X



プロバイダ規制までの流れを議論するスレッド2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの報告
垢版 |
05/01/27 21:28:34ID:3wDEW1Zg
このスレッドはプロバイダ規制までの流れや
迷惑行為をプロバイダに伝える事を議論するスレッドです。

規制解除の要望はこのスレでは取り扱いませんので他のスレッドへどうぞ...


関連スレッド
◆報告人作戦本部スレッド★10
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1097740358/l50

報告人作戦支部3 (犯罪予告・他人の私的情報専用)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1089036004/l50

■プロバイダー規制及び通報に関する作業スレ★2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1094132332/l50


過去スレッド
プロバイダ規制までの流れを議論するスレッド
http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1069/10690/1069072873.html

プロバイダーへの荒らし報告に関する議論
1:http://qb.2ch.net/operate/kako/1063/10639/1063938508.html
2:http://qb3.2ch.net/operate/kako/1064/10642/1064210067.html
3:http://qb3.2ch.net/operate/kako/1073/10734/1073492409.html
4:http://qb3.2ch.net/operate/kako/1081/10819/1081902102.html
5:http://qb5.2ch.net/operate/kako/1082/10826/1082646805.html
6:http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1091/10919/1091949228.html
7:http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1092/10926/1092647949.html
0184 ◆moe/raW98k
垢版 |
2005/03/21(月) 21:51:53ID:Hlcsg76G
私の使っているテンプレ、現在はWIKIにあがっているもの
そのままですのであげても意味が無いかもです。
0185 ◆UqSNOWz.4A
垢版 |
2005/03/21(月) 21:54:59ID:J+aC/n+c
中継所経由ですので、SPAMは無問題。 転んでも泣かないし...    。。
                                           。     。 +   ヽヽ
                                        ゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚`Дフ。ウワァァァン
                                                    ノ( /
                                                      / >
0187reffi@報告人 ★
垢版 |
2005/03/21(月) 22:01:58ID:???
ありゃりゃ
これは削除依頼しても通らないのであきらめてもらうしか・・・・
なお、メールアドレスの変更は複数ある場合はもう片方を変更後に代理人指定している
所に旧アドレスで新アドレスのお知らせを出せば大丈夫です。


※警告メールに差し替える方向でいいと思います。
 それで警告メールは僕もここのテンプレに準処してます。
0188 ◆qb.x27/m96
垢版 |
2005/03/21(月) 22:02:55ID:rl6uCJ3k
(*´Д`;) ええと、気を取り直して。
で、、

>>176
wikiのそこの部分の訂正はLR改正の申請が通ってからだと思います。
#今日そこまでいきたいです

>>177
subject:問題なさげ

>◆当掲示板では荒らし行為を排除する為、同行為が継続した場合 次の規制を発動します。
>【正規表現で.ne.jpに相当する、全てのREMOTE HOSTからの書き込みを拒否する規制】
>御社様より「該当ユーザーから、同様の迷惑行為が今後継続しない様」善処頂きたく、御連絡申し上げます。
>
>
>※当報告は、規制情報板に掲載時点で作成送信しています。
>  送信後、規制人判断によって規制発動へ移行する場合がございます。ご了承下さい。

このあたりはwikiのテンプレに関わらず、趣旨さえ伝われば個人で書き方は色々とあっても良いと思いますが
wikiに掲載する文章として、皆さんが納得されるような文面はどういたしましょう。
0189 ◆moe/raW98k
垢版 |
2005/03/21(月) 22:10:45ID:Hlcsg76G
警告テンプレですけど、以下の部分があれば良いのではと思います。
うまくまとめられないですけど・・・。

○作成時には規制が未発動であること。
○通報後に継続が確認されますと、規制担当者の判断で発動もありうる事。
0190 ◆moe/raW98k
垢版 |
2005/03/21(月) 22:17:52ID:Hlcsg76G
>>188
これいいですね、文章を削ると両方にすぐ対応できそうですし。
警告
>◆当掲示板では荒らし行為を排除する為、同行為が継続した場合 次の規制を発動します。
>【正規表現で.ne.jpに相当する、全てのREMOTE HOSTからの書き込みを拒否する規制】
>御社様より「該当ユーザーから、同様の迷惑行為が今後継続しない様」善処頂きたく、御連絡申し上げま

規制
◆当掲示板では荒らし行為を排除する為、
【正規表現で.ne.jpに相当する、全てのREMOTE HOSTからの書き込みを拒否する規制をおこないます】
御社様より「該当ユーザーから、同様の迷惑行為が今後継続しない様」善処頂きたく、御連絡申し上げま
0191 ◆qb.x27/m96
垢版 |
2005/03/21(月) 22:39:37ID:rl6uCJ3k
んじゃ、特に反対意見もないようですので

>◆当掲示板では荒らし行為を排除する為、同行為が継続した場合 次の規制を発動します。
>【正規表現で.ne.jpに相当する、全てのREMOTE HOSTからの書き込みを拒否する規制】
>御社様より「該当ユーザーから、同様の迷惑行為が今後継続しない様」善処頂きたく、御連絡申し上げます。
>
>
>※当報告は、規制情報板に掲載時点で作成送信しています。
>  送信後、規制人判断によって規制発動へ移行する場合がございます。ご了承下さい。

