X



今日から絵を始めるから上手い人色々教えて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/17(日) 15:14:21.69ID:ky3B2Gvh0
最速で上達するには?
描きたい絵はアニメ風の絵
0002名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/17(日) 15:36:15.26ID:oQvOYnke0
上手くないけど来たぞ
まずはペンを持つ前に美術解剖学を極めろ
リアルを描けないやつがリアリティなんて書けるはずもない
アニメ風は静物デッサンの先にあると思え
ちんこ
0003名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/17(日) 16:25:33.83ID:ky3B2Gvh0
>>2 さんがつ
美術解剖学か...本屋で探して買ってみる
0004名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/17(日) 16:26:12.25ID:oQvOYnke0
待って真に受けないでwwwwwwwww
0005名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/17(日) 17:43:58.76ID:ky3B2Gvh0
えぇ。。。
他にもそう言ってる人いたからあっそうなんかなぁって思ったわwww
0007名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/18(月) 15:59:39.11ID:wi2c3KxB0
なにコントやってんだよw

アニメ風の絵ったって色々あんだから
まずはどんなアニメの絵を描きたいのか教えるんだーー!

まずは自分の描きたい絵の画像を集めてみること
それは描くときの資料になる
最初に資料をある程度集めておくと練習に取り組む時に手間がかからず便利なんだ
00081
垢版 |
2021/01/18(月) 16:53:14.36ID:E2U/V/nU0
>>6
パソコンは持ってて、板タブは借りものがある
あとクリスタのライセンスも
00091
垢版 |
2021/01/18(月) 17:03:12.81ID:E2U/V/nU0
>>7
描きたいアニメの絵は色々あるけどハルヒ、らきすたとかの京アニ系を描きたい
あとVtuberのファンアートとかも
一応絵描くときは画像2、3枚並べて描いてる。最終的に模写みたいになってるけど()
0010Ghost
垢版 |
2021/01/18(月) 20:54:07.70ID:HfjrHTDC0
ニコニコ動画楽しい
0011名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/19(火) 13:22:35.91ID:r6vakFOk0
ハルヒとらきすたじゃ等身も先の引き方も塗りも全然違うから、ひとまず作品を1種類に絞って、体のサイズや塗りの感じなどを模写でもいいからどんどん描いて覚えてくのがいいよ

キャラの画像をイラストソフトに読み込み→色を薄くして、その上から素体を描き込んでいくとサイズ感は覚えられる

描き方で分からない部分は、定番のアニメの描き方や少し前の萌キャラの描き方を探して、苦手な所から順に学んでいく
00121
垢版 |
2021/01/19(火) 17:50:30.56ID:9TdkxnKX0
素体って要するに裸体ってことか?それとも服込みでトレスすればいい?
0014名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/20(水) 12:06:46.58ID:GCW6x9AN0
そうだな
動画やネット記事でも描き方は学べるが
本があると分かりやすくて便利だ
とりあえず図書館行って「イラスト 描き方」「キャラクター 描き方」で検索して本いくつか借りてきてみ
0015名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/20(水) 12:12:24.33ID:GCW6x9AN0
素体は裸体みたいなもんだけど細部を描き込む必要はない
頭、腕、手、胸部、腹部、腰…そういったものの位置が分かるようにざっくり描いていくだけ

服ごとトレスするのも試せばいいが、その時は時間をかけずざっくり位置を分かるように描く→横にずらす→トレス元の絵を見ながら細部を描き込んでゆく
という練習方法もあるぞ
0016
垢版 |
2021/01/20(水) 15:37:10.00ID:I1sHlqTE0
ざっくりでいいのか、、、ありがとう
やっぱ本はあった方がいいのか 明日あたり図書館いって探してくる。
0017
垢版 |
2021/01/20(水) 15:44:17.47ID:I1sHlqTE0
あと、色塗り全くできないんだけど体とかの練習と同時進行で練習したほうがいいのか?
イラストレター系youtuberが一緒にやったほうがいいよ的なこと言ってたんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況