X



トップページ削除議論
418コメント250KB

gline:ガイドライン[削除議論]

0001 
垢版 |
04/07/20 13:48HOST:YahooBB219185004007.bbtec.net
ガイドライン
http://that3.2ch.net/gline/

gline:ガイドライン[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1028302846/
gline:ガイドライン[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027373785/
gline:ガイドライン[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1032871589/


必読
◎削除ガイドライン(依頼理由はここからお願いします)
http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
0002
垢版 |
04/07/20 13:50HOST:YahooBB219185004007.bbtec.net
★ 削除行為に対する問題提起には必ず以下の事項が必須です。
1、問題提起は具体的に
   削除依頼スレッドか削除されたスレッドのURLを明確に。
   削除されたログについては、必要ならコピペで貼り付けても構いません。
2、問題になる理由を書く
   削除ガイドラインを参考に、第三者にも分かりやすく簡潔にお願いします。
   「なぜ●●が削除されて■■が残っているのか」というのは全ての依頼を出してから。
   削除ガイドラインに抵触する削除理由がある場合は諦めてください。
3、削除人&削除屋個人を叩かない
   問題にするべきは個々の削除であって、消した本人ではありません。
   ただし、本人の言動にガイドライン違反があるなどの批判はありえます。
   その場合も冷静に論理的にお願いします。
   削除屋を妄想で何かの信者や関係者だと思い込まないでください。
※ 「削除しないこと」に関する議論は汎用・一般的にならない限り禁止です。
※ 削除の問題も含む自治スレッドは板違いではありません。
  ただし、それぞれの板の自治スレッドとも連携してください。
0003
垢版 |
04/07/20 13:54HOST:YahooBB219185004007.bbtec.net
なんか最近、「5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿」として削除依頼出されるスレがやたら多いので、たてた。
0004例示
垢版 |
04/07/20 15:35HOST:p5068-ipad509marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
では早速。たまたま開こうとしたら停められていたスレを例に。(スレストですが)

 ふたりは無職のガイドライン
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1080730839/

こちらが先ほど停止されていました。その削除の是非はともかくとして、削除依頼の仕方がどうも自己中心的ではないかと。

 gline:ガイドライン[スレッド削除]
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027373785/

にて、372、385、404、416、431と何度も削除依頼を出しているのは、そもそも削除依頼のルール違反ですし、まとめと称して同じ削除依頼を繰り返し記載するのも、そもそも「掲示板の趣旨とは違う」のではないかと。
さらに、

 438 名前:削除麦酒 ★ 投稿日:04/05/16 16:32 ID:???
 まで処理しました。
 
 残しても良いかなあと思ったもの。
(詳細略)

とあるのに、更に505、512、523と何度も削除依頼を出すのは、それこそルール違反でしょうと。
「自分勝手な正義感」を満たす為に、「ルール違反」と称して削除依頼をするその行為そのものが自ら指摘している「ルール違反」を犯している事に、当事者たる削除依頼者の「正義感」は反応しないんでしょうかね?
0005?
垢版 |
04/07/20 16:03HOST:a131083.usr.starcat.ne.jp
別に削除依頼をするが問題なのか?
それが基準に達しないものならばハジかれるだけだろ

削除荒らしみたいになってきたら削除人がこれ以上は一切受け付けないって宣言すればいいだけだし
0006例示
垢版 |
04/07/20 16:19HOST:p5068-ipad509marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
削除依頼がいけないなんて一言も言ってない。
「ルール違反」として正そうとする行為が削除荒らしに抵触するやり方じゃあ本末転倒だと言っているんだが。
もちついて良く嫁。

ただまあ
 >削除荒らしみたいになってきたら削除人がこれ以上は一切受け付けないって宣言
は、否定はしないが、現実的ではないね。
受け付けないってのは実質出来ないでしょう、何か良い方法は無い物か。
0007?
垢版 |
04/07/20 16:39HOST:a131083.usr.starcat.ne.jp
要請ではアホすぎる依頼来ると時々”これ以上は受け付けません”ってコメント
つくことあるぞ
0008新井
垢版 |
04/07/20 17:15HOST:p62d31f.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
「2ch全体の情報を取り扱う場所」としか明記されてないから
どこからが趣旨と違った投稿になるのかよくわからん
今自治スレで色々話し合っているようだけど。
0009 ◆NUPC1LT8iY
垢版 |
04/07/20 17:26HOST:YahooBB219185004007.bbtec.net
>>4
>まとめと称して
あの、これだけはあなたの考え違いです。
他の板の削除依頼見てから言ってください。
0010例示
垢版 |
04/07/20 17:38HOST:p5068-ipad509marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>9
いや、例えばあなただけなら、削除の助けにもなるのでしょうけど、同じ事を複数の人が何度も行うのはかえって…
と思ったのですがどうですか?
まとめそのものは有るとなにがしかの助けにはなると思います。

