X



プロバイダ規制までの流れを議論するスレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001reffi@報告人 ★
垢版 |
03/11/17 21:41ID:???
このスレッドはプロバイダ規制までの流れを議論するスレッドです。
規制の是非はこのスレでは取り扱いませんので他のスレッドへどうぞ

このスレの議題はプロバイダ規制されるまでの流れをある程度決められ
ないかを話し合うスレッドです。
採用するかどうかは規制人さん次第になってしまいますけど採用出来る
案があれば採用されるかもしれませんので建設的な意見の交換をお願い
します。
0002reffi@報告人 ★
垢版 |
03/11/17 21:41ID:???
今の規制までの流れと僕の方で考えた案を書いておきます。

現在の規制の流れ

・スクコピスレ等で荒らし行為の報告をする。
・規制人が報告から妥当なのを判断してIPを抜く
・規制が妥当だと判断したら規制をする


こんな感じなんですけど問題点もいくつかあります。

・IP抜きと規制する人が少ない上に手間もかかる
 規制人がその性質上叩かれやすい存在なのでなり手も少ない

 IP抜きと規制作業はプログラムがあればある程度簡易化が可能
 簡易化すればIP抜き作業は何人かの有志でやって規制自体は前
 と同じく規制人で分業化すれば手間も減る。
 しかし、IP抜き作業人は権限が大きすぎるので運用には最大限
 の注意が必要


・規制が妥当かの判断
 永久規制と同様の3カウント制の導入
 なお、再発・携帯・●は一発で規制
 その規制が妥当かの判断は今まで通り野次馬鑑定が無難
 上記の3カウント制なら規制されるまで時間があるのでそれまでに判断
 出来る時間的余裕もある。
 2カウントになったら規制情報板に「これ以上同様の行為があったら
 規制します。」と規制人が書いて報告人及び通報人が通報する。
 もし、無視されて同様の行為があった場合は規制を発動する。

00032chtubo愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆GIKOZNVVBs
垢版 |
03/11/17 21:42ID:lnhw9Rtk
>>reffi@報告人 ★
乙です。
0007ずぶり ◆PHZUBUXUug
垢版 |
03/11/17 21:49ID:fejtSjOE
乙です。IP抜きはどうやらさんは許可してくれるんでしょうか。
出来ても削除人上級クラスの信頼値が必要そうですが…
0008唯の通りすがり ◆KOTatuXSTw
垢版 |
03/11/17 21:50ID:lRSOCRFl
削除整理板でこんな話も。。。その1

225 名前:名無しお兄ちゃん……大好きv ◆XB8eKarenE [sage] 投稿日:03/11/15 17:11
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1067339114/
スクコピ報告から発展したスレだから
スクコピ基準に満たない荒らしは原則スルーなのかな。
だとしたらかの報告は無駄だったということなの?

では、「毎日」「特定のスレのみに」、「1度に数レス程度」を「1日2回以上」、
AAコピペor複数行同一内容で爆撃してくるのは何処に記録すればいいのでしょう。

最初の爆撃からもう既に2週間。
報告はしたものの最初の報告から……


…………?
なんだ、まだ3日しか経ってないじゃん、悲観する事無いや(苦笑)
//でも、長く感じるんだよな〜。忍耐力無いのかな(苦悩)
0009唯の通りすがり ◆KOTatuXSTw
垢版 |
03/11/17 21:50ID:I9GBeAvQ
その2

226 名前:削除屋γ ★[sage] 投稿日:03/11/15 17:22 ID:???
>>225
>では、「毎日」「特定のスレのみに」、「1度に数レス程度」を「1日2回以上」、
確かに,削除で対応できなくもないでしょうし、
各自が脳内やツールであぼーんして何とか、、、、
と規制屋さんがいわれてしまうのも判るんですけど、
特定のスレッドに粘着的にコピペや荒らしを続ける人というのは、
(鯖負荷は小さいかもしれないですけど) 決して諦めない、というか、
数年に渡って粘着潰しをするケースもあったりします。

