絵のお仕事についてのお話。

みんな幼い時や学生時代にアニメや漫画を見て
アニメーターさんになりたい、漫画家さんになりたい、
イラストレーターさんになりたい、って思う。
それは当然の話。
でもそこから絵を描き始めて、必ず躓く所がある。
「こんな技術で食っていけるのだろうか」
みんな大抵そこで諦める。
もうそれ以外には絵を描いて生きる道はなくて
自分には実力がないから、って諦める。
でもちょっと待って!
アニメでも作画がひどいことあるよね?
漫画でも1巻目がすごく下手な漫画あるよね?
ギャルゲだって明らかにおかしいものとかあるよね?
そういうのはどうして仕事になって、世の中に出てるの?
答えは簡単。
問題は絵の技術じゃない、その人間の生き方だって。
どんな仕事にも言えることだけど一番大切なのはいい人間といい人間関係を築けること。
そういう人間性を持った人間はその人間関係の中で成長していく。最初からトップな仕事ができる人間なんて数パーセントの天才くらいなもの。みんな仕事場に入って、仕事を学ぶんだ。