
  学校の選択が誤りだとは思わないけどね

739 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/10/28(水) 16:01:42.31 ID:PfSsiVvP [2/2]
  >737
  子の大学は今年度の前期から大学の学生の個人ページに親用のIDを紐付けてWeb公開でペーパーレス
  合格者の入試成績も学生の個人ページでWeb公開されてたから成績開示の手続きをすることはなかったよ

  >738
  来年はそのお友達に限らず悔しい思い子達が活躍できると良いね

  隣の芝生が青く見えることもあるから、
  他の大学の情報を耳にしても親が冷静に対処しないといけないと思うわ
  表面上だけで判断はつかないことも多いから








754 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/31(土) 16:34:03.78 ID:bPgU9JYJ
  土日がオンライン大学祭
  昨年は焼きそば食べたりバンド見たりしたのよね
  農学部の野菜を買って帰ったわ
  来年は出来るといいなあ

755 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/31(土) 16:55:02.75 ID:Hd14xzch [1/2]
  学祭中止
  で野菜は学部校舎の入口前に
  御自由にお持ち帰りくださいと置かれていると
  子が言っていた
  独り暮らしの学生が貰っていくみたい

756 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/31(土) 17:22:35.94 ID:PxnRskUS [1/3]
  学祭2回延びた
  オンラインでするってなってるのになぜか延びた

  ところで研究室
  成績優秀で学費全額免除の子の知り合いが三次募集も落ちたらしい
  選考基準が勉強だけじゃないってのが意外だった
  うちはなんとか二次で決定。ひと安心

757 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/31(土) 18:14:44.04 ID:sSsnHP6O [1/3]
  >756
  そこに入りたい志望動機とかも聞く? 

758 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/10/31(土) 18:24:05.80 ID:PxnRskUS [2/3]
  >757
  志望内容と一対一のオンライン面談があったみたい
  学費免除の子は「どこに入ってあげよっかなーw」ってお前何様?な態度だったらしいので、
  いい勉強にはなってるとは思うw
BBR-MD5:CoPiPe-27bec3bdf30193c55977fd3dcd11d1e3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 23620
Inq-ID: agr/818769293a282617
Proc: 0.237063 sec.
This is Original

0044†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:47:14.454162ID:h+jUQAPY0
798 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/04(水) 11:28:02.68 ID:36E4IZGV
  鬱気味になった1年生が実家に帰ろうとしたら地元の隣近所から止めてと言われ、親が検査キットを入手
  陰性だったので無事に帰省出来たという記事をフリーペーパーで読んだ
  最後まで読んだら検査キットの宣伝だったけど

799 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/04(水) 11:29:05.75 ID:l0+YO4Bh [2/2]
  青汁かよ! 

800 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/04(水) 11:34:44.71 ID:q0H80UXA [1/2]
  よかった、鬱になった一年生はいなかったんだ

801 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/04(水) 13:46:31.83 ID:aJDo+BJr
  鬱の検査キットかと思った私は疲れてる










812 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/05(木) 09:20:20.33 ID:pn8BCTuN
  娘が一人で車で出かけるのがいつまで経っても心配で生きた心地がしない
  うちも後期から週一で研究室に行くことになったのだけど車で1時間かかる(公共交通機関無し、マイカー必須)
  しかも今日は2時間かかる別の試験場に行った。
  心配過ぎたので先日練習と場所確認がてら練習ドライブに付き合ったw
  子は安全運転だし慎重な性格だから、旦那は何が心配なのかと言うのだけど
  最悪の事態が常に頭をよぎる
  私異常なのかな。いつ慣れるのだろう。

813 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/05(木) 09:38:20.58 ID:LcWiuy6c [2/3]
  >812
  自分も免許取り立ての頃、すごく心配した
  何回も子どもの運転する車に乗せてもらって色々な場面で的確に安全に配慮してるのが分かってきたら、
  だんだん大丈夫なんだなって思えるようになってきた
  それでも万一の時はあるし、これが最期になるかもしれないから、
  行ってらっしゃいって言いながらしっかり子の顔を見るよ
  だいぶ慣れたけど、やっぱり心配w

814 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/05(木) 09:43:05.57 ID:LcWiuy6c [3/3]
  それと、自動車保険は無制限にしといた
  出来る事はそれぐらいだから
BBR-MD5:CoPiPe-0bf3b7082f8abfda27dfdd42524e16cc(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 23640
Inq-ID: agr/8187696c0f0b3463
Proc: 0.229125 sec.
This is Original

0045†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:47:29.178277ID:h+jUQAPY0
828 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/06(金) 03:10:41.01 ID:x6C5En2C
  うち、上の子はひとり暮らしだから家事するようになった
  同じ県内ではあるので時々用事あってアパート行くけど、
  ご飯作って待っててくれてご馳走になってる
  家にいた時はほとんど何もやらず文句ばっかりのダメ男だった

  下の子は高校生だけど、多分地元Fラン行けたら御の字
  学費で金飛んでくので実家住まいになるけど、
  高校卒業したら「共同生活者」として協力させる
  「お手伝い」のレベルじゃなくて、親がやってる家事は
  下の子も同等にやらなきゃいかんよ、と説いてる

829 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/06(金) 08:09:25.97 ID:n7sxDWbo
  >828
  うちも「大人のひとりの家事要員として扱うから家事やってよ」と言ってなるべくやらせてるけど、
  忙しいだのなんだの言ってなかなかねー
  ステイホーム期間はそこそこやってたけど今はもうやらないわ

830 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/06(金) 08:19:19.19 ID:0cS4XnYi
  家事をするのは当たり前のことだけど、当たり前のことでも楽じゃないから
  感謝の気持ちを言葉に出して伝えていたら気持ちよくこなせるようになるんじゃないかな

832 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/06(金) 09:52:26.12 ID:YirTM9E4
  うちの子は自宅通学だけど家事は一切ノータッチ
  仕方がないから料理のコツや超簡単な料理を教えたりしてるが
  それを他の学生に教えて有りがたられて鼻をチョット高くしてるようだ
  誰のおかげなのよと私はムカついてる

833 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/06(金) 10:36:55.25 ID:VEw8jE2W
  うちの男子は食器下げるようになった、
  インスタントラーメン(乾麺)を生でなくちゃんと調理して食べるようになった
  靴下はまだ脱ぎっぱなし

834 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/06(金) 13:37:19.24 ID:CUHxUUQ5
  うちの男子はカフェでバイトしてるから美味しいカフェメニュー作ってくれる
  当たり前のように洗い物もやってくれる
  でも時々中2ぽいことを言う

835 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/06(金) 13:49:10.78 ID:nDcGAZbm
  うちの自宅生の息子は日々名前のないような地味な家事もしてくれる天使
  研究室とかバイトもあるけど家事を何もしないという日はたぶん無い
  同じくたまに中2ぽい言動がある

836 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/06(金) 15:53:21.09 ID:cM1Y/yBZ
  >834
  うらやましわ
  ウチは娘だけど漢の料理だもん
  おいしいはおいしいけど、まあ普通の定食屋みたい

837 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/06(金) 16:43:33.90 ID:wXTrvsc7 [1/3]
  男前に料理してる娘さんが思い浮かんだw

838 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/06(金) 17:28:37.51 ID:JU1hgKeS
  >834
  >836
  どちらも素敵だ
  かわいい

839 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/06(金) 18:55:14.88 ID:iW6fEoKB
  うちの娘は一人暮らしに憧れて受験頑張ったけどダメで自宅生
  でもなぜか自分の分の洗濯、部屋の掃除、コロナでオンライン授業なのでお昼作り始めた
  旦那が言うには「エア一人暮らし」だって

840 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/06(金) 19:20:19.86 ID:SxSME+ZY
  良いお子さんが多くて裏山
  うちは甘やかして育てたからお手伝いしてくれない
  上膳据膳でいい身分よ
  私が凄く厳しく育てられて窮屈だった反面教師で息子には甘くなっちゃったわよ

841 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/06(金) 19:58:48.29 ID:E3gjTEZn
  うちは財産が無くて息子奥にも働いてもらうことになりそうだからガッツリ家事を仕込んでる…娘より出来るかも
  自宅生二人です
BBR-MD5:CoPiPe-042bff6e9ae9531a97acf63e6ee49307(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 23652
Inq-ID: agr/818769c878a7e029
Proc: 0.255881 sec.
This is Original

0046†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:47:44.300255ID:h+jUQAPY0
964 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/18(水) 20:03:36.37 ID:Abf5XONc
  週2回の対面授業以外は家にこもって音ゲーばかりしてる大学1年生
  コロナで仕方ない部分はあるのかもしれないけど、
  貴重な19歳をすごく無駄に過ごしてる気がしてつい小言を言いたくなる
  バイトなり家で資格の勉強なり料理の練習なりなんでもいいから自分の為になることを少しでもして欲しい

965 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/18(水) 21:01:26.13 ID:bSgQsX+8
  勿体無いよね

  うちのはどーせタイミング逃したし興味あるとこないし、
  とサークル覗く気もなく入らないまま4年間終わりそう

  高校の時からの仲のいい友人で同じ大学入った子は
  ポケモンサークル入ったらしいwww
  一緒に入ればいいじゃん、と言ったらポケモン
  そこまで興味ねーし とすげなかったわ
  そりゃ確かにw

  こじんまりとした公立大学だから、マンモス大学と比べて
  サークルの数圧倒的に少ないんだよね
  その中から興味持てるようなの、って確かに難しい
  でもそういうのに時間使えるのは大学生ならではだから
  勿体無いなーと思う

966 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/18(水) 22:00:37.13 ID:g7IK2gid
  うちも単科大で部やサークルの数が少なくて結局入らなかった。
  後で入っとくと過去問がもらえると聞いて、ちょっと揺れたけど入りたいのがなくて諦めてたわ

967 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/19(木) 00:36:03.05 ID:MngCeXIG
  >964
  バイトしてないならお小遣いあげてるのかな? 学費と家にいるのはいいけど
  バイトしてもしなくても小遣いはなし、にした。衣食住だけは親が確保するけど他は自分で。

  うちの大1、完全リモート。地元大学だけど友達なし。サークルも友達も本当にタイミング逃したよなぁ。

968 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/19(木) 12:16:31.17 ID:4459+Ymi
  うちはバイト関係無しに小遣いあげてるけどな
  まぁ、それぞれの家庭の考え方だから
  でも初期装備(金)が無ければタイミングを逃す方が多いかも

969 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/19(木) 12:36:22.90 ID:DQInJiJM
  お仲間がいてホッとします…
  バイトはますますやらせ辛いし、サークルも…
  でもだからといって好きに夜更かししたりゲームばかしやっていいってもんじゃないんや! 

970 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/11/20(金) 08:06:59.57 ID:W2uV6oc6
  きちんと授業を受けて、課題もこなした上なら良いんじゃないの? 
  大学生だからバイトやサークルをしないといけないわけではないんだから
  好きにさせてあげなよ
  夜更かしして生活リズムが狂うのは問題だけど、
  夜更かしして読書は良くてもゲームや動画はダメっていう考え方なら理解できないし賛同もできないわ
  どっちも子供からしてみれば趣味の1つでしかない
  幅を広げてと言われてもバイトしたくてもできなかったりする時代に
  バイトしないなら小遣いなしってコロナ禍においてどれだけ経済状態が
  厳しいのか理解もしてない親が子供に行動制限かけてて文句いっているようにしか見えないわ

971 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/20(金) 09:35:39.37 ID:yG9PufD9
  大学生になってジャニーズにはまった娘
  ナゼ!?このタイミングで!?