。。。。忍さんだったらピンポイントで規制コースだったんですけどね。
今は彼のような対応をする人は居ない訳で。
こちらも苦慮する次第です。
0010t074131.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp
垢版 |
03/11/17 21:51ID:xC+A6Zqu
規制の基準が解りません
規制している物は何円の被害に相当するんですか?
0011reffi@報告人 ★
垢版 |
03/11/17 21:52ID:???
>7
確かに許可するかどうかは微妙ですね。
かといって一人で全部こなすにはかなり大変だと思うのでせいぜ2〜3人
でやれば十分だとは思います。
0012唯の通りすがり ◆KOTatuXSTw
垢版 |
03/11/17 21:55ID:lRSOCRFl
>>11
唯、うちみたいのがIP抜き権限くれと言って貰える物でも無いですし。。。
募集をどうするかが課題ですよね。。。
0013ずぶり ◆PHZUBUXUug
垢版 |
03/11/17 22:14ID:fejtSjOE
>>11
ふむ。まあ許可云々はあとで考えるとしますか。
削除人と同じようなクラス制にしたほうがいいかもしれません。
報告人->解除人->IP抜人(規制人も出来る?) みたいな。
IP情報はメンタル的にもデリケートな部分だと思うので慎重に扱いましょう。

で,規制の順序は良いんじゃないかと思います。
ただ,妥当か否かの判断について,納得できる理由が用意されない限り
必要は無いんじゃないでしょうか。
「野次馬判断〜」と書いてしまうと,FOXの中の人の時と同じような人々が
わらわら来てしまうと思いますし。
0014reffi@報告人 ★
垢版 |
03/11/17 22:14ID:???
>12
IP抜き権限は問題点多いのでもうちょっと議論が必要ですね。
今、実現可能なのは3カウント制の導入くらいですね。
0015ずぶり ◆PHZUBUXUug
垢版 |
03/11/17 22:15ID:fejtSjOE
>>13
2行目,頭に「IP抜き権限について,」を忘れました。スマソ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/17 22:17ID:nuswYfIA
ひとつだけ提案、というか希望

特定のスレ・板を狙った嵐の場合、以前のように鯖単位での規制に戻せないだろうか?

メリット
・巻き添えがかなり少なくなる(あくまで全鯖規制と比べ)
・報告人制度のおかげで以前のような規制解除を忘れてた、というケースは減ると思う

デメリット
・報告人にかかる負担が大きくなる可能性あり
・もちろん荒らしさんがプロバを変えれば効果なし
・規制されてるプロバ利用者からプロバへの問い合わせが減る
0017t075213.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp
垢版 |
03/11/17 22:24ID:XaPboagP
限定サーバー規制→規制外サーバーで同じ荒し→全サーバー規制
0018ずぶり ◆PHZUBUXUug
垢版 |
03/11/17 22:25ID:fejtSjOE
>>16
> デメリット
> ・もちろん荒らしさんがプロバを変えれば効果なし
プロバでなく板 ですよね?

> ・規制されてるプロバ利用者からプロバへの問い合わせが減る
これは通報人制度がきちんと動いていれば大丈夫な気がするです。
むしろ,管理人裁定となった時に忘れられると…
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/17 22:26ID:cm+Z9Chx
>10
詳しいことはあまりよくわかりませんが、

広告規制をするためにわざわざ規制専用の鯖(bbqとか)を立てている

という事実に対してはもっと想像力を働かせてもいいかと思います。

002016
垢版 |
03/11/17 22:29ID:nuswYfIA
>>17
マルチポストじゃなければ別鯖の板に荒らしに行くかなぁ・・・
>>18
規制されてるプロバってことですよ、

