正義(ー`´ー)の味方も考え中 1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00012ちゃんねる ★
垢版 |
2013/05/13(月) 01:04:24.20ID:???0
そのときそのときに考えなきゃいけないことを話題に。
0149名無しの報告
垢版 |
2013/05/13(月) 19:56:39.35ID:ZIxexVht0
>>148
どこに報告人制度廃止って書いてあるんだ?
俺にはマンパワーの節約としか読めないんだがな
0151AirRock ★
垢版 |
2013/05/13(月) 20:01:58.47ID:???0
勘違いしてたっぽい。。

>>17
> 自主的にプロバイダさんへ報告するのに

これからは通報に CC: security@ は必要なくなるんですか。
それでちぇりもや@設定組 ★さんの発言に繋がるわけですね。

大手ISPさんは正規メールじゃないと対処が難しい*と思いますが、
CC: security@ は全廃するんでしょうか?

*CC: security@ が入ってなくて拒否される実例あり
0152名無しの報告
垢版 |
2013/05/13(月) 20:15:28.44ID:ZIxexVht0
>>151
どこかの段階で CC: security@ は必要になると思いますが
最初の一手が通報作業ではなく各ISPユーザーからの問い合わせになるという
ある意味で逆転の発想から導いたやり方じゃないでしょうか
自社の契約者を軽んじてるISPは★持ちの報告人が動くか時限解除を待つかの二択かと
0153名無しの報告
垢版 |
2013/05/13(月) 20:22:25.12ID:QQ79TqLv0
そこは本人がキャップ付きで答えなくてどうする
0154 ◆1GwReh1dZw
垢版 |
2013/05/13(月) 20:37:43.44ID:EI6kU4Fp0
まあこのスレを立てたお方が来ておいおいご返答下さるでしょ
それまではまったりしてましょう
まあ私は風呂に入ってからそのまま寝て明日起きた時に返事が来てる事を期待して専ブラを閉じます
ノシ
0155あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/13(月) 20:46:56.09ID:ojd/WXxj0
規制って何のために規制するんだ?
●を売るためか?
それとも規制系の神経質な奴の気分を満足するためか?

本来の規制の目的がもうどっかにいっちゃて
色んな儀式を沢山増やして担当してる奴らがあー大変だー大変だーって
騒いでる状態じゃねーの

2ちゃん自体がゴキブリホイホイみたいな状態だから害虫駆除ってのは
ある程度でいいんじゃねーの。忍者やってたときに無意識にどんどん
締めあげたくなるって本能は湧いてきたけどさ、どっかで踏みとどまらないと
便所の落書きなのにクリーンルームみたいなのを目指してるのも無理がある。
0156名無しの報告
垢版 |
2013/05/13(月) 20:50:25.05ID:8/WaB3mqP
>>155
便所だって掃除する人がいるから使えるんだよ
0157あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/13(月) 20:53:31.38ID:ojd/WXxj0
どの程度掃除が必要なんだ?
掃除の方法を細かくしすぎる必要はあるのか?

規制系のこと全然わからんけど規制って色んな種類がいっぱいあって
俺はよくわからんけど加減ってもんがあるじゃん。

金儲けてる連中が●とp2で抜け穴作って好き放題荒らさせといて
むりょうで下働きしてる連中に掃除しろってのは
虫が良すぎやしねえか
0158名無しの報告
垢版 |
2013/05/13(月) 20:54:19.64ID:KPIR1d9cP
>>151 AirRock ★さん
んでもって

「2chからじゃないからヤダ!」と突っぱねる接続会社
   ↓
数に物を言わせて、集団で一斉に要請メールを送るユーザー
   ↓
批判要望の解除要望スレが接続会社への凸用スレとして使われる
   ↓
2chが利用者を扇動しているとして業務妨害で訴えられる
   ↓
   死
  
このままじゃひ(ryが死んじゃう!的な展開になったら嫌だなと。
0159名無しの報告
垢版 |
2013/05/13(月) 20:56:14.50ID:8/WaB3mqP
だってボランティアだし、嫌なら掃除しなければいいだけなので
雲の上の便所オーナーが許す範囲内なら徹底的に掃除しようと、サボろうと個人の自由
0160あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/13(月) 20:58:46.45ID:ojd/WXxj0
その通りだけど、あまりにもボランティア馬鹿にしすぎだろ
馬鹿にしても正義感がある連中が報告してたんだろうけど
ひでー話しだ
0161名無しの報告
垢版 |
2013/05/13(月) 21:20:32.54ID:5fs/gNd70
そこで伝説の台詞
嫌なら出てけ
0162名無しの報告
垢版 |
2013/05/13(月) 21:30:04.15ID:UBpPU8/b0
>>146
Rock54が修理できたらそっちでやれますね
0163口だけ番長 ◆yamori/WFVRv
垢版 |
2013/05/13(月) 21:42:27.60ID:0xrS/JD4T
トオルさんには忍者に潔癖すぎだとか色々アドバイスをしていた時のことを思い出してほしい。
0164名無しの報告
垢版 |
2013/05/13(月) 21:46:40.29ID:sxZiXRGJ0
>>152
>最初の一手が通報作業ではなく各ISPユーザーからの問い合わせになるという