それと、>>1に載っかる形で例を挙げてみましたが、もしかしたら>>8の言うように、自治スレでの話し合いも有る事ですし、このスレでの議論の方向性をもちっと固めておかないといけないかもです。それこそ私が言う事では有りませんが。
0011 ◆NUPC1LT8iY
垢版 |
04/07/20 17:58HOST:YahooBB219185004007.bbtec.net
ホスト見ればわかるとおり、このスレ立てたのは自分です。
>>3ではああ書きましたが、本当のところは、削除依頼スレでの議論が多すぎるのに議論スレが立ってないので立てました。

ガイドライン板は良く行く板で、その板が長期未処理で放置されていたので、まとめたんですよ。

まとめは仕方ありません。まとめとはそういうものです。
問題にすべきなのは、438で削除麦酒 ★さんが「残しても良いかなあと思ったもの。」として書いた(様子見ではなく)にもかかわらず、再依頼をもとに削除した削除海王さんかと。
ただし、削除人によって判断が分かれるのは往々にあることです。「問題なのは」と書かず「問題にするべきなのは」と書いたことに注意して下さい。
0012名無し直撃
垢版 |
04/07/20 19:09HOST:pdd1976.osakac00.ap.so-net.ne.jp
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1088392750/1,3
上記にあるようにまとめは推奨されています
不備のある依頼でも省かずに加えておく事が推奨されています
(再依頼が不備のある依頼だとも思えないのですが)

>4,6
>何度も削除依頼を出すのは、それこそルール違反でしょう
>「ルール違反」として正そうとする行為が削除荒らしに抵触するやり方
却下された依頼の再依頼を禁止する(削除荒らしだとみなす)ルールってあるんですか?
0013(=TωT)ゞ
垢版 |
04/07/20 21:47HOST:m029124.ap.plala.or.jp
今回スレ削除ではなくスレストという処分になっているということは、
【あやまれ!!】のガイドライン 7回目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1088435320/
がスレストとなった件が参考にできるかも。

このスレはスレストされた後、
立て直しが行われ、現行スレは存続中。
それが「現在ではスレ進行も正常化したので、問題がなくなった」という判断がされたのか、
単純に削除依頼が出されてないだけなのかはわからないけども…。
でも、AA系の板にもう一つスレを立て、
ガイドラインと関係ないネタぽい流れはそちらで行っているようではあるね。
0014名無しのガイドライナー
垢版 |
04/07/20 23:25HOST:d2fe56fa.speednet.ne.jp
とりあえず>>4の件、スレストをした削除海王 ★さんに聞いて見ましょうか。

>>4のスレは
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027373785/372
で最初の依頼が出されましたが
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027373785/438
で削除麦酒 ★氏が「残しても良いかなぁ」で残りました。
その後
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027373785/505
で再び依頼が出され(この人大量に依頼出してるなぁ)、
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027373785/527
で削除海王 ★様がスレストをかけました。

そこで、
1. 削除海王 ★様は削除麦酒 ★様がスルーしたのを確認したのでしょうか?
2. 対象スレッドのどのあたりが掲示板の趣旨に反するものと見たのでしょうか?
3. >438から>527の間に対象スレッドに「板の趣旨に反する」流れがあったのでしょうか?