>>16はあくまで特定のスレ狙いなねんちゃく(NGワード回避w)荒らしさん向け規制
0021ずぶり ◆PHZUBUXUug
垢版 |
03/11/17 22:35ID:fejtSjOE
>>20
> >>18
> 規制されてるプロバってことですよ、
うい。
乗換えまでの時間稼ぎとコストの兼ね合いかもですね…

> >>16はあくまで特定のスレ狙いなねんちゃく(NGワード回避w)荒らしさん向け規制
追跡ピンポイント部隊とか出来ればいいんですけどねー。
0022reffi@報告人 ★
垢版 |
03/11/17 22:37ID:???
鯖単位規制なんですけど問題点としては

・規制したかどうかわからなくなる
 これは規制情報データベースを作り直して規制プログラム開発で対応出来ると思われます。

・鯖単位から全鯖規制への移行の手間
 これも上記規制プログラムで対応可能だと思われます。


これはプログラムを書ける人が頑張ってシステムを構築するしかないですね。
002316
垢版 |
03/11/17 22:45ID:nuswYfIA
ま、校長が(ryのマルチポストは全鯖規制もやむなしかな、と思ったです。
荒らしのタイプを分けてみよう

1:全板もしくは特定カテゴリへのマルチポスト
例:広告・校長が強盗

2:板全体へのマルチポスト・スレ潰しスクリプト
例:批判要望板

3:特定のスレ・特定のキーワードが入ったスレへの連投荒らし
例:AA系、ωスレ、典型的アンチ荒らし
0024t075213.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp
垢版 |
03/11/17 22:47ID:XaPboagP
荒し人と荒され人のどっちも荒し人のIP抜かれてる事を知らない場合
あるから報告人の1段階前に知らせ人を新設
00252chtubo愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆GIKOZNVVBs
垢版 |
03/11/17 22:51ID:lnhw9Rtk
>・規制したかどうかわからなくなる
> これは規制情報データベースを作り直して規制プログラム開発で対応出来ると思われます。

書きこむ際にbbs.cgiが種類・書きこんだ人別に分けてやればいいかも・・・
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/17 22:53ID:nuswYfIA
>>24
それは返って荒らしさんを煽る結果になりそうな・・・

いわゆる”あんまり荒らし続けるとIP晒されてアク禁かけられますよ。。。”、みたいなカキコを荒らされてるスレに投稿するってことですよね?
もし解釈が違うならスマソ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/17 23:01ID:x0vcV7eD
鯖単位規制をやらないのは、手間の問題も確かに大きいのでしょうが、
精神論というか考え方としての部分もあるんじゃないのかなと想像していたんですが。

おかげでうちの板から荒らしがいなくなりました!
報告してよかったわー、めでたし、めでたし。

じゃ駄目なんじゃないかと。
これは管理人さんに聞いてみないとわからないですけどね。
0028t075213.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp
垢版 |
03/11/17 23:01ID:XaPboagP
>>26
けっきょく規制されるんだったたIP抜かれてる事を知ってやめる
可能性に期待する手段もいいかなと。
0030ずぶり ◆PHZUBUXUug
垢版 |
03/11/18 00:05ID:1SVT4TKK
あ,報告人の解除宣言はすでに有効でしたっけ。
だとしたら人的コストをもう少しかけたほうがいいかも。

IP抜きのできる人を報告人内から選出して報告人を補填と言う形のほうが
信頼度が高いと思います。
で,3カウント制及び規制人との連携。

鯖別規制とかのプログラム関連はチャレンジャー募集…かなあ。

とりあえず案だけ投下しておきます。これにて落ち。
0031t531165.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp
垢版 |
03/11/18 01:01ID:E9mRr63G
荒らしがあったら全プロバイダ共通の期間規制して解除で、
解除後荒らしが再開した所ではじめてプロバイダに報告する案
0032FOX ★
垢版 |
03/11/18 13:38ID:???
機械的にログからIP(リモホ)を拾ってくるのは
そんなに手間ではなくなっています。
所定の形式で報告されていれば、

