X



初心者イラスト練習日記part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/01(水) 02:05:15.11ID:mCk56cdl0
過去スレ紹介
初心者イラスト練習日記part10
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1633077505/
初心者イラスト練習日記part11
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1640952233/

初心者イラスト練習日記part12
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1649501931/
※前スレ
初心者イラスト練習日記part13
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1651191026/
初心者イラスト練習日記part14
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1652019791/
初心者イラスト練習日記part15
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1652881131/

初心者イラスト練習日記part16
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1653453405/
2022/06/05(日) 07:13:43.89ID:LEJjnC9f0
>>721
そりゃ1年やってるんだから1ミリは進まないと人間じゃないよw
並の人間が並の事やってりゃ100倍早く上達してる
少しは描けるようになったという意見は自分で出すもんじゃなく他者から受けるもの
まだ自信をもつにはあまりにも早すぎる
2022/06/05(日) 07:41:31.92ID:LYjC1N/v0
模写→パースとかの基礎→クロッキー→模写(以下ループ)
2022/06/05(日) 08:58:27.03ID:NsfSFDf/0
>>738
アドバイスありがとうございます
もう少し大きいものを調べてみて描いてみます
細かいフィギュアの模写だと自己流で描いてしまうので
2022/06/05(日) 10:53:00.40ID:jSARpdR20
フリルは末端の部分をそれっぽくウネウネさせて描いてからシワ描きこむと良い
レースはアウトライン描きこんでから細かいディティール描き込め
743タコ ◆tgCEjlIMI8XN
垢版 |
2022/06/05(日) 11:06:57.56ID:OOs1YygE0
>>742
そんなん口だけで言われても
わからんとたい
2022/06/05(日) 11:41:21.65ID:l8OmAiyP0
わかる人はわかるだろうけど1は無理かもな
2022/06/05(日) 11:53:49.48ID:HM2A2H+e0
わかんねえなら資料用意して見てかけよ
2022/06/05(日) 13:18:07.12ID:pWmy7aZU0
検索サイトとか無い時代ならともかく
2022/06/05(日) 13:25:48.49ID:GRgcU8TN0
2時から練習を始めます
2022/06/05(日) 14:04:39.23ID:ydBDxX7O0
https://i.imgur.com/xRMPoXT.jpg

デッサンを1時間ほどやります
2022/06/05(日) 14:26:00.94ID:ydBDxX7O0
https://i.imgur.com/irxMRi1.jpg

見本

https://i.imgur.com/j82rsju.jpg

デッサン
2022/06/05(日) 14:27:04.54ID:0GkvYhqm0
はや
2022/06/05(日) 14:46:26.64ID:ydBDxX7O0
https://i.imgur.com/4KDc2SM.jpg

今描き直してます
2022/06/05(日) 14:50:39.35ID:EEKtJR7f0
縦横比がまるで違う
とは思わんの?
2022/06/05(日) 14:53:16.39ID:ydBDxX7O0
>>752
目視で比率を確立してみます
見た感じは同じ気がするんですが
2022/06/05(日) 14:58:32.41ID:i/uY6sn30
>>749
図形の練習散々やってたのにこれは嘘だろおい、何も生かせてないじゃあないか…
2022/06/05(日) 15:09:26.11ID:3lKg6wEd0
いや散々はやってないからね。
756名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 15:11:22.08ID:9qvjFCXW0
見事に逆パース
透視図法が理解出来ないんだから当然の結果だが
757名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 15:14:55.17ID:9qvjFCXW0
正方形(書けてないが)の四スミから
消失点に線引く(これも出来てないが)
だけで何の練習になるんだってのwww
2022/06/05(日) 15:16:43.75ID:6f1uGIc70
>>751
見事な逆パースですね(^^)
2022/06/05(日) 15:19:52.04ID:3lKg6wEd0
>>751
アドバイス。

ティッシュ箱から1mほど距離とって、
背筋を伸ばし、姿勢を正して
腕を伸ばした状態で
鉛筆やペンを、遠目にティッシュ箱へあてがって
縦横比率を確認するといいよ。
2022/06/05(日) 15:20:06.69ID:LEJjnC9f0
初めて意欲的に取り組んだ豆腐の成果がこれかよw
2022/06/05(日) 15:23:35.95ID:krv8/U320
https://i.imgur.com/7xjcaNv.jpg
2022/06/05(日) 15:31:32.57ID:tkrahNfA0
奥に行くほど幅が広くなる世界にいるんだろ
763名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 15:34:31.42ID:5iNMQWZT0
定規まで使い出した?
764名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 15:36:16.22ID:EEKtJR7f0
もしかして手前のティッシュはフェイクで奥にあるティッシュ描いてる?
比率がそっちに近そうだけど
2022/06/05(日) 15:53:45.28ID:krv8/U320
https://i.imgur.com/i7ukVMw.jpg

