X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
1002コメント574KB

みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お絵かき中 (8段) (ワッチョイ e376-P3/H)
垢版 |
2021/04/21(水) 12:07:55.49ID:vJeB41Lo0
次スレを立てる人は一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を追加してください

自分の絵を見てもらって、アドバイスほしい方どうぞ

デジタル・アナログ・下書き・模写など何でもok
※ただし模写の場合は模写である事を明記し模写元の作品名なども併記
◆ここは全年齢板です。色々な人が見ています。過度なエロ(グロ)絵はPINK板(18禁)へ。
◆UPする際は、各自の判断で微エロ注意など一言添えましょう

自信のない所、知りたい部分、目指している絵柄、どう描きたいかなど具体的に書くとアドバイスしやすいようです
二次創作の場合はキャラクター名・作品名も書くと見る側が助かります

また、レスに関しては絵の実力以前に必要最小限の礼儀を守りつつお互い楽しくやっていきましょう

絵をけなす荒らし等も現れますがスルースキルを磨くと思って気にせずいきましょう

赤ペンを入れてくれる人へ
◆できるだけ伝わりやすいように描きましょう
◆他の方の赤にダメ出しや上書きせずに元絵を別に赤するようにお願いします

練習方法や画材の相談、漠然とした疑問などは下記スレで

お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ5
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1618748740/

次スレは >>900で立ててください
現在ワッチョイ付きは浪人持ちしか立てられなくなっています
スレ内にいない場合は以下で依頼しましょう
◆お絵描き板の自治・雑談・質問・スレ立て依頼スレ2
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1610357565/

※前スレ
みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う24
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1611376058/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0710名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 0319-l3CZ)
垢版 |
2021/10/09(土) 09:22:08.92ID:ChqATQ4x0
>>705-708
ありがとうございます
やはり1番目は明らかにおかしいようですね
2をワープで少し修正したのが3なのですが正しい方向に向かってるみたいで安心しました

>>709
赤ペン大変感謝いたします。
やはり赤ペンしていただけると自分の絵が違和感だらけなのに気が付きますね。
違和感を違和感と捉えられない感覚が悔しく思えます
自分の絵と赤ペンいただいた絵をしばらく見比べてどこが違うか自分で指摘して感覚の修正をしていくことにします。
ありがとうございました
0718名無しさん@お絵かき中 (ササクッテロロ Sp03-0D7i)
垢版 |
2021/10/09(土) 22:03:34.94ID:WrxBk3fgp
https://i.imgur.com/7cBYRMP.jpg

色を塗った時に線画が浮いてしまっているような感じがしてどうしても素人臭さが抜けず悩んでいます。一応線の色を肌や服の部分で少しずつ変えてはいるのですがなかなか印象が変わりません。

また、服の皺が描けなくて困っています。
自分で理解している所は、襟が左右非対称なところと左側の袖のシワの付け方がおかしいという所です。襟は次から気をつけようと思っているのですが、いつも袖の皺のでき方が直せなくて悩んでいます。
ポーズは顔は正面を見ていて、体はほんの少しだけひねっていて肩に棒を当てている感じなのですが、ポーズについての違和感があったら教えて欲しいです。
0720名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 9eac-bpmI)
垢版 |
2021/10/10(日) 00:48:28.36ID:tZCxLYPG0
>>718 ひとまず

・ 上体少しひね地気味(少しだけ左向き=画面向かって右方向)となると前中心線もそちらに寄るので
  襟の合わせもネクタイも真っ直ぐにはならないと思います
  体の厚みも考慮してみたほうが良さげです
  ↑左向きという意味でないなら飛ばして結構です
・ 右腕、短いような気がします
  前方に出してるということでしょうか?
  前腕(手首)がかなり細いのと、アームバンドの曲線からして前方に押し出してるとは考えにくいのですが
  前方に出すなら出すなりに手首の太さ・手指の大きさを考慮してみたほうがいいと思います
・ 右腕が短く見える作画のせいかもしれませんが、逆に左腕が長すぎる気がします

あと、しわの件ですが
腕でも足でも輪切りラインを入れておくと立体が掴みやすくなってしわの入れ方ががわかりやすくなる、
……という話を聞きました 試してみてください

