X



□規制解除要望□ ウイルス焼き専用★1【PROXY規制中!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0017 [―{}@{}@{}-] cap002-178.kcn.ne.jp
垢版 |
2006/04/20(木) 01:00:29ID:2QRhaYoJ0
>>15
「ERROR:公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)」

今回巻き添え被害にあった人間はこう出る筈だぞ。
それはまた違うエラーメッセージだな。連投関係?
KCNの人間の大半は今運営系とか一部の板以外カキコ出来ない筈なんだけどな。
もうだめぽ。。。
0018 [―{}@{}@{}-] cap006-019.kcn.ne.jp
垢版 |
2006/04/20(木) 01:19:15ID:30o9aVbl0
0019 [―{}@{}@{}-] cap006-019.kcn.ne.jp
垢版 |
2006/04/20(木) 01:21:00ID:30o9aVbl0
>>17
>>15です
今書き込めた
ちなみにさっき「規制リストに追加されました」でカキコできなかったのはこのスレ
0021 [―{}@{}@{}-] softbank220062008082.bbtec.net
垢版 |
2006/04/20(木) 22:50:17ID:luWBK4/00
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/erochara/1114495160/l50

-- Your diagnosis --
 Date of issue: Thu Apr 20 22:49:42 2006
 IP Address:220.62.8.82
 RemoteHost:softbank220062008082.bbtec.net
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
 HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
 HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
 REMOTE_ADDR : 220.62.8.82
 REMOTE_HOST : softbank220062008082.bbtec.net
 REMOTE_PORT : 1259
-- DSBL --
 220.62.8.82 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
 220.62.8.82 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 220.62.8.82 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 220.62.8.82 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:refuse
 PORT 1080: Result:refuse
 PORT 3128: Result:refuse
 PORT 8000: Result:refuse
 PORT 8080: Result:refuse
 PORT 8888: Result:refuse
0025 [―{}@{}@{}-] cap013-150.kcn.ne.jp
垢版 |
2006/04/23(日) 13:06:36ID:GGhzTRjo0
>>23-24
と言うかこの系統のスレあちこち見てたら
ここ最近ケーブル系プロバイダの規制本当に多すぎ
ケーブル系プロバイダが2ちゃんに適さない時代になったのかも知れんが
2ちゃんの運営側も真剣にこれらの対策を考えて欲しい
他力本願と言われるかも知れんがこれだけは本当に一般ユーザーにはどうすることも出来ないからな


KCNが規制に入ってからついに1週間……
今頃奈良県内の大半のちゃねらーは業を煮やしてるぞ恐らく
0026名無しの報告
垢版 |
2006/04/23(日) 13:10:52ID:f8Of9eSm0
奈良県内の大半のちゃねらーが業を煮やそうとも、2chは別に困らない
これは乗り越えなければならない大き壁だな
0027名無しの報告
垢版 |
2006/04/23(日) 13:11:56ID:1WJr5YTl0
てゆーか、規制されてるのcap001-003だけだし。
全体の数十分の1だけだよ。
0028名無しの報告
垢版 |
2006/04/23(日) 13:12:47ID:1WJr5YTl0
あ、間違えた。cap001-016までか。
KCNユーザーのうちのほんの一部だけ。
0029 [―{}@{}@{}-] ZK093076.ppp.dion.ne.jp
垢版 |
NGNG
公開PROXY規制で書き込めないぜ・・なんでだああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0033名無しの報告
垢版 |
2006/04/23(日) 17:59:51ID:1WJr5YTl0
自助努力をしてください。
プロバイダにメールを出すとか。
0034 [―{}@{}@{}-] a131003.usr.starcat.ne.jp
垢版 |
2006/04/23(日) 19:02:11ID:t+I+vGcQ0
そろそろ、試験解除していただけませんか?
0039名無しの報告
垢版 |
2006/04/23(日) 22:59:22ID:9afwkFhO0
あかかしたまり事何返?ー

