過去スレ紹介
初心者イラスト練習日記part10
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1633077505/
初心者イラスト練習日記part11
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1640952233/
初心者イラスト練習日記part12
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1649501931/
※前スレ
初心者イラスト練習日記part13
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1651191026/
初心者イラスト練習日記part14
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1652019791/
初心者イラスト練習日記part15
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1652881131/
初心者イラスト練習日記part16
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1653453405/
探検
初心者イラスト練習日記part17
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
11 ◆YagGt6RMp2
2022/06/01(水) 02:05:15.11ID:mCk56cdl02022/06/01(水) 07:15:28.26ID:g7etWScN0
315 1 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sa2f-0bFA) sage 2022/02/26(土) 20:11:50.38 ID:u9ynexrKa
精神手帳昨年から貰ってます2級です
精神手帳昨年から貰ってます2級です
2022/06/01(水) 07:20:31.84ID:g7etWScN0
804 1 ◆YagGt6RMp2 sage 2022/05/24(火) 13:19:11.13 ID:2Fpkck960
https://i.imgur.com/DokFdaj.jpg
3点透視図法で修正中なのですが、これを見ると丸をつけてる2点の角度がおかしいように見えます。
線が重なっていないので、これを1つ1つ修正する方がいいのか
下記の画像のような正解のピンクの線を練習すればいいのか教えてくださいお願いします
https://i.imgur.com/JvgJlAi.jpg
https://i.imgur.com/tJ3jtc4.jpg
https://i.imgur.com/DokFdaj.jpg
3点透視図法で修正中なのですが、これを見ると丸をつけてる2点の角度がおかしいように見えます。
線が重なっていないので、これを1つ1つ修正する方がいいのか
下記の画像のような正解のピンクの線を練習すればいいのか教えてくださいお願いします
https://i.imgur.com/JvgJlAi.jpg
https://i.imgur.com/tJ3jtc4.jpg
2022/06/01(水) 09:09:29.18ID:b5pNMfdC0
※ここは個スレです。1以外の質問者は別スレへどうぞ
↑もテンプレ追加した方良くね
↑もテンプレ追加した方良くね
2022/06/01(水) 20:59:13.44ID:6yDeJRjV0
しかしま、前スレも1が絵を上げるの数える程しかないな
2022/06/01(水) 21:08:54.94ID:6yDeJRjV0
2022/06/01(水) 21:11:33.73ID:o61fOYZz0
そもそもいい加減このスレがタイトル変えたらいいのにな
障害者手帳2級持ちの1がイラスト練習するpart17でいいだろ
障害者手帳2級持ちの1がイラスト練習するpart17でいいだろ
2022/06/01(水) 21:17:21.79ID:UVTAmqlD0
二級でこれなら一級はどれほどの戦闘力なんだ
91 ◆YagGt6RMp2
2022/06/01(水) 21:37:15.44ID:uf0Nzk8202022/06/01(水) 21:41:41.82ID:UVTAmqlD0
1さんすげぇよ!生涯かけて並のヘタクソになれるか微妙だったのにどんどんレベル下がるとかすごすぎる
111 ◆YagGt6RMp2
2022/06/01(水) 21:41:51.48ID:uf0Nzk820 模写元の正解のラインを重ねてるからまだ修正できますが、それもざっくりしか修正できません
見て修正できるなら模写の段階でズレなんて出ませんので
見て修正できるなら模写の段階でズレなんて出ませんので
2022/06/01(水) 21:45:00.63ID:DjdTgwL80
そこまでやるなら始めから描き直しなよ…
やる意味ありませんはナシな。そもそも既に自分でやってるわけだし
同一モチーフを何度も描いて完成度を上げること自体は間違いじゃない
やる意味ありませんはナシな。そもそも既に自分でやってるわけだし
同一モチーフを何度も描いて完成度を上げること自体は間違いじゃない
2022/06/01(水) 21:56:10.86ID:DjdTgwL80
ついでにモチーフにすんのもう少し装飾とか付属品少なくて値段の高いやつにしなよ
これ造形自体あんまよくねえわ
これ造形自体あんまよくねえわ
2022/06/01(水) 21:56:39.03ID:v3437pds0
>>11
考え方がそもそも間違ってる、模写はズレない様に描く事じゃない
例えばプロが模写したところでズレは絶対に出る
模写で大切なのは観察力を鍛える事だ、絵を描くのに必要なのは「腕」じゃなくて「眼」
あと下書きの線が残ってると見辛いから消せ
考え方がそもそも間違ってる、模写はズレない様に描く事じゃない
例えばプロが模写したところでズレは絶対に出る
模写で大切なのは観察力を鍛える事だ、絵を描くのに必要なのは「腕」じゃなくて「眼」
あと下書きの線が残ってると見辛いから消せ
2022/06/01(水) 22:00:58.60ID:6yDeJRjV0
一回トレスしてそれ見ながら模写してみろ
2022/06/01(水) 22:03:07.62ID:pkSD5InE0
17名無しさん@お絵かき中
2022/06/01(水) 22:25:22.49ID:y2pveBUd0 >>9
完全なる主観でクソ真面目におかしいところ言っていくぞ。
・輪郭の幅と目の大きさが合ってない
・フィギュアの模写だからだろうけど髪の毛の束感があり過ぎておかしい(しょうがないが追々は2Dである事を考えて描けると良い)
・鎖骨どこいった
・脇を描かないと胸は繋がらない、脇を描け
・左右で上腕の長さが違う、太さも違う
・左の腕だけ前腕が長く見える
・手がムクムク
・髪の毛を途中で消すな、繋がるはずだ
・左右で太ももの太さが違う
・キャラクターの左足の向きがおかしく見える(おそらくデッサンが狂ってるか元のフィギュアの都合上どうしてもそう見えてしまう)
総じて言える事は「体の構造がわかっていなくて、デッサンが狂っているところが多々ある。もっと引きで見て全体のバランスを見て調整すべし」だ。
完全なる主観でクソ真面目におかしいところ言っていくぞ。
・輪郭の幅と目の大きさが合ってない
・フィギュアの模写だからだろうけど髪の毛の束感があり過ぎておかしい(しょうがないが追々は2Dである事を考えて描けると良い)
・鎖骨どこいった
・脇を描かないと胸は繋がらない、脇を描け
・左右で上腕の長さが違う、太さも違う
・左の腕だけ前腕が長く見える
・手がムクムク
・髪の毛を途中で消すな、繋がるはずだ
・左右で太ももの太さが違う
・キャラクターの左足の向きがおかしく見える(おそらくデッサンが狂ってるか元のフィギュアの都合上どうしてもそう見えてしまう)
総じて言える事は「体の構造がわかっていなくて、デッサンが狂っているところが多々ある。もっと引きで見て全体のバランスを見て調整すべし」だ。
2022/06/01(水) 22:51:06.10ID:/vPQXa8k0
>>17
修正しないで次の絵を描き始めるからムダやで
修正しないで次の絵を描き始めるからムダやで
19タコ ◆tgCEjlIMI8XN
2022/06/01(水) 22:51:55.38ID:LRP8M7u60 まあまあみなさん
ここは穏便にいきましょうよ
ここは穏便にいきましょうよ
2022/06/01(水) 22:53:26.06ID:b/KVeZdD0
>>19
お前がアドバイスしてやれよタコ
お前がアドバイスしてやれよタコ
211 ◆YagGt6RMp2
2022/06/01(水) 22:55:54.96ID:Q4nme6tu02022/06/01(水) 22:55:54.99ID:6yDeJRjV0
偶然上手く描けるのを狙うしかない
241 ◆YagGt6RMp2
2022/06/01(水) 22:59:54.85ID:Q4nme6tu025名無しさん@お絵かき中
2022/06/01(水) 23:04:22.00ID:y2pveBUd0271 ◆YagGt6RMp2
2022/06/01(水) 23:09:26.44ID:+uOXkB740 とりあえずキャラクターの模写始めます
2022/06/01(水) 23:12:29.30ID:hljsz5Uy0
>>21
これトレースするもんじゃないと思うんだけど
これトレースするもんじゃないと思うんだけど
29名無しさん@お絵かき中
2022/06/01(水) 23:17:14.49ID:y2pveBUd0 >>26
人体の構造を理解するのが先だねぇ
さっきの絵で見られたのは鎖骨と脇かな…
・鎖骨を描かないと肩は繋がらない
・脇を描かないと胸は繋がらない
まずはここからやってみるといい。鎖骨は骨の構造と動きの仕組みを理解できれば描くときに不自然にならないよ。
人体の構造を理解するのが先だねぇ
さっきの絵で見られたのは鎖骨と脇かな…
・鎖骨を描かないと肩は繋がらない
・脇を描かないと胸は繋がらない
まずはここからやってみるといい。鎖骨は骨の構造と動きの仕組みを理解できれば描くときに不自然にならないよ。
2022/06/01(水) 23:17:14.93ID:Vd6NO2W70
トレースは意味ないと言ってたよな?
何でトレースすんだ
何でトレースすんだ
2022/06/01(水) 23:19:21.39ID:MPsBn3Sg0
図形トレースすんなら最初からキャラクタートレースしろよと
2022/06/01(水) 23:28:37.29ID:hljsz5Uy0
人体構造もかなり前にやってるんだよなぁ
33名無しさん@お絵かき中
2022/06/01(水) 23:31:35.27ID:y2pveBUd0 図形トレースも悪くないんだけど、図形がサラッと描けないんじゃラフもクソも無いんよ。
低クオだが具体例描いてみたから参考にしてくれ。
https://i.imgur.com/C3k0xPV.jpg
https://i.imgur.com/KVPhgj1.jpg
低クオだが具体例描いてみたから参考にしてくれ。
https://i.imgur.com/C3k0xPV.jpg
https://i.imgur.com/KVPhgj1.jpg
34名無しさん@お絵かき中
2022/06/01(水) 23:32:55.37ID:y2pveBUd035名無しさん@お絵かき中
2022/06/01(水) 23:34:40.64ID:y2pveBUd02022/06/01(水) 23:34:56.65ID:6yDeJRjV0
興味が無いから覚えられないぞ
2022/06/01(水) 23:34:57.63ID:exFM6CpH0
これが1に出来るとは到底思えんわ
全部正面顔になるから意味無い
全部正面顔になるから意味無い
38名無しさん@お絵かき中
2022/06/01(水) 23:38:52.34ID:y2pveBUd02022/06/01(水) 23:39:48.16ID:DjdTgwL80
そういうの多分まだハードル高すぎると思うよ...
2022/06/01(水) 23:41:14.45ID:6yDeJRjV0
興味があるから探求心つまり深く知りたいと思うのであって絵を描くのが好きでもないのに人体の仕組みとか考えられないし
つまらない反復練習なんかとてもじゃないけど出来ないぞ
つまらない反復練習なんかとてもじゃないけど出来ないぞ
41名無しさん@お絵かき中
2022/06/01(水) 23:43:33.87ID:y2pveBUd02022/06/01(水) 23:44:04.42ID:/P4oc7DE0
せめて実物のグラビアモデル見て身体がどうなってるか調べて見たら?
フィギュアや二次元じゃ限界がある
フィギュアや二次元じゃ限界がある
2022/06/01(水) 23:45:26.04ID:M6p651+30
902 名無しさん@お絵かき中[sage] 2022/06/01(水) 08:09:23.56 ID:FzuyowhG0
>897
それどころか1は絵を描くのは好きじゃない
漫画やアニメも全く興味なし
楽して儲けられると信じてるまとめサイトを作るので、そこに貼る客寄せバナーを外注だと金がかかるから自作したいと言う動機なんだ
スタートラインから絵描きじゃ無いからね
アタリが残った清書もされて無い下書き手前の絵をアドバイス下さいと出してくるのを見ても絵に愛なんてないし、見てくれる人への感謝も無い
>897
それどころか1は絵を描くのは好きじゃない
漫画やアニメも全く興味なし
楽して儲けられると信じてるまとめサイトを作るので、そこに貼る客寄せバナーを外注だと金がかかるから自作したいと言う動機なんだ
スタートラインから絵描きじゃ無いからね
アタリが残った清書もされて無い下書き手前の絵をアドバイス下さいと出してくるのを見ても絵に愛なんてないし、見てくれる人への感謝も無い
2022/06/01(水) 23:47:15.66ID:DjdTgwL80
45名無しさん@お絵かき中
2022/06/01(水) 23:48:13.75ID:y2pveBUd0 でもこれ年代位でやってるんでしょ???
その間アルバイトしつつ空いた時間でサイト作成に力入れればイラスト代稼げるわ集客出来るわで1番効率良いと思うんだけど…
その間アルバイトしつつ空いた時間でサイト作成に力入れればイラスト代稼げるわ集客出来るわで1番効率良いと思うんだけど…
46名無しさん@お絵かき中
2022/06/01(水) 23:48:55.02ID:y2pveBUd0 >>44
もう立方体描きまくれ!!!しか言えんくなってまう!!!!!!!!!!
もう立方体描きまくれ!!!しか言えんくなってまう!!!!!!!!!!
2022/06/01(水) 23:49:07.57ID:6yDeJRjV0
プログラミングやってるのに何故かソフトウェアの使い方がわからないのでCGも無理ぞ
ノーパソの画面に直線鉛筆で線引いちゃう人だから
ノーパソの画面に直線鉛筆で線引いちゃう人だから
2022/06/01(水) 23:50:12.26ID:KbBIxLyC0
1の描いた模写元の画像使って模写の作例みたいな絵を描いてみたらいいんじゃないのか?
1は基本的に自分の絵のおかしな箇所が自分で分からない、誰からも指摘を受けなければよく描けてると思ってる節があるから
他人が描くとどうなるのかを知るのは悪くないんじゃないかと思うんだが
1は基本的に自分の絵のおかしな箇所が自分で分からない、誰からも指摘を受けなければよく描けてると思ってる節があるから
他人が描くとどうなるのかを知るのは悪くないんじゃないかと思うんだが
2022/06/01(水) 23:52:17.35ID:uMPaKqYe0
障害手帳持ってる人にそんな難しいこと要求するの可哀想
2022/06/01(水) 23:52:25.64ID:Dkc1BxEI0
2022/06/01(水) 23:56:04.05ID:6yDeJRjV0
立体からまともに線を拾えないのにね
比率を測ろうともしない
比率を測ろうともしない
2022/06/01(水) 23:56:53.82ID:KbBIxLyC0
>>50
他人の描いた線を嫌うってどういう事?
他人の描いた線を嫌うってどういう事?
53名無しさん@お絵かき中
2022/06/01(水) 23:57:28.67ID:y2pveBUd0 なるほどなぁ
今朝から参戦したけど1は極度に自分と違う点を取り入れる事が出来ないわけだ…
そりゃ模写しても意味無いわ。インプット出来ないんだもん。
もし今後変わろうとしないのなら、ガラパコス諸島みたいに独自進化でゆっくり開拓していくしかないんやわ…
今朝から参戦したけど1は極度に自分と違う点を取り入れる事が出来ないわけだ…
そりゃ模写しても意味無いわ。インプット出来ないんだもん。
もし今後変わろうとしないのなら、ガラパコス諸島みたいに独自進化でゆっくり開拓していくしかないんやわ…
2022/06/01(水) 23:57:37.06ID:/P4oc7DE0
グラビアモデルの写真を画像検索して好きなポーズをクロッキーで描きまくれ
1には一番やる気が出るかもしれん
フィギュアよりは身体の構造を理解しやすい
1には一番やる気が出るかもしれん
フィギュアよりは身体の構造を理解しやすい
2022/06/01(水) 23:57:39.19ID:eMpGzHaf0
>>45
サイトが絶対に当たって収益が入る見込みがあるらしいけど今はコピー用紙買うのも躊躇うくらいには金が無いっぽい
ただそんな状態でもバイトはしないし何より実家住みだからこれからもしないんじゃない?
手帳持ちなら障害者雇用なりで働き口はありそうなもんだけどね
サイトが絶対に当たって収益が入る見込みがあるらしいけど今はコピー用紙買うのも躊躇うくらいには金が無いっぽい
ただそんな状態でもバイトはしないし何より実家住みだからこれからもしないんじゃない?
手帳持ちなら障害者雇用なりで働き口はありそうなもんだけどね
2022/06/01(水) 23:58:55.88ID:6yDeJRjV0
他人が何故その線を拾ったのかを考えて真似るのが模写なのにね
57名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 00:01:12.14ID:0NvUiGvI02022/06/02(木) 00:02:25.26ID:3Eai2wnW0
他人のアドバイスを素直に受け取ろうとしないんなら、もうこのスレさっさと畳んで独りで勝手にやれやと思うわ
2022/06/02(木) 00:02:26.23ID:fsTPt0fn0
2022/06/02(木) 00:04:36.78ID:vl74NDG+0
フィギュア原型師の造形の理由は理解出来るのだろうか?
2022/06/02(木) 00:07:29.61ID:lVWUcCPc0
1くんはフィギュア模写止めたらスレ畳む制約背負ってるんでアドバイスしてくれてる人はそこも踏まえてよろしく
62名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 00:07:32.19ID:0NvUiGvI0 >>60
「このふくらはぎに入る一筋…フッ…きっと世界情勢を憂いながら悲哀の表情で造形したに違いない…!」カリカリカリカリ…
「このふくらはぎに入る一筋…フッ…きっと世界情勢を憂いながら悲哀の表情で造形したに違いない…!」カリカリカリカリ…
2022/06/02(木) 00:12:41.31ID:Ie7t1lTS0
64名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 00:18:31.85ID:l7I3vrOv0 1にとって写真のアウトラインの線が唯一無二の正解でありぴったり合うことだけが正解みたい。
ことうつみ先生みたいに画像加工するのが近道だと思う
ことうつみ先生みたいに画像加工するのが近道だと思う
2022/06/02(木) 00:24:00.23ID:WuYajwyp0
コラージュ作家にでもなるか
2022/06/02(木) 00:34:28.61ID:Eh/1jNzp0
2022/06/02(木) 01:00:32.98ID:rmDutoya0
練習して今すぐどうにかなるってもんじゃないから気長に頑張れとしか
半年1年たって今のままなら練習のしかたがわかってないから画塾やアトリエにでも行ってくださいとかしか言えない
半年1年たって今のままなら練習のしかたがわかってないから画塾やアトリエにでも行ってくださいとかしか言えない
68名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 01:07:11.08ID:U0C2UnSC0 画塾やアトリエは結構ピンポイントで手帳持ちを断っているんだよね
さもありなん
さもありなん
2022/06/02(木) 01:11:21.52ID:rmDutoya0
そりゃないでしょ
絵描きは病んでる人多いし
絵描きは病んでる人多いし
2022/06/02(木) 01:14:40.43ID:9g5C92YE0
一回図形をトレースしただけで慣れてきたって言動をお前らは何とも思わんのか…
2022/06/02(木) 01:15:18.41ID:lVWUcCPc0
>>69
ソースは?
ソースは?
2022/06/02(木) 01:16:00.29ID:WuYajwyp0
>>70
前からずっとこうだしこっちも慣れたよ
前からずっとこうだしこっちも慣れたよ
2022/06/02(木) 01:26:35.06ID:DduK5DL10
他人の線を真似る事が出来ないって
それでどうやってキャラを似せたり可愛くしたりするつもりなんだろう
文法から全部1から開発するつもりなんだろうか
それでどうやってキャラを似せたり可愛くしたりするつもりなんだろう
文法から全部1から開発するつもりなんだろうか
74名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 01:53:38.46ID:Z7UfLpFc0 20年選手の>>33でさえ
サっと描いた図形は割と…というかかなり歪んでて
手癖で補正して見える形に仕上げてるんだ
それは頭の中に正しい形がなんとなく分かってるから目の前のアタリが崩れてても手癖で直せるんだ
1は立方体をトレスするのはいいんだけど
それをどうやって体にしみこませようとするの
自分で何も見ないで描いてみてズレてるものがあれば感覚で修正
ぐらいはしないといけないよ トレスは準備運動の段階だから
サっと描いた図形は割と…というかかなり歪んでて
手癖で補正して見える形に仕上げてるんだ
それは頭の中に正しい形がなんとなく分かってるから目の前のアタリが崩れてても手癖で直せるんだ
1は立方体をトレスするのはいいんだけど
それをどうやって体にしみこませようとするの
自分で何も見ないで描いてみてズレてるものがあれば感覚で修正
ぐらいはしないといけないよ トレスは準備運動の段階だから
75名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 01:55:30.32ID:Z7UfLpFc0 フィギュア模写、練習にはならないけど心の平穏を保つためには必要なんでしょ
誰しもそういうルーチンがあるからそれ自体は良いと思うよ
そうすると1は負担のかかる練習じゃなくて心の平穏を保つので精一杯、
なのも分かるけど…
誰しもそういうルーチンがあるからそれ自体は良いと思うよ
そうすると1は負担のかかる練習じゃなくて心の平穏を保つので精一杯、
なのも分かるけど…
2022/06/02(木) 02:00:11.17ID:nOcaLGuz0
絵の練習じゃなくて作業療法だったのか…
2022/06/02(木) 02:03:05.30ID:Eh/1jNzp0
興味本位でフィギュア模写なるものやってみたわ。ちょっと怪しいとこあるけど気にしないでくれ
ちょっと楽しいけど画力向上でやるもんではないな
1が参考にしてくれるかは知らんがな!
https://i.imgur.com/E3I3VAW.jpg
ちょっと楽しいけど画力向上でやるもんではないな
1が参考にしてくれるかは知らんがな!
https://i.imgur.com/E3I3VAW.jpg
781 ◆YagGt6RMp2
2022/06/02(木) 02:11:34.05ID:YcMs+ycK0791 ◆YagGt6RMp2
2022/06/02(木) 02:14:10.15ID:YcMs+ycK0 45度や30度など向いてる方向の角度を始めに見当をつけて
足の角度も見当をつける
身体の軸を決めてそれに合わせて顔をずらす
これだけやればある程度は修正が効きそうです
足の角度も見当をつける
身体の軸を決めてそれに合わせて顔をずらす
これだけやればある程度は修正が効きそうです
801 ◆YagGt6RMp2
2022/06/02(木) 02:19:35.48ID:YcMs+ycK0831 ◆YagGt6RMp2
2022/06/02(木) 02:29:51.79ID:YcMs+ycK0 今までが少し適当すぎました
身体の向きやパーツの位置をはじめに把握した状態で描くように切り替えます
イメージだけで描けるようになるかと思ってたんですが
身体の向きやパーツの位置をはじめに把握した状態で描くように切り替えます
イメージだけで描けるようになるかと思ってたんですが
2022/06/02(木) 02:30:18.28ID:DduK5DL10
2022/06/02(木) 02:38:43.94ID:rmDutoya0
hideチャンネルの初心者が挫折しない簡単クロッキー
https://youtu.be/v-Ej9EIlfoc
プロの筆の動かし方を見てそのまま真似するのが一番手っ取り早い
1は自己流に走らないでこういうところからコツコツやってみな
https://youtu.be/v-Ej9EIlfoc
プロの筆の動かし方を見てそのまま真似するのが一番手っ取り早い
1は自己流に走らないでこういうところからコツコツやってみな
2022/06/02(木) 02:46:45.11ID:pFPWFuZC0
おいおい
想像して描けないから理詰めで描いてるとか言ってたのに
イメージとか言い始めたぞ
想像して描けないから理詰めで描いてるとか言ってたのに
イメージとか言い始めたぞ
2022/06/02(木) 03:22:33.99ID:7c3GjQnU0
日本語なんとかならんかなー
日本語不自由すぎだろ
日本語不自由すぎだろ
2022/06/02(木) 03:27:02.72ID:rmDutoya0
プロの人が筆をどれくらいの筆圧でどう動かしてるのを見ると自分も同じような描き方になって案外描けるようになってくるもんだよ
hideさんの場合、短い線をサッと軽く描いて筆を動かしてるから同じように真似して描いてみるといい
あとはそこそこ強い筆圧で短い綺麗な線をものすごくゆーっくりな速度で描いていく一発描きの方法もあるから一回試してみて
そうすると今の絵の描き方も多少変わるかも
hideさんの場合、短い線をサッと軽く描いて筆を動かしてるから同じように真似して描いてみるといい
あとはそこそこ強い筆圧で短い綺麗な線をものすごくゆーっくりな速度で描いていく一発描きの方法もあるから一回試してみて
そうすると今の絵の描き方も多少変わるかも
2022/06/02(木) 03:34:25.82ID:+zChcTtx0
>>89
何回指摘しても紙がグシャグシャになる程の筆圧強い描き方直さないから言ってもムダよ
何回指摘しても紙がグシャグシャになる程の筆圧強い描き方直さないから言ってもムダよ
2022/06/02(木) 03:54:53.60ID:ReJLCu4M0
https://youtube.com/channel/UC7Jyc9Pcet88fb-fv2ZQUIw
1の貴重な模写シーン
筆圧も高いが何回も線をなぞるから紙が削れるんだよなぁ
版画してんのかよと思う
1の貴重な模写シーン
筆圧も高いが何回も線をなぞるから紙が削れるんだよなぁ
版画してんのかよと思う
2022/06/02(木) 05:25:12.30ID:vl74NDG+0
いっそ版画作家になるか
93名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 07:49:20.90ID:7fLSqXyu02022/06/02(木) 08:17:45.77ID:QweXhkI+0
なんで下書きで凹んでるところが線画だと膨らんでんの
下書き意味ないね
下書き意味ないね
2022/06/02(木) 08:27:47.22ID:lVWUcCPc0
模写程度を1日1枚しかかけないって言うのもねぇ
働いてないんでしょ?
働いてないんでしょ?
2022/06/02(木) 09:56:36.06ID:nm7InqtY0
自分流のやり方をするな、ちゃんと自分で目的をもってやろう、
という話は1の視点だと無理だと思うんだよな
ただでさえチャレンジドなのに
ここで〇〇しようって言ってる奴自身も大分ヤバい素質持ちだったりするし
1からしたら何をどうやっていけば分からないし、
1じゃなくてもこんな色々な事をギャーギャー言われたらパフォーマンス落ちるよ
というか、普通の人だったら「ああ真面目に練習したいならここでアドバイス求めたらダメだな」
って気付くところ、そこに気付けないのか気付いてか知らんが発言し続けるし
やはり求めてるのは習熟じゃなくて他者との交流なんやろな
という話は1の視点だと無理だと思うんだよな
ただでさえチャレンジドなのに
ここで〇〇しようって言ってる奴自身も大分ヤバい素質持ちだったりするし
1からしたら何をどうやっていけば分からないし、
1じゃなくてもこんな色々な事をギャーギャー言われたらパフォーマンス落ちるよ
というか、普通の人だったら「ああ真面目に練習したいならここでアドバイス求めたらダメだな」
って気付くところ、そこに気付けないのか気付いてか知らんが発言し続けるし
やはり求めてるのは習熟じゃなくて他者との交流なんやろな
971 ◆YagGt6RMp2
2022/06/02(木) 10:04:41.84ID:1TzFOrET0 ここ最近1枚になってるのは修正がたまってたりしててそれに時間取られたりしてるからですね
2022/06/02(木) 10:04:47.91ID:BxaRL+tE0
チャレンジドって誤字かと思ったら障害者のことなんだ
知らん言葉が増えてるな
知らん言葉が増えてるな
991 ◆YagGt6RMp2
2022/06/02(木) 10:08:48.34ID:1TzFOrET01001 ◆YagGt6RMp2
2022/06/02(木) 10:10:32.01ID:1TzFOrET0101名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 10:24:09.03ID:pUhWnYXe0102名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 10:38:08.09ID:h9hwmyoe0 やってないのに自分は出来る、と思い込まない
~は無理ですとやる前から逃げない
これを1日1万回鏡の前で呟け
~は無理ですとやる前から逃げない
これを1日1万回鏡の前で呟け
103名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 11:02:36.49ID:1UOURN0X0 「お前は誰だ」も鏡の前で毎日言ってみよう
104名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 12:42:04.60ID:nm7InqtY0 1さん、とりあえずデッサンやってみない?