もう一件
> 襟は次から気をつけようと思っているのですが

↑気が付いてるなら今すぐやろうよ… メンドクサがっちゃイカンよ
0724名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 6b53-kFbH)
垢版 |
2021/10/10(日) 08:13:11.20ID:3wQZ/Uj/0
>>718
描いてから思ったけど、体逆向きだった?
体の中心がどこにあるのか、補助線を描くと服の手掛かりになる
首の丸み、腕の丸みを意識して服を描かないとぺらっとしてしまう
服のシワも中の体の丸みにそわせると自然になるよ

彩度高すぎとは思わないけど、影色が黒なのが気になる
影にももう少し色味を持たせた方が映えると思う

https://i.imgur.com/V1D4jQj.jpg
0726720 (マグーロ caac-bpmI)
垢版 |
2021/10/10(日) 13:51:20.30ID:bgH1KWv901010
>>718
720です、
私の方で気になった点を、あくまでも「私だったこうするかなぁ…?」でまとめてみたので置いときます
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org3720.jpg

あくまでも「私だったら(ry」です、 逆に赤されそうです
0728名無しさん@お絵かき中 (マグーロ MM86-Rkqs)
垢版 |
2021/10/10(日) 15:34:56.92ID:a3jEoGncM1010
>>718
色の指摘が出ていたけれど
今回はキャラのメインカラーが強めの赤系統なので
背景の水色とは補色に近い状態(赤と水色はほぼ真逆の色)になってしまい少々悪目立ちしている
背景色を変えるかキャラクターの彩度を抑え気味にするとよりしっくりした見え方になりますよ

……みたいに書くと伝わりやすいんじゃないかな >>721
0729名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 0be2-x6PZ)
垢版 |
2021/10/11(月) 00:03:27.80ID:QnR+NREb0
>>718
気になったから自分なりにやってはみたけど、微妙な感じでごめんよ
https://i.imgur.com/pSWVYEX.jpg

https://i.imgur.com/TL1eKsD.jpg
これの説明も大雑把すぎるけど、布は引っ張られることでもできる
やっぱり実物って強いので、日常でも着てる服をねっとり観察してみるのもいいと思うよ
実際に動いてシワのできる様を確認できるしね

線画浮いてしまうそうだけど、白い布部分の線を馴染ませてないからじゃないかな
白と黒の対比って色の差大きいから目立っちゃうしさ
ここ馴染ませるだけでも結構、変わってくるんじゃなかろうか
0730名無しさん@お絵かき中 (スププ Sdea-BB9R)
垢版 |
2021/10/11(月) 11:11:02.14ID:YnhOUWm6d
https://imgur.com/a/kgjaL7x

はじめましてよろしくお願いします。
目を塗るのが苦手でいつも浮いてしまいます。
また、背景とキャラクターを馴染ませるにはどうしたらいいでしょうか汗
アドバイスお願いします><
0731名無しさん@お絵かき中 (ササクッテロロ Sp03-0D7i)
垢版 |
2021/10/11(月) 13:13:40.49ID:9ZrSfaz7p
>>720>>726
ありがとうございます。参考にさせて頂きます!腕の長さやネクタイの向きの違和感については自力で気づいていませんでした。ご指摘頂きありがとうございます!腕の遠近も気をつけようと思います。

>>724
ありがとうございます!正面向きの顔の時でも首等の丸みに気をつけようと思います。とても参考になりました!
- [x] 色についてもありがとうございます。一応紫で影を付けていたのですが、気付かないうちに影の彩度を落としがちだったのかもしれません。意識してみます。ありがとうございました!

>>725
言われてから気付きました。ありがとうございます。少しホームベース型っぽい顔の形になりがちなので頑張って自然な形を目指してみようと思います。

>>728
色についてのアドバイスありがとうございます!
立ち絵風にしたくてキャラクターを目立たせる為にパステルっぽい青(キャラクターと反対の色)を背景にしたのですが、この場合は同系色にした方が良いのでしょうか?それとも青の彩度を下げた方が良いでしょうか?

