X



独学で絵を覚えた人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/24(日) 09:51:36.77ID:om8Bj7XU0
やっぱり参考書とかyoutube参考にして覚えた?
知識はいくらでも参考書やネットに載ってるとして技術はどうやって覚えたのか知りたい
0002代行 ◆tgCEjlIMI8XN
垢版 |
2022/04/24(日) 10:06:59.09ID:eI0tA8+O0
自分の絵を見て次の絵を描く
それを繰り返すと
いい感じにボタンをかけ違えた
自分なりの絵になる
0003名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/24(日) 10:29:53.05ID:JCmQk8UR0
アップデートできないやつは駄目だろ
プロほど自分の絵柄を捨てたいって言ってる
時代に取り残されるから
0004代行 ◆tgCEjlIMI8XN
垢版 |
2022/04/24(日) 10:53:55.36ID:zCJBwKVH0
>>3
君はたとえば
人生かけて練習して
誰かの真似をしたいのかね?
0005名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/24(日) 11:00:32.29ID:JCmQk8UR0
結局誰かの真似だろ
0006名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/24(日) 11:01:28.47ID:JCmQk8UR0
完全オリジナルとかおもってるなら
それはただの誇大妄想狂

先達の技術のパクリを今おまえが使ってるだけw
0007代行 ◆tgCEjlIMI8XN
垢版 |
2022/04/24(日) 11:03:22.21ID:eI0tA8+O0
そうか
君はそれでいいよ
0008名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/24(日) 20:00:12.65ID:UH1qMWHI0
私はヒトカク、ルーミス、ポーマニ全てやって
アニメ原画集の模写と好きな漫画作家の模写を全巻やりました
1ヶ月500枚でスケッチブックはもう10冊以上

1年目にはもうピクシブのランキングは入ってた、ランク入りする程度の絵を最初から目指すべき

3年目でイラストの仕事貰えるようになって、トップセールスクラスのアプリの仕事もした
最近はソシャゲバブルも終わってピッコマやライン漫画の人気から
自分も漫画にチャレンジしてみるかと思い持ち込みして
現在は漫画連載中で複数社から声かかってるのでそちらも準備中

基本的に今の子らはサイトウナオキ先生の言う通りやればいいと思うよ
描いてりゃ上手くなるから
0009名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/24(日) 22:21:06.74ID:tRKMjBBO0
さいとうなおきは、初めからイラストレーターは目指すなって言う動画も上げているけれど
そのことも含めて?
0010名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/25(月) 00:11:42.34ID:wN27kUki0
当たり前だろ
もう絵なんて電車通勤中でも描ける時代だぞ
俺だって大学通いながら1ヶ月500枚描いて練習して
マネタイズできたから専業に移行した

その程度できないなら専業イラストレーターなんて無理だよ
営業や打ち合わせの時間確保・自己管理自己プロデュースができないから

無収入ニートがいっちょ絵の練習しますか〜
ネットでバズれば寝てるだけで仕事が舞い込んでくる〜みたいな甘い話じゃない
0011名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/25(月) 01:28:01.79ID:JjzJZgjw0
やっぱどの世界(職種)でも食っていくためにはある程度の裏打ちされた技術とかリスクみたいなものがあるかー
0013名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/25(月) 04:02:42.04ID:eAn2KRMG0
>>8
なんかそれ聞いたらやる気でたわ
って思ったけど過去のレスのコピペじゃないよね?
0014名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/25(月) 04:08:44.34ID:/NfEPv6w0
1ヶ月500枚ってことは1日平均16枚は描きたいよね
そんで1枚1時間ペースで描き続けたとして最低1日16時間、睡眠食事風呂その他で最低8時間は要るからはいピッタリ24時間
さいとうなおきのYouTube見てる暇あります〜?
0016名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/25(月) 05:36:01.98ID:wN27kUki0
>>12
冬目景先生のイエスタデイの模写
下書き無しで1枚10〜20分くらい
これはまだ初心者の頃でルーミスの模写しながらやってた
ヒトカクはすでに全部実践した後
https://i.imgur.com/JVRsxOr.jpg
https://i.imgur.com/uBuin7x.jpg
https://i.imgur.com/Hpxxc9E.jpg


やっぱりルーミスがいいよ
Hideチャンネルの顔の描き方とか全部ルーミスだもん
0018名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/25(月) 05:54:18.39ID:wN27kUki0
俺がちゃんとした仕事をもらえたと感じたのは3年目入ってからだよ