100円ショップで鉛筆5本だか10本だか入りの買ってきて
1枚1円のコピー用紙があれば始められるからめちゃ安いし
無条件に見たものを描くだけだから難しい事考えなくていい
今のまま続けるよりは絶対に良いょ
身の回りのものをモチーフにすればいいから、コストもかからないしねえ
全てのものは「見て描け」だから
見ないで描けって言ってる奴はほっといていいからさ
100円ショップで鉛筆5本だか10本だか入りの買ってきて
1枚1円のコピー用紙があれば始められるからめちゃ安いし
無条件に見たものを描くだけだから難しい事考えなくていい
今のまま続けるよりは絶対に良いょ
身の回りのものをモチーフにすればいいから、コストもかからないしねえ
全てのものは「見て描け」だから
見ないで描けって言ってる奴はほっといていいからさ
105名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 12:43:09.00ID:1UOURN0X0 新参か?
もうやったぞ
もうやったぞ
106名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 12:44:14.45ID:P0E14y9d0107名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 12:45:37.17ID:Hs7cGqcb0 1にアドバイスする→新規確定演出
108名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 12:47:39.98ID:nm7InqtY0 前は立方体もかくのは意味がないからやだって言ってたけど
最近ちょっとやりはじめてるから認識変わったかもしれないジャン!
最近ちょっとやりはじめてるから認識変わったかもしれないジャン!
109名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 12:51:23.75ID:WuYajwyp0 >>104
過去スレ参照してほしい…といっても大変よな…
過去スレ参照してほしい…といっても大変よな…
110名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 13:02:44.21ID:rmDutoya0 見たものを描けって言うけど、初心者は実物見ても紙に描くと対象物の向きをどう描いたらいいか思考停止して余計描けなくなって挫折の原因になるんだよ
本当の初心者は立方体とかパース、シンプルな簡単なキャラクターから覚えるのが吉
本当の初心者は立方体とかパース、シンプルな簡単なキャラクターから覚えるのが吉
111名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 13:11:58.56ID:Z7UfLpFc0 挫折というなら既に1は挫折してるだろ
112名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 13:14:03.37ID:8vhQSCgV0 優劣つけるなよ下らない。デッサンでも簡易キャラの模写でもどっちでも絵は上手くなるよ。
113名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 13:23:26.30ID:WuYajwyp0 近道・遠回りかは一概には言えないけど、ここでアドバイスあった様々な練習も継続してやれば何かしら成果は出る
「継続」できれば
1が度々「こんな練習は意味がないですよ、自分流にやります」って言ってコロコロ方針を変えてたから皆うんざりしてるんだよ
次続かなかったらスレ畳むって言ってたけど、描く頻度がこれじゃあね…
「継続」できれば
1が度々「こんな練習は意味がないですよ、自分流にやります」って言ってコロコロ方針を変えてたから皆うんざりしてるんだよ
次続かなかったらスレ畳むって言ってたけど、描く頻度がこれじゃあね…
114名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 13:32:39.12ID:P0E14y9d0115名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 13:34:02.94ID:PPL3UIVm0 イージーポーザートレスしてそれをアタリに絵を描けばいいのに
顔と服練習すればそれなりになる
プロでもやってるしおかしな事ではない
顔と服練習すればそれなりになる
プロでもやってるしおかしな事ではない
116名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 13:37:45.89ID:1UOURN0X0 >>115
それだと体型で個性が出せないとか訳が分からないこと言ってたぞ
それだと体型で個性が出せないとか訳が分からないこと言ってたぞ
117名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 13:46:28.62ID:V3kXESXj0 >>115
24 名前:1 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sa27-Go7l)[sage] 投稿日:2021/10/06(水) 23:20:32.78 ID:pyswdIhPa
イージーポーザーで練習しようにもキャラクターと体型がかけ離れすぎてイージーポーザーが全く邪魔ですし
フィギュアを模写してもイラストを模写しても何一つ吸収できなかった
8421 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sa31-ekOV)2022/05/18(水) 22:55:29.31ID:kPOR2Xeaa
クロッキー、箱型のイラスト練習、イージーポーザーを箱型で模写
これをルーティンにして描きます
だそうだ
24 名前:1 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sa27-Go7l)[sage] 投稿日:2021/10/06(水) 23:20:32.78 ID:pyswdIhPa
イージーポーザーで練習しようにもキャラクターと体型がかけ離れすぎてイージーポーザーが全く邪魔ですし
フィギュアを模写してもイラストを模写しても何一つ吸収できなかった
8421 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sa31-ekOV)2022/05/18(水) 22:55:29.31ID:kPOR2Xeaa
クロッキー、箱型のイラスト練習、イージーポーザーを箱型で模写
これをルーティンにして描きます
だそうだ
118名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 14:14:23.23ID:0FqY7yHB0119名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 14:19:16.70ID:1UOURN0X0 >>118
それ、3Dをアタリにしろって言っても無視して3Dモデルを見本にアタリを描いて模写しますとかやってたし
それ、3Dをアタリにしろって言っても無視して3Dモデルを見本にアタリを描いて模写しますとかやってたし
120名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 14:27:20.51ID:G+eOON2K0 そもそもさ、1が作ろうとしてるサイトに1の絵は必要ないだろ
そのサイトに来る人は1の絵目的じゃないと思う
いらすとや とかで良いじゃん
そのサイトに来る人は1の絵目的じゃないと思う
いらすとや とかで良いじゃん
121名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 14:29:28.75ID:nm7InqtY0 絵を描くのは好きだって言ってるから
1にとってはフィギュア模写をしていて幸せなことなんだとおもう
それはそれでいいんじゃないだろうか?
1にとってはフィギュア模写をしていて幸せなことなんだとおもう
それはそれでいいんじゃないだろうか?
122名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 14:31:54.62ID:G+eOON2K0 絵を描くのが好きなら良いんだけどね
123名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 14:35:06.78ID:WuYajwyp0 >>121
今までみたいに反故にしないのを祈るしかないね
今までみたいに反故にしないのを祈るしかないね
124名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 15:05:02.86ID:nm7InqtY0 Part1から17まであるけど1スレにつきデッサン2枚かいてたら今頃は34枚か…
もったいないなあ
もったいないなあ
125名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 15:16:27.95ID:535cTzlm0126名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 15:21:26.91ID:RFYtRUf60 まあ膝が2つある脚を描かなくなっただけ進歩はしてる…はず…
127名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 15:22:46.35ID:VLGtqtPr0 2級ってどんなレベルなんだろうと思って調べたけど結構ハンデ重いんだな
実は1年絵続けてるってだけでもかなり頑張ってる方なんじゃないか
1はよくやってるよ
実は1年絵続けてるってだけでもかなり頑張ってる方なんじゃないか
1はよくやってるよ
128名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 15:23:35.12ID:nnx37l3Q0 >>124
1日1枚でも少ないレベルだわ、趣味じゃなくて仕事に使うんならもっと真面目に取り組めと
1日1枚でも少ないレベルだわ、趣味じゃなくて仕事に使うんならもっと真面目に取り組めと
129名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 15:30:57.59ID:nm7InqtY0 本当に2級かは知らんけど
2級って両手の指が機能しないとか麻痺してるとか
歩けないだけじゃなくて排泄系の機能も正常に機能してないとか
自分一人で日常生活は困難な物理的・精神的なレベル
続けてるだけで偉いと俺も思う
2級って両手の指が機能しないとか麻痺してるとか
歩けないだけじゃなくて排泄系の機能も正常に機能してないとか
自分一人で日常生活は困難な物理的・精神的なレベル
続けてるだけで偉いと俺も思う
130名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 15:33:32.94ID:MOi5rlV50 常人が思い付く練習法は全て試したと言ってもいいけど1をただひたすら褒めるってのはやってないな
意外と上手くなったりして
意外と上手くなったりして
131名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 15:34:15.60ID:WuYajwyp0 なら頼る場所が違うんじゃなかろうか
132名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 15:34:55.92ID:nm7InqtY0 >>125
自分で自分の絵を疑う癖がついたらそれで十分だと思う
1,幸いにも他人からの発言にNoは言えるので、正と誤の感覚は持ててるわけで
人間みたいに複雑なものだと誤を正にしようがないけど
立方体、なんなら円や正方形で、誤を正にしていく感覚を掴んでもらえればな…
自分で自分の絵を疑う癖がついたらそれで十分だと思う
1,幸いにも他人からの発言にNoは言えるので、正と誤の感覚は持ててるわけで
人間みたいに複雑なものだと誤を正にしようがないけど
立方体、なんなら円や正方形で、誤を正にしていく感覚を掴んでもらえればな…
133名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 15:36:51.41ID:nm7InqtY0 俺も福祉のプロに任せるべきだと思うけど
インターネットは常にオモチャを探してるからしょうがないね
本人にとっては貴重な他人との触れ合い時間なのかもしれんし
win-winなようで実質はlose-loseな気もするけど
インターネットは常にオモチャを探してるからしょうがないね
本人にとっては貴重な他人との触れ合い時間なのかもしれんし
win-winなようで実質はlose-loseな気もするけど
134名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 15:44:06.62ID:Hs7cGqcb0 >>133
語感悪いのに謎の面白さがある
語感悪いのに謎の面白さがある
135名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 15:45:58.03ID:VLGtqtPr0 >>132
確かに現状描いた絵から本人が何も情報を得られない状態だから自分でここがおかしいって気づけるようになると練習の効率も一気に変わるかもね
絵っておかしな点に気づく目が備わってからおかしな点を修整する画力が身につくからまずそこからかも知らん
確かに現状描いた絵から本人が何も情報を得られない状態だから自分でここがおかしいって気づけるようになると練習の効率も一気に変わるかもね
絵っておかしな点に気づく目が備わってからおかしな点を修整する画力が身につくからまずそこからかも知らん
1361 ◆YagGt6RMp2
2022/06/02(木) 15:47:16.83ID:r4Ip4YQA0 そろそろ始めます
1371 ◆YagGt6RMp2
2022/06/02(木) 15:52:24.92ID:r4Ip4YQA0 デッサンやってもキャラクターに変換できる力がないと効果はありませんし
本来はフィギュアのボディーちゃんを買ってデッサンした方が早いのかもしれませんが
とりあえずはフィギュア写真模写で暫くやってみて効果を確認してみます
本来はフィギュアのボディーちゃんを買ってデッサンした方が早いのかもしれませんが
とりあえずはフィギュア写真模写で暫くやってみて効果を確認してみます
138名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 16:02:21.93ID:nm7InqtY0 >>137
キャラクターを描く力を身に着けるのがデッサンなんよ
何で鉛筆や消しゴムやヤカン描いててキャラが上手くなるんだ?って最初は思うよね、分かるよ
でも綺麗な鉛筆が描けるって事は骨が描けるって事だし
綺麗な消しゴムが描けるって事は人間の頭を描けるって事なんだ
練り消しを描けるようになったら、おっぱいもお尻も描けるようになる
気が乗らないのは分かるけどやってみない?何ならおじさんと一緒にやる?
キャラクターを描く力を身に着けるのがデッサンなんよ
何で鉛筆や消しゴムやヤカン描いててキャラが上手くなるんだ?って最初は思うよね、分かるよ
でも綺麗な鉛筆が描けるって事は骨が描けるって事だし
綺麗な消しゴムが描けるって事は人間の頭を描けるって事なんだ
練り消しを描けるようになったら、おっぱいもお尻も描けるようになる
気が乗らないのは分かるけどやってみない?何ならおじさんと一緒にやる?
139名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 16:14:26.89ID:nm7InqtY0 じゃあ最初から人体を描けば良いじゃんw
って思うかもしれないけど人体は思った以上に複雑で、しかも正解がない
人によって筋肉のつき方は違うし、絵師によって手癖で描いてるところがある
人体を分度器で測ったり定規で測ったりするのはアレだけど
それは本当にデッサンに向いてる考え方だから絶対デッサンのが良い
今のやり方で効果が無いなと思ったらデッサンもちょっと視野に入れてみてよ
って思うかもしれないけど人体は思った以上に複雑で、しかも正解がない
人によって筋肉のつき方は違うし、絵師によって手癖で描いてるところがある
人体を分度器で測ったり定規で測ったりするのはアレだけど
それは本当にデッサンに向いてる考え方だから絶対デッサンのが良い
今のやり方で効果が無いなと思ったらデッサンもちょっと視野に入れてみてよ
140名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 16:24:57.65ID:xHvqCDWh0141名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 16:31:21.60ID:VLGtqtPr0 >>137
応援してるぞ
絵描きは
1.正しく描けないし間違いも認識できない
2.間違いは認識出来るけど正しくは描けない
3.間違いを認識出来るし頑張って意識すれば正しく描ける
4.意識しなくても最初から正しく描ける
の4段階あるから取り敢えず2段階目を目指そう
2段階目が一番精神的にキツいけどそこを抜ければさらに絵が楽しくなるよ
応援してるぞ
絵描きは
1.正しく描けないし間違いも認識できない
2.間違いは認識出来るけど正しくは描けない
3.間違いを認識出来るし頑張って意識すれば正しく描ける
4.意識しなくても最初から正しく描ける
の4段階あるから取り敢えず2段階目を目指そう
2段階目が一番精神的にキツいけどそこを抜ければさらに絵が楽しくなるよ
142名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 16:42:37.57ID:Cp+Pms1b0 デッサンやるのが1番楽で確実に絵が上手くなる方法だけど1くんは難癖つけてやろうとしないからなぁ
143名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 16:47:11.71ID:nm7InqtY0 普通の絵師がデッサンやりたがらないのは
つまらない・そんな事してる暇があれば好きなキャラ描きたい・そっちの方が反応貰える・練習なら好きな絵師の模写する、
とかで、やりたがらない気持ちは分かるんだけどな
1はほら、このスレがあるからデッサンしても(何やっても)十分な反応貰えるから良いじゃん
つまらない・そんな事してる暇があれば好きなキャラ描きたい・そっちの方が反応貰える・練習なら好きな絵師の模写する、
とかで、やりたがらない気持ちは分かるんだけどな
1はほら、このスレがあるからデッサンしても(何やっても)十分な反応貰えるから良いじゃん
144名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 16:49:32.34ID:xHvqCDWh0145名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 16:50:00.78ID:nm7InqtY0 イラスト界隈ってそう思うと確かに不思議だな
美術系の学校や美術部いったら何を描きたいにしてもとりあえずデッサン、
だけど、
イラスト界隈は好きな絵師を真似しよう、比率を守って顔を描こう、とか、
テクニックに寄りすぎてる気がする
その方がウケが良いからそうなってんだろうな
「私が描きたいのは美少女キャラであって、ヤカンじゃない」みたいな
現実、人体を描く練習系のアカウント・コミュニティは多いけど、
デッサン主体のコミュニティって見ないしな
美術系の学校や美術部いったら何を描きたいにしてもとりあえずデッサン、
だけど、
イラスト界隈は好きな絵師を真似しよう、比率を守って顔を描こう、とか、
テクニックに寄りすぎてる気がする
その方がウケが良いからそうなってんだろうな
「私が描きたいのは美少女キャラであって、ヤカンじゃない」みたいな
現実、人体を描く練習系のアカウント・コミュニティは多いけど、
デッサン主体のコミュニティって見ないしな
146名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 17:00:27.19ID:X6mFGKPw0147名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 17:14:06.31ID:DduK5DL10 >>145
そこに関しては自分も昔から疑問
ヤカンがちゃんと描ければ人体を描かけるようにはある程度なり得ると思うが
特にデフォルメの効いたキャラ絵がいくら描けてもヤカンを描けるようにはなれないと思うんだが。
そこに関しては自分も昔から疑問
ヤカンがちゃんと描ければ人体を描かけるようにはある程度なり得ると思うが
特にデフォルメの効いたキャラ絵がいくら描けてもヤカンを描けるようにはなれないと思うんだが。
148名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 17:40:38.61ID:TKFih8an0 実は1のサイト楽しみにしてるんだけどな
早く出来ないかな
早く出来ないかな
149名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 17:42:52.57ID:JnBAsJwH0150名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 17:49:13.60ID:W0D2Esx70 キャラが描けてヤカンが描けないのは
キャラがヤカンに比べて単純な線で出来ていてそれらしく見える法則を心得ているから。
一方ヤカンも同様に単純な線に置き換えた表現は出来るものの
いわゆる鉛筆デッサンと呼ばれるあの表現方法はより複雑な表情を捉えなければならない事と
鉛筆の使い方にもテクニックが必要なため描けない となる。
デッサン力とは、簡単に言うと形を捉える力と表現する力だと思うので
両方を鍛える事が理想ではあるが形を捉える力だけあればおかしな絵は描かないので
好きな表現方法を身に着け描けばよいと思う。
1は少なくとも形を捉える力が非常に弱いようなのでそのデッサン力を鍛える必要はあると思う。
キャラがヤカンに比べて単純な線で出来ていてそれらしく見える法則を心得ているから。
一方ヤカンも同様に単純な線に置き換えた表現は出来るものの
いわゆる鉛筆デッサンと呼ばれるあの表現方法はより複雑な表情を捉えなければならない事と
鉛筆の使い方にもテクニックが必要なため描けない となる。
デッサン力とは、簡単に言うと形を捉える力と表現する力だと思うので
両方を鍛える事が理想ではあるが形を捉える力だけあればおかしな絵は描かないので
好きな表現方法を身に着け描けばよいと思う。
1は少なくとも形を捉える力が非常に弱いようなのでそのデッサン力を鍛える必要はあると思う。
151名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 18:00:07.19ID:KnQT9qrA0152名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 18:07:03.05ID:U0C2UnSC0 121 1 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sabb-yt0V) sage 2022/04/15(金) 21:33:35.10 ID:Gznk6j9xa
https://i.imgur.com/2TOXkQk.jpg
基本的な形から練習しています
https://i.imgur.com/2TOXkQk.jpg
基本的な形から練習しています
153名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 18:07:22.39ID:20rgbvmb0 そりゃ箱ティッシュ描いてあーだこーだクソミソに添削されるより
キャラ描いてカワイイだの尊いだの盛り上がった方が楽しいし
結果、仕上がる作品数が多ければ相応にキャッチーな絵を描く力は上がるし
キャラ描いてカワイイだの尊いだの盛り上がった方が楽しいし
結果、仕上がる作品数が多ければ相応にキャッチーな絵を描く力は上がるし
154名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 18:08:22.85ID:U0C2UnSC0 135 1 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sa1b-C078) sage 2022/04/16(土) 02:12:23.92 ID:j15sxnCQa
https://i.imgur.com/c5K7cuu.jpg
https://i.imgur.com/2Zzdzsa.jpg
10ページ終わったので明日から毎日10ページずつやっていきます
https://i.imgur.com/c5K7cuu.jpg
https://i.imgur.com/2Zzdzsa.jpg
10ページ終わったので明日から毎日10ページずつやっていきます
155名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 18:10:41.31ID:DduK5DL10 デッサンって言うとみんな鉛筆のハッチングで陰影を描き込んだよくある受験デッサン的なのを想像するんだと思うけど
輪郭線だけ描いて形だけとらえた絵でもそれは立派にデッサン(素描)だと思うんだけどな
言われてるようなデッサン力を鍛えるために美大デッサンみたいな事をする必要は無いと思うんだけど。
単に四角い箱をを見て描いたらそれって普通にデッサンなんじゃ?
輪郭線だけ描いて形だけとらえた絵でもそれは立派にデッサン(素描)だと思うんだけどな
言われてるようなデッサン力を鍛えるために美大デッサンみたいな事をする必要は無いと思うんだけど。
単に四角い箱をを見て描いたらそれって普通にデッサンなんじゃ?
156名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 18:12:59.79ID:U0C2UnSC0 189 1 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sa1b-C078) sage 2022/04/17(日) 01:37:40.36 ID:+Sib3Mtma
https://i.imgur.com/owgZvPD.jpg
円を意識して描いたんですが、円というのは横長なんでしょうか?
https://i.imgur.com/owgZvPD.jpg
円を意識して描いたんですが、円というのは横長なんでしょうか?
157名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 18:22:26.90ID:40SsxJDg0158名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 18:28:45.00ID:iZkPnld20 ある程度崩れずに形が捉えられるようになると良いんだけどな
まずはそれには単純な形で鍛えてみては?とは思う。
それだけやれって事じゃないよ
多くの人は好きな絵の模写でそういう力をつけるんだろけどね
まずはそれには単純な形で鍛えてみては?とは思う。
それだけやれって事じゃないよ
多くの人は好きな絵の模写でそういう力をつけるんだろけどね
159名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 18:40:01.75ID:VLGtqtPr0 >>144
三段階目まで行ければ立派な絵描きだし1がそのレベルまで行ってくれると嬉しいね…
二段階目に行くためには絵に対して色々考えを巡らせて目を肥やす事が大切だと思うから取り敢えず今は
・どうすれば良い絵になるか常に考えながら描く
・完成した絵はしっかり見返す
・反省を全部他人任せにせず自分で考える
って言う3つを守るようにすれば良くなるはず
何ならこのスレに書き込む時間をpixivなりTwitterを見る時間に当てて良いなと思う絵とか講座を集めるようにするだけでも良くなりそう
三段階目まで行ければ立派な絵描きだし1がそのレベルまで行ってくれると嬉しいね…
二段階目に行くためには絵に対して色々考えを巡らせて目を肥やす事が大切だと思うから取り敢えず今は
・どうすれば良い絵になるか常に考えながら描く
・完成した絵はしっかり見返す
・反省を全部他人任せにせず自分で考える
って言う3つを守るようにすれば良くなるはず
何ならこのスレに書き込む時間をpixivなりTwitterを見る時間に当てて良いなと思う絵とか講座を集めるようにするだけでも良くなりそう
160名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 18:41:18.25ID:RXCAZXym0 0点しか取れないくせに最初から100点狙ってるからな
10点20点当たり前でとにかく数をこなすんだよ、その情熱も無いんだろうけど
10点20点当たり前でとにかく数をこなすんだよ、その情熱も無いんだろうけど
161名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 18:45:13.34ID:eWXsB7y00 デッサンいいと思うけど1がやるか/やれるかは別って話だと思うの
1621 ◆YagGt6RMp2
2022/06/02(木) 18:45:55.56ID:+TFDvKQi01641 ◆YagGt6RMp2
2022/06/02(木) 18:52:28.47ID:+TFDvKQi0 毎日の立方体の模写と交互にデッサンやるようにしてみます
165名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 18:52:42.14ID:sgCh6cqu0166名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 19:00:11.77ID:55iEjgMz0 >>162
なぜ金色かは分からないけど前より上手くなってるじゃない
なぜ金色かは分からないけど前より上手くなってるじゃない
167名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 19:02:47.11ID:AMQgYov10 ほんと水着で巨乳の女好きよな
168名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 19:10:04.14ID:rmDutoya0 結局立体の模写してればそのうち陰影つけて本格的なデッサンに入ってくると思う
169名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 19:11:29.50ID:ToE7zA010 アドバイス兄貴は1が絵描き歴1年なことを忘れないで
170名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 19:12:56.70ID:rmDutoya0 >>162
少なくとも去年の絵から立体感が出てよく描けてる
少なくとも去年の絵から立体感が出てよく描けてる
171名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 19:51:16.94ID:RFYtRUf60172名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 19:59:12.39ID:HIsQ0Mj00 趣味のお絵描きで1年ならこんなもんでないの。
プロ並みのカワイイ絵が描きたいわけじゃなく、クリーチャーでもいいから自分でバナーの絵が描きたいだけなんだし。
プロ並みのカワイイ絵が描きたいわけじゃなく、クリーチャーでもいいから自分でバナーの絵が描きたいだけなんだし。
173名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 20:02:38.95ID:lVWUcCPc0 >>172
1は人生かけてるんだぞ
1は人生かけてるんだぞ
174名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 20:06:35.08ID:vl74NDG+0 なにがなんでも上手くなりたくないと言う強い意思を感じる
175名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 20:19:13.18ID:5uKCePzn0 >>145
YouTubeウケがいいから皆口を揃えてそう言うだけだと思ってるわ
楽してすぐ上手くなりたいって願望は皆少なからず持つ願望だし、ヤカンのデッサンより美少女イケメンを模写や2次創作する方が動画映えするし
YouTubeウケがいいから皆口を揃えてそう言うだけだと思ってるわ
楽してすぐ上手くなりたいって願望は皆少なからず持つ願望だし、ヤカンのデッサンより美少女イケメンを模写や2次創作する方が動画映えするし
176名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 21:07:58.69ID:JFRI7OUL0 前スレ合わせて軽く見てみたけどスゴいな
ダメ人間の見本を提示されてる様だわ
ダメ人間の見本を提示されてる様だわ
177名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 21:15:55.72ID:lVWUcCPc0 手帳持ちなのに自分が常人と同じようにできないことを自覚してないのが問題なんだよな
未だに学生時代にメンタルやられたのが原因と思ってるみたいだけど、障害のせいで周りに合わせられなくて病んだんじゃないの
未だに学生時代にメンタルやられたのが原因と思ってるみたいだけど、障害のせいで周りに合わせられなくて病んだんじゃないの
178名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 21:19:04.94ID:vl74NDG+0 周りも本人も認めた時が本当のスタートなんだけどな
1791 ◆YagGt6RMp2
2022/06/02(木) 21:23:55.97ID:nok+dKwV0 塗りのソフトを買わないと無理ですねこれ
まともにバケツ塗りできません
はみ出しますし
まともにバケツ塗りできません
はみ出しますし
1801 ◆YagGt6RMp2
2022/06/02(木) 21:27:02.29ID:7D0rpRfq0 シャーペンの跡をかたどってそれを選択して塗ることは多分可能ですが
ペン入れの段階をすっ飛ばして塗るだけでいいでしょうか?
ペン入れの段階をすっ飛ばして塗るだけでいいでしょうか?
181名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 21:34:12.20ID:ieXE7KND0 何のソフト使ってるの?
182名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 21:36:35.46ID:vl74NDG+0 太いブラシで描いてはみ出しを消しゴムで削るんだぞ
183名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 21:44:51.21ID:lOw33m1v0 そんなマーガリンみたいな言い方しなくても。無料のお絵描きソフトにも隙間閉じで塗る機能付いてるぞ
184名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 21:50:26.28ID:rmDutoya0 >>145
アニメ模写から入って覚えたとしても結局それを立体的によりリアルにしていく過程でデッサン力が必要ってだけで別に初歩の初心者が心の折れるつまらないデッサンから入る必要はないと思う
アニメ模写から入って覚えたとしても結局それを立体的によりリアルにしていく過程でデッサン力が必要ってだけで別に初歩の初心者が心の折れるつまらないデッサンから入る必要はないと思う
185名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 21:53:12.76ID:3RBRfafp0 >>184
その方法を教えてあげたのにやらないのよ1は
その方法を教えてあげたのにやらないのよ1は
1861 ◆YagGt6RMp2
2022/06/02(木) 21:54:06.13ID:oGGZYHSQ0 ペン入れ出来そうなので今まで通り塗ります
187名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 21:54:45.81ID:Hs7cGqcb0 会話になってないね
1881 ◆YagGt6RMp2
2022/06/02(木) 21:55:29.49ID:oGGZYHSQ01891 ◆YagGt6RMp2
2022/06/02(木) 21:59:24.50ID:oGGZYHSQ0 メディバンペイントを使ってます
ペン入れすると線に隙間があるのか上手くいかないので、
アナログの線画を選択して線を塗りつぶしてバケツ塗りしてます
ペン入れすると線に隙間があるのか上手くいかないので、
アナログの線画を選択して線を塗りつぶしてバケツ塗りしてます
1901 ◆YagGt6RMp2
2022/06/02(木) 22:00:46.00ID:oGGZYHSQ0 とりあえず立方体を今から模写します
明日はデッサンで交互にやる予定です
明日はデッサンで交互にやる予定です
191名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 22:09:32.81ID:3RBRfafp0192名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 22:19:15.52ID:DduK5DL101931 ◆YagGt6RMp2
2022/06/02(木) 22:20:11.07ID:o00JupGi0 線画を修正するのを忘れてました
194名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 22:23:26.86ID:ieXE7KND0195名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 22:32:03.30ID:0NvUiGvI0 >>188
肩の繋ぎ目とか足は格段に良くなってるぞ!!!
また腕の長さが左右で違うけど、そこはポーズついてるから難しいよな…!
模写してるとそうなりやすいから、次は若干オリジナリティ織り交ぜて全体のバランスを整えていけば格段に上手くなるぞ!!
頑張れ1〜!!!
肩の繋ぎ目とか足は格段に良くなってるぞ!!!
また腕の長さが左右で違うけど、そこはポーズついてるから難しいよな…!
模写してるとそうなりやすいから、次は若干オリジナリティ織り交ぜて全体のバランスを整えていけば格段に上手くなるぞ!!
