X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
1002コメント404KB

みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/28(木) 23:36:56.73ID:iEEUmKN+0
自分の絵を見てもらって、アドバイスほしい方どうぞ

デジタル・アナログ・下書き・模写など何でもok
※ただし模写の場合は模写である事を明記し模写元の作品名なども併記

何処に自信がないとか細かく明記すればアドバイスしやすいようです

また、レスに関しては
絵の実力以前に
必要最小限の礼儀を守りつつ
お互い楽しくやっていきましょう

絵をけなす荒らし等も現れますが
スルースキルを磨くと思って
気にせずいきましょう

練習方法や画材の相談、漠然とした疑問などは下記スレで

お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ2
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1543551798/

次スレは >>950で立ててください
規制などで立てられない場合は他の方に頼もう

※前スレ
みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う21
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1571397077/
0720名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/16(金) 23:31:31.64ID:8jXUYB5X0
胸強調なら杖に集中させるよりはおっぱい見せてそこに視線誘導したほうがいいやな
杖強調でメリハリある構図もいいと思うけど、どう見せたいかだよな
0722名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/16(金) 23:52:39.29ID:gtsdglmM0
>>700は杖を正面(こちら側)に向けてる絵が描きたいんだろうけど、それを横から見た図になってしまっていると予想したんたが
どうなんだろう
0724名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/17(土) 08:02:36.14ID:M4jBQwTh0
書いた本人です
皆様、沢山ありがとうございます
>>718
僕はこういうふうにしたかったです腕は
>>706
すごいわかりやすいです
横向いてるときの目の形がいつもわかなくなります、でもそれを見て参考になりました
瞳孔を動かしても意味なかったんですね
瞳の形自体がおかしかったと…

>>704
むっちゃ指摘ありがとうございます
鼻の位置も口の位置も鎖骨もいつも適当に考えて感覚でここかな?って感じでやっちゃってます
実はこの絵、アオリにしたかったんですが
描いてる途中でわけわからなくなってこんなんになってしまいました
参考にし、これから描いていきたいと思います
0725名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/17(土) 08:16:57.32ID:M4jBQwTh0
>>703
じつはすべて裸から描いてます………
裸から描いても指摘されるまで違和感に気づけない、杖をこっちに向ける感じにしたかったんですが無理でした…
>>701
1年半くらいは絵の練習していて、模写はもうあんましたくないですね、でもこんな程度なのでするべきなんでしょうね…
あと本来この絵を僕はアオリで描いてました でも書いてて気づいたのですがアオリになっていなく変な感じになってしまいました

咲姫というキャラで
今描いてるラフで恥ずかしいのですが
これもめちゃくちゃアオリで描こうとしてたのに気づいたら全然アオリになってなかったです
アオリだったら顔の顎?部分とか
なんかもっと全体的に下側が見えてないとおかしいですよね?でもそんなことが僕の脳に入ってなく書く事ができないのです
https://i.imgur.com/gm5JIFC.jpg
0726名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/17(土) 08:50:00.33ID:a+Ve1msb0
アオリは素人には難しいだろ(笑)補助線いれる知識からだな
手グセでラフ描けるまでに5年はみとけw
0727名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/17(土) 08:53:12.32ID:a+Ve1msb0
まず、「アオリ 描き方 初心者」でググれ
イラストつきでわかりやすく解説してあるサイトがたくさん出るから
勘で描くのは不可能だろ
0728708
垢版 |
2020/10/17(土) 09:23:31.50ID:4u52wB9c0
>>716
”相変わらず”言うてるけど
とりあえずわいは>>700やないで
それともわいのことを知ってるんか?
0732名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/17(土) 11:55:50.51ID:kyf21IGF0
絵はどうでもいいけど猛虎弁ですらない謎の関西弁がキモすぎるから巣に帰ってくれ
0733名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/17(土) 12:59:25.72ID:rF1cbdHq0
https://i.imgur.com/Gc5w2I6.jpg
初レス失礼します。二次創作絵で、ディズニーツイステッドワンダーランドのシルバーというキャラクターを描きました。
作中に出てくる闇の鏡という鏡に映る自分を見ている図です。
自分は彩度・コントラストが低めの絵が好みで、そのように意識して描いているのですが、今回のように暗めで強い意志を強調したい絵の場合迫力が足りずに困っています。
自分の持ち味を活かしつつ、魅力を上げられるようアドバイスいただけないでしょうか。
また、その他の部分についても何かありましたら指摘いただけると幸いです。ご教示よろしくお願いします。
0734名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/17(土) 13:22:34.26ID:a+Ve1msb0
>>733
目とか鏡の中のオーラみたいなのとか部分的に光らせたり、キラキラしたエフェクト(フィルター)をかけると暗くても「魅せる」絵になるよ
0735名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/17(土) 13:46:56.57ID:iFbRwvt50
彩度明度低めっていうと具体的に色相環のどのあたりを目指してるんだろう
いわゆる中間色だよね
0736名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/17(土) 14:03:36.15ID:2C+AKW9G0
>>734 見てくださりありがとうございます。あまり派手な印象にはしたくないのですが、目を行かせたい部分にだけ光やエフェクトをかけて強調させるのですね!アクセントカラーを置くのもアリかなと思い始めました。ありがとうございます。