-----
デフラグシュウリョウ
0040 [―{}@{}@{}-] a131003.usr.starcat.ne.jp
垢版 |
2006/04/24(月) 18:20:30ID:T8YnoY/50
対応する、といった返信が。各ユーザーにウイルス注意を促す〜たら。

他の人も何か返信来ました?
(反応無いからしつこく何度も送ったんだけど、あしらわれてる?)
0041fushianasan
垢版 |
2006/04/24(月) 18:45:30ID:6DBoOAVV0
kcn、カキコ出来るようになったかな?
0043 [―{}@{}@{}-] 176.126.168.203.megaegg.ne.jp
垢版 |
2006/04/24(月) 18:47:12ID:YRJQq5XA0
>>40
> 他の人も何か返信来ました?
> (反応無いからしつこく何度も送ったんだけど、あしらわれてる?)

私も昨日規制くらいましたが、返信も何も来てません。
大人しく1ヶ月ほど待たないといけないんでしょう。
0044 [―{}@{}@{}-] c-67-186-214-29.hsd1.ut.comcast.net
垢版 |
2006/04/25(火) 07:37:21ID:O0LS40w60
-- Your diagnosis --
 Date of issue: Tue Apr 25 07:34:49 2006
 IP Address:67.186.214.29
 RemoteHost:c-67-186-214-29.hsd1.ut.comcast.net
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
 HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
 HTTP_REFERER : http://ime.nu/sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 REMOTE_ADDR : 67.186.214.29
 REMOTE_HOST : c-67-186-214-29.hsd1.ut.comcast.net
 REMOTE_PORT : 3453
-- DSBL --
 67.186.214.29 -> None(^-^)
-- BBQ --
 67.186.214.29 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 67.186.214.29 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 67.186.214.29 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:refuse
 PORT 1080: Result:refuse
 PORT 3128: Result:refuse
 PORT 8000: Result:refuse
 PORT 8080: Result:refuse
 PORT 8888: Result:refuse

ウイルス見つかりませんでした。
ネタでダウン板にfusianasanしたのがまずかったようですね。
解除をお願いします。
0045a131003.usr.starcat.ne.jp
垢版 |
2006/04/25(火) 19:15:13ID:26jLHx/90
>>40
漏れは次のように提案されました。

>お客様のお使いのIPをグローバルDHCPへ変更する事で規制の影響を
>受けなくなりますが変更してもよろしかったでしょうか。

ネットワークに無知な漏れには正直、意味を正確に掴みかねるのですが、
要は共有ではない固有のIPを持てという事なのかな。

あと、原因になってる個人を特定するのは無理だと言ってました。

ちなみに、その「各ユーザーにウィルス注意を促す〜」ってメールは
来てませんが、これから来るのかも。
0046a131003.usr.starcat.ne.jp
垢版 |
2006/04/25(火) 19:16:43ID:26jLHx/90
あ!串マークがついてない!もしかして解除してもらえた?
0047a131003.usr.starcat.ne.jp
垢版 |
2006/04/25(火) 19:30:29ID:26jLHx/90
おお!他板にも書き込める!

解除ありがとうございます!
0049 [―{}@{}@{}-] softbank221035181016.bbtec.net
垢版 |
2006/04/25(火) 20:02:28ID:gSlkUNIb0
-- Your diagnosis --
 Date of issue: Tue Apr 25 19:51:51 2006
 IP Address:221.35.181.16
 RemoteHost:softbank221035181016.bbtec.net
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
 HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
 HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
 REMOTE_ADDR : 221.35.181.16
 REMOTE_HOST : softbank221035181016.bbtec.net
 REMOTE_PORT : 1380
-- DSBL --
 221.35.181.16 -> None(^-^)
-- BBQ --
 221.35.181.16 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 221.35.181.16 -> La ROCA es la vida.(-_-)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 221.35.181.16 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:refuse
 PORT 1080: Result:refuse
 PORT 3128: Result:refuse
 PORT 8000: Result:refuse
 PORT 8080: Result:refuse
 PORT 8888: Result:refuse
さっきまで書けていたのに突然書けなくなりますた。
0050rafale ★
垢版 |
NGNG
>>49
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 221.35.181.16 -> La ROCA es la vida.(-_-)

