X



トップページ運用情報
1001コメント401KB

ひろゆき<2chがFOXとJIMに乗っ取られちゃいましたぁ…(T_T)2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001だるまたんЛипницкая
垢版 |
2014/04/05(土) 16:00:36.71ID:M2pm8m6i0
昨今の2ちゃんねるの現状に関して。

2ちゃんねるのサーバとドメインは株式会社ゼロのレンタルサーバサービスを借りて運営されてきました。
月額2万ドルという契約で10年以上その関係は続いてきました。
昨年より、株式会社ゼロが提携するNTテクノロジー社の経営が芳しくないということで、契約のサーバ代金に上乗せして多額の送金をしてきました。

具体的に昨年より送金した金額は下記になります。

2013/3/1
24万ドル(24,520,000円)

2013/7/10
12万ドル(12,256,800円)

2013/10/15
12万ドル(11,949,600円)

2014/1/8
4万ドル(4,231,200円)



金額にして、52万ドル、日本円にして5000万円以上の送金をしました。
契約上では、1年間に24万ドルの契約ですので、レンタルサーバ代の送金額が不足していたという事実は全くありません。

ところが、2014年の2月19日に、レンタルサーバ会社側は、サーバのログインアカウントを変更して、2ちゃんねるの運営スタッフがサーバに入れないようにし、ドメインの登録名義を変更して、2ちゃんねるを乗っ取るという行為に出ました。

そして、サーバのレンタル代とは関係なく、5万ドルの送金をするように強要されました。

2014/2/21
5万ドル(5,174,500円)



2ちゃんねるの諸権利は、西村博之ないしパケットモンスター社に帰属するものであり、株式会社ゼロ及び、NTテクノロジー社に権利を譲渡したことはありません。

よって、彼らはサービスとドメインの違法な乗っ取りをしているというのが、現状の2ちゃんねるです。

以上のように、彼らは2ちゃんねるの正当な権利者ではなく、サービスを乗っ取った不法行為者ですので、2ちゃんねるに関して、なんらかの方針を主張したとしても、なんの効力も発揮しません。

彼らが正当な所有者であると主張する可能性はありますが、西村博之ないしパケットモンスター社からの権利移転の契約書並びに対価の支払い証明を提示できるか確認して頂ければ、どちらの主張が真実かは明らかであると思います。


*************

といったわけで、この発表を受けてなお不法行為への協力を継続をしている方々も、共犯と見なして、民事及び刑事の責任を追及する可能性があります。


わかりやすく言うと、現状の2ちゃんねるのボランティアをしてる方々は、不法行為を助けてることになるので、この発表後もボランティアを継続する場合は、共犯とみなして、責任を取ってもらう可能性があるということです。

広告代理店等の方で、現状の2ちゃんねるに広告を載せている業者の方も、不法行為と知りながら、広告を載せて利益を享受し、不法行為を行っている者に利する行為をしているので、同様に民事及び刑事の責任を追及する可能性があります。

また、にちゃんえすしーの公開は次の日曜日ぐらいを予定していますよ。。と。
2014/04/01
ひろゆき


ひろゆき<2chがFOXとJIMに乗っ取られちゃいましたぁ…(T_T)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1396370769/
0683動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/09(水) 18:38:21.21ID:zrMrnRqH0
ひろゆきはこれまで自分が逮捕されたらジムが引き継げばいいとか
権利を譲渡したとか一貫して2chにこだわらないという立場を取ってきた
今回の件でそれが単なる責任逃れのポーズだったことが露呈してしまったが
周りの人間がそれをフォローしてやらなきゃならない義理はないんだよ
0684648
垢版 |
2014/04/09(水) 18:46:07.65ID:c5a0J/U30
>>682
2ちゃんねる閉鎖騒動に住み着き始めた、当時の自主独立のアングラ掲示板の雰囲気に心酔した、ただの名無しさんの僕です。
あの時、閉鎖を防いで感動したのに、それからのひろゆきの腐り具合にはまいりました。
0686動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/09(水) 18:54:27.34ID:d6P2Xr6w0
>>681
いろいろと悪くないアイデアも書いてるけど、さすがに
「板住民の代表による議会じみたもの?」
「代表による2ch代表の選出?」
このあたりは申し訳ないけど意味が無いと思う。