>>735 見てくださりありがとうございます。そうですね、いつもは彩度低め明度高めの優しめな絵の方が得意なのですが、こういった黒や暗色多めの絵だとどうしても埋もれてしまって…パッキリした色使いは苦手ですしあまり求めてないですね…曖昧な回答で申し訳ないです。
0738名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/17(土) 15:59:41.94ID:vRvibtfJ0
>>733
色彩構成的に言えば明度・彩度のコントラストはすなわちインパクトだからな
背景の闇をもっとしっかり黒に寄せるだけでも違うんじゃないか
0739名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/17(土) 16:05:38.32ID:rZB8Y8Px0
>>733

https://i.imgur.com/ixhTVYo.jpg

キャラを目立たせたいとのことだったので
ビネット加工して周りを沈ませつつ青のオーバーレイかけて透明度30パーセントくらいにして顔あたりに黄色乗せてみた
好みに合わなかったらごめんね
0740名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/17(土) 16:59:11.80ID:rF1cbdHq0
>>737
>>738 ありがとうございます!コントラストを抑えすぎててメリハリがなくなっていたんですね…背景も服も黒は黒だと捉えてしまっていました。もっと暗色を恐れずに塗ってみたいと思います。ありかとうございます。

>>739 わざわざ画像まで作ってくださりありがとうございます!加工だけでかなり変わるものなのですね…キャラに目が行くようになっただけではなく神秘的な雰囲気が出た気がします。加工法参考にさせていただきます。ありがとうございます。
0741名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/17(土) 20:17:59.20ID:pT4Na0CK0
>>733
プロのイラストレーターの方の受け売りですが、彩度が低くてもまだ出せたいところだけ、明度、彩度を上げるといい感じらしいですねー

中華系絵師がよくやるらしく、アズレンのこの絵とかがわかりやすいかな?

マフラーの流れと顔だけ明度や彩度が高く目を引きます
https://i.imgur.com/5VPZhue.jpg
0742名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/17(土) 20:20:09.76ID:pT4Na0CK0
画力はわたしの方が低いのでアドバイスはおこがましいですが、「暗い意志」というテーマと構図的に瞳の明度彩度上げるとより耽美な感じになるんじゃないでしょうか!
0743名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/17(土) 20:29:38.34ID:pT4Na0CK0
連レスごめんなさい