お帰りください
0051名無しの報告
垢版 |
2006/04/25(火) 20:05:21ID:oETyFgBh0
→ -- BBX(Unrelated to the proxies.) --
→  221.35.181.16 -> La ROCA es la vida.(-_-)
0052名無しの報告
垢版 |
2006/04/25(火) 20:07:58ID:N5STmIqN0
客に帰れじゃ話は進まん。
診断書はBBQ&BBXのウイルス焼きに見えるけど。
0054名無しの報告
垢版 |
2006/04/25(火) 20:18:16ID:enJZsiyv0
>>45
グローバルIPをDHCPで貰っても、そのIPが焼かれていたら規制の影響は受ける。
感染者がつなぎかえ(DHCP)で使ってたらどんどん焼かれてそのウチに使えるIPが減る。

共有IPを使っているLAN内の個人を特定する気が無い(技術を持たない)つーコトは、
スパマー御用達だねー。プロバイダがスパマーを守ってると言う事になる。
ウイルスに感染し、他所を爆撃するユーザーはスパマーだよ。
スパムメール送信やウイルスの配布に適するプロバイダってコトだな。

マトモなユーザーは規制にかかって困惑し、スパマーを守るような行動をするプロバイダって
恥ずかしくないのかなー? そんなトコに金を落としたらイカンと思うね。
0055 [―{}@{}@{}-] 195.110.168.203.megaegg.ne.jp
垢版 |
2006/04/25(火) 20:18:38ID:CsKkP7Uv0
test
0056 [―{}@{}@{}-] 195.110.168.203.megaegg.ne.jp
垢版 |
2006/04/25(火) 20:19:55ID:CsKkP7Uv0
-- Your diagnosis --
 Date of issue: Tue Apr 25 20:00:41 2006
 IP Address:203.168.110.195
 RemoteHost:195.110.168.203.megaegg.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
 HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.30
 REMOTE_ADDR : 203.168.110.195
 REMOTE_HOST : 195.110.168.203.megaegg.ne.jp
 REMOTE_PORT : 1157
-- DSBL --
 203.168.110.195 -> None(^-^)
-- BBQ --
 203.168.110.195 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 203.168.110.195 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 203.168.110.195 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:refuse
 PORT 1080: Result:refuse
 PORT 3128: Result:refuse
 PORT 8000: Result:refuse
 PORT 8080: Result:refuse
 PORT 8888: Result:refuse

レスできなくなって2日目
0057 [―{}@{}@{}-] Q127180.ppp.dion.ne.jp
垢版 |
2006/04/25(火) 20:50:35ID:BPRFFkk10
ppp.dion.ne.jpが串規制になった。
どーゆーわけ?
0059焼プリン ★
垢版 |
2006/04/25(火) 21:04:56ID:???0
>>44
c-67-186-214-29.hsd1.ut.comcast.net

解除しますけどー、紛らわしい事するのは
今後はやめて下さいね。
006056
垢版 |
2006/04/25(火) 21:16:12ID:ur8lxY1i0
解決しました
0061a131003.usr.starcat.ne.jp
垢版 |
2006/04/25(火) 21:20:15ID:26jLHx/90
>>40 >>45
俺は違う内容が返ってきました。てか、つい先程も具体的に返信しましたが。

しかし既に一時(?)解除されてたんですね。
でも、まだ根本的な解決には至って無いような
comic6の例の人がウイルス削除したか不明なんで。(又、爆撃で規制な気も)