まず選挙はいいけど、転載禁止や強制IDの投票で問題になったように、選挙権を
どの住民が持っているかが明確じゃない。
つまり2ch住民台帳でも存在しない限り無理。
しかも雑談系以外の専門板住民は掛け持ちが普通。

次に、そうした選出が可能だったとして、だからそれが意思決定機関になれるかと
いえばそれは無理だし、どのみち実務をやる人間が必要になるには変わりが無い。

つまり2chに必要なのは政治家じゃなくて官僚なんだよね。
旧体制ではそれがボランティアであったがゆえに責任が不明瞭で個人の責任感に
頼らざるをえず、なおかつトップはフニャフニャした物言いで責任逃れだけが得意な、
たまたま時が味方しただけのラッキーマン。
今となっちゃ単なるお神輿。

新体制ではそのへん脱却して、きちんと契約関係で責任を明確化したスタッフの
存在が不可欠だと思うよ。
だから宗教が嫌だからといって、いきなり議会制民主主義もどうかなと。

資金については、サポーター制度での寄付金はどうかと思う。
「TEAM2ch」を復活して、そこで参加料金を募りつつ社会貢献事業を行って2chの
ブランドイメージアップ化を図りつつ、何割かは運営費用に回すとかな。
0687648
垢版 |
2014/04/09(水) 19:12:04.94ID:c5a0J/U30
>>686

「人は一以上でも一以下でもなく、名無しさんも一以上でも一以下でもない」で、
一IDを一票と考え、時間を区切って投票することがせいぜいなのかな。
そして、ほとんどが名無しさんの2chで被選挙者は集めることができるのか、
これは当面は削除、記者ボランティアの信任投票から始めたい。

官僚はトップがしっかりしてないと、やりたい放題やりそうで怖い。
それを抑えるためにも、政治家が欲しいような気がします。

トップの在り様による、美徳/悪徳

トップ(代表)愛情豊か/浮世離れしている
ミドル(官僚)暴力を嫌う/権限を好む
ロー(住民)従順/虚無的

議会制民主主義などについては、ちょっと考え直します。
0689動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/09(水) 19:51:43.97ID:d6P2Xr6w0
>>687
投票については、各板の自治スレや投票に関する議論スレを参考にする事をオススメします。
ID設定議論相談雑談スレ Part2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1395199315/l50
↑ここで結構まとまってるレスがありますよ。
板によっては独自の工夫があったり無かったり。
しかし「その板の住民」と明確に特定する方法は現状で皆無なのは間違いないです。

それと削除人や規制人の信任については無理があります。
ハッキリ言っちゃえばみんな自分の利益しか考えませんからね。
投票の事考えたら、大規模ISPの規制なんて怖くてできなくなっちゃうのが目に見えてますよ。
ここはもう利権の外に置いておかないと大変な事になります。

記者の投票だけはニュース系の板の中だけでの話なので、今でもやろうと思えば
できると思いますし、Jimに「こういう方法はありなのか?」と提案してもいいと思いますよ。
逆に言えば専門板には全く無縁の話ですが。
0691動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/09(水) 19:53:50.56ID:/RxsZzE60
>>679
いや、志とプランは決して悪くないのよ。

たださ、日本ってグレーor触法即制裁の風潮強いじゃない?
バックボーンからして独立しないと、グレーなままじゃ住民自治を主張しても潰されるのがオチだよ。

シーランド公国がデータヘイブンにならなかった(有識者から提案されたが関係者に拒否された)のは残念
0692動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/09(水) 19:54:45.42ID:3Qz5dcxS0
>>690
だからなんなんだよ

ブランドイメージを求めるならどうすんだって話だろう

煽るんじゃなくて意見を言ったらどうなんだ?
0693648
垢版 |
2014/04/09(水) 20:20:26.08ID:c5a0J/U30
>>689
ちょっと技術的なことはわかりませんけど、ID別の投票が難しければ、例えば浪人みたいなクライアントソフトに一票与えて、
選挙をすることは可能なのでしょうか。書き込みとIPの結び付けさえしなければ、そのようなクライアントソフトをいれるのは
自分は覚悟できると考えました。いわゆるニコニコ生放送のプレミアム会員のような位置づけです。
それなら、浪人の普及も兼ねて一石二鳥かと思っております。