この辺お答えいただければ幸いです。
0018名無しのガイドライナー
垢版 |
04/07/21 00:21HOST:d30aae42.speednet.ne.jp
>>16
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027373785/372
で削除依頼の理由が「掲示板の趣旨とは違う投稿」でした。
その後削除麦酒 ★様が「残しても良いかなぁ」と思ったそうなので、対象スレは
「掲示板の趣旨とは違わない」ものと思いました。

その後、再度削除依頼が出された時の理由も全く同じ「掲示板の趣旨とは違う投稿」
だったので、削除麦酒 ★様の処理を前提として当該スレは掲示板の趣旨とは違わな
いものと思い、削除依頼は通らないものと思いました。

それに対し削除海王 ★様はスレストを行なったので、可能性としては
・削除麦酒 ★様の基準が甘い、もしくは削除海王 ★様の基準が厳しい
・前回の削除依頼から今回の削除依頼の間で掲示板の趣旨と違う内容に変わってしまった
のいずれかと考え、どのような理由なのかをお聞きしたいとお呼びだてした次第です。
0019海王 ◆POSEIDONgg @削除海王 ★
垢版 |
04/07/21 00:37ID:???
>>18
えーっと、麦酒さんは削除対象ではない、と言ったのではないと思います。
削除対象≠削除する、なので、削除対象であっても必ず削除するということではないです。
本人に聞かないと正確なことはわからないですが、削除対象だけど削除するほどのことはない、
と判断されて、そのような言になったのではないかと推察します。

それで、私は削除対象であるし、削除したほうが良い、と考え処理しました。
ただ、内容的にログを残してもよいと判断したので停止処理としました。
ログを残す⇒有用なレスがある、なので人によっては処理せず流す場合もあるとおもいます。
そう言う意味ではこの場合は麦酒さんより私の方が厳しい判断をしたということでしょうか。
0020名無しのガイドライナー
垢版 |
04/07/21 00:48HOST:d30aae42.speednet.ne.jp
>>19
長々とお付き合いいただきありがとうございます。

正直な所、「スレストに値するほど板の趣旨からそれてないような気がする」というのが
本音ですが、まあ処理されてしまったものは仕方ないとあきらめることにします。

それでは、重ね重ねですがありがとうございました。
0021(=TωT)ゞ
垢版 |
04/07/21 01:18HOST:m029124.ap.plala.or.jp
>>19
自分は板の趣旨がはっきりとはわからないのですが…。
結構幅広く解釈できると思うのですよ。

ふたりは無職スレに有用なレスがあったということは、
立て直して正常化させていければ今度はOKなんですかね。
削除人さんの判断基準まで踏み込んでしまうので、
無理に答えていただかなくても結構ですが。
0022例示
垢版 |
04/07/21 16:45HOST:p5068-ipad509marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>11-21
決着が付いたようですね、状況了解です。遅レスですみません。
特に>>11、詳細な説明有り難うです。
0023名無しのガイドライナー
垢版 |
04/08/13 17:19HOST:YahooBB221087156061.bbtec.net
今回の削除に関してガイドライン板の中で反対意見等が多数出ています。

ガイドライン自治(ローカルルール議論他)スレッド6
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1091402528/l50
0024
垢版 |
04/08/13 17:33HOST:ZD132254.ppp.dion.ne.jp
>>23
>>2
0025うさぎ ◆usaPOTPOTw
垢版 |
04/08/13 21:23HOST:138.94.111.219.dy.bbexcite.jp
今回、多数のAAスレが停止・ゴミ箱行きとなりましたが、
・ガイドライン板の趣旨を満たしている
・AAが趣旨のスレの全てがAA板に向いているとは限らない
といったことが挙げられます。

私が見ていた限りですが、「巨大文字」「ダディクール」はガイドライン板の範囲内だと思います。
納得の行く説明をお願いします。
0026
垢版 |
04/08/13 21:44HOST:ZD133128.ppp.dion.ne.jp
範囲内……かなぁ。
スレ趣旨としては完全に「AAで遊ぶ」スレだし。
0028_
垢版 |
04/08/13 22:05HOST:ns.tokoc.co.jp<ZM008058.ppp.dion.ne.jp>
見たけえのう。

> 1、問題提起は具体的に
>   削除依頼スレッドか削除されたスレッドのURLを明確に。
0029名無しさん
垢版 |
04/08/13 22:26HOST:124.net061198127.t-com.ne.jp
AAは表現方法でしかないわけで、その表現の内容が
板の趣旨にあっているかが問題となるわけですね。
0031名無しさん
垢版 |
04/08/13 22:36HOST:124.net061198127.t-com.ne.jp
そのスレッドの主題はなんですか、
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況