どうでしょうか?
2022/06/05(日) 15:54:10.75ID:krv8/U320
いえ手前ですよ
2022/06/05(日) 15:56:41.50ID:pWmy7aZU0
デッサンは計測の積み重ねだよ
2022/06/05(日) 15:57:29.49ID:krv8/U320
とりあえず今日は模写にいきます
769名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 15:58:19.27ID:5iNMQWZT0
素人がやるであろう要素がてんこ盛りな絵だね
2022/06/05(日) 15:58:57.06ID:krv8/U320
>>769
具体的に教えてください…
お願いします
2022/06/05(日) 16:00:19.83ID:6f1uGIc70
>>765
とりあえずこういう事事やって測って描け
https://yozokobu.exblog.jp/17625678/
2022/06/05(日) 16:00:45.08ID:krv8/U320
消失点を書いてそれを参考に描いて答え合わせとか出来ますでしょうか?
2022/06/05(日) 16:02:03.19ID:krv8/U320
>>771
ありがとうございます
参考にして後日デッサンしてみます
2022/06/05(日) 16:03:46.50ID:6f1uGIc70
>>770
描いた紙を横にしたり逆さにしたりして自分でチェックしてみな
>>772
それは不可能だからやめとけ
775名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 16:25:38.92ID:5iNMQWZT0
>>770
対象をよく見ろとしか
どーせまた画像と実物違うだろうし
2022/06/05(日) 18:10:47.86ID:HM2A2H+e0
デッサンむずいし最初は形取るだけでも6時間くらいかけるべき
777名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 18:24:33.76ID:EEKtJR7f0
もう終わりか
早いなヲイ
このペースじゃ上達は無理だな
778名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 18:26:49.72ID:/MtBlTeU0
鉛筆を目の前に縦か横どちらかに垂直に浮かべて
垂直に対してどのくらいの角度、傾きなのか大体すぐに判別できる

https://i.imgur.com/QD1OR0y.jpg


影の部分は指、またはテッシュ、綿棒、さっぴつで擦ったりぼやかしたりするとより陰影が綺麗に作れる
また練り消しがあれば、先っちょを細くして描いた部分に細かいハイライトを入れられるから普通の消しゴムよりおすすめ
2022/06/05(日) 18:41:05.16ID:/MtBlTeU0
目の前のものの角度がどうしてもわかりづらいなら写真で撮ってそれを描いてみるのもあり
2022/06/05(日) 19:46:24.02ID:lQ2nEMFA0
>>774
了解しました
やめておきます
2022/06/05(日) 19:48:01.57ID:lQ2nEMFA0
>>778
アドバイスありがとうございます
画像を保存してみましたので、デッサンする時に使ってみます
2022/06/05(日) 19:48:22.20ID:lQ2nEMFA0
>>779
それも良さそうですね
2022/06/05(日) 19:48:32.24ID:lQ2nEMFA0
とりあえず今から模写始めます
2022/06/05(日) 20:49:41.44ID:HM2A2H+e0
え、デッサン終わりなの
785名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 21:30:26.10ID:nX8r6jse0
あれで終了?
786名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 21:34:58.65ID:nX8r6jse0
中華ボディちゃんの時は必要ない関節のパーツだの書いてたのにティッシュの時は随分簡単に書いて終わりだなw
2022/06/05(日) 22:06:17.27ID:9ivWEJEc0
描いてみたよ1じゃないけど
https://i.imgur.com/1TFTbch.jpg
2022/06/05(日) 22:07:00.61ID:tkrahNfA0
1と変わらんぞそれ
パースどうなってんだよ
789名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 22:08:15.81ID:nX8r6jse0
細部書いてない分1より酷いだろ
2022/06/05(日) 22:13:14.08ID:j6HFxoQg0
1と>>787に同じようにアドバイスしてどっちが先に上手くなるかみたいなスレにするのはどう?
1もライバルが出来てやる気が出れば良くなりそう
2022/06/05(日) 22:14:48.45ID:4afkIGvj0
本当はデッサンやるならカルトンとイーゼル使って立てて描いた方が良い

