X



正義(ー`´ー)の味方も考え中 1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00012ちゃんねる ★
垢版 |
2013/05/13(月) 01:04:24.20ID:???0
そのときそのときに考えなきゃいけないことを話題に。
0578名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 21:13:58.15ID:/6v1LKOM0
>>455
やべえ、ぐうの音もでねえ。くやしいから「ぐう」

まじめな話、●だけは自分が悪さしない限り聖地にして欲しい。
金払って巻き込まれ規制とかちょっとつらいものがある。
2ch書き込みを正式なサービスにして欲しい。
そうすると焼いたときに法律上の問題出るんでしょうかね?

巻き込まれ規制がないならマジで●買いますから検討してください(必死)
0579名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 21:14:18.75ID:OXpkvd+50
>>577
周回遅れにも程があるだろ
最初は「スマホ」表記だったがmoperaなどのデータプラン回線含めて「モバイル」表記になった
0580あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/15(水) 21:16:25.33ID:cqmdisqT0
ERROR:モバイルからの書き込みには2ちゃんねるビューアや
P2@2chのログインが必須になりました。

詳細(必須になった経緯が書かれたリンク)

で、どう? 
0581名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 21:17:13.42ID:OCKSgutm0
そうやって●を売るために規制を
0582あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/15(水) 21:17:43.52ID:cqmdisqT0
突然有料化なんだからなんで有料化になったか
説明するページのリンクくらいねーといけねーんでね
0583名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 21:21:43.67ID:8cyiL/bB0
でも芋はまだ普通のエラーなんだよね
板によってはHANAだし
0584あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/15(水) 21:27:45.95ID:cqmdisqT0
規制によってエラーメッセージ変えたほうがよくね?
0585Nifty ◆BmB0jr8yYE
垢版 |
2013/05/15(水) 21:29:00.06ID:WS4r+E160
>>582
@スマホいつになったら解除するんじゃボケがっ!

Aん〜そーだねー。でも書いてるのほとんど●持ちの人だお?

Bん−なこたー聞いてない!●買えと?ふざけんなボケがっ!

Cどうせ●しか書けないならスマホ、及びモバイルは全部●、P2必須ね。んじゃそゆことで

Dてめぇぇええええええええええええええええええええええええええええええええええ!
0586あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/15(水) 21:31:46.21ID:cqmdisqT0
改行うぜえ。ブラウザで調節しろ
0587名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 21:33:24.49ID:u5lenmzs0
もう単純にログイン制でもいいやって気がする
0588名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 21:37:02.34ID:jdSH6Fxw0
モバイルのログイン規制はシベリアを除外していただく事はできませんでしょうか
シベリアは規制でも書けるのが売りですし


報告人システムの改定は以下の理解でよろしいのでしょうか?
1:規制発動
2:規制されたISPユーザーへ規制された理由等と解除希望ならISPへ報告せよとの表示
3:規制されたISPユーザー自身がISPへこれこれの理由で規制されたので対応を求めると報告
4:ISPより2chへ対応したとの連絡
5:解除(解除可否の判断)

4以降が来ない場合は時限解除?
0590あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/15(水) 21:47:45.98ID:cqmdisqT0
HANA規制中ですとか
エラーメッセージをもうちょいわかりやすくしたら
いーんじゃねって話な
0591Nifty ◆BmB0jr8yYE
垢版 |
2013/05/15(水) 21:50:48.43ID:iR1p0/aJ0
おかしいな。まず

× ERROR ERROR!:アクセス規制中です

○ ERROR:アクセス規制中です。
0594em114-48-178-60.pool.e-mobile.ne.jp
垢版 |
2013/05/15(水) 21:52:37.39ID:yS2xRTky0
まだかなの表記で書かれてるんだから問題無いと思うけどね
モバイルのログイン制の方は明確に変えてるんだし
でも芋がモバイルのログイン制になって無いのはちょっと意外だった
0595名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 21:55:54.94ID:OCKSgutm0
●持って無いから焼かれないなw
まぁでも●でログイン制にしてみろよ
0598名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 22:05:23.54ID:BJ6eqNjq0
規制になった際に2ch側がISPに何を求めているかって明示されているんでしたっけ?