>>729
ありがとうございます!参考にさせて頂きます!
やはり腕の輪切りラインや実物の観察が大事なのですね…
今度コスプレを見ながら描いてみようと思います。

線画についてもありがとうございます!
もう少し線画の色味を中の色に合わせて大胆に変えてみようと思います!
0733名無しさん@お絵かき中 (スププ Sdea-BB9R)
垢版 |
2021/10/11(月) 15:40:18.12ID:YnhOUWm6d
>>732
ハハだいたい同じ人が見てるなら聞いてもしょうがないですね。
また違った意見も聞けると思えましたが残念です。
コメントありがとうございました。
0735名無しさん@お絵かき中 (アークセーT Sx03-eFyE)
垢版 |
2021/10/11(月) 17:53:55.68ID:F//W8k6Xx
>>730
キャラクターに対して背景がほとんど純色で彩度が高く、キャラよりも背景に目が行くので
背景に白系のスクリーンでも掛けて背景の主張を抑えるか、
キャラの陰影のコントラストをもう少し強めてキャラの存在感を強調したほうがいいと思う。
0736名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 0319-U5F7)
垢版 |
2021/10/12(火) 11:52:15.57ID:mfaV7ta90
>>715
>>719
追加で赤していただいてどうもありがとうございます
過去ログ見てみるとラフの段階で見てもらおうと言うのは少し失礼でしたねすみません
次からは完成に近い形で見てもらうことにします
本当にありがとうございました
0737名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ff19-Rkqs)
垢版 |
2021/10/13(水) 16:46:13.76ID:9AzC4GF10
>>731
背景にキャラの反対色を選んだのはキャラクターを目立たせるために意図的にした事なんですね
反対色(補色)というのはアクセントとなる一部分を目立たせる為に使うのが「基本」だというのは覚えておいてください
でも背景色に反対色を使ってはいけないわけではないです
少々目に眩しいですがそれを意図するも良し

しかし今回は選んだ背景色との兼ね合いで鮮やかな色に目が行き過ぎ肌や服などの色の薄い部分が背景に埋もれている
もう少し詳しく言うと髪やリボン等の赤が強烈なので相対的に肌や袖などが背景色との差が少なくなる

というわけでキャラクターの「全体」が背景に埋もれないようにするのが大切です
https://i.imgur.com/HT2nwnJh.png

多くのイラストアプリには「色調整」「色調補正」などの機能があって色相・彩度・明度を調整できます
背景色を変更しながら自分のイメージに近いものを探すのが良いですよ
0738名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ff19-Rkqs)
垢版 |
2021/10/14(木) 10:44:45.28ID:LiYU8A+80
>>733
あなたがやった同じ質問を複数のスレに投稿する行為は「マルチ」といって掲示板でタブーとされているものです
大変失礼な行為なので「ハハ」とか「残念です」とか言ってる場合ではありません

同じ絵に対して別スレでさらに聞きたい場合は
「○○のスレでアドバイスを貰ったがもっと厳しい意見も聞きたい」
「○○のスレで△△について質問しました。□□について新たにアドバイスが欲しい」
など別スレで質問済であることを明記して再質問の理由を書けば答えてくれる人もいます
0740名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW cb62-0D7i)
垢版 |
2021/10/14(木) 12:49:19.43ID:EuXcWjrZ0
>>737
ありがとうございます。確かに目立たせる為とはいえ少し色がうるさくてチカチカしていたかもしれませんね…
色の組み合わせみたいな物を見て色々試して見ます。
アドバイスありがとうございます!
0741名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 6bcd-SWHk)
垢版 |
2021/10/14(木) 23:49:37.48ID:OgkkpDtX0
はじめまして。ここ半年ほど何故かTwitterのダイレクトメールで、別の絵師様をひたすら褒めちぎって表紙依頼をしている様子を見せつけられていて、最高に自己肯定感が低下中です。正直迷惑だしよそでやれよって言えない自分が悪いのはわかっているんですが、とにかく自分の事を知らない誰かに褒めて貰いたくて仕方ないです。
下手くそで拙い絵で申し訳ないのですが、嘘でもいいので褒めてください。
二次創作です。