972 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/20(金) 10:15:54.93 ID:5NJKELYG
  >971
  落ち目のダメンズを私が支える! ってタイプにならぬよう・・・

973 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/20(金) 14:37:03.76 ID:GhVCHmp/
  >964
  わかるよ
  うちも対面授業が週1回、それ以外はほぼ家にいる
  本人がそれでいいならどうしようもないけど(どの道私の言うことなんか聞かないし)
  勿体ないよね

974 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/20(金) 17:28:08.11 ID:hqcO1+b4
  会食や飲食店バイトばっかだとそれはそれで心配になると思う











991 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/24(火) 22:23:10.52 ID:Ww4iuBTk
  オンラインになってテスト代わりのレポートなんかも増えたせいで
  「ついうっかり忘れてた」系のスケジュール管理の出来ない主に一人暮らし男子が
  単位を落としまくってるらしくて戦慄

992 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/24(火) 22:34:46.98 ID:0PW97dJO
  >991
  そういう男子大学生の配信、さっきちょうど見たわ
  友達がいないと陥りがちと言ってた

993 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/25(水) 00:05:17.32 ID:ZNsPeahs
  >991
  うちも前期のレポートでオンラインの提出期限が日付が変わるまでだと思っていたら
  1つだけ22時締め切りで、夕飯食べてさて送信って所で「うわぁぁぁ」ってなってた…

994 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/25(水) 00:36:45.72 ID:ZR5xc31n
  うちの子は1日かけて仕上げた渾身のレポートを
  保存し損ねてどこかへ消してしまったとかでパニックになってた
  自動保存設定、Onedrive保存、更にこまめに上書き保存をしないと
  悲しい事になるっていう基本の基を知らなかった初心者ミス

995 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/11/25(水) 09:04:46.22 ID:4krV+DZI
  スケジュール管理ができない子って普段どうしてるのかな? 
  高校の時からしてて当たり前だと思っていたから、
  スケジュール管理ができない子がいるってちょっとびっくり

996 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/25(水) 10:13:25.98 ID:2YsrV3uB [1/3]
  朝はオカンが起こすまでなかなか起きなかったり
  学校からのプリント類をオカンが聞くまでバッグの底でくちゃくちゃになってたり
  オカンが掃除するまで部屋がぐっちゃぐちゃだったり
  まぁちょっとADHD気味なんじゃないかな

  うちの息子ですけどね

998 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/25(水) 10:24:16.05 ID:fqpAP6iy
  >993
  レポートの締め切りのコピペを思い出した
  https://copipe.cureblack.com/c/32596
BBR-MD5:CoPiPe-01712035b6dd0a0bf700ce406a913ecb(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 23682
Inq-ID: agr/81876a271d91af25
Proc: 0.262507 sec.
This is Original

0047†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:48:37.261383ID:z7Qx8lxh0
大学生のお子さんをお持ちの方 [無断転載禁止]10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1606267091/

310 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/12/25(金) 09:52:11.36 ID:7JbEHsgE
  【大学】東京福祉大総長が復職 過去に強制わいせつ罪で実刑判決 文科省への説明、ほごに [七波羅探題★]
  ニュー速+/1608644373/

  【中島恒雄】女性教職員へのわいせつ罪実刑の元総長(73)復職 文科省「不適切」東京福祉大「卓越した人格とリーダーシップ」 [和三盆★]
  ニュー速+/1608721775/

311 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/25(金) 19:53:08.19 ID:omL4Xnnf
  大学1の子の初バイトはケーキ屋。
  昨日今日は殺人的な忙しさ。

  刺身にたんぽぽではなくケーキにサンタを置く仕事。刺身にタンポポは
  簡単な仕事の代名詞かと思いきや中腰の同じ姿勢でするのできついと。

  女の子が通常バイトで入ってくるけど思ってたのと違うと辞めていくらしい。
  ケーキ屋でケーキをつくるのは社員の仕事でバイトは小麦粉30キロ運ぶとか
  ひたすらイチゴのヘタとるとか皿洗いなど。
  ケーキ屋さんでケーキを作りたかったけど現実を見て辞めていくと。

507 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/12(火) 14:58:28.37 ID:sLkY+YSv
  自分が20歳の頃はただの同窓会気分だったけど
  子供が去年成人式をした身で思うのは
  新成人が着飾って昔の仲間たちと再会し
  家族だけでなく地元の偉い人たちwに
  「君たちには輝かしい未来がある! 成人おめでとう! 」って言ってもらえるっていいもんだなと思う

  私は高度成長期に生まれて大学時代はバブルで、将来の不安なんか1999年の世界滅亡くらいだったわw
  今の20歳は10歳で大震災と原発事故を目の当たりにし、多くの災害の不安の上にコロナだし不憫だなあと思うよ

648 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/20(水) 10:57:21.06 ID:HeRFnV1L
  スーパーだけど『○(西日本国立大トップ)大医学部陸上部』って
  デカデカとかかれたジャージ着てバイトに来る子がいたのを思い出した。
  仕事はできるけど指示出されるのが嫌いみたいでやりづらかったわ

656 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/20(水) 21:27:27.25 ID:xIwanO2H
  娘のバイト先の飲食店が閉店するって
  このご時世しょうがないけど恵まれた環境で無理なく働かせて貰ってたから本当に親子共々残念
  本当にこれからの世の中どうなって行くんだろう

678 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/21(木) 19:48:41.73 ID:4uyc9TRg [2/2]
  話ぶった切りますが
  子が某体育会系に所属 個人種目のスポーツ 
  続々と大きな大会が中止や延期になる中唯一出来そうな大会があって
  みんなそれにエントリーしていたんだけど急きょ「PCR検査を事前に
  受けて陰性だった人のみ参加可能」という条件になった
  検査費は補助が出るからわずかでいいんだけど、ほぼ全員がエントリー取り下げると言っているらしい
  みんな陰性だという自信がないんだよね 
  一人でも陽性だったら活動停止になるしバイトや家族に迷惑かけるから検査受けたくない、って
  若い子が云々と言われてるけど大学生はこういう意識なのかなと思った 
  そういう意識をうまく利用して若い子の外出を上手く防げたらいいんだろうけど
  それを結びつけるうまい方法が全く思いつかなかったわ

729 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/26(火) 00:36:51.19 ID:WI5l29c0
  遅れていた研究室の活動ができるようになって大変みたいだけど楽しそうで、見ていて嬉しい
  頑張っているね、お疲れさまって昨日も今日も言えるのがこんなにありがたいとは...

796 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 21:00:52.31 ID:Jt03NEWq [2/3]
  こんなんあったよ

  【立地】駅から近い国立大学キャンパス一覧! 
  https://daigaku-research.com/1671/

871 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 09:20:16.57 ID:/9nXF/x3 [3/3]
  >867
  こういう感じだそうで…

  国立大学の授業料免除制度の所得基準
  https://hitorigurashi-navi.info/exemption/

964 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/02/19(金) 21:18:47.76 ID:gUTgDO80
  必要以上の贅沢品を買うためのお金稼ぐのに時間を費やしてると勉学は疎かになって留年する
  苦い経験談です

  20万仕送りしてもまだ足りない目先のお金欲しい状態は危険よ







20 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/28(土) 08:07:14.01 ID:wJ2M74Ds [1/2]
  友達の車でドライブって許可してます? 
  コロナ抜きで平常時の場合ですが

21 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/28(土) 09:38:12.23 ID:eoGR4RQx [1/4]
  >20
  友達の車を運転するのは無しにしてる
  乗せてもらうならOK

  自宅の車で自分が運転するときはOKしてる
  レンタカーは自分と友達で交代でもOK

22 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/28(土) 09:41:45.55 ID:tJQiWxce
  横からすみません
  友達乗せるのって免許取ってからどれくらいとか目安設けましたか?
  技術的にこれぐらいとか走行距離とか
  うちの子も免許取ったら友達とドライブ行くって楽しみにしてて、まだ免許取れてないので心配で

23 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/28(土) 09:44:16.66 ID:eoGR4RQx [2/4]
  >22
  半年以上待ったよ
  親が何回も乗せてもらって、これなら大丈夫だなと思った頃かな

24 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/28(土) 09:45:40.33 ID:eoGR4RQx [3/4]
  何よりも、本人が友達乗せるのはまだ怖いと言って乗せなかった

25 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/28(土) 10:12:45.56 ID:wJ2M74Ds [2/2]
  なるほどありがとうございます

  距離とかはどのあたりまでとかありますか? 

26 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/28(土) 10:16:57.94 ID:eoGR4RQx [4/4]
  上手になった後は、距離は自由にさせてる
  男子4人で車で3日の旅とか行ってたよ

27 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/28(土) 20:09:22.77 ID:XAr2vtC9
  うちも乗せるのも乗せてもらうのも基本OK 運転していいのはうちの車とレンタカーだけ、って約束してる
  それは忠実に守ってるみたい
  私も息子も不安だったから2ヶ月ぐらいは隣に乗って走ったわ 
  近所の店舗で自分が苦手だと思ってる駐車場のタイプを敢えて選んで駐車させてみたり  
  右折レーンや合流がちょっと変わってる場所とか見通し悪い場所とか敢えて通ったり 
  あと雨の日と夜間も敢えて走ってみたかな
  心配だけど乗らないと絶対に上達しないしね

28 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/28(土) 23:29:25.90 ID:fkxbA7+N
  >27
  乗らないと上達しない、は真理

29 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/28(土) 23:49:47.29 ID:W2/79STV
  免許とったのが今年の9月
  市内だけ友達とご飯食べに行く時に私の車を貸す。
  掛け捨ての1日保険を使ってる。

  乗らないと上手にならないとは思うけど毎回帰ってくるまで心配。

30 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/29(日) 01:50:33.01 ID:3mZZW7Bx
  わかる、無事に帰ってくるまで心配だよね

  いってらっしゃい、気をつけてね
  の、気をつけてねってところは毎朝念じるような思いで発してるw

31 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/29(日) 11:05:20.65 ID:XfUg14CL
  >22です。アドバイスありがとうございました
  とりあえず免許取って、しっかり練習させるようにします

32 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/29(日) 19:06:33.16 ID:agssDd6W
  10月に免許取ってから週末しか乗る機会がないから毎週ドライブに付き合ってるんだけど、
  運転センスがないのか初心者はみんなそうなのか隣に乗ってるだけですごく疲れる
  友達どころか1人で運転させるのも心配なレベル
  本人も1人で運転する自信ないみたい
  身体能力は低くないけど球技とかダンスとか全くダメな不器用男子だから運転もダメなのかな

33 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/29(日) 21:37:34.11 ID:HhSnzIjQ
  母は免許持ち? 
  免許持ってない人が隣に座って変なタイミングで
  「あ!」とか「危ない!」とか言ったりキョロキョロされると
  初心者は逆に気が散るかも 免許持ちならすまん
  正直レーシングドライバーか貴賓専用運転手を目指してるんでもない限り運転にそこまでセンスはいらんかな

34 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/29(日) 22:52:35.45 ID:NwFFDb6z
  久々に一緒に乗ると悪い癖が直ってなくて小言言うハメになる
  膨らみすぎるとか、

35 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/29(日) 23:14:10.15 ID:HwSts92x
  私は免許持ってるけど10年運転してない
  取って3ヶ月の息子の方が運転上手
  後部座席でぼんやり乗ってる

36 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/29(日) 23:20:07.01 ID:Bk2tOBMn
  >35
  ゴールド免許だな

37 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/30(月) 00:57:21.63 ID:ravFxfuO
  免許取りたての頃や、ペーパーからブランクあって
  結婚後運転するようになった頃の私よりかは
  息子の運転の方が安心できる…ちょっと悔しいw

38 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/30(月) 08:40:09.33 ID:gu5ThPKX
  うちも年明けたら教習所通うって言ってるから色々参考になる
  下宿で車は買わないよと言ってあるから帰ってきた時にうちの車に乗るんだろうけど、
  通勤で使ってるからぶつけられると困るな

39 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/11/30(月) 22:38:23.61 ID:UGT9eAxO
  >33
  母は免許持ちです

  私自身運転好きじゃなくて上手くないんだけどそれでも自分で運転した方が何倍も楽だと思うくらい疲れる
  免許取り立てで友達のせて遊びに行く話とか聞くとうちの子が特別下手なのかと思ってしまう

40 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/01(火) 10:57:26.68 ID:CzzwC8z9 [1/3]
  >39
  どんな下手? 
  曲がる場所把握してなくてもたつくとか、車線変更出来ないとか、
  安全確認がいい加減とか、アクセルワーク下手とか、駐車場にうまく入らんとか色々あるけど

41 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/01(火) 11:01:44.21 ID:CzzwC8z9 [2/3]
  ちなみに、うちの子どもはよく知ってる道以外は怖いから乗れないって言ってるw

42 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/01(火) 13:13:59.43 ID:2nb1LgTD
  他所の子のことそこまで詮索しなくても

43 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/01(火) 14:02:28.01 ID:CzzwC8z9 [3/3]
  具体的に効いたら何か対策でるんじゃないかなと思って聞いたんだが、余計だったか
  すまん

44 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/03(木) 00:19:34.77 ID:CosjTW5d
  車の運転で話が横に行く
  旦那が18年乗った車を買い換えることになって、お古の車を子供が免許取り立てで乗ってるんだけど、
  「何かを感じる」って言い出した
  怖いとかそういうんじゃないらしいんだけど、守られてるような気がするんだそう
  ちょっと気味は悪いけど、車が守ってくれてるんだろうかって自分は勝手に思ってる
  でも、そういうのってあるのかしらん

45 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/03(木) 08:06:18.70 ID:eXJf6OZO
  >44
  交通安全の神様が装備されてるかも? 

46 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/03(木) 08:55:42.57 ID:kmC4Z0DO
  >44
  今のよりもしっかりしているからでは

47 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/03(木) 09:58:20.55 ID:mL776G1/
  内装や匂いに慣れてるから自動車学校の車よりリラックスして乗れるのでは












56 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/04(金) 23:04:58.61 ID:EYIueSro
  学校名ばれるかもしれんが書く
  オンライン環境整えてって一時金に加えてヘッドセットが大学から宅配便で届いた
  「そんなにいいやつじゃないけど人の声は聞こえがいいと思います」って手紙と共に
  配信の画質も音質もよくしてくれて、こういうことまで気を使ってくれて、その気持ちがありがてえ
  私立たけーって思ってたけど、いい学校に行ったのかもしれん

57 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/04(金) 23:34:54.69 ID:qSKrCPRI
  気遣ってくれるのがわかると安心できるよね

58 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/05(土) 01:39:35.03 ID:fZQm9Uww [1/2]
  私立は親切で手厚くてびっくりする。
  時代なのか何なのか
  私も私立に行きたかったわと思える親切さ。(自宅から通える教育大だった)

  >56
  いい学校だわ…

59 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/05(土) 05:37:26.76 ID:CegXRZ0Q
  でもそれって無駄にお金使っていないか…? 

