X



トップページ運用情報
53コメント15KB

■運営側の自治介入について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0026動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/16 13:50ID:G7TtXCGS
後者においては>>12が典型的な例なのでは?と思ったり。
日本の歴史のなかでは特に地方では町会などといった地域住民の自発的な
意思により自治がおこなわれてきた。
それが現代、特に大都市ではどうだろう?
町会という自治組織も無いに等しいのではないだろうか。
たとえ町会というものが存在しているとしても、それは名ばかりで、
自治の機能は果たされていないことが現状ではないだろうか?
隣り近所に住んでいながら道で会っても挨拶もしない。
果ては隣りにどんな人が住んでいるのかすら知らない場合も…

そういう傾向は特に大都市に多い現象だろう。
地方から集まって来た人間の寄せ集めだから尚その傾向が強いの
かもしれない。

お互いに無関心、自分さえよければそれでいい。
それは2ちゃんねるでも当てはまる。
文章を通して会話はすれど、所詮は赤の他人、ひろゆきにあてがわれた
2ちゃんねるという場所でその場、その時を自分が楽しめればそれで
よいのだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況