【2ch】ひろゆき氏 新生2ちゃんねる運営ボランティア募集開始 2ch旧運営陣に参加要請 引き抜きへ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397036039/
こう言う記者を、信任投票にかけたいです。

削除人は規制人の信任投票は、禊にもなるかと考えたのですが。つまり、選挙を経ることにより、当人の削除責任を低減、
訴訟リスクを減らすと言うことです。

専門板には、例えば豊かになった暁に板ごとに10万円程度の自由に使える予算を配分して、自治意識と、住人の信任を
得られる半固定名無しさんを育成するということはできませんかね。

>>691
今は、アメリカとフィリピンと日本の法の狭間でグレーゾーンでいられますが、果たしていつまで持つことやら。。。ですね。
0694648
垢版 |
2014/04/09(水) 20:50:45.25ID:c5a0J/U30
>>692
ひろゆき逮捕を一般メディアが報じる際には、こうありたいです。

jim2chとひろゆきの関係は、断絶している。
麻原彰晃とアレフの関係みたく、教義、組織、主要指導陣が存続していることもない。
と、強く主張(ニュースリリース公開)すべき。

それでも、ただでさえ低い2chのブランドイメージはガタガタですよね。
0698動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/09(水) 22:53:43.41ID:QlP+an2f0
ホットリンクとの密約やライブドアのボス平松との交友でまとめサイト優遇の禁を破った
FOX★はすでにひろゆきには厄介な存在なのであった
0700動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/09(水) 23:00:24.15ID:a+YOfzmt0
ひろゆきがあっさり切られた今の方が10倍面白いけどね
狐はすぐに掲示板作れたのにひろゆきはどうなんだよ
0701動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/09(水) 23:11:08.29ID:cXyI8RDv0
あの頃はゼロ社員がまだいたからね
ゼロ社員が逃亡したらまともにニダーランも運営出来なくなっちゃった
0702動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/09(水) 23:17:55.52ID:SrXS2PP20
在日の人達とかが2chのまとめブログサイトとかを嫌ってたけど、
2ch自体を消す事は出来なかったから、乗っ取る方式にしているの?(現在)
最近 『@転載禁止』 の表示が出る所が多かったし
0705動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 00:10:25.89ID:f51ta3Nd0
いいから早くホットリンクに売ってたデータが何なのか教えてくれよ
ただの過去ログなのかおまけ付きなのか
0706動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 00:24:41.13ID:HSDHLngd0
>>705
検索の履歴だって
0709648
垢版 |
2014/04/10(木) 01:55:56.83ID:jHlVmO920
アフィは何故嫌われるのか。
1.住人に対する搾取行為であるから
住人に帰すべき著作権を利用し、スレに貢献することなく利益を上げるアフィサイトは、言わば不在地主である。
資本主義のこのご時世、不労所得を得る不在地主は、働かない王様(ひろゆき)、貴族(上級削除人)とともに
嫌われる存在に成りかねない。
2.自由をモットーとする掲示板では営利活動は相応しくないから
平等なコミュニティの中で営業活動により一部成員のみが利益を得るのは喜ばれない。また、自由がモットーの掲示板で、
欲望を前面に押し出すのははしたない。
3.自主独立たる2chの権力構造を腐らせるから
ひろゆきとのアフィ管理人との癒着は、ホットリンクへの依存と同じく金銭的に外部のサイトに癒着を招くことになり、
収賄行為に発展しかねない

ブランド価値が毀損されるのはまだしも、対外的な信用が失われるのはよくない。
ルールや、マナーが通じないバーバリアンと一般にみなされれば、問答無用で官憲による強制執行が行われる。
0711648
垢版 |
2014/04/10(木) 02:03:00.21ID:jHlVmO920
>>710
宗教の分類