60 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/05(土) 06:35:55.89 ID:9WT/E1pD
  んー、時代もある程度あると思うよ
  キラキラ系某有名私大出たけど学生数めちゃくちゃ多いし基本ほったらかしでトコロテン卒業だったわ

  子は国立大だけど最初のオリエンテーション期間も内容も
  多くて一年からクラス担任みたいに指導教官ついてきめ細かく面談してくれたり手取り足取りだなぁと思った

  まぁ親からして昔より子に手取り足取の時代だものね・・・

61 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/05(土) 07:38:43.20 ID:beUZv4WJ
  今は私大、更にいうと女子大だと
  かなりきめ細かいフォローあると感じてる

62 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/05(土) 09:23:48.00 ID:9abKmvxb
  私と子供は同じ国立大なんだけど今の方が親切丁寧で良いと思う
  昔は2割以下だった女子が4割になっていて教授にも女性が増えてた

63 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/05(土) 15:58:08.92 ID:fZQm9Uww [2/2]
  >59
  無駄かどうかは実際に払う人の判断。
  地方だと安心料かも

64 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/05(土) 22:17:05.18 ID:qlbAIakJ
  一時金はアリかなとは思ったけど、全員(なのかな?)に送料かけてヘッドセットを送ってくるのは
  そんなにありがたいのかな? そのお金は自分たちが払っている学費から出てるんだよね

65 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/05(土) 22:22:26.01 ID:0m1vGt3h
  学級費にも文句言ってた? 

66 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/05(土) 22:34:04.85 ID:6zgL6QOO
  今ごろ送られても大体所持してるだろうし、転売だね

67 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/06(日) 01:22:59.38 ID:5btZT0kF [1/3]
  オンライン授業長引きそうだし、予備に受け取っておいてもいいかも

68 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/06(日) 05:49:41.28 ID:e28ls5de [1/2]
  >64
  大した金額じゃないでしょ
  それを言い出したら何もかもに文句が出る

69 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/06(日) 08:26:12.01 ID:kXZv6UC8 [1/2]
  正直何もかもに文句言いたい気分ですわ…

70 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/06(日) 08:34:40.47 ID:FglN2m4h
  コロナに言おう

71 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/06(日) 09:10:16.58 ID:kXZv6UC8 [2/2]
  大学はがっつり客(学生)から満額金払って貰っている
  被っているのは学費払う側だけ
  大学の懐なんて痛んでないじゃない
  その学費から今頃チャットセット勝手に買われて「優しい!」と思う気持ちが解らない
  その金あなたの払った学費じゃないですか
  もう来年の新一年生取る受験が始まっているのよね今年の一年生も学校行けていないのに
  誰が損したのか学生だけじゃ無いのホントに馬鹿馬鹿しい

72 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/06(日) 09:29:56.67 ID:p1ZnkjJh
  お金が無いと不安から不満も出てくる
  気持ちはわかるよ

73 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/06(日) 11:09:54.40 ID:4A5e4kBX
  金コマではなくて
  勿体無い気分かな

74 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/06(日) 11:12:21.16 ID:Az8mE2xz
  >56だけど、ヘッドフォンは大学じゃなくて後援会だったよ
  大学自体は奨学金関係とかで色々始めた
  私立単科大で理系学部、設備維持にかなりのお金がかかるのに頑張ってくれてると思うぜよ

75 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/06(日) 13:22:41.68 ID:mMS0AHDW
  後援会からだったのか なおさら保護者からの会費かな
  必要とする子もいただろうけど一律同じものを必要かどうか確認せずとりあえず送付しちゃえ、ってのは
  今回のコロナで叩かれ案件ではあるかもね
  配信の画質や音質を整えるのは気を使ってるというより
  授業の質の確保なんだから大学側が当たり前にしなければ
  いけないことの1つだと思うよ でもまあ56さんはいい人ってことで
BBR-MD5:CoPiPe-4ef40ed08aae741215f1be9044ded7cd(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 23995
Inq-ID: agr/81876b707bd2afe1
Proc: 0.438247 sec.
This is Original

0048†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:49:01.424390ID:3ydgoXHz0
114 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/08(火) 07:01:07.76 ID:RDq+aAom
  学生にアンケートするとオンラインの方がいいっていう学生が多いみたいだし、
  ハイブリッドにしても教室には1人も来なかったりするみたいよ

  心理学の先生がオンライン授業の最大の問題のひとつは
  子供が毎日一日中家にいることへの親のストレスじゃないかって言ってた

116 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/08(火) 08:18:35.24 ID:AB5WJUeE [1/8]
  >114
  先生、分かっていらっしゃるw

120 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/08(火) 09:26:27.46 ID:MJ8cUEVh
  夏に一旦収まりつつあったときに部活動やサークル活動が許可されて
  運動系なので新歓合宿を予定していたらしいけど予想より早く第3波が来て中止に
  中止の前に取ったアンケートでは上級生は中止にすべきという意見が多かったけど1年生は全員参加希望だったそう
  その前も時間と人数制限されていた中での活動でも1年生はみんな積極的に参加していたらしい
  コロナの中頑張って入試突破して大学入ったのにほとんど大学に行けてないもんね
  仕方ないとは言え1年生の心情を思うと切なくなったわ







173 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/14(月) 15:51:29.97 ID:qjxW45Qq
  うちも個人に直接寄付を募る形はきたことないわ@国立 大学のHPにはいつでも寄付してね、のページがあるけど
  個人で5000万円以上寄付するつわものもいる(個人名が掲載される)  

174 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/14(月) 17:15:40.58 ID:5z7OsMR+ [1/2]
  毎月広報誌が送られてくるのでそのなかに寄付の振り込み用紙が入ってることがある@地方国立

  ほんと困ってるんです学生の研究にお金が無いんだすお願い、と熱いお願い文だったので
  みんなするものかと思って子供の名前で一万円寄付した
  後にその広報誌に名前が載ってしまってたw

176 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/14(月) 19:26:08.64 ID:9ROCdAA5 [1/4]
  >173
  それはすごいな! 

177 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/14(月) 19:27:55.19 ID:9ROCdAA5 [2/4]
  うちの子の大学はコロナ関係でクラウドで募金募ってたわ

178 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/14(月) 19:30:55.50 ID:9ROCdAA5 [3/4]
  大学 寄付収入 でググるとなかなか興味深い

179 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/14(月) 20:18:50.58 ID:lYTtqK06
  うちの子の大学は月々1,000円からのクレジット引き落とし寄付
  十万円出すより気軽だし、結果長続きして寄付総額は増えるんじゃ無いかなと思う

180 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/14(月) 21:41:57.05 ID:rYuCFT6C
  OBに寄付要請したらすぐ集まるみたいで、保護者向けには来たことがない
  私立医療系だからか!?

181 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/14(月) 22:39:42.93 ID:DdigN7Mr
  寄付は一口五万円で三口以上だと案内がきた
  払わなかった









196 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/16(水) 00:12:23.13 ID:/j/yjUdF
  オンライン授業の様子見てて思ったけど
  録画した講義、時事ネタを挟まなければ来年もいっこ下の学年に使いまわしできそう

197 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/16(水) 07:32:25.61 ID:MjJIae26
  >196
  時事ネタ部分だけ差し替えて、2021バージョンに…

198 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/16(水) 07:48:05.38 ID:eV3I+0BE
  >196
  実際講義受けてもそれは同じ場合が多い

200 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/16(水) 08:50:59.36 ID:0MEp8brM
  うちの子の受けてる英語のオンライン講義は毎回大統領選挙の話題ばかりだから無理だろなw
  先生がハンターバイデンネタとかマスコミの偏りとか
  ディープステートネタを(英語で)振って盛り上がりたそうなのに、
  学生はキョトーンって感じで答えられないことが殆どで可哀想なの
  横から私が乗ってあげたくてウズウズするw
  
206 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/16(水) 14:27:13.53 ID:HcasIHXQ
  子供がリビングで授業見てたら先生のパソコンに猫のぬいぐるみがついていた
  可愛いなーと思ってたら次の授業の時に、前回講義室に猫忘れちゃって大変でしたよwって先生が言ってたわw










256 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/21(月) 17:56:09.33 ID:dMQwEf5q
  「座学」って聞くと「受験生の母」スレに今年の2~3月頃いた、「大学1、2年生なんて座学だけなんだから、
  パソコンなんて買い与える必要ない」と言い続けていた方を思い出す
  無視してパソコン早めに買って本当に良かったよw

259 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/21(月) 22:07:47.65 ID:06CHTIFV
  >256
  コロナ前の話だけど、子の大学は1年次にPC用意できなかったら大学が貸し出してるよ(学部問わず)
  プリンター持ってない子用に図書室のはしっこにダーッてプリンターも並んでるらしい
  今年は大学来てプリンター使わなくてもいいように大学が資料とかプリントしてあって、
  すぐ帰れるように取りに来い方式
  大学の座学にPC要らないなんて大昔の話よね

260 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/12/21(月) 23:09:18.69 ID:i/p9qPgi
  >256
  うちは高校の時に使っていたものをそのまま半年ほど使わせて、秋に新しくしたわ

261 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/22(火) 01:14:47.37 ID:mGbGJ+Bg
  >256
  受験生母スレ見てたわw
  うちももともと持ってたけど新たに買った
  来年度からPC必須になるらしい(今年度はまだ推奨だった)

262 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/22(火) 03:47:01.32 ID:q40bFeOU [1/2]
  うちは学部に関係なくPC必須

263 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/22(火) 04:25:29.96 ID:j2OokwEN [1/2]
  うちも必須
  スペック等も指定されてる
  全学部必須なんだけど、
  子が志望してる科はデザイン系なので
  指定されてるスペック以上が推奨
  だから結構高スペックなの買ったけど
  志望学科にちゃんと進めるが問題

264 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/22(火) 07:41:02.63 ID:9ZiU22Df
  大学に持って行くPCって何ですか
  うちは今のところ部屋では高校で全員購入したiPadにキーボードを使っている
  たまに家のパソコン使っている
  私が使っているのは持ち歩きに便利だからMacBookpro(Windowsも入れている)
  でもWindowsの方がいいのかなと思っている。
  多分本人が決めると思うけど予算立てたいわ

265 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/22(火) 08:44:22.89 ID:pcDMRgcH
  うちは入学時にMicrosoftSurfaceを買った
  大学生協でお勧めしていたのと、授業のある日は持ち歩くのでコンパクトなものって理由(文系)

266 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/22(火) 09:02:06.93 ID:Is/jdqWJ
  PCに関してアホみたいに詳しい旦那が富士通でセミオーダーで注文して買った(50万くらい)
  毎日学校へ持っていくにも負担にならない軽さと薄さ、15インチモニターでWindows10PRO
  PCに詳しい子供の友達に言わせると、超がつくパワーマシンらしい
  旦那いわく次世代OSにも対応できるとか
  本当かどうかは不明w

267 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/12/22(火) 09:06:58.49 ID:Vm/WtQD6
  うちはFUJITSUにした
  大学の推奨は買ったものよりもスペックの低いdynabook
  子の大学は学部毎での推奨されているスペックが違うし、ある学部はMac指定

  それよりも腹が立つ! 
  コロナ感染者が出たんだけど、課外活動で禁止されていることをしていて守っていた部まで巻き込まれそう
  守ってなかった部だけを活動停止にして参加した子たちには何らかしらペナルティ課して欲しい
  守ってる側からすると本当に腹立たしいわ

268 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/22(火) 10:42:49.32 ID:q40bFeOU [2/2]
  >264
  うちは富士通の13.3インチのやつ
  大学生協で入学時に注文して17万円
  モバイルPC買うの初めてだったんだけど、持ってみたらすごく軽いのね
  教科書が重いから軽いPCは助かる

  他に、前から使ってノートPCもアパートに持って行ったよ

269 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/22(火) 11:21:29.48 ID:jCXiAL6d
  うちもmicrosoft surfaceにしたよ
  2月の終わり頃に買ったかな
  他社含めていくつか私が見繕ってその中から本人が選んだ
  大学まで遠くて1限がリモート、2限が対面とかだと1限から大学に居ないと
  2限に間に合わないので軽く持ち歩けるのを優先にしたみたい
  あとは高校時代の友達もsurfaceだからそうしたみたい

270 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/22(火) 11:50:37.87 ID:9/Axl21c [1/2]
  ホント子供が持ってるのって軽いよね
  私が大学生のときはワープロだったから、比べるとまるで羽根のよう

271 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/22(火) 14:08:43.88 ID:k8xJg7cQ [1/2]
  >269
  学生割引で後から戻ってくると知ってうちもそうしたんだけど
  でもリモートでも大学一度も行ってない

272 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/22(火) 14:33:22.08 ID:tb3edqxR [1/2]
  >270
  ワープロ、フロッピーディスク、Aドライブ・Bドライブ、テープのウォークマンもみな懐かしいw

273 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/12/22(火) 14:56:02.48 ID:j2OokwEN [2/2]
  そういや先日息子にワープロって何? 
  と聞かれたな










347 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/01(金) 18:16:05.44 ID:1C71rrOd
  明けましておめでとうございます
  今年はどうか普通のキャンパスライフが送れますように

348 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/01(金) 20:08:16.28 ID:VQBJuJn6
  今大1の子と高2の子がいる。
  年賀状、去年は長女(高3)長男(高1)と連名にしたけど今年は学年なくして名前のみの連名。

  きた年賀状も大学生でも個人写真にコメント入り、家族写真、夫婦連名のみとあった。
  大1は自宅通学だけど高2は県外希望。連名も来年が最後かと思ってる。

349 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/01(金) 22:57:07.63 ID:DAOfe0hh
  あけましておめでとうございます
  ことも達が大学生のうちに家族で海外旅行に行きたいと思い続けて一年になります

350 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/02(土) 18:02:31.52 ID:s/fD9f59
  みなさん、明けましておめでとうございます
  年賀状、もう必要ないかな? と思いつつも
  結婚して全く会うこともなくなった人達との交流手段になってるので止められない
  県外の子はコロナ抗原検査が陰性でホッと一安心

