X



削除議論はどうあるべきか?
0001迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/11 19:06:26ID:FLfwMRkG
現場の声は宝の山。
削除議論が削除の指針となるにはどうすればよいか?
そのあり方と問題点を考えよう。
0480 ◆IZUMI162i6
垢版 |
05/01/29 09:25:44ID:v+0QRHeZ
>>473
削除人がなんでもかんでも問題発言とかいいだすような
他人を無根拠に荒らし呼ばわりして憚らないような
偏狭な奴じゃ困るんですよ。
別にそういう発言をする自由は尊重しますが、自分が偏狭であること
くらい自覚しておいて欲しいんですよね。

貴方は貴方の目的にとって都合が悪いものを問題発言と定義していて
なんで問題発言なのかと問うと目的に都合が悪いからと答える。
答えになってないじゃないですか。

私の目的は馬鹿を馬鹿であると指摘することであって
詐欺のローカルルールの是非には今ここでは関知しない。
だから意味のないものは存在してはならないのですか?とか
「意味が無いと思う」ので「発言するな」とでも言いますか?とか
聞きたくなってしまうんですよ。
私が気にしてるのは貴方の性根であって、詐欺板の今後の在り様ではありません。
私は意味の無いものも存在して良いと思ってるし今後も意味の無い発言をやめる気はありません。

というか、自分が野次馬をやめないことについては当時ひろゆきの代理人である削除忍に
採用時予め問い合わせ、理解してもらった上で採用されていると認識しています。
0481削除屋@小太郎 ★
垢版 |
05/01/29 09:53:23ID:???
>>480
>答えになってないじゃないですか。
なってますよ。
なぜなってないと考えるのか意味が分かりません。
0482迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/29 09:56:36ID:iCGXJi6P
小太郎ちゃんはネガティブな結果を想定しての発言が多いなぁ。
今でも判断漏れは誰かに突っ込まれてると思うんだけど。
板住人が本当に削除を必要としているものは、
自ずと再以来や突っ込みが入ると思うのは希望的観測なのかな。
削除人以外にもいる鯔の人達はその役割も担っているわけで
指摘されないなら削除する程のものじゃないか、
板住人が削除されなくても困ってないかどちらかだと思うのだけど。
そんなにフォローしてくれる人っていないものなの?
0483 ◆IZUMIXFK1.
垢版 |
05/01/29 11:00:21ID:E+cvVnDT
>>481
答えになってないことに気付いてないことが、自分の発言が恣意的でないかに無自覚なところが
削除人の感覚として不安だと言いたいんですよ。
言論の場である掲示板に於いて、削除は他者の発言自体を無くしてしまう強権なわけですよ。
自分の感覚さえも常に疑ってかかって然るべきなんです。
そんな削除人に「漏れは問題だと思います。何故問題かというと漏れが問題だと思うからです。」
とか言い出されたら不安にもなりますよ。
自分みたいな荒らし(笑)からしてみれば「転ばせる」というのはコミュニケーションの一部として
日常的に当然ありうることですから。
それを独善でもって否定されれ反感や不信をもって当然でありましょう。
0484迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/29 11:01:14ID:gPYhazv+
たしかに「それが2chだから問題無い」じゃ意味無いね。
ここではこれからの2chについて話してるので。
0485削除屋@小太郎 ★
垢版 |
05/01/29 11:11:26ID:???
>>482
>板住人が本当に削除を必要としているものは、
>自ずと再依頼や突っ込みが入ると思うのは希望的観測なのかな。
再依頼を奨めるのはどうかと思います。
突っ込みは禁止されているのが現状でしょう。
その辺の改善案です。

>>483
勝手に独善と決め付ける感覚の方がどうかと思います。
0486迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/29 12:00:51ID:iCGXJi6P
>>485
何にでも再依頼奨めてるわけじゃないけど、
文脈からそれが読みとれなかったらすいません。
でもやっぱりここでこれ以上グダグダやってても無意味だなぁ。
小太郎ちゃんが責任をもってひ(ryにメールして許しを乞い、
誰にも強要はせず勝手に議論板で始めちゃえばいいかと。
転んでも泣かないの精神で。
0487迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/29 12:48:46ID:yC9y9/l7
3種類の提案