共同体宗教(=自然宗教)
地縁の中で自然発生的に発生した宗教の形態
神話を基にする信仰、精霊信仰など

団体宗教(=創唱宗教=世界宗教)
特定の個人の救世思想から発生した宗教の形態
仏教、キリスト教、イスラム教、共産主義など

折衷宗教(=準共同体宗教=民族宗教)
自然宗教に創唱宗教が混淆した宗教の形態
混淆神道、ヒンドゥー教、儒教、道教など

ライトでローリスクローリターンの「日本型」混淆神道から、自称仏教に改宗しました。
心と宗教板に住んでいたことはありますが、住人宗派、団体には所属しておりません。
0712648
垢版 |
2014/04/10(木) 02:05:17.92ID:jHlVmO920
誤 住人宗派
正 宗派
0713動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 04:38:10.54ID:mgjIIu4F0
>>686
漏れは書き込みは全規制して浪人必須がいいと思いますお
2chを維持するために仕方ないなら、みんな浪人入るだろうし
0717動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 07:18:32.23ID:SD1x3ZXQO
頭が良くて面白い奴が多い方に行く
定型レスはお腹いっぱい
0718動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 07:21:36.14ID:6sigjvYp0
別にただの利用者にとってはどっちと決める必要もない。
その時々書きたいと思う方に書くだけだろ。

まーお前はどっち派だの向こうの工作員だのなんだと一言目には
レッテルを貼って話もできない方はイヤだがなーw
0720動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 07:53:12.33ID:ZgB7H22r0
それトオルが改悪して末尾何かに設定したけど海外駐在の人特定されるから専門板に書き込めないって困ってた
もともと中韓遮断だろ
0721648
垢版 |
2014/04/10(木) 08:40:30.60ID:jHlVmO920
政教分離原則

自分の信仰をさらしたところだが、jim2chは引き続き政教分離で行くのが望ましいと考えている。
これは、責任者が各宗教の倫理や戒律に乗っ取って掲示板統治を行わないと言うことである。
住人各自で考えることであるが、2chは倫理を競う場ではなく、論理を競う場であって欲しい。

ただし責任者は、住人を保護、理解、育成する必要があると思っている。

児童に対しては保護者としてふるまう=厨房の保護
障害者に対しては理解者としてふるまう=馬鹿へのハンデ付与
一般成人に対しては模範としてふるまう=住人の自立促進

※日本国の法律では13歳から18歳までを児童として扱っているが、
実際にはこれらは年齢的な障害者として扱うべきである
※差別、ヘイトに対しては、別途またまとめてみます

ひろゆきは、倫理的ではなかったが、模範的でもなかった。
sc以降は、犯罪者と化すことであろう。
0724動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 09:07:05.32ID:N/2jZzxn0
3カ所とも使えばいい
多分新2ちゃんの方が勝つと思うけど
0725動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 09:12:07.65ID:O+wks5yK0
ところでJIMが今後ログを売りに出さないって保障はあるの?
結局JIMも金が欲しいわけじゃん?
嫌儲民だけでJIM養っていけるの?
浪人で稼げなかったらJIMはどうやって金儲けすると思う?
2ちゃん奪って旧運営追い出して更には独断でNGワードぶっこむ
独裁ぶりだけど信じていいの?


って考えちゃうんだよな。どこも頭から信用せずに様子見する予定。
ただ古参はたらこについて行くだろうな、とも思う。
まあ老害が消える、というポジティブな考え方も出来るが。
0727動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 09:49:23.92ID:qUgDKcIq0
遊ぶなら馴染んだ方を使いたいだけよ
皆が皆、他者に対する理屈や弁明で砂場を選んでいる訳ではないから
0728動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 10:19:20.56ID:DCdvCjOC0
俺バカなうえに調べてもいないから、無断転載のまとめブログはともかく2chと正式契約してるところは別にいいと思ってしまう
というか、あまりギャンギャン言う資格あるのかなと
どんな契約してるか知りたい気持ちはあるけどね 個人情報引き抜かれたりとか無いだろうけど
0729動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 10:29:03.46ID:zbNJ996y0
明確に2chよりプラス点や差別的を打ち出せなければオープンと変わらないレベルで終わるきがする新2ch
雑談板の人間にはわからんかもしれんが移住ってけっこう大変なんだぞ
0730動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 10:33:29.64ID:Otw6XCLL0
>725
西村の懐にだけ収まってた広告収入があるだろうに

古参と言うか、FOXを追い出して削除忍(トオル)を出戻らせた経緯を見てた層は
とてもじゃないが奴らについてく気にならんと思うな
0731動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 10:45:05.48ID:d6xDIjju0
>西村の懐にだけ収まってた広告収入

