>>87
「キタ━(゚∀゚)━!!!!!!」というのは、主に番組の局面の変化や登場人物の登場によって
高まった感情が「○○キタ━(゚∀゚)━!!!!!!」という形でスレッド上に発露したものであり、

 (キャラクター名)キタ━(゚∀゚)━!!!!!  ・・・登場による喜びの感情を表すもの
 (番組の局面の変化)キタ━(゚∀゚)━!!!!!  ・・・ 状況の変化を説明するもの

「テレビ番組などを視聴した感想をリアルタイムでスレッド上に書き込むこと」という
「実況」の本質に合致しており、番組の状況に応じて適切に使用されている限りは
迷惑行為とは言えないのではないかと私は考えます。

AAは、OPテーマやEDテーマで高まった感情をAAという形で発露させたものであり、
「感情の表現」という観点から考察すれば、AAを貼ることは実況の本質から外れる
ものではありません。そういう意味では「キタ━(゚∀゚)━!!!!!」に近いものだと言えます。

「キタ━(゚∀゚)━!!!!!!」も無意味に連投すればAA荒らしですが、スレッドの可読性への
影響力やサーバへの負担の大きさが両者の決定的な違いだと思います。

また、アニメ番組の実況スレッドにおいて、「キタ━(゚∀゚)━!!!!!!」だけのAAが大量に
投稿されるのはアニメ番組が始まったその瞬間だけであり、「キタ━(゚∀゚)━!!!!!!」が
書き込まれたその次の書き込みは「(番組名)はじまた」といった内容へと変化し、
その後、通常の実況行為へと移行しております。

これに対して、アニメ番組のOPテーマやEDテーマの長さはおよそ60〜90秒と長く、
テーマソングが放送されている間じゅう、同じAAを何度も投稿する人がいるという
ことも大きく異なります。これが>>54さんの指摘なさっている点(性質の違い)です。

(私が実況に参加していないと勘違いなさっている方がいらっしゃるようですが・・・)
実況中に発生した大きな感情の高まりに対して、1行のAAや小型のAAでは実際に
反映される書き込みに満足感が足りないように感じることが私にもあります。

ですから、高まった感情の大きさがAAの大きさに直結して表れ、AAが大型になって
しまうのも仕方がないことかもしれませんし、分からないことでもないのです。

しかし、大型のAAを用いた実況行為が、本人の自覚がないままに「実況」の範疇を
大きく逸脱して「大型AA連投荒らしとなってしまっている」ことが問題で、実況行為と
大型AA連投荒らしとの垣根がなくなっている方が若干名いらっしゃいます。

多少AAを貼るぐらいなら実況スレッドが華やかになって楽しいのですが、同じAAを
何回も貼ってIDを真っ赤(※)にしている人を見ると「これはどうかな」と思うのです。

※ ・・・Janeなどの2ch専用ブラウザから見た場合の、投稿回数が多い投稿者

そもそも実況板には実況(特に投稿内容)に関する明確なルールがなく、実況中の
実況スレッドは(2ちゃんねる利用ガイドライン的に)無法地帯となりがちで、まるで
実況スレッド(板)では何でもありかのように錯覚することがあり、自覚のないままに
荒らしとなってしまっている部分は少なからず存在すると思います。

それまで容認されていたものが、(私が報告したものではありませんが)BS民放、
番組ch(TBS)のアニメ・ひだまりスケッチ×365実況スレッドの「わっしょい」AAが
報告されたことをきっかけに(私の報告も含めて)この状況は変わりつつあります。

「実況板ではAAを連投してもよい」といった、AA連投を公認する旨の明確な文言は
2ちゃんねるガイドライン上や実況鯖の運用スレッド内には少なくともございません。
その限りAAの連投は迷惑行為として取り扱い、報告を継続していくつもりでいます。