どこのISPでも同じだと思うが
住所晒しも、運営妨害も、『直接の被害者』は掲示板の管理者という考え
つまり『第三者』である(巻き添えで規制を食らった)ユーザーから
問い合わせを受けても当然何もしないし、出来ない

無駄以外の何物でもない

報告人はCC: security@を付けることにより
管理者・代理人に準ずるものとしてISP側が対処している
0165名無しの報告
垢版 |
2013/05/13(月) 21:52:30.80ID:8/WaB3mqP
>>162
rockはそういう目的で設計されてないしそもそも誰が修理するんだという
0166名無しの報告
垢版 |
2013/05/13(月) 21:53:28.64ID:ZIxexVht0
>>164
1行だけ抜き出されてもそれがどうしたという話だな
もしかしてその行は直下の行に掛かってる事が分からない外国の方ですかね
0167あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/13(月) 22:04:27.21ID:ojd/WXxj0
ISPにとっちゃ2ちゃん荒らしたってだけで貴重な顧客を逃すわけねーしな。

>>161
殿様商売のノリだから下っ端のボランティアは大変な思いして
不足してるんじゃねーの。
0168名無しの報告
垢版 |
2013/05/13(月) 22:07:16.90ID:sxZiXRGJ0
>ある意味で逆転の発想から導いたやり方じゃないでしょうか
逆転も何もISPからしたら迷惑至極

>自社の契約者を軽んじてるISPは
軽んじてなくても

>★持ちの報告人が動くか時限解除を待つかの二択かと
無駄なことするぐらいなら始めからこのほうがいい。ISPにも迷惑がかからん
0169名無しの報告
垢版 |
2013/05/13(月) 22:08:30.01ID:KPIR1d9cP
>>164
プロバは当然のようにそんなテンプレで跳ね除けて来ると思う
2ch側はプロバから連絡がないから無視
その場合、どちらからも無視された利用者の鬱憤は、お金を払っているプロバに向けられるでしょ?
こちらは文字通りお客様なのに無視されるわけだからね。

そんな人達が一箇所に集められた場合、集団心理で暴徒化すると思うわけよ
特に実況やニュース系の連中は、「何時に○○社へ一斉にメールと電話で抗議する」みたいな
話をし始める可能性は低くない。
それでプロバが被害を被った時、何百もの顧客へ責任を求めず
その状況を作った掲示板に責任を求めて来そうで心配だなと思うの。
0170名無しの報告
垢版 |
2013/05/13(月) 22:08:33.66ID:h4NJXkAJ0
>>30
> >>28
> だから、そんなシステムやめてよってユーザがソネに意見すればいいでしょ根気強く

当時の管理者(今は誰だか知らない)であるひろゆきとsonetの取り決めが指定代理人制度
企業と企業(ないし管理者)が話し合いで決めた事
だから幾ら抗議のメール入れても返ってくるのは

「sonetの一存でルール変更は出来ない」という内容
0171名無しの報告
垢版 |
2013/05/13(月) 22:14:11.01ID:4A2ezbss0
>>170
指定代理やりたいのはソネが言いだしたことでしょ。
ソネがやめるって言えばいいだけ。
こだわってんのはソネじゃん。2ちゃんがこだわってるわけじゃないでしょ?
0172名無しの報告
垢版 |
2013/05/13(月) 22:35:51.61ID:90ktdYJl0
>>171
二者間での決め事が成立している以上、どちらが言い出したとかは無関係。
決め事とはそういうもの。

で、一般ユーザーにとって全く逃げ道がなくなるような変更をしたいなら、
それなりに筋を通さないとならないという話だと思うんだが。
0173あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/13(月) 22:36:38.26ID:ojd/WXxj0
プロバイダごとに違う取り決めやってんのか
めんどくせーなおい。2ちゃん側から一方的な破棄したら
相手してくれないんじゃねーの。
0175名無しの報告
垢版 |
2013/05/13(月) 22:46:35.41ID:sxZiXRGJ0
>>169
その可能性はあると思われ。
現状でもISP側への問い合わせは相当な件数あるはず
支部案件はまだしも、本部案件の中には???な案件も結構含まれているため
すでにISPは2chに対してカリカリきている。
それでも対応してくれる事の一つには、
今まで築いてきた報告人さんとの『信頼関係』があるのは間違いない。

ユーザーからの問い合わせは当然重複も含まれる、案件のあやふやな物もあるだろう
それを、ISPが整理して2chに連絡なんてしないだろうな。
2chが潰れて契約者が減っても、その分の人件費が減ればチャラ
0176名無しの報告
垢版 |
2013/05/13(月) 22:50:49.55ID:WD77+r1CT
われらがJCOMさんならそれをやってくれそうだが他の大手は厳しいだろうな