これでいいですか?
もし文面の変更等でよい案があれば即訂正いたします。
0193 ◆tiffinlc2w
垢版 |
2005/03/21(月) 22:54:44ID:Jf0n5IzA
>>191
>  送信後、規制人判断

→送信後、規制担当者判断 とした方が良いかも?
あとは異議なしですー。
0194 ◆moe/raW98k
垢版 |
2005/03/21(月) 22:55:31ID:Hlcsg76G
>>192
あ、忘れていました。
元テンプレの方、確か貴社になっていましたので、御社様を貴社に統一した方が良いかもです。


>貴社より「該当ユーザーから、同様の迷惑行為が今後継続しない様」善処頂きたく、御連絡申し
0195 ◆UqSNOWz.4A
垢版 |
2005/03/21(月) 23:01:52ID:J+aC/n+c
Wikiへ掲載の場合ですと、成りすましさんにコピペ転用されそうですので
表現方法を、少し変更してみたです。

>◆当掲示板では荒らし行為を排除する為、同行為が継続した場合 次の規制を発動します。
>【正規表現で.ne.jpに相当する、全てのREMOTE HOSTからの書き込みを拒否する規制】
>御社様より「該当ユーザーから、同様の迷惑行為が今後継続しない様」善処頂きたく、御連絡申し上げます。
>
>
>※当報告は、規制情報板に掲載時点で作成送信しています。
>  送信後、規制人判断によって規制発動へ移行する場合がございます。ご了承下さい。


◆2ちゃんねる掲示板では、同様の迷惑行為が確認された場合
 以下の規制が行われる場合がございます。
 【正規表現でhostに相当する、全てのREMOTE HOSTからの書き込みを拒否する規制】
 貴社より「該当ユーザーから、同様の迷惑行為が今後継続及び再発しない様」
 善処頂きたく、御連絡申し上げます。

※当報告は、規制情報板に掲載時点で作成送信しています。
  送信後、規制担当者判断によって規制発動へ移行する場合がございます。ご了承下さい。
0196reffi@報告人 ★
垢版 |
2005/03/21(月) 23:15:19ID:???
見た感じでは>195の案でいいように思います。


※季節の変わり目+アレルギーでちょっとテンション落ちまくりです(苦笑
0197 ◆moe/raW98k
垢版 |
2005/03/21(月) 23:17:17ID:Hlcsg76G
なりすましさん対策で思い出しましたけど、以下の文章変えた方が良いかもです。
正式な方の通報メールを削除されかねませんし。

>※既に同内容のメールを受信されていた場合、こちらの手違いですので
お手数ですが当メールは削除願います。

0198ほろ酔い@ ◆qb.x27/m96
垢版 |
2005/03/21(月) 23:39:45ID:rl6uCJ3k
>>193
>  送信後、規制人判断
  ↓
>送信後、規制担当者判断って。
どちらの文面にしても判断するのは一人のような・・・

2chって合議制はなかなか難しいです、でも誰かが引張っていかない
と何時までたっても纏まらないです。
仕方がないのでわたすが纏めてみますです、あと20分です。m9(*´Д`)
0199 ◆UqSNOWz.4A
垢版 |
2005/03/22(火) 00:04:29ID:oaUjXCZE
ここまでの、まとめ マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0203 ◆moe/raW98k
垢版 |
2005/03/22(火) 00:39:15ID:8F907q1p
言い出しっぺの法則で、警告テンプレまとめやりますね。
0205 ◆moe/raW98k
垢版 |
2005/03/22(火) 00:56:21ID:8F907q1p
>>204
あ、おつかれさまですー。

ISPの連絡先を追加する時に、日付の更新をしないほうがいいですね。
更新しちゃいますと上に上がって来ますから。
0209 ◆qb.x27/m96
垢版 |
2005/03/24(木) 21:30:25ID:L/46tX2z
>>164
>「作成宣言がないと正式通報とみなされません」みたいな文を赤字で付け加えるとか

(*´Д`) wikiに書き加えておきましたー
0210 ◆qb.x27/m96
垢版 |
2005/03/24(木) 21:53:54ID:L/46tX2z
で、数日過ぎてしまいましたが、、また通報作業が始まる前に
残っている詐称対策を今夜こそなんとか終わらせたいのですが。

詐称対策の為に必要だと思われる対策としてあと残っているのは、
>>176 で美萌さんも書かれているように通報メールの内容に
メールの作成宣言をしたURLを含める事ですよね。
そのあたりの文面は美萌さんの例をテンプレにしてもよいと思うのですが。

なにか訂正したほうが良い部分ってありますか。
0211 ◆moe/raW98k
垢版 |
2005/03/24(木) 22:01:58ID:a77nhrP3
>>210
フリメの件を書き忘れていました・・・。

・通報メールアドレスにはフリーメールは使用していません。

が抜けていましたですねm(_ _)m
0212 ◆qb.x27/m96
垢版 |
2005/03/24(木) 22:10:01ID:L/46tX2z
>>211
>>160の件ですよね