エロ業界から数千万は入ってただろうな?エロ漫画とセックス画像だらけ。
品格低すぎてワロタ。
万が一、結婚して、子供できたら、子供が哀れ。
0732動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 10:50:03.18ID:Notefxli0
悪評高いトオルとジェンヌが、風評を気にしてあちらで別キャップを名乗るも、
それを見破られて失笑と罵声の嵐が殺到し、御家芸の恣意的規制モードが発動しそうな予感がする。
0733動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 12:04:05.41ID:ABcrr21C0
どういう育てられ方したらジェンヌみたいな人格の怪物が生まれるんだろう
DNAが悪いのか育て方が悪いのか。どっちにしろ親の責任は重大だな
0735動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 13:43:18.49ID:PkWJh1JX0
>どういう育てられ方したらジェンヌみたいな人格の怪物が生まれるんだろう
>DNAが悪いのか育て方が悪いのか。どっちにしろ親の責任は重大だな

見てろよ!週刊ポストレベルの三流雑誌、その他が取材中で?
近々に顔と出身が暴かれるはず!w

2ちゃん運営なんて当然、親、兄弟に内緒だろうから??
家族はショック受けるだろうなあ。
0736動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 13:45:30.21ID:dBxyQRfl0
>>725
古参は事情を知ってる人が多いからひろゆきになんかついて行かないだろ
0737動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 14:36:45.14ID:fkTcTLTY0
>>1関連
http://netgeek.biz/archives/8556
西村博之がJIMから2ちゃんねるを取り戻せるただ1つの理由―「通謀虚偽表示は当事者間では無効」

2ちゃんねるは一体誰のものなのだろうか。現在、ジムワトキンスと西村博之という2人の当事者間で揉めてい
て、もはや誰が権利を持っているのかはっきりとしない状態だ。しかし、ネットギーク編集部では勝算はひろ
ゆきにあるとみている。なぜなら「通謀虚偽表示は当事者間では無効」だからだ。(中略)

端的に言えば、サーバー屋のJIMがひろゆきから2chの権利を奪えたのは、ひろゆきが訴訟逃れのために2chの所
有者を名目上レースクイーン社(ジムがフィリピンで設立した会社)に移したからだ。

2ch.netのドメイン情報を照会してみると確かに「Race Queen, Ink」とある。

しかし、この名義変更は民法上の「通謀虚偽表示」にあたるため無効といえる。

通謀虚偽表示は民法第94条に定められるもので、誰かと企てて虚偽の表示をすることだ。

ポイントは2つある。
1.相手方と通じてした虚偽の意思表示は、無効とする。

2.前項の規定による意思表示の無効は、善意の第三者に対抗することができない。
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%B0%91%E6%B3%95%E7%AC%AC94%E6%9D%A1

例をあげるならば、借金取りに追われているAさんが、友人のBさんと共謀して持っている土地をBさん名義に書
き換えても無効。そのことを知らなかったCさんがBさんから土地を買っていたとしても、Cさんは権利を主張できるということだ。

ひろゆきが2ちゃんねるの経営権をジム所有のレースクイーン社に移してからも、削除人やスレ立て記者に指示
をだし、経営に関わることで最高権力を保持していたことから明らかなように、経営権の移譲は単なる訴訟逃
れの虚偽表示と断言できる。

そのため、法律的には何の効力もなく、2ちゃんねるの所有者は依然として西村博之にあるのだ。


これまで、ひろゆきは損害賠償から免れるためにメディアに露出する際には「元管理人」という肩書を使って
「自分はもう関係なくなった」というパフォーマンスを繰り返してきたが、今回、これまでの発言とはうって
かわって2chscにて自身が権利者であることを名言した。

2ちゃんねるの諸権利は、西村博之ないしパケットモンスター社に帰属するものであり、株式会社ゼロ及
び、NTテクノロジー社に権利を譲渡したことはありません。

よって、彼らはサービスとドメインの違法な乗っ取りをしているというのが、現状の2ちゃんねるです。

背に腹は変えられないということだろう。

そして、このアナウンスにより、もはや善意の第三者はいなくなった。4/1に2chの権利者は西村博之に帰属す
ると公開されたわけだから、これ以降誰かが2chの権利を得ても無効になるのだ。そのことを知っていてひろゆ
きは文書を公開したのだろう。