背筋伸ばして腕も伸ばして出来るだけ利き目のみ使って
2022/06/05(日) 22:16:52.49ID:oWpXotwG0
https://i.imgur.com/4ST1MAH.jpg

左向きのイラストを描こうとしたんですが、全く訳がわからず

見本と比較して修正して明日描き直します
2022/06/05(日) 22:18:39.94ID:oWpXotwG0
いつも右向きを描いていたからか反転した瞬間に訳がわからなくなって全く描けませんでした…
794名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 22:18:40.89ID:nX8r6jse0
かがんでるのに頭身の丸いらねーだろ
2022/06/05(日) 22:20:02.53ID:4afkIGvj0
最初に間違って覚えてしまうとずっと尾を引くのな
2022/06/05(日) 22:21:39.02ID:oWpXotwG0
https://i.imgur.com/kVavJVF.png

見本はこちらです
2022/06/05(日) 22:23:46.12ID:oWpXotwG0
模写は左向きもやってたんですがアタリ取りが甘いのか線だけ追ってたのか描けませんでした…
2022/06/05(日) 22:24:09.88ID:4afkIGvj0
フリルに隠れたから尻が尖ったのか…

相変わらず予想外な事やるな
2022/06/05(日) 22:24:23.49ID:6dLuxHtr0
>>792
最悪の場合、バナーに描くキャラは全て右向きで統一して
左向きのキャラは一切描かないというのもあり
2022/06/05(日) 22:26:06.27ID:6f1uGIc70
まさかと思うけど
1ってフィギュアの写真をさらにデフォルメして記号化しようとしながら描いてたりするか?
2022/06/05(日) 22:26:26.22ID:HM2A2H+e0
デッサンもできんし反転すればよろしい
2022/06/05(日) 22:26:33.67ID:oWpXotwG0
>>799
それもありなんですが、左右両方練習した方がバランス良く描けるようになるかもしれません

左が極端に描けないということはバランスではなく線の位置感覚で描いてる可能性があります
2022/06/05(日) 22:27:42.92ID:4afkIGvj0
自分が自分でないのか
2022/06/05(日) 22:28:02.54ID:oWpXotwG0
>>800
それはないですね右の時は肩口から広背筋までのラインを描いてその中に胸やお腹を描いて下半身につなげてます
2022/06/05(日) 22:28:27.87ID:G+aOsO4s0
いつも乳でかい露出した女ばっか描いてて気色悪い
乳でか女子好きなわけじゃないって言ってた気がするけどそれ見て寒気した
好きだから描くのが普通なのに
2022/06/05(日) 22:29:27.63ID:oWpXotwG0
>>805
片っ端から水着フィギュアで検索して描いてるのでそれはしょうがないかと…