あの文を加えるなら、こうかも。
※当掲示板からの正式は通報メールには、フリーメールは一切使用しておりません。
  ↓
※フリーメールは正式な通報メールではありません。

とか。
0213 ◆moe/raW98k
垢版 |
2005/03/24(木) 22:31:17ID:a77nhrP3
>>212
その方がよさげな感じですね。
WIKI見ていないISP様もあるかも知れませんので、その一文も盛り込んでくだされば
幸いですー。
0214reffi@報告人 ★
垢版 |
2005/03/24(木) 22:40:17ID:???
あまり参加してないようで申し訳ありませんm(__)m
フリーメールの注意に関する文章を追加するのには賛成ですのでその方向でwikiの
修正よろしくお願いします。
0215 ◆qb.x27/m96
垢版 |
2005/03/24(木) 22:52:23ID:L/46tX2z
はいはいー
m9(´・ω・`) あと他の報告人をした事ある方は同意かどうか意見出してね。。

そのあたりの訂正とかその他の部分で何か変えたい部分があるとか。
他の方からなにも意見がでないのなら、、

あとは、アドレスが書かれていない通報メールは正式なものではないと
規制情報板のLRへ付け加えてもらえば、大方の問題は解消すると思っていますです。

>>159あたりで既に書いたようなことですけど、、
>規制情報板 http://qb5.2ch.net/sec2ch/ のLRの最後に
>こういう意味の文を付け加えてもらえばいいのではないかと思います。
>
>>「宣言したURLが書かれていない場合正式なものではありません。」


これで良いという同意が得られれば、あとはLRに付け加える文章と、変更したほうがいい内容について意見交換すれば対策としては完了かも。
現在のLRはこんな具合ですが何か一文を変更申請するのは一番下の部分のみですー

----
★ この掲示板は2ちゃんねるの荒らし&規制情報を公開するためのものです。</b>
<dd>「ここに晒された=アクセス規制」ではありません。が、近いものはあります。
<dd>一般の方は書き込みできません。もし書き込んだらここの仲間入りかも。。。
<dd>アクセス規制については<a href="http://www.2ch.net/accuse2.html">こちら</A>を参照願います。
<dd>プロバイダまたは関係者の方で重要な連絡があれば<A href="mailto:security@2ch.net">専用メール</a>にお願いします。
<dd>ただし、メールでの規制要望または調査依頼は一切受け付けておりません。
<dd>また、要望板その他で、ここに書かれたものへのご質問をいただいても、お答えできかねます。
<dt><font size=+1 color=#FF0000><b>★ ポートチェックで書き込めないプロバイダ様へ ★</b></font>
<dd>2chでは、jpドメインの一部を除く多くのホストに対しポートチェックを行っており、その結果いかんで書き込めない場合があります。
<dd>具体的には「<b>接続を受け付ける</b>」か「<b>接続を無視するか</b>」の場合にエラーになります。
<dd>個別の問い合わせや解除には応じられませんのでご了承ください。。。
<br>
<br>この掲示板内の情報は2chの管理者が保証します。<br>
また、CCにsecurity@2ch.netが明記している<br>
プロバイダへの通報メールは管理人の代理として通報であり通報内容も管理人が
保証します。<br>
当該ISPは対応をお願いします<br>

----
<br>
<br>この掲示板内の情報は2chの管理者が保証します。<br>
また、CCにsecurity@2ch.netが明記している<br>
プロバイダへの通報メールは管理人の代理として通報であり通報内容も管理人が
保証します。<br>
当該ISPは対応をお願いします<br>

#というか今意見を出さないと、規制情報板のLR変更なんて、次何時できるかわかりません。
0216 ◆moe/raW98k
垢版 |
2005/03/24(木) 23:03:04ID:/DY8PCvi
最後の部分に赤字で先程の>>212

※フリーメールは正式な通報メールではありません。

を付け加えで良さそうですね。
0217 ◆qb.x27/m96
垢版 |
2005/03/24(木) 23:20:59ID:L/46tX2z
<br>
<br>この掲示板内の情報は2chの管理者が保証します。<br>
また、CCにsecurity@2ch.netが明記している<br>
プロバイダへの通報メールは管理人の代理として通報であり通報内容も管理人が保証します。<br>
当該ISPは対応をお願いします<br>
<font color=#FF0000><b>※フリーメールは正式な通報メールではありません。</b></font><br>
---