351 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/03(日) 04:57:24.45 ID:9dE22Pjg
  年賀状か
  昔一度自分の名前だけで出したら
  まさか離婚したの? とかの問い合わせが
  何件かあってそれ以来家族連名続けてる
  
  別に夫婦仲悪いとか無くても
  自分の名前だけだとそう思われた
  ビックリした めんどくせーとも思ったw

  長男大学入学でひとり暮らしになって
  住所別だからもう名前抜いてもいいかな? 
  とも思ったけど、次男がまだ高校生だから
  彼が高校卒業したら夫婦だけの連名にするわ
  「子供達も大きいので」と説明、一度で済ませたい

352 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/03(日) 06:37:56.72 ID:bEHJfXsb
  >351
  差出人住所が同じでも同年代の人にそう思われる状況がわからないし
  年賀状だけのお付き合いになった相手に離婚したの?と聞くお友達の神経も疑うわ
  SNSやLINEなどで普段の交流がある人ならもっとわからない

353 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/03(日) 08:38:25.77 ID:AToTS36X [1/2]
  年賀状やめたらスッキリするよ
  一度来年から年賀状やめますと書いてスパッとやめた
  SNSで年末年始の挨拶して終わり
  SNSやってなくて付き合いを切りたくない人には直接電話したり手紙出したり

  仕事上の付き合いの年賀状はそれでもまだわんさか届くけど、
  あれは一括印刷してるだけだからどうせ誰から来た誰から来てないとかチェックなんて
  してないし(自分もそうだったから)

354 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/03(日) 11:12:33.07 ID:Eiiu5NNk
  >351
  うちも今二年生で下宿だから去年の年賀状で迷った
  結局下の子が来年高校卒業したら夫婦の名前だけにして写真年賀状はやめるつもり

355 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/03(日) 11:16:48.62 ID:DPxV4gUk
  年賀状は写真や近況が楽しみ

356 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/03(日) 12:05:06.47 ID:Qpgib/v4 [1/5]
  子供と夫は年賀状やめたけど私はちょっとだけ続いてる
  うちは大学生だけど友達の子供は社会人だったり中学生だったりバラバラ
  子供がいない人や独身の人もいて、ほんと様々だ
  うちの娘はたぶん結婚しないだろうなと言ってる
  なぜか? わからない









385 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/06(水) 00:59:20.78 ID:fT8qv1M3
  うちの息子(自宅)も適当に誤魔化すけど泊まりや旅行のうちのいくつかは彼女(自宅)が相手だと思う
  私自身、バブル絶頂の頃に大学生で親に嘘ついて楽しいことばかりしてた でも罪悪感もあった
  多分彼女は親に嘘ついてるんだろうし罪悪感もあると思う 親御さんも良くは思ってないだろう
  嘘をつかせてるのは息子の方だ、と思ってる でも恋愛中ってすごく楽しいし自分もしてたことだから
  何にも言えずにいる 月並みで陳腐だけど親になってみてやっとあの頃の親にごめん、と思うわ

386 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/06(水) 02:25:06.96 ID:VpiyvoB/
  うちは女子だけどそんな感じ
  若いに年齢なりの恋愛経験はあったほうが良いと思うので反対はしてない
  自分の周りも同じようなもんだったしね
  父親は彼がいる事も知らないけど
  詮索してこないな 知りたくないのかも
  不倫パパ活だけはダメと念押しして放任中

395 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/06(水) 18:47:48.79 ID:Dgr8ZrRo
  >385,386
  384です、男子女子双方のお話参考になりました
  遠くにいることだし、うるさく言ってもダメなのかも知れませんね

404 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2021/01/07(木) 02:16:06.49 ID:mojHcbMp [1/2]
  >386
  うちも娘だけど高校の時から在校生どころか教師の殆どが知ってるんじゃないかっていうくらい有名カップル
  私も向こうの母も面識がある上に両方の母親もお付き合いしてるのは公認
  進学した大学は同じ大学
  県外だし多少は羽目をはずすかと思ったけど、そうでもなさそうな感じ

  休学や退学しないといけないようなことは避けてねと娘には釘だけは刺してるけど、
  生活環境考えたらお互いの部屋の行き来もままならない上に
  妙なところで真面目だったりもするからその心配もないかと思い直した今

405 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/07(木) 02:55:12.77 ID:D/mNVipt
  学生会館か寮辺りに入ってるのかしら

  先日ひとり暮らしの息子から
  「水出ない…」と連絡きた
  凍結したらしい
  結局解決したけど、今夜から大丈夫かな
  一応「水抜きしろー」と連絡したけど

  ついでに言うと、凍結した時、ガスコンロの火も
  点かなかったという二重苦に遭ってたw
  電池切れだったんだけど、重なる時は重なるw

406 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/07(木) 07:05:31.09 ID:QQE/dxkj
  知り合いの娘さんは2年の時に妊娠して結婚、卒業までに離婚してた
  恋愛に反対はしないけどそういう事には十分気をつけて欲しいと思う

407 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/07(木) 08:09:57.12 ID:htq6Q4SI
  すごい実習だな笑

408 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2021/01/07(木) 09:26:50.75 ID:mojHcbMp [2/2]
  >405
  娘の進学先は民間の学生寮も多いのだけど
  大学近くの学生寮(学生マンション)は娘の進学先の大学専用のことの方が多い
  不動産会社側もトラブル防止で来客はロビーでって限定してることが多いしセキュリティ面も結構厳しいよ

  この季節、雪の降る季節はありそう

  >406
  うちは高校の担任から卒業式の後、教室に戻ってからそれに近い話があったよ
  したいことがあって折角、頑張って入ったのに中断や諦めはね…
  無責任なこともして欲しくないし

409 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/07(木) 09:44:12.76 ID:LFMeVf33
  知り合いは息子さんが学生結婚して、お嫁さんが出産後復学したので孫2人の面倒見てた
  お嫁さんもちゃんと卒業して就職したそうだけど

410 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/07(木) 10:20:24.12 ID:zP9dHUvF
  >406
  男は逃げて独身子無し生活、養育費が払われないことも多いらしいね
  女はその年でバツイチ子持ち、リベンジで簡単な男を捕まえるのかしら

411 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/07(木) 14:44:24.22 ID:0gRsR/Nw
  まーた大学と関係ないはなししてる

412 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/07(木) 15:20:08.87 ID:+H3rT2J7
  と書き込むのが快感
BBR-MD5:CoPiPe-e0509edeafdf56865ffbf0b3218016bb(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 24286
Inq-ID: agr/81876c07abea0aec
Proc: 3.659668 sec.
This is Original

0049†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:49:25.846242ID:3ydgoXHz0
522 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/13(水) 09:31:29.55 ID:ZMKFMwX8 [1/2]
  うちは小さい頃からの憧れがそのまま成就して、この度警察官に採用(女子)。
  親子で喜んでるんだけど、知り合いの中には「よかったねー(棒)」みたいな人もいる。
  お祝いの言葉をいいながら端々に
  「よく女の子を警察官になんかできるわね」みたいなワードとオーラを送り込んでくるw
  「お正月のキムタクのドラマ(教場)観てもまだやりたいって思うの?!」
  「親のあなたはなんで反対しなかったの?」
  「(親の私が)すごく勇気あるわねー」とか、もうほっといてくれ。

523 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/13(水) 09:49:06.62 ID:HgedFKqz [1/2]
  >522
  大卒の女性警察官は狭き門だったと記憶している
  よく頑張ったね
  おめでとう! 

524 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/13(水) 09:52:25.51 ID:UBflI2ps [1/4]
  婦人警官はワキガの人はなれないと高校の時の進路の適正検査の資料で知ったわ

  >522
  ワキガじゃない証拠よ。

527 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/13(水) 10:17:34.10 ID:ZMKFMwX8 [2/2]
  >523>524
  ありがとう。
  ワキガは警察官が無理なのは知らなかったよw
  資料や動画やインターン(ついでに中学時代の職業体験)で見聞きしても、
  実際入ってみないと分からないことも多いし挫けることもあるだろうけどね。
  本人が納得した上ならこの先辞めちゃうのは仕方がないかな。

  思わず「他人は放っておいてくれ」と書いたけど、
  そもそもうちは親と子で意見が一致してるからであって、基本的には>512さんと気持ちは同じです。

528 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/13(水) 10:24:18.75 ID:sKxNsmv8 [2/2]
  >527
  ワキガは禁忌だと募集案内にも出ているけど(県によるかも)実際は重要視されるところではないねw











623 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/19(火) 08:52:55.28 ID:Xx6hhxL8
  ごく古い昭和の男子が勤めに出る前の嗜みとして
  「酒」「煙草」「麻雀」「ゴルフ」が必須だったという
  大年寄りの昔話を拝聴する機会があったんだけど
  今の男子大学生もそうなの? 
  まあ、コロナ禍の中そんなの嗜むこと自体難しい昨今だけど
  「煙草」「麻雀」あたりはむしろ残念系扱いじゃない? 

624 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/19(火) 08:56:27.66 ID:VwJpjtRN [1/3]
  >623
  全部ないわ
  ちょっと社会に出てみたら?

625 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/19(火) 09:18:40.67 ID:Frx8DOAz
  >623
  麻雀はオンラインで盛り上がっているようよ
  ゲーム的なのかもね

627 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/19(火) 09:36:24.55 ID:AlPd+dkv
  >623
  ゴルフは打ちっぱなしに時々行ってる様だけど、コースに出るためというよりバッティングセンター感覚
  他は全て無い

636 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/19(火) 12:28:43.10 ID:UfM4PzSz [2/3]
  >623
  どれもやってない子も多そう
  お酒は多少飲むだろうしスポーツとして(テニスやスキーみたいに)ゴルフをするって子も
  少しは聞くけどさすがにタバコはほとんど居ないんじゃないかな

639 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/19(火) 13:24:29.85 ID:bm+B3guE
  医者も法曹界も高い対人スキルを求められるよね

  >623
  普通に働いてるけどタバコはもちろん最近では深酒も見下されてる雰囲気がある
  休肝日が作れない人も

640 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/19(火) 14:19:01.89 ID:X+tlDEpH [2/2]
  >623
  そういう昭和の文化はもうないみたい
  酒も飲みたい人だけ、煙草も少数派

641 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/19(火) 19:30:31.48 ID:y/txNb8k
  大学の時(四半世紀以上前)のゼミの教授を囲んで一杯飲む、というのを年一回やってるけど教授が言ってた
  お酒とタバコと麻雀をやる大学生男子は激減した、って 大学の近くにいくつもあった雀荘は全部閉店したらしいわ
  競馬パチンコにのめり込み自堕落が理由の留年退学は減ったけど留年退学の人数自体は減らないんだって
  いつの世も若者に悩みは尽きぬ、って言ってて大学生の息子がいるこちらはせつなかったわ
  みんなスマートで小綺麗になったけど見た目がケンコバみたいな大学生が懐かしい、って言ってたw

642 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/19(火) 20:01:48.45 ID:r0IVuofV
  子供が一人暮らししてるから
  それ系の大学生YouTuberの動画を見るようになったけど、
  留年や浪人、ぼっちなどを売りにしてる人って多いね(男女問わず)
  就活もしないで趣味にあけくれてる様子を動画に上げたりしてさ
  編集も物凄く時間かかるらしいね
  昔は悪い先輩や友達がたぶらかしてたのがStayHomeの今はYouTuberに代わってるのかも










771 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 09:11:13.44 ID:BtFGJy+4
  何回か地方の国立大学に行かせるのと都内の私立大に自宅生で通うを比べたら
  同じく費用がかかるみたいだから都内にするわと書いてる親がいるけど
  実際はどうなんだろう? 

781 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 13:06:38.35 ID:qKcZEySx
  >771
  国立は一律だから4年で入学金含めた費用は2,425,200円
  私立理工は2年未満で、文系は2年か3年ちょいで国公立4年分の総額を超える感じ。
  私立理工なら国公立で住宅費年間100万以内に収まるなら同じくらいかな? 

787 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 16:26:12.94 ID:2eh7kZVb [4/6]
  >771
  大学生協 第55回学生生活実態調査 概要報告
  https://www.univcoop.or.jp/press/life/report.html

  これによると、2019年調べの大学生の生活費は、1か月あたり自宅生6,6万(年に換算すると79.2万)、
  下宿生12.9万(年に換算すると154.8万)だそうだ
  これに大学の学費足したら、実際の費用が出ると思うわ

788 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/01/30(土) 16:37:40.11 ID:2eh7kZVb [5/6]
  >771
  書き忘れた
  このほかに、下宿生の方は家具家電、アパートの敷金礼金、引っ越し費用で30万円ほどかかる








820 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/02/01(月) 08:37:01.23 ID:OwCCso2j [2/2]
  >818
  音楽方面じゃないと音大出た意味なくない? 

822 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/02/01(月) 09:16:06.56 ID:6Bf7KRjd
  >820
  そうでもないよ
  仲間とか師弟関係は続くから働いていても声はかかる
  あと、留学した人は通訳の仕事もある
  音楽用語やニュアンスを知らないと演奏家や講師の通訳は出来ないから。
  N響の奏者をみていたら有名奏者や指揮者が来た時の通訳さんが演奏している
  そんなにハイレベルじゃなくても学生の留学に同行したり留学生の面倒を見たりと単発でも色々仕事はあるよ
  スポーツと同じ。









831 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/02/02(火) 16:45:37.10 ID:Vey+JBsu
  うちは夫婦2人に戻ったら離婚しそうだな...