頑張れ1〜!!!
196名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 22:34:02.93ID:vl74NDG+0 物忘れが激しい1だから描いた絵は壁に貼り出すようにすればいいと思う
1971 ◆YagGt6RMp2
2022/06/02(木) 22:36:38.74ID:+Om9xzfn0 今まで角度を見ずに感覚でやってきたのでバランスもおかしかったですが、角度を目視で測ればこれくらいだと思います
まだパースは下手ですがね
あとは身体がどれくらい倒れてるか認識すれば模写のズレは減る気がします
まだパースは下手ですがね
あとは身体がどれくらい倒れてるか認識すれば模写のズレは減る気がします
198名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 22:38:40.53ID:vl74NDG+0 手本と描く絵を並べて寄り目で合わせるといいぞ
199名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 22:47:06.79ID:rmDutoya0 正円の描き方
https://i.imgur.com/E2SdfHA.jpg
これを平行四辺形にすると奥行きが出る
https://i.imgur.com/xpFGFEe.jpg
平行四辺形の描き方
https://i.imgur.com/lWH3fFO.jpg
これを前に覚えた透視図法を使って立方体を描いてその中に円を描いて綺麗な円柱の出来上がり
https://i.imgur.com/5omcqqW.jpg
これに陰影をつけて鉛筆で描いたところを指や綿棒でこすってぼかしたりしながら陰影をつけて描き方によって質感を変えいくとデッサンになる
https://i.imgur.com/pl4gcOb.jpg
https://i.imgur.com/E2SdfHA.jpg
これを平行四辺形にすると奥行きが出る
https://i.imgur.com/xpFGFEe.jpg
平行四辺形の描き方
https://i.imgur.com/lWH3fFO.jpg
これを前に覚えた透視図法を使って立方体を描いてその中に円を描いて綺麗な円柱の出来上がり
https://i.imgur.com/5omcqqW.jpg
これに陰影をつけて鉛筆で描いたところを指や綿棒でこすってぼかしたりしながら陰影をつけて描き方によって質感を変えいくとデッサンになる
https://i.imgur.com/pl4gcOb.jpg
200名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 22:47:29.40ID:0NvUiGvI0201名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 22:55:06.79ID:3RBRfafp0202名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 23:37:34.83ID:rmDutoya0 >>197
人の向きの角度はあらゆる方向から描けるように実際の人を見たりデッサン人形を見て何体も描いて練習するだよ
人の向きの角度はあらゆる方向から描けるように実際の人を見たりデッサン人形を見て何体も描いて練習するだよ
203名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 23:45:43.31ID:ieXE7KND0204名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 23:46:45.08ID:lVWUcCPc0 雑すぎんか
205名無しさん@お絵かき中
2022/06/02(木) 23:47:23.96ID:ieXE7KND0 いや
俺の実力相応だ
俺の実力相応だ
206名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 00:01:01.05ID:fnrVkiSN0 >>203
これを1が見て違和感を感じてくれれば良いのだが…
これを1が見て違和感を感じてくれれば良いのだが…
207名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 00:05:51.79ID:7un/ksr90 ヒドい話かもしれんが、自分で描いた絵でなければ下手くそなのとかも認識できたりするんだろうか?
208名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 00:10:11.38ID:W2mlgRts0 塗れば楽しいし
そこから反省すればいいのにって話よ
大して時間もかからんし
そこから反省すればいいのにって話よ
大して時間もかからんし
209名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 00:20:05.93ID:Ye7SkzbG02101 ◆YagGt6RMp2
2022/06/03(金) 00:20:23.59ID:oay7rkyd0211名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 00:21:55.22ID:Ye7SkzbG0 色塗りの練習は既存のアニメキャラの塗り絵を取り入れるのも悪くないかもね
あとデジタルじゃないけど、コピックを持ってると色塗りが楽しくなるね
あとデジタルじゃないけど、コピックを持ってると色塗りが楽しくなるね
2121 ◆YagGt6RMp2
2022/06/03(金) 00:22:37.53ID:oay7rkyd0 斜めから見た時の腰ってこんなに太いんですね
イラストの時はこんな太いことなかったんですが、フィギュアだからですかね
イラストの時はこんな太いことなかったんですが、フィギュアだからですかね
213名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 00:22:56.64ID:Ye7SkzbG0 >>210
いいね(・∀・)b
いいね(・∀・)b
214名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 00:23:04.50ID:vq/czyIc0 メジャー捨てろ
216名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 00:26:25.83ID:Ye7SkzbG0218名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 00:26:53.13ID:W2mlgRts0 そうか左手短いのはそういうことだったか
219名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 00:28:42.07ID:vg2R4lhB02201 ◆YagGt6RMp2
2022/06/03(金) 00:29:09.71ID:oay7rkyd0223名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 00:33:45.93ID:oay7rkyd0224名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 00:35:47.75ID:Ye7SkzbG0 >>217
背景イラストレーターAriさんの
「パースを利用した円の描き方。円を使って絵の幅を広げよう」
https://youtu.be/vHmunp5t6ng
ここを見ると具体的な描き方がわかると思う
背景イラストレーターAriさんの
「パースを利用した円の描き方。円を使って絵の幅を広げよう」
https://youtu.be/vHmunp5t6ng
ここを見ると具体的な描き方がわかると思う
225名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 00:36:47.99ID:oay7rkyd0226名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 00:36:56.65ID:Ye7SkzbG0 あとアナログでも一定方向からではなく紙をぐるぐる回転させながら描いていくと描きやすくなる
227名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 00:37:27.99ID:oay7rkyd0 今から頂いた画像の図形?を描いてみます
228名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 00:45:06.97ID:vg2R4lhB0229名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 00:47:43.32ID:Ye7SkzbG0 >>210
メジャーで測っとんかい!
メジャーで測っとんかい!
230名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 00:55:57.72ID:Ye7SkzbG0 >>227
立方体を描いてるんでしょ?
その立方体を綺麗に描くにはどうしたらいいか、そこ立方体から球体を描くにはどうするか
その方法よ
それを描けるようになると建物や背景、人やキャラクターも平面から立体に描きやすくなってくるんよ
立方体を描いてるんでしょ?
その立方体を綺麗に描くにはどうしたらいいか、そこ立方体から球体を描くにはどうするか
その方法よ
それを描けるようになると建物や背景、人やキャラクターも平面から立体に描きやすくなってくるんよ
231名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 01:02:01.05ID:Ye7SkzbG0232名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 01:40:39.96ID:+fAvqenn0233名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 01:43:45.84ID:73LkhjNU0 それは正円やね
234名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 01:59:42.92ID:b7vPgy3Q0235名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 02:00:44.07ID:b7vPgy3Q0 パースが理解できてないので感覚だけで何となくしか描けません
236名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 02:04:03.02ID:b7vPgy3Q0 逐一指摘を貰わないと1人では到底身につく気がしません…
237名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 02:06:19.11ID:vg2R4lhB0238名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 02:06:54.49ID:b7vPgy3Q0 立方体の九九をとりあえず模写で描けるようになってきたら直方体に進化させて
そこから平行四辺形にしないときつい気がします
とりあえずは直方体とデッサンを毎日交互に練習します
そこから平行四辺形にしないときつい気がします
とりあえずは直方体とデッサンを毎日交互に練習します
239名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 02:08:26.14ID:b7vPgy3Q0 デッサンはいらない気がするんですよね正直いうと
平面の模写と相性が悪すぎますし
平面の模写と相性が悪すぎますし
240名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 02:09:36.95ID:b7vPgy3Q0 デッサンやるなら実物のフィギュア、模写やるなら立方体を描いたりする
両方やる意味があんまりない気がします
よほど立体的に描くなら別ですが
両方やる意味があんまりない気がします
よほど立体的に描くなら別ですが
241名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 02:11:21.60ID:b7vPgy3Q0 ただ実物のフィギュアはそれぞれ造形が違うので平面の模写と同じくらい時間がかかりそうです
バナーを一定のレベルまで引き上げるには今の写真模写が最速な気がします
バナーを一定のレベルまで引き上げるには今の写真模写が最速な気がします
242名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 02:11:33.43ID:vg2R4lhB0 四角の中に描いた楕円が歪んだようにしか描けない理屈については
>>224の動画の3:20から先を見てみろ。ちゃんと説明されてるから
>>224の動画の3:20から先を見てみろ。ちゃんと説明されてるから
243名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 02:15:51.24ID:b7vPgy3Q0 >>242
ありがとうございます
歪んだように見えるのはわかるんですが、正確さにかけてる気がするんですよね…
パースがおそらくついてると思うんですが、点を打つ場所が分からず見本をみながら打ってます
少なくとも長方体を透視図法で描けるようにならないと平行四辺形は難しいです
ありがとうございます
歪んだように見えるのはわかるんですが、正確さにかけてる気がするんですよね…
パースがおそらくついてると思うんですが、点を打つ場所が分からず見本をみながら打ってます
少なくとも長方体を透視図法で描けるようにならないと平行四辺形は難しいです
244名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 02:16:08.40ID:vg2R4lhB0245名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 02:19:07.36ID:b7vPgy3Q0246名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 02:20:34.82ID:b7vPgy3Q0 とりあえず起きてから立方体の練習を1時間やって昼過ぎから夕方の間から模写するようにします
247名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 03:48:23.74ID:kpQTtaP20 キャップつけろや
本当に何度でも同じ過ちをくり返すなあ
本当に何度でも同じ過ちをくり返すなあ
248名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 03:56:27.90ID:JiRKmUwd0 どうしてもパースを知りたい、パースから考えないと理解できない、って事なら
とりあえずこのサイトおすすめしとく
http://oekakinado.web.fc2.com/
一応念の為言っとくけど
ちゃんと文章をキッチリ読まないと意味ないからな。
出てきた図を模写なんてしても意味ないから一応それだけは言っておく
とりあえずこのサイトおすすめしとく
http://oekakinado.web.fc2.com/
一応念の為言っとくけど
ちゃんと文章をキッチリ読まないと意味ないからな。
出てきた図を模写なんてしても意味ないから一応それだけは言っておく
249名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 04:02:40.10ID:++YVMK4V0 パースが難しいなら頭の片隅に入れておくだけでいいと思う
そのうちデッサンや背景を描く時の必要性に気付いた時にやればいい
そのうちデッサンや背景を描く時の必要性に気付いた時にやればいい
250名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 04:46:15.42ID:++YVMK4V0251名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 05:16:51.91ID:C6/z4pCM0 ていうか1がやってるフィギュアの写真模写って実はデッサンそのものなんだけどな。
写真デッサンなんて画法が現に存在してるくらいなんで。
1の絵は思い込みや観察力不足で正しい形が取れてないだけでやってることはデッサンに他ならないのよね
写真デッサンなんて画法が現に存在してるくらいなんで。
1の絵は思い込みや観察力不足で正しい形が取れてないだけでやってることはデッサンに他ならないのよね
252名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 06:50:29.50ID:opOGm7nK0253名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 06:53:27.01ID:/2z+lZ4+0 デッサンはデッサン力を鍛えるための練習で、ようするに物を見る目と脳を鍛える練習なわけ。
1には2番めに足りてない能力なんだが、1は人の話を聞くという能力が1番足りてないのでデッサン力を鍛えるという重要性が理解できない。
1には2番めに足りてない能力なんだが、1は人の話を聞くという能力が1番足りてないのでデッサン力を鍛えるという重要性が理解できない。
254名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 07:06:57.83ID:Kz6gRgOG0 >>253
まずは日本語から勉強させるか…?w
まずは日本語から勉強させるか…?w
255名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 07:11:34.00ID:3I68Tp5h0 なんかあんましピンと来ない論理だなぁ
てかデッサン力の定義ってそもそも何?1のフィギュア写真模写でそれは獲得出来ない物なん?
そこ1に納得させられないと何を言っても無駄なんちゃう?
てかデッサン力の定義ってそもそも何?1のフィギュア写真模写でそれは獲得出来ない物なん?
そこ1に納得させられないと何を言っても無駄なんちゃう?
256名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 07:35:41.63ID:Kz6gRgOG0257名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 07:37:44.29ID:opOGm7nK0 観察力どころかあまりに注意力欠陥が目立ち過ぎる
絵を描くどころじゃない
絵を描くどころじゃない
258名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 07:41:02.99ID:3I68Tp5h0 まあ確かに現状で立体を二次元キャラに落とし込んでる(つもり)とか思ってそうな節はあるわね。
259名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 07:51:38.77ID:U2PeCpJW0 デジタルなら正円描いてから変形で済むのに
260名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 08:39:26.31ID:pMIKsCZ/0 >>234
良い感じだけど、円の中心と(形状的な)楕円の中心はズレがあって、
形として描く場合はそこに中心が来ないんだよね
詳しくは1点透視 楕円 とかでググって
今やってるのは円の中心を求めるやり方で、それはそれで大事な事だから良いんだけど
良い感じだけど、円の中心と(形状的な)楕円の中心はズレがあって、
形として描く場合はそこに中心が来ないんだよね
詳しくは1点透視 楕円 とかでググって
今やってるのは円の中心を求めるやり方で、それはそれで大事な事だから良いんだけど
261名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 08:42:50.45ID:pMIKsCZ/0 >>255
デッサン力とは説得力を与える表現力の事
こうするとヤカンらしいとか、こうすると金属っぽいとか、この形状が優しい感じを出す、とか
デッサン力がある人だと、少ない情報でも表現が可能だったり、ヤカンをゴムボールのように見せたり出来るわけよ
デッサン力とは説得力を与える表現力の事
こうするとヤカンらしいとか、こうすると金属っぽいとか、この形状が優しい感じを出す、とか
デッサン力がある人だと、少ない情報でも表現が可能だったり、ヤカンをゴムボールのように見せたり出来るわけよ
262名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 08:58:33.15ID:RSl+vE250 デッサン力て
形を正確に描く
質感を描く
どっちなん?
形を正確に描く
質感を描く
どっちなん?
263名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 09:03:54.09ID:J556bgvA0264名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 09:07:26.10ID:pMIKsCZ/0 「形を正確に描く」って何?って話だよ
例えばテーブルの上に左からワイン瓶、リンゴ、ティッシュ箱があったとしてさ、
右目と左目では見てるものが違うし、パースがかかってるんだからリンゴに視点をあわせたらワイン瓶の形は厳密には歪んでる
三次元を二次元に描写するんだから本当の意味での「正確さ」なんて存在しないのよ
だからこのワイン瓶は歪ませて描いても良い、綺麗な円柱でも良い
ただ比率やカーブの強さが現実のそれと異なると、ワイン瓶に見えなくなる
目の前のワイン瓶をワイン瓶らしく描ける能力がデッサン力であり
そこには理屈や嘘や誇張や省略はあって当然なのよ
よって、デッサン力の中に、形を正確に描く能力や質感を出す能力ってのが包含されるわけ
例えばテーブルの上に左からワイン瓶、リンゴ、ティッシュ箱があったとしてさ、
右目と左目では見てるものが違うし、パースがかかってるんだからリンゴに視点をあわせたらワイン瓶の形は厳密には歪んでる
三次元を二次元に描写するんだから本当の意味での「正確さ」なんて存在しないのよ
だからこのワイン瓶は歪ませて描いても良い、綺麗な円柱でも良い
ただ比率やカーブの強さが現実のそれと異なると、ワイン瓶に見えなくなる
目の前のワイン瓶をワイン瓶らしく描ける能力がデッサン力であり
そこには理屈や嘘や誇張や省略はあって当然なのよ
よって、デッサン力の中に、形を正確に描く能力や質感を出す能力ってのが包含されるわけ
265名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 09:20:14.20ID:KcCIH/+P0 >>264
んー、「違和感無く描く」かな
んー、「違和感無く描く」かな
266名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 09:21:29.82ID:M3EFKrsJ0 んー・・・今1がやってるのはフィギュア写真の模写じゃん?
そこで養える「デッサン力」って何よって話になるような。
それで「形を正確に描く」だと「重ねてもズレないようになるまで描く」って話になりがちじゃん
でもそれは「デッサン力」と言って良いものか?ついでに質感を出すのは現状1には全く無理っしょ。
そこで養える「デッサン力」って何よって話になるような。
それで「形を正確に描く」だと「重ねてもズレないようになるまで描く」って話になりがちじゃん
でもそれは「デッサン力」と言って良いものか?ついでに質感を出すのは現状1には全く無理っしょ。
267名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 09:33:54.73ID:pMIKsCZ/0 「重ねてもズレないように描く」ために、
ネガティブスペースの形状を取ったり、
手・肘・肩の三角形の点は揃ってるか確認したり、
ここの長さとここの長さは同じだなって同じ長さのところを回転させながら探したりするなら、
それ自体が訓練だからやる価値はあるよ
トレスして何かズレてる!ってやって合わせようとすると、効率は多少は悪くなる
ネガティブスペースの形状を取ったり、
手・肘・肩の三角形の点は揃ってるか確認したり、
ここの長さとここの長さは同じだなって同じ長さのところを回転させながら探したりするなら、
それ自体が訓練だからやる価値はあるよ
トレスして何かズレてる!ってやって合わせようとすると、効率は多少は悪くなる
268名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 09:40:13.70ID:KcCIH/+P0269名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 09:41:03.55ID:r42l2RF70 色すら塗らずに質感なんて表現できんでしょ
線だけで質感表せれたらプロよ
線だけで質感表せれたらプロよ
270名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 09:48:53.83ID:M3EFKrsJ0 >>267
つまり267的には「重ねてもズレないように描く」でオッケーって事なん?
でも「模写だと『脳死』になる」1だぞ
ネガティブスペースだの人体比率だの意識して出来ると思う?
人体比率は何度となく指摘受けてて参考画像もたくさん提案されてるはずだし
現状トレスしてみてはじめてズレに気がついてるのが実情じゃん
> そこには理屈や嘘や誇張や省略はあって当然なのよ
に対して矛盾しちゃうんじゃない?
つまり267的には「重ねてもズレないように描く」でオッケーって事なん?
でも「模写だと『脳死』になる」1だぞ
ネガティブスペースだの人体比率だの意識して出来ると思う?
人体比率は何度となく指摘受けてて参考画像もたくさん提案されてるはずだし
現状トレスしてみてはじめてズレに気がついてるのが実情じゃん
> そこには理屈や嘘や誇張や省略はあって当然なのよ
に対して矛盾しちゃうんじゃない?
271名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 09:50:54.42ID:pMIKsCZ/0 アニメキャラ描きたい〜って言うとまずは完成を目指すって事で
バケツ塗り、アニメ塗り…って言われるけど
あれもモチベに沿ったやり方を選ばれてるだけだからなあ
モチベにならないなら別にやらなくても良い
グレースケールの方があってる人もいるし
バケツ塗り、アニメ塗り…って言われるけど
あれもモチベに沿ったやり方を選ばれてるだけだからなあ
モチベにならないなら別にやらなくても良い
グレースケールの方があってる人もいるし
272名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 09:53:41.11ID:KcCIH/+P0273名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 09:55:06.49ID:pMIKsCZ/0 >>270
脳死で線を追ってるならそれはそれでOKだよ
例えば、絵を逆向きにして線だけ追うって訓練もあるっしょ
1は多分脳死でひたすら線を追ってないし
ものを見る時にここを基本にしてこの長さを決めようとかもしてない
人間の顔を見て、自分の頭の中にある顔のイメージをかいてる
だから練習になってない
脳死で線を追ってるならそれはそれでOKだよ
例えば、絵を逆向きにして線だけ追うって訓練もあるっしょ
1は多分脳死でひたすら線を追ってないし
ものを見る時にここを基本にしてこの長さを決めようとかもしてない
人間の顔を見て、自分の頭の中にある顔のイメージをかいてる
だから練習になってない
274名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 09:57:23.53ID:rt8StEy60 逆さにしても線だけ追うとかせんけど
275名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:00:47.50ID:PagZtKkc0 今回の絵を見ると角度調整でズレは減ってますが身体の傾きへの意識が欠けていた為、上半身のズレが大きく出ました
傾きを意識して描けば更にズレは減ってくると思います
現状デッサンよりもパースが大切な気がしますね
上半身がやや倒れた時の描き方は立方体が傾いた時の描き方と共通することがある気がするんですよ
肩や胸やお腹や腰を立方体に置き換えて考えると想像力が湧いてくる気がします
本当に良いのはデッサンやる時に自分の身体の横に仕切りを置いて目線がブレないようにした状態で描くことだと思いますけど
これは仕切りを作らないといけないので今は難しいかと思います
傾きを意識して描けば更にズレは減ってくると思います
現状デッサンよりもパースが大切な気がしますね
上半身がやや倒れた時の描き方は立方体が傾いた時の描き方と共通することがある気がするんですよ
肩や胸やお腹や腰を立方体に置き換えて考えると想像力が湧いてくる気がします
本当に良いのはデッサンやる時に自分の身体の横に仕切りを置いて目線がブレないようにした状態で描くことだと思いますけど
これは仕切りを作らないといけないので今は難しいかと思います
276名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:03:00.24ID:rt8StEy60277名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:03:23.61ID:pMIKsCZ/0 逆さ絵訓練は、
「あるものを別の視点(角度)から見て歪みを取るために」やる訓練と、
「ものの意味を捨てるために逆さ絵で見てやる」訓練の2種類あるんよ
俺が言ったのは後者だよ
例えば、顔を描く時に、今描いてるのは顔だと思って描くと、
目の前のものより頭の中の手のイメージに引っ張られる
そういう人には有効
「あるものを別の視点(角度)から見て歪みを取るために」やる訓練と、
「ものの意味を捨てるために逆さ絵で見てやる」訓練の2種類あるんよ
俺が言ったのは後者だよ
例えば、顔を描く時に、今描いてるのは顔だと思って描くと、
目の前のものより頭の中の手のイメージに引っ張られる
そういう人には有効
278名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:04:45.16ID:RrHG9uwI0 >>275
日本語が変だから本物やろ
日本語が変だから本物やろ
279名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:05:55.09ID:RrHG9uwI0 逆さ絵訓練は脳の右側で書けとかでありそうやな
280名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:07:22.14ID:M3EFKrsJ0 >>273
あー、なるほど確かに
脳死でひたすら無心に線(輪郭)を追ってたらああはならんわな
つまり1の言う脳死とはひたすら自分の思い込みに従って描いてるのと同義なわけだ
それじゃ似る筈もないし形が一致す筈もないわな
あー、なるほど確かに
脳死でひたすら無心に線(輪郭)を追ってたらああはならんわな
つまり1の言う脳死とはひたすら自分の思い込みに従って描いてるのと同義なわけだ
それじゃ似る筈もないし形が一致す筈もないわな
281名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:08:40.49ID:FK7nD4DQ0 デッサン力とは?
見ている対象を「把握する力」、的確に「表現する技術」、イメージしたものを「創造する力」、この3つをまとめて「デッサン力」と呼んでいます。デッサンは正確に表現することのスケールとして考えるのが一般的ですが、もっと幅広い意味で用いられる事もあります。デッサンは技術ではなく、感性だと考える人もいます。
見ている対象を「把握する力」、的確に「表現する技術」、イメージしたものを「創造する力」、この3つをまとめて「デッサン力」と呼んでいます。デッサンは正確に表現することのスケールとして考えるのが一般的ですが、もっと幅広い意味で用いられる事もあります。デッサンは技術ではなく、感性だと考える人もいます。
282名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:10:19.00ID:rt8StEy60 >>278
本物やろで済まさずにトリつけさせるべきだよ
本物やろで済まさずにトリつけさせるべきだよ
283名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:12:12.42ID:sfZqu5vF0 いや脳死で写しても何も意味がないから考えて想像して描くようになったんですよ
でも昨日の模写を見てわかりますが、身体の角度を予測した状態で描けばあとは身体の傾きだけが問題だと分かりました
パーツパーツはまだ下手ですが、大体の位置把握はこの傾きと角度さえ認識できればある程度ズレなく描けます
今までは角度とか意識せずに想像だけで描いてたので見当違いなところに線を引いてましたが
でも昨日の模写を見てわかりますが、身体の角度を予測した状態で描けばあとは身体の傾きだけが問題だと分かりました
パーツパーツはまだ下手ですが、大体の位置把握はこの傾きと角度さえ認識できればある程度ズレなく描けます
今までは角度とか意識せずに想像だけで描いてたので見当違いなところに線を引いてましたが
284名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:12:52.21ID:sfZqu5vF0 >>283
トリップつけるの忘れてたので次からつけます
トリップつけるの忘れてたので次からつけます
285名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:13:21.14ID:M3EFKrsJ0286名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:16:08.59ID:sfZqu5vF0 今やってるのは大体この角度でこの傾きならこういう見え方になってこういう形になるって言うことを把握してそれをインプットしてるような感じですかね
287名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:17:57.32ID:sfZqu5vF0 立方体の模写と似たような感覚だと思います
角度や傾きがずれると形も複雑になりますので
立方体や直方体や平行四辺形をパースをつけて描くことはかなり画力の向上に繋がる気がします
角度や傾きがずれると形も複雑になりますので
立方体や直方体や平行四辺形をパースをつけて描くことはかなり画力の向上に繋がる気がします
288名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:18:06.29ID:pMIKsCZ/0 よく「創作は頭の中から出てきたものでなければならない」、
と考える人が多いけど
例にももれず、1もその信仰に染まってしまってると思うな…
実際の所、イラストを描く作業って工業製品のように近い所もある
そうすると、結構1って常識的な感性の持ち主なんだなと思う
と考える人が多いけど
例にももれず、1もその信仰に染まってしまってると思うな…
実際の所、イラストを描く作業って工業製品のように近い所もある
そうすると、結構1って常識的な感性の持ち主なんだなと思う
289名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:22:07.59ID:TsXOBTf+0 次って明日のことかしら
290名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:26:10.28ID:HgUQQlTm0 さすがに1の感性が常識的だったら人類はとっくに絶滅してると思うの
291名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:28:08.59ID:TsXOBTf+0 普通はイメージを修正しようとするけど、やり方かえて何とかしようとするのは違うでしょ
292名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:29:43.99ID:M3EFKrsJ0 常識的ってそういう意味じゃないだろ
まあはっきり言っちまえば「凡庸」って事っしょ。
まあはっきり言っちまえば「凡庸」って事っしょ。
293名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:30:56.06ID:L+VQ4cdK0 >>251
デッサンで描くことも大切だと思いますが、見えない部分の模写とかパースのついた描き方は立方体の九九や透視図法から学ぶ必要があると思います
一通り見えない部分のラインがわかった状態でデッサンすれば効果は2倍になる気がするので
デッサンで描くことも大切だと思いますが、見えない部分の模写とかパースのついた描き方は立方体の九九や透視図法から学ぶ必要があると思います
一通り見えない部分のラインがわかった状態でデッサンすれば効果は2倍になる気がするので
294名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:36:15.01ID:M3EFKrsJ0 どうでもいいけど1ならトリップ付けなよ
あと「デッサンで描く」って意味分かって言ってる?分かってないっしょ
あと「デッサンで描く」って意味分かって言ってる?分かってないっしょ
295名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:39:34.38ID:KKqOuLG00 >>283
だからズレてもいいんだよ
例えば元絵が30度でお前が模写した絵が45度だって問題無い
描き終わった後でそこに気が付いて直せばいいんだから
新しく描き直すんじゃなくて、昨日描いた絵を修正しろ
模写ってのは修正を何度も繰り返して元絵に近付けて行くんだよ
何で毎回1発で描こうとしてんだよ、まずはちゃんと1枚完成させろ
だからズレてもいいんだよ
例えば元絵が30度でお前が模写した絵が45度だって問題無い
描き終わった後でそこに気が付いて直せばいいんだから
新しく描き直すんじゃなくて、昨日描いた絵を修正しろ
模写ってのは修正を何度も繰り返して元絵に近付けて行くんだよ
何で毎回1発で描こうとしてんだよ、まずはちゃんと1枚完成させろ
296名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:41:05.02ID:pMIKsCZ/0297名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:42:37.70ID:L+VQ4cdK0 本当はフィギュア模写で実物を買って写真も取って両方で描くのが良いとは思いますが
かなりお金がかかるのと現状フィギュア写真でも上手く描けてないので暫くはフィギュア写真で練習してからデッサンでも良いかと
デッサンを練習しても結局はそれを平面に落とし込む練習をしないとデッサン元のポーズしか描けなくなってパクり作品しか量産できなくなると思いますよ
かなりお金がかかるのと現状フィギュア写真でも上手く描けてないので暫くはフィギュア写真で練習してからデッサンでも良いかと
デッサンを練習しても結局はそれを平面に落とし込む練習をしないとデッサン元のポーズしか描けなくなってパクり作品しか量産できなくなると思いますよ
298名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:43:54.25ID:RI+qeKf80 次からトリップ付けますは草
299名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:44:42.23ID:yET05zyB0 トリップつけるのすら出来なくなったのか
300名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:45:45.20ID:L+VQ4cdK0 イージーポーザーでオリジナルキャラクターを描くにしてもデッサンで鍛えた力だけでは描けるとは思えませんし
やるにしても写真模写と並行してやらないときつい気がします
やるにしても写真模写と並行してやらないときつい気がします
301名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:45:56.07ID:8n5uft3f0 また息をするように嘘ついてんな
次からトリップ付けますって言ったのにずっと付いてないけど偽物なんですかね
次からトリップ付けますって言ったのにずっと付いてないけど偽物なんですかね
302名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:48:20.96ID:L+VQ4cdK0 >>301
トリップは誰かの意見に対してのレスはつけますが、自分の意見を述べる時にはつけませんよ
トリップは誰かの意見に対してのレスはつけますが、自分の意見を述べる時にはつけませんよ
303名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:50:15.71ID:8n5uft3f0304名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:50:18.05ID:X31qkABZ0 ????