ひろゆきの最終目標は、再び損害賠償請求を起こされるリスクを冒してまでも、2ちゃんねるの所有権を取り戻
すことにある。

いくらジムが書類上の権利はレースクイーン社にあるといっても、この主張は無効になるはずだ。そもそも実
質的な管理人はずっと、ひろゆきだったのだから。
0739動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 14:43:30.15ID:Otw6XCLL0
>>737
はい、最側近の発言

異邦ジン/@shinobu_vagranc2014/04/02(水) 11:15:41 via web Ms_benzene宛
@Ms_benzene 本当にそれですよねー。危険だって何回も言ったんですけどね。
過去ログサーバの時は既に、もうピンクの人が「自分が管理人だから好きにさせろ」って言い出して、
「じゃあ好きにさせよう(笑)」みたいだった。もっと強く反対すればよかった。。。 という昔話だったのさ。
0741動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 15:48:00.14ID:Et8q/olb0
通謀虚偽表示の件はもう一つ問題があって過去の訴訟は2chそのものになされ管理人の西村ひろゆきが実質的な支配者だと考えていたから西村に対して差押えを狙った訳だが
今後は権利移転を防ぐ目的からJimに対して処分禁止の仮処分申し立てがなされる可能性は高いと思う
要は転売禁止とか担保差し入れ禁止ね
これが起きたら資金調達が出来なくなる
0743648
垢版 |
2014/04/10(木) 16:20:13.42ID:jHlVmO920
>>741
これは658に書いたこの部分とオーバーラップすると思われるのだが、
>・2ch.netドメインの権利 → jimのものだが、債権者が権利を主張してくる可能性がある → 債権者からの訴訟リスク
通謀虚偽表示はjimのフィリピンの会社に適用できるの?
実際にはフィリピンに同様の法律があり、同様の訴訟を起こすことが前提であり、債権者にとっても結構難易度が高いような気がする。
0744648
垢版 |
2014/04/10(木) 16:27:22.91ID:jHlVmO920
それに、仮に差し押さえられたしても、リスクの高い2chの運営は、違法すれすれのアダルトサイト管理人以外欲しがらないのでは。
競売でそれなりに安く買い戻すことができると信じるのは無理かな?
0745動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 16:34:04.59ID:urVsq24t0
>>737
裸の王様まだ自分のアフィブログ宣伝しまくってんのか
アドセンスはスパム行為規約違反だが

>>702
在日といえばライブドアブログは在日企業LINEだから
アフィ嫌いどころかアフィ大好き在日でしょ
0746648
垢版 |
2014/04/10(木) 16:34:37.13ID:jHlVmO920
>>725
小銭が欲しけりゃ、2chごとホットリンクに転売すればいい。いい値で買ってくれると思われるがそれは起きなかった。
太らせて売ろうとするなら、邪魔な嫌儲から始末されるだろうが、それも起きなかった。

自分で運営しようとしている意志が見えることから、ちょっとはjimに期待している。
それで、自分は書き込みを続けている。
0748動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 17:07:33.09ID:bMuRdLpu0
>>746
それならLINE incに売った方が良くない?

プレミアムアドセンスもついて来るし、アフィブログ群のPVも稼げて良いこと尽くし

ガッツリ稼ぎたいなら、なんでホットリンクとか遠回りしてんだろ、って疑問はある。
0750648
垢版 |
2014/04/10(木) 17:17:24.41ID:jHlVmO920
差別、ヘイトについて

かなりセンセティブな問題なので、自分の見解を披露するのか恥ずかしいのであるが、しょうがないので話す。
国家差別
国家権力が、自らの存在を維持するために規定した参入障壁と、それに付随する優劣の見解である。
日本の身分制度やアメリカの人種隔離政策がそれに当たり、穢多や非人、黒人などがそれにあたる。
民間差別
人種、文化、能力的な差異から、民間で発生した優劣の見解と、それに付随する参入障壁である。
民族、国籍、宗教、文化、言語、職業、学歴など、多岐にわたる。
そして、各分野で発生した原理主義者による過激な排斥感情、行為がヘイトである。

僕の見解としては、国家差別は国家による補償が、民間差別は相互理解による解消が望ましいと考えている。
2ch上では、掲示板隔離による差別的な待遇、文化の違いにより板を通して行われる相互荒らし行為に気を付ける
くらいでそれほど重要な問題でない。ヘイトもガス抜きとして機能している限りは、それほど不健全では無い。
ただ、1/100と100/10000は数学的には同じであるが、社会圧力としては大きく違う。100/10000の力を持つ圧力団体が、
2ch上でのキャンペーンを支持したら、個々バラバラの住人が暮らす各板の世論は大きく影響を受けてしまう。
そのため、外部圧力団体の乗っ取り行為に関しては注意が必要である。