上の絵はポーズ、構図、装備的に明るさとかが全部同じだとごちゃごちゃして、観る側が混乱する可能性があるのをコントラストでうまく抑えてると思います……多分
0744名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/18(日) 04:06:50.92ID:YKzZBJFp0
https://i.imgur.com/dXWzypM.jpg
作業終わりに手早くやったのでまだ改善点あるのだけど(質感とか)
テイスト壊さずにできたかな
元絵よりもむしろ全体的に明度彩度落ちてると思う
好みに合うだろうか
0745名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/18(日) 11:01:14.34ID:vo6Te0t40
>>729
めっちゃアオリに見えてびっくりです
何をどう変えたのでしょうか???
できれば説明とかもほしいです
0747名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/19(月) 17:56:54.16ID:R1E6D1su0
>>741 参考画像までありがとうございます。すごい、描きたかったイラストとぴったりの雰囲気です…そんな手法があるのですね、とても参考になりました!また、瞳の明度彩度についてもありがとうございます。テーマに沿って色を操れるよう精進します。ありがとうございました。

>>744 加工してくださりありがとうございます!かなりオーラが上がりました…同じ人物の中でも光源を作ってあげるとかなり雰囲気が出ることが良く分かりました。明度彩度が下がっても色を入れてあげることで迫力が上がりますね。ありがとうございます、とても参考になりました。
0748名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/22(木) 00:43:28.45ID:uqudSNfI0
https://imgur.com/fy9JXil.jpg
ちょっと修正してみました。
アイレベルと遠近感を意識するべきだと思います。
例えば、足とおしりの接地面はアイレベルより下なので俯瞰になります。
俯瞰の場合、手前にあるものが奥にあるものより下に来るので、足の位置はおしりより下になります。
0750名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/22(木) 01:22:47.33ID:uqudSNfI0
749
書き忘れましたが、足が短くなってるのは圧縮してるからです。
目線に近いものは大きくて、目線より遠いものは小さくなります。
帽子を目線としたときに、足は目線から離れているので圧縮されて小さく(短く)なります。
0751名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/22(木) 01:52:44.65ID:uqudSNfI0
https://imgur.com/iffa1DF.jpg
こちらの絵も修正させていただきました。
まず線画は外側(輪郭など)は強く、内側(しわや爪など)は弱く、線を描き別けた方がいいと思います。
あと、色を塗る場合でも、ベタをいれると強弱が出ていい感じになります。
影は二層にすると彫りが深くなっていい感じになります。タオルのような材質のものはペンで叩くように描くとそれっぽくなります。
あとこれは裏技ですが、基本的に輪郭にハイライトを入れるとそれっぽく見えます。以上です。
0754名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/22(木) 14:20:42.70ID:uqudSNfI0
https://imgur.com/a/O4sMTBH.jpg
今日も来ました。作業の休憩がてら修正させていただきました。
見たところ、ある程度あおりで描けてると思います。
ただ服や杖や帽子などの角度がおかしかったので衣装を直すとかなり見栄えが良くなると思います。
顔に関しては、瞳の位置で目線が決まるのでそれだけですね。
0756名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/22(木) 15:32:32.65ID:Pe9lUxHT0
添削さんめっちゃすごいと思うけど、有料添削サービスで儲けてもいいんじゃ……とおもったりする
0763名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/22(木) 20:10:23.76ID:uqudSNfI0
>>762
ああ、もしかして赤ペンて基本ngでしたか。
みんな普通にやってたんでいいのかとかと勘違いしてました。
以後気を付けます。
0765名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/22(木) 20:19:01.80ID:uqudSNfI0
>>764
なるほど、確かにそういう考え方ももありますね。
では、これからも機会があれば赤してきたいと思います。
0767名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/22(木) 23:17:06.69ID:6S1eovHH0
>>765
めちゃくちゃ助かります!
>748と>755の絵は僕です、ありがとうございます
とくにブラマジガールのめちゃくゃわかりやすく永久保存し覚えるまでずっと見たいと思います、ありがとうございます!
0768名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/22(木) 23:29:27.95ID:6S1eovHH0
また図々しく何度も聴いてしまいすみません…
初めて二人写ってる絵を描いてみたのですが…エグいくらい酷くなってしまいました…