305名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:50:22.58ID:opOGm7nK0 トリップ書いた紙を紛失したとか
306名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:51:18.92ID:L+VQ4cdK0 >>303
それは寝起きで頭が回ってなかった為すいません
それは寝起きで頭が回ってなかった為すいません
307名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:51:37.92ID:pMIKsCZ/0 そういえば
イージーポーザーでトレスしてキャラ描いた人、
物足りないとか、勢いがないとか言ってたけど
まさにその通りでイージーポーザーで造ったポーズにデッサン力があるとは言わないし
ポーズを下敷きに説得力を持たせるのが絵師の役割や
デッサン力無い人がポーザー使ってもしょうもない結果にしかならん
イージーポーザーでトレスしてキャラ描いた人、
物足りないとか、勢いがないとか言ってたけど
まさにその通りでイージーポーザーで造ったポーズにデッサン力があるとは言わないし
ポーズを下敷きに説得力を持たせるのが絵師の役割や
デッサン力無い人がポーザー使ってもしょうもない結果にしかならん
308名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:51:52.41ID:X31qkABZ0309名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:52:30.08ID:M3EFKrsJ0 ていうか君デッサンなんて真面目にやった事一度でもあったっけ?
やった事も無い事を さもやった事があるかのように語るのは良くない事だと思うぞ
やった事も無い事を さもやった事があるかのように語るのは良くない事だと思うぞ
311名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:53:28.95ID:pMIKsCZ/0 一点透視が分かってなかったように
多分、デッサンも言葉は知ってるけど何をやるのか分かってないと思う
多分、デッサンも言葉は知ってるけど何をやるのか分かってないと思う
312名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:53:51.19ID:8n5uft3f0 >>306
このレスも付いてないけどずっと頭回ってないね
てか前スレまでは普通につけてたのにどういう風の吹き回し?決まったことのように「自分の意見にはトリップ付けませんよ(キリッ)」してたけど自分の中で決めたとか言うなよ
このレスも付いてないけどずっと頭回ってないね
てか前スレまでは普通につけてたのにどういう風の吹き回し?決まったことのように「自分の意見にはトリップ付けませんよ(キリッ)」してたけど自分の中で決めたとか言うなよ
313名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:55:56.91ID:pMIKsCZ/0 >デッサンを練習しても結局はそれを平面に落とし込む練習をしないとデッサン元のポーズしか描けなくなってパクり作品しか量産できなくなると思いますよ
こことかよく分からないでしょ
デッサンは現実を二次元(平面)に落とし込む練習そのもの
デッサン元のポーズ云々もよく分からない
デッサンするなら人やフィギュアの写真とかじゃなくて
まず目の前にある鉛筆、ティッシュ箱、消しゴム、やかんをデッサンしようね…
こことかよく分からないでしょ
デッサンは現実を二次元(平面)に落とし込む練習そのもの
デッサン元のポーズ云々もよく分からない
デッサンするなら人やフィギュアの写真とかじゃなくて
まず目の前にある鉛筆、ティッシュ箱、消しゴム、やかんをデッサンしようね…
314名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:56:19.38ID:X+aVXw+y0 初心者が想像で描くのは絶対だめなのに
ほんとにやっちゃいけないことばっかりしてるなあ
ほんとにやっちゃいけないことばっかりしてるなあ
315名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 10:56:37.33ID:8n5uft3f0317名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 11:02:43.44ID:M3EFKrsJ0318名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 11:03:00.73ID:BWH9OZFs0 その場その場を取り繕う発言しかしてこなかったんだよ1の人生は
319名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 11:03:10.68ID:RI+qeKf80 >>310
ガーイ
ガーイ
320名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 11:04:23.90ID:pMIKsCZ/0 >>316
デッサンやる気になったらいい事だけど
はじめるなら
・出来る限り単純な形のもので、最初は模様や文字は気にしなくていい
・出来る限り大きく描く(A4コピー用紙を横にして、モチーフの一番長い部分が全体の半分以上には描いてほしい)
は守ってね
あ、モチーフって今のところは「描くもの」の事ね
とりあえず1枚描いてみようか
デッサンやる気になったらいい事だけど
はじめるなら
・出来る限り単純な形のもので、最初は模様や文字は気にしなくていい
・出来る限り大きく描く(A4コピー用紙を横にして、モチーフの一番長い部分が全体の半分以上には描いてほしい)
は守ってね
あ、モチーフって今のところは「描くもの」の事ね
とりあえず1枚描いてみようか
321名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 11:04:33.40ID:X+aVXw+y03221 ◆YagGt6RMp2
2022/06/03(金) 11:06:32.56ID:L+VQ4cdK0 >>317
デッサンは実物を描く事ですよね?
透視図法も同じぐらい大切なのでどちらも交互にやるのが普通ですよ
今のフィギュア模写に必要なのは角度が変わると正面から見えて物がどう変化するかであってそれは透視図法が1番効果的です
デッサンは後になって効いてきますが、初期は模写のように効果はおそらく出ません
長期的に必要な力になるので1日おきに交互に練習します
デッサンは実物を描く事ですよね?
透視図法も同じぐらい大切なのでどちらも交互にやるのが普通ですよ
今のフィギュア模写に必要なのは角度が変わると正面から見えて物がどう変化するかであってそれは透視図法が1番効果的です
デッサンは後になって効いてきますが、初期は模写のように効果はおそらく出ません
長期的に必要な力になるので1日おきに交互に練習します
323名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 11:09:55.29ID:RI+qeKf80325名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 11:13:54.34ID:M3EFKrsJ03261 ◆YagGt6RMp2
2022/06/03(金) 11:14:53.41ID:L+VQ4cdK0 バナーをすぐ描きたい時に長期的に画力を伸ばすデッサンを中心に回せませんよ…
少なくともモノの見方を学んでそれを使ってフィギュア模写の画力向上を目指す事が最優先でしょう
少なくともモノの見方を学んでそれを使ってフィギュア模写の画力向上を目指す事が最優先でしょう
327名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 11:14:59.87ID:pMIKsCZ/0 >>322
ちゃんとしたデッサンは一週間ぐらいで効果出るよ
ものの裏側を見るトレーニング、現実にはガラス瓶とかがあるんだけど、
1にはまだ無理だろうからパース勉強しながら理屈でものの裏側はこうなんだなと
先におさえるのは良いかもしれないね…
円柱形のモチーフ コップ、トイレットペーパー(の芯)
直方体のモチーフ 消しゴム、まな板、コピー用紙の束(未使用)
いくらでもあるからね
がんばってね
ちゃんとしたデッサンは一週間ぐらいで効果出るよ
ものの裏側を見るトレーニング、現実にはガラス瓶とかがあるんだけど、
1にはまだ無理だろうからパース勉強しながら理屈でものの裏側はこうなんだなと
先におさえるのは良いかもしれないね…
円柱形のモチーフ コップ、トイレットペーパー(の芯)
直方体のモチーフ 消しゴム、まな板、コピー用紙の束(未使用)
いくらでもあるからね
がんばってね
328名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 11:17:19.36ID:RI+qeKf803291 ◆YagGt6RMp2
2022/06/03(金) 11:17:27.86ID:L+VQ4cdK0330名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 11:18:36.32ID:pMIKsCZ/0331名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 11:19:36.03ID:pMIKsCZ/03321 ◆YagGt6RMp2
2022/06/03(金) 11:22:42.67ID:L+VQ4cdK0333名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 11:26:23.79ID:pMIKsCZ/0 >>332
デッサンは想像してやるものじゃないので大丈夫
想像力がない、考える力が弱い、そういう人でも出来るのがデッサン
いわば筋トレ
人形デッサンは人の形してるからダメだよ
自分の中の人のイメージに引っ張られやすい
デッサンならどれだけ強い筆圧も自分のタッチの癖という事で許容される
安心してデッサンやろう
デッサンは想像してやるものじゃないので大丈夫
想像力がない、考える力が弱い、そういう人でも出来るのがデッサン
いわば筋トレ
人形デッサンは人の形してるからダメだよ
自分の中の人のイメージに引っ張られやすい
デッサンならどれだけ強い筆圧も自分のタッチの癖という事で許容される
安心してデッサンやろう
335名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 11:37:06.55ID:tfBRQqPB0 まえはティッシュ箱は正確な立体じゃないとか半透明で裏が見えないからダメとか言って描きたくないとか言ってたのにふざけやがって
336名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 11:38:59.88ID:M3EFKrsJ0 いや珍しく話がまとまったじゃんか
素晴らしい事だな。一度やると言ったからにはやり通せよ
素晴らしい事だな。一度やると言ったからにはやり通せよ
337名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 11:41:08.70ID:pMIKsCZ/0 一点透視してちょっとやる気になったんでしょ
良い事じゃん、進歩だよ
良い事じゃん、進歩だよ
338名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 11:44:24.51ID:BWH9OZFs0 なんで1って訳知りに話したがるんだろ?w
339名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 12:12:42.33ID:FK7nD4DQ0 一点透視図法の練習ってのもちょっとパワーワードだなw
家の間取り図とかを一点透視で作図するとかなら練習になると思うけど
1の言ってるのってテキトーに立方体をそれっぽく書くだけでしょ?
わかりやすく言うと、数学の公式だけ書いて覚えておしまいで、問題は一切解かないみたいな感じかな
家の間取り図とかを一点透視で作図するとかなら練習になると思うけど
1の言ってるのってテキトーに立方体をそれっぽく書くだけでしょ?
わかりやすく言うと、数学の公式だけ書いて覚えておしまいで、問題は一切解かないみたいな感じかな
340名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 12:15:49.92ID:RwRVwkme0 >>270
> そこには理屈や嘘や誇張や省略はあって当然なのよ
に対して矛盾しちゃうんじゃない?
1のズレ加減は嘘や誇張でらしく見せるためのモノではなく単にズレてますって事なので
絵を描く時に用いるそれとはまだ違う次元のもの。
表現としてそれがうまくコントロール出来るようになれば大したもの。
> そこには理屈や嘘や誇張や省略はあって当然なのよ
に対して矛盾しちゃうんじゃない?
1のズレ加減は嘘や誇張でらしく見せるためのモノではなく単にズレてますって事なので
絵を描く時に用いるそれとはまだ違う次元のもの。
表現としてそれがうまくコントロール出来るようになれば大したもの。
341名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 12:28:46.32ID:BnqoZ4B90 今季の1育成に自信ニキ達はわざと1に伝わるはずのない言葉選びをしてるように見える
342名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 12:29:55.58ID:azMWtul10 1くんは3行以上は読み込みエラー起こすからな
343名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 12:32:39.73ID:ndqcrqQ+0 再放送に近いけど、バグり方が多彩で今季も面白い
344名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 12:33:07.97ID:RwRVwkme0345名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 12:40:48.42ID:seeSL/fu0346名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 12:45:37.15ID:73LkhjNU0 初めを間違えたらどうにもならんのな
347名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 13:18:31.68ID:+UZJKxgd0 1クール1週間くらいなのすごい
348名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 13:48:18.69ID:pMIKsCZ/0 想像力を養う手段を知らないから
想像で描いて、トレスしてあわせて修正したら想像力が養われると思ってるんじゃないだろうか…
想像で描いて、トレスしてあわせて修正したら想像力が養われると思ってるんじゃないだろうか…
3491 ◆YagGt6RMp2
2022/06/03(金) 13:49:35.60ID:0de/W5rZ0 とりあえず今から透視図法1時間やります
明日はデッサンですね
明日はデッサンですね
3501 ◆YagGt6RMp2
2022/06/03(金) 13:49:56.04ID:0de/W5rZ0 立方体がおかしければアドバイスお願いします
351名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 13:51:44.79ID:+Dq9qeun0 苦しくなると、とりあえずというんだなぁ
352名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 13:56:26.77ID:73LkhjNU0 結局自分で直さない限り1は立方体かけないのでは?
知らんけど笑笑
知らんけど笑笑
3531 ◆YagGt6RMp2
2022/06/03(金) 14:00:24.82ID:5yiGVTMQ03541 ◆YagGt6RMp2
2022/06/03(金) 14:02:39.71ID:5yiGVTMQ0 奥の方がパースがかかってる分線の角度を狭くしてます
上部より下部の方が急に手前より奥の方が急になるように調節してます
上部より下部の方が急に手前より奥の方が急になるように調節してます
355名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 14:14:12.16ID:lZ/0Rmc80 スポーツで言えば
キツイ体力トレはやらない
テクニックも自ら研究するわけではない
アドバイスばかり求めるけど、理屈つけてやらない
過剰な自信はある
上達するのか?
キツイ体力トレはやらない
テクニックも自ら研究するわけではない
アドバイスばかり求めるけど、理屈つけてやらない
過剰な自信はある
上達するのか?
356名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 14:14:24.48ID:FK7nD4DQ0 一点透視で縦横に角度つけたらそれは一点透視とは言わなくなるだろ?ウマシカなの?
357名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 14:15:06.18ID:pMIKsCZ/0358名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 14:22:39.94ID:FK7nD4DQ0 つーか、ひょっとして定規一本だけで書いてる?
製図用の大きい三角定規持ってないの?
三角定規2本使って並行線、垂直線とかが書けるの知らない人?
製図用の大きい三角定規持ってないの?
三角定規2本使って並行線、垂直線とかが書けるの知らない人?
3591 ◆YagGt6RMp2
2022/06/03(金) 14:29:39.04ID:uRPicFxU0362名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 14:36:16.38ID:nhAUYkwv0 イッチが定規を使えてるだけで感動なんだけど
分度器やコンパスは使えなさそう
分度器やコンパスは使えなさそう
363名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 14:37:09.16ID:++YVMK4V0 >>358
製図するわけじゃあるまいし普通持ってないやろそんなもん
製図するわけじゃあるまいし普通持ってないやろそんなもん
364名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 14:38:19.47ID:FK7nD4DQ0 >>360
今やってるのって単なる作図だから三角定規も使ってちゃんと並行、垂直書かないと定規使う練習にならないよ?
今やってるのって単なる作図だから三角定規も使ってちゃんと並行、垂直書かないと定規使う練習にならないよ?
365名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 14:39:48.90ID:FK7nD4DQ0 >>363
中学の技術家庭科の授業って今ないの?
中学の技術家庭科の授業って今ないの?
366名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 14:40:01.19ID:azMWtul10 なに?今度は製図やってんの?
イラストとは...
イラストとは...
3671 ◆YagGt6RMp2
2022/06/03(金) 14:40:07.18ID:ivKvHHBP0 立方体の高さが難しいんですが、やっぱり立方体で検索してそれと比べた方が良さそうですね
この高さがいまいち分かりません
この高さがいまいち分かりません
368名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 14:41:57.67ID:73LkhjNU0 正方形描いて奥に向かう線描いてまた正方形描くだけじゃん
何が難しいのかわからんのだけど
何が難しいのかわからんのだけど
369名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 14:48:40.38ID:FK7nD4DQ0 奥行きが難しいなら意味わかるんだけど、モチーフが有るわけでもないのに高さがわからないってどういうこと?
370名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 14:48:41.32ID:++YVMK4V0 >>355
うまくなるためにろくに調べもせずここで言われたことをそのままやるだけじゃ上達には時間かかるだろうな
短期間でうまくなる人はめちゃくちゃ考えてやってるし資料たくさん調べて量も半端なくこなしてる
ここで聞いてても理屈と方法論だけ身につくばかりで大した成果出ないと思うわ
うまくなるためにろくに調べもせずここで言われたことをそのままやるだけじゃ上達には時間かかるだろうな
短期間でうまくなる人はめちゃくちゃ考えてやってるし資料たくさん調べて量も半端なくこなしてる
ここで聞いてても理屈と方法論だけ身につくばかりで大した成果出ないと思うわ
371名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 14:51:32.63ID:pMIKsCZ/0 >>367
人間の目はもともと「ヨコの長さと、タテの長さを揃えることが出来ない」ように出来てるからそれは良いんだよ
(詳しくはフィック錯視で検索)
だから君の見え方は非常に人間的で合ってるので大丈夫、全人類がそうなってる
でも綺麗な正方形が描けないと困るよね
普通は頭の中で1/4円を回転させたりして縦横スケール揃えるんだけど
デッサンしないとそれは出来るようにならないからね
じゃあどうすればいいか?
1.方眼紙を使う
2.定規で測る
さあ、好きな方を選ぶと良いよ
人間の目はもともと「ヨコの長さと、タテの長さを揃えることが出来ない」ように出来てるからそれは良いんだよ
(詳しくはフィック錯視で検索)
だから君の見え方は非常に人間的で合ってるので大丈夫、全人類がそうなってる
でも綺麗な正方形が描けないと困るよね
普通は頭の中で1/4円を回転させたりして縦横スケール揃えるんだけど
デッサンしないとそれは出来るようにならないからね
じゃあどうすればいいか?
1.方眼紙を使う
2.定規で測る
さあ、好きな方を選ぶと良いよ
372名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 14:52:40.16ID:pMIKsCZ/0 >>336
勘違いしてる奴多いけど、美少女描くのだって製図だからなあ
勘違いしてる奴多いけど、美少女描くのだって製図だからなあ
373名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 14:53:17.07ID:FK7nD4DQ0374名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 14:54:17.68ID:pMIKsCZ/0375名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 14:56:56.75ID:++YVMK4V0376名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 14:58:00.83ID:pMIKsCZ/0 >>375
1はパースとデッサンを交互にやるつもりらしいので…
1はパースとデッサンを交互にやるつもりらしいので…
377名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 15:00:29.12ID:lZ/0Rmc80378名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 15:04:40.77ID:FK7nD4DQ0379名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 15:04:54.76ID:pMIKsCZ/03801 ◆YagGt6RMp2
2022/06/03(金) 15:05:46.20ID:NFl3l87Q0381名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 15:06:53.40ID:X31qkABZ0 ???
382名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 15:07:00.69ID:pMIKsCZ/0 >>378
高さと奥行の取り違えじゃなければ
1「フィーリングで正方形かいたけど長方形になっちゃう何で?」
って話だと思ったわ、これは人間の目の機能だからOK、1が悪いわけじゃない
やけん定規で測って良いよ!ってのが答え
それを知らんと、「立方体と見比べてもっと正確なフィーリングを掴まなきゃ…」
って発想になるねん
高さと奥行の取り違えじゃなければ
1「フィーリングで正方形かいたけど長方形になっちゃう何で?」
って話だと思ったわ、これは人間の目の機能だからOK、1が悪いわけじゃない
やけん定規で測って良いよ!ってのが答え
それを知らんと、「立方体と見比べてもっと正確なフィーリングを掴まなきゃ…」
って発想になるねん
383名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 15:07:13.07ID:++YVMK4V0 236 名無しさん@お絵かき中 [sage] 2022/06/03(金) 02:04:03.02 ID:b7vPgy3Q0
逐一指摘を貰わないと1人では到底身につく気がしません…
って言ってるぐらいだからなぁ
一つのアドバイスに対してじゃあどうやったら描けるようになるのか自分で調べて試行錯誤していかないと身につくものも身につかない
逐一指摘を貰わないと1人では到底身につく気がしません…
って言ってるぐらいだからなぁ
一つのアドバイスに対してじゃあどうやったら描けるようになるのか自分で調べて試行錯誤していかないと身につくものも身につかない
384名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 15:07:37.36ID:RwRVwkme0 そもそも立方体という形態を知らないんじゃないか
385名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 15:09:09.06ID:pMIKsCZ/0 >>380
よくなってんじゃん?
ちなみに真ん中の線が「アイレベル(目の位置)」
線より「上」にある物体が「ローアングル(煽り)」
線より「下」にある物体が「ハイアングル(俯瞰)」
と呼ばれる
今1が描いた立方体は、一つの箱を下から眺めた絵、ってわけ
上手に描けたね
よくなってんじゃん?
ちなみに真ん中の線が「アイレベル(目の位置)」
線より「上」にある物体が「ローアングル(煽り)」
線より「下」にある物体が「ハイアングル(俯瞰)」
と呼ばれる
今1が描いた立方体は、一つの箱を下から眺めた絵、ってわけ
上手に描けたね
386名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 15:11:09.83ID:73LkhjNU0 なんか手前に向かってきてんの笑える
387名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 15:11:32.00ID:pMIKsCZ/03881 ◆YagGt6RMp2
2022/06/03(金) 15:11:35.00ID:NFl3l87Q0 >>382
確か立方体の場合奥行きは45度の時、1片の2分の1だった気がするんですが合ってますでしょうか?
確か立方体の場合奥行きは45度の時、1片の2分の1だった気がするんですが合ってますでしょうか?
3891 ◆YagGt6RMp2
2022/06/03(金) 15:15:36.07ID:vlRy4jn30390名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 15:16:26.64ID:pMIKsCZ/0391名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 15:17:34.31ID:v6KTDJbQ0392名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 15:18:40.87ID:pMIKsCZ/03931 ◆YagGt6RMp2
2022/06/03(金) 15:21:39.37ID:vlRy4jn30 上の図形はあおりのつもりで描いてるんですが…
394名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 15:21:46.68ID:++YVMK4V0 いったん絵を楽しく描くことに立ち返ってみてはどうだろうか
透視図法ならビルとか電車の写真を参考にするとかわかりやすいもので確認すりゃいいと思う
立方体が現実に何に使われてるか考えた法がいいでしょ
透視図法ならビルとか電車の写真を参考にするとかわかりやすいもので確認すりゃいいと思う
立方体が現実に何に使われてるか考えた法がいいでしょ
395名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 15:23:30.86ID:pMIKsCZ/0 「煽り」は「ローアングル」で、アイレベルより「上」の物体だからね
ややこしいよねここホント
ややこしいよねここホント
396名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 15:24:08.91ID:okxHQpzp0397名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 15:25:12.98ID:pMIKsCZ/0398名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 15:26:10.08ID:pMIKsCZ/0400名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 15:29:34.08ID:FK7nD4DQ0401名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 15:31:58.69ID:FK7nD4DQ04021 ◆YagGt6RMp2
2022/06/03(金) 15:32:08.64ID:vlRy4jn30 向かい合う変が並行ではないのは正方形が多少斜め向いてる影響ですかね?
それとも奥側は多少パースがかかるんでしょうか?
それとも奥側は多少パースがかかるんでしょうか?
4031 ◆YagGt6RMp2
2022/06/03(金) 15:33:23.33ID:vlRy4jn30405名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 15:37:23.98ID:UfCD14uB0 Twitterで見付けたけどまんま1
https://i.imgur.com/rze8g8B.jpg
https://i.imgur.com/rze8g8B.jpg
406名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 15:38:02.47ID:pMIKsCZ/0407名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 15:38:57.32ID:azMWtul10 >>399
この発言軽くホラーなんだが
この発言軽くホラーなんだが
408名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 15:39:09.67ID:v6KTDJbQ0 パースの描き方の本を何回か読んでから出直した方が早いと思う
中学で習ったんじゃないのかよ
中学で習ったんじゃないのかよ
409名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 15:41:08.25ID:okxHQpzp0 ついでに昨日の絵見て思ったこと
https://i.imgur.com/pISuhAl.jpg
https://i.imgur.com/pISuhAl.jpg
410名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 15:41:46.20ID:pMIKsCZ/0 >>403
全部平行だからこれであってるよ
この箱の問題点は手前と奥が正方形になってない事なだけ
さっきの煽りの立方体は下の2点が消失点に向かってないの分かる?
たぶん立方体九九の三点透視の箱を参考にしたんかな?
3点透視は3点透視で後でやるからまずは1点透視出来るようになろうね
この俯瞰した箱は1点透視にはなってるけど手前と奥の四角が長方形になってる
煽りの箱は、手前と奥は正方形になってるけど、下の2点が消失点に向かってない
2つあわせたら完成だよ
全部平行だからこれであってるよ
この箱の問題点は手前と奥が正方形になってない事なだけ
さっきの煽りの立方体は下の2点が消失点に向かってないの分かる?
たぶん立方体九九の三点透視の箱を参考にしたんかな?
3点透視は3点透視で後でやるからまずは1点透視出来るようになろうね
この俯瞰した箱は1点透視にはなってるけど手前と奥の四角が長方形になってる
煽りの箱は、手前と奥は正方形になってるけど、下の2点が消失点に向かってない
2つあわせたら完成だよ
411名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 15:42:08.84ID:DQ1Gt2Ub0 パースとは何か知ってん?
知ってんなら説明してみて
知ってんなら説明してみて
412名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 15:42:23.48ID:opOGm7nK0 >>405
いや1の場合自信以外0だから棒になるだろ
いや1の場合自信以外0だから棒になるだろ
4131 ◆YagGt6RMp2
2022/06/03(金) 15:42:32.54ID:1zWXVisf0 正方形は全ての辺が等しく向かい合う辺が平行ですよね
ということは立方体も同じでしょうけど
煽りになってる分パースが掛かってるんですね
理解できました
ということは立方体も同じでしょうけど
煽りになってる分パースが掛かってるんですね
理解できました
414名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 15:44:05.24ID:pMIKsCZ/0415名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 15:45:18.44ID:73LkhjNU0 そろそろできそうやんすげーな
416名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 15:46:03.83ID:pMIKsCZ/0 思えば創作なんて「正しく描いたはずだし実際に正しいのにパっとしない」の繰り返しだな
はぁ〜このスレ来ると初心にかえれて癒されるわ
はぁ〜このスレ来ると初心にかえれて癒されるわ
4171 ◆YagGt6RMp2
2022/06/03(金) 15:47:28.04ID:1zWXVisf0 >>409
なるほど紙を真下に置くとそういう事が起きるんですか
昨日は一応立てて描いたんですが…
それでも大きく描いてしまってますね
以前骨盤が太すぎるから足まで太くなると言われた事があり、意図的に細くする癖がついてるので意識をリセットして描くことを心がけてみます
アドバイスありがとうございます
なるほど紙を真下に置くとそういう事が起きるんですか
昨日は一応立てて描いたんですが…
それでも大きく描いてしまってますね
以前骨盤が太すぎるから足まで太くなると言われた事があり、意図的に細くする癖がついてるので意識をリセットして描くことを心がけてみます
アドバイスありがとうございます
418名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 15:48:18.45ID:lYc8A0mk0 こんな製図やって意味あんの?