>ネットワークに無知な漏れには正直、意味を正確に掴みかねるのですが、
要は共有ではない固有のIPを持てという事なのかな。
そです。
0062名無しの報告
垢版 |
2006/04/25(火) 21:24:29ID:N5STmIqN0
>>60
規制の範囲外のIPがくるか、megaeggが続いたらもっと拡大して規制になるかな、情報としてありがとう。
0064 [―{}@{}@{}-] 210.119.168.203.megaegg.ne.jp
垢版 |
2006/04/25(火) 21:45:37ID:iKRA/ZKJ0
-- Your diagnosis --
 Date of issue: Tue Apr 25 21:41:51 2006
 IP Address:203.168.119.210
 RemoteHost:210.119.168.203.megaegg.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_AAAAAAAAAAAAAAA : +++++++++++++
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja,en-us;q=0.7,en;q=0.3
 HTTP_CONNECTION : keep-alive
 HTTP_KEEP_ALIVE : 300
 HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.2) Gecko/20060308 Firefox/1.5.0.2
 REMOTE_ADDR : 203.168.119.210
 REMOTE_HOST : 210.119.168.203.megaegg.ne.jp
 REMOTE_PORT : 4535
-- DSBL --
 203.168.119.210 -> None(^-^)
-- BBQ --
 203.168.119.210 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 203.168.119.210 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 203.168.119.210 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:refuse
 PORT 1080: Result:refuse
 PORT 3128: Result:refuse
 PORT 8000: Result:refuse
 PORT 8080: Result:refuse
 PORT 8888: Result:refuse

ウイルス感染はしておりませんでした。
解除の方、よろしくお願いします(_ _)
0067 ◆kuro/sNgMo
垢版 |
2006/04/25(火) 22:08:57ID:py3+FNvh0
>>66
現在のmegaeggの規制範囲:

・203.168.110.0〜203.168.111.255 510
・203.168.112.0〜203.168.127.255 4094
・規制対象IPアドレス数:4608

megaeggに割り当てられているIPアドレスが
どの位あるか分からないが、基本的に繋ぎ替えをして
上記の範囲外のIPアドレスを取得すれば
一時的ながら回避できます。
0069名無しの報告
垢版 |
2006/04/25(火) 22:28:40ID:O0LS40w60
>>59
ありがとうございました。
今後このようなことは二度としないと肝に銘じておきます。
0073たこ焼き ★
垢版 |
2006/04/25(火) 23:40:06ID:???0
>>72
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1144848937/2
>klistを見て、ウィルスによる爆撃を行ってるホストをここに報告してくださいー。

あなたのPCから-tmp6-に爆撃が行われたということです。
おそらくファイル共有ソフトなどから感染したウイルスが原因です。
そのウイルスを駆除しないと再び爆撃が始まってしまうので
規制は解除されません。

まずはアンチウイルスソフトを使って調べてみてください。
0074 [―{}@{}@{}-] softbank221035181016.bbtec.net
垢版 |
2006/04/25(火) 23:59:19ID:gSlkUNIb0
ソースネクストウイルスセキュリティ
Fix_VirusOnWinny
以上2つでパソコン内スキャンしましたがウイルスは見つかりませんでした。
0077 [―{}@{}@{}-] 162.123.168.203.megaegg.ne.jp
垢版 |
2006/04/26(水) 07:29:05ID:zhgOCjEx0
>>67
たくさんありますね〜。
コレってウイルスが原因じゃないんですよね?
おとといシマンテックでオンラインスキャンしたところ、Loveletterなどのウイルスが
発見されたんですが。今日、もう一度スキャンしてウイルスの報告をします、待っていてください。
0078焼プリン ★
垢版 |
2006/04/26(水) 10:31:08ID:???0
>>76
>softbank221035181016.bbtec.net

ふーむ。では解除してみます。
0079RockRanger ★
垢版 |
2006/04/26(水) 11:02:12ID:???P
>>76
>>53で示されているように確実に2件はklistに記録が残っておりますー
。。。ということは4回以上は同じ文字列で書き込みされていることになりますです。
ウィルスによるレスをコピペされたとか他に心当たりはないでしょうか?
現在のRock登録文字列の中には通常の文章で使われるような非常に短いものも
ありますので、巻き添え(私共での取り違え)とか今後も出る可能性はあるかも
知れませんので御理解の程お願い致しますー
皆様方の方でも不用意なコピペ・fusiana等は避けて下さいますようお願い致しますー
尚、これに対するレスは結構ですのでー>76さん

