X



★090207 English板 通称「じじいのストリーム闘争」荒らし報告
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆N7ePTTIHDo
垢版 |
2009/02/07(土) 10:29:59ID:7qTNh8aM0
English板(http://academy6.2ch.net/english/)の複数のスレッドにて、自作の商材「音のストリーム」の宣伝を
行う「じじい」(別名:「汚物」、「桜井恵三」) と「じじい」と敵対する一部の住人、両者によるコピペ荒らし、
通称「じじいのストリーム闘争」を報告するスレッドです。

a) 投稿内容: >>2-40 投稿例1〜39を示します
b) 規模頻度: 最大2res/min (最大14 res/day)
c) 爆撃範囲: Englsh板の複数スレッド
  英語の発音を良くするスレ12
  http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1225962782/
  音のストリームは本当はどうなの? ラウンド 3
  http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1231736820/
  発音をよくするスレ15
  http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1233544022/
  単語耳
  http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1212334323/
  【RとL】LとRの聞き分け・発音のコツ【リスニング】
  http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1231850236/
  英語・ 発音・ 語彙/英語耳の掲示板の継続
  http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1229606950/
  ここが変だよ、英語耳、単語耳!
  http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1220060782/
  発音をよくするスレ14
  http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1229668004/
  音のストリームは本当はどうなの? ラウンド 2
  http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1230436985/
など
d)継続性:賞味期間1ヶ月以内の荒らし行為について報告します。
◆報告の注意
 http://info.2ch.net/wiki/index.php?%B9%D3%A4%E9%A4%B7%CA%F3%B9%F0
 ・書式を合わせて報告して下さい。フォーマットに沿っていないと原則スルーです。
◆書式(最新の書式はwikiを確認してください。)
 http://info.2ch.net/wiki/index.php?%B3%C6%B9%D3%A4%E9%A4%B7%CA%F3%B9%F0%A4%CE%BD%F1%BC%B0
 ・書式を合わせて報告して下さい。フォーマットに沿っていないと原則スルーです。
※ 報告するレスは古いものから順に、日時順に整列してください。
※ 報告1レスあたり、URLは10個程度。それ以上は別レスに分けて報告に分割してください。
※ ENGLISH板ではID表示はありません。
0002名無しの報告
垢版 |
2009/02/07(土) 10:32:11ID:7qTNh8aM0
【投稿例1】
※「じじい」によるマルチポスト
※「じじい」のレスの特徴は、
  @常にageる
  Aネットで拾った音声学の文章のコピペ
  B相手のレスをアンカーを付けずに">"だけで引用する
 です。

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1230436985/841
> 841 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2009/01/07(水) 08:57:56
> 音韻理論の研究は、Chomsky&Halle (1968)の生成文法に基づく音韻理論により本格的に始まりました。
> もちろんその前にインド・ヨーロッパ祖語の研究を行った比較言語学やTrubetzkoyに代表される
> プラハ学派による機能的音韻論があります。
>
> Chomsky&Halleから始まる現代の音韻論研究は、しかしおよそ7〜10年を周期として新たな理論が
> 展開されています。Chomskyらの研究は、音声の構造は音素が線状に連鎖したものであると仮定され、
> 線状音韻論(Lineare Phonologie)といわれていましたが、1970年代半ばにLiberman(1975)の韻律理論
> (Metrische Phonologie)やGoldsmith(1976)の自律分節音韻論(Autosegmentale Phonologie)では、
> 音声を線状的に捉えるのではなく、多層的な構造をなすものとし、非線状音韻論(non-lineare Phonologie)を
> 唱えました。
>
> さらに1982年頃にはKiparskyらにより語彙音韻論(Lexical Phonology)が提案され、音韻論と形態論との
> 関係が対象なりました。同じころ、素性階層理論(Merkmalsgeometrie)が生まれ、さらに不完全指定理論
> (Unterspezifizierte Theorie)、徹底的不完全理論(Radikale Unterspezifizierte Theorie)が出来ました。
> これらの理論のほとんどは、生成音韻論との関わりにおいて提案されたものでしたが、Prince, McCarthy,
> Smolensky等による最適性理論(Optimalit?tstheorie)が1993年に提案されてから、新たな段階に入りました。
0003 ◆N7ePTTIHDo
垢版 |
2009/02/07(土) 10:32:50ID:7qTNh8aM0
【投稿例2】
※「じじい」によるマルチポスト