※ちょい前の規制の時にユーザーが正規の手順踏まずにJCOMに通報したら
 JCOMから2ちゃんに連絡を入れてくれた
0177名無しの報告
垢版 |
2013/05/13(月) 22:52:13.74ID:90ktdYJl0
>>173
ソネットとビッグローブは、管理人から委託された
指定代理人からの報告しか受け付けない。
ユーザー報告許可の要望には応じていない。
0178名無しの報告
垢版 |
2013/05/13(月) 23:05:24.73ID:sxZiXRGJ0
>>176
通常ならやってくれる所もあるだろうが
今回みたいな事態になった時はどうだろうか
まして、今は2chより選挙対策の方がISPにとっては必須

選挙の時に馬鹿が大量発生したら・・・考えたくもない
2chにとっては選挙期間中は一時閉鎖したほうが・・・
0179あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/13(月) 23:11:45.17ID:ojd/WXxj0
>>177
大手だとそうだよな。どこの馬の骨だかわからんやつが
荒らしに対処してくれって言われても
はいそーですかってわけにはいかねーし。

●とP2の穴ほったらかしにするなら
報告人なんてアホらしい手伝いしないで荒れたまんまでいいじゃん。
ひろゆきがバイト雇ってやりゃいいだけじゃねーの?
0180名無しの報告
垢版 |
2013/05/13(月) 23:15:44.54ID:8/WaB3mqP
>>179
そもそも>>4でやめるといってるから
やりたい人がやればいいという方針。巻き添えされたら悲惨だけどね
0181名無しの報告
垢版 |
2013/05/13(月) 23:17:11.35ID:+cipSuwr0
>>178
plusに頻出してる政治マルポは軒並みアウトか
0182あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/13(月) 23:21:32.23ID:ojd/WXxj0
>>180
悲惨だわな。 話し合ったかどうかしらねーけど
ご苦労さんもなしに
いきなりやめちゃいますで人がついてくるのかね
0183名無しの報告
垢版 |
2013/05/13(月) 23:22:47.43ID:4BShcrzV0
通常のネトゲーやSNSなどのインターネットサービスならばどこでも自前でやってる迷惑行為
等のユーザー管理を、2ちゃんは自前で出来ない(システムが古い)から、プロバイダの協
力を得ないと本人に連絡すら出来ないという情けない状態だという事。
自前でユーザー管理が出来る仕組みを持てば、プロバイダに迷惑はかからない。もうだいたい
プロバイダ依存は限界に来ているのではないか?
0184 ◆1GwReh1dZw
垢版 |
2013/05/13(月) 23:23:13.07ID:EI6kU4Fp0
>>179
批判したいだけなら別の所でやってください
このスレにあなたは不要なんでお引き取り願います
0185名無しの報告
垢版 |
2013/05/13(月) 23:27:14.26ID:PN6K3oaT0
>>183
その話が一番しっくりきたわ
大昔からのプロバイダ依存が過ぎるだけなんだな
0186名無しの報告
垢版 |
2013/05/13(月) 23:30:56.29ID:UBpPU8/b0
>>174
bbs.cgiにNGワード埋め込んじゃうと編集できる人が一人だけになっちゃいますよね。
編集できる★の人数が割とたくさんいたRock54が故障したのは実に痛い。
ってか削除からの依頼で登録する事とかあったっけ。
0187名無しの報告
垢版 |
2013/05/13(月) 23:34:50.64ID:DkocqLdp0
通常の情報交換の為の書き込みも、管理関係の重要なワークフローも、単純な連絡も
メンテの通知も、ぜんぶ1から1000までの同じスタイルの掲示板で行うっていう
のも、だいぶ病的なこだわりなんじゃないでしょうかね?

なんとなくエクセル至上主義で文書やプレゼンや図面とか全部エクセルで作って周り
からひんしゅくを浴びてる人を思い起こします。

削除要請とか規制の複雑なワークフロー、七日スレとかは注意事項付きのフォームだけ
にしておけばいいんじゃないですかね?グラフィカルに進捗状況の分かるワークフロー
ツールだって有りますよ。>>1や途中で「このスレでは〜禁止」とか宣言しても、
書き込む時に全員の目に触れる訳じゃないですし。
0188名無しの報告
垢版 |
2013/05/13(月) 23:35:52.99ID:+cipSuwr0
>>186
埋め立て荒らし対策でちょろっとRockしてみたりはあった
0189名無しの報告
垢版 |
2013/05/13(月) 23:37:16.53ID:k2DYpyyWP
>>177
そもそも報告人制度が廃止になるのだから
2ちゃんねる側からSo-netやBIGLOBEに対して指定代理人制度の廃止を提案すべきなのでは?
報告人がいなくなるのだから、そんな制度を保つ理由もなく
また、2ちゃんねる側の都合なので、提案するのは2ちゃんねるがすべき事だと思うけどな