カメラは上から下にみてるように描いたつもりなのですが右のキャラと左のキャラでカメラが無茶苦茶になってしまいました
というか最初に描いたときは思い通りのカメラ通りに描けていたはずなのですが
左のキャラの顔が右のキャラに重なって
見えなくなるので左のキャラを下にずらして描いていたら気づいたらこんなのになってしまいました
https://i.imgur.com/IOGJNLL.jpg

第一、右のキャラのしっぽはこんな長くないのですが、キャラの配置上長くしないとこんなポーズ無理でした
もはや治すところが多いのわかってるのに何もできなくてイライラします

ちなみにバレットガールズファンタジアのキャラです
0769名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/22(木) 23:57:21.55ID:EaZgNqN80
質問するのも複数人描くのもいいけど、まず一人ある程度描けるようになってからにしよう
前に言われてたことも直近の赤も指摘内容ほとんど同じだけど消化しきれてないでしょ?
0771名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/23(金) 01:26:47.46ID:USwo5G2v0
立体的な空間認識が全く出来てないせいで
下手な浮世絵かほとんど騙し絵になっちゃってるなー
赤入れてどうにかなるようなもんでもないし、根治したいなら静物とかの練習するしかないと思うよ
0772名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/23(金) 01:44:22.46ID:s8IAGba50
いろんな角度から見た絵をツギハギしてるみたいだな
ヘタクソトリックアート
0773名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/23(金) 01:52:13.50ID:OYFqXIVB0
ふかんとかあおりを練習するよりもしっかり普通の角度を練習した方がいい気がする
後人に見せるときには消しかすみたいなごみをちゃんと消した方がいい
0774名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/23(金) 02:45:41.76ID:8amR1Gnr0
バレットガールズ懐かC
ワイも昔キャラ描いてたわ2のやつやけど
http://i.imgur.com/DcDUCRT.jpg
0776名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/23(金) 03:05:30.64ID:8amR1Gnr0
たまたま立ち寄ったらバレガの絵があったから嬉しくてつい書き込んでまったわ
すまんかったやで
0777名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/23(金) 03:07:20.73ID:JT1YHUGP0
遠慮ないスレ独占になるのもまずいが
まだそこまでヤバいわけでもないのに、君らのそのダメ出しは一体何のメリットがあるんだ…
素人NGってわけじゃないんだし赤さんも嫌ならスルーするだろうし、もうちょっと投稿者に寛容になれんかなぁ
0780名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/23(金) 07:30:53.35ID:olDqQld+0
https://imgur.com/9syp8XL.jpg
おはようございます。修正させていただきました。
いきなり人間を描こうとすると大体の人は失敗します。四角や丸でアタリをとることをおすすめします。
本来ならパースを覚えた方がいいですが難易度が高いので、右上がりや右下がりなどで覚えていくと無理なく覚えられると思います。
0781名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/23(金) 07:37:28.18ID:olDqQld+0
すいません書き間違えました。
右下は「左向きのフカン」と「左向きのアオリ」でした。訂正します。
0785名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/23(金) 12:44:17.90ID:s1HG+CE20
感覚でやってるけど改めて言われるとなるほどなという人も多いと思う
0786名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/23(金) 12:54:28.32ID:olDqQld+0
趣味から入ると勉強や練習はしないですからね。
自分も最初の一年くらいは感覚だけの下手な立ち絵量産してましたよ。
0787名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/23(金) 12:58:41.91ID:gnuaXDzX0
https://imgur.com/a/FeTuqRo
https://imgur.com/a/hWPdSKD