832 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/02/02(火) 17:16:06.91 ID:bAqGHTuQ
  犬を飼う友人が増えてきたのもなんかうなずける

833 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/02/02(火) 20:02:00.16 ID:ut2yuPiv
  猫もいいよ
  猫かテレビのニュースの話しかしてない夫婦

834 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/02/02(火) 20:06:58.73 ID:pb3XB2OE [2/2]
  「ねー、にゃんこちゃーん。」とネコに同意を求めているわ

835 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/02/02(火) 20:15:59.38 ID:iWlO3u9Z
  うちはマンションでペット不可なので、息子が小学生の時に飼ってた金魚が
  話し相手だったけど死んでしまい、この間最後の石巻貝も死んだ
  今は息子が残した100均のカポックを世話してる

836 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/02/02(火) 20:56:54.64 ID:RImrgY9D
  うちもマンションでペット不可なんでベランダでメダカ飼ってる
  手間暇かからなくてぼんやり見てると結構楽しい

837 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/02/02(火) 22:12:52.30 ID:d85A/QoL
  子供が就職したらAIBO買う予定で貯金してる
  ところが、本人が院進希望で4年延びた
  いいのか悪いのか

838 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/02/02(火) 22:40:08.04 ID:7Bh/f5oN
  なんか詩的だわ

839 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/02/02(火) 23:33:15.40 ID:tLAKtxd8
  うちセキセイインコがいるんだけど「オカーサン」と呼んでくれる。
  インコにしたらコンニチハと同じだろうけど。

  子どもが家を出てインコが癒し。











858 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/02/06(土) 18:52:49.43 ID:OXFTkSxz [1/2]
  コロナ関係で経済的な理由で進学断念する人も出るね
  倍率に影響でる程かは分からないけど

866 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 06:13:25.52 ID:ZE4qmFIm [1/2]
  >858
  コロナ関係ないけど知り合いのお子さんは小さいときからものすごく優秀で、
  高卒で省庁に入って翌年に二部の大学に入って卒業した。
  高卒で優秀だと職場で協力して大学に行かせてくれるそうです。
  地方の人で経済的な理由その他で進学出来なかったけど高校の先生がそうするようにすすめてくれたそうよ。

868 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 08:30:39.78 ID:Zd5rYm7I
  >866
  北海道の鈴木知事がまさにそのパターンだよね。
  母子家庭、高卒で都庁に入って法政の二部に通って異例のスピード出世。
  挙句、猪瀬の強力プッシュで夕張に送り込まれて見事再建、そして知事に。

874 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 14:33:42.08 ID:ZE4qmFIm [2/2]
  >868
  異例というか、あの人はまたちょっと違うんじゃないかな
  でも真面目に頑張っていると思う









924 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/02/15(月) 20:41:00.49 ID:hpjpiMPb [2/2]
  理系学部だからか実習と研究室は学校であったので、
  そこまで大学が遠くなった感じはなかったけど、知り合いの文系学部に通わせてるお母さんは
  「一度も登校してない。オンラインばっかりで楽しやがって学費返してほしいわ」って怒ってた
  うちはオンラインでもしっかりお金かけてたらしいので(コンピュータに詳しい旦那がビックリするくらい)、
  講義がオンラインだけだったとしてもそこまで不満はない
  大学によって今回のコロナに対する対応の評価って違うんだなって実感

925 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/02/15(月) 20:58:33.44 ID:nNEcdb3+ [4/4]
  その人にとって、払った分に見合わないと感じたら不満が生まれるんじゃないかな
  大学によるものか、個人の価値観によるものか、いろいろだろうが

926 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/02/15(月) 21:28:56.76 ID:I9GC6GDX
  オンライン授業は出費だったろうけど、電気代だけで毎月100万以上は浮いてると思うよ。
  上下水含めたら年間数千万の経費浮いてると思う。

934 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/02/17(水) 00:32:22.42 ID:Q4rP9nbD [1/2]
  増えた出費や減った出費は、HPで公開されてる大学の財務情報で分かるんじゃないかな
  今年度の分が出たらコロナ前のと比較してみたらいいと思う

937 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/02/17(水) 09:03:50.71 ID:Q4rP9nbD [2/2]
  コロナのせいで購買や食堂の経営が大変そうだ

  東大生協の経営状況のご報告と組合員の皆様へのお願い
  http://www.utcoop.or.jp/news/news_detail_5672.html

938 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/02/17(水) 16:22:23.29 ID:wNZsOMrE
  あ、>937はうちの子の大学じゃないよw
  前年との比較が見やすかったんで、貼ってみた
BBR-MD5:CoPiPe-5cd472998cddccb5998d8c62876ce1a6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 24319
Inq-ID: agr/81876ca16a2ddfdd
Proc: 5.282423 sec.
This is Original

0050†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:49:47.650321ID:3ydgoXHz0
大学生のお子さんをお持ちの方 [無断転載禁止]11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1614007845/

8 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/02/25(木) 16:33:43.89 ID:UpL2lhXy
  多分なんとか希望のコースに進めるそうだ
  デザイン系なんだけど、例年より希望者が
  少ないらしい
  経済系(ちょっと変わった学科分けなんで
  正確ではないんだけど)が例年より人気だって

  そうだよね、この不況だもん
  ただでさえ他の学科の就職率90%越えのところ
  デザイン系だけ60%くらいなんだもん
  不況ってなったら学生も本気で考えるわ

43 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/05(金) 10:53:15.21 ID:mvglRif4
  バイト始めることになって、大学の落研に入ってる人に仕事を教わってバイト初日からすごく面白いらしい
  パートで教える立場なのでノウハウをすごく知りたいw

83 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/08(月) 18:32:24.83 ID:UhsswgCS [1/2]
  孫なんて要所要所でお祝い事などにお金を出してあげて、
  ほんとにたまーに旅行に連れていってあげたりお食事したりするくらいで良いわ
  子供が家を出たらリフォームや好きなインテリアにお金かけて
  残りの人生は居心地の良い空間で暮らしたい子や孫にとっても居心地良くなるかもしれないけど
  居座らせることだけはしないよう線引きを気をつけるわ

101 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/09(火) 10:46:48.43 ID:j2fHuGSB [1/2]
  現1年、去年出来なかった入学式を4月にやってくれると昨日発表された。
  今更だし諦めてたけどやっぱり胸躍るな

163 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/11(木) 21:39:47.91 ID:xGsXY3VO [2/2]
  この間青山見に行ったら、女子スーツのブラウスが
  襟元が華やかになるようにヒラヒラしたのとか
  リボンとか取り外しできるようなブラウスになってたよ。
  就活の時はそのヒラヒラを外せばいいんだそうだ。
  便利な世の中になったもんだねー
  就活用のバッグと靴がセットになったのを購入するわ。

184 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/13(土) 07:52:00.71 ID:Dy/2zst5 [1/2]
  子の研究室はお昼頃出てきて朝5時頃帰る人もいるって言ってたなあ
  コロナで今のところそうなってないんだけど、普通の年なら三交代制で24時間稼働する研究室らしい
  深夜までいることも普通にあるから大学の近くに住んでないときついし、バイトもきついからやってないわ
  若くても無理しすぎるとこわいよ
  (子の研究室では過去十数年間に院生か何か知らないけど2人ぐらい突然死してるそうです

199 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/14(日) 08:42:08.99 ID:rjC8qaFG
  うちの娘の成人式の写真、カメラマンが無理矢理笑わせて撮ってるから
  顔がひきつっててブスになってて正直かわいそうな写真になってしまって親として責任を感じるレベルの写真
  できれば撮り直したい…

200 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/14(日) 09:28:56.05 ID:G8JzA+hN [1/2]
  うちは今年成人式だった(中止だったけど)
  昨年の秋に親戚の結婚式があるはずだったので、その時に正装で家族写真を撮るつもりが式も中止
  先日二十歳の誕生日だったけど、お祝いに用意した2001年のワインも子どもが帰省出来ずうちに置いてある
  予定したことが色々頓挫して、なんかグダグダ

259 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/16(火) 11:13:23.21 ID:rYEH2NLV
  女性の社会参加と言えば聞こえがいいけど、今は共働きじゃないと生活が苦しいだけなのよね

346 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/20(土) 23:22:37.44 ID:EspCE8FH
  奨学金って在学中は利子かからないんじゃなかった? 
  だから万が一に備えて一旦借りて何ごともなかったら卒業時に返済という方法もありだと思うよ
  保証料がかかるけどそれは掛け捨ての保険と割り切るとして

356 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 11:24:19.77 ID:ZmradE4f [1/3]
  ちなみに奨学金不要でも
  借りてるだけでNHKは払わなくていいからおすすめ

358 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 11:27:21.81 ID:A6D5por2 [1/4]
  >349
  機関保証使う場合の保証料、ここで計算してくれる

  日本学生支援機構  奨学金貸与・返還シミュレーション
  いくつかの質問に回答することで、貸与総額や毎月返還していく金額、
  返還が完了となる時期等を試算することができるWebサイトです。
  https://www.jasso.go.jp/shogakukin/oyakudachi/simulation.html

469 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/24(水) 11:42:45.04 ID:zgpkJ3GP
  今頃気づいたんだけど大阪府立大と市立大は授業料免除のラインがかなり緩いのね
  共通テストまでここも候補にしてたから事前に知ってたら受験校変わってたかもしれない

  下の子の時はこの辺きちんと調べようと思ったよ

563 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/29(月) 10:00:23.40 ID:lkp6bI2j [3/4]
  ごめん、途中で送信してしまったよ

  ウィキペディアで「地震の年表(日本)」を見たら、日本中どこも揺れてた
  最近地震のあるところもないところも、備えておくのが良いと思う

587 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/29(月) 23:32:44.32 ID:xlc8tC+R
  免許とりたて友人複数人のドライブの高揚感は半端なかったわそういえば
  高校の合宿に車で顔出した先輩も事故ってたの思い出した

615 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/30(火) 17:00:34.02 ID:qFt6B809
  うちは三井住友海上の1DAY保険を使ってるわ 乗る直前にスマホで契約してd払い
  1週間に1回乗るとしても(そんなに乗らないんだけど)年間4万しないかな
  うちも家族で出かける時に敢えて運転する機会を作らないとなかなか乗らない
  1DAYも色々あるから比較検討をおすすめします

623 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/30(火) 21:08:21.68 ID:X9GkdIWI
  授業料振り込んできた
  大金が機械に吸い込まれていった

738 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/03(土) 14:06:37.38 ID:Yp0hH6LR
  うちの大学生は既にバイトで理不尽経験してるみたい
  所詮バイトだから無理を聞いてくれそうな人に負担がいくのよね
  就職する前にいろいろ経験しておくのも勉強よ









5 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/02/24(水) 07:33:31.08 ID:GAVR3TBB
  乙です
  毎回ミニレポート出してテストも受けたのに0点だったから教務に問い合わせたら向こうの手違いだった
  0点ならおかしいと思うけど、AがBになってる程度なら気が付かないね
  答案帰ってこないしなあ

6 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2021/02/24(水) 09:02:21.74 ID:hQkLEeNV
  >5
  間違いで良かった! 

  毎回のレポートとかって毎回コメ付きでフィードバックとか来ないもの? 
  子が取っている科目(大学としなかったのは他がどうか判らないから)は
  大抵、評価付きでフィードバックされるって言ってたからそんなものだと思ってた

7 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/02/25(木) 07:38:49.58 ID:5wfS5fXt
  うちの子の出席不良で単位落としたのも間違いならいいのに








33 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/04(木) 00:43:26.96 ID:+Ap43wHi [1/2]
  初めての対面での研究室で、課題で出てたなんかの発表をしたら大失敗したらしく、
  帰宅してから部屋でずっと自分に怒りながら泣いてる3年娘
  母は大学行ってないから研究室なんて知らないし、的確なアドバイスができないので申し訳ない
  旦那は畑違いすぎてアドバイスできないと言うし
  どうしたもんだか

34 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/04(木) 03:12:12.12 ID:F/WG/9by
  >33
  自分の準備や経験不足が原因で自爆しただけじゃん
  他人様に被害が及んでるなら親の出番もあるかもしれないけど、
  こんなことでいちいち大学生のアドバイスやらで出てこられても…だわ
  親なんて、ドンマイ次は頑張れ、のスタンスで、
  美味しいごはんと甘いおやつと、温かいお風呂と寝床を提供するのみだ

35 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/04(木) 07:44:48.57 ID:Oq5Tz+K+ [1/2]
  >33
  発表用の資料作ってる段階で、何度か先生や先輩に見てもらうといいと思う
  そこで容赦なくダメ出し喰らうけど、それが勉強になるから

36 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/04(木) 08:15:53.04 ID:Nhwg1b1B
  学生なんだし、失敗も勉強のうちだと思う。
  やっている研究の的確なアドバイスなんて、ゼミの教授本人かせいぜい先輩くらいだろう
  この失敗をどう次に繋げていくのかも勉強たから、放っておくに限るな
  子供が話しかけてきたら「へぇ」「ふーん」「そーなんだ」の相槌の繰り返し
  
37 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/04(木) 08:37:08.31 ID:QLI70559 [1/2]
  プレゼンや研究発表は場数踏んで経験値上げていくものだからボロボロに失敗するのがスタートよ
  そこから失敗しないように準備とリハーサルが如何に大切かを学んでいくもんです

38 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/04(木) 08:56:27.73 ID:QLI70559 [2/2]
  うちの3年娘も秋に学会で論文発表しなきゃならなくなったとかで今必死で実験してるわ
  学部生も学会発表あるって研究室訪問では伏せられてたらしく、
  今になって「実はやってもらう」と言われて騙されたー! とぼやいてたw
  でもまぁ人前で喋るの苦手な子の成長のチャンスだと楽しみにしてます。

39 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/04(木) 09:29:23.54 ID:OQ1U7s/g
  経験値を上げればそれが就活にも役立つのよ
  面接時に研究内容を短い時間で文系の面接官にも理解できるようにプレゼンするのが物凄く大変なんだって

40 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/04(木) 09:54:25.34 ID:+Ap43wHi [2/2]
  >33です
  レスありがとうです
  確かに私がオロオロしてても仕方ない
  レス読んでて二十歳も越えてるし、本人に全部任せようと思います
  若いときに思いっきり失敗しとかないとね

41 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/04(木) 11:00:54.03 ID:tefQfhHF
  そうそう
  大学での失敗もバイト先での失敗も今経験しておいたほうが良いと思う
  何が悪かったか、どうすれば良かったかをしっかり振り返り次に活かせばいい
  失敗するなら今よ

42 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/04(木) 11:22:53.25 ID:Oq5Tz+K+ [2/2]
  >38
  学会発表いいですねぇ
  頑張って下さい! 