こんな感じ?
あと肝心な部分を付け加えるとこうなるかも。
#訂正案を受付中

---
<br>
<br>この掲示板内の情報は2chの管理者が保証します。<br>
また、CCにsecurity@2ch.netが明記している<br>
プロバイダへの通報メールは管理人の代理として通報であり通報内容も管理人が保証します。<br>
当該ISPは対応をお願いします<br>
<font color=#FF0000><b>※フリーメール及び宣言したURLが書かれていないものは正式な通報メールではありません。</b></font><br>
0218 ◆moe/raW98k
垢版 |
2005/03/24(木) 23:32:48ID:/DY8PCvi
>>217
宣言URLとフリメに付いて記載されていますので
そんな感じで良いと思いますー。
0219reffi@報告人 ★
垢版 |
2005/03/24(木) 23:42:28ID:???
規制情報板に追加文章ですけど出来れば1行以内がいいと思います。
その方が管理人に要望が通りやすいですし(汗
0220 ◆qb.x27/m96
垢版 |
2005/03/24(木) 23:58:07ID:L/46tX2z
追加しようとしているのは今のところ一行です。
あとローカルルール本文はできるだけ2KB以内ってのもあったですね。
0221 ◆UqSNOWz.4A
垢版 |
2005/03/25(金) 00:11:08ID:i4pWsYtv
>>209-
お疲れ様です,異論ありません。
0222 ◆qb.x27/m96
垢版 |
2005/03/25(金) 00:36:14ID:IBgwnYia
>>221
(*´Д`) 意見ありがとです。
他に残っている懸案としては美萌さんのこの提案かなぁ。。 >>197

で、それも>>159で既に書き込んでいたのですが

この文をこう変える案はどんなものでしょうか。。
>※既に同内容のメールを受信されていた場合、こちらの手違いですので
>お手数ですが当メールは削除願います。
  ↓
>※なおメールの作成を宣言したURLが書かれていない場合正式なものではありませんので
> そのメールは破棄していただきますようよろしくお願いいたします。

#(*´Д`;)< 何か意見のある方は、出来ましたら反対なら反対とはっきり言ってもらえたほうが助かりますです。
0223 ◆moe/raW98k
垢版 |
2005/03/25(金) 00:48:01ID:aG/K78H+
>>222
あ、>>197の案件ですけど、>>159とダブっていますので取り下げしまして
>>159の方式で私は良いと思いますー。
0224 ◆qb.x27/m96
垢版 |
2005/03/25(金) 01:11:47ID:IBgwnYia
>>223
ええと、ではこうしても良いと言う事ですか?

>※なおメールの作成を宣言したURLが書かれていない場合正式なものではありませんので
> そのメールは破棄していただきますようよろしくお願いいたします。
>※返答には必ずCCにsecurity@2ch.netを付けて下さるようにお願いします。
> これが無い場合は正式な返答とは認めませんのでご了承下さい。

#(*´Д`;) 他の方も意見を出さないとこれで申請しますよ、
0225 ◆moe/raW98k
垢版 |
2005/03/25(金) 01:18:20ID:aG/K78H+
>>224
一般の方がsecurity通さないで個人的に通報するケースもあるかと思いますので
以下の感じで良いのではないかしらと思いますですー。

>※なおメールの作成を宣言したURLが書かれていない場合当掲示板からの正式なものではありません。
0226 ◆moe/raW98k
垢版 |
2005/03/25(金) 01:20:52ID:aG/K78H+
>>225
あ、ごめんなさい。ちょっと修正しますね。
>※なおメールの作成を宣言したURLが書かれていない場合、当掲示板からの正式な通報メールではありません。

でした。
0227 ◆qb.x27/m96
垢版 |
2005/03/25(金) 01:26:47ID:IBgwnYia
>※なおメールの作成を宣言したURLが書かれていない場合、当掲示板からの正式な通報メールではありません。
>※返答には必ずCCにsecurity@2ch.netを付けて下さるようにお願いします。
> これが無い場合は正式な返答とは認めませんのでご了承下さい。

(*´Д`) こうでいいすか?
0228 ◆moe/raW98k
垢版 |
2005/03/25(金) 01:27:50ID:aG/K78H+
>>227
私の意見としてはそれで良いと思いますー。
0229 ◆qb.x27/m96
垢版 |
2005/03/25(金) 01:40:08ID:IBgwnYia
あいあい。

ではここまでの話し合いを纏めますー
0230 ◆qb.x27/m96
垢版 |
2005/03/25(金) 02:04:41ID:IBgwnYia
規制情報板LR変更用
----
★ この掲示板は2ちゃんねるの荒らし&規制情報を公開するためのものです。</b>
<dd>「ここに晒された=アクセス規制」ではありません。が、近いものはあります。
<dd>一般の方は書き込みできません。もし書き込んだらここの仲間入りかも。。。
<dd>アクセス規制については<a href="http://www.2ch.net/accuse2.html">こちら</A>を参照願います。
<dd>プロバイダまたは関係者の方で重要な連絡があれば<A href="mailto:security@2ch.net">専用メール</a>にお願いします。
<dd>ただし、メールでの規制要望または調査依頼は一切受け付けておりません。
<dd>また、要望板その他で、ここに書かれたものへのご質問をいただいても、お答えできかねます。
<dt><font size=+1 color=#FF0000><b>★ ポートチェックで書き込めないプロバイダ様へ ★</b></font>
<dd>2chでは、jpドメインの一部を除く多くのホストに対しポートチェックを行っており、その結果いかんで書き込めない場合があります。
<dd>具体的には「<b>接続を受け付ける</b>」か「<b>接続を無視するか</b>」の場合にエラーになります。
<dd>個別の問い合わせや解除には応じられませんのでご了承ください。。。
<br>
<br>この掲示板内の情報は2chの管理者が保証します。<br>
また、CCにsecurity@2ch.netが明記している<br>
プロバイダへの通報メールは管理人の代理として通報であり通報内容も管理人が
保証します。<br>
当該ISPは対応をお願いします<br>
<font color=#FF0000><b>※フリーメール及び宣言したURLが書かれていないものは正式な通報メールではありません。</b></font><br>
0231 ◆qb.x27/m96
垢版 |
2005/03/25(金) 02:16:54ID:IBgwnYia
http://yy13.kakiko.com/test/read.cgi/reffi01plus/1109755897/43
こちらで提案されていた件については
通報メールのテンプレの以下の部分に、通報メール作成宣言を添えると言う事で意見がまとまりますた。
ただし自己流にテンプレに書き換えるのは、もちろんありです m9(*´Д`)
#>>176 あたりの話です。