・見落としか、見落としじゃないかの確認以外不可・

・見落としじゃなかった時に文句言ったら以後質問を禁ずる・

・案内人を関門にして案内人が必要と認めた時だけ質問可・
0489迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/29 14:48:22ID:iBOMa3mT
なら小太郎★さんの時だけは、再依頼するんじゃなくて
「何で削除されないんだよ(゚Д゚#)ゴルァ」ってやればいいんじゃないの?
俺はほかの削除人さんには、議論より再依頼した方が負担が少ないと思うから
小太郎★さん以外の時は再依頼するよ。
0490迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/29 14:55:40ID:EG01Qo3k
というか結論は出ないんじゃないの?
【結論】小太郎さんの器量と責任で、試してみれば?
0491削除屋@小太郎 ★
垢版 |
05/01/29 14:55:47ID:???
>>489
>俺はほかの削除人さんには、議論より再依頼した方が負担が少ないと思うから
なんで?
0492迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/29 15:03:39ID:iBOMa3mT
>>491
ここでの議論1つ取ってもあなたはそう思わないですか?
「訳知り顔で言うのが(・A・)イクナイ!」と言ったら
「じゃあ訳知らず顔で言えばいいんですよね」と返す人がいるのが現実でしょ。

そんな無意味な議論を繰り返すなら、再依頼した方が俺は早いと思うんで。
(何故なら、再依頼すれば別な削除人さんが見る可能性もあるんですから。)
聞く耳持つ気がない人を対象としてるのに、敢えて議論する気にもなりません。
そんなら最悪板で思いっきりその削除人を叩いて遊んでた方がおもしろいです、俺は。
0493迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/29 15:57:25ID:31Owrt/e
>>492
>「じゃあ訳知らず顔で言えばいいんですよね」と返す人

そんな馬鹿こそ放っておけばいい。
0494迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/29 16:25:50ID:iBOMa3mT
>>493
激しく同意
しかし、その放っておくべき人が一番「削除しない事に関する議論は
ご遠慮下さい」ってコピペを貼ってるんだけどね。

結論:コピペに反応せず、削除人さん1人1人の判断で(・∀・)イイ!!と思う事をやれば?
0495大将 ◆TaiSyoda7k @削除大将 ★
垢版 |
NGNG
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i 
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  ホント まだ話が理解できねーぜ! フゥハハハーハァー
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
0496 ◆IZUMIXFK1.
垢版 |
05/01/29 17:32:59ID:E+cvVnDT
>>485
独善じゃなければなんです?
世界人類の為に生きる正義の人とでも言い出しますか?
0497 ◆IZUMIXFK1.
垢版 |
05/01/29 17:59:12ID:E+cvVnDT
あなたは「みんなのため」とか思ってるかもしれないですが、
その中には自分とかコピペをしてた人とかは入らないですよね?
その「みんな」はあくまでも小太郎氏の考えに共感した人や賛同した人でしょう?
0499迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/29 18:16:18ID:vivIFU11
世界のみんなが削除制度廃止を望みました。
お疲れさまでした。。。

〜完〜
0500萬削候 ★
垢版 |
05/01/29 18:31:04ID:???
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i 
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l   俺も全然理解できねーぜ! フゥハハハーハァー
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |     ふんどし音頭でも踊りやがれ>495!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
0501迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/29 18:35:31ID:gPYhazv+
IZUMI某という人は極論ばかり言いたがる馬鹿のようにも見えるが
いいことも言ってるんだな。

>「転ばせる」というのはコミュニケーションの一部として日常的に当然ありうることですから
>それを独善でもって否定されれば反感や不信をもって当然でありましょう。

これはそっくりそのまま削除人にも当てはまるんじゃないかしらん。
削除議論板にはなぜか削除人が転ばないように防護壁やつっかい棒みたいな
規制がたくさんあるわけです。まぁ管理人の立場から言うと削除人が機嫌を損ねたら
困るという合理性があるんでしょうけど、結果的にはそれが削除人自身の首を絞める
ことに、もっと正確に言うと馬鹿な削除人がその他の削除人の首を絞めることになって
るんじゃないの?