https://imgur.com/a/25zSdYu
0742名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 0f20-Avck)
垢版 |
2021/10/15(金) 08:19:43.24ID:tvu7/FRr0
>>741
おなか辺り見せたり、横乳だったりで、何を見せたいかがわかるのが良い
又、コントラポストで女性の命の曲線も良いね
馬娘分からないけど表情から大人な女性って感じがして
一貫してセクシー路線に言ってるのが一番良い
人体デッサンとか服の構造、塗りとかが課題かな
0743名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 0bcd-SdPo)
垢版 |
2021/10/15(金) 19:38:36.16ID:Q8ezkamr0
>>742
お褒めの言葉とアドバイスありがとうございます!拙い絵から色々読みとっていただけて嬉しいです。
また、線も色も形の捉えもまだまだまだまだだなぁと改めて思えたので、他人に煩わされずに精進していきます!
0744名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 2bf6-4+dW)
垢版 |
2021/10/15(金) 21:03:19.49ID:XvxPEBiK0
>>741
ポーズが良い、髪の動きも良い
ちょっと口が大きい気がするけどこういう表情が多い子なら余計な指摘だと思ってスルーしてくれ
スカートの靡き、難しそうなのによく描けてると思う
尻チラエロい、肌のツヤがあまり表現されてないのが気になった
個人の好みもあると思うから参考になるか分からんが、バケツでベースの肌の色を塗って、上に通常レイヤーで光源の位置を意識しながら白のエアブラシでテカらせる、これだけでも微妙にツヤが表現できる
塗りがとにかく伸び代ありそう
0745名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 4ba5-eufd)
垢版 |
2021/10/16(土) 10:18:00.85ID:8mlShlPz0
>>741
躍動感あっていいね、顔も可愛いし
色塗り覚えればすごく垢抜けると思うな
尻を見せたいという意思も伝わってくるけどノーパンなの気になるw
色トレスとかソシャゲ塗りしたら合いそうだと思うんだよね
どこかに線画置いて塗ってもらうのもありじゃね?
0746名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 0bcd-SdPo)
垢版 |
2021/10/16(土) 11:13:21.68ID:tP1yhHwx0
>>744
口の大きさ!顔の造形は、一番手癖が出てしまって歪みに気づけないのでご指摘ありがたいです!
肌艶も、塗り方の方法まで…!ありがとうございます!光源の意識等、一朝一夕にはなりませんが意識してみます。

>>744
攻殻の素子くらいの角度の白ハイレグを履いてるキャラなので、性癖に従って脳内でだいぶ食い込ませたらこんなことに…w
線画!すぐ用意できるので塗っていただきたいです!!

たくさん褒めていただいて嬉しいです。゚(゚´ω`゚)゚。ありがとうございました!ちょっと訂正して、色トレスと白スプレー追加してみましたが、技能の問題で変わり映えしなかったので、また別の絵で描いてみようと思います!
ありがとうございました!
0749名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9f6d-PkDM)
垢版 |
2021/10/16(土) 20:54:47.27ID:wyFRFT1R0
>>748
ネガスペースのことよく知らんから確認だけど、物体のシルエットを捉えて描くみたいなことだよね?
ネガスペースを意識して描いてたら椅子の手すりと椅子の足がズレるのおかしくない?
細かいところから描き始めてない?
0752名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7b19-7Cy+)
垢版 |
2021/10/16(土) 22:23:44.63ID:2rkuLKKj0
>>748
まずその本の写真をコピーなりスマホで撮影して4分割線引いて
これから描く紙にも同じように4分割線を引いてから模写を始めてみるといいよ
縦横比間違えないよう気をつけて


んで主題(描くべきモチーフ)の細部とか全部無視してネガティブスペース(≒空間部分)を描くつもりで描いてみ
0753名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 4bda-Avck)
垢版 |
2021/10/16(土) 22:32:21.62ID:gUaxKBXq0
>>748
すまん笑った
0756名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 0b53-VUc9)
垢版 |
2021/10/17(日) 03:32:42.66ID:oj3l/oat0
>>755
今のままでもかわいいけど彩度が低くて塗りと線が平坦に感じる
どうすれば良くなるかっていうのは人それぞれの好みで変わってくると思うから
私ならこうするかなっていうのを描き足してみた
もう少し彩度上げて、特に赤みを強くして、線画にも少しメリハリつけて
まつ毛もっと描いて目の情報量、影や髪や服などももっと描きこんで色の情報量も上げる
ってかんじかなぁ?