----
>参照URLは下記になります。
>2ch規制情報
>http://qb5.2ch.net/sec2ch/
>(該当ISPの規制情報URL)
>報告人作成本部スレッド(作成宣言)
>(開始宣言をあげたURL)
>※この通報メールは上記の場所で、正式な手順に基づいて作成されています。
----

(*´Д`;) このあたりはあとでwikiを書き換えておきます。皆様お疲れ様でしたー

>※既に同内容のメールを受信されていた場合、こちらの手違いですのでお手数ですが当メールは削除してください。
>※当掲示板からの正式な通報には、CC欄にsecurity@2ch.netが追記されていますので御確認願います。
>※返答には必ずCCにsecurity@2ch.netを付けて下さるようにお願いします。
> これが無い場合は正式な返答とは認めませんのでご了承下さい。
>
>2ちゃんねる掲示板
> http://www.2ch.net/
> security@2ch.net
>
>規制報告担当:××
>自分のメールアドレス
  ↓
>※なおメールの作成を宣言したURLが書かれていない場合、当掲示板からの正式な通報メールではありません。
>※返答には必ずCCにsecurity@2ch.netを付けて下さるようにお願いします。
> これが無い場合は正式な返答とは認めませんのでご了承下さい。
>
>2ちゃんねる掲示板
> http://www.2ch.net/
> security@2ch.net
>
>規制報告担当:××
>自分のメールアドレス
0234 ◆qb.x27/m96
垢版 |
2005/03/25(金) 13:04:07ID:2mz1RlDr
ええと、昨夜申請したLRを今見直してみたら
変更したほうがよさそうな箇所があったのですが、どんなもんでしょうか。


><br>この掲示板内の情報は2chの管理者が保証します。<br>
>また、CCにsecurity@2ch.netが明記している<br>
>プロバイダへの通報メールは管理人の代理として通報であり通報内容も管理人が
>保証します。<br>
>当該ISPは対応をお願いします<br>
><font color=#FF0000><b>※フリーメール及び宣言したURLが書かれていないものは正式な通報メールではありません。</b></font><br>
  ↓
<br>この掲示板内の情報は2chの管理者が保証します。<br>
また、CCにsecurity@2ch.netが明記してあるプロバイダへの通報メールは<br>
管理人の代理としての通報であり通報内容も管理人が保証します。<br>
当該ISPは対応をお願いします<br>
<font color=#FF0000><b>※フリーメール及び宣言したURLが書かれていないものは正式な通報メールではありません。</b></font><br>
0235 ◆moe/raW98k
垢版 |
2005/03/25(金) 13:33:10ID:sKCPa3Jd
>>234
ここの部分、以下のようにした方がしっくり来るような気がします。
いかがでしょうか。

>管理人の代理としての通報であり通報内容も管理人が保証します。<br>

管理人の代理としての通報であり、通報内容は管理人が保証します。<br>
0236 ◆qb.x27/m96
垢版 |
2005/03/25(金) 13:37:38ID:2mz1RlDr
そのほうがよさそうですね。
こんな感じですか。

<br>この掲示板内の情報は2chの管理者が保証します。<br>
また、CCにsecurity@2ch.netが明記してあるプロバイダへの通報メールは<br>
管理人の代理としての通報であり、通報内容は管理人が保証します。<br>
当該ISPは対応をお願いします<br>
<font color=#FF0000><b>※フリーメール及び宣言したURLが書かれていないものは正式な通報メールではありません。</b></font><br>
0237 ◆moe/raW98k
垢版 |
2005/03/25(金) 13:42:52ID:sKCPa3Jd
>>236
ええ。その方がしっくり来ていますね。
それで良いと思いますー。
0238 ◆UqSNOWz.4A
垢版 |
2005/03/25(金) 13:43:59ID:1sVokZxU
お疲れ様です。
"添付"にしては如何でしょうか? 【 】内が変更箇所です。

<br>この掲示板内の情報は2chの管理者が保証します。<br>
また、CCにsecurity@2ch.netが【添付】してあるプロバイダへの通報メールは<br>
管理人の代理としての通報であり、通報内容は管理人が保証します。<br>
当該ISPは対応をお願いします<br>
<font color=#FF0000><b>※フリーメール及び宣言したURLが書かれていないものは正式な通報メールではありません。</b></font><br>


◆ 同時に、Wikiのテンプレを更新の際にも...