小太郎さんの話も結局はそれじゃないのかなぁ?
理由も言えないような処理(却下)をする削除人がいて、それに対するコミニケーションを
独善でもって否定されれば利用者が反感や不信を持つのは当たり前。
不信を持った依頼者は当然何度も再依頼を続けるだろう。

つまりあらゆる批判や議論をオープンにしてそういう馬鹿な削除人が淘汰されやすい
環境を作るのが一番合理的でないの?
0502迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/29 18:41:49ID:PNEC01C0
コピペでスレを荒らす変な人がいます。
メール欄に★が付いてるのが特徴です。
0504迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/29 18:52:08ID:iCGXJi6P
>>494
そんなあなたに質問。
コピペがっていってる様な人が訳知り顔で〜
ってコピペの答えで済ましてしまうのはどうなのよ?
0505迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/29 19:16:49ID:Gv/+BoB1
>>501
IZUMI某は
「依頼者の疑問に対し回答を与える機会を作るのは独善だ」
と言ってる。
0506 ◆IZUMI162i6
垢版 |
05/01/29 19:17:51ID:v+0QRHeZ
>>486
それは真理なんですよね。
別に誰も詐欺板でローカルルール議論をしてローカルルール変更申請を
出してはいけないなどと言ってないんですから。

自分はそれが必要だと思ってるならどんなに罵られようとも立ててから考えるものだと思いますよ。
立てる前に「知恵袋板で要望があった云々」とか自分が主体にならないための
適当な言い訳が欲しかっただけなんじゃないかと。
そして中心に立って牽引し纏める気などさらさらないと、そういう事なんじゃないですか?
この想像はちょっと考えすぎで、ただやる気がないだけなのかな?

>>501
削除しないことが処理ならそれもありだと思うけど、2chでは削除しないのが前提だからねぇ。
今見ることが出来る全てのレスは「削除されていない」ものなんですよね。
貴方の書き込みや私のこの書き込みがなんで消されてないかというのは
ただ消されていないから以上の理由は無いと思うんです。
だから、削除されていないことに対する議論というのは個々の判断ではなく
むしろ削除システム自体への言及・議論になるんです。
それは要望板で以前から話されてることで今もそれを話し合うスレがなかったですか?

中が話し合いになってるかどうかは置いといて。
0507 ◆IZUMI162i6
垢版 |
05/01/29 19:20:27ID:v+0QRHeZ
>>505
機会を作る云々には関知しないが、
「削除しなかった云々」というコピペが悪しきものであるから
それを排除せよというのは独善だと言っている。
0508迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/29 23:32:14ID:iBOMa3mT
>>504
はて、小太郎さん★って訳知り顔で「議論はお止め下さい。」って言ってるの?
そんなら言行不一致って言われてもしゃーないなぁ。(見たことないけど)

「訳知らない顔で貼ればいいんですよね」って言ってる人へはどーする?って話なら
俺はさっさと再依頼しちゃうだけの話なので、、、
0511迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/30 00:20:19ID:CdL/4BhK
書き方が悪かったかな?
「訳知り顔〜」はこのスレで小太郎氏が解答する時のコピペのことね。
このスレ見てれば分かると思ったんだけど。
つまりは訳知り顔で「削除しないことは〜」のコピペを言って欲しくない人が
解答するときに同じ文章のコピペで
対応することはどう思うの?ってこと。
0512迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/30 00:46:49ID:rO8K+5Mo
「訳知り顔」ってことばに反発して「訳知らぬ顔」を使い始めたのは海王だった。
0513削除屋@小太郎 ★
垢版 |
05/01/30 01:32:21ID:???
>>492
削除人にとって負担増という意味です。
いくら依頼人の負担を減らしても、削除人の負担が増えたら処理数は減っちゃうでしょ?

>>496-497
あなたが私の提案のどこに共感できないのかを説明してくれなければ、
私が独善だという「決め付け」にしかなりません。

>>504>>511
「コピペをしてほしくない」とは言ってません。

>>506
>自分はそれが必要だと思ってるならどんなに罵られようとも立ててから考えるものだと思いますよ。
そういうのを「独善」と言うのではありませんか?

>だから、削除されていないことに対する議論というのは個々の判断ではなく
削除依頼されたものに関しては個々の判断ですよ。

>>507
馬鹿でないものを馬鹿と言い、排除するのは「独善」とは言わないのですか?
0514迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/30 08:41:28ID:LrVG8CSA
>>513
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_rule
>3.削除人には何の義務もありません。
>義務感にとらわれず、時間や曜日を気にせず、行える時に行ってくれるだけで構いません。
>削除対象を積極的に探す義務もありません。探すより削除するのが主体です。

あくまでも整理板なんだから、「負担だ」と思われるのなら処理が遅くなったり、処理数が減っても
さほど問題にはならないかと思いますが。これが削除要請板なら大問題かと思いますが。
逆に、だからこそ余計な足引っ張りがあると、削除人がうんざりして余計(゚д゚)マズーって思ってる訳で。