https://i.imgur.com/9OXLbxK.jpg
0757名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 3bc9-SdPo)
垢版 |
2021/10/17(日) 09:05:03.50ID:6Fn2JzQw0
参考になったありがとう
>>753
笑うなよ!
0758名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7b19-7Cy+)
垢版 |
2021/10/17(日) 09:21:19.48ID:i7LmcLwX0
>>754
上でも横でもどこでもいいよ
写生するときはまさに写生対象が上で紙が下の関係になるわけだから全然変じゃない
ちなみに画像をイラストソフト自体に読み込んで横に並べる方法もアリ
0760名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 8b76-RxoS)
垢版 |
2021/10/17(日) 21:43:48.53ID:/R8+IrWe0
漫画を描こうと思いたちましだが、絵のレベルが絶望的だったのでひたすら模写を繰り返してます。
模写の目的:顔のランドマークを把握し、顔に立体感を持たせる。
着眼:外線を濃く綺麗に描くことで、人物をハイライトする。

こんな感じでやってます。こうすればもっと良くなる等々アドバイス頂けるとありがたいです。

http://imepic.jp/20211017/777360
http://imepic.jp/20211017/777370
0762名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 3bc9-SdPo)
垢版 |
2021/10/18(月) 08:46:37.24ID:LgEXF1Lk0
https://i.imgur.com/Xy4sNWQ.jpg
おかげで少しはマシになったかも
顔と髪の表現がどうしても出来ない
0764名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 0b53-VUc9)
垢版 |
2021/10/18(月) 16:29:37.07ID:983UgJnA0
>>760
元絵がないとアドバイスしにくいな
模写は元絵にどれだけ寄せれるかが勝負で、
観察力鍛えたり、元絵のテクニックやバランスを学ぶためにやることだと思うから
立体感とかアウトラインを濃く描くとかは自分の絵で研究するのがいいんじゃないかなぁ?
0765名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 0b53-VUc9)
垢版 |
2021/10/18(月) 17:43:29.76ID:983UgJnA0
>>762
最初から細かいところ描こうとしすぎ
ぴゅーって一本の線で決めすぎ
大体ここら辺かな?ってあたりつけて
なんとなく陰影つけて
椅子の幅広すぎたな、印象が違うなと思ったら修正して
子供の顔でかすぎw肘掛の印象違うな
横に広がる癖があるなwwwって自覚しながら修正…
みたいな感じで進めてくといいんじゃないかな

久しぶりに模写して思ったけど4分割は補助線少なくてやりにくかった
16分割かそれ以上に割ってもいい

https://i.imgur.com/qYH9TML.jpg
0766名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 8b76-RxoS)
垢版 |
2021/10/18(月) 20:57:35.22ID:Fty0FKN+0
>>764
失礼しました。元絵というか写真もアップします。


http://imepic.jp/YF8IM7zl
0767名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sacf-WrTf)
垢版 |
2021/10/18(月) 21:49:45.43ID:Tr6Pm8LHa
「脳の右側で描け」って本、自分もたまたま買ったけど、面倒くさいからあんまり読んでない
あの本の練習方法で描いているなら、ここでアドバイスもらっても仕方ないんじゃないかな
0768名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 0b53-VUc9)
垢版 |
2021/10/19(火) 03:42:36.98ID:Lw6WmcfA0
>>766
元絵写真だったのね、これ表情にスポットした資料じゃない?
頭部が切れてるから立体感追うの難しそう
顔の立体感を掴むための練習なら逆にランドマークは邪魔に思う
立体感にディティールはあまり必要なくて
まゆの高い部分の骨、頬骨、鼻とかを塊でとらえると立体感つかみやすい
でも漫画描くのに顔の立体感てあまりいらないかも
キャラ絵の顔は立体感を薄くした方が映えることが多い
顔の立体感とか陰影とかやりすぎると劇画になっちゃう

人物をどこからハイライトしたいの?
まわりに埋もれないよう目立たせるんだから、背景とか描いたときに練習した方がいい
でも人物を線で捉えて線で描く練習は漫画を描くときに生きる
そして立体感と線で描くことはどちらかというと相反するから
同時に練習するのは難しいんじゃなかろうか