※既に同内容のメールを受信されていた場合、こちらの手違いですのでお手数ですが当メールは削除してください。
※当掲示板からの正式な通報には、CC欄にsecurity@2ch.netが【添付】されていますので御確認願います。
※返答には必ずCCにsecurity@2ch.netを【添付して】下さるようにお願いします。
 これが無い場合は正式な返答とは認めませんのでご了承下さい。
0239 ◆qb.x27/m96
垢版 |
2005/03/25(金) 13:47:23ID:W9T4RtQR
CCに添付といういい方は一般的なのかな?
0240 ◆qb.x27/m96
垢版 |
2005/03/25(金) 14:00:07ID:W9T4RtQR
Google で検索してみましたが、あまり使われてないような気がするので
そこは今のままにしておいたほうがいいかも。
0241 ◆UqSNOWz.4A
垢版 |
2005/03/25(金) 14:07:25ID:1sVokZxU
>>240
了解です。          デフォで使ってたです...(・д・,,)変えなきゃ
0242 ◆qb.x27/m96
垢版 |
2005/03/25(金) 14:10:35ID:W9T4RtQR
他になにか変更したほうがいい所などありますか?
#そろそろ時間がないです・・
0245 ◆qb.x27/m96
垢版 |
2005/03/25(金) 14:17:06ID:W9T4RtQR
ではこれでLR申請スレに修正で出しておきますね。
0246 ◆qb.x27/m96
垢版 |
2005/03/25(金) 14:23:01ID:W9T4RtQR
出してきました。
ではー
0251 ◆qb.x27/m96
垢版 |
2005/03/28(月) 13:38:47ID:QwpYJky8
規制情報板のLR変更を確認いたしました。

>>188 で書いていたとおりLR改正の申請が通りましたので
>>176 の作成宣言部分を wiki へ反映させました。

>>181 の変更部分はとりあえず何も考えず丸々転載しましたので
    また意見を出しながら、変更したりしていけばいいかもです。

あと >>231 にある一文も付け加えました。
>※なおメールの作成を宣言したURLが書かれていない場合、当掲示板からの正式な通報メールではありません。

(*´Д`)ノシ これで詐称対策として思いつく事は、ひととおり終わったかもですー

http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%C4%CC%CA%F3%BA%EE%B6%C8%A4%CE%BC%EA%BD%E7
0252 ◆moe/raW98k
垢版 |
2005/03/28(月) 14:14:55ID:ZgJJtIJ9
>>251
おつかれさまでしたー。
テンプレが通ったようですので、早速同じものを使用したいと思います。
初心者さんに教える時に私のとテンプレが違って結構苦労しましたので
同じものにしておけば教えるのも楽ですし・・・(^^;
0256 ◆tiffinlc2w
垢版 |
2005/04/07(木) 23:31:45ID:0FIfv7Gr
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1109889762/566
この件の回答は来てないんじゃないでしょうか。
「回答が来た」という旨の書き込みは見当たりませんし、
初犯(?)のときのメールを出した時も
京都大学さんからは何もご連絡はありませんでした (,,-(з)-)

初めてのメールだったから良く覚えてます(・∀・)
0257t547115.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ◆arc/U573Xw
垢版 |
2005/04/08(金) 00:08:19ID:W3GtULp6
再通報がいいと思う。返事が無かったら永久で。

# ac.jpに関しては、FOX ★が永久って言ってなかったっけ。
# 対応された場合はreffi氏の判断で解除してもかまわないと思うけど。
0258美萌@報告人 ★
垢版 |
2005/04/08(金) 00:14:33ID:???
>>256
私も何度か大学関連に通報していますけど、
返信があった記憶は1度だけだったような気がします(汗)
0259削除屋γ ★
垢版 |
2005/04/08(金) 03:20:11ID:???
お邪魔します、、、、
京大(kyoto-u.ac.jp)はシャルさんが以前、徹底的に荒らしてくれてたので
大学側からの保証がない限り、永久規制だと聞いた記憶がありますー。。

その後方針が変わられたならアレですが、とりあえずお知らせ。
0260GRIZZLY ★
垢版 |
2005/04/08(金) 22:42:26ID:???
大学はデフォで永久では?
つまり対応が無ければ解除する理由が無いと。
0262あお ◆AO...TRZAM
垢版 |
NGNG
コピペで失礼します。
■プロバイダー規制及び通報に関する作業スレ★2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1094132332/
から抜粋、転載します。

**********************************************
723 名前:名無しさんの助言 ◆JogenOuJ66 [sage] 投稿日:2005/04/12(火) 09:51:30 ID:aauzbSrc ?#
>Air-H"@niftyについて

とりあえず、現状では同じ端末に大文字と小文字の両方のリモホが割り当てられていることは既に
判明していますよね。
今後については、これらのリモホを「常にセットで」規制・報告するのが妥当かと思います。

724 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2005/04/12(火) 16:54:22 ID:U6Yyoq7u
>>723
アクセスポイントが複数あるのが関連しているのかもです。

735 名前:あお ◆AO...TRZAM [sage] 投稿日:2005/04/15(金) 17:12:18 ID:2nfTJRwq ?##
>723-724
今ごろのレスですみません。