そればっかりはお互いの認識の差かと思いますので、小太郎★さんはそれが良いと思うのなら
小太郎★さんがよろしいと思う事をやってみればいいんじゃないすかね。
0515迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/30 11:41:14ID:rXJxoQS1
>>506
誰も「削除されていないこと」についての話はしてませんよ。
それはおっしゃる通り2chの問題でしょう。ついでに「削除人をクビにしないこと」も。

だから「どうしても削除しろ!」とか「削除しない削除人はクビにしろ!」とか
言い出したら、その時点で「それは2chの問題なので」と言って批判要望板に誘導すればよい。

しかし削除人の判断は削除人の問題でしょう。これを削除人に聞かずに誰に聞くんですか?
削除人に答える気があるかどうかというのも削除人の問題であって
別にローカルルールで一律に禁止するようなことではないでしょう。

理由を言ってその矛盾を追及されるのも削除人の自由と責任。
無視して罵倒されるのも削除人の自由と責任。
それでいいんじゃないのかなぁ(常に削除人が悪いと言ってるわけではないよ。念のため)。

たとえ削除人の判断が妥当であろうと無かろうとその処理そのものは尊重されてるわけだし
ましてや削除しないことについてはその全てが認められてるわけだし
それ以上、子供だましみたいな質問規制や議論規制なんか要らんでしょう。
0516 ◆IZUMI162i6
垢版 |
05/01/30 11:47:10ID:4W0pdmJf
>>513
私は2chのシステムは善悪を裁くところではないと思ってるんです。
だからそのカキコが意味の無いカキコであっても善くも悪くも無いという認識です。

ですが、小太郎氏は善悪を裁いておられる。
善悪を裁いているから善と悪があり、それが自己中心的なものであるから独善なわけです。

意味の無いカキコで小太郎氏の感情としてそれが「悪」であったとしても、
それは2chにとって「あってはならない」ものではないんです。
なぜなら掲示板は枠であって裁くものではないんですから。
「在ってもいいもの」を小太郎氏は「在ってはならない」といってるんですから
その根拠が聞きたくなるのも当然ではありませんか?
「小太郎氏が感情としてそう思う」ということ以上のものは存在しますか?

そもそものところで善悪を根拠に物事を考えてる時点で削除人として微妙なわけですよ。
貴方が貴方の善悪で動くというポリシーはあってもいいですが、それは他の人にとっては
貴方のオナニーにしか見えていないということは自覚した上で動けませんかね。

貴方が善悪に基づいた恣意的な削除をしないことを望みます。
0517 ◆IZUMI162i6
垢版 |
05/01/30 11:54:54ID:4W0pdmJf
>>515
2chでは「個人を語る場所」が制限されているから
2chの問題が要望板で語られるべきなのと同様に
個人について別の板で語られるべきという切り分けになっているのでは?

2ch自体の削除に関わる問題についてはこの板でもいいような気がしますけど。

自分としては最悪板を閉鎖し削除議論板と合併するか
削除議論板を2つに分け、片方を削除したことへの議論、片方を削除しなかったことへの議論を
する板にするのがいいと思ってます。
かつて批判要望板を批判板と要望板に分けるべきと考えていたようにです。
こちらは今じゃ批判要望板と運用情報板に分かれてますが。
0518 ◆IZUMI162i6
垢版 |
05/01/30 12:06:07ID:4W0pdmJf
まぁ、小太郎氏は正しさを要求するから、自らの発言や思想も正しい必要があり、
そこから逆に自分の考えを正しいと前提において物事を考える必要が出てくるので
恐らく自分や荒らし呼ばわりされてしまう人たちの考えとかは理解するわけにはいかないので
理解できようができまいが結局「理解した」とは言えず、結論が出るわけもないんですが・・・。
0519迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/30 12:06:42ID:qC9ggYqc
最悪板には運ボラ叩いて鬱憤晴らす以外にもその辺の駄コテをボロクソに言う用途もあるからなあ
運ボラの部分だけ持ってって閉鎖はせんでもいいと重い増代
0520削除屋@小太郎 ★
垢版 |
05/01/30 15:59:10ID:???
>>514
目的は何なのかという事を考えてほしいですね。
処理を遅らせるために、処理数を減らすために再依頼をするのでしょうか?