最終的にどんな絵が描きたいのかな?
1枚目右下にあるようなキャラクターが描きたいのなら
写真そのまま模写するよりも、表情や構図をキャラに落とし込んでいくほうが
描いてて楽しいし早く伸びると思う

https://i.imgur.com/3QdKSFZ.jpg
0769名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 8b76-RxoS)
垢版 |
2021/10/19(火) 12:35:08.49ID:0omWHydu0
>>768
コメントありがとうございます。
まさしく右下の絵のようなデフォルメされた絵を最終的にかけるようになりたいと考えてます。

外国のカートゥーンアニメ(ディズニーアニメ?)みたいな、生き生きとした線でキャラを描きたいのですが、上手くいきませんね……

>>写真そのまま模写するよりも、表情や構図をキャラに落とし込んでいくほうが
自分なりに思いっきりデフォルメして描いちゃって良いってことですか?
確かにそっちの方が面白そう……
0775名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 058f-EdRQ)
垢版 |
2021/10/22(金) 18:51:24.89ID:Dxbvkzsj0
絵描き4ヶ月か5ヶ月ですが見込みありますか?
https://i.imgur.com/XmTGfUY.jpg
0787名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8153-A7Wo)
垢版 |
2021/10/23(土) 18:13:23.92ID:pogLUBij0
>>777
下半身が小さいからバランス悪く見えるんだと思う
腰大きくして、重心傾いててちょっと倒れそうだからまっすぐ。重心はだいたい頭の下にくる
顔描きたすぎて顔ばかりに注意が引きつけられて下半身が小さくなりやすい
目が真ん中に寄ってる印象
眼球が入る穴が頭蓋骨のどこにあるのか考えたら
顔のバランスとりやすいよ
顔はもう少しふっくらさせたほうが可愛いんでは?
って思ったけど、この辺は好みによるかな

https://i.imgur.com/B2aLNC5.jpg
0794名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ee19-ndsE)
垢版 |
2021/10/26(火) 00:12:06.73ID:gWN78Bot0
>>792
せっかく反射光(オレンジ)入れたのにそれが活かされないただの白背景なのが勿体ないかな
陰影が少し濃いように感じたから画面左側からオレンジ色の光が当たる背景にした方がいいんじゃないかな 夕日とか?
0795名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW cdfe-wMO4)
垢版 |
2021/10/26(火) 00:57:09.87ID:2uV1mw6o0
久しぶりにこのスレの存在を思い出したので、おそらく2年ぶりの書き込みになります。
3Dモデルを使わずアタリをとる事を目標に描き始めたのですが、どこか違和感があるにもかかわらず、修正もを重ねても納得いかずに行き詰まったので、よろしければアドバイス頂けないでしょうか。
特に肩周りや腕の付き方、重心の不安定感、身体の各パーツのちぐはぐ感(関節同士が上手く繋がっていないような感じ)、構図の硬さなどが気になっています。
立ち絵は6頭身程度+アオリの構図を想定しています。

https://i.imgur.com/OLYDStD.png
0796名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 81ac-/PVD)
垢版 |
2021/10/26(火) 01:04:52.46ID:/V4l4xzJ0
>>792
794氏も指摘してるけど、オレンジがスーツ背後の際以外全く影響してないのが気になりますね
それと、全体的にコントラストが弱い気がするのと、ぼかし具合かなぁ
あくまで個人の嗜好でしかないけど、影とハイライトはもっと際立たせたほうが良さげな印象
ポン刀か西洋剣かわからないけど、切れ味良くなさげ
あと右の背中の出っ張り具合(肩甲骨か何かですか??)が不自然な気がしました