今困っていること

1) どの報告の処理をすればいいか。
  結局「勘」でやっているのが現状です。

2) 規制すべき段階にきているかの判定。
  結局「雰囲気」でやっているのが現状です。

3) 右往左往しているのだ。
0033FOX ★
垢版 |
03/11/18 13:40ID:???
>>30

規制する担当。
規制を解除する担当。

が同一人物となる仕組みには反対だなぁ。
腐敗しますよ。 牽制しあわなきゃサ
0034唯の通りすがり ◆KOTatuXSTw
垢版 |
03/11/18 17:07ID:GWGlfbBO
>>33
選考すとしたら

1.削除人から選出
(中級以上限定)
メリット:活動に安心感、安定感を望める
デメリット:現状の少ない中級以上の削除人から人を抜くと
削除体制が逼迫する可能性が高い

2.普段、管理をしている★持ちから選出(削除人 初級も此処かな?)
メリット:運営側が知ってる人間を使う事でリスクの軽減が出来る
デメリット:規制に関する知識が有るかが未知数

3.名無し、コテハンから募集
メリット:新たな人的資源を発掘する事により現状の人的資源の消耗を抑制する
デメリット:IPを扱う仕事なので間違って変な人間を選出してしまった場合、
2chの崩壊に繋がりかねない。。。


とりあえず叩き台がてら
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/18 17:08ID:5cTKfycl
漏れも規制施行人と規制解除人は別にして、
それぞれの負担を分散させるようにした方がいいと思います。
牽制というかお互いの判断を切磋琢磨させる感じ。
0036ずぶり ◆PHZUBUXUug
垢版 |
03/11/18 18:15ID:1SVT4TKK
>>33
あいや,規制担当者と解除担当者は別と考えてますよ。
あくまで,現状の「報告者の解除宣言を受けて解除する」形を保持して考えたです。

その中で,規制担当とは別に解除担当を設けるという話になれば
それはアリだと思うですー。

>>34
解除人なら3もアリかな? と思いますー
0037ずぶり ◆PHZUBUXUug
垢版 |
03/11/18 18:16ID:1SVT4TKK
あ,ところで規制人と報告人は分けたほうがいいんでしょうかね?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/18 18:22ID:TeDVkVOn
とりあえず>>32が実務経験から「困ってる事」を挙げてくれているので
それについて案を出してみたら、、と思います。

「誰が」という件については後々で良いかと。。
規制する人=解除する人 が問題である事は皆さん意見一致だと思いますので。

規制人選抜の方向に話の流れが進むとカナリ無意味にログが流れる悪寒。。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/18 18:31ID:TeDVkVOn
>>40
そうですね。ルールを決めるのか、勘や雰囲気を経験で補うのか・・
と言ってもこれから就く方が勘や雰囲気で処理出来ないと思いますが・・
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/18 18:41ID:QeG2mJGM
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
完全終了しました。これ以上の書きこみはご遠慮下さい
0045 ◆Kvwt/4FxR2
垢版 |
03/11/18 18:44ID:Fvz+C+Ny
確かに今まで勘に頼っていた部分が有るとなると、
基準となるガイドライン的な物が必要と私も思ったり。


0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/18 18:53ID:TeDVkVOn
その制定をココで議論するというのはどうでしょうか。
もちろん誰の裁定も無いので(仮仮)ぐらいになると思いますが、
ある程度出来たモノをどうやらさんも見てくれるだろうと・・
0047唯の通りすがり ◆KOTatuXSTw
垢版 |
03/11/18 18:58ID:GWGlfbBO
ガイドラインの議論を始める前にこれだけはどうやらさんに確認した方が良いかと

ガイドラインの草稿はどうやらさんが作って、
それに対して私たちが修正意見を述べ
それを汲み取って完成稿とするのか?