2枚まとめてすみません。時期が違う2枚なので描き方とかは違っている部分はありますが、自分の絵には魅力がありません。
デッサン力は当然のことですが、所謂、人を惹きつける何かが欲しくて悩み続けています。
具体性がなくて申し訳ないのですが、何かご意見頂けると幸いです。
0789名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/23(金) 13:15:18.47ID:s1HG+CE20
>>787
下の方が新しいのかな?
大分上手いし基本は問題ないように思うけどもっとクオリティを上げるとしたら
例えば質感表現とかどう?
服の布、背景の水と波紋の表現、花のみずみずしさとかさらに一歩細かく描き込んで絵としての密度を増やすとかね
髪も質感と描き込みを増やしてたり2〜3本散ってる毛を増やすなりすると絵としての密度が上がったりするよ
0790名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/23(金) 13:49:43.41ID:N9UZpzlC0
個人的に塗りの統一感は欲しい
でもあっさり目雰囲気系の魅力があると思う
清涼感空気感の演出をもっと意識すれば個性伸びそう
レイアウト、構図、モチーフ、色選び、あとは線画の工夫とか
0791名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/23(金) 14:07:41.83ID:olDqQld+0
https://imgur.com/H1AdZW1.jpg
僕の意見としては表情が硬いのでそこをもっと柔らかくしたほうがいいと思います。
あと全体的に動きを加えた方が良いかと。静止してる絵はと寂しいので。
今回はおしるこ?を持ってるのでを飛び散らせることで雫による遠近感を出すことも可能になります。
とりあえず物体はすべて動かすという意識が大切だと思います。個人的には。
0794名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/23(金) 14:33:31.44ID:olDqQld+0
>>793
まー、今回は添削というよりかはイメージを伝えただけですね。
魅力なんて曖昧なものに正解はありませんから
0795名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/23(金) 14:34:04.75ID:s1HG+CE20
ワイも>>787の下の絵の構図真似て描いてみてええか?
水の表現とかうつ伏せの構図とか挑戦してみたいわ
0797名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/23(金) 14:52:18.29ID:gnuaXDzX0
>>788
どちらかと言うと可愛いを目指したいですかね〜

>>789
下の方が昔のやつです。上のはまつ毛透かすとか最近流行していると聞いたものを取り入れてみた感じです!
確かに書き込みはまだまだ甘くてもっと増やせそうな感じはあるので、拘ってみた方が良さそうですね!やってみます!

>>790
あっさり目雰囲気系ですか…いまいちイメージが湧かないのですが、そういうタイプの有名な絵師の方とかいますか?
清涼感とか空間とかの雰囲気作りを意識していけば良さそうですかね…頑張ります!

>>791
うますぎて変な笑いでましたw
改変後は絵の中にストーリーがあって動きや流れを感じますね…まさに自分に足りない物を実感しました。
表情に関しては無表情キャラなので、動きで一工夫いれたい感じがしますね。ありがとうございます!むちゃくちゃ参考になります

>>795
同じ構図で違う方の表現見れるのは参考になると思うのでぜひせひどうぞ!
0798名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/23(金) 22:09:04.71ID:brG0yUEl0
>>768
いろいろ赤してみました
特に2枚目はこんな感じのアングルやポーズが描きたかったのかな?ってのを
想像で汲みとって描き起こしてみたものなので赤とは言えないかもですが。。。
https://i.imgur.com/56PKQwm.jpg
https://i.imgur.com/4Op7Oyf.jpg
0803名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/24(土) 15:51:54.12ID:MiR/hQhl0
違ったら失礼だから一応聞いた
水なら透明感が無いのが気になる
鏡みたいにキャラの反射を描くのが難しければぼやけた陰なり浮かせるとか、なんかそういうのはある程度以上のイラストレーターは必ずやってるから、見るようにした方がいいかも
彩度も落とした方がいいかもしれん
0805名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/24(土) 19:16:11.27ID:MiR/hQhl0
追記
彩度は水が青すぎる気がするって意味で言ったけど、やっぱり忘れて
全体青系の雰囲気作ってるし

なんでこの人は水に浮かんでるんだろう?
浅いのかな?って思って今でも分からないから水面に身体の透過か反射を入れると説得力が出るかなと思って言いました
0808名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/24(土) 20:01:16.07ID:bSGDQ7sH0
>>800
綺麗な絵の方ですね、ありがとうございます!参考にしてみます!