>>78
お手数おかけしましたー
0080 [―{}@{}@{}-] 212.112.168.203.megaegg.ne.jp
垢版 |
2006/04/27(木) 19:19:54ID:P0LW99Kj0
>>67
4時間ほど接続と切断を繰り返してますが、
203.168.110.0〜203.168.127.255 以外のアドレスが割り振られません。

メガエッグのサポートに連絡をとっても、「報告は伺ってます。対応している所です。」と
言うのですが、メガエッグの割り振られたIPの範囲は教えられないと言われてしまいます。

IPアドレスの右から2番目のところをどこか1つだけでも解除してもらえないでしょうか。
0081名無しの報告
垢版 |
2006/04/28(金) 08:00:25ID:8/DaMzHdO
softbank221035181016.bbtec.netはマルチ・長文連投煽り荒らしが原因
以前も運営に注意されましたよね?
0084 [―{}@{}@{}-] 133.127.168.203.megaegg.ne.jp
垢版 |
2006/04/29(土) 00:32:40ID:imXuLpMI0
初めて書き込みさせていただきます。
メガエッグに数日前から問い合わせをしていたのですが、
28日17時ごろ回答が来ました。
ウイルス感染していると思われるユーザーを特定し、対処したとのことです。
2ちゃんねるの方にも同様の連絡をしたそうです。
対処の具体的な内容は知らされていません。
当方のPCはNOD32(1.1511 20060428)でスキャンして異常ありませんでした。

0085 [―{}@{}@{}-] 52.119.168.203.megaegg.ne.jp
垢版 |
2006/04/29(土) 11:09:58ID:Ui1ThkKM0
>>84です。
一応診断書貼っておきます。
-- Your diagnosis --
 Date of issue: Sat Apr 29 11:06:31 2006
 IP Address:203.168.119.52
 RemoteHost:52.119.168.203.megaegg.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja,en-us;q=0.7,en;q=0.3
 HTTP_CACHE_CONTROL : max-age=0
 HTTP_CONNECTION : keep-alive
 HTTP_KEEP_ALIVE : 300
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.2) Gecko/20060308 Firefox/1.5.0.2
 REMOTE_ADDR : 203.168.119.52
 REMOTE_HOST : 52.119.168.203.megaegg.ne.jp
 REMOTE_PORT : 1704
-- DSBL --
 203.168.119.52 -> None(^-^)
-- BBQ --
 203.168.119.52 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 203.168.119.52 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 203.168.119.52 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:refuse
 PORT 1080: Result:refuse
 PORT 3128: Result:refuse
 PORT 8000: Result:refuse
 PORT 8080: Result:refuse
 PORT 8888: Result:refuse
0087 [―{}@{}@{}-] 97.114.168.203.megaegg.ne.jp
垢版 |
2006/04/29(土) 14:01:31ID:kcCdgXLR0
-- Your diagnosis --
 Date of issue: Sat Apr 29 13:52:26 2006
 IP Address:203.168.114.97
 RemoteHost:97.114.168.203.megaegg.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
 HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
 HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A4%CA%A4%F3%A4%AB%B5%AC%C0%A9%A4%B5%A4%EC%A4%C6%A4%A4%A4%EB%A4%DF%A4%BF%A4%A4%A4%CA%A4%F3%A4%C7%A4%B9%A4%AC%A1%C4
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
 REMOTE_ADDR : 203.168.114.97
 REMOTE_HOST : 97.114.168.203.megaegg.ne.jp
 REMOTE_PORT : 33393
-- DSBL --
 203.168.114.97 -> None(^-^)
-- BBQ --
 203.168.114.97 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 203.168.114.97 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 203.168.114.97 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:refuse
 PORT 1080: Result:refuse
 PORT 3128: Result:refuse
 PORT 8000: Result:refuse
 PORT 8080: Result:refuse
 PORT 8888: Result:refuse

