X



独学で絵を覚えた人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/24(日) 09:51:36.77ID:om8Bj7XU0
やっぱり参考書とかyoutube参考にして覚えた?
知識はいくらでも参考書やネットに載ってるとして技術はどうやって覚えたのか知りたい
0201タコ ◆tgCEjlIMI8XN
垢版 |
2022/05/14(土) 00:54:22.36ID:oI11jAwE0
古い手法は役にたたないって
意見もありますけど
一概にそうともいえないとおもうんですよね

最近中原淳一さんという昔の絵描きさんの絵を見てスゲーなと感じた
温故知新というかそういうあれはあるとおもう
0202名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/14(土) 01:05:38.08ID:QDi/bzal0
そんなに古くないけどミュシャの絵好き
ミュシャが参考書描いてたら買ったと思う
0203名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/14(土) 01:17:15.53ID:GzDzqKJY0
ルーミスは別に手法が古いとかは感じない、基本的なことやってるだけだし
ただ教え方が今風じゃない、たぶん同じ内容をもっと今の時代に合わせて解説してる教本が探せばあると思う
このツイートとかわかりやすいね

https://twitter.com/yuassamakoto/status/974328495605035008?t=irrsNFuWDxy111FYv8JTLw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0204名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/14(土) 02:35:02.28ID:QXJ0idh80
つか同じ角度しか描けないアホばっかのくせに偉そうな馬鹿が一匹いるよな

漫画家w

なんの冗談だよ
0205名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/14(土) 03:15:00.92ID:Y/bL0Tvm0
自己紹介?絵で飯食えてる職業を馬鹿にする資格ないだろ
それとも漫画家を馬鹿にできるほど高尚かつ稼げてる絵描き様なのか?そうなら是非絵を拝見したいところだが
0206タコ ◆tgCEjlIMI8XN
垢版 |
2022/05/14(土) 07:03:15.69ID:JXcotyOI0
まあまあみなさん
ここは穏便に
0207タコ ◆tgCEjlIMI8XN
垢版 |
2022/05/14(土) 07:27:00.77ID:JXcotyOI0
>>202
ミュシャでぐぐってみたけど
すごいね
100年近い昔の絵なのに
まったくそれを感じさせない
おそらく100年先でも受け入れられる絵ですね
0208名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/14(土) 07:40:14.75ID:Z5UtILU80
独学じゃないけどイラスト科通ってた頃は
ルーミスは古いって言われてたよ

「よくネットでルーミスの本を勧めてくる人いるけど
あれは高齢者のセミプロ・ワナビです。情報をいつまでもアップデートできないから
プロになれないかわいそうな人達だからこの人達のアドバイスは無視して下さいwww」

って講師が滅茶苦茶笑いながら話してた、実際そのとおりだと思うよ
漫画イラストの参考書で良書は沢山ある
0209タコ ◆tgCEjlIMI8XN
垢版 |
2022/05/14(土) 07:44:51.21ID:JXcotyOI0
>>208
文章の前半中盤は
いらないので