ハードル下げてSkebやスキマで仕事もらいたいなら
今日中にイラスト描いて募集や申し込みすれば即日達成可能だろ?
今なんて無料素材使えば誰でもすぐ描けるし
そんな低い目標でそれをやらないのは単に怠けてるだけ

有名作家になりたいなら
例えばスパイファミリーの遠藤達哉先生なんて売れるまで20年近くかかってる
その程度覚悟できないならやる意味無いよ
0022名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/25(月) 06:09:10.88ID:/NfEPv6w0
こんな馬鹿の言うこと鵜呑みにしてる人がもし本当にいるんなら独学は絶対ムリだと思うよw
0023名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/25(月) 06:11:38.77ID:wN27kUki0
ペガサスハイドって人が動画で言ってたけど
今のデジタルツールって本当に効率的で便利なんだよ
下書きもトレスも秒でできるしトーン貼りも1クリック
カラー絵だってサークル動かすだけでどの色も作れる

こんなチート状態で昔の作家より10倍20倍以上効率よく絵が描ける環境なのに
楽して描けるしこの程度でいいや〜と思ってる人間は根本的に作家に向いてない
0024名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/25(月) 06:15:08.44ID:TEOQcEWC0
紙にしたら250枚ってことならニートなら可能
働いてたり学生なら無理だと思うけど

まあでも結局模写で上手くなるし的外れな事は言ってはないはず
0025名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/25(月) 06:15:39.85ID:/NfEPv6w0
文書の前半はデジタルは楽して描けるって論調なのに
文の締めは楽して描いてても上手くならないって
話がとっ散らかりでしょw
1枚の模写に10分しかかけないあなたが誰よりも「この程度でいいや〜」な人種じゃないっすか?w
0026名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/25(月) 06:17:57.09ID:/NfEPv6w0
さいとうなおきって名前をアチラコチラで聞くけど一体何なんだ?w
新手のカルトっぽくて怖いわ、若い子はホント騙されんよう気を付けてな
0027名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/25(月) 08:45:52.31ID:E1uea03Z0
>>26
具体的な批判じゃなくてカルトというレッテル貼りしかできないのもどうかとおもうぞ
おまえが動画みてここが駄目だという「具体的」な批判ができない無能という証でしかない
0028名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/25(月) 10:28:10.78ID:/NfEPv6w0
動画見たら僕も1ヵ月で500枚絵が描けるようなりますか?
具体的に知りたいんで該当の動画貼って頂いても構いませんよ?w
0029名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/25(月) 16:28:56.34ID:oFVrI5sG0
大体平均してひと月に500枚てくらいな感じでしょ?
で、全部線画だろうし、模写といってもキッチリ描いてるのとそうでもないのと有ったり。
と想像するが。
それくらいならやれば出来るでしょ。
ていうかあなたは何て作家名なのか教えてほしいなー。 だめ?
0030名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/25(月) 16:29:49.76ID:nY6NAx3Z0
心折れちゃったか?
何百枚何千枚描いて何年も何十年もやってうまくならんやつはいるから諦めも肝心だぞ
0031名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/25(月) 16:36:15.24ID:pXYPdJLu0
500枚とか言ってるけどゴミのやまだろどうせ
アニメーターと先輩みたいな他人の絵のトレスとか何枚もやらされるけど
あれは絵の技術向上に全く意味がないらしい
0032名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/25(月) 16:46:00.45ID:nY6NAx3Z0
トレスでうまくなったら誰も苦労しねぇよ
アニメーターが何のためにトレスするのか考えりゃわかるだろ
0033名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/25(月) 17:49:59.20ID:SHFuXqdb0
絵なんてほぼ独学しかなくね?
0034名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/26(火) 06:26:17.35ID:QcFJ/mHK0
その通り
絵なんて自分で描くしか無い、独りでやるしか無い

わたしのレスに反発するのも自由だよ
結局できるまでやった人間しか結果は残せない世界だから
500枚描かなくたって自撮りを加工したり無料素材使えばいいと私もレスしてるからね
古塔つみのような手法を合法的にできる人間のほうが賢いよ
そういう人間もたくさん居る