このような各ispごとのリモホ割り当ての特徴を
まとめてみるというのはどうでしょうか。

これまでは規制対象プロバ利用者さんの自主性にまかされていた
いわゆる「絞込み」的な作業にごくごく近いと思われますが、
これだけ『2ちゃんねる』ユーザが増えた現状となっては
そのような作業葉なかなか出来づらくなって来ている様に思えます。
# ぼく自身yournetスレでそのきつさをわずかながら経験しました。

もちろん、そのまとめ作業は言いだしっぺのぼくが
まずは取り掛かるべきなので、
できる範囲ではじめてみますが、
ひとまずこちらで他の方々のご意見をお聞きしたいと思いまして。。

***********************************************
いじょうです。どうでしょうか?
0264あお ◆AO...TRZAM
垢版 |
NGNG
>263
さっそくのレスポンス、ありがとうございます。
参考にさせていただきますです。。


ところでこの考えにはもっといろいろな背景の下に提案してみたものです。
いまはまだまとめて書き込めるほどの体力もないので、
後ほど徐々に書きたいと思います。
とりあえずwebスペースでも確保して準備はじめてみます。
0265あお ◆AO...TRZAM
垢版 |
NGNG
もう少しだけ書いておきます。

ぼくがこのまとめ作業の必然性を感じたのは、
最近の過剰クロールに関する報告作業の
安定化促進になり得るかな、というのが直接の契機です。
# >今後については、これらのリモホを「常にセットで」規制・報告するのが妥当かと思います。
# この書き込みを読んだのがそのきっかけです。

もうひとつは、報告作業をより取り掛かりやすくするため、
という、報告人自身の負担軽減化をはかる、
なる意図です。

絞り込み作業は、
今まで、あくまで規制されている方々の利便向上でしたが、
現在では、むしろ報告作業の簡略・平明化になると考えたからです。

以上、取り留めなく申し訳ありませんが、
説明させていただきました。
0267あお ◆AO...TRZAM
垢版 |
NGNG
>266
あ。ご好意ありがとうございます。
ぼくはふつにインフォシィークあたりを取ろうと思っていたんですが。
どのようなスペースなのかわからないので、
まだなんともいえないんですが、
あまえさせていただく可能性も十分高いです。。
そのときはよろしくお願いします。

それと、これは実際のサイトを作る以前に、
まずどうやって・どこのプロバを対称にするのか、
というのからなかなか難しいですし、

もっとも困難なのは、やはりリモホと契約方式など、
との関連背をどうやって信憑性のある対応リストを作るか、
という点だと思います。。

結構、個人的心情としては、暗澹たる心持なんですが、
できるだけ努力してみます。。
0269名無しの報告
垢版 |
2005/04/19(火) 12:05:40ID:JIo7Wt1h
そりゃ、当事者が卒業していることを証明しないと無理なのでは
0270avsgw.nodai.ac.jp
垢版 |
2005/04/19(火) 12:09:54ID:ClXTlc5C
じゃあ、規制されてから5年以上たったら解除とか?

(さすがにそれ以上在学しているはずないし、まさか大学関係者がそんなことするはずもないし)
0271名無しの報告
垢版 |
2005/04/19(火) 12:55:24ID:qVgw7u3j
規制されるのは「書き込んだ人」じゃなくて「書き込みに使われたホスト」なので、
その理論は規制人さんには通じないと思います。
0272名無しの報告
垢版 |
2005/04/19(火) 17:55:04ID:zTNHxGiG
でも、規制人の性格から言って忘れている可能性も・・・
0274 ◆qh.kxdFkfM
垢版 |
2005/04/30(土) 09:49:16ID:dw6pM1CD
◆AO...TRZAM、yournetスレでうざがられてたコテか?
調子に乗らせるとこいつの長文レスだけでスレが埋まるぞw
プロバイダ規制ではなくこいつをピンポイントで規制して欲しいとすら思ったよ
0276YahooBB220024だけど・・・。
垢版 |
2005/05/11(水) 22:45:57ID:vsfPJ5RA
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1101027309/l50 でも何か知りませんけど、報告されてますし・・・。
しかも俺、こんな名前(プノン兵八郎,タコ八郎,笛吹き男,__)使った事一度もありませんよ。いつも名無しですから。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1115224527/168 も関係有るのか無いのか分からないけど・・・。
以下、 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1101027309/l50 での報告内容です・・・。

『149 :ロック鳥 ★ :2005/05/05(木) 03:36:49
YahooBB220024*.bbtec.net を全サーバで規制。

無意味な文字列を連続投稿(連続コピペ)
による2ちゃんねるに対する迷惑行為。

参照
複数スレマルチポスト・コピペ報告スレ26@全板共通
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1115162293/47-51 (報告)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1115162293/52-56 (ログ)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1115162293/57 (報告)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1115162293/58 (ログ)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1115162293/60 (規制)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1115162293/61-62 (まとめ)