参考書の良書
あるいは好きな絵師をおしえてくださると助かります
0210名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/14(土) 08:46:05.09ID:2jwhufdc0
自分は湖川友謙のアニメーション作画法って本でだいたいのことは学んだ
というかそれしか買ったことない
内容はまあものすごく簡略化したルーミスみたいなもんかも
ちなみに動画のアニメーションに関する記述はほとんど無い
0211名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/14(土) 08:48:11.42ID:QDi/bzal0
>>207
ミュシャは当時あんまり売れてなかったらしくて
最近になって評価されるようになったらしい
生まれる時代を間違えたって言われてるよ
ジョジョアニメにも取り入れられてるから見てほしい
0212名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/14(土) 08:56:15.68ID:E9lK/pqJ0
それはだいたいミュシャが当時のコマーシャルアートに過ぎなかったせいだと思うよ
アートの文脈で評価されなかっただけであって当初売れてなかったとかいう訳じゃない
実際ミュシャは商業デザイナーだったしその意味じゃかなり売れてたはず
0213名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/14(土) 09:03:41.97ID:QDi/bzal0
おー! なるほど専業的な画家ではなかったのか
なんかめっちゃ曲線が美しくて好き
デザイナーだからその辺がキャッチーなんやな
0214名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/14(土) 09:19:43.34ID:6sCg/DOO0
いや多分専業画家じゃなかったってのは違うと思うんだけど
絵じゃポスターアートから油画までやってるし
彫刻やってインテリアデザインとかもやってる
ちなみにあの特徴的な曲線はアール・ヌーヴォーって言う様式で当時の世界的な流行りのデザインの一種。
0215名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/14(土) 09:21:54.38ID:GXRDJ7CG0
ミュシャは日本文化ブームから生まれたアール・ヌーヴォーの代表やん
ブーム過ぎて地元帰って民族絵画を書き出したけど、知ってるやつおらんやろ
ミュシャが人気になったのは劇場の人気女優の広告書いて、女優に気に入られて専属画家になったことからやからな
生まれる時代が間違ったはないな
せやから、当時の日本文化ブームと女優に気に入られたのがでかいで
0216名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/14(土) 09:26:53.26ID:aPIwqHDt0
ミュシャはアール・ヌーヴォー画なんかの時は画家よりイラストレーター&デザイナーの側面が強かった
当時もそれなりに売れっ子だったはずやで
現代で言うと横尾忠則あたりか?(イラストレーターで後に画家になった)
0217名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/14(土) 09:26:57.19ID:QDi/bzal0
まったく知らんかった ありがとう!
ミュシャっぽい画家探してたから助かる
アール・ヌーヴォーで検索したらいろいろ出てきそうやな
彫刻やってたのか あの絵柄が立体になるの面白そうだね
0218名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/14(土) 09:35:29.69ID:QDi/bzal0
ここまで教えてもらっておいてなんだけど
もしミュシャ系の絵の描き方解説してる参考書とかあったら教えてほしいです
0220名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/14(土) 09:49:31.70ID:iMYqrgxU0
描き方参考書みたいのはたぶん無いと思うぞ
アール・ヌーヴォーの解説本なら割とあると思うがかなり専門資料度高いと思う
例えば浮世絵の参考書なんて無いでしょ、解説資料本ならあるけど

ミュシャの真似してるイラストなんていくらでもあるし
そっち調べるほうが圧倒的に早いと思うぞ
それか最近やってたミュシャ展の本買うとかやろな
0221タコ ◆tgCEjlIMI8XN
垢版 |
2022/05/14(土) 09:49:40.60ID:JXcotyOI0
ミュシャが日本文化の影響を
受けてるというのは興味深い
日本の絵師と遠い親戚みたいなものかのかも
0222タコ ◆tgCEjlIMI8XN
垢版 |
2022/05/14(土) 09:51:59.62ID:JXcotyOI0
>>210
湖川友謙
このかたの絵もすごいね
業界では有名な人なのかもしれないけど俺は不勉強で知らなかった😅
0224名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/14(土) 10:15:11.68ID:OOU9b+Bg0
今ってピンタレストで描き方調べたら参考になりそうなことは大体載ってるよね