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1229668004/438
> 438 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2009/01/08(木) 08:45:56
> 音韻理論の研究は、Chomsky&Halle (1968)の生成文法に基づく音韻理論により
> 本格的に始まった。
> Chomskyらの研究は、音声の構造は音素が線状に連鎖したものであると仮定され、
> 線状音韻論(Lineare Phonologie)といわれていました。
>
> 現在の音声学は線状音韻論の音素が線状に連鎖したものであると仮定して上の
> 半世紀前の考えである。
0004 ◆N7ePTTIHDo
垢版 |
2009/02/07(土) 10:34:06ID:7qTNh8aM0
【投稿例3】
※「じじい」によるマルチポスト

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1229668004/488
> 488 名前:桜井恵三[] 投稿日:2009/01/08(木) 15:43:55
> >人間は音のストリームの音の動的変化を感じ取り音を認識しています。
> >音声のフォルマントの時間的変化を感じ取って音声を認識しています。
>
> 最初からストリームですから動的変化を認識しているのは当然です。
> また、音というのは時間とともに変化するものですから、当然時間的
> 変化を感じています。そんなこと当たり前で商売にしてはいけません。
0005 ◆N7ePTTIHDo
垢版 |
2009/02/07(土) 10:34:53ID:7qTNh8aM0
【投稿例4】
※「じじい」によるマルチポスト

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1229668004/551
> 551 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2009/01/09(金) 09:19:41
> >俺が音のストリームを提唱するのは、音声はアナログの音のストリームを
> >ベースに学習した方が効果的だと言う事だ。
>
> それは人間の脳はデジタルのデータの扱いは得意ではない。
> 人間の5感からくるデータは連続的なアナログデータだけだ。
>
> 鼓膜が感じる音もアナログデータとして感じ、アナログデータを
> 脳が処理をしている。
>
> だから脳が45音素のようなデジタル的な処理や扱いは得意ではない。
>
> どちらかと言えば、脳はフォルマントの時間的変化を感じる方に向いている。
0006 ◆N7ePTTIHDo
垢版 |
2009/02/07(土) 10:35:23ID:7qTNh8aM0
【投稿例5】
※「じじい」によるマルチポスト

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1220060782/578
> 578 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2009/01/09(金) 22:20:21
> 松澤喜好
>
> 2009年1月1月
> 2009/1/1
>
> あけましておめでとうございます。
>
> 2009年の初夢、
>
> (1)先生サポートの年にしたい。
>
> (2)投票率が80%を越えてほしい。
>
> 2008年は、私にとって本当にあっというまに過ぎて行きました。
> 平成20年という年号に慣れる前に終わってしまった感じです。
>
> 「社員をしながら、著者をやっている!」ことによく人から驚かれるので、
> その期待に答えようとして、限度を考えないで引き受けて墓穴を掘って
> 忙しがっている。と言う風に自分をサマライズできると思います。
> 調子にのりすぎたと反省につながっています。
0007 ◆N7ePTTIHDo
垢版 |
2009/02/07(土) 10:35:46ID:7qTNh8aM0
【投稿例6】
※「じじい」によるマルチポスト

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1220060782/579
> 579 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2009/01/09(金) 22:22:22
> 松澤喜好
>
> (1)先生サポートの年にしたい。
>
> 執筆について
>
> 現在6冊の企画が持ち込まれていて、全て受けています。『既刊本』の改訂版、
> 『単語耳第4巻』『ある本のオーディオブック版』『初心者用の音読用の本』
> 『中学生用の本』『小学生の英語学習用の本(監修者として)』などです。
> すべて、2009年に出します。
0008 ◆N7ePTTIHDo
垢版 |
2009/02/07(土) 10:36:15ID:7qTNh8aM0
【投稿例7】
※「じじい」によるマルチポスト

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1220060782/581
> 581 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2009/01/09(金) 22:54:29
> >579 :名無しさん@英語勉強中:2009/01/09(金) 22:22:22
> >松澤喜好
> >(1)先生サポートの年にしたい。
> >執筆について
> 現在6冊の企画が持ち込まれていて、全て受けています。
>
> >掲示板を休止します
> >掲示板がだいぶ荒れてきましたので、いっそのこと休止にします。
> >最大の理由は、管理している時間が無い、読みきれていなかったことにあります。
>
> 掲示板を管理する時間はありませんが、
> 執筆は全部、何でもやります。
0009 ◆N7ePTTIHDo
垢版 |
2009/02/07(土) 10:36:39ID:7qTNh8aM0
【投稿例8】
※「じじい」によるマルチポスト