>>748
確かに。
きっと、jimにアプローチが来てることだろうね。
0752動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 17:39:35.14ID:+MjrsL7X0
だれが管理者なのか法的に問題ありまくりな2chを、Jimからかうなんて暴力団しかいないよ
しかもただ同然の安値で叩かれる
だれもJimから買う人間はいない、だから売れないんだろ

所有者が不明で係争中の借地を買い取るのが、ヤクザだけなのと同じ
0754動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 17:46:08.01ID:X7HZtnHd0
韓国ネトウヨは卑怯者w ネットで日本人に成りすまし 

韓国の悪口言うやつ皆ネトウヨ by朝鮮人 (AA略
0755動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 17:51:38.47ID:+MjrsL7X0
>>741
最後は喧嘩したとはいえ、もとはJim自身が、名義貸しに合意してるからね
つまりひろゆきのやった「虚偽」の共犯であり幇助してるってことだろ
責任は何らかの形で免れないのでは
0757動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 18:22:08.27ID:2LI1dtsW0
だから法的に対処出来るならとっくにしてるっての
0759動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 18:41:51.79ID:2LI1dtsW0
ひろゆきが法的に対処出来るならパクリサイトを立ち上げる必要なんかないという
単純明快な事実を無視して長文書いてる奴は一体何が目的なの
0761忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【北電 90.4 %】
垢版 |
2014/04/10(木) 18:48:37.32ID:1KtDkptoi
訴訟は有利に展開したととして何年かかるかわからないという不確実な面があるから、新サイトつくりと訴訟の二正面作戦もしかたないのかも。
0762動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 18:51:29.76ID:oFXe5tgO0
法的手段に出たらjimとは手が切れるんだから、その後移転でごちゃごちゃするより予め移動先用意してた方が段取り良く進むわな
同時に「強気に攻めなくても根比べしたらjimが自沈する」とも見ていそうだけど

結局金回り何とかなったのかね、jimは
0763動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 18:53:48.78ID:2LI1dtsW0
妄想に妄想を重ねていい加減鬱陶しい
0766648
垢版 |
2014/04/10(木) 18:57:24.41ID:jHlVmO920
今のひろゆきは、ソ連に宣戦布告した時のヒトラー並に狂ってるから、推測するのは難しいけど。
・sc立ち上げ → ホットリンクの要請
・2chドメイン訴訟 →sc立ち上げに伴うFUD作戦
と、と捉えている。
なぜなら、2chドメイン訴訟はひろゆきが勝っても債権者に奪われるから、全く旨みがない。

訴訟関連は、おとなしく専門板にお伺いを立ててみたらいいんじゃないかな。
ひろゆきは、2chの経営権(本当はそんなものは無いけど)が穢れるのを嫌い、寄付や意見の公募に積極的じゃなかったけど、
jimや今の2ch運営陣なら、そのような抵抗感は低いんじゃない?
0768動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 19:42:06.07ID:2LI1dtsW0
ひろゆきがパクリサイト立ち上げる羽目になったホットリンクの方が先に逝きそうだな
0769動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 19:54:35.88ID:BJ6pd2/o0
ホットリンクは高値から66%下落でしゃれにならない
どうせ会社自体は自民がバックにいるから絶対に倒産しないが
引っかかってしまった個人投資家は死屍累々
0770動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 20:07:24.55ID:NGgoBm5R0
運営は利権争いしか目がなくて、利用者のことなんて全然考えていないよね
トップがごたごたしていても、利用者に迷惑がかからないようにするのが組織のトップに求められるもの
0771648
垢版 |
2014/04/10(木) 20:16:50.80ID:jHlVmO920
>>770
>運営は利権争いしか目がなくて
これは、何とも言えない。