参考書はほとんど必要ない時代
0225名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/14(土) 10:19:03.02ID:466GmaMB0
ルーミスは目のところが窪んでることを無視してるからあかんと思うで
ルーミス自身、そこらへんは微調整と言って誤魔化してるからタチが悪い
0226名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/14(土) 10:23:49.72ID:iMYqrgxU0
>>221
んなこと言ったらゴッホも日本絵師の親戚になっちまうよ
まあ実際そういう側面もあるっちゃあるんだが
当時の西洋文化はジャポニズムが流行しててみんなそれに乗っかってたってだけだろ
みんなミーハーだったんだな
0227名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/14(土) 10:30:13.49ID:OOU9b+Bg0
ぶっちゃけ参考書を1から10まで写して自分で考えて分析しようとしない人は上達に限界がある
0228名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/14(土) 10:32:26.75ID:1arleLY30
アールヌーボーの特徴は平面的、装飾的、曲線的、植物的
これらを意識してミュシャぽい色で描けばそうなると思うで
0229名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/14(土) 10:39:16.29ID:iMYqrgxU0
>>222
日本のアニメ絵にアオリと立体を持ち込んだ人と言われとる
ちなみに最新作は100ワニの映画版や
悲しい話やね(ノД`)
0230名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/14(土) 11:17:37.55ID:aPIwqHDt0
美しい曲線と植物やデザインに落とし込んだ自然要素がアール・ヌーヴォーの特徴なんで装飾系を調べるならそういうのも気にして考えたらいい
0231名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/14(土) 11:23:39.28ID:aPIwqHDt0
アール・ヌーヴォーは色々代表的な作家がいるので片っ端から観てインプットして咀嚼してくといいよ
ミュシャを始めとして、エルフィンリートのOPでパロってたクリムト、ビアズリーとか
立体物ならランプで有名なガレやアールデコまで網羅してたラリック、サグラダ・ファミリアを作りはじめたアントニオ・ガウディなんかも
0232名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/14(土) 16:47:58.76ID:PAUu7/de0
そこまでこだわる必要あるんかい
0233名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/14(土) 17:49:50.79ID:QDi/bzal0
助かります
まずは模写から始めてみるよ
いつかあんな感じの背景を描けるようになりたい
>>231 の単語も初めて聞いたやつ多いから調べてみる
0234名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/14(土) 22:12:10.46ID:Qv5iXVIQ0
いや絵より人を見る 自然を見る モノを見る…のがええんやないか!?
美大の講師がその方々を上回る可能性は皆無なんだから
0235名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/14(土) 23:19:12.00ID:oRXtjvfk0
昔の絵画の巨匠も今の絵師もやってることは基本一緒
市場調査して受ける絵の方向性を探すという点においては
0236名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/15(日) 01:23:29.13ID:CyehExH40
>>235
お前のやっていることはストーカー
0237名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/15(日) 02:32:44.10ID:uiilf3fK0
湖川友謙と聞いて来ましたよ、、
アニメーション作画法は俺も持ってるw ビーボォーの頃だよな
湖川はガンバ、テッカマン、さらばヤマト、イデオン辺りのサンライズ物、ザブングル、エルガイムとかl
まあ色々参加してたよね。
アニメーション作画法からは人物にかかるパースを吸収したなあ。
あと煽りの顔ね。今でも煽りは湖川ぽくなる。
0238名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/15(日) 07:43:33.92ID:I/Oi14l30
斜め下からの顔が一番むずかしい
それはパーツの配置がホント福笑いだから

ま、コツがあるんだけどね
0239名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/15(日) 07:47:39.69ID:I/Oi14l30
ま、hideが言うように一般公式ってのがあるんだよな
絵を描くにも

それはやっぱ解剖美術学などで人体の構造をよく学ばないと身につかん
0242名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/15(日) 13:37:55.53ID:I/Oi14l30
美人に描く公式しらない馬鹿w
0243タコ ◆tgCEjlIMI8XN
垢版 |
2022/05/15(日) 14:17:14.50ID:++9AWnoF0
絵をかくうえで最も重要なものは
なにかと問われたら俺は影だとおもいます

それでは女性をかくうえで最も重要なとのはなにか
それは目の下の影です
それ以外ありえない
0244名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/15(日) 16:04:12.19ID:I/Oi14l30
影とか言ってる時点で

あ、こいつ何も知らない馬鹿だなってすぐわかる
0245名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/15(日) 16:05:07.95ID:I/Oi14l30
陰影という言葉の意味を噛み締めとけアホが
0246タコ ◆tgCEjlIMI8XN
垢版 |
2022/05/15(日) 16:46:15.17ID:++9AWnoF0
絵 は 影
0248タコ ◆tgCEjlIMI8XN
垢版 |
2022/05/15(日) 18:26:22.45ID:++9AWnoF0
>>247
それって
一理あるんですよね
美人っていかに簡略化して
描き込みを少なくするかって
側面もあるので
0250名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/15(日) 18:57:46.12ID:n4eDLXc30
>>225
あーこれ専門学校の先生から言われたわ

ルーミスの本目の前でビリビリに破かれて
この本に書いてあることは1度全部忘れろって言われて
そこから一からアニメーションの勉強した
ルーミスやってた半年間は完全に無駄だったなあ今思えば
0251タコ ◆tgCEjlIMI8XN
垢版 |
2022/05/15(日) 20:32:36.55ID:TqPgkjdW0
>>249
それに近いかもしれません
0252名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/16(月) 00:49:21.27ID:67TAdfPf0
>>248
現在でもローカル局で再放送している必殺シリーズでは
女性キャストの顔は白飛びしそうなくらい強い照明を当てて撮影していて
当時の女優さんたちからは「綺麗に撮ってもらえる」と喜ばれたそうな
写真と絵画という表現の違いこそあれ「簡略化」という発想では
どこか共通してると思うんですよ
0253名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/16(月) 13:33:02.50ID:wOH1RFuv0
>>243
影が大事なのは化粧だな
自分で影を描き足してると知ったときは正直衝撃だったよ