>>516
あなたはあなたの価値観が「正しいもの」として、私の発言を裁こうとしています。
その辺の矛盾を解決してからまたどうぞ。
0521迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/30 16:09:43ID:3MqLZEyJ
小太郎さんが想定してる再依頼って、
何の理由も変えずに、「他の削除人さん、見て下さい」
って目的でやる事に限ってるような気がするなぁ。

そこで噛み合わないんじゃないかな?
0523迷ったら名乗らない
垢版 |
NGNG
実際そんな理由も何も同一の再依頼を繰り返すのは特定の削除人に私怨バリッバリの人くらいですからね
某王さんが嫌いな人とか別の某王さんが嫌いな人とか
0524迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/30 16:13:12ID:LrVG8CSA
>>521
それっぽい気がしますね。
俺の場合、再依頼するなら大抵理由を変えてますし。
(一番最初に当たった削除人が、該当する削除理由じゃないと却下する人だったので)
0525大将 ◆TaiSyoda7k @削除大将 ★
垢版 |
NGNG
某王に喧嘩売ると文字の津波攻撃が襲ってきます。全てを押し流してアップアップです。
もう1人の某王に喧嘩を売ると激辛カプサイシン攻撃で瀕死の状態に追い込まれます。
どっちも危険。おまいら気を付けろ。
0526迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/30 18:20:19ID:7cKEbJqF
文字の津波攻撃は目を瞑れば大丈夫です。
カプサイシンは・・・
0527迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/30 18:40:24ID:C+VWXKPu
815 :ひろゆき :05/01/30 18:28:11 ID:IozV6mX6 ?##
ごねれば周りの人が何とかしてくれるのは
小学生ぐらいまでじゃないですかねぇ、、
0528 ◆IZUMI162i6
垢版 |
05/01/30 18:58:01ID:4W0pdmJf
>>520
私は貴方と違って自分が良い必要がないんですよ。
正しくないものも存在していいと考えていますから。
「正しい=良い」ではありませんし。
貴方は正しい=良いと考えてらっしゃるようですから
貴方は正しくない自分を許容できないですが、
私はそもそも正しい必要が無いんです。解ります?

だから私がしているのは貴方の発言の評価ですよ。
裁くというのは正しさを根拠にした判断ですからね。
貴方が私に正しくないと評価されて構わないのであれば
全く気にする必要はないと思います。
私が書き込みを読ませている相手は貴方だけではないですからね。
0529削除屋@小太郎 ★
垢版 |
05/01/30 22:06:25ID:???
>>521
私が想定してるのは、保留とか様子見とかではない再依頼全般ですね。

>>528
んじゃ、あなたの価値観とは異なる私の提案も受け入れて下さいねって事で。
0530迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/30 22:20:15ID:LrVG8CSA
>>529
小太郎さんがどういう処理をしているのか、私は存じ上げないのですが、

ある削除人さんは、削除理由が該当しない場合は却下します。
で、その後正しい削除理由で再依頼した場合には処理します。
そうする事によって、依頼者にちゃんと正しい依頼を身に着けさせる訳です。

例えば、↑こういう場合の再依頼なんかも、「余分な手間」なんですかね。
0532迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/31 00:23:20ID:sg9X6DdJ
>>531
だとすると、>>521みたいな場合が大半なんじゃないかなぁ、、、
そして、多分俺と意見が違うのは、俺は再依頼とは>>524だと思ってるからです。

何回も理由も変えずに再依頼して、「他の削除人見てくれ!」ってのなら
小太郎★さんのおっしゃる通りかと思いますけどね。
つっても、義務じゃないんだから「('A`)メンドクセ」でその板を見なくなる、という選択肢もありえますが。
0533 ◆IZUMI162i6
垢版 |
05/01/31 00:38:15ID:q6dMMk/G
>>529
貴方の言う「受け入れる」が「従う」という意味ならお断りです。
賛同するという意味でないのなら既に受け入れています。
受け入れ理解していなければどうして人と話せましょう。
貴方は貴方として在っていいんですよ。これは前提です。
同様に他人を他人として在っていいと思えるだけの度量を持ってくれるといいのですが・・・。

自分の正しさを基準に自分にとって正しくない人がその人としてあることを
認めないという貴方の姿勢は、貴方自身が同様に否定されうるのですが
その自己否定さえ呑むことが出来るのであれば物事を公平に見ることも可能かと思います。