まぁ、ISP側がどう対処してくるか分かりませんけどね…
0190名無しの報告
垢版 |
2013/05/13(月) 23:40:44.68ID:2Kms9yWf0
そもそも2chは「だれでも気軽にかきこめる」を理念としているからユーザ管理をしておらず
ただ荒らし対策という観点上、限定的にユーザの特定をどこで行うかを問題にしているだけであって
課金のためシステムのため広告等のためなどの理由でユーザを識別したいSNSやネトゲーなどとは出発点が違う

ところで、>>25の意図がよくつかめないんだけど皆さん把握されてるんでしょうか
意図如何によっては話の方向がまるで変わってくると思うのですが


> Rock54絡み
NGワードを実際どういう風に運用するのかさっぱり思いつかないんだけど、どなたかお考えを詳しくお聞かせ願えませんか
0191名無しの報告
垢版 |
2013/05/13(月) 23:46:37.43ID:iKy7AL490
正式な2ちゃんねるの通報だという管理人が保証する担保は、
規制情報板へ転載された規制情報とcc:security@でなされてたわけだけど、
転載すらなくなるのかねぇ?そうすると、どこのISPも対応する義理は
ないよねぇ。

転載作業以外にもわからないこと多すぎだわな。
解除人も報告人もcc:securityの作業へとは?解除人という
ものさえなくなるということかなぁ?
 
0192名無しの報告
垢版 |
2013/05/13(月) 23:50:40.53ID:DkocqLdp0
>>190
> そもそも2chは「だれでも気軽にかきこめる」を理念としているからユーザ管理をしておらず

と、いう理念から、もうユーザーが離れているのです。
というか現実問題として今のままでは「だれでも気軽にかき込め」ません。
0193名無しの報告
垢版 |
2013/05/13(月) 23:52:19.95ID:8/WaB3mqP
規制発動
ユーザー(報告者)がISPに通報(返信にsecurity@を追加してもらう)
ISPからsecurity@に返信
解除判断

こうじゃないのけ?
0194あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/13(月) 23:55:13.64ID:ojd/WXxj0?2BP(1074)
>>183
ユーザ数の数が違うのと建前が匿名で誰でもかけるってとこでねーの
今でも一応これで回ってるわけだし。
変な理由つけて無駄な規制乱発しなきゃ済む話じゃねーの

>>184
ぐぐったらハングル板か。こんな板もあるもんだな
BQBHkpvf 31 23 マンセー名無しさん,  p-2a@hangul ◆1GwReh1dZw ,   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0195AirRock ★
垢版 |
2013/05/13(月) 23:55:48.04ID:???0
ISPさんからの対処完了メールが完璧なら苦労はないのです。
しかしexciteさん、テクノロジーネットワークスさん並のメールが届くのは稀なので、
こちらからの問い合わせが増加するのではないかと心配があります。
でも >>26 が一番の問題です。

>Rock54
日本語のNGワードは大変ですよ。逃げ道は無限だから。
でも治るといいなぁ…。
0196名無しの報告
垢版 |
2013/05/13(月) 23:56:08.46ID:jWMjx6sZP
住民は理念なんかどうでも良いもんな。
その理念からはどうやっても巻き添え規制が必要な事は説明できないし。
0197あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/13(月) 23:57:29.82ID:ojd/WXxj0
話し合いしないで報告人廃止って決まったってことはもう
sonetとbiglobeには連絡いってんだろ。

>>195
報告人廃止って事前に聞いてた話しなの?それともいきなり廃止になったん?
0199名無しの報告
垢版 |
2013/05/14(火) 00:01:10.03ID:90ktdYJl0
>>189
>>31-32で既にそのように。>>172の下二行もそういう意味。
通せる筋は通さないと、相手も筋を通して対応なんかしてくれない。
0200あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/14(火) 00:01:23.99ID:ojd/WXxj0
几帳面に規制やり過ぎる必要ないんじゃねーの
私怨でピンポイント規制してISPに対応させるって
ISPだってこんなんで退会とか警告してくれるの?
0201名無しの報告
垢版 |
2013/05/14(火) 00:01:29.57ID:+R+ByEOG0
Rock…試金石 ★だったのを思い出した。
0202あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/14(火) 00:02:26.22ID:7GUjp4nL0
★もボランティアなんだから、楽しくない、やりたくねーこと
無理してやることねーんだし気楽にいこうぜ
0203 ◆1GwReh1dZw
垢版 |
2013/05/14(火) 00:08:35.15ID:3rXcfq+g0
>>194
思いっきり単純な酉なので他に使ってる人が居ても不思議じゃ無いです
このスレ用に付けたんですけどね
#p2
やっぱりこれは単純すぎたか
p2ログインに引っかけたんだけど安易すぎたか
別酉を考えよう
0204あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/14(火) 00:09:16.09ID:7GUjp4nL0
よくわからねーけど名無しのままでいいじゃん
0205名無しの報告
垢版 |
2013/05/14(火) 00:11:14.00ID:EItpmws80
>>194
> ユーザ数の数が違うのと建前が匿名で誰でもかけるってとこでねーの