420名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 15:50:22.74ID:opOGm7nK0 意味があるかどうかは1の100年後かな
421名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 15:52:03.88ID:FK7nD4DQ0 >>418
あるわけないじゃん
あるわけないじゃん
422名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 15:53:57.20ID:opOGm7nK0 絵の練習そのものが意味ないんだから何でもいいんだよ
423名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 15:57:10.51ID:t3zSHz2D0 煽りや俯瞰をローアングルだとかアイレベルとかそういう高い低いで覚えるの勘違いの元になるから止めた方がいいと思う
視線が水平より上なら煽り、下なら俯瞰でシンプルに覚えた方がいい
1点透視図は仰俯角0°(水平)仰角90°(真上)俯角90°(真下)の3通りの組合せしかないから、例え箱の底面が見えてたとしてもそれは煽りじゃなくて水平
紛らわしい話だけどここはいい加減に憶えない方がいい
視線が水平より上なら煽り、下なら俯瞰でシンプルに覚えた方がいい
1点透視図は仰俯角0°(水平)仰角90°(真上)俯角90°(真下)の3通りの組合せしかないから、例え箱の底面が見えてたとしてもそれは煽りじゃなくて水平
紛らわしい話だけどここはいい加減に憶えない方がいい
424名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 15:58:10.19ID:pMIKsCZ/0425名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 15:58:46.34ID:okxHQpzp0 ちなみに背景までガチガチのイラスト描くなら透視図法はある程度やった方が良いと思うけどキャラ描くだけなら
・平行に並んでるものは1つの消失点に向かう
・近くの物は大きく写って遠くの物は小さく写る
・目線より高い所にあるものほど物体の下面がたくさん見えて低い所にあるものほど物体の上面がたくさん見える
くらいのざっくりしたルールだけ覚えてれば描けるぞ
・平行に並んでるものは1つの消失点に向かう
・近くの物は大きく写って遠くの物は小さく写る
・目線より高い所にあるものほど物体の下面がたくさん見えて低い所にあるものほど物体の上面がたくさん見える
くらいのざっくりしたルールだけ覚えてれば描けるぞ
426名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 15:59:19.02ID:FK7nD4DQ0 製図がまともに出来ないとは思わなかったわw
427名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:00:13.41ID:pMIKsCZ/0 >・平行に並んでるものは1つの消失点に向かう
まずこのルールをまだ把握してないので
把握するためには結局製図して覚えようね、としか言いようがなくない?
まずこのルールをまだ把握してないので
把握するためには結局製図して覚えようね、としか言いようがなくない?
428名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:03:52.55ID:t3zSHz2D0 1に透視図法の解釈理解させるなんて日が暮れるでしょ
サルや犬に芸を仕込むようにもっと別のアプローチかけた方がいいよ
上手く行ったときだけ褒めて、上手く行かなかったら褒めないって原始的な機械学習以外に1の成長はない
サルや犬に芸を仕込むようにもっと別のアプローチかけた方がいいよ
上手く行ったときだけ褒めて、上手く行かなかったら褒めないって原始的な機械学習以外に1の成長はない
429名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:05:03.35ID:pMIKsCZ/0 でも1はサルや犬じゃなくて人間だし
430名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:06:02.99ID:t3zSHz2D0 そうなんだよね
サルや犬ならもっと素直だから教えるのも楽なのに
サルや犬ならもっと素直だから教えるのも楽なのに
431名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:07:20.01ID:opOGm7nK0 誉めると勘違いするからな
432名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:08:19.80ID:pMIKsCZ/0 でも1が割とやる気出して一点透視勉強してるのに1はサルや犬のように〜
とか言うの単純に「人として終わってる」よね(事実陳列罪)
とか言うの単純に「人として終わってる」よね(事実陳列罪)
433名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:08:21.64ID:FK7nD4DQ0 あれ?フィギュア模写止めちゃった?
434名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:09:08.29ID:opOGm7nK0 >>433
明日らしいよ
明日らしいよ
435名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:09:53.78ID:++YVMK4V0 透視図法使って何を描くのか考えないといつまでたっても理屈止まり
436名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:11:35.93ID:X31qkABZ0 いい先生が来てくれてよかったね
437名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:11:58.69ID:w8K+ptWG0 スレ畳むんか 嬉しいね
438名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:12:34.94ID:pMIKsCZ/0439名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:13:49.65ID:opOGm7nK0440名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:14:40.58ID:t3zSHz2D0441名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:26:00.75ID:FK7nD4DQ0 >>438
明日もフィギュア模写やらないの?
明日もフィギュア模写やらないの?
442名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:27:23.45ID:opOGm7nK0 上手くなる前に1の毛髪なくなりそう…
443名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:33:26.82ID:uhDAHtup0 アドバイスとか以外の貶しや罵詈雑言はヲチスレでやれば?
444名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:33:27.03ID:eAoc7sHu0445名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:37:42.58ID:++YVMK4V0 デッサンしろと言ってる人は練り消しの使い方もろくに教えないでどうやってやらせるの?
もっと具体的にデッサンのしかた教えないの?
もっと具体的にデッサンのしかた教えないの?
446名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:39:02.41ID:pMIKsCZ/0 1は手帳2級のチャレンジドなの忘れてる奴いるでしょ
いつまでも過去の1の発言を掘り返して前言撤回認めようとしなかったり
単なるヘイトスピーチは流石に境界知能の方たちがやる事でっしゃろ…
いつまでも過去の1の発言を掘り返して前言撤回認めようとしなかったり
単なるヘイトスピーチは流石に境界知能の方たちがやる事でっしゃろ…
447名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:40:07.87ID:okxHQpzp0 まあ、なんか色々と大変そうだけど透視図法は覚えて損することは無いからスレのみんなと頑張れ!
ただ透視図法も美術解剖学も使えると便利な道具の1つで何ならその辺ぶっ飛ばしててもある程度の量描いてると何となくある程度出来るようになるからやっぱり絵をたくさん描くのが一番上達に良いと思う
その辺の技法はそれなりに描けてるけどなんか変だなってレベルになってから覚え直すのでも遅くない気はする
ただ透視図法も美術解剖学も使えると便利な道具の1つで何ならその辺ぶっ飛ばしててもある程度の量描いてると何となくある程度出来るようになるからやっぱり絵をたくさん描くのが一番上達に良いと思う
その辺の技法はそれなりに描けてるけどなんか変だなってレベルになってから覚え直すのでも遅くない気はする
448名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:40:40.27ID:pMIKsCZ/0 >>445
デッサンやりたがらない奴が多いのはそういうハードルの高さを感じ取る所だと俺は思ってるからなあ
鉛筆を沢山用意して、しっかり先が出るように削って、長く持って、ティッシュと練り消しを用意して…
ってそんなんせんでも別にええねん
とりあえずコピー紙1枚、HBの鉛筆1本からで描いてみるところからでええねん
デッサンやりたがらない奴が多いのはそういうハードルの高さを感じ取る所だと俺は思ってるからなあ
鉛筆を沢山用意して、しっかり先が出るように削って、長く持って、ティッシュと練り消しを用意して…
ってそんなんせんでも別にええねん
とりあえずコピー紙1枚、HBの鉛筆1本からで描いてみるところからでええねん
449名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:40:57.12ID:t3zSHz2D0 手帳2級持ちに透視図法理解させようとしてることの方が最早1を馬鹿にしてると思うわ
450名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:41:49.44ID:X31qkABZ0 場所を変えるべきじゃないの
5chにこのスレが存在する限りそういうのはずっと湧いてくるよ
クローズな場所で少人数もしくは個人間でやりとりすればいいと思う
前から1対1でやるべきだって思ってたからいい機会じゃないのかな
5chにこのスレが存在する限りそういうのはずっと湧いてくるよ
クローズな場所で少人数もしくは個人間でやりとりすればいいと思う
前から1対1でやるべきだって思ってたからいい機会じゃないのかな
451名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:42:39.58ID:pMIKsCZ/0 ミスっても良いからぶっ飛ぶように絵を描き続けて
描いて描いて描いて描いて、絵の息抜きに絵を描いて…って生活したら上手くなるけど
効率は良くないしそういうのは絵を描くのが中毒的に好きな奴しか出来んからなあ
1の集中力だと一杯描けないから描いてる時間あたりのクオリティあげるしかないっしょ
そう、デッサンです
描いて描いて描いて描いて、絵の息抜きに絵を描いて…って生活したら上手くなるけど
効率は良くないしそういうのは絵を描くのが中毒的に好きな奴しか出来んからなあ
1の集中力だと一杯描けないから描いてる時間あたりのクオリティあげるしかないっしょ
そう、デッサンです
452名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:42:50.98ID:opOGm7nK0 >>445
1が本格的にやりたいって言えば教えるんじゃない?まあサイトもいくらでもあるけど
1が本格的にやりたいって言えば教えるんじゃない?まあサイトもいくらでもあるけど
453名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:44:00.22ID:azMWtul10 >>446
チャレンジドかもしてないけど1がそもそも自分が出来ないことを認知してないし、わざわざ健常者の前に出てきてるんだから批判はあるやろ
本来ならヘルパーやらが間に挟まって支援しないといけない人間だろ
チャレンジドかもしてないけど1がそもそも自分が出来ないことを認知してないし、わざわざ健常者の前に出てきてるんだから批判はあるやろ
本来ならヘルパーやらが間に挟まって支援しないといけない人間だろ
454名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:45:32.21ID:t3zSHz2D0 >>450
あなたが思い付く限りの意見やアドバイスは既に1へ試みてると思った方がいいです
あなたが思い付く限りの意見やアドバイスは既に1へ試みてると思った方がいいです
455名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:46:00.50ID:X31qkABZ0 1はTwitter垢持ってるからDMでやり取りもできるよ
456名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:46:59.03ID:X31qkABZ0 >>454
9ヶ月くらい追ってるから知ってるよ
9ヶ月くらい追ってるから知ってるよ
457名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:47:39.17ID:pMIKsCZ/0 >>453
前にあった事件
ガイジ!ガイジ!って障碍者を叩きまくってた人が訴えられて個人情報開示されたら、
本人も障碍者だったというオチ
割と近い事はこのスレでも、そこらでも起こっとるんやろうな
だから1はちゃんと間に福祉の人に間に入ってもらってアドバイス受けるかした方が良い
ただ、1にとっては5chは数少ないコミュニケーションの場なのかもしれん
本人にとってはどんな声でも嬉しいかもしれない
前にあった事件
ガイジ!ガイジ!って障碍者を叩きまくってた人が訴えられて個人情報開示されたら、
本人も障碍者だったというオチ
割と近い事はこのスレでも、そこらでも起こっとるんやろうな
だから1はちゃんと間に福祉の人に間に入ってもらってアドバイス受けるかした方が良い
ただ、1にとっては5chは数少ないコミュニケーションの場なのかもしれん
本人にとってはどんな声でも嬉しいかもしれない
458名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:48:18.88ID:t3zSHz2D0459名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:49:21.79ID:pMIKsCZ/0 >>454
でも最近の流れって
「立方体とか基本的な形状から覚えたら」
「それは既に言った!1はやらないって言ってる!」
1「やってみます」
「デッサンやってみたら?」
「その程度の事は既に言った!1はやらないって言ってる!意味がないって言ってた!」
1「やってみます」
だからぶっちゃけ「もう言った勢」って1の代弁者気取ってるだけで大分頭ヤバいよね
猿並では
でも最近の流れって
「立方体とか基本的な形状から覚えたら」
「それは既に言った!1はやらないって言ってる!」
1「やってみます」
「デッサンやってみたら?」
「その程度の事は既に言った!1はやらないって言ってる!意味がないって言ってた!」
1「やってみます」
だからぶっちゃけ「もう言った勢」って1の代弁者気取ってるだけで大分頭ヤバいよね
猿並では
460名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:50:26.08ID:eAoc7sHu0461名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:51:09.88ID:opOGm7nK0462名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:51:23.65ID:t3zSHz2D0463名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:52:47.40ID:uhDAHtup0 アドバイスでも何でもない貶しや罵詈雑言はスレチじゃないの?
5chでのスレチは結構許されない事のハズだよ
5chでのスレチは結構許されない事のハズだよ
464名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:52:47.88ID:t3zSHz2D0 そのうちまたクロッキーやりだすよ
465名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:53:21.01ID:t3zSHz2D0 アドバイスしてますよ?
466名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:53:51.28ID:pMIKsCZ/0 1の応対能力なら、普通にどっかの大企業の障がい者雇用枠で十分採用して貰えると思うけどな
それと年金あわせたら毎月2〜30万の収入にはなるでしょ
お金があればデジタルお絵描きグッズが沢山買えるしまずはお金稼いでもらいたい
それと年金あわせたら毎月2〜30万の収入にはなるでしょ
お金があればデジタルお絵描きグッズが沢山買えるしまずはお金稼いでもらいたい
467名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:54:39.89ID:opOGm7nK0 絵に興味無くても楽で即効性のある練習法…(しかもタダ)
そんなのあったらみんな上手くなれてる
そんなのあったらみんな上手くなれてる
468名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:55:29.59ID:azMWtul10 >>459
ちがうぞ、どうせまた理由つけてやらなくなるぞってことやで
ちがうぞ、どうせまた理由つけてやらなくなるぞってことやで
469名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:56:16.72ID:opOGm7nK0 >>466
ちょっと体力勝負にはなるかも知れないけどそこまで難しいことはさせないしな
ちょっと体力勝負にはなるかも知れないけどそこまで難しいことはさせないしな
470名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:57:49.07ID:X31qkABZ0 >>459
さっき書いたけど場所が悪いと思うんよ
船頭多くして…っていうのもあるから、一対一でできる環境があればいいよねと思ってた
Twitter垢持ってるならそこからコンタクトとってみたらどうだろう
外野やアンチのノイズも入らないよ
1の垢はこれ
@wlkmHHa1O9wzQ1N
さっき書いたけど場所が悪いと思うんよ
船頭多くして…っていうのもあるから、一対一でできる環境があればいいよねと思ってた
Twitter垢持ってるならそこからコンタクトとってみたらどうだろう
外野やアンチのノイズも入らないよ
1の垢はこれ
@wlkmHHa1O9wzQ1N
471名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:58:14.42ID:pMIKsCZ/0 多分ID:t3zSHz2D0みたいなのが典型的な境界知能だと思うんだよな、
いわゆる「保護されない、優しくされないけど、単純に知的能力が低いので周囲から評価されず孤立する」
に分類される人たち
障害とまでは言えない人が抱える問題って難しいんだよな、社会福祉の対象にもならないし、
そういう人たちは常に弱者を探してロックオンしたがってる
1をロックオンしてる人の中に、似たような人が何人かいるのが分かるわ
いわゆる「保護されない、優しくされないけど、単純に知的能力が低いので周囲から評価されず孤立する」
に分類される人たち
障害とまでは言えない人が抱える問題って難しいんだよな、社会福祉の対象にもならないし、
そういう人たちは常に弱者を探してロックオンしたがってる
1をロックオンしてる人の中に、似たような人が何人かいるのが分かるわ
472名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:58:48.53ID:pMIKsCZ/0 >>467
デッサンじゃん!
デッサンじゃん!
473名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 16:59:28.02ID:opOGm7nK0 >>472
いやデッサンは簡単じゃないでしょ
いやデッサンは簡単じゃないでしょ
474名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 17:02:25.92ID:azMWtul10 模写(デッサン)が1番楽で早く効果あると思うけど1くん途中で諦めて次の練習する癖があるからなぁ
完成まで描ききっていれば上手くもなるだろうけど
完成まで描ききっていれば上手くもなるだろうけど
475名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 17:04:01.60ID:pMIKsCZ/0 完成させられないのは何だろうな…
アナログでやってるから消すのが大変とか、消しても後が残ってるとか
そういう理由だと思うけど、これは俺もあるから分かる
デジタルでやってくれれば一番いいんだけど
一点透視法での立方体も
もうちょっとでできそうだったのに
いなくなってしまったなw
アナログでやってるから消すのが大変とか、消しても後が残ってるとか
そういう理由だと思うけど、これは俺もあるから分かる
デジタルでやってくれれば一番いいんだけど
一点透視法での立方体も
もうちょっとでできそうだったのに
いなくなってしまったなw
476名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 17:04:26.83ID:opOGm7nK0 美大芸大の受験生でも胃に穴あくくらい奥が深いよ
日本の場合は鉛筆デッサンばかりで木炭デッサンはあまりやってる感じ無いけど
日本の場合は鉛筆デッサンばかりで木炭デッサンはあまりやってる感じ無いけど
477名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 17:04:48.43ID:azMWtul10478名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 17:06:32.32ID:t3zSHz2D0 >>471
俺が境界知能だとして
だったら境界知能にも解る範囲の優しい教本や練習方法を探すってことを言ってるんだよね
東京パラリンピック卓球代表の軽度知能障害の女の子がインタビューで答えてたんだけどさ
球のスピンの掛け方を理屈で覚えるんじゃなくて大好きな音楽のリズムに乗せてラケット振ると上手くいくんだってさ
「わたしは普通の人がわかることがわからない」って答えてたけど十分賢い女の子だと思ったね
そういう割り切りを覚えるべきでは?
俺が境界知能だとして
だったら境界知能にも解る範囲の優しい教本や練習方法を探すってことを言ってるんだよね
東京パラリンピック卓球代表の軽度知能障害の女の子がインタビューで答えてたんだけどさ
球のスピンの掛け方を理屈で覚えるんじゃなくて大好きな音楽のリズムに乗せてラケット振ると上手くいくんだってさ
「わたしは普通の人がわかることがわからない」って答えてたけど十分賢い女の子だと思ったね
そういう割り切りを覚えるべきでは?
479名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 17:06:42.58ID:opOGm7nK0 本人だけじゃなく家族や地域ぐるみで取り組む問題ではあるな
480名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 17:06:48.87ID:azMWtul10 >>476
そんな美大に受かるようなレベルの話じゃなくて初心者が上手くなるのにデッサンが有効だって話では?
そんな美大に受かるようなレベルの話じゃなくて初心者が上手くなるのにデッサンが有効だって話では?
481名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 17:07:06.87ID:X31qkABZ0 継続できればね
482名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 17:08:16.63ID:pMIKsCZ/0 >>477
パソコンと鉛筆とコピー用紙与えておけば
後はネットで他の人が会話してくれるし
ほっといても年金入ってくるから、楽っちゃ楽…と思ってるのかもしれんな
まあ、やりたい事やって金稼ぐってのは自己実現の一つだから
やりたくもない単純作業やってお金稼いで疲れて家で1本も線を描けないで心が死ぬよりは
今の方が1のためになるのかもしれんし
1の事は分からん、俺らは無責任でいいからな
パソコンと鉛筆とコピー用紙与えておけば
後はネットで他の人が会話してくれるし
ほっといても年金入ってくるから、楽っちゃ楽…と思ってるのかもしれんな
まあ、やりたい事やって金稼ぐってのは自己実現の一つだから
やりたくもない単純作業やってお金稼いで疲れて家で1本も線を描けないで心が死ぬよりは
今の方が1のためになるのかもしれんし
1の事は分からん、俺らは無責任でいいからな
483名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 17:09:48.33ID:opOGm7nK0 >>482
コピー用紙は高いらしいから会社で不要になった紙とかかな?
コピー用紙は高いらしいから会社で不要になった紙とかかな?
484名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 17:12:02.30ID:pMIKsCZ/0 >>483
家族が自営あるいは事務職で、余った廃棄用紙の裏側は自由に使える…とか……
家族が自営あるいは事務職で、余った廃棄用紙の裏側は自由に使える…とか……
485名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 17:13:17.36ID:++YVMK4V0 ここでいろいろなアドバイスが出るから1の練習のしかたがとっ散らかってるんだよね
本来は1つのことに腰を据えて顔なら顔、身体は身体って飽きるまで同じものを描く方がいいんよ
全身描け、色をぬれ、パース覚えろ、クロッキーやれ、デッサンしろじゃ広く浅くしかできないし何も身につかない
結局5ちゃんなんかやらない方が本人にとっていい気がする
ほんとに独学って難しいよね
本来は1つのことに腰を据えて顔なら顔、身体は身体って飽きるまで同じものを描く方がいいんよ
全身描け、色をぬれ、パース覚えろ、クロッキーやれ、デッサンしろじゃ広く浅くしかできないし何も身につかない
結局5ちゃんなんかやらない方が本人にとっていい気がする
ほんとに独学って難しいよね
486名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 17:14:14.63ID:t3zSHz2D0 >>485
だってそれが1の目的ですもの
だってそれが1の目的ですもの
488名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 17:15:12.43ID:t3zSHz2D0 アドバイスが1つしかなかったらそれやらなきゃいけないじゃないですかー
489名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 17:16:07.10ID:opOGm7nK0 広く浅くやるのはいいんだけど圧倒的に描くスピード遅いからね…
491名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 17:26:09.96ID:pMIKsCZ/0 広く浅くって言うけど
例えば全身クロッキー、
1体30〜60秒でやって15分やれば15〜30体でしょ
既に全身を描く訓練になる
デッサン、これは時間をかけないとダメだね
パースは座学だから普通に勉強して損はないし3点透視まで覚えたら終わりで良いから
任意のペースで進めてOK
色塗り、これは好みがあるから好きじゃないならやらなくていい
ただグレースケールで陰影はつけられるとベスト、でも陰影は難しいのでデッサン先だよね
例えば全身クロッキー、
1体30〜60秒でやって15分やれば15〜30体でしょ
既に全身を描く訓練になる
デッサン、これは時間をかけないとダメだね
パースは座学だから普通に勉強して損はないし3点透視まで覚えたら終わりで良いから
任意のペースで進めてOK
色塗り、これは好みがあるから好きじゃないならやらなくていい
ただグレースケールで陰影はつけられるとベスト、でも陰影は難しいのでデッサン先だよね
492名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 17:28:16.08ID:X31qkABZ0 バナー完成までは長い道のりだね
493名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 17:28:41.06ID:azMWtul10 チャレンジドって神に試練を与えられた者って意味だと思うけど1見てると試練を拒否しまくってるようにしか見えん
unblessed(神に祝福されなかったもの)の方が正しそう
unblessed(神に祝福されなかったもの)の方が正しそう
494名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 17:28:51.53ID:t3zSHz2D0 >>490
5ch卒業してやっぱりTwitterとYouTubeを軸に活動の場を変えてみない?
今だったらあなたの相談に親身に付き添ってくれそうな先生引き抜けそうだし
タイミングとしてはかなりチャンスですよ
5ch卒業してやっぱりTwitterとYouTubeを軸に活動の場を変えてみない?
今だったらあなたの相談に親身に付き添ってくれそうな先生引き抜けそうだし
タイミングとしてはかなりチャンスですよ
495名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 17:31:29.81ID:pMIKsCZ/0 そもそもバナー完成させたいだけだったら
ここで無償でやるよ〜って人がいるからやってもらえればいいわけだし…
口ではバナー完成させたいって言ってるけど
実際は絵師として活動したいという欲求があるのではないだろうか
ここで無償でやるよ〜って人がいるからやってもらえればいいわけだし…
口ではバナー完成させたいって言ってるけど
実際は絵師として活動したいという欲求があるのではないだろうか
497名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 17:37:13.75ID:opOGm7nK0 >>495
絵に興味ないのに絵師として活動はかなり厳しいだろうなあ
絵に興味ないのに絵師として活動はかなり厳しいだろうなあ
4981 ◆YagGt6RMp2
2022/06/03(金) 17:38:44.28ID:QMuuQKoP0 いやいやバナー完成させてもまた描いてほしい時がすぐ来ますし、短期で変えることで導入しようという魂胆ですよ
499名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 17:38:44.55ID:X31qkABZ0 >>495
自分の要求をちゃんと伝えられるか分からないって言ってたよ
自分の要求をちゃんと伝えられるか分からないって言ってたよ
500名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 17:40:00.46ID:opOGm7nK0 >>498
描いて欲しい?誰が?
描いて欲しい?誰が?
501名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 17:41:13.81ID:opOGm7nK0 >>498
導入?何わからん
導入?何わからん
503名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 17:50:00.81ID:opOGm7nK0504名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 17:50:55.62ID:azMWtul10 1くんはバナーの画像を短期間で変えて客を呼び込みたいそうだ
サイト内で使うイラストも複数自作するらしいぞ
サイト内で使うイラストも複数自作するらしいぞ
505名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 17:53:15.95ID:opOGm7nK0 今あるサイトではどこからか無断借用した画像みたいだけどあれを全部自分で描くの?無理じゃね?
506名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 18:01:52.34ID:ICzsUuMS0507名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 18:10:18.84ID:++YVMK4V0 あくまでアドバイスなんだから押し付けは必要ないやろ
自分が1を育ててやるってならわかるけどw
自分が1を育ててやるってならわかるけどw
5081 ◆YagGt6RMp2
2022/06/03(金) 18:13:57.11ID:Xw3u2Msd0 まぁまぁ今から図形の続きやります
509名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 18:14:27.30ID:M3vUTbtc0 バナーをコロコロ変えるより上手い人に一枚綺麗なバナー描いてもらって使い続ける方があの綺麗なバナーのサイトだって覚えてもらいやすいやろ
新作の絵が見たい人はPixivとか見るしサイトが目的の人はバナーなんてどうでもいいどころかコロコロバナー変わるからどのサイトだったか混乱しそう
新作の絵が見たい人はPixivとか見るしサイトが目的の人はバナーなんてどうでもいいどころかコロコロバナー変わるからどのサイトだったか混乱しそう
510名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 18:17:08.10ID:t3zSHz2D0 俺が最近気になってるのは1のIDが変わる法則性なんだよね
飛行機ビュンビュンしてるよね?こいつ5chに疎いフリしてやっぱ自演とかやってんじゃないか?
飛行機ビュンビュンしてるよね?こいつ5chに疎いフリしてやっぱ自演とかやってんじゃないか?
511名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 18:28:50.42ID:azMWtul10 話通じなすぎてわざとやってるんじゃないかとは思う時あるな
512名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 18:35:00.11ID:++YVMK4V0 どうしてら絵うまくなる板も1じゃないの?
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1637287989/
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1637287989/
5131 ◆YagGt6RMp2
2022/06/03(金) 18:38:41.14ID:4+28rqMT05141 ◆YagGt6RMp2
2022/06/03(金) 18:39:38.66ID:4+28rqMT0 違いますよ
516名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 18:43:08.95ID:HgUQQlTm0 >>511
1からしたらなんでこいつら話が通じないんだと思ってるかも
1からしたらなんでこいつら話が通じないんだと思ってるかも
517名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 18:44:44.41ID:iVgDqdEo0 >>513
汚ねぇ紙ですわ~
汚ねぇ紙ですわ~
518名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 18:45:16.36ID:P/do6hP00 >>516
異文化交流やね
異文化交流やね
519名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 18:45:35.96ID:opOGm7nK0 生身の人間相手しなくなると会話の感覚鈍くなるのはあるわ
5201 ◆YagGt6RMp2
2022/06/03(金) 18:47:47.04ID:4+28rqMT0 もう少し描いてみます
521名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 18:48:35.56ID:P/do6hP00 スマホの回線でも回線切れたり切ったりしないとIDは変わらないけどな
522名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 18:53:31.85ID:N7ph3RZv0523名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 18:55:31.12ID:M3vUTbtc0524名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 19:03:35.57ID:sfH9Ud080525名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 19:05:24.42ID:73LkhjNU0 なかなか覚えられんね
526名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 19:05:29.89ID:t3zSHz2D0 発言の内容を肯定(yes)か否定(no)の2択でしか読み取ってないんじゃない?
今日の昼間にあったこのやり取りだけど
1がした質問「立方体の線はすべて平行ですか?」に肯定っぽいレスが付いたからイエスと受け取ったんだろな
正に1bit脳
353 1 ◆YagGt6RMp2 sage 2022/06/03(金) 14:00:24.82 ID:5yiGVTMQ0
https://i.imgur.com/gpL5RZ8.jpg
立方体を描く場合全ての線は並行なんでしょうか?
357 名無しさん@お絵かき中 sage 2022/06/03(金) 14:15:06.18 ID:pMIKsCZ/0
>>353
いいねー
立方体を1点透視で描く場合は手前と奥の四角は「正方形」だから平行になるよ
それ以外の消失点に向かう線は「絶対に平行にならない」よ
361 1 ◆YagGt6RMp2 sage 2022/06/03(金) 14:31:11.37 ID:uRPicFxU0
>>357
ありがとうございます
覚えておきます
今日の昼間にあったこのやり取りだけど
1がした質問「立方体の線はすべて平行ですか?」に肯定っぽいレスが付いたからイエスと受け取ったんだろな
正に1bit脳
353 1 ◆YagGt6RMp2 sage 2022/06/03(金) 14:00:24.82 ID:5yiGVTMQ0
https://i.imgur.com/gpL5RZ8.jpg
立方体を描く場合全ての線は並行なんでしょうか?