それをはっきりさせておけばユーザーからISPに連絡する際
あれを参考に動いてくださいね
という要望ができるので、ISP側に対応を得やすくなるのではないでしょうか?
0599Nifty ◆BmB0jr8yYE
垢版 |
2013/05/15(水) 22:07:38.75ID:iR1p0/aJ0
>>598
で、実際に通報したがプロバイダは
「2ちゃんねる関係者かどうか確認させていただきます」
という・・・
0600AirRock ★
垢版 |
2013/05/15(水) 22:08:13.97ID:???0
ユーザ → ISP → 2ちゃんねる

2ちゃんねるからの通報ではないので、大手さんには対処していただけない可能性が高い。
ではこの流れで2ちゃんねるからの通報にする方法はないものか。

なんかないかな?
0601名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 22:09:51.04ID:BJ6eqNjq0
>>600
対応しないときは対応しないときでいいんじゃないですかね
規制解除にならない場合はユーザがISPに通報し続けるでしょうから
0602AirRock ★
垢版 |
2013/05/15(水) 22:11:10.92ID:???0
>>598
まぁこれですね、

http://www.2ch.net/accuse2.html
> 基本的に該当プロバイダが、荒しユーザーが二度とそのような行為を繰り返すことがないという保証を行うまで、アクセス規制は解除しません。
0603Nifty ◆BmB0jr8yYE
垢版 |
2013/05/15(水) 22:12:27.69ID:iR1p0/aJ0
>>600
だーーーーーーーーーーーーーかーーーーーーーーーーーーーーーらーーーーーーーーーーーーーーーーw

なんども言ってるじゃん。プロバイダーまで通報するのではなくて2ch内で規制する
2chのことは2ch内で対処する
0604名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 22:14:46.08ID:OCKSgutm0
保証なんて今までされた事あんの?
どうゆう判断なのかさっぱり判らない
0605あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/15(水) 22:15:52.27ID:cqmdisqT0
>>593
一般ユーザは規制の名前と種類の違いなんてわからねーんだから
種類別に規制してるなら、種類別の規制名出して
詳細リンクで2chwikiに飛ばせばいーんじゃねーかと。

>>600
ユーザを大量に★付きにする。報告人をスカウトして増やして鍛える
0606あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/15(水) 22:16:23.28ID:cqmdisqT0
正直なとこ俺もHANA規制が何かすら知らない
0607AirRock ★
垢版 |
2013/05/15(水) 22:16:33.24ID:???0
>>601
それじゃ大手ISP利用者はほとんど書けない状況を甘受せよと。
0608Nifty ◆BmB0jr8yYE
垢版 |
2013/05/15(水) 22:17:40.33ID:iR1p0/aJ0
おいらは何度も言ったよね

プロバイダーに通報しても封書、または電話で注意するだけだと

そうじゃなくて「再発は解約させるまで規制は解除しない」に変更しろと・・・
0609名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 22:18:55.50ID:rHybv3MWP
>>600
「2ちゃんねるからの通報」をやめますという発表が>>4だと思うんだけど

現在:2ちゃんねる管理人の代理(=報告人)がISPに規制報告
新方式:ISPの契約者として有志が規制報告

規制情報板の情報は2ちゃんねる公式のものなので、
報告人からの連絡であろうと、顧客からの連絡であろうと
ISPはそこを確認することに変わりはない
ただ、規制情報板に書けないこともあるので、それは「メールで問い合わせてください」
0612あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/15(水) 22:20:24.17ID:cqmdisqT0
>>610
現実的というか無茶苦茶だろ
書きたきゃプロバイダ変えろってのもなあ
0613名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 22:21:33.02ID:OCKSgutm0
●にもっと付加価値つけて
12000円●ならどんな規制でも無視して問答無用で書けますでもいいだろ
どうしても書きたい場合はそれを買う
0614あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/15(水) 22:22:06.33ID:cqmdisqT0
>>611
なんでも議論しようぜって言っといて気に食わないととたんに
デマだなんだって騒いで相手を脅して萎縮させるのは
トオルの悪いクセだろ。意見があわねー、嘘言ってるなら指摘しておしまい
じゃねーのかな。
取り巻きとだけ答えありきで話したいならどっか見えない板とかで
やりゃいいんじゃねーの。
なんで誰も注意しねえのトオルに。
0615名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 22:24:01.30ID:BJ6eqNjq0
>>602
そこ、もう少し丁寧に、長めに書いて
ISP側にしてほしいことを分かりやすく伝えられないですかね。