ユーザーの数って、2ちゃんなんか弱小もいいとこでしょ?
0206 ◆pD/HNVmMH2
垢版 |
2013/05/14(火) 00:15:03.55ID:ekYW7DJn0
今後の2ちゃんを左右するであろう事案だからトリップ付けて発言を残したいのだよ
0207 ◆fgseUQIFnU
垢版 |
2013/05/14(火) 00:19:56.83ID:PD/pv/qe0
寝て待つつもりが眠れん

しかし単純な酉はやっぱり使われてるんだな
0208あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/14(火) 00:20:09.29ID:Vur4IQJo0
自分でコテの名前を考えられない、トリップすら考えられない
元々コテでもない発言を残したいのだよと言われても。記念受験みたいなもんか

>>205
プロバイダ巻き込んで迷惑起こす数ってのだと多いんじゃねーか。
課金のネトゲとかならアカウントbanで終わりだろうけどさ
2ちゃんの場合特に何もしなくてかけるのが売りなわけだろ。
0209 ◆Z2EOCuxYqv1a
垢版 |
2013/05/14(火) 00:27:48.43ID:PD/pv/qe0
2ちゃん用のコテなんて忍者時代の物しか無いよ
忍者は解散したから忍者時代のコテ酉出すのは未練たらしいのでやらない

2ちゃんに来る以前に使ってた固定ハンドルは有るがそっちは2ちゃんでは使いたくない
0210名無しの報告
垢版 |
2013/05/14(火) 00:28:40.32ID:vR0UDRmtP
>>208
> プロバイダ巻き込んで迷惑起こす数ってのだと多いんじゃねーか。

たしかに今回のような運営妨害行為によるISPへの対応要請というのは
他のネトゲやSNSでは、まず起こりえないな。
そもそも運営妨害って発想も、方法もないだろうから。サポートページの
フォームから100通嫌がらせ送っても、運営が無視してれば他のユーザー
のめには触れないので、便乗もないだろうし。
0211名無しの報告
垢版 |
2013/05/14(火) 00:29:17.50ID:AKwuyYkd0
ISPにとって一番楽な対処法は「当プロバイダは2chには接続できません」と宣言する事
報告人制度消滅で素人クレーマーメールが大量に届くようになったら実際そうなると思う
0212名無しの報告
垢版 |
2013/05/14(火) 00:31:05.79ID:1CO2Iu7m0
>>211
それは確か電気通信事業法だか総務省の省令だかで禁止されているはず。
0213名無しの報告
垢版 |
2013/05/14(火) 00:33:05.80ID:LGuO29PzP
ISPは対応しない
2chは解除しない

この流れになるだけだろうが、やってみなければわからんよ
0214あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/14(火) 00:33:07.12ID:Vur4IQJo0
事件が絡む内容ならプロバイダのサポートや警察との連携ってのはあるけど
私設の掲示板で方針にそぐわないからオタクのプロバイダの書き込み規制する
迷惑かけた奴なんとかしてねーってケースとしては他所ではないんじゃねーのかな。

しかも規制の内容がわかりやすきゃいいけど悪い意味で適当だろ
トオル★の私怨規制で大切な顧客に逃げられたらかなわんだろうし
便乗して書き込んだレスでの巻き添え規制だってサポートが見たらなんでとなるっしょ。
流れの速い板ならしかりでさ。

生真面目な規制系の人はじゃーログイン制の2ちゃんにしようって連中もいるだろうけど
2ちゃんの根幹が変わってしまうし居心地悪くなるわな

>>209
元忍者って言ってトリつけてる時点で
対して変わらないだろ、変なやつだな。
忍者は自分で考えて行動出来ない木偶だらけの見本みたいなやつだなお前は。
0215名無しの報告
垢版 |
2013/05/14(火) 00:33:42.01ID:Vj8l47WIP
>>210
もしそのような凸をやろうとすると、2ちゃんでスレをたてる奴がいるわけで…
また2ちゃんかと思われるだけだな
0216あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/14(火) 00:34:01.29ID:Vur4IQJo0
>>212
2ちゃんのトップに
エキサイトは2ちゃんの荒らしに対応しないから書き込みが不可能です
とか書いときゃいーんじゃねーか。
0218異邦ジン ★
垢版 |
2013/05/14(火) 00:40:38.66ID:???0
ここはとりあえず、どんなアイディアでも募集中です。
決まっていることは決まっていると書いてあると思います
レス返しはしませんが、皆さんの意見でうなずけるものが多いですね。
答えなきゃいけない質問は。。。