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1229668004/565
> 565 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2009/01/10(土) 07:55:12
> >もちろん、発音は音素のようなデジタルのようなデータを作るのではなく、
> >音のストリームのアナログデータを作ることである。
>
> 発音練習で自分の発音を録音してきくのはこのアナログデータを
> 自分で聞いてデジタルのようなデータに聞こえるかの確認である。
0010 ◆N7ePTTIHDo
垢版 |
2009/02/07(土) 10:37:01ID:7qTNh8aM0
【投稿例9】
※「じじい」によるマルチポスト

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1229668004/695
> 695 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2009/01/14(水) 13:59:09
> >英語喉とかは発音矯正には素晴らしいと思うけど、
>
> 発音もネイティブらしさを真似るから、コロッケの物真似レベルだ。
> 英語の音声の本質を真似るのが本当の発音練習だ。
>
> >そもそも「発音ができれば聞き取れる」っていう事象には信憑性あるの?
>
> 英語に正しい音はないから発音できれば聞き取れる事はあり得ない。
> 発音とは人間の筋肉運動であるから脳の運動野の問題だ。
>
> 聞き取りは脳の認知の問題で脳のいろいろな分野を総動員してやっている。
0011 ◆N7ePTTIHDo
垢版 |
2009/02/07(土) 10:37:21ID:7qTNh8aM0
【投稿例10】
※「じじい」によるマルチポスト

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1229668004/770
> 770 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2009/01/16(金) 22:13:24
> >みんなどんな練習してますか?
>
>
> 2)短い例文をCDにあわせて発音する。リズム・イントネーションなどを覚える。
>  ↓
> 3)だんだん文章の長さ・速さなどをレベルアップしていく。
>
> 発音記号や単語はやらない方が良いでしょう。
> そして、できるだけ発音し易い例文を選んだ方が良いでしょう。
>
> そして、大事なのは録音して聞くことです。
0012 ◆N7ePTTIHDo
垢版 |
2009/02/07(土) 10:37:53ID:7qTNh8aM0
【投稿例11】
※「じじい」と敵対する一部の住人によるマルチポスト

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1229668004/776
> 776 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2009/01/17(土) 01:54:24
> 音素がないという基地外と音声学を妄信する基地外が、
>
> ■ 発音がまともにできなくても発音は教えられる
> ■ 発音が上手い人は、ネイティブのモノマネだから駄目だ
>
> というところで、まったく同意見なのが笑えるw
>
> 要は自分の発音をよくするよりも、
> 発音が下手なことを正当化するのに必死な人たち共通の意見
0013 ◆N7ePTTIHDo
垢版 |
2009/02/07(土) 10:38:40ID:7qTNh8aM0
【投稿例12】
※「じじい」と敵対する一部の住人によるマルチポスト

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1229668004/778
> 778 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2009/01/17(土) 01:59:13
> ■ 発音を評価する明確な基準がないから、上手い下手を語るのは間違いだ
>
> というのも共通の意見
>
> お前らの発音が下手なのを判断するのに基準などいらんわw 誰でも一瞬で判断できるw
0014 ◆N7ePTTIHDo
垢版 |
2009/02/07(土) 10:39:32ID:7qTNh8aM0
【投稿例13】
※「じじい」と敵対する一部の住人によるマルチポスト
※この内容は発音スレのテンプレですが、テンプレ目的ではなく、
 「じじい」を挑発する目的で使用されているレスのみを報告対象にします。