若しくは

ガイドラインの草稿は私たちが作って
それをどうやらさんが修正した上で
完成稿とするのか?

または
ガイドラインはどうやらさんが全部作っちゃうのか?

0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/18 19:12ID:qqpzqQat
これ以上やったらアウト、みたいに基準を明確にすると
それ以下ならOKと解釈するやつが出てくるからなぁ。
0049ずぶり ◆PHZUBUXUug
垢版 |
03/11/18 19:13ID:1SVT4TKK
メシ食ってたらススンjw

>>32
> 1) どの報告の処理をすればいいか。
>   結局「勘」でやっているのが現状です。
手っ取り早いのは,荒らし報告スレを監視して,相当量が確認できたら…ですかね。
又は,それをまとめて報告する,通報人とは別の「報告人」を設置するか。

> 2) 規制すべき段階にきているかの判定。
>   結局「雰囲気」でやっているのが現状です。
特定量を決めると,荒らしに逆手に取られるかもですね。
担当者内で規定量を決めるか,それぞれの裁量に任せるか…

> 3) 右往左往しているのだ。
たまには前後してみるとか(えー
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/18 19:32ID:TeDVkVOn
バレーボール見に逝って来ますので(ぉぃ 落ちますw

有意義なスレになる事を期待してます。。

ひ(ry 早くなんか言ってw
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/18 19:36ID:cBXpzazG
むずかしいですね。
例えばsumbaを超えた連投は規制対象というなんとなくの了解があるけども、
でも基準を決めると超えようとする人は必ず出てくるわけで、
それをすべて規制していたらきりがないし。
sumbaの規定秒数=規制基準となってしまうのは、
なんか意味合いが違ってくるような気もするし。

このレスが参考になる気もしますが、
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1066681384/380
380 名前:FOX ★[] 投稿日:03/10/25 23:11 ID:???
>>379
むつかしぃですねぇ
一スレに 50,100- だったらさるかと
10レス毎複数スレだったらかにかと、
でも継続性が認められるなら専用スレかと、
やってみなけりゃ分らないですなぁ

報告対象となるもの=規制 というのも、なんか違うような気がするし。
まとまらない意見でスマソ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/18 19:42ID:cBXpzazG
報告に足る基準をクリアした荒らし(変な言い方ですが)で、
さらにそこからどう振り分けるのか。

今のところその判断基準に、報告する人のまめさとか、
レスの仕方がきちんとしてるかとか、住人さんの気質とか、
そのへんの荒らし以外の外側の部分に
判断基準を頼らざるを得ない状況があるような気がします。

で、それは悪いことかといえば、そうは思わないんですが・・・

ますます何を言いたいのかわからない。
0053ずぶり ◆PHZUBUXUug
垢版 |
03/11/18 20:18ID:1SVT4TKK
考えてみれば,削除との連携も考えないといけないんですね。
それこそ,10数レス程度で終われば削除で対応してもらっても
かまわない話しだし。
数十レスを確認の上,継続なら規制コース かなあ。
0054 ◆Kvwt/4FxR2
垢版 |
03/11/18 20:35ID:Fvz+C+Ny
>>53
そこが結構難しいと思いますね。
どこまでが削除対応なのか、どこからか規制対応なのか。
考え方は人それぞれでしょうし。
0056唯の通りすがり ◆KOTatuXSTw
垢版 |
03/11/18 20:51ID:GWGlfbBO
一定の事例まではガイドラインを使用の上
規制人が判断

ガイドラインを逸脱したり、微妙な判定は
管理人、若しくは管理人補佐裁定

とか考えてみたり

どうやらさんが忙しいのを考えると
管理人補佐を復活させるとか。。。
♯誰がなるかは置いといて。。。
  ̄ ̄
0057名無しお兄ちゃん……大好きv ◆XB8eKarenE
垢版 |
03/11/18 22:31ID:B/sJrr6q
遅れ馳せながら、>>8で挙げられているものを書いた張本人です。
あくまで一利用者、一報告者としての意見ですが……