私は貴方の価値観を私がどう見ているかを書いているだけであって
貴方に考え方を変えろとか言った記憶はないですよ。自覚は持って欲しいと思ってますが。
私は私自身に正しさを要求しないのと同様に貴方にも正しさを要求しません。

まぁ、馬鹿が馬鹿であることを選択したいというのならそれ以上特に言うことはありませんしねぇ。
私?私ですか?私は馬鹿ですが何か?
0534削除屋@小太郎 ★
垢版 |
05/01/31 01:32:42ID:???
>>532
だから再依頼推奨なのは「ある削除人さん」に限っての話でしょ?
それは例外で、普通は理由を変えようが変えまいが再依頼は再依頼ですよ。

>>533
>私は貴方の価値観を私がどう見ているかを書いているだけであって
>貴方に考え方を変えろとか言った記憶はないですよ。自覚は持って欲しいと思ってますが。
あなたの考え方が私の考え方とは異なるという自覚を持てばいいんですか?
そんなのは最初っから持ってますよ。
>>529でもそう言いました。

私も自分の基準でものは言っていません。
悪意を持って正直な人を惑わせるために偽情報を流すような人や、
処理を滞らせたい、あるいは適切な削除判断をさせたくないという人は論外ですが、
そうでないなら「目的」は私と同じはずです。
私はその「目的」にとってのメリット・デメリットを論じているだけです。
あなたはこの「目的」を見てないから全然話が噛み合わないんですよ。
0536迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/31 02:04:58ID:sg9X6DdJ
正直、小太郎★さんがやりたい事をやってどのようなメリットがあって
どのようなデメリットがあるのか、ケーススタディとして(=実際にやってみて)
示して欲しいと思うのココロ。

小太郎★さんのスレをなんでもありとか自己紹介とかで作って、
質問する人をfusianasanしてもらうようにしとけば、削除議論板と
変わらない環境での質問ができるような。
0537迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/31 02:59:58ID:VNwW6muf
見落とし???と悩んでる人対策は
細かい説明をしなくても1個ずつ
(対象アド)却下
(削除アド)却下
(削除アド)不備と一言だけ書いたり
全部同じだったら
残した物は全て却下とか、残した物は全て不備と一言つける事で解決出来ると思います。
見落とし???より、何で削除しないんだゴルァが大半でしょうからいきなり全面解禁は危険と思います。
0539迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/31 06:10:27ID:NSZTRMEq
小太郎ちゃんの言いたいことを
誰かドラゴンボール風にまとめてくれ。
0542 ◆IZUMI162i6
垢版 |
05/01/31 07:20:11ID:q6dMMk/G
>>534
私には小太郎氏が自分の基準でものを言ってるようにしか見えないんですが・・。
自分の基準でものを言っているという自覚をして欲しいという話です。

詐欺板のローカルルール変更なら詐欺板でローカルルール変更スレなり
自治スレなりを立てて話し合いをすれば解決、というか、そちらでするべき話であって
貴方がここで若干板違い気味にそれを論ずるのは別の理由があるからでしょう。違いますか?
それが本当の「目的」であるならここで議論してること自体がナンセンスなんですよ。

ローカルルールの内容についての議論や具体的な事例におけるメリットデメリットは
ローカルルール策定議論の場ですべきですから、私がそれを無視して
小太郎氏がそれに至った考え方や正しさの基準にのみ言及するのは
ある意味当然のことであります。
0543削除屋@小太郎 ★
垢版 |
05/01/31 10:59:56ID:???
>>539
ギニュー隊長に4人でできる新しいポーズを考えていただかねば・・・

>>542
ここは削除議論のあり方について話し合うスレです。
0545迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/31 20:41:05ID:Tc1M77fb
>小太郎氏
なぜ理由を言うことを主張しているのに議論することには否定的なんですか?
どうせ削除人は自分の理由を言うだけで議論にならないとおっしゃいますが
それでは依頼者は再依頼をやめないでしょう。
再依頼をするなということは「削除対象に該当しているが削除しないもの」が
存在するという前提でしょう。「削除対象に該当しないもの」なら誰でも分かりますが
「該当するが削除しないもの」はガイドラインのグレーゾーンの解釈論抜きに
定義するのは無理じゃないですか?