357 名無しさん@お絵かき中 sage 2022/06/03(金) 14:15:06.18 ID:pMIKsCZ/0
>>353
いいねー
立方体を1点透視で描く場合は手前と奥の四角は「正方形」だから平行になるよ
それ以外の消失点に向かう線は「絶対に平行にならない」よ
361 1 ◆YagGt6RMp2 sage 2022/06/03(金) 14:31:11.37 ID:uRPicFxU0
>>357
ありがとうございます
覚えておきます
5271 ◆YagGt6RMp2
2022/06/03(金) 19:08:53.29ID:4+28rqMT05281 ◆YagGt6RMp2
2022/06/03(金) 19:13:46.80ID:4+28rqMT0531名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 19:26:34.92ID:t3zSHz2D0 2級でこれなら1級はどんな絵描くんだろな
多分みんな今そんなことをぼんやりと考えてると思うよ
多分みんな今そんなことをぼんやりと考えてると思うよ
532名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 19:27:50.68ID:N7ph3RZv05331 ◆YagGt6RMp2
2022/06/03(金) 19:37:24.20ID:O/QPJ0Sf0534名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 19:40:44.42ID:N7ph3RZv0535名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 19:59:37.63ID:opOGm7nK0 誉めてるのに返事がない
野球の時間かな?
野球の時間かな?
5361 ◆YagGt6RMp2
2022/06/03(金) 20:08:55.10ID:O/QPJ0Sf0 ご飯を食べてました
すいません…
すいません…
538名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 20:10:20.90ID:j8IV6FMy0 一点透視の立方体にはこういう法則があるよ
自分が描いた立方体が図形として正しいかどうかは
その法則に当てはまっているかを確認すれば自分でも判るよ
みたいな教え方はあかんのか?
自分が描いた立方体が図形として正しいかどうかは
その法則に当てはまっているかを確認すれば自分でも判るよ
みたいな教え方はあかんのか?
539タコ ◆tgCEjlIMI8XN
2022/06/03(金) 20:21:32.57ID:tYddVYpS0 な、なんか別の方向に行ってません?
大丈夫なんですか?😰
大丈夫なんですか?😰
540名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 20:36:14.79ID:j8IV6FMy0 あー、法則はもう理屈としては学習済みだけど
実践したものが法則通りか本人には判らない感じか
実践したものが法則通りか本人には判らない感じか
541名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 20:57:46.19ID:vq/czyIc0542名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 20:59:19.89ID:opOGm7nK0 バナーも豆腐でいいかもな
543名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 21:01:58.23ID:KEBXf5rB0 どんどんキャラクター描く方向から遠ざかってて草。
いいぞおまいら、もっとやれ。
いいぞおまいら、もっとやれ。
544名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 21:03:04.42ID:U2PeCpJW0 豆腐職人の朝は早い
545名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 21:07:41.53ID:v6KTDJbQ0 キャラ絵の練習したほうがいいって何回言われても箱に突き進んだ1の意思を尊重しましょう
誰にも軌道修正など出来ないのです
誰にも軌道修正など出来ないのです
546名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 21:21:41.73ID:cJcKAvHk0 パースの学習はキャラ絵描く人みんなやるのに
1がパースの学習してるとキャラ絵の練習になってない〜って言うやつは流石に単なる荒らしだろw
1がパースの学習してるとキャラ絵の練習になってない〜って言うやつは流石に単なる荒らしだろw
547名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 21:34:46.16ID:N7ph3RZv0 絵を描かない人にはキャラ描くためにパースがなぜ必要なのかわからない
だから豆腐や建物を描くためだけの技術だと思ってる
本当は顔を描いたり手を描いたりするのにもパースの知識は必要
正面顔と横顔以外を描きたいなら覚えたほうがいい
だから豆腐や建物を描くためだけの技術だと思ってる
本当は顔を描いたり手を描いたりするのにもパースの知識は必要
正面顔と横顔以外を描きたいなら覚えたほうがいい
548名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 21:44:44.84ID:8CeMK6Dd0 まぁ一番の問題は、そのパースをキャラに生かせるかどうかなんだがなw
549名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 21:48:41.40ID:VkzrYMjz0 書いてみたけど1とかわらん
https://i.imgur.com/wVd6dhW.jpg
https://i.imgur.com/wVd6dhW.jpg
550名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 21:48:51.08ID:vq/czyIc0 パースが必要ないとは思わないけど1には必要ないと断言出来る
551名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 21:49:02.33ID:v6KTDJbQ0 1が描くのは200px四方のバナーと会話用顔アイコンだからキャラと表情の描き分けが先じゃね?って話で
552名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 21:54:39.98ID:cJcKAvHk0 このスレのレベルだと
1が真面目にデッサンをやったとしてもまた変なことしてるとかキャラ絵に役立たないとか
絶対言われるんだろうなと思うとちょっと可哀想だな
1が真面目にデッサンをやったとしてもまた変なことしてるとかキャラ絵に役立たないとか
絶対言われるんだろうなと思うとちょっと可哀想だな
553タコ ◆tgCEjlIMI8XN
2022/06/03(金) 22:02:22.25ID:tYddVYpS0 みなさんここは一回
冷静に…😱
冷静に…😱
554名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 22:03:56.18ID:t3zSHz2D0 まるで1がいま真面目にパースの勉強やれてるみたいに言うのやめない?
555名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 22:14:18.31ID:++YVMK4V0 人、動物、物全てを煽りや俯瞰で描く時に必要だからね
漫画やアニメーションまでは描かないだろうけど、いろんなシチュエーションで描きたい時とか激しいアクションシーンには必須やね
漫画やアニメーションまでは描かないだろうけど、いろんなシチュエーションで描きたい時とか激しいアクションシーンには必須やね
556名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 22:26:50.67ID:MfzJSJsr0 後は1が図形を描くことで「気付き」を得られるかだね
2Dである図形には立体にすると側面がある事
実物の立体をスケッチしようとすると奥に行くに従って特有の歪みがある事
ここらへんに気付ければフカンだろうがアオリだろうがバランスを保ったまま描けるようになるから…
2Dである図形には立体にすると側面がある事
実物の立体をスケッチしようとすると奥に行くに従って特有の歪みがある事
ここらへんに気付ければフカンだろうがアオリだろうがバランスを保ったまま描けるようになるから…
5571 ◆YagGt6RMp2
2022/06/03(金) 22:27:28.21ID:6OmrGmY105581 ◆YagGt6RMp2
2022/06/03(金) 22:28:45.26ID:6OmrGmY10 今から模写始めます
559名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 22:29:58.33ID:MfzJSJsr0 >>558
模写がんば
模写がんば
560名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 22:31:10.66ID:T6MMg4mb0 >>557
不正解だよ。
同じ場所にたくさん描きすぎて、どれが何の線なのかわからなくなって手近な場所に繋げちゃったでしょ。
裏紙使うなとか修正はあたらしい紙にとか下書き消せとかは、こういうふうになるからなんよ。
不正解だよ。
同じ場所にたくさん描きすぎて、どれが何の線なのかわからなくなって手近な場所に繋げちゃったでしょ。
裏紙使うなとか修正はあたらしい紙にとか下書き消せとかは、こういうふうになるからなんよ。
561名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 22:32:48.73ID:U2PeCpJW0 修正テープ使うのやめろよ
562名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 22:36:21.50ID:8CeMK6Dd0563名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 22:41:43.29ID:T6MMg4mb0 >>562
最前面に塗っちゃってるがそれは
最前面に塗っちゃってるがそれは
564名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 22:46:57.01ID:7Ry5psjS0 こういう迷走してる感じすごく好き
565名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 22:50:41.08ID:8CeMK6Dd0566名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 22:52:07.77ID:N7ph3RZv0 >>557
良い感じ
ある程度立方体が描けるようになってきたら
補助線無しで立方体描いてそれに顔描いてみるといいよ
http://kisopen.blog.fc2.com/blog-entry-132.html
こんな感じ
「箱 顔」で検索して出てきたやつだからもっとわかりやすいのあったらそれ参考にして
良い感じ
ある程度立方体が描けるようになってきたら
補助線無しで立方体描いてそれに顔描いてみるといいよ
http://kisopen.blog.fc2.com/blog-entry-132.html
こんな感じ
「箱 顔」で検索して出てきたやつだからもっとわかりやすいのあったらそれ参考にして
567名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 22:53:39.02ID:U2PeCpJW0 斜線は適当に引いてる感あるけど
568名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 22:56:24.73ID:T6MMg4mb0569名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 23:05:11.59ID:U2PeCpJW0 1の文句言いたい人はこっちで思う存分どうぞ
【ヲチ】初心者イラスト練習日記の1をヲチするスレ part4
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1654241004/
【ヲチ】初心者イラスト練習日記の1をヲチするスレ part4
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1654241004/
570名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 23:12:19.31ID:t3zSHz2D0 それでいつになったら二点透視図に進むんだ?
やること変わらんだろ消失点が2つに増えるだけだし、別に立方体の正確な作図学ぼうとしてるわけでもないんでしょ?
そのなんちゃってパース勉強いつまで続くんだ?
やること変わらんだろ消失点が2つに増えるだけだし、別に立方体の正確な作図学ぼうとしてるわけでもないんでしょ?
そのなんちゃってパース勉強いつまで続くんだ?
571名無しさん@お絵かき中
2022/06/03(金) 23:13:17.43ID:FK7nD4DQ0 そも一点透視の作図なんて描き方分かれば練習なんてしなくても誰でも簡単に上手く書けるはずなのに・・・・・・
572名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 02:15:05.09ID:DkZ6nDXf0 身体のクロッキーは漫画がいいよ
特に少年漫画のアクションシーンがオススメだけど、女の子を描きたいなら少女漫画、またはグラビアモデルの画像を参考にするといい
クロッキーは30分でもいいから毎日やったほうが良い
特に少年漫画のアクションシーンがオススメだけど、女の子を描きたいなら少女漫画、またはグラビアモデルの画像を参考にするといい
クロッキーは30分でもいいから毎日やったほうが良い
5731 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 02:33:56.64ID:iFK7+3F60574名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 03:15:27.51ID:IGRiIbj/0 >>573
おー!今までで1番良いんじゃない!?
おー!今までで1番良いんじゃない!?
575名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 04:57:20.82ID:DkZ6nDXf0 具体的な角度を測ってるみたいだけど、こうやって単純な図形にすると大体の角度がわかる
https://i.imgur.com/9u5m3qN.jpg
https://i.imgur.com/PvzD3do.jpg
https://i.imgur.com/9u5m3qN.jpg
https://i.imgur.com/PvzD3do.jpg
576名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 05:27:35.67ID:DkZ6nDXf0577名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 13:51:05.41ID:hONLtpKx0 1に影響されて描いてみた 二日目
https://i.imgur.com/8wbs8Mo.jpg
https://i.imgur.com/8wbs8Mo.jpg
578名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 14:10:46.58ID:gyKDMSDq0 おっいいぞ!
左足壊死ニキの模写だな
左足壊死ニキの模写だな
5791 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 18:05:13.13ID:14TCf8zA0580名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 18:16:45.91ID:Ktcj6EQg0 おしりしゅごい
でもこれはこれで需要あるかもなのでなんとも
でもこれはこれで需要あるかもなのでなんとも
581名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 18:20:34.48ID:sddzQfLw0 >>579
隠れる位置の線何で引いちゃうの?
隠れる位置の線何で引いちゃうの?
583名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 18:35:19.46ID:qDWrkCln0584名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 18:50:35.17ID:sddzQfLw0 >>582
下書き描いてるじゃん...
下書き描いてるじゃん...
585名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 19:00:24.84ID:UYsOX5kf0586名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 19:15:42.06ID:IYtjyw3R0 等身の丸って要る?
5871 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 19:26:27.77ID:b3L7nkKI05881 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 19:29:41.59ID:b3L7nkKI0592名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 19:41:55.19ID:sddzQfLw0 >>590
何のための下絵なんだよ
何のための下絵なんだよ
594名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 19:57:34.95ID:IYtjyw3R05961 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 21:12:43.38ID:NwCIKpig0 色塗りはやめてもいいでしょうか?
ソフトがない為まともに濡れません…
比較してデジタルで修正する訳ではないので、ペンの練習にしかなってないです…
あと時間が正直勿体ないです1日2体模写しようと思ってもこれじゃ時間取られてまともに練習できません
ソフトがない為まともに濡れません…
比較してデジタルで修正する訳ではないので、ペンの練習にしかなってないです…
あと時間が正直勿体ないです1日2体模写しようと思ってもこれじゃ時間取られてまともに練習できません
5971 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 21:15:06.82ID:NwCIKpig0 1週間に2回オリジナルを描く練習をするのでその時で良いでしょうか?
塗って比較なんてしてる時間が勿体ないです
サイトもそろそろ完成するので線画だけでもレベルを上げないと間に合いません
塗って比較なんてしてる時間が勿体ないです
サイトもそろそろ完成するので線画だけでもレベルを上げないと間に合いません
5981 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 21:21:06.01ID:NwCIKpig0 パソコンでペン入れしてスマホでバケツ塗りしてこれじゃ練習にもなりませんよ…正直いうと
5991 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 21:23:27.24ID:NwCIKpig0 塗りまでやろうとすると丁寧に描こうとして全然楽しくないですし時間も掛かりますし
自分にとって苦痛でしかないです
自分にとって苦痛でしかないです
600名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 21:25:11.95ID:v5o2H2XF0 ちゅーても後々デジタルで仕上げるならペン入れの練習は必須でしょ?
色はともかくとしてもペン入れはやって損ないと思うよ
色はともかくとしてもペン入れはやって損ないと思うよ
6011 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 21:27:06.57ID:NwCIKpig06021 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 21:30:31.94ID:NwCIKpig0 https://i.imgur.com/p8frbmH.jpg
一応ペン入れしました
一応ペン入れしました
603名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 21:31:13.88ID:v5o2H2XF0604名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 21:34:07.48ID:qDWrkCln0605名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 21:34:57.69ID:hgyNEUn306061 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 21:35:00.14ID:NwCIKpig0 >>603
ペン入れは描く力が少しずつついてるのかわかりませんが引けるようになってましたので、減らす方向で行きます
色塗りで比較は自分の場合全く意味がないです。
感覚で感じ取って描くのは厳しいです正直
ペン入れは描く力が少しずつついてるのかわかりませんが引けるようになってましたので、減らす方向で行きます
色塗りで比較は自分の場合全く意味がないです。
感覚で感じ取って描くのは厳しいです正直
6071 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 21:36:14.30ID:NwCIKpig06081 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 21:37:01.75ID:NwCIKpig0609名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 21:39:27.21ID:c8MRZ9FH0 逃げて上達しないのは昔から変わってないなw
610名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 21:40:12.80ID:c8MRZ9FH0 モノクロバナーにするならともかく、色付きにするなら並行してやっていったほうが絶対効率的だけどな
611名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 21:40:18.86ID:SFpZA9vf0 全部外注すればええやん
612名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 21:41:20.91ID:hgyNEUn30613名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 21:43:08.19ID:x4II2E/o0 他人に責任をなんで押し付けんの?
それで上手くならなくてもお前のせいやろ
それで上手くならなくてもお前のせいやろ
6141 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 21:43:13.77ID:uKV8C8ed0 全部は嫌ですよ
6151 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 21:44:34.35ID:uKV8C8ed0617名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 21:45:57.32ID:x4II2E/o0 >>616
めんどくせぇ
めんどくせぇ
618名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 21:50:47.63ID:IdcfKT2U0 変な練習
6191 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 21:51:13.21ID:7xewjZNE0 https://i.imgur.com/u2uhAHp.png
腰回りと胸の大きさがずれてますが、他はズレが減ってきてます
だいぶ元のフィギュア写真模写に戻ってきました
これを練習し続ければ線画は問題なさそうです
腰回りと胸の大きさがずれてますが、他はズレが減ってきてます
だいぶ元のフィギュア写真模写に戻ってきました
これを練習し続ければ線画は問題なさそうです
620名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 21:55:38.97ID:cMnJ7mu20 色塗りも出来ないような環境でだらだらとイラストの練習続けてることは時間のムダじゃないの?
サイトの制作1本に絞ってまずは収入を得ることが先決なのでは?
サイトの制作1本に絞ってまずは収入を得ることが先決なのでは?
6211 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 21:57:32.09ID:7xewjZNE0622名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:00:20.03ID:cMnJ7mu20 いえ塗りが出来るんなら塗りはやった方がいいですよ
100人いたら100人がそうアドバイスすると思います
納得出来ないんならもうスレ畳んでくれよ
100人いたら100人がそうアドバイスすると思います
納得出来ないんならもうスレ畳んでくれよ
6231 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 22:02:23.17ID:kKB8u+X70 塗りが満足にできる環境じゃないからサイト作成と並行して線画の練習してます
練習やめてサイト作成するって聞きながらやってるんですから1日でそんなに進めません
合間を縫って練習してますので
練習やめてサイト作成するって聞きながらやってるんですから1日でそんなに進めません
合間を縫って練習してますので
6241 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 22:03:18.20ID:kKB8u+X70 サイトも絵も自力だけで完成させる力がないからここまで時間が掛かってるんですよ…
両方外注が必要なレベルなのは分かってます
両方外注が必要なレベルなのは分かってます
625名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:05:13.08ID:cMnJ7mu206261 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 22:06:50.36ID:kKB8u+X70627名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:08:17.97ID:krUvfpjW0 >>626
サイト制作もイラスト制作も満足に出来ない環境ならどっちも時間の無駄だからバイトでもして環境整えるための金稼いで...って話になってくるけどそれはやらないんでしょ?
サイト制作もイラスト制作も満足に出来ない環境ならどっちも時間の無駄だからバイトでもして環境整えるための金稼いで...って話になってくるけどそれはやらないんでしょ?
628名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:09:33.14ID:cMnJ7mu20 >>624
両方外注が必要なレベルだと自覚してるんならせめてどちらか1つに絞るべきだよね?
それでイラストを外注をしても儲からないです
サイトは外注したら儲かるよね?
じゃあ外注でも何でもいいのでサイトの制作一本に絞ってまずは収入を得てください
そしたらそのお金で今度はイラスト頑張りましょう
その時はこのスレ帰っておいでよ
両方外注が必要なレベルだと自覚してるんならせめてどちらか1つに絞るべきだよね?
それでイラストを外注をしても儲からないです
サイトは外注したら儲かるよね?
じゃあ外注でも何でもいいのでサイトの制作一本に絞ってまずは収入を得てください
そしたらそのお金で今度はイラスト頑張りましょう
その時はこのスレ帰っておいでよ
629名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:09:53.59ID:IYtjyw3R0630名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:11:02.02ID:IYtjyw3R0 こんな線画だれも塗りたくないだろ
631名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:11:54.41ID:cMnJ7mu206321 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 22:12:01.86ID:Kvz7UgOL0 サイト制作はあと1ヶ月で終わりますので、それまでは粘りますよ最悪
どーせ業者にかけるとぼったくられるんですから
どーせ業者にかけるとぼったくられるんですから
633名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:12:12.18ID:IYtjyw3R0 >>626
質問の答え返ってくる間に自力で調べて解決しようとはしないのか?
質問の答え返ってくる間に自力で調べて解決しようとはしないのか?
6341 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 22:13:00.98ID:Kvz7UgOL0635名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:13:41.14ID:IYtjyw3R0 いやタダで人にやらせる方がぼったくりじゃね?
636名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:14:27.06ID:IYtjyw3R0 自力で出来ないものやろうとしてるのか?それおかしくない?
6381 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 22:15:17.79ID:Kvz7UgOL0 サイトに外注っていくらかかるか分かってるんですか?
100万近く取られる可能性もあるんですよ
100万近く取られる可能性もあるんですよ
639名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:15:32.42ID:IYtjyw3R0 それサイト制作が出来ますって言えないよね?
640名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:16:11.04ID:krUvfpjW0 色んな人からちょっとずつ時間と有益な情報貰って金かけずにサイト完成させようって考えなんだね
それぼったくり業者と同レベルやん
それぼったくり業者と同レベルやん
641名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:16:39.50ID:IYtjyw3R0 100万くらいかかることを人に質問投げてやらせてるわけ?
6421 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 22:16:50.74ID:Kvz7UgOL0 とりあえず練習は続けます
サイトも完成させます
それからアルバイトをするなり考えます
今更外注なんて出来ません作り込んだので委託したらとんでもない額ぼられます
サイトも完成させます
それからアルバイトをするなり考えます
今更外注なんて出来ません作り込んだので委託したらとんでもない額ぼられます
643名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:16:58.68ID:cMnJ7mu20 >>638
100万近くの大仕事をあなたは5chで無料でやらせようとしてるわけでしょ?
100万近くの大仕事をあなたは5chで無料でやらせようとしてるわけでしょ?
6441 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 22:18:49.57ID:Kvz7UgOL0 知恵袋やテラテイルやgooやstuckoverflowやokwabeで質問してます
645名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:19:00.33ID:cMnJ7mu206461 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 22:19:20.56ID:Kvz7UgOL0 いや他にも質問してる方もいるので同じでしょう
何が問題なんですか?
何が問題なんですか?
647名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:20:18.69ID:krUvfpjW0 大勢の人間から少しずつスキルと時間くすねて作るより素直にクラファンでもやって外注した方がよっぽど印象いいよ
とんでもない額って言ってるけどサイト制作はそのとんでもない額の分の技術が集まって出来てるって事だよ
それをぼったくりって仕事でやってる人間舐めすぎだし失礼すぎ
とんでもない額って言ってるけどサイト制作はそのとんでもない額の分の技術が集まって出来てるって事だよ
それをぼったくりって仕事でやってる人間舐めすぎだし失礼すぎ
648名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:20:46.83ID:3bAaMNus0 100万かかる事を人の善意に付け込んで1から10まで聞いて済ますのか
しかも答えたい奴が勝手に答えてるんだから利用してるだけとか…
ちょっとその考え方は人としてどうかと思うぞ
しかも答えたい奴が勝手に答えてるんだから利用してるだけとか…
ちょっとその考え方は人としてどうかと思うぞ
6491 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 22:21:49.77ID:Kvz7UgOL0 >>645
塗りはやりません
線画を描けるようになってから練習します
中途半端はないんですよサイトもイラストも真剣にやる為にはどっちつかずは取れません
塗りをやるのは面で捉えるからという考えでしたが、自分は面で捉えるのが苦手なんですよ立体がまるで駄目なので
塗りはやりません
線画を描けるようになってから練習します
中途半端はないんですよサイトもイラストも真剣にやる為にはどっちつかずは取れません
塗りをやるのは面で捉えるからという考えでしたが、自分は面で捉えるのが苦手なんですよ立体がまるで駄目なので
650名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:22:13.56ID:cMnJ7mu20651名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:22:18.04ID:/908Cxen0 1にモラルなんてないよ
207 1 ◆YagGt6RMp2 [sage] 2022/05/27(金) 12:58:46.18 ID:4jW7J8AD0
記事なんてそこらへんにあるでしょう
海外のスポーツゲームを日本語に翻訳して選手データとして紹介したりとか
サイトを組んだらそれなりに中身は考えてますよ
207 1 ◆YagGt6RMp2 [sage] 2022/05/27(金) 12:58:46.18 ID:4jW7J8AD0
記事なんてそこらへんにあるでしょう
海外のスポーツゲームを日本語に翻訳して選手データとして紹介したりとか
サイトを組んだらそれなりに中身は考えてますよ
6521 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 22:23:53.11ID:Kvz7UgOL0653名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:24:07.31ID:IYtjyw3R0 一度提訴されて痛い目みないとわからないかもね
654名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:25:06.46ID:cMnJ7mu20 >>649
いやだから、
塗りを満足にやる環境がないんでしょ?
それ線画の実力どうこうは関係ないよね
線画が上手くなった、さぁ塗りやるぞ!→環境がない
ね?
論理的に破綻してるよね?
まず環境を用意することから始めないとダメだよね?
いやだから、
塗りを満足にやる環境がないんでしょ?
それ線画の実力どうこうは関係ないよね
線画が上手くなった、さぁ塗りやるぞ!→環境がない
ね?
論理的に破綻してるよね?
まず環境を用意することから始めないとダメだよね?
6561 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 22:26:44.12ID:Kvz7UgOL0 >>650
それは質問する時にまだ出来ることがあるからそれをしてから質問しなさいということだと思います
それは質問する時にまだ出来ることがあるからそれをしてから質問しなさいということだと思います
657名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:27:08.78ID:krUvfpjW0 他の人もやってるからって完全に自分の頭で考えること放棄してんな
赤信号みんなで渡れば怖くないを地で行く人間ってこうなんだ
他所のデータ平気でぶっこ抜いてくるのもその理論?
赤信号みんなで渡れば怖くないを地で行く人間ってこうなんだ
他所のデータ平気でぶっこ抜いてくるのもその理論?
658名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:27:22.53ID:3bAaMNus0 この考え方だと
線画のここが分かりません赤してくだい
顔がうまくいきません赤してください
ここの塗りが分かりません手本に塗ってください
そうやって直して貰ったのをツギハギしてバナーを完成させる未来が見えるんだが
線画のここが分かりません赤してくだい
顔がうまくいきません赤してください
ここの塗りが分かりません手本に塗ってください
そうやって直して貰ったのをツギハギしてバナーを完成させる未来が見えるんだが
660名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:28:17.46ID:lOosNV2B06621 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 22:29:36.64ID:Kvz7UgOL0 他の人のサイトのデザインを真似して作り替えてもそれは問題ありませんよ
663名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:30:40.81ID:cMnJ7mu20 >>659
8月(2021年)完成予定って言ってましたやん
8月(2021年)完成予定って言ってましたやん
664名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:31:28.18ID:IYtjyw3R0 >>662
それは本当なの?ライセンス確認した?
それは本当なの?ライセンス確認した?
6651 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 22:31:35.35ID:Kvz7UgOL06671 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 22:33:35.35ID:Kvz7UgOL0 デジタルって言いますが手塚治さんとかはアナログで全部練習してるはずですからアナログでも練習はできるでしょう…
668名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:34:09.25ID:IYtjyw3R0 色々言って引き延ばし狙ってない?
669名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:34:52.07ID:cMnJ7mu20 もう違法でも何でもいいからとりあえずサイト完成させてこいよ…
もう少しで完成なんだろ?じゃあいいじゃねーか今だけサイトに専念すりゃ
ここでダラダラとその小汚い模写やってる時間をサイト制作に時間当てろよ
もう少しで完成なんだろ?じゃあいいじゃねーか今だけサイトに専念すりゃ
ここでダラダラとその小汚い模写やってる時間をサイト制作に時間当てろよ
671名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:36:26.21ID:krUvfpjW06721 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 22:36:40.20ID:Kvz7UgOL0673名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:37:10.83ID:IYtjyw3R0 肩入れの用法間違ってるよ
674名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:38:26.87ID:cMnJ7mu20675名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:39:34.97ID:v5o2H2XF0 手塚先生もデジタルの時代ならデジタルやったと思うけど…まぁそれは置いといて
活動媒体がアナログならアナログだけやったらいいけどサイトに載せるならどっかでデジタルでやらんといかんでしょ
別に移行タイミングは1の自由でいいけど時間がないです効率的にやりますって言われたらじゃあ今からやりなよってアドバイスせざるを得んでしょうが
活動媒体がアナログならアナログだけやったらいいけどサイトに載せるならどっかでデジタルでやらんといかんでしょ
別に移行タイミングは1の自由でいいけど時間がないです効率的にやりますって言われたらじゃあ今からやりなよってアドバイスせざるを得んでしょうが
6761 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 22:40:05.79ID:Kvz7UgOL0677名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:40:55.09ID:0bMiDJGJ0 なんで集客にならない絵をやろうとするのかわからないな。
何かをしている間は就職のことは考えなくていいから不要なやる事を作りつづけていくんだろうけど。
何かをしている間は就職のことは考えなくていいから不要なやる事を作りつづけていくんだろうけど。
678名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:41:21.20ID:IYtjyw3R0 1のサイトなのに何で相手待ちなんだ…
679名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:41:43.01ID:7pLnb8sM0 あと一ヶ月だと7月4日か
それまでにサイト完成しなかったらどうするんや?
それまでにサイト完成しなかったらどうするんや?
680名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:41:52.47ID:A9enggHv0 サイトはサーバサイドがあと少しというだけで
サイトデザインはあと数ヶ月かかりそう
恐らく今年中に運営できれば早いかなという個人的見解
サイトデザインはあと数ヶ月かかりそう
恐らく今年中に運営できれば早いかなという個人的見解
681名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:43:11.67ID:cMnJ7mu20 >>676
じゃあつまりは、あなたはサイト制作のすべてを他人に丸投げしてるわけじゃんね?