>>805
キャラがいるのは水面のようなものですね。イメージだけでいうと、水面は水面でも得体の知れない闇っぽい暗い感じがイメージ…で描いたものです。不安だけど綺麗…みたいな感じです。

表現としては確かにもう少しがっつり反射いれて良かっと思います。これだと、ただの謎空間になってしまっていると思うので次にこういう質感のものを描く時は絶対参考にします!ありがとうございます!
0809名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/24(土) 21:32:50.98ID:gJXhMoMX0
>>751
加筆修正付きのアドバイスありがとうございます!!
身体の立体感や艶感、目や細部のニュアンスなどまさに描きたかったものが見事に表現されていて、元は自分で描いたはずなのに見惚れてしまいました。女優(男優)ライト最高です
線画の修正やタオルの質感などもとても参考になります
まずはこれを真似して修正してみますが、何をすればこれほどしっかり影やハイライトをかきこめるようになるのでしょうか、、

前にアドバイスくださった方もですがいろいろ意見もらえてありがたいです
0810名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/24(土) 22:10:05.52ID:tfWmU9A20
>>809
ハイライトは他の絵師さんの塗り方を真似しながら覚えました。
影に関しては、写実的な絵を一色の影で描く練習をすると
骨格が理解できていい練習になります。
僕の場合はパブロ内田さんを参考にしてました
https://imgur.com/TzXTBWS.jpg
0812名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/25(日) 00:54:46.90ID:u2HKVaCJ0
>>810
丁寧にありがとうございます
写実的な絵でもいいんですね!調べていて写真をみて構造や陰影を学ぶのが良さそうと思い描いていたのですが、写真ではよく分からなくて挫折しそうでした。一色でしっかり描けるよう練習して描きたい絵に近づけるよう精進します
パブロ内田さん他のも見ましたがめちゃくちゃカッコいい!画像もありがとうございます、描いてみます
0813名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/26(月) 04:31:13.02ID:MpLqCJBb0
漫画を描いてみたいと思い立ち、人生で初めて真面目に絵を書いてみたんですが、これ何がいけないんでしょうか。なんか元の絵と姿勢が違うような気がします。前のめり感が出てないと。顔はペストマスクの不気味な怖さが全く出てません。
元絵が油絵みたいで線に落とすのがなかなか大変で。直立不動の絵も載せておきますが、こちらは顔はマシかなと思ってます。スマホに指描きなので多少汚いのは御容赦ください。どなたか御教授いただけると助かります。
https://i.imgur.com/KYzVVS4.jpg
https://i.imgur.com/rBnnjki.jpg
https://i.imgur.com/nBrkwhs.jpg
0814名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/26(月) 04:48:26.37ID:GXIhbJ6U0
>>813
ペストマスクが怖いのは目がまん丸だからだよ、よく資料を見ろ
何やってるか伝われば漫画は成立するから、まあ、がんばれ
0815名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/26(月) 05:12:14.87ID:aTwo1aVN0
>>813
B帽子の影で目の辺りはよく見えない感じにすると良いと思うよ もしくはその影の中で目を光らせるとか
あと、そもそもその資料が良くない
油絵じゃなくてBloodborneっていうゲームの切り抜きで、1枚絵向きのポーズじゃないんだよ 画質も悪いし
https://i.imgur.com/e1ZvvJy.jpg
https://i.imgur.com/3b4XVjq.jpg
こういうのを参考にした方が良い
鴉羽の狩人って調べれば他にも出てくるよ
0816名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/26(月) 05:21:14.43ID:MpLqCJBb0
>>814
この人のペストマスク、目が丸くないのですよ
それゆえ難しいのですが・・・
https://i.imgur.com/2CJA5NC.jpg

>>815
ゲームの中で彼女がカッコよかったので選びました。
この人形の存在は知らなかったので、こちらを資料にして描いてみることにします、ありがとうございます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況