IP暴露並びに規制発動のボーダーラインは
最終的には“規制人のさじ加減次第”という点は変わり無いですが、
ある程度の目安が必要と感じます。
それも、これを大きく下回るものは報告するほどでもない、という意味のものです。
それがあるなら、報告をせず素早く削除依頼できますし。
(連続投稿されたものは即ちGL6で削除対象とすることができますから)

ただ、現在明文化されている明確な基準が無いと思われる
「同一スレ・一度に数レス・空白期間をあまり置かず・長期間」
という、サーバには負担は全くかからないものの
ログを読む人間にとっては少々邪魔と思われる種類の荒らしは
どうすれば……と思ってしまいます。

ここからは自分が今、手を焼いているスレにおけることになってしまうのですが、
前述のようなちまちまとしたものであっても
スレのログの流れがゆるやかなため、
一日のレスの半分弱が彼によって投稿されたものになってしまい、
以前まで殺伐としつつも和やかだったスレが
閑散としたムードに包まれてしまいました。
更に、そのおかげで投稿されるレスの数も減ってしまったように思います。

こういう「長期的な目線でないとIP暴露或いは規制対象か判断しにくい」モノって
自分もどうしていいのか実はちょっと混乱してるんです。
とにかくゲーム系サーバの荒らしではあるのだから該当するスレに報告していますが、
現時点で半月続いているので、
報告も十数レスずつ、数日分まとめて、という形ではやっているのですが
これからどうなるのか、例え規制対象とならなくても
何か基準となるものが見えればいいな、と思っています。
005831 t517080.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp
垢版 |
03/11/18 22:42ID:YU/czaiO
>>31はだめですか?
0060ずぶり ◆PHZUBUXUug
垢版 |
03/11/18 23:20ID:1SVT4TKK
>>57
★スクリプト&コピペ&乱立荒らし報告スレ5
http://qb.2ch.net/operate/kako/1066/10664/1066402575.html
350 名前:FOX ★[sage] 投稿日:03/10/20 01:28 ID:???
かにさんコースの場合
10スレッド程度では規制発動していません。

10レス×三回くらいでどうしようかな?
という感じなので二回目三回目の報告時には
いままでの報告等をすべてまとめて毎回書いてください。


おおむね,こんな感じになりますかねぇ。

>>58
漏れには想定しているイメージがつかめないです…
006158 t054244.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp
垢版 |
03/11/18 23:28ID:GUJm+gXv
>>59>>60
書き込めない辛さ、同じプロバイダの人に非難される辛さ
それでも懲りずに解除後荒らすタイプはプロバイダに注意されてもやるタイプと思い
対応は2回目からでいいかなーなんて。
0062ずぶり ◆PHZUBUXUug
垢版 |
03/11/18 23:39ID:1SVT4TKK
>>61
でも流石に全プロバとなると巻き添えなんてもんじゃないかと思うですよ。
現実的でないかもですネー
006358 t054244.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp
垢版 |
03/11/18 23:46ID:GUJm+gXv
>>62
書きミスです。全プロバ規制じゃなくて、荒しがあったプロバイダを
規制する期間が全プロバ共通です。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/19 00:05ID:P/SRGlyn
>>32
規制する人と解除する人は分けたほうが良いというのは同意。

1) どの報告の処理をすればいいか。
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1068881854/89-91

2) 規制すべき段階にきているかの判定。
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1065446809/9
規制されても更に続けている。

3) 右往左往しているのだ。
とりあえずどこからの書き込みかログを貼り付けてくだされ。
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1068881854/
0065FOX ★
垢版 |
03/11/19 04:21ID:???
そんなこんなでこのスレを立てたんですけどネ

→→→ FOX★を誘導するスレッド →→→
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1066717522/