beを使う案も考えたんですが、アカウント数の制限ができず、
beサーバの体力の弱さも考えると、ちょっと無理ですね。

Rockはアカウントの代わりになると思えません。。。

So-netやBIGLOBEの代理人制度は、、、キャップ持ちさんは全員、
代理人みたいなもんですし、それなりのメールアドレスを作ってもいいし。

交通情報板は携帯スルーにします。これはミスです、すいません。


そして決まっていることといえば、アクセス規制のエラーメッセージを変更します。↓

> 解除するには、原因となった人へプロバイダさんの対応が必要です。
> すでに対応がはじまっていたり、2ちゃんねるとプロバイダさんが協議中なら、
> アクセス規制情報で確認することができます。
> 以上で確認できないときは、プロバイダさんが未対応の可能性があります。
> ご自分のプロバイダさんへ進展を相談するのはいかがでしょうか。。。
0219名無しの報告
垢版 |
2013/05/14(火) 00:45:28.14ID:JZ0SAG+e0
>>218
大佐、ちょっとおさわり情報スレを見ておいてもらえませんか
0220名無しの報告
垢版 |
2013/05/14(火) 00:45:35.53ID:SknrfS9M0
「アクセス規制情報」が指すものは何だろう?
・まだかな?
・2ch規制情報?
0221あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/14(火) 00:45:57.32ID:Vur4IQJo0
何が決まって何が決まってないとか中途半端にせず
全部書き出せよ。

●とP2の販売ページでは規制回避できるって売って
2ちゃん側からはエラーメッセージを変更するとまた問題になるんじゃねーの。
規制ややこしくして●とp2から書けないのあるんだろ?


後はプロバイダに対して、規制中の荒らしの対応してるのかしてねーのか
一覧表みたいなのとかない限り無駄にサポートに連絡行って
先方に迷惑をかけるだけじゃねーの?
0222名無しの報告
垢版 |
2013/05/14(火) 00:46:23.86ID:1CO2Iu7m0
>>214
> 私設の掲示板で方針にそぐわないからオタクのプロバイダの書き込み規制する
> 迷惑かけた奴なんとかしてねーってケースとしては他所ではないんじゃねーのかな。

なんでないかって言うと、だからこそ、

> じゃーログイン制の2ちゃんにしよう

なんじゃないの?他所は普通にそうやってんだし、根幹が変わっても別に俺は
かまわないけどね。
そもそもそれが、そんなに大切な根幹かなあ?現状書き込ログには晒しているIPアドレス
やクッキー情報、AgentやReferer情報が、一応連絡つくメアド(捨てアドでも可だけど、
連絡取れないと焼かれる)に変わるだけでしょ?
0223あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/14(火) 00:47:50.10ID:Vur4IQJo0
規制の種類もいっぱい有るわけだろ?色んな名前で
巻き添えくらったユーザーが見てどのケースに当てはまるかわかるか?
わからねーだろ。わかっても確かめる術探すのにも面倒。
プロバイダーのサポートに聞いたってわかるわけがない。

2ちゃん側が配慮するのを金けちって全部プロバイダー
側になすりつけてるだけじゃねえか。
あらしに対応しろ。あらしに対応しろじゃしょうがねーべ
0224あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/14(火) 00:50:11.16ID:Vur4IQJo0
>>222
訴訟とか含めた物騒なネタで遊ぶ場合は、割と関係者のタレコミがあって
時間があってニュースになって!!!なんてのもあるんだよね。
んだからログイン制ってのは便所の落書きにそぐわない。

こういうのを扱わない掲示板ならログイン制でってのも構わないけどね。

とりあえず無駄な巻き添え規制減らす様に作業場一箇所にまとめて
他の連中が書き込めないようにして無駄な運用荒らしたから
前サーバ規制なんてくだらねーことやめること始めるのが先でねーの。
0225名無しの報告
垢版 |
2013/05/14(火) 00:54:49.94ID:jXsJyYiFP
>>218
代理人関係について、その発言からだと、
2chの方から★持ちの人がプロバイダに通報する
事実上今までどおりのシステムが継続するって解釈になるけどそれでOK?
0226名無しの報告
垢版 |
2013/05/14(火) 00:55:07.12ID:JZ0SAG+e0
「どんなアイディアでも」と銘打たれているので、自分が常々思っていることを

そもそも規制とは何ぞやから考え直して、
まず規制ありきの考え方を変えて
  ○荒らしについてsecurity@2chが通報して、プロバイダ様に対応不可とされたり長引きそうなら仕方なく規制
  ○ただし重要案件のうち個人情報投稿など書き込みの差し止めが必要不可欠な荒らしについてのみ、これまで通り即規制
これじゃだめなのかな

ユーザが荒らし報告を2ch運営側に対して行って
事前に決めたルールによって、一定の閾値を超えたものや特に深刻なものと判断されるものについて
2ch運営側がsecurity@2chないしコレに相当するメールを使ってプロバイダと折衝、という流れで

現状起きてる規制の元ネタはどうも緊急性があるとは思えないものも多いし
昔あった広告爆撃みたいなものは、それこそRock54など別途対策を講じれば良いのではないかと思うんです
0227名無しの報告
垢版 |
2013/05/14(火) 00:55:45.56ID:1CO2Iu7m0
>>223
それは俺も他の所で前から書いてんだよね。賛成するよ。

あと、本当に2ちゃんに必要な根幹って、ログイン無しとかじゃなくて、
名無しでカキコできる(ログには残るだろうが、とりあえず多くの人の目には
触れない)ってところじゃないのかな?