>IZUMI氏
なぜ削除議論板を削除したことと削除しなかったことに分けるべきと考えてるのですか?
この両者を別の場で行う理由は?
0548削除屋@小太郎 ★
垢版 |
05/01/31 23:05:27ID:???
>>545
少なくとも整理板には、「削除しなければならないもの」は存在しないというのが前提です。
「削除しないもの」の定義などしなくても、削除しない事に対する批判はできないので、
議論にならないだろうと。
0549 ◆IZUMIXFK1.
垢版 |
05/01/31 23:16:09ID:H63flK1F
>>545
546もまぁそうなんだが、2chの削除制度は誰かが任意の何かを削除する為の仕組みであって
削除しないという概念が存在しない。

例えば海王があるカキコを残したとして、それを小太郎が処理してはならない理由にはならない。
誰か一人が削除をすれば消える以上、そのカキコは全ての削除人によって残す判断をされているわけだ。
それは実は判断されていないのと等価である。
これは、ひろゆきが削除システムの責任者として、残され判断されてないものが存在しうることに
責任を持つことで成立している。

完全な形での削除対象外という概念は現行の削除システムには存在せず、
存在しない以上処理としてのそれについて具体的な議論をするのは不可能だ。
それ故、削除しなかった事についての議論は現行の削除システム自体に対しての
メタな議論でしか成立しない。

個々の指摘がありえても、削除人は恣意的な理由で削除することは許されていないが、
恣意的に削除しないことは許されているので「残したいから残しました」とかコピペで
埋め尽くされるのが関の山だろう。
まぁ最近は詐欺も過疎ってるからそれくらいで丁度良いかもしれんが。
0550削除屋@小太郎 ★
垢版 |
05/02/01 16:11:14ID:???
とりあえず試験的に>>407を立ててみていいでしょうか?
削除議論板がいいんでしたよね?
0551迷ったら名乗らない
垢版 |
05/02/01 16:52:47ID:SG1OxzST
>>550
>却下されたけど理由がよく分からなかった時など
この部分は回答が定型文になりませんか?
0552迷ったら名乗らない
垢版 |
05/02/01 17:09:28ID:UAaie0ef
>>550
スレタイを「だめもとで試しに聞いてみるスレ」にして、

※呼び出しても回答を得られるとは限りません

ってはっきり書いておいたほうがいいよ。

どっかのひねくれもの削除人が、LR違反とか言って消すだろうから。
0553削除屋@小太郎 ★
垢版 |
05/02/01 17:14:38ID:???
>>551
ちゃんと答えたい人だけちゃんと答える事ができればそれでいいと思います。

>>552
まあ、それも含めての試験だったりして。
0554迷ったら名乗らない
垢版 |
05/02/01 17:15:37ID:et44Nb0N
>>550
それだ!小太郎さんにできるこは、それですね。私は賛成です。<スレ立てしてみる
スレタイに【仮】と入れた方がいいと思います。
0555迷ったら名乗らない
垢版 |
05/02/01 17:17:25ID:et44Nb0N
>>552
そのスレタイじゃ、意味がわからないと思う。
「削除されなかった理由を聞くスレ【仮】」の方がわかりやすいと思いますがいかがでしょう。
0556迷ったら名乗らない
垢版 |
05/02/01 17:21:30ID:eFBQjkCd
消されたらこっちに立て直せばいいでしょ。
質問者はfusianaすればいいんだし、それ以外はスルーか気が向いたら答えるで。
0559 ◆IZUMI162i6
垢版 |
05/02/01 18:12:49ID:mCfSoQer
>>558
正気とは思えんな。
それを良いか悪いか判断するのが本当に閲覧者だと思っているのか?
0560迷ったら名乗らない
垢版 |
05/02/01 18:14:34ID:et44Nb0N
スレタイ「削除されなかった理由は小太郎に聞け!」なんてナイスだと思うけど、
スレタイにコテ名はまずいんだよねw
0562 ◆IZUMI162i6
垢版 |
05/02/01 18:21:36ID:mCfSoQer
>>560
管理人裁定仰いで(以下略

>>561
ふーん。良く解らんな。
意見を聞いて判断が変わるならアレだが、変える気がないなら無駄だな。
0563558
垢版 |
05/02/01 18:28:07ID:SG1OxzST
>>559
読んだひとに意見を求めているだけで答えたくなければ答えなければ良い。
スレッドが板違いなら削除されるだろうし
「小太郎氏」が立てることに閲覧者は意見は言えますが止められません。
0564名無しさんの助言 ◆JogenOuJ66
垢版 |
05/02/01 18:32:19ID:hgKUmWXt
>>562
判断が変わらないから無駄、というのはどうなんだろう?