私は技術を高めたい妥協したくないから
やり方にこだわっているだけ
やらない奴は何も残せない
0035名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/26(火) 08:05:06.48ID:0kRQJZZ10
さいとうなおきとキングコング西野って
多分似てるんだろうなってこのスレ見ててもそう思いました
0036名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/26(火) 11:08:53.29ID:GYS/2z3A0
さいとうなおきはyoutubeのやり方がほんとにうまい
絵より話術で食ってる人って感じ
でも見る限りあの人の話聞いてうまくなるとは思えんのよなぁ
0037名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/26(火) 15:22:33.26ID:1ktGXA8V0
他人の話に耳を傾けないやつ、例えば統合失調症みたいなのは絵が上手くならんでしょ
どこかで必ず頭打ちするよねぇ 笑

アップデートできないやつは終わっとる 頭の中身が m9(^Д^)プギャー
0039名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/26(火) 15:49:24.07ID:4lryy/Vh0
誰もが指摘するであろう部分に丁寧なアドバイスを複数回貰っているのに
それが次に投稿した絵に全く反映されていない人っているよ
いつしかその人には誰もアドバイスをしなくなったが
0040名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/26(火) 18:26:32.96ID:0kRQJZZ10
パレット団5ch支部ってのが何なのか俺にはよくわからんけど
そこでもアナタが浮いてるみたいで少し安心したよ
0041名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/26(火) 21:11:37.43ID:VHSqa8YX0
SNS利用しているのに自己評価だけが異様に高い人間とかごまんといるけど
評価されない、そもそも閲覧すらされないのに絵師気取りの人間ほど酷くなくても他者評価と乖離がある人間はダメだわな
自分の絵が評価に値しないって思考には至らないから反省や改善のしようがない
0042タコ ◆tgCEjlIMI8XN
垢版 |
2022/04/26(火) 22:41:31.50ID:P9TQqEaw0
みなさんここは
一回冷静になりましょう
0044名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/27(水) 00:22:27.35ID:X5d+Ik3s0
別に勉強とかしなくてもTwitterで流れてくる絵見てれば勝手に絵とか変わってくよな
0045名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/27(水) 03:39:28.33ID:yXNtL4kS0
???「25歳限界説ってあるだろ。あれは別に能力が落ちるからとか体力的にきついとかそういう話じゃない。」
「例えば絵を描き始めた子供と大人がいるとする。」
「子供は最初は上手さなんて気にせずただ自分の好きな絵を描いていく。顔だけとか好きなキャラクターだけとか。絵を描くことに慣れたら、次第に向上心が湧いて眼の前の上手くなる本や動画を見て、純粋に素直に従って練習していく。」
「大人は絵を描こうと思ったらまず絵の描き方を調べる。時間が惜しいから最初から効率的にやろうとする。しかしそこで色んな思考やプライドが邪魔をしてくる。」
「他にも良い資料があるかも知れない。この人の絵、あの人の絵より下手だから参考にしたくない。絵は上手いけど人間的に好きじゃない。」
「そして1年後には絵が劇的に上手くなった子供と資料集めだけが上手くなった大人が出来上がる。」
0047名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/27(水) 07:11:52.27ID:V0S2wcmc0
なるほどねー
0048名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/27(水) 08:46:39.62ID:cNp8atw00
>>45
何言ってんだ、金がある大人は最高だぞw
書籍や講座ってのは先人たちが今まで何十年もかけてやってきた事の蓄積だから、
それを聞いて盗めるって事は金で時間がかえるって事
ウン万の講座とか子供のうちは無理やけど大人になったらポンと買える
素材も資料も思いのまま

手は動かさない奴は上手くならないし
ただ沢山描いて、勝手に上手くなることも無い
自分を変え続けようとしてる奴が勝つだけ
0049名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/27(水) 11:23:07.99ID:ZzJHo1r90
子供の頃の脳みそで描いてないと大人のバカ脳でかいても限界ある
これわかってないこどおじニートおおすぎて笑えるよな
0050名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/27(水) 12:01:48.69ID:VuUvjMVG0
25ぐらいから絵描きはじめたけどあんまり年齢関係ないと思った
人によっては子供時代から描いきた人を短期間で一気に抜かすこともできる

子供時代から描いてないとうまく描けないってことはない
0051名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/27(水) 12:13:18.36ID:YpRvDaJ40
脂のってる時に慢心して絵を描かないでいるとすぐ下手になる
0052名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/27(水) 12:18:34.05ID:cNp8atw00
子どもと大人で別に脳に違いは無いけど
可処分時間の違い、体力の違いはある

まあ子供時代は子供時代で学校から帰ってきて友達と遊んで宿題やって夜10時には寝るみたいな生活だから
今思うと案外可処分時間って無いのかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況