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1231736820/37
> 37 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2009/01/17(土) 03:05:54
> 日本人英語発音ネイティブ度偏差値 ドラフト ver.0.3
> ━━━━━━━━━━━━━━ Sランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
> (ネイティブレベル、喉発音あたりまえ+α)
> 77 クリス・ペプラー (http://jp.youtube.com/watch?v=NPaPklzW5Cs)
> 75 長崎の雨 (http://www.estat.us/blog/hotel_california.wma) 喉派
> 74 小林克也 (http://jp.youtube.com/watch?v=hbum3Q4sh_0&feature=related)
> 74 RON (http://www.kantalk.com/Recording/Play/ID/2369)  喉派
> ━━━━━━━━━━━━━━ A+?ランク ━━━━━━━━━━━━━━━━
> (ネイティブ的にかなりいい感じ)
> 73 工藤夕貴 (http://jp.youtube.com/watch?v=d09nqfQNPjU) 総合力?
> ━━━━━━━━━━━━━━ Aランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
> (ほとんどネイティブレベル、喉発音マスタレベル)
> 72 KAZ (http://www.nippondream.com/kazintro2.wav) 英語喉教祖
> 71 てんま (http://processeigo.seesaa.net/category/5367501-1.html) 曇り? 喉派
> ━━━━━━━━━━━━━━ B+ランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
> (かなり上手い、喉発音導入済みの英語学習者のレベル)
> 69 639↑ (http://maglog.jp/bousure639/7000043502901uf.mp3) 研究熱心・独自の理論を持つが英語喉にも共感
> 66 赤西仁 (http://jp.youtube.com/watch?v=ZZ8oyF6YwFI) センスあり
> ==========================上級者の壁================================
> ━━━━━━━━━━━━━━ Cランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
> (発音に力を入れている普通の英語学習者のレベル)
> 62 飯島真理 (http://jp.youtube.com/watch?v=dgO3I7uVn4I)
> 61 ヒロ寺平 (http://jp.youtube.com/watch?v=_QnVsGiLpmU)
> 56 non_non (http://www.kantalk.com/Recording/Play/ID/2022)一味では一番
> ━━━━━━━━━━━━━━ Dランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
> (発音に力を入れていない普通の英語学習者)
> 52 papatanaka (non_nonよりかなり劣るという噂から予想)
> ━━━━━━━━━━━━━━ Eランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
> (英語に興味がない普通の人のレベル)
> 38 桜井恵三 http://www.youtube.com/watch?v=KbnN3t987Xk
0016 ◆N7ePTTIHDo
垢版 |
2009/02/07(土) 10:40:20ID:7qTNh8aM0
【投稿例15】
※「じじい」によるマルチポスト

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1229668004/818
> 818 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2009/01/17(土) 23:16:34
> 2009年1月14日 (水曜日)
> ”音のストリーム”が検索語のトップに
> この数ヶ月のグーグルの分析では”音のストリーム”が検索語のトップになりました。過去数年間に2chやブログでの活動のためだと喜んでいます。
>
> 私は自分で英語を教える計画をたててから、何を頼りに私のサイトに来てもらうか考えてみました。自分の名前を付けるのは大変安っぽくなりますので、止めました。
>
> いろいろ考えて末に教え方の”音のストリーム”を選び、これを売り込もうとし決断しました。極力他の人がまだ使ってない言葉の方が理想的だと思いました。
>
> 現在”音のストリーム”でグーグル検索をすると、私のデータの多くが検索されます。しかし、問題は検索する時に頻繁に”音のストリーム”が使われなくては意味がありません。
0017 ◆N7ePTTIHDo
垢版 |
2009/02/07(土) 10:40:47ID:7qTNh8aM0
【投稿例16】
※「じじい」によるマルチポスト

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1231850236/71
> 71 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2009/01/18(日) 08:19:56
> >・「ル」らしさを感じたらR。
> >・「ル」以外のラ行を感じたらL。
>
> 音素のようにLとRを静的に捉えるのは無理がある。
> だからLとRを音のストリームの一部として動的変化に注目すれば
> かなり聞き分けは楽になる。
>
> 単語の頭のLとRの音も静的に存在するのなく、音の動的変化を感じ取って
> 認識している。
> 特にフォルマントが関係している。
>
> http://slserv05.his.atr.jp/atrcall/study/index.html
>
> 上記の音の分析を見ればF3の違いが大きい。
> 特にRとL音の立ち上がり時のF3の変化大きい。
>
> だからLとRの聞き取りは音の立ち上がり時に注意して聞く練習が必要。
>
> と言う事は発音時にも立ち上がり音に注意する必要がある。
> 立ち上がりの音の違いが分からなければ、発音は無理な事になる。
0018 ◆N7ePTTIHDo
垢版 |
2009/02/07(土) 10:41:25ID:7qTNh8aM0
【投稿例17】
※「じじい」によるマルチポスト
※文字列"藤村靖氏の”音声科学原論”の143Pにはアメリカの英語ネイティブ23人"を含む。