誰かが自分のサイトを完成させてくれることを夢見て今日に至るわけじゃん
それ完成しないよ10年経っても
5chはあなたのママじゃないよ?
さすがにそろそろもう少し前を向いた話を検討すべきでは?
じゃあつまりは、あなたはサイト制作のすべてを他人に丸投げしてるわけじゃんね?
誰かが自分のサイトを完成させてくれることを夢見て今日に至るわけじゃん
それ完成しないよ10年経っても
5chはあなたのママじゃないよ?
さすがにそろそろもう少し前を向いた話を検討すべきでは?
682名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:43:37.49ID:IYtjyw3R0 結局働きたくないだけでしょ?
6831 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 22:43:51.78ID:Kvz7UgOL0 >>675
今の自分の心境では線画が描けなくて焦ってます
だから色塗りよりも必死にフィギュア模写してバランスを掴もうとしてる状態です
フィギュア模写の枚数を増やしたら上達するような気がするんですよ
色んな事を学んで身体の角度や向きを合わせて描いたりする事も身についてきましたし
色塗りが大事なのは分かってますが、塗りで面を意識しなくてもこのまま練習すれば成長できそうな気がします
塗りは週2回真剣にやりますので、毎日の塗りはやめさせてください
今の自分の心境では線画が描けなくて焦ってます
だから色塗りよりも必死にフィギュア模写してバランスを掴もうとしてる状態です
フィギュア模写の枚数を増やしたら上達するような気がするんですよ
色んな事を学んで身体の角度や向きを合わせて描いたりする事も身についてきましたし
色塗りが大事なのは分かってますが、塗りで面を意識しなくてもこのまま練習すれば成長できそうな気がします
塗りは週2回真剣にやりますので、毎日の塗りはやめさせてください
684名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:45:02.49ID:IYtjyw3R0 1の気がしますは全部気のせいだよ
6851 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 22:45:24.53ID:Kvz7UgOL0686名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:45:47.19ID:cMnJ7mu20 塗りじゃなくて5chを辞めようよそろそろ
いい加減現実見ようや
いい加減現実見ようや
687名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:48:01.04ID:7pLnb8sM0 1ヶ月後の7月4日にサイトできなかったら5chやめるでええよ
自信あるなら別にええやろ
自信あるなら別にええやろ
6881 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 22:48:59.32ID:Kvz7UgOL0 とりあえず練習をやります
レスバトルしても何にも意味がないですし
いつまでもサイトを完成させない訳ではないです
完成させてから次を考えます
レスバトルしても何にも意味がないですし
いつまでもサイトを完成させない訳ではないです
完成させてから次を考えます
689名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:51:37.00ID:7pLnb8sM0 >>688
5chやめるというこでええな
5chやめるというこでええな
6901 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 22:52:26.58ID:Kvz7UgOL0691名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:53:57.54ID:7pLnb8sM0 >>690
うそついたん?
632 1 ◆YagGt6RMp2 [sage] 2022/06/04(土) 22:12:01.86 ID:Kvz7UgOL0
サイト制作はあと1ヶ月で終わりますので、それまでは粘りますよ最悪
どーせ業者にかけるとぼったくられるんですから
うそついたん?
632 1 ◆YagGt6RMp2 [sage] 2022/06/04(土) 22:12:01.86 ID:Kvz7UgOL0
サイト制作はあと1ヶ月で終わりますので、それまでは粘りますよ最悪
どーせ業者にかけるとぼったくられるんですから
692名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:54:07.32ID:krUvfpjW0 エラー修正という一番大変な作業を人に投げてる時点で大部分は答えてくれた人の力で成り立ってるぞ
答えてくれた人の事も世間も舐め腐ってるな
答えてくれた人の事も世間も舐め腐ってるな
693名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:54:46.20ID:siitDsEF0 >>665
模写においてズレるのは当たり前
図形ならともかく、人体で完全に真っ直ぐな線は一ヶ所足りとも存在しない
だから絶対にズレる、気にしなくていい
重ねるんじゃなくて、隣に並べて比較する
ズレを確認するんじゃなくて、違和感を発見して何が違うのかを考える
この違和感を発見して修正する力が画力アップに繋がる
この違和感を発見する為に色塗りが効果的、線じゃなくて面で考える
しばらく図形描いてたんだから、この意味は解るはず
プロでさえ一発描きで上手く描けたりなんかしない、描いてみてここがおかしいから修正しようで完成度を上げて行く
ボールペンだと消せないから修正大変じゃない?
人間だから肌の色をで塗る必要は別に無い、鉛筆で黒く塗るだけでもいい
イメージは図形の時にやってた斜線なんだけど、あれの応用
模写においてズレるのは当たり前
図形ならともかく、人体で完全に真っ直ぐな線は一ヶ所足りとも存在しない
だから絶対にズレる、気にしなくていい
重ねるんじゃなくて、隣に並べて比較する
ズレを確認するんじゃなくて、違和感を発見して何が違うのかを考える
この違和感を発見して修正する力が画力アップに繋がる
この違和感を発見する為に色塗りが効果的、線じゃなくて面で考える
しばらく図形描いてたんだから、この意味は解るはず
プロでさえ一発描きで上手く描けたりなんかしない、描いてみてここがおかしいから修正しようで完成度を上げて行く
ボールペンだと消せないから修正大変じゃない?
人間だから肌の色をで塗る必要は別に無い、鉛筆で黒く塗るだけでもいい
イメージは図形の時にやってた斜線なんだけど、あれの応用
6941 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 22:55:19.33ID:Kvz7UgOL0695名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:55:53.84ID:IYtjyw3R0 エラーの原因を探るのがプログラミング能力を一番高めるのにそれをやらないのは絵の練習と共通するものがあるな
696名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:57:38.16ID:LR+Dujy206971 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 22:58:34.18ID:Kvz7UgOL0698名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 22:58:36.34ID:7pLnb8sM0700名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 23:01:18.93ID:DkZ6nDXf0 >>619
絵は服とか髪型、顔の表情とか細かいことはいいからそのサイト完成するまで1日1時間がぐらいフィギュアのクロッキーだけやってればいいと思うよ
そうすれば身体を描くのも早くなってその他のことをやる余裕が出てくると思うけど
絵は服とか髪型、顔の表情とか細かいことはいいからそのサイト完成するまで1日1時間がぐらいフィギュアのクロッキーだけやってればいいと思うよ
そうすれば身体を描くのも早くなってその他のことをやる余裕が出てくると思うけど
7011 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 23:04:16.34ID:Kvz7UgOL0702名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 23:05:04.09ID:LR+Dujy20 あと一月ちょいで強制終了かぁ
そこそこ楽しかったよ1
そこそこ楽しかったよ1
703名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 23:05:16.40ID:MwcVL5CP0 >>696
何スレも前(まだ赤してくれる人が居たころ)にもピッタリ重ならなくていい、バランスが取れてればいいって散々言われてたな。
何スレも前(まだ赤してくれる人が居たころ)にもピッタリ重ならなくていい、バランスが取れてればいいって散々言われてたな。
704名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 23:06:25.44ID:MwcVL5CP0 どうせ側から見たら未完成でも完成しましたって言い張るだけだぞ。
706名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 23:10:15.64ID:sddzQfLw0 みんな!!
1週間くらい書き込むのやめよーぜ!!
1週間くらい書き込むのやめよーぜ!!
707名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 23:11:01.26ID:DkZ6nDXf0 >>701
いやだから、一体描くのにそこまで時間かかってるならもうクロッキーだけやればいいってこと
毎日やってるなら手が覚えるまで素体を何体も描いてれば1体1時間もかからんから
顔や髪型、服装、色塗りは素体が手早く描けるようになった後の方がいいと思うけどな
いやだから、一体描くのにそこまで時間かかってるならもうクロッキーだけやればいいってこと
毎日やってるなら手が覚えるまで素体を何体も描いてれば1体1時間もかからんから
顔や髪型、服装、色塗りは素体が手早く描けるようになった後の方がいいと思うけどな
7081 ◆YagGt6RMp2
2022/06/04(土) 23:14:50.56ID:on34EETr0709名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 23:21:19.56ID:siitDsEF0710名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 23:21:45.22ID:DkZ6nDXf0711名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 23:27:28.45ID:LR+Dujy20 >>710
同意
時間指定で描くのは描ける人間がより効率化を求める練習
ヘタクソがやっても1時間で描くんじゃなく1時間で描けるモチーフを選んでしまう
どうせ時間かけようがかけまいが奇形になるんだったらクロッキーでとにかく数をこなすのが正解
同意
時間指定で描くのは描ける人間がより効率化を求める練習
ヘタクソがやっても1時間で描くんじゃなく1時間で描けるモチーフを選んでしまう
どうせ時間かけようがかけまいが奇形になるんだったらクロッキーでとにかく数をこなすのが正解
712名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 23:28:26.89ID:QTJHjCQA0713名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 23:36:22.18ID:MwcVL5CP0 >>676
>一応今も聞きながら作ってるんですが、レスポンスの関係でこの時間帯は進められないんですよ
>
>質問かけて返答が返ってきてないので
これって結局わからないことは自分で調べずに全部他人に投げて答え返ってくるの待ってるって事だよな。
こんな奴が将来在宅でITの仕事しようとしてるとか、ナメすぎだろ。
>一応今も聞きながら作ってるんですが、レスポンスの関係でこの時間帯は進められないんですよ
>
>質問かけて返答が返ってきてないので
これって結局わからないことは自分で調べずに全部他人に投げて答え返ってくるの待ってるって事だよな。
こんな奴が将来在宅でITの仕事しようとしてるとか、ナメすぎだろ。
714名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 23:48:30.42ID:TVAt4Wii0 都合の良い練習しかしない人が集客率のあるイラスト描くとか
あわよくば絵で稼ごうとか考えてるくらいだからな
ITだけやないで ナメてるのは
あわよくば絵で稼ごうとか考えてるくらいだからな
ITだけやないで ナメてるのは
715名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 23:53:14.67ID:UYEIK4Cc0 ちょっと前に絵も修正箇所をスレ民に聞いて少しずつ直していけば完成するみたいなこと言ってたよな
716名無しさん@お絵かき中
2022/06/04(土) 23:56:46.89ID:gaI5mrNX0 クロッキーは2週間前までやっていたが
いつの間にか箱になって忘れ去られた
ちなみにそのクロッキーも2週間しか続いていない
いつの間にか箱になって忘れ去られた
ちなみにそのクロッキーも2週間しか続いていない
717名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 00:04:03.97ID:tkrahNfA0 クロッキーっつっても1日一体とかになってたけどな
718名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 00:15:58.02ID:9ivWEJEc0 それ描いてみた 多分左足は壊死してない
https://i.imgur.com/jjeeAw8.jpg
https://i.imgur.com/jjeeAw8.jpg
7191 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 00:33:35.10ID:gV3i2r8P07221 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 00:38:25.59ID:gV3i2r8P0723名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 00:49:35.06ID:fI0XTe1U0 17スレ分のアドバイス駆使してみたら
724名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 00:51:18.07ID:XZh5CF5Z0725名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 00:51:34.45ID:yYKRMjUp07261 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 01:16:49.89ID:kfLlGNSL0727名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 01:23:07.49ID:cFlC9Iiw0728名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 01:29:16.09ID:/MtBlTeU0729名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 01:30:38.77ID:GtrrqCSF0 模写なんだから合わせりゃいいじゃん
合わせられない理由なくねぇ?
合わせられない理由なくねぇ?
730名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 01:45:45.06ID:/MtBlTeU0 ひらひら 描き方
ひだ 描き方
布 描き方
で検索して調べてとにかく自分で描いて解決するすべを身につけろ
ひだ 描き方
布 描き方
で検索して調べてとにかく自分で描いて解決するすべを身につけろ
731名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 01:50:25.40ID:/MtBlTeU0 逐一聞くな
検索するか調べる癖をつ け ろ
検索するか調べる癖をつ け ろ
732名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 01:59:34.95ID:/MtBlTeU0 あとレース 描き方で描き方出でくるから
7331 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 02:05:11.45ID:C6qJw8Td07361 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 02:07:10.06ID:C6qJw8Td0 調べるようにしますね
おやすみなさい
おやすみなさい
737名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 06:12:50.20ID:p+NjqcBI0 業者に頼んだらぼったくられるって発想が働いた事がないニートよなぁ。
738タコ ◆tgCEjlIMI8XN
2022/06/05(日) 06:21:59.62ID:UXSFYHwG0 フリルのかきかたは方法を検索して
じっくり練習しないと身につかないとおもう
顔のかきかたも分けて考えて
じっくり練習した方がいいです
とくにフリルは真面目にやらないと
自己流でやるとノコギリになったりする
https://i.imgur.com/zGLlVPB.jpg
じっくり練習しないと身につかないとおもう
顔のかきかたも分けて考えて
じっくり練習した方がいいです
とくにフリルは真面目にやらないと
自己流でやるとノコギリになったりする
https://i.imgur.com/zGLlVPB.jpg
739名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 07:13:43.89ID:LEJjnC9f0 >>721
そりゃ1年やってるんだから1ミリは進まないと人間じゃないよw
並の人間が並の事やってりゃ100倍早く上達してる
少しは描けるようになったという意見は自分で出すもんじゃなく他者から受けるもの
まだ自信をもつにはあまりにも早すぎる
そりゃ1年やってるんだから1ミリは進まないと人間じゃないよw
並の人間が並の事やってりゃ100倍早く上達してる
少しは描けるようになったという意見は自分で出すもんじゃなく他者から受けるもの
まだ自信をもつにはあまりにも早すぎる
740名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 07:41:31.92ID:LYjC1N/v0 模写→パースとかの基礎→クロッキー→模写(以下ループ)
7411 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 08:58:27.03ID:NsfSFDf/0742名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 10:53:00.40ID:jSARpdR20 フリルは末端の部分をそれっぽくウネウネさせて描いてからシワ描きこむと良い
レースはアウトライン描きこんでから細かいディティール描き込め
レースはアウトライン描きこんでから細かいディティール描き込め
743タコ ◆tgCEjlIMI8XN
2022/06/05(日) 11:06:57.56ID:OOs1YygE0744名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 11:41:21.65ID:l8OmAiyP0 わかる人はわかるだろうけど1は無理かもな
745名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 11:53:49.48ID:HM2A2H+e0 わかんねえなら資料用意して見てかけよ
746名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 13:18:07.12ID:pWmy7aZU0 検索サイトとか無い時代ならともかく
7471 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 13:25:48.49ID:GRgcU8TN0 2時から練習を始めます
7481 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 14:04:39.23ID:ydBDxX7O07491 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 14:26:00.94ID:ydBDxX7O0750名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 14:27:04.54ID:0GkvYhqm0 はや
7511 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 14:46:26.64ID:ydBDxX7O0752名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 14:50:39.35ID:EEKtJR7f0 縦横比がまるで違う
とは思わんの?
とは思わんの?
754名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 14:58:32.41ID:i/uY6sn30 >>749
図形の練習散々やってたのにこれは嘘だろおい、何も生かせてないじゃあないか…
図形の練習散々やってたのにこれは嘘だろおい、何も生かせてないじゃあないか…
755名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 15:09:26.11ID:3lKg6wEd0 いや散々はやってないからね。
756名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 15:11:22.08ID:9qvjFCXW0 見事に逆パース
透視図法が理解出来ないんだから当然の結果だが
透視図法が理解出来ないんだから当然の結果だが
757名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 15:14:55.17ID:9qvjFCXW0 正方形(書けてないが)の四スミから
消失点に線引く(これも出来てないが)
だけで何の練習になるんだってのwww
消失点に線引く(これも出来てないが)
だけで何の練習になるんだってのwww
758名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 15:16:43.75ID:6f1uGIc70 >>751
見事な逆パースですね(^^)
見事な逆パースですね(^^)
759名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 15:19:52.04ID:3lKg6wEd0760名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 15:20:06.69ID:LEJjnC9f0 初めて意欲的に取り組んだ豆腐の成果がこれかよw
7611 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 15:23:35.95ID:krv8/U320762名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 15:31:32.57ID:tkrahNfA0 奥に行くほど幅が広くなる世界にいるんだろ
763名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 15:34:31.42ID:5iNMQWZT0 定規まで使い出した?
764名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 15:36:16.22ID:EEKtJR7f0 もしかして手前のティッシュはフェイクで奥にあるティッシュ描いてる?
比率がそっちに近そうだけど
比率がそっちに近そうだけど
7651 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 15:53:45.28ID:krv8/U3207661 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 15:54:10.75ID:krv8/U320 いえ手前ですよ
767名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 15:56:41.50ID:pWmy7aZU0 デッサンは計測の積み重ねだよ
7681 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 15:57:29.49ID:krv8/U320 とりあえず今日は模写にいきます
769名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 15:58:19.27ID:5iNMQWZT0 素人がやるであろう要素がてんこ盛りな絵だね
771名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 16:00:19.83ID:6f1uGIc707721 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 16:00:45.08ID:krv8/U320 消失点を書いてそれを参考に描いて答え合わせとか出来ますでしょうか?
774名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 16:03:46.50ID:6f1uGIc70775名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 16:25:38.92ID:5iNMQWZT0776名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 18:10:47.86ID:HM2A2H+e0 デッサンむずいし最初は形取るだけでも6時間くらいかけるべき
777名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 18:24:33.76ID:EEKtJR7f0 もう終わりか
早いなヲイ
このペースじゃ上達は無理だな
早いなヲイ
このペースじゃ上達は無理だな
778名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 18:26:49.72ID:/MtBlTeU0 鉛筆を目の前に縦か横どちらかに垂直に浮かべて
垂直に対してどのくらいの角度、傾きなのか大体すぐに判別できる
https://i.imgur.com/QD1OR0y.jpg
影の部分は指、またはテッシュ、綿棒、さっぴつで擦ったりぼやかしたりするとより陰影が綺麗に作れる
また練り消しがあれば、先っちょを細くして描いた部分に細かいハイライトを入れられるから普通の消しゴムよりおすすめ
垂直に対してどのくらいの角度、傾きなのか大体すぐに判別できる
https://i.imgur.com/QD1OR0y.jpg
影の部分は指、またはテッシュ、綿棒、さっぴつで擦ったりぼやかしたりするとより陰影が綺麗に作れる
また練り消しがあれば、先っちょを細くして描いた部分に細かいハイライトを入れられるから普通の消しゴムよりおすすめ
779名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 18:41:05.16ID:/MtBlTeU0 目の前のものの角度がどうしてもわかりづらいなら写真で撮ってそれを描いてみるのもあり
7811 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 19:48:01.57ID:lQ2nEMFA07831 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 19:48:32.24ID:lQ2nEMFA0 とりあえず今から模写始めます
784名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 20:49:41.44ID:HM2A2H+e0 え、デッサン終わりなの
785名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 21:30:26.10ID:nX8r6jse0 あれで終了?
786名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 21:34:58.65ID:nX8r6jse0 中華ボディちゃんの時は必要ない関節のパーツだの書いてたのにティッシュの時は随分簡単に書いて終わりだなw
787名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 22:06:17.27ID:9ivWEJEc0 描いてみたよ1じゃないけど
https://i.imgur.com/1TFTbch.jpg
https://i.imgur.com/1TFTbch.jpg
788名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 22:07:00.61ID:tkrahNfA0 1と変わらんぞそれ
パースどうなってんだよ
パースどうなってんだよ
789名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 22:08:15.81ID:nX8r6jse0 細部書いてない分1より酷いだろ
790名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 22:13:14.08ID:j6HFxoQg0 1と>>787に同じようにアドバイスしてどっちが先に上手くなるかみたいなスレにするのはどう?
1もライバルが出来てやる気が出れば良くなりそう
1もライバルが出来てやる気が出れば良くなりそう
791名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 22:14:48.45ID:4afkIGvj0 本当はデッサンやるならカルトンとイーゼル使って立てて描いた方が良い
背筋伸ばして腕も伸ばして出来るだけ利き目のみ使って
背筋伸ばして腕も伸ばして出来るだけ利き目のみ使って
7921 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 22:16:52.49ID:oWpXotwG07931 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 22:18:39.94ID:oWpXotwG0 いつも右向きを描いていたからか反転した瞬間に訳がわからなくなって全く描けませんでした…
794名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 22:18:40.89ID:nX8r6jse0 かがんでるのに頭身の丸いらねーだろ
795名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 22:20:02.53ID:4afkIGvj0 最初に間違って覚えてしまうとずっと尾を引くのな
7961 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 22:21:39.02ID:oWpXotwG07971 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 22:23:46.12ID:oWpXotwG0 模写は左向きもやってたんですがアタリ取りが甘いのか線だけ追ってたのか描けませんでした…
798名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 22:24:09.88ID:4afkIGvj0 フリルに隠れたから尻が尖ったのか…
相変わらず予想外な事やるな
相変わらず予想外な事やるな
799名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 22:24:23.49ID:6dLuxHtr0800名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 22:26:06.27ID:6f1uGIc70 まさかと思うけど
1ってフィギュアの写真をさらにデフォルメして記号化しようとしながら描いてたりするか?
1ってフィギュアの写真をさらにデフォルメして記号化しようとしながら描いてたりするか?
801名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 22:26:26.22ID:HM2A2H+e0 デッサンもできんし反転すればよろしい
8021 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 22:26:33.67ID:oWpXotwG0803名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 22:27:42.92ID:4afkIGvj0 自分が自分でないのか
8041 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 22:28:02.54ID:oWpXotwG0 >>800
それはないですね右の時は肩口から広背筋までのラインを描いてその中に胸やお腹を描いて下半身につなげてます
それはないですね右の時は肩口から広背筋までのラインを描いてその中に胸やお腹を描いて下半身につなげてます
805名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 22:28:27.87ID:G+aOsO4s0 いつも乳でかい露出した女ばっか描いてて気色悪い
乳でか女子好きなわけじゃないって言ってた気がするけどそれ見て寒気した
好きだから描くのが普通なのに
乳でか女子好きなわけじゃないって言ってた気がするけどそれ見て寒気した
好きだから描くのが普通なのに
8061 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 22:29:27.63ID:oWpXotwG0807名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 22:30:20.25ID:tkrahNfA0 動物の本能的なやつで乳と尻がでかいのに無意識に惹かれるんやろ
キモイけど
キモイけど
808名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 22:31:05.76ID:vgT7+FYs0 水着フィギュアなんて腐るほどあると思うんだけど何を基準に数が少ないって言ってるんだろう
8091 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 22:31:40.86ID:oWpXotwG0 >>808
Amazonのアップ機能がないとまだ描けないのでそのキャラで身体のラインがわかる水着にターゲットを絞ってます
Amazonのアップ機能がないとまだ描けないのでそのキャラで身体のラインがわかる水着にターゲットを絞ってます
810名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 22:33:19.45ID:G+aOsO4s08111 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 22:34:21.01ID:oWpXotwG0812名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 22:35:32.72ID:4afkIGvj0 やはり目が悪いのか?
813名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 22:36:19.75ID:6f1uGIc70 水着女しか描かないのがキモいのは置いといても
なんでAmazonなんだ?
専門のショップのサイトで調べりゃ高画質でもっといろんなアングルの写真あるだろ
なんでAmazonなんだ?
専門のショップのサイトで調べりゃ高画質でもっといろんなアングルの写真あるだろ
8141 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 22:37:03.40ID:oWpXotwG0 >>812
目が悪いというよりアタリの取り方を未だに会得してないので身体がどんな向きになるのか分からない状態で感覚で描いてます
目が悪いというよりアタリの取り方を未だに会得してないので身体がどんな向きになるのか分からない状態で感覚で描いてます
815名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 22:37:25.56ID:xZvaF+Ul0816名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 22:37:48.07ID:tkrahNfA0 意地でも金出さないって根性がなぁ
818名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 22:39:48.96ID:4afkIGvj0 俺は>>796のスクショだけでも特にわからない事は無いけどやはり感じ方が異次元だな
8191 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 22:40:15.67ID:oWpXotwG0 右手で描いてますが元は左利きなのでどっちが上手く描けるのか分かりません
820名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 22:40:58.09ID:4afkIGvj0 >>817
本来?どゆこと?左手で描いてるって事?
本来?どゆこと?左手で描いてるって事?
821名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 22:42:00.92ID:Da02PL110 それは左利きに戻す練習も明日からやった方が良い
本来の利き手で描いたほうが絶対上手くなる
本来の利き手で描いたほうが絶対上手くなる
822名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 22:42:05.28ID:4afkIGvj0 あーますますゴール遠そうやねこりゃ
824名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 22:42:34.86ID:6f1uGIc70 >>819
興味あるからいっぺん左手で描いてみてよ
興味あるからいっぺん左手で描いてみてよ
825名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 22:43:02.36ID:G+aOsO4s0 >>811
水着の女じゃないといけないの?
水着の女じゃないといけないの?
8271 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 22:45:13.10ID:oWpXotwG0 左手の方が練習すれば器用に描けるとは思いますが…
少しずつトレーニングはしたほうが良い気はしますね…
少しずつトレーニングはしたほうが良い気はしますね…
828名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 22:45:58.73ID:Es6Sgw4B0 たまに出て来る新情報のせいで
起承転結の転を食らった感w
起承転結の転を食らった感w
829名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 22:48:39.82ID:S/cO53km0 これまで右で描いてたんなら右でいいんじゃないかな
ただ試しに左手で描いてみて右より上手かったら笑う
ただ試しに左手で描いてみて右より上手かったら笑う
830名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 22:50:30.14ID:6f1uGIc70 確かに今まで利き手でないほうで描いてたってのは割と納得感はある
かと言って利き手で描いたら突然上手くなるとも思えんが
かと言って利き手で描いたら突然上手くなるとも思えんが
831名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 22:52:03.78ID:Da02PL110832名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 22:52:51.23ID:tkrahNfA0 言うてガキの頃矯正されて今26なんだろ?
自由に書けないなんてことある?
自由に書けないなんてことある?
833名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 22:54:00.75ID:PKTtHsu20 俺と同い年だったとは
8341 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 22:57:59.95ID:SN97xrTd0835名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 22:59:09.37ID:4afkIGvj0836名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 22:59:34.98ID:HM2A2H+e0 利き手変えようが描き方の法則覚えてないんだから意味ないと思うけどね
8371 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 23:00:31.01ID:SN97xrTd0 絵のバランスは左の方が分かるんですが、線を引く力がないので厳しいですね…
838名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:01:07.16ID:Es6Sgw4B0839名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:02:42.97ID:Da02PL110840名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:02:52.09ID:6f1uGIc70 >>834
かに線はヘロヘロだが792より形は取れてるような気が・・・
かに線はヘロヘロだが792より形は取れてるような気が・・・
841名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:03:10.23ID:4afkIGvj0 しっかし親もずいぶん古い考えの持ち主だったんだな
842名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:04:01.11ID:Z49l/T2u0 これ絶対左の方が良いって!
こっちで練習しようぜ!
こっちで練習しようぜ!
844名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:05:36.84ID:tkrahNfA0 こうしてまた0に戻るのであった
余計なこと吹き込まない方がいいと思うけどな
余計なこと吹き込まない方がいいと思うけどな
845名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:06:30.21ID:4afkIGvj08461 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 23:08:10.36ID:SN97xrTd0 ラフは左で描いて右で清書してみます
右だとバランス感覚が難しくたまに把握できなくなるので…
右だとバランス感覚が難しくたまに把握できなくなるので…
847名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:08:39.53ID:4afkIGvj0 まあオマケ程度に左手は線練習だけやるなら止めはしない
849名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:09:33.36ID:HWPIH3Ay0850名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:09:54.05ID:Da02PL110 両手で描けるやつってだけで話題性はあるから集客力も上がりそう
両手で同時に2キャラ描きますみたいな人とか見たことないし出来たらバズりそう
両手で同時に2キャラ描きますみたいな人とか見たことないし出来たらバズりそう
851名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:11:37.27ID:4afkIGvj0 いや今まで使って来なかったんだから利き手でも何でもないでしょ…
852名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:12:19.46ID:6f1uGIc70 んまああんま真に受けすぎないように
少しやってみてダメならすぐ戻せばよかろう
ちなみに左利きは芸術センスが云々は科学的に否定されてる都市伝説だから真に受けんようにな
少しやってみてダメならすぐ戻せばよかろう
ちなみに左利きは芸術センスが云々は科学的に否定されてる都市伝説だから真に受けんようにな
8531 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 23:13:30.61ID:SN97xrTd0 一応スポーツは左手を使っていた事もあるのでボールは左で投げますが鉛筆は右ですね…
854名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:14:30.28ID:nX8r6jse0 左利きだと右向き描きにくいから別に左手に変える必要無いと思うぞ
855名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:14:57.12ID:tkrahNfA08561 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 23:16:59.09ID:SN97xrTd0857名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:18:56.45ID:tkrahNfA0 描く手で把握のしやすさは変わらないと思うけど...