ただ、
>利用者に迷惑がかからないようにするのが
これには、ちょっと異論がある。

2chが商業サービスなら、その意見は正しい。 → 頑張るのは社長であるjim
また、2chが専制君主の統括するコミュニティならかなり正しい。 → 頑張るのは主権者であるjim
しかし、2chが民主的なコミュニティなら違う主張ができる。 → 頑張るのは主権者である住民
0772動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 20:17:41.98ID:NGgoBm5R0
運営にとって金にならないこと
・規制をしない(荒らしは論外)
・削除作業

これをきちんとやるほうが、利用者に支持されると思うけどねぇ
金儲けのことは忘れて、利用者に支持される方針に転換したら
0773動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 20:21:17.52ID:NGgoBm5R0
>>771
頑張るのはJIMもそうだが、ひろゆきだろ
まあ、ひろゆきは人のために役立ちないなんて小学校の作文に書く奴だから期待していないけど
三つ子の魂百まで
ひろゆきの親の顔を見てみたいと思っていたけど、実際見ると普通に人が良さそうだった
ひろゆきの親は普通かもしれないが、教育を失敗したのかねぇ
0774動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 20:22:41.95ID:n3z/ZE+l0
社長が株売るとか有得んし企業の末期じゃん。
個人投資家は皆損切でしょ。
尚、社長は2/19に機関投資家に3249円(13億)で押し付けた模様ww
0775動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 20:22:50.43ID:EdKPw6H50
>>771
だから2chが民主的なコミュニティってのは無理なんだってば。
民主主義に基づいた代表の選出が困難だってのはさんざん言ったでしょ。

ネット内国家(自治体でも自治共和国でも)を目指すなら、まず最初に
目指すのは住民登録で、それをすっ飛ばしてるから夢想扱いされて終わりよ。
0776動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 20:33:30.46ID:oFXe5tgO0
民主主義なんて愚民主義、みたいなこと言ってる時点でJimにもその気は全くないな

そして支持層の嫌儲民もJimを褒めるのは「よく働く」からだったりするのがね
これ、要するに自分の都合のいい使いっ走りだから褒めてるだけなんで、少し処理が滞ったり嫌儲に都合悪いことしたら簡単に裏切られるぞ
今のままの支持を得続けたいなら死ぬまで仕事し続けるしか無い。休んだら突き上げ食らう
0777動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 20:48:27.18ID:y/+Qp3V00
カネはらってるひとをバカにする2ちゃんねるの風潮をなおすべきだ
本人が目の前にいたら、胸倉つかんでどつき倒すぞ
本当は、どっちが強いか明白だ
0778648
垢版 |
2014/04/10(木) 20:48:36.89ID:jHlVmO920
>>775
すいません。そこら辺は、ちょっと宿題にして、長い目で見てください。

ただ、2chコミュニティの売りの一つである掲示板文化。これだけカルチャーが栄えるのは緩い統治形態のたまものだと考えています。
法務リスクから逃れて、そこら辺を生かし続けるには、民主形態が最適との思いは続きます。

>>776
某宗教団体構成員ががウチは民主主義です。と主張するほど胡散臭い主義なんですよね。
0779動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 20:50:21.54ID:8G8csmx70
JIMは、ひろゆきから資金援助を受けていたことを否定出来ない。
ひろゆきからしてみれば、JIMの資金が尽きるまで.scをちらつかせるだけで十分。
.scの存在は、JIMが倒れ債権者と闘争になった時に.netを切り捨てるのにも有効。
0782動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2014/04/10(木) 21:47:53.44ID:EdKPw6H50
>>778
法務リスクから逃れるための民主形態ってのには説得力が無いよ。
まずネット内国家(自治体)が認められるのが大前提で、それが無い事には
運営実態の属する国内法で裁かれるんだから、法務リスクは常に運営実態に対して
行使される。

なので「民主形態」=「運営実態」である事が求められるわけだが、そうなると例えば
民主的に選ばれた代表が運営実態と何らかの形で雇用される必要がある。

となれば法務リスクにさらされた時に、当該代表は匿名ではいられず、それはつまり
匿名掲示板の代表としてふさわしいとはいえなくなる。
つまりFOXなんかと変わりないんだよね。

そうなると、結局は運営実態と契約した事業体の専従社員が利用者とは一線を画した
契約責任をもって運営した方がよほど信用できるし、運営リスクに対しても真摯に向き合うし、
運営実態や契約事業体のために働くという事になる。

民主形態それ自体は将来的な理想として否定しないけど、役割がだいぶ違うんじゃないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況