>>794
勉強不足で申しわけないない、
光源と同じ側にあるように見えるけどオレンジは反射光の扱いになるの?
0797名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ ee19-fDtU)
垢版 |
2021/10/26(火) 01:22:45.07ID:gWN78Bot0
>>792 >>794
厳密には「回り込み」だったわ、訂正する
(みんなよくこういうフチに描くハイライトを反射光って言うからそれが正しいのかなって思って)
でも回り込みと反射光はワンセットで覚えておいた方がいいかも
↓とか参考になれば
ttps://youtu.be/61RnFsHdSps
0798名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ ee19-fDtU)
垢版 |
2021/10/26(火) 01:27:59.96ID:gWN78Bot0
>>795
めちゃくちゃ言いたいことは分かるけど俺も正直言語化できない
なんかダイマみたいでアレだけどこういう教材とかが参考になるんじゃないかなと一応オススメしとくわ
ttps://booth.pm/ja/items/2990081
作者さんのTwitter(@sino6)もポーズに関して有用なこといっぱい呟いてるからオススメ
0799名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW cdfe-wMO4)
垢版 |
2021/10/26(火) 01:45:21.15ID:2uV1mw6o0
>>798
ありがとうございます。何度も修正しているとゲシュタルト崩壊のような感じになるので少し寝かせてみようかと思います。
教えて頂いた方のTwitter見たんですけど、今まで有耶無耶にしていた筋肉の連動性なんかが解説されていて、理に適ったポーズを考える上で参考になりそうでとても助かります。
0800名無しさん@お絵かき中 (JPW 0Hd6-ng2X)
垢版 |
2021/10/26(火) 02:08:09.10ID:dK5XVcPjH
輪郭強調するのはリムライトやよ
写真用語の
多灯光源なのでビシッとメリハリ入れた方がいいと思う
側面ベッタリじゃなく
0801名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8153-A7Wo)
垢版 |
2021/10/26(火) 03:51:49.17ID:wgvn9CQQ0
>>795
こんな感じでどうかな?
胸板が薄い感じがしたので厚み持たせて、その上にパイが乗る感じにした
腕のつき方はいいんじゃないかと思った
胴体の厚みがないから違和感あったんじゃないかと予想
左腕はちょっと長いような?
下半身は長くて薄いから、お尻しっかり描いたら安定感出ると思う
足の位置は胴体に合わせて調整、ふっくらしたライン綺麗
関節が繋がってなく感じるのは腕の関節の表現が足りないせいかな
肘の骨に皮一枚だけしか乗ってない部分がもうすこし尖って見えるはず
手首から掌に繋がる部分も親指の付け根の膨らみが小さくてメリハリがないから
不自然に感じるんじゃないかな

https://i.imgur.com/Kp8BnQW.jpg
0802名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8153-A7Wo)
垢版 |
2021/10/26(火) 05:40:41.34ID:wgvn9CQQ0
>>792
アキかっこいい!アニメ楽しみですね!
思いついたところを直してみた
とりあえず白背景やめて、簡単だけど黒と血しぶきイメージで背景をつけた
逆光イメージと予想して大きく影をつけて
左奥からは赤い光、奥右側は反射光で回り込みを表現
影がグレーばかりで少し単調なので、影と光の分かれ目に青を追加
刀がふにゃってたのでビシッと直線に。ここはキリっとさせたい
刀の上の白い線は光の反射だろうなと予想してグロー追加
グローは絶対に背景暗い方が映えるよ
髪の毛のハイライトも背後からの赤い光に
背中ちょっとでっぱりすぎかな?
左手の小指がみえなさすぎだからちょっと書き足し
右目が黒目が横に広すぎるのと白目しろすぎたから修正
右手が折れて見えるのでの肘の位置を修正、シャツチラ見せ
シャツの襟がブレザーの上に出てるからちょっと修正
こんなとこでどうでしょうか

https://i.imgur.com/1oqY1Us.jpg
0803名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8999-3TU6)
垢版 |
2021/10/26(火) 07:26:42.70ID:4/WRZPxh0
>>795
結局、このての違和感は何をさせたいのかわからない違和感だと思う
立ってるのか 歩いてるのか 浮いてるのか それすらわからない感じに嫌気が出てくるわけだ

絵というのは背景・情景までふくめて考える必要があるんだと思う

まあ設定画だったら何でもありだけど

https://i.imgur.com/H36eZvK.jpg
0804名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW cdfe-wMO4)
垢版 |
2021/10/26(火) 08:35:31.80ID:2uV1mw6o0
>>801
ありがとうございます。添削本当に助かります。
胸板の厚みが増して一気に立体感と肉感がある絵になっていて、お見事です。上手く言い表すことの出来なかった違和感も、的確アドバイスを頂き助かります。関節の肉付きや情報量にも気を付けてみます。
>>803
添削ありがとうございます。
自分の中で課題だったキャラクターの着地感と奥行きが出て、安定感と説得力のある立ち絵になっていて、とても参考になります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況