まぐれだぞそれ
まぐれだぞそれ
858名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:19:11.21ID:/QP8+3mn0 いや、右手で描いた絵よりも明らかに左手で描いた絵の方が上手い
このまま左手で描く価値は充分にある
このまま左手で描く価値は充分にある
859名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:19:38.66ID:4afkIGvj0 おだてに弱そう
860名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:20:34.66ID:nX8r6jse0 >>856
多分それ気のせいだよ、見て判断してるのは脳だし
多分それ気のせいだよ、見て判断してるのは脳だし
861名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:21:48.48ID:6f1uGIc70 一応真面目に考察すると
左手だとまともに描けないからその分対象を一生懸命見たんだろうと思うがね
逆さ模写の理屈と多分同じだろう
左手だとまともに描けないからその分対象を一生懸命見たんだろうと思うがね
逆さ模写の理屈と多分同じだろう
862名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:23:02.98ID:/QP8+3mn0863名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:23:20.53ID:S/cO53km0 >>861
まあそっちの説明の方が納得いくかも
まあそっちの説明の方が納得いくかも
864名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:24:03.22ID:4afkIGvj0 >>861
手癖が入り込む隙がなかったって事よな
手癖が入り込む隙がなかったって事よな
865名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:24:23.08ID:tkrahNfA08661 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 23:25:28.73ID:SN97xrTd0 まぐれというより身体の開きが自然に見えてるので本気で練習すれば右よりも描ける気はします
右だと自然に開くポーズが全く分からなかったんですが、左だとラインが見えています
右だと自然に開くポーズが全く分からなかったんですが、左だとラインが見えています
867名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:29:09.99ID:OtV960cL0 >>865
親にそうされたのが今の状態
本来間違っていたのを元に戻すだけ
反対の腕の方が描き易いならもちろん変えるだろ、本人が描き辛いって言ってるならともかく描き易いって言ってるんだぜ?
お前の意見は根本的に間違ってるよ
親にそうされたのが今の状態
本来間違っていたのを元に戻すだけ
反対の腕の方が描き易いならもちろん変えるだろ、本人が描き辛いって言ってるならともかく描き易いって言ってるんだぜ?
お前の意見は根本的に間違ってるよ
868名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:30:07.25ID:R9idRq4U0 左で文字は書けるん?
8691 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 23:33:16.95ID:SN97xrTd0870名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:33:56.83ID:4afkIGvj0 どっちがどっちなんだよ
8711 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 23:34:29.22ID:SN97xrTd0 上が左で下が右ですね
872名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:34:50.77ID:/MtBlTeU0 右利き左利き関係ないよ
1は観察力と描く量が圧倒的に足りない
1は観察力と描く量が圧倒的に足りない
873名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:35:26.00ID:4afkIGvj0 右でも下手だしまあ変わらんか…
874名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:35:38.72ID:nX8r6jse0875名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:38:11.72ID:Da02PL110 現状全然使ってなかった左手でも右手と変わらんくらいのクオリティで文字も書けるって事はやっぱり左手を鍛えれば右手超えるんじゃない?
876名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:38:20.21ID:kMN4Nhn/0 >>874
頭悪いなら黙ってた方がいいよ
頭悪いなら黙ってた方がいいよ
877名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:39:29.60ID:6f1uGIc70 そう言えば1は逆さ模写はやった事ないよな確か
この際だから一度やってみたらいいんじゃないか?サウスポー目指すのはその後でもよかろう
この際だから一度やってみたらいいんじゃないか?サウスポー目指すのはその後でもよかろう
878名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:40:32.34ID:nX8r6jse0 >>876
左で描けば上手く描けるなんて幻想だって言ってんだけど理解出来ないの?
左で描けば上手く描けるなんて幻想だって言ってんだけど理解出来ないの?
879名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:44:15.79ID:4afkIGvj0 まあすぐに飽きるからやらせてやれば?
880名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:44:20.38ID:tkrahNfA08811 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 23:46:51.70ID:qCMoCCF208821 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 23:47:36.46ID:qCMoCCF20 左手も少しずつ練習したいんですが、練習するなら何からやれば良いんでしょうか?
883名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:50:20.72ID:4afkIGvj0 知らんがな
884名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:50:36.37ID:/MtBlTeU0 自分で考えないの?
1から10まで人に考えてもらわないと何もできないの?
1から10まで人に考えてもらわないと何もできないの?
885名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:54:08.74ID:4afkIGvj0 じゃあ皿に盛った豆を箸でつまんで別の皿に移動する練習
8861 ◆YagGt6RMp2
2022/06/05(日) 23:56:04.95ID:FJA8MzCR0887名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:56:54.01ID:33am5Z/P0888名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:56:54.99ID:4afkIGvj0 知らんがな
889名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:57:15.41ID:Da02PL110890名無しさん@お絵かき中
2022/06/05(日) 23:57:45.22ID:4afkIGvj0 何でさっきからID変えてるの?
8931 ◆YagGt6RMp2
2022/06/06(月) 00:00:04.66ID:IlBt23gF0894名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 00:00:41.64ID:KgN0IM7u0 どうもさっきから不自然な流れだな…
895名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 00:05:50.37ID:OO1LiIb90 じゃあ試しに昨日描いた絵もう一回左で描いてみなよ
それと新しい絵も一度ラフでいいから左で描いてみ
一度描いただけじゃ何とも言えんだろ
それと新しい絵も一度ラフでいいから左で描いてみ
一度描いただけじゃ何とも言えんだろ
896名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 00:07:30.80ID:KgN0IM7u0 もう右目も瞑ればw
897名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 00:10:54.28ID:wOupmuPw0 >>861
左手だと細かい指とか毛束は描けないから細部にこだわらず大きなシルエットから捉えられたってのもあるかもね
絵は全体のシルエットの方が細々したパーツより大切だから結果的にたまたまいい感じに見えた説
左手だと細かい指とか毛束は描けないから細部にこだわらず大きなシルエットから捉えられたってのもあるかもね
絵は全体のシルエットの方が細々したパーツより大切だから結果的にたまたまいい感じに見えた説
898名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 00:18:06.10ID:IvaeAQ430899名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 00:26:06.25ID:OO1LiIb90900名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 00:36:03.26ID:5abdoWz30 結局は1の頭ん中で考えたもんが出てくるだけだから右手で描こうが左手で描こうが変わらんと思うよ
901名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 00:37:22.98ID:5abdoWz30 >>876
君も試しに左手で何か描いてみたら?
君も試しに左手で何か描いてみたら?
902名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 00:38:17.40ID:wOupmuPw0 >>899
ただそれが原因だとすると1が左手も器用になって左手でも細かく描けるようになるとまた振り出しに戻っちゃうから左手が器用になるまでに絵で大切な全体のカタチを整える→細部の描き込みの流れを掴めるかが勝負になるね…
ただそれが原因だとすると1が左手も器用になって左手でも細かく描けるようになるとまた振り出しに戻っちゃうから左手が器用になるまでに絵で大切な全体のカタチを整える→細部の描き込みの流れを掴めるかが勝負になるね…
903名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 00:42:28.22ID:KgN0IM7u0 まあ脳に刺激になりそうなものは何でもやってみたらいいよ
絵は上手くならないかも知れないけどひょっとしたら抑圧の一部が解けて障害の程度が緩和されるかも知れないし
絵は上手くならないかも知れないけどひょっとしたら抑圧の一部が解けて障害の程度が緩和されるかも知れないし
904名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 00:47:05.25ID:OO1LiIb90905名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 00:50:17.78ID:5abdoWz30 左手で描ける様になっったからってあの無茶苦茶な一点透視図書いてるレベルだからなw
ちゃんと見る目があったらあんなもん書かないから
見る目が無い1が左手で書いたって結局1の絵にしかならんよw
ちゃんと見る目があったらあんなもん書かないから
見る目が無い1が左手で書いたって結局1の絵にしかならんよw
906名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 01:11:30.26ID:F8SAVysV0 どう見ても左の方がフラフラで使い物にならないと思うけどな
まだ右の方が安定してコントロール出来てるように見えるけどね
まあ好きにしたら
まだ右の方が安定してコントロール出来てるように見えるけどね
まあ好きにしたら
9071 ◆YagGt6RMp2
2022/06/06(月) 02:12:54.71ID:4DWGV5240908名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 02:15:59.88ID:OO1LiIb90 何も変わっとらんやんけ
909名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 02:20:47.37ID:KgN0IM7u0 浮き輪どこ行った?
910名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 05:24:43.56ID:5abdoWz30 >>876
ねぇ今どんな気持ち???
ねぇ今どんな気持ち???
911名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 06:01:11.28ID:0WCmsvkF0 >>910
1回やったぐらいで何言ってんの?
初めての左手で右手と同等に描けるんだから、ここから精度を上げれば右手を越えられるって証明になった
そんな事も解らないのか?
だから頭悪いって言われるんだよw
マウント取ろうとして取れなくて草
1回やったぐらいで何言ってんの?
初めての左手で右手と同等に描けるんだから、ここから精度を上げれば右手を越えられるって証明になった
そんな事も解らないのか?
だから頭悪いって言われるんだよw
マウント取ろうとして取れなくて草
912名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 06:09:06.12ID:KgN0IM7u0 全体のバランスの話じゃなかった?
913名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 06:22:53.52ID:5abdoWz30 >>911
精度上がっても見る目が無いから無理だろ
精度上がっても見る目が無いから無理だろ
914タコ ◆tgCEjlIMI8XN
2022/06/06(月) 06:59:38.88ID:X+DPV+Hl0 写真をスマホの画面一杯まで拡大して
スクショとってから
https://i.imgur.com/n8Jgz3x.jpg
それをコピー用紙一杯使って描けばいいんじゃね?
スマホの画面もコピー用紙も縦横比は
似たようなものだし
画面端からの距離感とか
描く手がかりになりますよ
スクショとってから
https://i.imgur.com/n8Jgz3x.jpg
それをコピー用紙一杯使って描けばいいんじゃね?
スマホの画面もコピー用紙も縦横比は
似たようなものだし
画面端からの距離感とか
描く手がかりになりますよ
915名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 08:37:13.24ID:5abdoWz30 何で拡大表示の方使わないの?
https://i.imgur.com/oTm3cHk.jpg
https://i.imgur.com/oTm3cHk.jpg
916名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 09:42:46.71ID:OXaPxwjC0917名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 10:15:29.09ID:IvaeAQ430 描くモデルをコロコロ変えないで一つのフィギュアで真正面、横、後ろ姿って全部描かないとだめだよ
せっかく全部のポーズの写真があるんだからいろんな方向のポーズを描かないといつまでも立体感が掴めない
せっかく全部のポーズの写真があるんだからいろんな方向のポーズを描かないといつまでも立体感が掴めない
918名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 10:16:12.18ID:KgN0IM7u0 飽き性なのかそれはやらないよねえ
919名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 10:21:56.58ID:IvaeAQ430 フィギュアだからなのか身体が違和感でしかない. . .
920名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 10:26:44.50ID:p+MU2Wdo0 フィギュア模写って実際に持ってるものじゃなくて写真でやってるから
色々な角度から描けはしないでしょ
色々な角度から描けはしないでしょ
921ダークマジシャン
2022/06/06(月) 10:28:49.66ID:71b0F22m0 昔黒のワルツのフィギュアに 発狂してウンコ掛けた うっせえんだよ屑
922名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 10:30:13.40ID:K2SBTXlz0 イージーポーザーの体型が気に食わないならカスタムキャストなりVroidなりぐりぐり視点動かせる3Dアプリあるのにね
与えられた情報を鵜呑みにするだけで自分では一切調べないのよね
与えられた情報を鵜呑みにするだけで自分では一切調べないのよね
923名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 10:31:07.23ID:IvaeAQ430924名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 10:34:48.65ID:K2SBTXlz0 >>923
常人ならじゃなくて1の場合の話でしょ
常人ならじゃなくて1の場合の話でしょ
925名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 11:39:24.14ID:lcSvlYA/0 >>922
ニートの暇人なのにね
ニートの暇人なのにね
926名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 11:59:45.21ID:cfTf8OVk09271 ◆YagGt6RMp2
2022/06/06(月) 12:18:01.20ID:OO60avrj0 とりあえず練習始めます
9291 ◆YagGt6RMp2
2022/06/06(月) 12:22:48.02ID:OO60avrj0 現状Amazonの水着キャラのストックがあるのでそれを消化してから別のフィギュアに行くのが1番良いかと
描く対象が少なくて困ってるわけではないので
描く対象が少なくて困ってるわけではないので
930名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 12:28:45.95ID:KgN0IM7u0 >>922
1のPC のスペックではおそらく無理
1のPC のスペックではおそらく無理
931名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 12:43:30.80ID:IvaeAQ4309321 ◆YagGt6RMp2
2022/06/06(月) 13:25:14.90ID:hzPtvMzI0933名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 13:39:15.58ID:vcNg0aej0 >>932
というか君が描いたそれは直方体だよ
というか君が描いたそれは直方体だよ
934名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 13:57:02.10ID:PdF6utYI0 また用語が混乱してるな
935名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 15:04:19.61ID:K2SBTXlz0 >>930
スマホも持ってないのかね?持っててもスマホじゃ画面小さくて見えないとか言いそうな気がするけど
スマホも持ってないのかね?持っててもスマホじゃ画面小さくて見えないとか言いそうな気がするけど
936名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 16:23:43.33ID:afU4Gn4M0 これこそクリスタのパース定規つかえばいいじゃんって言ったらダメなんかな
937名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 16:29:23.97ID:KgN0IM7u0 1はクリップスタジオじゃないぞ
938名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 17:19:40.43ID:sApEuD1x0939名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 17:52:20.01ID:+DyNHkRe0940名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 17:59:42.07ID:+DyNHkRe0 逆に聞きたいのはなぜその点を好転に選んだのかと。
941名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 18:00:03.37ID:p+MU2Wdo0 >>932
2点透視自体は出来てる。立方体になってるかと言われたらNo。
今なら1点透視でちゃんとした立方体出来るんじゃない?
ちょっと5個ぐらい描いてみてよ直方体じゃなくて「1点透視法での立方体」を
出来てたら次にすすも
2点透視自体は出来てる。立方体になってるかと言われたらNo。
今なら1点透視でちゃんとした立方体出来るんじゃない?
ちょっと5個ぐらい描いてみてよ直方体じゃなくて「1点透視法での立方体」を
出来てたら次にすすも
942名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 18:01:02.83ID:KgN0IM7u0 立方体という意味なら辺の長さを同じにすると言うのは意味不明
9431 ◆YagGt6RMp2
2022/06/06(月) 19:11:50.26ID:NmXWVxl+09441 ◆YagGt6RMp2
2022/06/06(月) 19:15:32.79ID:gWK+A/bj0 2点透視図法で立方体って描けるんでしょうか?
945名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 19:21:40.35ID:gDIGaai00 描けるんだろうけど
師匠方みんな知らないっぽいし
目分量でOKみたい
師匠方みんな知らないっぽいし
目分量でOKみたい
946名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 19:29:39.11ID:Ep9EQDxN0947名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 19:55:56.14ID:KgN0IM7u0 >>946
あーもうこのサイト読めでいいな
あーもうこのサイト読めでいいな
948名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 19:57:06.99ID:IvaeAQ4309491 ◆YagGt6RMp2
2022/06/06(月) 20:01:52.92ID:KYnEWsu809511 ◆YagGt6RMp2
2022/06/06(月) 20:06:01.92ID:KYnEWsu80 手前の立方体は少し遠すぎますかね?
953名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 20:13:21.75ID:0yFbPnj20955名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 20:18:20.18ID:dtkzA9TO0 三ヶ月前にも同じやり取りをしてることを1が憶えてるわけねーわな
523 名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ebe2-8xTd) sage 2022/03/06(日) 16:41:25.93 ID:/pCt8Mcb0
もし本当に透視図法勉強したいんなら"パースフリークス"ってサイト検索してみ?
いい加減な似非パース論を見て変に混乱するくらいなら、あのサイトが結果的に一番解りすい
525 1 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sa0f-lloQ) sage 2022/03/06(日) 17:06:31.35 ID:feHolv5ha
>>523
パースに関しては教えて頂いたサイトを参考に練習します
あれこれ本で知識を入れると混乱するのが目に見えていますので
523 名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ebe2-8xTd) sage 2022/03/06(日) 16:41:25.93 ID:/pCt8Mcb0
もし本当に透視図法勉強したいんなら"パースフリークス"ってサイト検索してみ?
いい加減な似非パース論を見て変に混乱するくらいなら、あのサイトが結果的に一番解りすい
525 1 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sa0f-lloQ) sage 2022/03/06(日) 17:06:31.35 ID:feHolv5ha
>>523
パースに関しては教えて頂いたサイトを参考に練習します
あれこれ本で知識を入れると混乱するのが目に見えていますので
956名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 20:38:44.49ID:KgN0IM7u0 生返事か
9571 ◆YagGt6RMp2
2022/06/06(月) 20:45:58.78ID:PQBAEWns0959名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 20:48:50.02ID:6bwPHMdh09601 ◆YagGt6RMp2
2022/06/06(月) 20:54:26.54ID:cVsrCg9N0961名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 20:55:42.72ID:tjF7rqwR09621 ◆YagGt6RMp2
2022/06/06(月) 20:58:15.40ID:cVsrCg9N0963名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 21:16:42.09ID:KgN0IM7u0 結局必要性を理解せず毎回なんとなくでやってるから身に付かないんだな
9641 ◆YagGt6RMp2
2022/06/06(月) 23:06:04.59ID:Iup/2tQO0965名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 23:23:20.18ID:6tz6xG6m0 >>964
シルエットは凄く良いぞ、頑張れ!
シルエットは凄く良いぞ、頑張れ!
966名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 23:25:18.89ID:vKVv5Ke00 あんまし難しく考えんと、最低限の決まりごとだけ覚えとけば世の中なんとかなるよ。例えば、
視界からはみ出さない距離、視界の真ん中付近に置かれた立方体が立方体らしく見える時は、その中にピッタリ収まる球を描くことが出来る。逆もまた真。
変かな、変だな、って思ったら試しにギリギリ収まる大きさの丸を描いてみるといいよ。各面の中心で球に触れてるように見えなければそれは立方体ではない。
https://i.imgur.com/btGUmoE.jpg
視界からはみ出さない距離、視界の真ん中付近に置かれた立方体が立方体らしく見える時は、その中にピッタリ収まる球を描くことが出来る。逆もまた真。
変かな、変だな、って思ったら試しにギリギリ収まる大きさの丸を描いてみるといいよ。各面の中心で球に触れてるように見えなければそれは立方体ではない。
https://i.imgur.com/btGUmoE.jpg
967名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 23:47:12.93ID:5abdoWz30 1は記憶障害なの?
968名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 23:48:21.06ID:5abdoWz30 色々すぐ忘れすぎだろ
969名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 23:51:44.73ID:IvaeAQ430970名無しさん@お絵かき中
2022/06/06(月) 23:55:23.07ID:JyvRjbas0 >>964
変な癖が抜けてバランス良くなってるわ
変な癖が抜けてバランス良くなってるわ
971名無しさん@お絵かき中
2022/06/07(火) 00:00:36.94ID:6fQZLder0 >>969
陰影では無いと思う
陰影では無いと思う
972名無しさん@お絵かき中
2022/06/07(火) 00:06:37.74ID:TqjZigPr0 陰影???
褒めればいいと思ってそう
褒めればいいと思ってそう
973名無しさん@お絵かき中
2022/06/07(火) 00:18:51.38ID:tDyyRivM0 >>964
できればこの素体をいろんなポーズで何体も描いてみて
服も顔の表情も髪型もいらん
真正面、真横、真後ろ、斜めといくつも描いて慣れていくといいよ
慣れて余裕が出てきたらようやくフィギュア模写を細部までこだわっていけばいい
できればこの素体をいろんなポーズで何体も描いてみて
服も顔の表情も髪型もいらん
真正面、真横、真後ろ、斜めといくつも描いて慣れていくといいよ
慣れて余裕が出てきたらようやくフィギュア模写を細部までこだわっていけばいい
974名無しさん@お絵かき中
2022/06/07(火) 00:26:25.49ID:6Qg0+ydG0 またバナーから遠ざかるようなこと言う
975名無しさん@お絵かき中
2022/06/07(火) 00:55:43.44ID:wzepN/Mj0 >>969
迷い線を陰影と混在するのはさすがにアホかと
迷い線を陰影と混在するのはさすがにアホかと
9761 ◆YagGt6RMp2
2022/06/07(火) 01:16:42.72ID:94sl+vI70977名無しさん@お絵かき中
2022/06/07(火) 01:20:22.40ID:2dC4Vp6z0 何で書き直さんの?
9781 ◆YagGt6RMp2
2022/06/07(火) 01:21:08.15ID:8Wq1cI/00 Windowsで全体を縮小させてからバランスを取らなかったので上手くバランスを取りきませんでした…
次から注意してアタリをとってみます
次から注意してアタリをとってみます
979名無しさん@お絵かき中
2022/06/07(火) 01:23:12.30ID:tDyyRivM0 >>974
やっぱり左手で下描き悪くなかったのでは?
やっぱり左手で下描き悪くなかったのでは?
980名無しさん@お絵かき中
2022/06/07(火) 01:24:50.89ID:kbotMVt00 んん??
今までのやつと比べたらかなり見れる方だぞ?
顔もちゃんと整ってるし
強いていうとドラえもんに出てきそうな等身バランスだが
今までのやつと比べたらかなり見れる方だぞ?
顔もちゃんと整ってるし
強いていうとドラえもんに出てきそうな等身バランスだが
9811 ◆YagGt6RMp2
2022/06/07(火) 01:25:37.78ID:LqGDP4TQ0982名無しさん@お絵かき中
2022/06/07(火) 01:35:47.26ID:kbotMVt00 デジタルで描いてりゃ
拡縮変形ツールで1分で直せるのにな
拡縮変形ツールで1分で直せるのにな
983名無しさん@お絵かき中
2022/06/07(火) 02:35:49.87ID:WTv5PR8K0 >>976
左手で描くようになったおかげで体は今までで一番バランス取れてるね
頭が大きくなりがちなのはアタリとる時に顔の輪郭だけの状態の頭部を基準に○描いて等身合わせてるからそりゃ後から髪の毛描き足したらその分だけ頭がデカくなっちゃうよ
左手で描くようになったおかげで体は今までで一番バランス取れてるね
頭が大きくなりがちなのはアタリとる時に顔の輪郭だけの状態の頭部を基準に○描いて等身合わせてるからそりゃ後から髪の毛描き足したらその分だけ頭がデカくなっちゃうよ
984名無しさん@お絵かき中
2022/06/07(火) 04:03:00.37ID:MJYAvYRP0985名無しさん@お絵かき中
2022/06/07(火) 04:18:14.45ID:tDyyRivM0 右手で描いた線も綺麗になってきた
986名無しさん@お絵かき中
2022/06/07(火) 04:31:49.44ID:zca8wyYJ0 線を引くじゃなく絵を描くになってる!
そうだよ絵を描く以上迷い線は出るのが普通なんだよ
ただの下書きすら失敗を恐れて異様な握力で彫り込んでた右手はもう捨てていいぞ!
そうだよ絵を描く以上迷い線は出るのが普通なんだよ
ただの下書きすら失敗を恐れて異様な握力で彫り込んでた右手はもう捨てていいぞ!
987名無しさん@お絵かき中
2022/06/07(火) 05:02:48.60ID:tDyyRivM0 初心者が一発描きしようとすると縮こまった絵になるんだよね
988名無しさん@お絵かき中
2022/06/07(火) 08:20:45.59ID:GxUMU2rV0 両利きは凄い
989名無しさん@お絵かき中
2022/06/07(火) 08:35:10.23ID:PIxkl4hI0 >>949
結構スケール感はあってきたんじゃない?
左上で自分で調整出来たのは良いね
右下もちょっと奥行きが膨らんでるからもう少し短くても良いかな
じゃあ次は、
1点透視で、一つ立方体を描いて、
その真横2つ・奥と手前・上と下に密接する全く同じ大きさの立方体を描いてみようか
(合計6個)
これが出来たら1点透視の理解は出来たと思ってOK
結構スケール感はあってきたんじゃない?
左上で自分で調整出来たのは良いね
右下もちょっと奥行きが膨らんでるからもう少し短くても良いかな
じゃあ次は、
1点透視で、一つ立方体を描いて、
その真横2つ・奥と手前・上と下に密接する全く同じ大きさの立方体を描いてみようか
(合計6個)
これが出来たら1点透視の理解は出来たと思ってOK
990名無しさん@お絵かき中
2022/06/07(火) 11:52:21.55ID:6iW6Wnmy0 筆圧高いのが問題だったら筆ペン使うとか道具変えてみるやり方はあるな
991名無しさん@お絵かき中
2022/06/07(火) 17:10:27.41ID:0Sk9RAQQ0 左手で筆味ペンは使いづらいよ
992名無しさん@お絵かき中
2022/06/07(火) 17:43:46.75ID:OSuV/zj+0993名無しさん@お絵かき中
2022/06/07(火) 18:25:32.83ID:5R2jKL9E0 >>992
は?今は左手の練習してんじゃ無いの?
は?今は左手の練習してんじゃ無いの?
994名無しさん@お絵かき中
2022/06/07(火) 18:36:44.67ID:sWir7o8g0 筆圧高いのは右手ですよー笑
995名無しさん@お絵かき中
2022/06/07(火) 19:22:55.61ID:6iW6Wnmy0 右手で描いて筆圧やばい
→左手で描いたら筆圧が軽くなって何かいい感じになった
→筆圧そのものが問題だったら筆ペン使うとかって方法あるよ
→左手で筆ペン使いづらいよ
↑
今の話が何に繋がるか分かってない人
練習目的が分からず練習する奴とレベルが一緒
→左手で描いたら筆圧が軽くなって何かいい感じになった
→筆圧そのものが問題だったら筆ペン使うとかって方法あるよ
→左手で筆ペン使いづらいよ
↑
今の話が何に繋がるか分かってない人
練習目的が分からず練習する奴とレベルが一緒
996名無しさん@お絵かき中
2022/06/07(火) 22:04:28.84ID:tDyyRivM0 おわり?
997名無しさん@お絵かき中
2022/06/07(火) 22:04:35.04ID:tDyyRivM0 終わり?
998名無しさん@お絵かき中
2022/06/07(火) 22:04:44.59ID:tDyyRivM0 埋め
999名無しさん@お絵かき中
2022/06/07(火) 22:05:07.75ID:tDyyRivM0 埋め
1000名無しさん@お絵かき中
2022/06/07(火) 22:05:39.42ID:tDyyRivM0 埋め
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 20時間 0分 24秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 20時間 0分 24秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】若林志穂「私は長渕剛氏を絶対に許さない。 私はあなたを許さない。許してあげようだなんて、微塵にも思わない」 [冬月記者★]
- 【話題】長谷川豊氏 笠井信輔アナの否定に反論「これが今回の本質」「今でも僕は思い出せます」★3 [ひぃぃ★]
- 【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★17 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 国民民主党、「就職氷河期世代」支援に着手 参院選へ新看板政策「この世代の浮沈が日本経済を握っている」 [樽悶★]
- 【生活保護】申請したら役所が「処分してください」と拒否…「車」が“ぜいたく品”ではない切実な事情 ★2 [煮卵★]
- 笑福亭鶴瓶「歴史に残るとばっちり」ラジオ生出演でボヤく [muffin★]
- 【悲報】日本人、物価高によりラーメンの”汁”が作れなくなり油そば屋が増える [527893826]
- 【朗報】郵政、事実上の再国有化へwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [878970802]
- 乳首コリコリコリアンダー🏡
- ゴミクズジャップ、恵方巻きを大量廃棄へ [667744927]
- 【悲報】トランプ「アメリカで製品を作れば関税はかからない!」 [733893279]
- 00:00:00.000