115 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/10(水) 03:24:08.88 ID:p8PFq66b
  高校の入学式ですら面倒だったのにマメな人が多くてびっくりよ全く

116 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/10(水) 07:18:34.96 ID:kYCGrps/
  >115
  同感

117 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/10(水) 08:07:52.43 ID:Tteao2CD [1/2]
  私は新入生の親ではないけど子どもが入学の年は中の様子を生配信してたよ
  保護者説明会があったので同行したけど親は別室で中継を見るという…
  つべでも配信されてたから見られる人もいるかも

118 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/10(水) 08:09:47.50 ID:rf+EZ7kx
  今時は親も入学式行くんだね
  まあ、入社式にも親が付いてくるとかあるらしいから時代の流れ? 

119 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/10(水) 08:24:43.35 ID:adYGAPz/
  めんどくさい
  なーんか過保護に感じるけどそんなもんなのかな
  社会人の入社式同行なんてやってられんわ

120 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/10(水) 08:25:45.71 ID:e+Gbn9+t
  私は入学式に行きたいとか見たいとかではなく、ザ入学式みたいな写真が欲しい。立て看板前とかの
  知り合いいないし、男子だし、親が行かないなら無理だな。残念

121 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/10(水) 08:28:09.13 ID:Tteao2CD [2/2]
  うちの大学は保護者説明会の後にご丁寧に学部説明会まであったよ
  保護者説明会では学長が寄付のお願いもしてたかも(ウロ)
  入社式は普通は親の同行も求められないんじゃないかな

122 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/10(水) 08:28:21.30 ID:VIHjK//0 [2/2]
  一昨年だったか旦那の会社で入社式に母親がついてきて、
  そんなの想定してなかったから慌てて席作ったって聞いたなぁ
  それはないわーって思った

123 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/10(水) 08:49:34.07 ID:Vo1WsEcS
  入学式の後は学部ごとに後援会の話とかあった
  まあ行く行かないは家庭ごとの話だからどうでもいいけど
  さすがに入社式は考えたこともないわ

124 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/10(水) 09:59:02.02 ID:gWV7rvqf
  駅弁大学だけど県の一番大きいホールで入学式、
  2階席は保護者席になってて母どころか一家そろって来てる人もたくさん(コンサートのよう)
  会場ではあちこちで記念撮影会、地元の銘菓や物産品(●●大学入学記念とかのネーム入りw)の屋台がずらりと並んで
  さながら地域を挙げてのお祭りのようだった

  去年は中止、今年も代表者だけの中継入学式で寂しいもんだわ

125 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/10(水) 10:27:24.93 ID:GzHIVQc0
  >124
  大学名入りのお菓子は親戚からもらった入学祝のお礼に使うんじゃないかしらね

126 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/10(水) 11:43:25.17 ID:WkM2vkrk
  >124
  どこだか知りたくなるw

127 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/10(水) 11:57:05.90 ID:ox+ZDC/d
  うちの大学、卒業式を学生先着500人だけ参加でやることになった
  子は研究室の作業で忙しくて参加する気なし
  院の入学式がどうなるのか、まだ聞いてないけど、先着何人とかなら本人も出ないだろうな
  ちなみに4年前の入学式には私は行かずに配信見てたけど、子によると他の子の親はたくさん来てたそう
  行っても親は別の会場で配信見るだけなんだけど、それでも行く人多かったんだな(国立

128 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/10(水) 12:13:15.13 ID:vNElGYzu
  先着なら行ってみたものの入れない場合もありそうだね
  子どもの大学、去年は卒業式典はなくなったけど
  先輩はスーツや袴着て卒業証書もらって写真撮ってたと言ってたわ
  卒業式の女子の親の役目は着替えた袴を持って帰ることらしいと美容院で聞いて驚いてる
  今年は学部学科と院別に4回に分けて学内の講堂であるらしい
  なんとなくだけど飲食せずマスクとソーシャルディスタンス等の対策すればクラスターできてないものね
  下の子は夏に修学旅行へ行ったけど先生やホテルの人含め誰も感染しなかったわ

129 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/10(水) 12:56:43.57 ID:/EdvX1YK
  あるだけいいよ~
  うちは下の子1年の入学式はなしのまま
  来年度も今のところ基本オンラインの予定

  上の子が4年で卒業式なんだけど、学部学科別に分かれて簡素にやるらしい
  去年の卒業生はそれもなく、自宅に学位記送られて終わりだったからまだマシ

  卒業式はいいとして、入学式はスーツで写真の1枚くらいは取りたかったな

130 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/10(水) 12:58:37.57 ID:XJM0ywWe
  入試クラスター起こってないんだから卒業式入学式も感染対策すれば大丈夫なのにね

131 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/10(水) 13:16:18.65 ID:6uKkWLjf
  >126
  うちは私立だけど構内のホールが建て替え中だったので
  コンサートや大規模展示会やるアリーナのようなところで入学式だった。
  横長の会場だったからスクリーンやスピーカーを数カ所設置。
  万まで行かなくても数千の人が集まってたんじゃないかな? 
  公園隣接で大学の門の代わりなのかな? 大学名入のでかいサンドバックのようなものが置いてあって
  そこで列作って記念撮影してた。
  大学グッズや名入饅頭・せんべいのようなお土産売り場テントもあったよ。

132 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/10(水) 13:54:47.00 ID:f389RJ95 [2/2]
  親の自分は出席しなくてもいいんだけど、
  人生の節目として入学式あって欲しいんだよね
  学生本人だけでいいから

  なんだか時の流れの中でけじめというか
  節目のないままダラダラとした
  大学生活の始まりだったから

  スタートを切るのに入学式って結構大事だな、と
  まぁもうスタートはしてるんだけど、
  どっか高校生の延長みたいなもんよ
  サークルにも入り損ねたし

136 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2021/03/11(木) 09:18:41.04 ID:XeU8CeiV
  >132
  サークル入り損ねたってオンラインでも新歓とかなかった? 
  うちの大1(4月から大2)はオンライン新歓だと賑やかな感じではないけど
  興味があるところをピンポイントで見れるから…って言ってたよ

  サークルに入り損ねたと言うのは積極性が足りなかっただけじゃない? 
  オンラインだと発信されてても自分から動かないといけないし

137 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/11(木) 09:30:47.28 ID:46ulpCmU
  うちも今度2年生だけど、次の新入生が入学式やるって告知があり「ちぇっ」て思ってるみたい
  憤慨ほどじゃないけどあーそうなのね、的な
  サークルは都内だけどそこそこ活動できてるよ、
  元々意中のサークルがあり高校の先輩もいたから迷うことなく入れたっていうのもあるけど

  うちは違うけど附属がある大学だと、内進生だけで内輪的にサークル勧誘があったりして
  大学から入った子は勝手が分からないまま受付終了してたとかはあるみたい
  別に排除してるわけじゃないが、連絡とってきてくれないことには
  入れてあげることもできないしって内進生の側も困ってたとか
  オンラインに抵抗がある子でもちょっと頑張ってみるしかないのかも

138 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/11(木) 09:32:27.85 ID:lgEaYiNm [1/2]
  うちは大学限定(インカレではない)のスポーツ系のサークルに入ってて
  一応新入生はぼちぼち入ってくれたけどほとんど活動できなくて、
  今年は新1年生と新2年生の両方の募集をかけると言ってたよ
  今年は大学に通えるようになるといいね
BBR-MD5:CoPiPe-e3e70b4f115928d11bbf89515ca74317(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 24337
Inq-ID: agr/81876d28280ddfd9
Proc: 4.872723 sec.
This is Original

0051†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 22:39:57.844689ID:cFvCngBK0
393 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 21:54:35.48 ID:fgpaVM+W
  給付型奨学金は資産基準が夫婦で2000万までしか認められないからねえ
  マイナンバーで証券口座ガッツリ調査されるし、定年退職してれば退職金どうしたのかってこともあるし
  こないだまで国立の授業料免除申請してたからちょっとそのあたり引っかかったわ

396 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 22:10:33.99 ID:Z5jOS9yp [2/2]
  >393
  それ思った
  ちょうど今申請書類の確認してたんだけど夫婦で2000万って厳しいわ
  所得だけなら扶養家族多いし障害者加算もあるしうまくすれば給付もらえるかもって思ったけど資産で無理

405 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2021/03/22(月) 00:29:20.53 ID:6WgSBmUq
  >393
  うち国立大だけど従来型の授業料免除制度残ってるよ
  残ってるから他もあるものだと思っていたんだけどないの? 








抽出 ID:d+Uw27Yf (2回)

417 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2021/03/22(月) 13:42:27.49 ID:d+Uw27Yf [1/2]
  活発な議論とご意見をありがとう
  多数のひとのお考えがわかりました
  ただ投資に対して後ろ向きな姿勢は少し残念かも…
  流れ的に言うと進学時に金銭的な不安があり奨学金を借りた親として出来るだけ
  同額を貯金し卒業時に一括返済するつもりだったけど途中で考えが変わった
  無利子の奨学金は子が社会人となってから長期で返済しその分金融資産を持っているべきではないかと

  積立nisaは20年非課税なのでよほどのことが無ければ狼狽売りするとことは無いでしょう
  途中暴落があった方が逆に美味しい
  インデックスにドルコストが基本だけど
  例えばアップルストアでのバイト代を貯めてAppleの株を数枚とか子の研究してる分野の
  米企業の株もほんの少し…利殖だけではなく世の中に対しての関心も深まるし円安ヤバいとか日常会話しかし
  例えがアップル好きでそこの突っ込みは無用で

430 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2021/03/22(月) 16:22:05.97 ID:d+Uw27Yf [2/2]
  上の方で老後の蓄えを心配し奨学金を借りようかと躊躇されていたかたがあったようなので
  増やす選択肢もあるのではと…逆にハードル上げてしまったようで誠に申し訳ない
  親に資産が無い分子には早くからお金の勉強もして欲しかったところもある
  さもしい真似を披露し不愉快に思われた皆さま
  ごめんなさい
  わたし5chが好きなのでロムに戻ります










490 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/25(木) 16:09:59.88 ID:ZfxlfdP/ [2/2]
  「サークルやインカレもありません」って、そんな大学ある?? ? 

495 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/25(木) 16:17:54.45 ID:w8nALcr8 [5/5]
  >490
  リアルに存在しますよ。
  単科大学で規模が小さいからか、サークルもなし、インカレもありません。
  新歓は学科ごとにあるが学内で昼間お菓子とジュースで行う
  飲み会がかなり少ない大学です。










663 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2021/04/01(木) 19:21:56.04 ID:OYQJLD7p [1/2]
  長文すみません
  息子が今年一年生、履修登録は親はノータッチですか? 子供が全部やれていますか? 

  うちの息子は高校時代から期日が守れない、忘れ物多し、
  合格発表さえ見忘れるという抜けた子なんですが、流石に大学のあれこれに親が口を出したくないと思ってた

  ところが先程履修登録はいつまでなんだと聞いたら8日だったかなーという適当な答え、
  嫌な予感がして確認すると4日まで、しかもオンラインの履修ガイダンスをまだひとつも
  聞いてないという…要するに何もちゃんと読んでない

  初っ端からこれかと私もついカッとしてしまって、誰かがお前のために
  登録してくれるとでも思ってんのか! と叱ってしまいました

  子がこんなだったら、最初は登録まで親が付いてやる? それともこんなだからこそ、
  ギュッと目をつぶって本人に任せるべきなのでしょうか? 