1) みんな嘘はつかずに報告しているということを前提としている
 → だまされやすい、
    もしかしたらだまされているのではないかと、びくびく

2) 水清くして魚すまずとは思っている。
0066名無しさん
垢版 |
03/11/19 05:01ID:PPxnXfJY
2)に同意してあとは右往左往です。
0067reffi@報告人 ★
垢版 |
03/11/19 05:50ID:???
>65

報告の信憑性の判断なんですけど現在は野次馬鑑定に頼ってる部分もあると
思うんですけどそれだけでは足らない部分があるので新たに「鑑定人」制度でも
作った方がいいと思います。

鑑定人は野次馬の中からこれはと思う人を選抜すればいいと思います。
なお、鑑定人は規制議論板の発言のみ有効でいいと思います。
0068reffi@報告人 ★
垢版 |
03/11/19 07:05ID:???
>57
こういうケースは本当に根気の勝負になると思われます。
いくつかの荒らしで専門スレを建ててやってるのを見てますけど妨害工作も
あって作業はかなり大変な物になると思います。

被害に遭ってる人がコツコツ地道に証拠を積み上げて行くしかないと思います
けど頑張ってくださいとしか言いようがないです。

0069唯の通りすがり ◆KOTatuXSTw
垢版 |
03/11/19 07:08ID:p1HmmlFg
>>67
同意

現状出ているジョブまとめてみると

・鑑定人
・IP抜き担当(抜取人?ナンカカッコワル。。。)
・規制人
・報告人(既に運用中)
・解除人

この他に、FOX氏以外にも全体を見れる人が欲しいような。。。
・総括人かな?

それと、FOX★の共有は止めて
一人一キャップで再出発して欲しい、と思ってみたり。。。
0070唯の通りすがり ◆KOTatuXSTw
垢版 |
03/11/19 07:14ID:p1HmmlFg
も一つ

各規制キャップの有効範囲は削除板の連絡・報告スレなんかでも発言できるように
qb全鯖有効が良いと思いますが。。。
0071ひるきーん ◆PHZUBUXUug
垢版 |
03/11/19 12:46ID:bDFqxuiN
>>65 の2)は狂おしく同意。
だとすると,最低でも2桁後半台の爆撃数かなあ>ボーダーライン

IP抜き人 -> 居抜人とか。>>69
各2〜3名くらいの運用になるのかな。鑑定人はちょと多目でもいいような。
0073唯の通りすがり ◆KOTatuXSTw
垢版 |
03/11/19 15:59ID:p1HmmlFg
>>71
> 各2〜3名くらいの運用になるのかな。鑑定人はちょと多目でもいいような。
大体同意
鑑定人に関しては報告人と同じくキャップ持ちの人1〜2名
コテハンのボランティア数名で構成、で良いかなと思ってみたり

>>72
同意です

そうすると
・登録人
も追加と。。。

色々考えてみると、今までの規制は少ない人数で良く回していたな
と実感しますな。。。
0074ずぶり ◆PHZUBUXUug
垢版 |
03/11/19 18:00ID:j2b4mnko
>>73
よさげですね。新たな人材発掘としてもうってつけですし。

少ない人数>
経験による勘のなせる業だなあ。職人さんやねー
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/19 19:51ID:PUvrJMsu
野次馬したりまとめしたりする人はトリップ推奨、って、
かなり以前からFOXさんが言ってたような気がするんですが・・・

(しかしソースを見つけられなかったのでこっそり言ってみる。)
0077ずぶり ◆PHZUBUXUug
垢版 |
03/11/19 20:27ID:j2b4mnko
>>76
かきこんじった。
だとおもわれー ですー
007875
垢版 |
03/11/19 20:31ID:9+njE88z
>>76
あ、報告人さんでなくてですね、
運用情報スクコピスレの時代に、規制に足るか判断する野次馬さん達に
向けて言ってたことだったかと。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/19 20:36ID:AeHWVHkv
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1066402575/335