「ウイルスバスターオンラインスキャン」
「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」
の二つでスキャンしたところ、ウイルスによる感染はありませんでした。
できれば、解除をお願いします…
0089名無しの報告
垢版 |
2006/04/30(日) 08:31:07ID:vneHITNsO
私は無罪です!
早く解除を!
-- Your diagnosis --
 Date of issue: Sat Apr 29 23:41:07 2006
 IP Address:59.128.138.114
 RemoteHost:cc002674.brew.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
 HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
 HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wikki/pukiwiki.php?BBQ
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KDDI-CA31) Opera 7.60 [ja]
 REMOTE_ADDR : 59.128.138.114
 REMOTE_HOST : cc002674.brew.ne.jp
 REMOTE_PORT : 51624
-- DSBL --
 59.128.138.114 -> None(^-^)
-- BBQ --
 59.128.138.1114 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 59.128.138.114 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 59.128.138.114 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:refuse
 PORT 1080: Result:refuse
 PORT 3128: Result:refuse
 PORT 8000: Result:refuse
 PORT 8080: Result:refuse
 PORT 8888: Result:refuse
助けて下さい!
0090RockCity ★
垢版 |
2006/04/30(日) 08:38:15ID:???P
>>89
PCSVは全て規制されました。
大方針は
【Project BBM】携帯端末固有ID規制
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1093340433/813

813 :root▲ ★ :sage :2006/04/20(木) 14:29:22 ID:???0 ?#
個体が識別できないということであれば、
今後PCSVからの広告投入や荒らしが横行した場合、
一律全部、容赦なく焼くしかないということかなと。

解除の方法はあなたがauにPCSVからの投稿にも携帯固有番号を送るように要望すること。
これしかございません。
0091名無しさんの助言 ◆JogenOuJ66
垢版 |
2006/04/30(日) 09:31:31ID:9sj0jSvf0
更に補足すると、ユーザーからの「PCSVからの投稿にも携帯固有番号を送るように」という要望を
auが受け入れて実行すること、だけどね。
0092 [―{}@{}@{}-] cc002946.brew.ne.jp
垢版 |
2006/04/30(日) 09:45:00ID:cRRLQ8R/0
auのPCサイトビュアを使ってるが公開串からは書き込み出来ませんを解除してほしい
0093 [―{}@{}@{}-] cc001577.brew.ne.jp
垢版 |
2006/04/30(日) 12:30:33ID:1yBUx56M0
こんなやり方でしか規制出来ないなら、
最初から「PCSVでの投稿は出来ません」って明記しろよ。
自分達のオペの影響力を過小評価してないか?
もう「ボランティアだから」なんて逃げが通用するレベルの
存在じゃなくなってるんだよ、あんたらは。
0094水色@飛行石 ★
垢版 |
2006/04/30(日) 12:31:28ID:???0
そういう方式にしたのはauですからー。
auに文句言って下さいー。
0095 [―{}@{}@{}-] cc001577.brew.ne.jp
垢版 |
2006/04/30(日) 12:45:56ID:1yBUx56M0
わかった。
自分達の想定外のものには一律規制ですませる、
つまりはお役所と同じってことだな。
0096水色@飛行石 ★
垢版 |
2006/04/30(日) 12:59:22ID:???0
どこが「つまり」なんだか意味不明ですー。

個別に荒らしを規制できない訳ですから
串と同等扱いってだけですのでー。

識別できるようにしなかったauに文句をどうぞー。
技術的に解決してもらって下さいー。
0097 [―{}@{}@{}-] cc002237.brew.ne.jp
垢版 |
2006/04/30(日) 13:04:10ID:Tu3VK8Ba0
PCSBからの規制を頼むから解いて欲しい。
0098名無しの報告
垢版 |
2006/04/30(日) 14:26:24ID:5oA5FnQEO
お前ら日本語理解出来ないのか?
たのまれてもダメなものはダメなんだよ。
0099名無しの報告
垢版 |
2006/04/30(日) 18:16:46ID:Cf67BmueO
もういいから迷惑かけんな^^;