664 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/01(木) 20:11:33.88 ID:lWBhWPd5
  >663
  うちの息子に似てて心配
  このタイプは履修登録ができたらその次はきちんと講義を受けたり
  期日までにレポートを提出したりが疎かになる危険性がある

665 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/01(木) 20:18:37.35 ID:JcFUc+vM
  >663
  去年、がっつり手伝いました
  手引書がわかりにくくて難儀してたので
  聞ける先輩とか友達もいなかったし
  過保護上等、の気分でしたよ
  後期は自分でやってたよ

666 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/01(木) 20:46:04.74 ID:kvUgVnW4
  >663
  うちはコロナ前の新入生でしたが、履修届のガイダンスを大学で受けたあと、
  先輩や友達と相談しながらパソコンで申請作業してました
  あれを一人ですんなり出来たかどうか…
  履修届という作業も初めてだし、今回はサポートしても良いような気がします

667 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2021/04/01(木) 21:06:28.58 ID:OYQJLD7p [2/2]
  >664
  おっしゃる通りです
  レポート提出とか絶対にやらかすだろうなと…その辺りも口を酸っぱくして言い聞かせてますが、
  履修登録からこんなことで心配しています
  こういう抜けた子はガツンとやらかして学ばないと成長しないんじゃなかろうかとも思ったり、先が思いやられます

  >665
  過保護上等! いいですね
  たしかに履修登録、複雑ですよね。
  今年は登録までオンラインなので周りに聞いたりできる環境ではなく、余計にハードルが高く感じます

  >666
  そうですか、対面でも難しいものなのですね
  やはりうちの子には絶対無理だと思います泣

  お三方ともアドバイスありがとうございました
  初回は手伝って履修登録させようと思います! 
  長文にお付き合い頂きましてありがとうございました

668 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/01(木) 22:24:43.24 ID:hcp7YULV [1/2]
  うちも今日入学者テストかなんかで大学に初めて行ったけど必要だった書類をダウンロードもしてなくて
  住民票とか保護者署名必要らしいって帰宅してから慌てて印刷してた
  大学からは家に書類届かないから任せてたんだけどこれから真は
  上の子はこんなことなかったんだけどなー

669 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/01(木) 22:25:35.23 ID:hcp7YULV [2/2]
  これから思いやられる

670 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/01(木) 23:26:47.93 ID:cBXFaEG8
  ある意味、ここに同じ様な思いの親御さんが沢山いて安心した。
  うちは、かみさんが脳天気で全くフォローしない。
  そして息子は提出期限とかスケジュール管理が全く出来ないタイプ。
  娘はしっかり者なんだが。

671 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2021/04/02(金) 00:04:19.69 ID:S50ghaqv
  男子あるあるですね
  うちも履修登録手伝ったクチだけど、あれを一人でこなすお子さんもいるんだよねぇ、
  親元離れて一人暮らし始めるお子さんの話とか、眩しすぎるわ

672 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/02(金) 06:03:53.46 ID:hpZDrl6c
  娘は新2年生
  高校の卒業式は生徒のみ、1年遅れの入学式も学生のみ、で親は節目を一緒に体験出来ずとても残念よ
  コロナと引っ越しでバタバタして、昨年は寂しがる余裕もなく送り出した感じ

  息子の時は履修や書類不備が心配で胃が痛くなったのを思い出したw
  娘は意外とサクサクこなしていたらしい

673 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/02(金) 06:25:23.98 ID:aDrVCL1i
  >658
  初耳! そうなの? 

  履修の件任せきりにしていましたが少し様子を聞いてみよう

  昨日から引っ越し始めて今日ガイダンス@何ちゃら宣言地域
  入学式が来週だから落ち着くまで私もしばらく残るんだけど
  「いつ帰っていい?」と聞いたら「できるだけ長くいて欲しい」と
  こんなこと言うの今だけだからちょっと長く居てあげてもいいかなと思ったり

  とりあえず昨日部屋を初めて見たら照明無くて慌てて買いに行ったw
  今から引っ越しの皆様お気をつけて

674 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2021/04/02(金) 06:32:49.00 ID:PLxBXK27
  >673
  うちも天井照明付いていないと昨日確認したばかり
  明日引越しだから今日買ってくる予定
  盲点だったわ

675 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/02(金) 07:34:32.17 ID:FFn/rxAQ
  うちは親元離れたので入学時の履修届けは見てないけど、
  ツイに大学の履修垢みたいなのがあってお世話になっていた様子

676 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/02(金) 08:35:58.14 ID:lcYC1Cjg
  卒業証明を無くしたと言い出した
  もう嫌だホント! 

677 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2021/04/02(金) 09:12:25.51 ID:+1PUbdCy [1/2]
  入学許可証を封も開けずにもっていこうとしてた。]

685 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/02(金) 15:52:57.71 ID:1Vu6PpAA
  履修登録を母が手伝うとか信じられないんだけど...
  いまはそうなのか、びっくりしたわ
BBR-MD5:CoPiPe-c59bf02f1fd9b589a06984a7d573d378(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 45005
Inq-ID: agr/81896e1b4ef4dedf
Proc: 2.677141 sec.
This is Original

0052†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 22:40:24.644023ID:cFvCngBK0
678 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/02(金) 09:50:19.43 ID:cp72FoIW [1/3]
  去年からのコロナ禍で大学の公式SNSの充実ぶりがすごいことなってた
  学校、部活サークル、教授などで立ち上げまくってたw
  それに加えて非公式で個人とかOBとか何かしらで大学と繋げようとしてた
  どれかにいくつでもいいから参加してって言う呼び掛けの手紙がわざわざ学校から配布
  リストには100を越える数
  新入生数百人だけど一人も取りこぼすまい不安にさせまいというその気持ちが
  下宿させる親としてはありがてえ

679 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/02(金) 10:04:56.50 ID:y70x09Ct [1/4]
  >678
  それはいいね
  クラスの子や先輩と繋がれば、試験の過去問だって手にはいるだろう(ありがたや~)
  去年の新入生はこれが難しかったと思うよ

680 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/02(金) 11:32:31.12 ID:cp72FoIW [2/3]
  >679
  去年前期は混乱してたんだけど段々とSNSツールの便利さだけで一時期は乱立してたらしい
  でも大学側が中心になって整理され始め、
  後期にはSNS同士の横の繋がりもできてうまく機能し始めたらしい
  うちは今年も入学式やそのあとの保護者説明会もないので本当に助かる

681 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/02(金) 11:33:42.52 ID:2GkNz+fl [1/3]
  コロナで色々大変だけど、今の子はSNSで入学前から繋がりを持てるからいいね

  それなのに、
  「SNSめんどくさい! 大学では陰キャぼっちを貫く! サークルも入らない! 」
  と謎の宣言をしたうちの息子はバカなのでしょうか

  と思う今日入学式の新1年の親です
  心配だよー

684 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2021/04/02(金) 15:21:41.23 ID:H4cEnC2s
  >679
  去年は大学の対応によって格差があったし、情報得るのが遅かった子が出遅れた感じがあったんだと思うよ

  うちの新2年は入学後の手続きに親が書かないといけないものは自分でしてたし、
  SNSで発信さている情報をうまく利用してた感じ
  大学始まってなかなか会えないからってオンライン◯◯会も前期の間は頻繁だったよ
  クラス単位で受けるような講義の時は先生達が音頭とって参加促してたとも聞いたことがある
  後期からは対面も併用になったからなくなったみたいだけど、
  その代わり部活・サークルも解禁になって教科書譲ってもらったり過去問もらったりしたみたい

  今年も地域格差があって大変だと思うけど、結局は自分から動けるかどうかで環境が大きく変わるのは確か! 
  新歓がオンラインになってる大学は積極的に参加してみると良いかも! 









706 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/02(金) 21:07:07.17 ID:/jFgkYSK
  愚痴です。

  今日入学式でした。
  コロナで親は参加できないので入学式の写真送るようにお願いしました。
  祖父母が1人暮らしをする孫にとお祝い金をたくさんくれたので、
  写真を見せたかったのですが、送られてきた写真が入学式の看板の前でマスクをして
  誰だかわからないような写真一枚でした。
  なんだかそれを見てガッカリしてしまいました。
  せっかくの人生の門出の日だからお祝いしてあげないといけないのに、
  なんでこんな写真が一枚なんだろうって。
  祖父母への感謝の気持ちはなかったのかなぁと残念な気持ちで落ち込んでしまいました。
  卒業式も親が出席することができず写真が一枚もなく
  すべてがこのマスクで誰だかわからない写真1枚で終わった気がして悲しいです。
  スレ汚しすみませんでした。

707 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/02(金) 21:10:24.02 ID:NyOduNjS
  うちは困るってw
  高校の同級生も部活の仲間もバイトのメンバーともLINEだそう
  違うアプリを使って連絡とる友達もいるけど、取り敢えず連絡手段の基本形がLINEだそう
  一番大きいグループは何人なの? と聞いたら120人だって

708 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/02(金) 21:19:24.02 ID:PfFkFOSF
  >706
  スーツ? なら撮り直したらどうですか? 
  写真館でそれっぽく撮ったら喜ばれるのでは

709 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/02(金) 21:22:11.28 ID:sDM3nFpb
  >706
  知り合いがいない大学への1人暮らしなら看板前で誰かに写真撮ってもらうの、結構勇気要ると思うんだけど・・・
  私は前もってシツコイくらいに「マスク外せ」と注意するタイプで、それでも子供はやってこないタイプw
  足りないと思うなら入学してからのいろんな写真を撮らせて送ってもらったらいいのでは? 
  学食のラーメンとか教科書とか友達ができたら友達とか

710 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/02(金) 21:23:19.54 ID:mtyk2Ut7
  >706
  人として大切なことがわからないっていうのは悲しいね
  大学行く意味があるのかな

711 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2021/04/02(金) 21:24:11.28 ID:/5dPPUn8 [2/2]
  >706
  うちも高校卒業式で同じことやらかしました。マスクして誰だかわからない写真、
  しかも友だちとウェーイってやってるのが一枚だけ。
  昨日の入学式は同じく親は配信だったので、子供に入学式の看板前で写真を撮るように、
  そして撮るときはマスクは外すように注意してたんだけど、
  撮れた写真はネクタイがひん曲がってワイシャツの襟が外に飛び出し、
  とても祖父母のお祝い返しに送るような写真ではなくがっかり。
  今日、家の前と近所の桜が残っている場所で撮り直しました

712 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/02(金) 21:24:46.99 ID:0nhvQDNW [3/3]
  >706
  いいじゃない
  うちなんて本人すら入学式に出席できない代表者だけのオンライン入学式よ

  写真を撮ったのが誰かわからないけどその場で誰かに頼んだなら何度も頼めないし
  てかそもそもコロナで密になるなと注意されるかもだし


  てかコピペか

713 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/02(金) 22:18:30.25 ID:1ZIXSO/W
  >706
  入学式当日は多くの学生が写真撮影していたと思うので、
  お子さんも誰かにシャッターを頼んで慌ただしくなんとか1枚だけ撮ったのではないかしら
  うちは浪人したので写真館での記念撮影は来年すぐに成人式のためにするだろうからと、
  入学式の何日か前にスーツ姿の写真を撮りに親子で大学の門の所まで行きました
  何組かそんなご家族も見かけましたよ
  遠方でなければこの土日にでも撮影しに行ってみてはどうでしょう
  上の方が書かれているように、桜の綺麗な場所でも素敵ですね

  入学式当日は親は式典に参加できず配信視聴でしたが、
  実際は門のところで待っている親御さんもかなりいらしたようで、校門前は撮影のための列ができていたそうです
  人のいない日に行っておいて良かったです

714 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/02(金) 22:37:42.87 ID:eSUC/BWd
  >685
  大学によっては複雑だしね

715 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/02(金) 22:41:37.75 ID:LirH8k3M
  そういえば子の大学は入学記念アルバムがあって買ったの思い出したわ
  もしかしたらアルバムある大学も結構あるんじゃないかな
  本人が写ってるのはほんの数枚だけど
  去年はコロナだったからなかったかもしれないけど今年は対面で通学増えそうだよね
  写真なら大学の門の前で撮り直したりキャンパス内で撮った写真送っても祖父母なら喜んでくれそう









753 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2021/04/03(土) 21:38:05.51 ID:oSwQxntY [4/7]
  あれから色々資料読みこんでいたら、大学でノートパソコンの貸出があるみたい。
  まぁでも制約もあるだろうし、自分の持ち運びしやすいノートパソコンはあったほうが便利ですよね、
  空き時間にレポート進めたり、確かにそうだなと思いました。買うかぁ…

756 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/03(土) 21:52:58.70 ID:ovexZQXk [3/4]
  富士通の学割今年もあるみたいだから参考までに一応貼っとくね
  ttps://www.fujitsu-webmart.com/pc/webmart/ui3081.jsp

757 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/03(土) 21:55:28.07 ID:ovexZQXk [4/4]
  サーフェスの学割も
  ttps://www.microsoft.com/ja-jp/store/b/surface-studentdeals?icid=student_quicklink1_studentdeals_ja-jp_240720

758 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/03(土) 21:59:03.84 ID:L3Sw7rmD [2/3]
  >753
  もし買うなら、学生対象のキャッシュバックやってないか調べると良いと思う
  office(エクセルとかワードとか)は、大学の包括ライセンスで
  学生は在学中だけ無料で使えるところもあるんで、ご確認を










抽出 ID:j9Ul+yth (7回)

825 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 04:32:54.81 ID:j9Ul+yth [1/7]
  はじめまして。大学生になったばかりの娘の事で相談したいです
  娘は都内有名女子大に入学したばかりの一人っ子18歳、私は専業主婦です
  夫とは数年前から別居しており、夫が貧乏なので大学のお金は私の実家が出します。

  今までは母娘仲良く過ごしてきましたが この半月ほど急速に母親を疎んじ始め
  「あっち行って」と日に何度も発言したり「服買うから金5万よこせ」と発言したり
  態度が急におかしくなりました。原因が今一つよく分からりません

  今までの生活は私の実家の援助で娘も不自由ない暮らしはしてきたのですが、
  私服などお金のことが心配で気分が荒れているのか? 
  今まで目立った反抗期はありませんでしたが、急に私に心を閉ざして荒れ始め、意味が分かりません
  娘の幼少期から父親(夫)に問題行動が多かったものの母と娘で仲が良く乗り越えてきたのですが
  態度の急変、どうなってしまったのでしょうか
  新生活に胸弾む季節のはずなのに、荒れた娘の態度に心が暗くなります