だからログイン制にしたら、末尾P/i/O/0/T/!とかってもう要らなくない?
地名やネコとかは、ゲームの一環なら残しても良いけど。
あと、基本的に串規制とか、Boo焼きも必要ないね。書き込み内容が問題になる
ようならば、個別に焼けば良いだけなので、アクセス手段隠しだろうがなんだろ
うが関係ないはず。連投規制、スレ立て規制は、まあ残っても良いかな?
0228AirRock ★
垢版 |
2013/05/14(火) 00:55:51.68ID:???0
>>220
アクセス規制情報がsec2chの正式タイトルですよ。
0229名無しの報告
垢版 |
2013/05/14(火) 00:56:28.10ID:sOmeiKm50
あひるちゃん生き生きしてるなぁ

対応してくれないISPのとことかは順次ログイン制にすればいいんですよ
●やp2で書き込んでもらって荒らしたら個別に焼いていく
誰でも書き込める掲示板って既にそうじゃないんだし何の問題もないですよ
0230名無しの報告
垢版 |
2013/05/14(火) 00:59:22.23ID:vR0UDRmtP
>>227
ログイン制だけ受け入れれば、たしかに規制はだいぶ単純に分かりやすくなるな。
納得感も増すんじゃない?
0231名無しの報告
垢版 |
2013/05/14(火) 01:00:56.72ID:a7O4aGLZ0
>>218
So-netやBIGLOBEの代理人制度について。
あくまで決定事項の連絡をしないで話を進めるつもりに見えるのですが、
キャップ持ちが代理人となる場合、その旨をソネやビクロに伝えないと
決め事の変更が成されたと受け取って貰えないと思うので、
どっちにしろ2ch側から両プロバへのアプローチは必須になるのでは。

更に現行の代理報告人のように機能することが可能なのか、という不安が。
★は洩れなく忙しいと思うので。


>>203
>>194によって使用中の他人がいると知ったのだから、
単純なキーだとしても安易に晒すのはどうかと。
0232異邦ジン ★
垢版 |
2013/05/14(火) 01:04:29.95ID:???0
なんか、勘違いしてる人が多い気がするんですが、
ログイン扱いになるのはスマホだけですよー。
全体をログイン制にするとかいう妄想はどこから出たんですか(笑)

>>225さん
代理人指定されているキャップ持ちさんじゃなくても対応します。
むしろ、メールアドレスで代理人扱いにしたほうがいいのかなあ。

>>226さん
通報してプロバイダさんの返事が来ない間、ずっと荒らされていろ、と?
0233名無しの報告
垢版 |
2013/05/14(火) 01:07:54.33ID:LGuO29PzP
>>232
キャップは2ch上での本人認証なだけだから、アドレスを2ch正規代理アドレスにして報告者に使って貰った方がいいと思う
現代理人に代理人希望者がいた場合は推薦してもらえば当面は凌げる
0234名無しの報告
垢版 |
2013/05/14(火) 01:08:07.67ID:1CO2Iu7m0
>>232
> 全体をログイン制にするとかいう妄想はどこから出たんですか(笑)

スマホ限定とかいう理由が無いからじゃない?
0235名無しの報告
垢版 |
2013/05/14(火) 01:12:28.45ID:jXsJyYiFP
>>232
えっと、つまり想定してるシステムは
これまで最初の通報の段階を何人かのボランティアが行うシステムだったのを
通報のための共通のフレームワークを作って、ユーザー側がそれを使って通報する仕組みに変更する
ということで、
代理人の扱いもそのフレームワークの中に押し込むという理解でOKでしょうか
0236異邦ジン ★
垢版 |
2013/05/14(火) 01:13:35.56ID:???0
ああ、ここでは書いてなかったんでしたっけ。。。
モバイル系の書き込みはログインしたものだけになったんです。
ただし、まだ全部は網羅してないんですよね。
荒らしさんが少ないところや、プロバイダさんの対応がいいところは後回しで。
0237名無しの報告
垢版 |
2013/05/14(火) 01:13:51.51ID:SknrfS9M0
>>228
あ、そうだったんですか。そこで進捗状況がわかるということは…

報告人が報告する以外、今と変わらないということなのかな?
 1) ユーザーが通報宣言
 2) ★の方が規制情報板転載
 3) ユーザーがISP通報
 4) ユーザーがISPからの返答報告
 5) ★の方が解除判断→解除 or 規制続行