↓次の方どうぞ―
0100 [―{}@{}@{}-] cc004047.brew.ne.jp
垢版 |
2006/04/30(日) 18:24:22ID:qHF2ZQj70
-- Your diagnosis --
 Date of issue: Sun Apr 30 18:08:33 2006
 IP Address:59.128.143.207
 RemoteHost:cc004047.brew.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
 HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
 HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KDDI-CA31) Opera 7.60 [ja]
 REMOTE_ADDR : 59.128.143.207
 REMOTE_HOST : cc004047.brew.ne.jp
 REMOTE_PORT : 60171
-- DSBL --
 59.128.143.207 -> None(^-^)
-- BBQ --
 59.128.143.207 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 59.128.143.207 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 59.128.143.207 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:refuse
 PORT 1080: Result:refuse
 PORT 3128: Result:refuse
 PORT 8000: Result:refuse
 PORT 8080: Result:refuse
 PORT 8888: Result:refuse
59.128.143.207
0102名無しの報告
垢版 |
2006/04/30(日) 23:59:05ID:Hx+yBJhC0
PCSVからポストできないから調べてみたらこういうことですか。
auが対応しない限り全ブロック永久規制ってのは、暴力的っていうかやりすぎじゃないですか?
どうせ糞業者は別の手を考えるでしょうから時間稼ぎにしかならないと思うんですが。
短期でなくてもいいから期限切るとかも無理ですか。
0104 ◆kuro/sNgMo
垢版 |
2006/05/01(月) 00:32:15ID:vEEL3R+a0
つうか、*.brew.ne.jp関係は
広告爆撃による規制なのでスレ違い。
スレタイよく嫁
0105 [―{}@{}@{}-] cc003819.brew.ne.jp
垢版 |
2006/05/01(月) 00:40:50ID:SzbmhbUx0
なんでPCSV規制するんだ?
あの問題の広告は業者じゃなくて100%頭の悪い個人なんですけど…
業者じゃないんだから規制解除しろよ
0107名無しの報告
垢版 |
2006/05/01(月) 00:45:17ID:OybPEmYP0
>>105
2chは完全無料の個人運営サイトなんだからこれ以上の文句は止めろ
0108名無しの報告
垢版 |
2006/05/01(月) 01:32:51ID:Z+Qna0dj0
ようやくJig居なくなったら思ったら、今度はbrewかよwwww
0109名無しの報告
垢版 |
2006/05/01(月) 02:28:19ID:nwB7YNOy0
>完全無料
0110 ◆inODPD6owQ
垢版 |
NGNG
つまり、何故規制しなければならないのか、理解できないのか
0111名無しの報告
垢版 |
2006/05/01(月) 03:36:53ID:JsL/03q5O
規制されて何故困るか言えよ

自演出来ないからでしょwww
0112(^-^)犬 ◆VET4349ZB.
垢版 |
NGNG
>>105
一晩寝て頭冷えたか?

今迄もいろんな規制があったんだけどな、
困った人が努力して、規制が解除された事もあるんだ。
此処2chって処は、困った人が動くように出来ているんで、
文句垂れてる暇があったら、如何したらよいか考えて動け。

スレ違い失礼。
0113名無しの報告
垢版 |
2006/05/01(月) 11:11:25ID:h/PaGLO/0
煽り固定イラネ
0114名無しの報告
垢版 |
2006/05/01(月) 11:55:05ID:JsL/03q5O
スレ違い雑談もな

↓↓↓次の方〜
0116 [―{}@{}@{}-] cc002418.brew.ne.jp
垢版 |
2006/05/01(月) 13:10:12ID:8kQsL7tM0
>>111PCSVでは自作自演は不可能に近いです。一日IDは一緒です(´,_ゝ`)
なんで馬鹿のせいで全部規制するんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況