プノン兵八郎<><>2005/05/04(水) 13:44:03 4A/hPO+O<>               <><>YahooBB220024028030.bbtec.net<>220.24.28.30<><>Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
プノン兵八郎<><>2005/05/04(水) 13:44:27 4A/hPO+O<>               <><>YahooBB220024028030.bbtec.net<>220.24.28.30<><>Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
プノン兵八郎<><>2005/05/04(水) 13:45:07 4A/hPO+O<>               <><>YahooBB220024028030.bbtec.net<>220.24.28.30<><>Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
プノン兵八郎<><>2005/05/04(水) 14:03:47 4A/hPO+O<>               <><>YahooBB220024028030.bbtec.net<>220.24.28.30<><>Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
プノン兵八郎<><>2005/05/04(水) 14:04:11 4A/hPO+O<>               <><>YahooBB220024028030.bbtec.net<>220.24.28.30<><>Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
プノン兵八郎<><>2005/05/04(水) 14:04:41 4A/hPO+O<>               <><>YahooBB220024028030.bbtec.net<>220.24.28.30<><>Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

備考 既に規制発動済みです。( http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1115162293/60 )


152 :reffi@報告人 ★ :2005/05/06(金) 16:09:05
>>149
解除しました。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1115224527/75-77
0277YahooBB220024だけど・・・。
垢版 |
2005/05/11(水) 22:46:53ID:vsfPJ5RA
続きです・・・。
『153 :AirRock ★ :2005/05/08(日) 02:34:49
YahooBB220024*.bbtec.net を全サーバで規制。 (>>149 再発)

無意味な文字列を連続投稿(連続コピペ)
による2ちゃんねるに対する迷惑行為。

参照
【再発専用】一度警告や規制された案件の再発報告6
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1115387699/38-40 (報告)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1115387699/67-69 (ログ)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1115387699/80-81 (まとめ)

タコ八郎<><>2005/05/06(金) 18:38:51 TqaKbVK8<>               <><>YahooBB220024028030.bbtec.net<>220.24.28.30<><>Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
タコ八郎<><>2005/05/06(金) 18:40:13 TqaKbVK8<>柴田(風船)父 :05/02/28 13:0<><>YahooBB220024028030.bbtec.net<>220.24.28.30<><>Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
タコ八郎<><>2005/05/06(金) 18:40:42 TqaKbVK8<>柴田(風船)父 :05/02/28 13:0<><>YahooBB220024028030.bbtec.net<>220.24.28.30<><>Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
笛吹き男<><>2005/05/06(金) 20:35:46 EAvXVJ+D<>コピペ君 復活しましたね。 <b<><>YahooBB220024024152.bbtec.net<>220.24.24.152<><>Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
笛吹き男<><>2005/05/06(金) 20:36:37 EAvXVJ+D<>               ハ<><>YahooBB220024024152.bbtec.net<>220.24.24.152<><>Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
笛吹き男<><>2005/05/06(金) 20:38:08 EAvXVJ+D<>         (⌒Y⌒Y⌒)  <><>YahooBB220024024152.bbtec.net<>220.24.24.152<><>Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
笛吹き男<><>2005/05/06(金) 20:36:37 EAvXVJ+D<>               ハ<><>YahooBB220024024152.bbtec.net<>220.24.24.152<><>Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
__<><>2005/05/07(土) 13:20:04 SDU/MIvl<>それと 風船屋の 駆除も 求む<><>YahooBB220024028030.bbtec.net<>220.24.28.30<><>Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
__<><>2005/05/07(土) 13:20:49 SDU/MIvl<>それと 風船屋の 駆除も 求む<><>YahooBB220024028030.bbtec.net<>220.24.28.30<><>Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
__<><>2005/05/07(土) 13:21:40 SDU/MIvl<>               <><>YahooBB220024028030.bbtec.net<>220.24.28.30<><>Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

備考 規制発動済みです。 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1115387699/70


154 :reffi@報告人 ★ :2005/05/10(火) 12:42:42
>>153
解除しました。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1115224527/168

以上です。返信待ってます。
0278YahooBB220024だけど・・・。
垢版 |
2005/05/11(水) 22:51:20ID:vsfPJ5RA
すいません。何か「◆報告人作戦本部スレッド★13 」に書き込んだら、ここに書き込めとの事でしたけど、これじゃ何の事か分かりませんね・・・。
以下、>>276の冒頭に入れてください。

『なんか荒らしてないのに、IDが類似してるだけでアクセス規制喰らっていましたよ・・・。
今後この様な事が起きないように、どうにかして下さい。
荒らしの巻き添え喰らって永久規制なんてヤですから、ホント・・・。』
0279名無しの報告
垢版 |
2005/05/11(水) 23:02:11ID:io00dNjK
>>278
報告人はそもそも、規制にはノータッチですよ。
それは規制人の管轄です。
0280(^-^)犬 ◆VET4349ZB.
垢版 |
2005/05/12(木) 10:04:58ID:K4dCFAlc
>>278
なんか此処に誘導してたのがいたから、仕方がないかもしれないが。

半年(分)ROMれ。

としか言いようがないな。
0281名無しの報告
垢版 |
2005/05/12(木) 10:29:20ID:wyhcrbSz
>>278
言い出しっぺの法則。
あなたがどうにかする方法考えよう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況