335 名前:FOX ★[sage] 投稿日:03/10/20 01:02 ID:???
突っ込みはななしでよいとして、
とくに規制が妥当と思われる案件への
まとめ・補助・再発の有無等を行う人はトリップ等おねがいします。。。

まぁよくもこんなにあらしがあるものだなぁと
感心ちしゃう。

―――――-
これかな。個人的には殆どツッコミばかりなんで、
トリップは滅多に付けないです
0080 ◆Kvwt/4FxR2
垢版 |
03/11/19 20:41ID:UYoQfJ//
鑑定人、IP抜き担当、規制人、報告人、解除人、登録人
以上の担当を決めるとなると、人的コストが増えそうな気がします。
実際、2ちゃんでは、いろんな板で規制対象の事例が多く発生していると
思われますので、各1名と言うわけにはいかず、各数名体制になると思う。
すると、纏めるのも大変になるかも。。。
しかも人も集めるのも意外と大変かな?
ま、各板で募集したら多く集まるかも知れませんが。。。


0082ずぶり ◆PHZUBUXUug
垢版 |
03/11/19 21:40ID:j2b4mnko
>>78-79
ありゃ。これはスマンカッタ
ありがとー>>79
0083ずぶり ◆PHZUBUXUug
垢版 |
03/11/19 21:52ID:j2b4mnko
>>80-81
そうっすね。とはいえ安定運用には必要かもと思われなので,
人的コストを抑える(->個人の負担増)か,人的コストを増やす
(->集まるかどうか,安定して回せるか)か となってしまいますが…

スクリプト関連を先行して開発できれば最低限のコストで
済むのかな といってみる。。。
0087唯の通りすがり ◆KOTatuXSTw
垢版 |
03/11/19 21:58ID:p1HmmlFg
>>83
コスト抑えても良いこと無いだろうしね。。。

>>84
この件の最大のネックだろうな。。。

★欲しさに来る人多数、の悪寒。。。

如何に旨く募集するかはとりあえず後回しで良いとは思うけど。。。
0088FOX ★
垢版 |
03/11/19 22:03ID:???
まずは
広告爆撃,Rock54 関連から
というのはどうですか?
0090t072159.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp
垢版 |
03/11/19 22:05ID:V3u07wqF
タイプ
1:全板もしくは特定カテゴリへのマルチポスト
例:広告・校長が強盗

2:板全体へのマルチポスト・スレ潰しスクリプト
例:批判要望板

3:特定のスレ・特定のキーワードが入ったスレへの連投荒らし
例:AA系、ωスレ、典型的アンチ荒らし
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/19 22:15ID:+Pq3BoIi
FOX★氏がRock54に関してドコを手伝ってもらえれば楽になるのか・・

・URL(爆撃)の報告
・各爆撃のまとめ
・規制リストに追加

どうでしょ>FOX氏
0095FOX ★
垢版 |
03/11/19 22:28ID:???
・URL(爆撃)の報告
・各爆撃のまとめ

ここは既にうまく行っていると思う。

必要なのは「・規制リストに追加」等ですねー
私が関わらなくても24h回るようにしたい。
あいた時間をデートに。

今必要なのは Rock54 に登録すへきurlを実際に
登録するスクリプト(登録、削除)および人かと、
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/19 22:39ID:+Pq3BoIi
>>95
後々の規制人育成の為に(規制人になる保証は無し)そこからですかねー

とりあえず体験談から挙がってる案なので募集して良いかと。。
もちろん正式募集はどうやら氏かFOX氏あたりからで・・

このスレの主旨とは多少違うものの「進展」という意味では良いと思いますー
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/19 23:09ID:+Pq3BoIi
>>95
>私が関わらなくても24h回るようにしたい。
理想だと思いますよ FOX★氏の為にも利用者の為にも

>あいた時間をデートに。
スルーしましたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況