>>326
>個人的見解であることは自明
単なる個人的見解でもって恫喝なんてするのは、よっぽど頭のおかしな人って事になりますね。

>>328
監督責任も含めて全ての原因は削除忍さんにあるわけですが、
今はいないのでそこはどうしようもないですねえ。
いたら真っ先に文句つけてる所ですけど。

>小太郎氏は、それよりも住民感情を重視すべきだとお考えなのでしょうか?
表面的な感情ではなく、その底にある「理由」を客観的に捉えて判断すべきだと思います。
感情を重視するとは言っても、単なる感情論ではないって事ですね。

>また、スレの立て直しは「場合によっては」荒らしでは「ない」と言うお考えなのでしょうか?
今のガイドラインを普通に読めばそうなるはずです。
もし立て直す事自体が荒らしだったら、ガイドラインを「先発絶対」に書き換えなきゃおかしいでしょう。

>しかしながら、住民感情を考慮すると、それもやむなし、と言う流れが正当だと愚考致します
それは「荒らしもやむなし」という意味ですか?
それでは何のための、誰のためのガイドラインだか分かりませんよ。