それとも、こういうフローを想定しているのだろうか…
 1a)ユーザーがISPに通報
 2a)ISPが2ちゃんねるに問い合わせ
 3a) ★の方が規制情報板転載
 4a)ISPがそれを見て対応 To:securityへ返答
5a)★の方が解除判断→解除 or 規制続行
0238異邦ジン ★
垢版 |
2013/05/14(火) 01:20:01.95ID:???0
>>235さん
いや、規制されてる困ってる人が、自主的に通報してほしいだけです。
2ちゃんねる側は、プロバイダさんから連絡が来てから動きます。

>>237さん

1) まず、書き込めないエラー文で「皆さんが通報してください」と促します。

2) 「通報したい」という人が現れたら規制情報に転載します。

3) プロバイダさんから「対処しました」メールが来た場合、
   -> 規制情報に転載済みなら誰かが【解除判断】メールを出す。
   -> 規制情報に転載がなければ転載してプロバイダへ確認メール -> 3)へ

4) 解除判断は今まで通り、+2以上で解除、それ以外は期限解除。

5) 解除&解除宣言or期限解除の宣言。
0239名無しの報告
垢版 |
2013/05/14(火) 01:24:18.90ID:AKwuyYkd0
>>238
「皆さん」からの通報をISPがシカトする懸念が散々出てるんだが
0240あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/14(火) 01:25:14.89ID:Vur4IQJo0
お前ら簡単にログイン制つってるけどログイン制にしたら2ちゃんの
根幹ひっくりかえるぞ。
今は警察のケツなめてる実態があっても
匿名掲示板って幻想の上にタレコミが成り立ってんだから
たえまえ捨ててログイン制なんて簡単にいれたらおわりだぞ

>>227
2ちゃんの言ってることは子供の主張よりたちがわりーよな。
こんな酷い基準の規制でプロバイダー側に丸投げじゃしょうもない
>>226のいってる基準を改めて考えなおしてどの程度まで許容して
どの程度までアウトにするのかしっかりやらる必要があんじゃねーかと。

ログイン制には反対だな。末尾P/i/O/0/T/!は強制ってより
任意の設定だろうねデフォルトの設定では必要ないと思う。
0241名無しの報告
垢版 |
2013/05/14(火) 01:26:09.94ID:DSLkqJ9a0
荒らした奴が更に嫌がらせでプロバにいたずらメールとか恫喝とか
0242名無しの報告
垢版 |
2013/05/14(火) 01:26:55.38ID:1CO2Iu7m0
なんだ結局今まで通りのプロバイダに頼る規制は続けるんですか。
0243名無しの報告
垢版 |
2013/05/14(火) 01:27:05.29ID:JZ0SAG+e0
おお、レスを頂けている・・・

>>232
はい、誤解を恐れず率直に言えば、その通りです
荒らし被害(当該スレの住人の不便も含む)と、2ch運営サイドの規制する方々や通報処理を行う方々の労力コストを天秤にかけ
そこである程度バッサリ切って受け入れてしまってはどうかという考え方です

著しく荒らし被害が重篤な場合、
個人情報の書き込み等のように最初から重大な被害かつ拡散しては困る場合、
さらに広告爆撃の場合などは別途対策ルールを講じておくとして。


大きな理由としては、1つ目が「実際想像してみるとそこまで困らないんじゃないか?」という点、
さらに2つ目として「運営サイドの労力低減という目的には合致するのではないか?」という点です
0244あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/14(火) 01:27:57.19ID:Vur4IQJo0
いきなりスマホをログイン制にしたんだから
全体ログイン制になる可能性否定できないのは当然じゃねーの
規制中のスマホをログイン制にするんじゃなくて
ずーっとログイン強制させんだろ?
0245あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/14(火) 01:29:24.83ID:Vur4IQJo0
規制関連の連絡はひろゆきがバイト雇ってやらせりゃいいだけの話だろう
足りないなら2ちゃん一度荒らしたままほっときゃいいじゃん。
0246名無しの報告
垢版 |
2013/05/14(火) 01:30:50.68ID:sOmeiKm50
報告人制度やめてどうなったか
要約すると「個々の利用者がISPに通報して対応してもらえたら報告してね解除するから」

んで「ISPが対応しない?それなら●なりp2買ってね」 
0247あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/14(火) 01:31:36.87ID:Vur4IQJo0
●とp2の販促でした。おしまい。
0248名無しの報告
垢版 |
2013/05/14(火) 01:32:04.49ID:vR0UDRmtP
>>240
> たえまえ捨ててログイン制なんて簡単にいれたらおわりだぞ

スマホだけとは言え、もう入っちゃった訳だし、パンドラの箱は開けられたんじゃないの?
つかあんたはログイン制に反対賛成どっちなの?


>>242
ってことらしいね。巻き添え規制前提の方針も今のままなのか、ちょっと失望。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況