数が少ないので飛ばしながら描くわけにはいきませんし
2022/06/05(日) 22:30:20.25ID:tkrahNfA0
動物の本能的なやつで乳と尻がでかいのに無意識に惹かれるんやろ
キモイけど
2022/06/05(日) 22:31:05.76ID:vgT7+FYs0
水着フィギュアなんて腐るほどあると思うんだけど何を基準に数が少ないって言ってるんだろう
2022/06/05(日) 22:31:40.86ID:oWpXotwG0
>>808
Amazonのアップ機能がないとまだ描けないのでそのキャラで身体のラインがわかる水着にターゲットを絞ってます
2022/06/05(日) 22:33:19.45ID:G+aOsO4s0
>>806
なんでamazonで水着フィギュアで検索する必要があるの?
何がしょうがないのか意味分かんねぇ
2022/06/05(日) 22:34:21.01ID:oWpXotwG0
>>810
Amazonの拡大機能を頼りに描いてます
細部まで見ないとまだパーツの向きがわからないので描けません
2022/06/05(日) 22:35:32.72ID:4afkIGvj0
やはり目が悪いのか?
2022/06/05(日) 22:36:19.75ID:6f1uGIc70
水着女しか描かないのがキモいのは置いといても
なんでAmazonなんだ?
専門のショップのサイトで調べりゃ高画質でもっといろんなアングルの写真あるだろ
2022/06/05(日) 22:37:03.40ID:oWpXotwG0
>>812
目が悪いというよりアタリの取り方を未だに会得してないので身体がどんな向きになるのか分からない状態で感覚で描いてます
2022/06/05(日) 22:37:25.56ID:xZvaF+Ul0
>>802
線を綺麗に引くには手首のスナップと腕の降りが重要
だから右利きは右向きだと描き易い
左向きを上手く描くなら、紙を回転させて自分の描き易い方向に無理やり変えるのがオススメ
2022/06/05(日) 22:37:48.07ID:tkrahNfA0
意地でも金出さないって根性がなぁ
2022/06/05(日) 22:38:43.52ID:oWpXotwG0
>>815
自分は本来左利きなので左の方が顔を上手く描けますね…
2022/06/05(日) 22:39:48.96ID:4afkIGvj0
俺は>>796のスクショだけでも特にわからない事は無いけどやはり感じ方が異次元だな
2022/06/05(日) 22:40:15.67ID:oWpXotwG0
右手で描いてますが元は左利きなのでどっちが上手く描けるのか分かりません
2022/06/05(日) 22:40:58.09ID:4afkIGvj0
>>817
本来?どゆこと?左手で描いてるって事?
2022/06/05(日) 22:42:00.92ID:Da02PL110
それは左利きに戻す練習も明日からやった方が良い
本来の利き手で描いたほうが絶対上手くなる
2022/06/05(日) 22:42:05.28ID:4afkIGvj0
あーますますゴール遠そうやねこりゃ
2022/06/05(日) 22:42:10.22ID:oWpXotwG0
>>820
幼い頃から右で鉛筆や箸を持つように訓練されたので右で描いてます
2022/06/05(日) 22:42:34.86ID:6f1uGIc70
>>819
興味あるからいっぺん左手で描いてみてよ
2022/06/05(日) 22:43:02.36ID:G+aOsO4s0
>>811
水着の女じゃないといけないの?
2022/06/05(日) 22:43:34.23ID:oWpXotwG0
>>825
水着じゃなくても良いんですが、隠れてるラインが分からなくなるので…
2022/06/05(日) 22:45:13.10ID:oWpXotwG0
左手の方が練習すれば器用に描けるとは思いますが…

少しずつトレーニングはしたほうが良い気はしますね…
2022/06/05(日) 22:45:58.73ID:Es6Sgw4B0
たまに出て来る新情報のせいで
起承転結の転を食らった感w
2022/06/05(日) 22:48:39.82ID:S/cO53km0
これまで右で描いてたんなら右でいいんじゃないかな
ただ試しに左手で描いてみて右より上手かったら笑う
2022/06/05(日) 22:50:30.14ID:6f1uGIc70
確かに今まで利き手でないほうで描いてたってのは割と納得感はある
かと言って利き手で描いたら突然上手くなるとも思えんが
2022/06/05(日) 22:52:03.78ID:Da02PL110
>>827
左手は芸術センスとか空間認知、想像力を司る右脳と繋がってるからトレーニングした方が良い
たぶん1が絵苦手なのももともと右脳優勢の左利きだったのに右利きに矯正されたからだわ
2022/06/05(日) 22:52:51.23ID:tkrahNfA0
言うてガキの頃矯正されて今26なんだろ?
自由に書けないなんてことある?
2022/06/05(日) 22:54:00.75ID:PKTtHsu20
俺と同い年だったとは
2022/06/05(日) 22:57:59.95ID:SN97xrTd0
https://i.imgur.com/voCWC2M.jpg

左で描くとまだ線は引けません…
2022/06/05(日) 22:59:09.37ID:4afkIGvj0
>>834
あーダメっぽいな
右でいいよ
2022/06/05(日) 22:59:34.98ID:HM2A2H+e0
利き手変えようが描き方の法則覚えてないんだから意味ないと思うけどね
2022/06/05(日) 23:00:31.01ID:SN97xrTd0
絵のバランスは左の方が分かるんですが、線を引く力がないので厳しいですね…
2022/06/05(日) 23:01:07.16ID:Es6Sgw4B0
>>834
お!?
全体は汚ないが形の取り方は良いぞ!?
2022/06/05(日) 23:02:42.97ID:Da02PL110
>>834
線はフニャフニャだけどバランスは右で描いたやつより良いな
左でアタリとラフ描いて右で清書すれば良いんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況