827 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 04:49:10.24 ID:j9Ul+yth [2/7]
  >826
  ごめんなさい、今一つ意味が分かりませんが
  娘は今まではお金使いが荒いような事やお金でズルしたりする事もありませんでした
  高校では推奨されてなかったのと受験勉強のためバイトはしてませんでした
  不自由はさせなかったものの、贅沢はさせないで来ました

840 名前:825[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 08:36:21.62 ID:j9Ul+yth [3/7]
  皆さんありがとうございます、まとめてレスさせていただきます
  実家は遠方で、私と娘の2人暮らしです
  生活費の一部は別居中の夫、一部は私の今までの貯金、娘の学費は私の実家が出しています
  私はこの10年病気がちのため働いていません

  >829
  娘が荒んだ言葉を口にし出したのは3月半ばからなので、
  大学に入ってから何かあったのではなさそうです

  >831
  嫌がられることをした心当たりはないのです
  考えられるのは、一人暮らしをしたいらしいのですが
  家から通える場所ですし、金銭的にも無理な事くらいでしょうか

841 名前:825[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 08:41:47.74 ID:j9Ul+yth [4/7]
  新しいレスありがとうござます
  はい、新しい環境が不安で緊張が相当あるのかな、とも思います
  私には相当心理的に甘えてる子だと思うので、
  不安や緊張がキツイ態度になっていると思います
  娘のそういうところが子供っぽくて大きな欠点です

850 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 09:51:02.17 ID:j9Ul+yth [5/7]
  >844 >848
  私はここに来たのも初めてです

  >843
  コロナはあまり関係ないかなと私は思ってます
  コロナで高校が登校なくオンライン授業だった時期も、
  もともと私と仲が良かったのでステイホーム中も全く苦にならなかった感じでした

  >846
  大学が家から遠くないのでもともと家から通うのが当然でしたが、
  私自身が寮生活経験者で寮がとても好きだったので
  思いついて母娘で寮の見学に行ってみたら娘が憧れ出して
  急にそっちへ気持ちが行ったようです
  でも昔のような寮とは違っていて親が期待したものがなかったので、やはり自宅通学にしたのです

856 名前:825[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 12:03:20.70 ID:j9Ul+yth [6/7]
  見当違いの可能性もありますが、頂いたレスで考えるうち一つ思い当たるフシが
  高校の卒業式で、好きだった先生に何か当てが外れたらしく。
  その先生と写真が撮れなかった、親しく話せなかったとか何かあったようです
  帰宅して「ショック~」と言っていて何か傷ついた様子でした
  でもそれから半月以上たつので、もしもその事でいつまでも母親に当たっているとしたら幼稚ですよね
  原因は多分複数あるんだろうと思います

865 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 16:01:49.08 ID:j9Ul+yth [7/7]
  >862
  ええ、私もバイトさせたかったんですが、
  学校としてはコロナのためあまり勧めないみたいです
  今年度はサークル活動はできるようです

  それと文系でも勉学大変な所もあります
  私の行ってた大学も文系でしたが勉強忙しくて
  バイトはしないと生計成り立たない人以外は基本禁止されてました
BBR-MD5:CoPiPe-df86a386ef676e9767e2ccf6f5397e87(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 45341
Inq-ID: agr/81896ec23fa18a69
Proc: 2.101505 sec.
This is Original

0053†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 22:40:40.389851ID:cFvCngBK0
881 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/06(火) 00:46:55.67 ID:TUvJYXX4
  2回生の長男、ソーシャルディスタンス守って外泊するって言ってて同性とって言うんだけど
  女の子とじゃないかと不安で不安で
  問い詰めるべき? 

882 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/06(火) 00:59:13.65 ID:zI5WsGMy
  >881
  問い詰めなくても「万が一」の場合を想定して話してみたら? 
  うちは大学決まった時に親視点から話したよ
  男の親は女の親の言いなりににしかなれない、女の親が産ませると言えば反対は出来ないって事、
  どっちに転んだらコレくらいお金がかかるのかとかね
  大学の学費を出すんだから卒業してもらわなきゃ困るって話もした

  今の時期はアレだけど大学生になれば女の子と旅行くらい行くでしょ

883 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/06(火) 03:12:30.95 ID:kcFyGnb0
  いろんなお母さんがいるんだね
  万一のことがあれば傷つくのは女の子なのに
  男女両方の子どもがいるから、男子の負う責任こそとても重いと感じる

  娘は高校時代から今の彼と交際してたから、すべて自分達の責任でと伝えて卒業旅行も行ってた

884 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/06(火) 08:16:14.59 ID:g0JQr/1g [1/3]
  今、旅行行くっていうのもちょっとねぇ

885 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/06(火) 09:02:54.92 ID:Fnhltr9j
  男児母って女児母よりずっと緩いから心配になる
  うちに泊まりにも来るし
  別室で寝かせてるけど

886 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/06(火) 09:09:34.36 ID:jKdME4Dd [1/5]
  うちは一人暮らしの息子の所に自宅住みの彼女がたまに来てるみたいで、
  親御さんになんて言って出てきてるのかな~と心配になるわ

887 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/06(火) 09:27:08.86 ID:FLNmo2Vv
  友達の家に泊まるってアリバイ作りまでしてるんでしょ
  大学生ならそれぐらいする

888 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2021/04/06(火) 09:40:12.98 ID:i9kei+s6
  うちは娘で高校の時からお付き合いしてる子と同じ大学(県外/別学部)に進学
  お互いに寮住まい(住んでる寮は別)だけど、セキュリティの寮規則からお互いの部屋に行けない

  コロナ禍だし旅行とかも考えてない

  お付き合い始めた頃と進学する際に、間違いだけは起こさないように
  万が一、起きた時は言いにくいだろうけど相談するようにと言って、そこからは何も干渉さえしてないわ

889 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/06(火) 09:48:08.03 ID:ELGCkSpP
  間違いってなんだ
  とふと思う

890 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/06(火) 10:55:00.48 ID:8tBlrFH6
  え、、、

891 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/06(火) 11:04:58.05 ID:ETaFe0JX [1/6]
  >889
  よくよく考えると何なんだろうな、間違いって表現は

892 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/06(火) 12:04:34.98 ID:Nf5niUhp
  >885
  女の子の親御さんで彼氏が泊まりにきてるの? 

  男子が緩いなら別室(ドヤ)にしろ泊まらせる女の子の家も緩いと思う。

893 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/06(火) 12:05:09.30 ID:jKdME4Dd [2/5]
  手順を踏めば「オメデタ」なのにって事よね
  うちでは「万が一」って言ってる

894 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/06(火) 12:06:42.36 ID:g0JQr/1g [2/3]
  でも学生で経験してなかったら、社会人になって気持ち悪がられるよね

895 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/06(火) 12:31:00.21 ID:L2KycEXs
  >885
  男児母だけど女児母がOK出したなら泊まりに行かせるよ
  うちの子から泊まりに行きたいとはまず言わないし女児側が泊まりにおいでと誘ったんだろうから
  そっち(女児の親御さん)がいいならいいけど、というスタンス
  コロナ中の今は別だけどね

896 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/06(火) 12:36:13.53 ID:ETaFe0JX [2/6]
  お付き合いしてよい男性か、お父さんが見たがっているのかもしれない……なんてねw

897 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/06(火) 12:36:29.09 ID:c8T9LVBp
  学生で経験してないのは少数派だとは思うけどそれを気持ち悪いと言うのはそれこそどうなの? 
  結婚するまで守れとは言わないけどタイミングなんて人それぞれ

898 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/06(火) 12:52:22.38 ID:SDiiyHbu
  統計では学生時代に経験してない子が過半数らしいわよ
  しかもいわゆる国公立高学歴の方がその傾向が強いみたい

899 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/06(火) 13:51:24.31 ID:g0JQr/1g [3/3]
  就職したときに「国立大卒だから童貞だろ」ってからかわれてた同期の人いた
  もう25年前の話だけど
  今は20代前半でもセーフなのか
  ちなみにうちの旦那が国立大院卒で就職した年に私と結婚したら「デキ婚だろ」ってからかわれたらしい
  そうじゃないのに

900 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/06(火) 14:37:43.38 ID:tcLTpqX1 [1/2]
  親がどうこう言おうがやるときはやるんだから
  病気と妊娠に関することを男女ともにしっかり伝えておくしかできないよね
  息子が高校生の時に話したけど『母親からそんな話聞きたくないぜ』って言いながら聞いてた
  まぁできちゃって産むと決めたなら、なんだかんだで私は喜んじゃいそうな気もする…

901 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/06(火) 14:45:25.01 ID:qJvgiQjw
  若いうちに経験した方がいいとは思う。
  社会人になったら、仕事でいっぱいいっぱいで彼氏彼女作ってる暇ないし
  気がついたらアラサーの童貞、処女で、恋愛のハードル高くなり過ぎて
  そのまま中年になってしまったりする。
  周囲で未だ独身なのは、そんな人ばっかりだよ。

902 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/06(火) 14:50:25.38 ID:tcLTpqX1 [2/2]
  >901
  それはちょっち違うと思うけどな
  だいたいの人が社会に出てから出会って結婚するんだろうし
  ハードルは個々のものだから経験してても高い人は高いし
  そもそもなんで周囲の知り合いの独身たちが未経験って知ってるのよ

903 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/06(火) 15:32:05.32 ID:r+xJjqXL
  なんか50年前かと思ったわ、このスレ

904 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/06(火) 15:38:20.83 ID:GuSaNv2b
  >898
  うちの子もそれを実感してるみたい
  誘われて何人かとデートしたけどピンとこないって言って付き合うには至らず
  周りも半分以上は彼氏いないって言ってた

905 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/06(火) 15:39:53.19 ID:QVP66Hh2
  このご時世に合コンも行けないよね

906 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/04/06(火) 17:15:46.71 ID:jKdME4Dd [3/5]
  オンラインで友達呼びあったりしてるみたいよ
BBR-MD5:CoPiPe-12cdcb100f1c01ed6ee971f6690820d0(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 45364
Inq-ID: agr/81896f257b61b00c
Proc: 3.640422 sec.
This is Original

0054†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 22:41:03.085039ID:ixL4eJSL0
308 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/19(金) 22:36:57.32 ID:KYeMpq8W
  流れ読まずに書き込む

  下の子の大学受験の結果をパート先の先輩パートに聞かれて、地元の●大だって答えたら、
  「あ、その大学うちの子滑り止めで受けたわ~。本命受かったから流したけど~」
  「やっぱり滑り止めでしょ?あそこ本命とか絶対ないわ~。本命ダメだったの?残念だったわねぇ~」
  「お姉ちゃんは頑張っていいとこ行ったのにねぇ~」
  うちの子本命なんだよね。
  なんかすごくバカにされて凹まされてる。
  やりたい事見つけて進学するのに悔しくて悔しくて。
  こんなことじゃいけないのに。

309 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/19(金) 23:26:50.87 ID:841cY+Mq
  は? そんな失礼な人逝ってよしだわ
  高校でやりたいことを見つけられたのは偉いと思う

310 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/19(金) 23:52:38.69 ID:E3jaxiwA
  >308
  そんなマウントとってくる非常識な人はもれなく自分の実生活によほど不満がある哀れな人なのよ
  案外ご自慢の子供から無視されてたりしてね

  ここで思い切り鬱憤を吐き出して気持ち切り替えてお子さんの素晴らしい門出をお祝いしてあげてほしい

311 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/19(金) 23:53:49.09 ID:XtX4w14i
  なんかバカにされてるみたい、じゃなくてバカにされてるんだよぅ
  横から言い返してやりたいわ! 

312 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/19(金) 23:57:38.54 ID:V3aSMLK6
  どこに受かってもおめでとうなのにね
  頭良いのと人生の幸せは関係ないし応援するのみ

  >308
  合格おめでとう! 

313 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/19(金) 23:59:50.16 ID:vJyUy9wF
  頭のいい人って常に配慮して会話ができる
  失礼な人って賢くない人よ
  気にしないことね
BBR-MD5:CoPiPe-51d8eb11a5e9dba0a532c7b4da5866e5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 45651
Inq-ID: agr/81896fb2eb13e3ab
Proc: 3.159147 sec.
This is Original

0055†Mango Mangüé(ワッチョイ 5312-pCU2)
垢版 |
2023/10/19(木) 22:41:31.999585ID:ixL4eJSL0
314 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/20(土) 00:11:45.25 ID:c5gZNozO [1/2]
  失礼な奴はスルーで良いよ
  言われたことに反応して凹むなんて自分がもったいないよ

315 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/20(土) 02:23:31.01 ID:l02iwTLE
  私らが一緒に怒っちゃる! 
  入って何をするか、どう過ごすかが大事なのに
  お子さんの大学生活が充実したものになるといいですね

316 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/20(土) 06:51:17.88 ID:GN599oN6 [1/2]
  先輩パートさん、随分卑しい人だねー

317 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2021/03/20(土) 07:16:12.93 ID:jh81SNGc
  >308
  マウント取りたい欲、我が子を自慢したい気持ちは誰にでもあるけれど、実際できる人はなかなかいない。
  匿名掲示板であっても叩かれるご時世。
  それを面と向かって、しかも職場でできるその人……同じ文化圏の人間とはとても思えない。
  ゴリラか何かなのでは? 
BBR-MD5:CoPiPe-068c6651bd3ee91f70987685b33fc60c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 45692
Inq-ID: agr/8189706758cc686a
Proc: 1.327265 sec.
This is Original

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況