でもあくまで凹凸情報の表現の一手段であって本質ではないと思うね
それを必要としてるかどうかってだけの話
絶対必要なこともあるだろうけどないこともある
0254名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/16(月) 20:03:50.87ID:iwBJJ/Li0
シェイドとシャドウもわかってないバカ同士の会話w
0256名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/18(水) 10:53:21.69ID:UW8V3RJD0
馬鹿は馬鹿を呼ぶ
コレ常識ネ!
0257名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/18(水) 10:56:32.56ID:j0Eu6/6H0
馬鹿に付ける薬はない
コレも常識
0258名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/21(土) 23:34:19.80ID:GFJLukyp0
馬鹿は風邪ひかないって言うしな
0259名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/24(火) 04:15:29.16ID:fnxS2wK/0
クロッキーのジェスチャーとかが、いまいちなんのことかわからない人
習字やったほうがいいぞ。
結局いい文字といい絵は同じだとわかる。
バランス、重力、勢いや流れ、空白の取り方。
0260名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/29(日) 09:17:27.66ID:XTMDzjW/0
馬鹿でもアホでもいいから、くだらない文章の
書き込みしてないで、絵を貼っていこうぜ
0262名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/09(木) 23:55:25.09ID:O0DoE2Jj0
全部独学で学んだけどやっぱり学校出てるとコネあるからいいなって思った
今でも絵が好きって言ってくれる人いるし、教えてくれとも言われるけど
0264名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/10(金) 13:21:34.67ID:2twj2OPd0
大学でコネを得るほどコミュ力無かったか
自分でコネがあると気付けずに使わないままでいるか
0265名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/10(金) 19:59:42.30ID:NV2w8OBs0
学校行きたかったなぁ 学校は知らんけど外に出て人と会うのは必須だと思った プロデュースは自分でするしか無いからな
0266名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/13(月) 16:53:31.18ID:ADtvD+ZD0
学校行っててもそうそうコネってないと思う
自分からアピールしていかないとコネなんか作れんわな
0267名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/13(月) 22:27:31.87ID:Ex843Vff0
絵の知識なんて義務教育で十分、あとは描きまくれ
0268名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/17(日) 04:38:10.68ID:of7z+I6+0
義務教育は真面目にやったから、厨房時は割と上手かった部類だわ
あとは兎に角描きまくった、少なく見積もって2,3万枚はキャラクター中心に描いたわ
0272名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/08/28(日) 05:57:01.36ID:Ujx3gX6q0
7年くらい独学で描いてるけど、塗りだけ絶望的に出来ねえわ。
SNSだと塗りが重要視される傾向にあるから厳しい。やっぱりインパクト出すには塗りが上手いと強いよな…と思いつつ塗りの努力してないだけなんだけどな…
0273名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/09/03(土) 01:46:36.21ID:Eee7KeXP0
諦めるのは早い
塗りの努力は大切
0275名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/09/03(土) 12:09:04.26ID:NalUyG2n0
7年間何を描いてたんだ?
参考までに何か上げてほしい。
そもそも塗りが出来ないって思ってるのが間違いかもよ。
0276名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/09/10(土) 01:54:44.27ID:pRQlJchR0
おっしゃるとおり
0279名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/01/09(月) 07:44:21.89ID:jJV2uEE40
>>250さすがに盛ってるやろルーミスの人体比率とか陰影はアニメーションでも役に立つと思うんだが
0280名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/01/09(月) 13:10:06.71ID:NqBmvFqH0
そんな他人のものいきなり破く先生なんて
いるわけないだろ…
基地外かよ
0281名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/01/11(水) 01:51:24.48ID:VUtsJ6gS0
世界的アニメ監督がスタジオにおいてあったルーミスの本かき集めて焚き火したのは有名な話だろ
「こんなものに頼るな、人を見て描け」
実際ルーミスの本は間違いだらけで特に骨格や人体比率はアジア人は全く異なる
アニメキャラの人体比率とも違うからなんの参考にもならない
0282名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/01/11(水) 03:08:36.76ID:3FTcmsAr0
生徒の所持品
いきなり破く先生なんていたら
すぐクビになりそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況