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1231850236/74
> 74 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2009/01/18(日) 09:22:16
> 藤村靖氏の”音声科学原論”の143Pにはアメリカの英語ネイティブ23人の
> ”Pour”を発音した時のRの調音時の横顔のMRIの画像がある。
>
> 驚く事にRの調音方法は全員が違う。舌先が上がっているのも、上がらないのも、
> 舌の真ん中が盛り上がったものも、各種いろいろある。
>
> ”Pour”の音素のRだけをとればいろいろな調音方法があると言う事になる。
> 調音方法が違えば、Rの音色も違いはずである。
>
> しかし、”Pour”と言う発音は全員が認識できように発音している。
>
> つまり”Pour”と言う音をストリームで認識しているのであって音素毎に
> 認識していないのである。
>
> ”Pour”と認識できる発音ができれば良いのであって、
> Rだけの音素に拘るのはナンセンスである。
0019 ◆N7ePTTIHDo
垢版 |
2009/02/07(土) 10:42:27ID:7qTNh8aM0
【投稿例18】
※「じじい」によるマルチポスト

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1225962782/112
> 112 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2009/01/18(日) 13:53:13
> 2. 単語をくっつけて話す
> しかも、実際の英語は単語を1つ1つ別に言っているわけじゃなくて、
> 全部くっ付けて発音するので、単語の組み合わせによって単語の
> 発音がまた変わったりもします。例えば「what type」は「what」の
> 最後が「t」そして「type」の最初の音も「t」。
> 「ワォット・タイプ」じゃなくて「ワォッタイプ」とくっつけて発音します。
> 自分もそうやって発音していると、ネイティブの言っていることが
> 分かるようになります。
0020 ◆N7ePTTIHDo
垢版 |
2009/02/07(土) 10:42:55ID:7qTNh8aM0
【投稿例19】
※「じじい」によるマルチポスト

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1229668004/824
> 824 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2009/01/18(日) 15:23:18
> >オバマのコピーをすればオバマ本人やそれに近いアクセント・癖を持つアメリカ人の
> >話す英語はぐっと聞きやすくなるだろう。
>
> 東大の峰松氏の研究によると幼児の発音の特徴と母親の発音の特徴を分析しても
> 絶対に子供の母親を特定できないと言う。
>
> 幼児でさえ、母親の特徴と違った発音体系を身に付けている。
> 言語は相対音感であるから個体が違う発音をそっくり真似ることは
> 物理的に無理があし、そっくりを目的としてない。
>
> スポーツでも芸能でもそっくり真似るのが究極の目的でない。
> イチローの打ち方を他の選手がそっくり真似ても安打を量産できない。
>
> 言葉も誰かとそっくりに発音するのが目的でなく、言葉の発音には
> 個性を識別できるユニークな面がなくてはならない。
0021 ◆N7ePTTIHDo
垢版 |
2009/02/07(土) 10:43:32ID:7qTNh8aM0
【投稿例20】
※「じじい」によるマルチポスト

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1229668004/837
> 837 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2009/01/18(日) 17:09:50
> >相手の立場に立てば、聞き手が聞きやすい発音がベストなのは当たり前。
>
> 英語の発音の学習の究極の望みは英語を発音して、英語を話す事だ。
> いろいろな事を話せる事が最大の喜びであり、発音学習の目的だ。
> 発音練習の目的は相手の立場なってその発音を褒められるためでない。
> 最適化された発音で一番発音し易い、覚え易い音が理想的だ。
>
> 我々が日本語を話す時に、君が俺よりは発音が上手いとか、クリアーとか
> 言わないだろう。
> 日本語にも発音の上手い、下手はあるのは事実だが。
0022 ◆N7ePTTIHDo
垢版 |
2009/02/07(土) 10:43:54ID:7qTNh8aM0
【投稿例21】
※「じじい」によるマルチポスト

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1229668004/851
> 851 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2009/01/19(月) 20:00:33
> >thを発音する上前歯の下に舌を置く位置でLを発音してしまっても大丈夫ですか?
>
> 舌先は上顎につけない方が発音し易いと思います。
> この時、口を閉じようとせずに舌先も上顎につけずに上がるだけで
> 音を連続的に変化させる方が自然な発音になります。
>
> Lの前の母音は口の中(舌の根基)にスペースを大きくしてすると
> Lがきれいにでます。
>
> 大事なのは調音方法でなく音ですから、録音して聞いたどのくらい
> 舌先を上がるかを決めてください。
> これは試行錯誤で決めるしかありせん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況