あくまでも依頼者側にとっての「こういう依頼が通らなかったという実例」のデータ蓄積としてなら、
無駄ではない気はしますけどね。
ただ、そういうデータを集めるという意味では、鷺板よりこっちが適切なのかも知れないような。
0565迷ったら名乗らない
垢版 |
05/02/01 18:47:45ID:et44Nb0N
>>562
判断を変えなくても、他の削除人から論議することさえ拒まれた利用者と対話してあげることで その利用者が少しでも
納得してくれるのなら、無駄ではないと思います。
もしくは、どれだけ説明しても納得するような利用者ではなかったということを小太郎さん自身が実感できれば、それはそれで有益じゃないかな。
それが実感できれば、他の削除人達との価値観の隔たりが縮むと思います。
0566酔ったら乗らない
垢版 |
05/02/01 18:55:13ID:1pQh02JH
>>549
>完全な形での削除対象外という概念は現行の削除システムには存在せず、
完全な形がナニを指しとるやら知らんけどな
削除ガイドラには「削除しません」やら「放置します」やらゆう言葉がちりばめられておるでよ
0567そもそも板違いな希ガス
垢版 |
05/02/01 19:00:16ID:mFwtk/BN
>>550
勘違い厨房が寄ってきて大変なことになると思うから、基本的には反対です。
越えてはならない線を若干越える内容なような・・・・・・
で、もし立てたとして、ほんのちょっとでも荒れたら、即刻、スレ削除かスレストで。
(基本的には、スレ削除じゃないかな?)

多数の削除人たちがてぐすね引いて待っている希ガス(w >スレ削除/スレスト


あと、1には、
「このスレにより生じた問題等については削除屋@小太郎 ★が全責任を負います」
って明記しておいてね。
そのくらいの覚悟はする必要があるでしょう。
0570削除屋@小太郎 ★
垢版 |
05/02/01 21:14:34ID:???
>>560
いや、私に聞かれても・・・。

>>567
大変なことになるかどうかも含めての試験という事ならどうでしょうか?
また、責任負うのは別に構いませんけど、1に明記しないと負えないものでもないでしょう。
0571迷ったら名乗らない
垢版 |
05/02/01 21:29:01ID:RaqmgpdY
>>548-549
削除するという「行為」に論点を置くから話がおかしくなる。
行為の主体はあくまで2chであり
行為に対する批判に削除人が答えるのはそもそも不適格。

削除人が答えうる問題は自らの「判断」であり
それが削除の本来の目的に沿ったものであったかが論点となる。

具体的に言うと2chは削除しないのが原則であるが、例外として
1.閲覧者の可読性、検索性の目的のために削除が行われ
2.そのために削除してよいものを示したのが削除対象である

つまり
1.可読性、検索性の点から削除する必然性があったか
2.対象となる投稿の削除の優先度合いに著しい不合理がなかったか
が主に議論すべき論点になると思われる。

これは端的に言ってしまえばGLのグレーゾーンの解釈論であり
削除したこと、しなかったことの「行為」の違いは意味をなさない。
0572削除屋@小太郎 ★
垢版 |
05/02/01 21:55:33ID:???
>>571
グレーゾーンは、消さない方向に解釈するのであればどう解釈してもいいんですよ。
だから消さなかったものについては議論にならないと。
0573迷ったら名乗らない
垢版 |
05/02/01 22:10:29ID:frPcWD0c
GLを限定した方がいいかも。
投稿目的による削除対象なんて質問されてもねぇって物ばっかりじゃないかな。
0574迷ったら名乗らない
垢版 |
05/02/01 22:14:50ID:zAS9KVo/
>>550小太郎さん
>>407のスレは

勝手に却下理由をこじつけるスレ、として利用しちゃってもいいのカナ?いいのカナ?
0577迷ったら名乗らない
垢版 |
05/02/01 23:29:15ID:RaqmgpdY
>>572
グレーゾーンに削除しないものの解釈が存在しないなら
なぜ削除依頼者に再依頼をするなと言えるんですか?
0578削除屋@小太郎 ★
垢版 |
05/02/02 00:03:30ID:???
>>576
(それって邪魔なのでは・・・?)

>>577
少なくとも整理板には、「削除しなければならないもの」は存在しないというのが前提です。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況