何が「保証」になるのかってのはいろいろお考えあるでしょうから
0616あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/15(水) 22:26:16.68ID:cqmdisqT0
保証ってのは身分保証だろ?
どこの馬の骨だかわからん奴が2ちゃん代理人の1ユーザですなんて
名乗って誰が信じる?

報告時だけ自動でキャップを配る方法ってのもだめだよな。
交渉しなきゃいけないわけだし

大手プロバイダの困ってる連中から新人募集してプロバイダ毎に
報告人増やしてきゃいいんじゃねえか。
報酬ってことで無料●を餌にして
0617口だけ番長CEO ◆yamori/WFVRv
垢版 |
2013/05/15(水) 22:27:01.06ID:mXbYo22vT
>>614
そうなんだよなあ。
自分でふっかけておきながらデマだの揚げ足取りだの言って、最終的に私怨焼きだからなぁ。
あっちは焼くだけでなんも痛くもないけど、こうもバンバンやられると言いたいことも言えなくなるわな。

トオルさんのレベルに合わせて話してやってんのに、こっちが同じ言葉使ったら逆ギレだからなぁ
0618名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 22:27:15.02ID:zAZRfeR6T
>>600
発想の転換で規制情報板topの説明文を変更するとか
> また、CCにsecurity@2ch.netが明記してあるプロバイダへの通報メールは
> 管理人の代理としての通報であり、通報内容は管理人が保証します。
> 当該ISPは対応をお願いします
> ※フリーメール及び宣言したURLが書かれていないものは正式な通報メールではありません。

現在2chの都合により管理人による各ISP様へのメール連絡は一切行っておりません。
各ISP様にはお手数をおかけ致しますが、当該掲示板の情報をご確認及びご対応をお願い致します。
不明な点などがございましたら、専用メールにお願いします。
0620あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/15(水) 22:30:21.79ID:cqmdisqT0
有志が報告することにしても結局プロバイダーとの交渉とか判断は
責任ある奴がやる訳だから
報告人と報告人見習いみたいなのをプロバイダ毎に作ってやったほうが
効率良いんでねーの?

一般ユーザに報告させるってのは自動テンプレで報告する手前までさせる
のが精々じゃねえか。有志を窓口にするってのも無理があるっしょ。

報告人廃止に拘る意味があるのかよくわからん
0621名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 22:34:01.36ID:BJ6eqNjq0
>>618
そのあたりの形式を直すのは最後になると思うが

規制になる
規制の原因を公表、合わせてISPに求める対応を公表(これはテンプレなどでもよし)
当該ISPのユーザーがユーザーとしての資格でISPに規制の事実を連絡する
ISPは公表されている情報を元に必要な対応をする
ISPが2chにメール連絡
規制解除

というのが個人的には現状でつくれる体制としては一番いいのではないかと思っている
0622名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 22:35:43.87ID:G6JHIF9X0
cc:security制度をやめるの?
cc:security制度は残るんじゃないの?
0623名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 22:37:09.21ID:JkeNzkAnT
>>600
無理でしょうね
普通は管理者または管理者が指定した代理人と明記されています
KDDIの場合
掲示板等の管理者からの申告
(以下の用件を満たす内容を、お問い合わせフォームからご申告ください。)

a)掲示板等の管理者(または管理者が指定した代理人)からの申告であること
b)以下の情報提示があること
掲示板等の行為が行われたURL
IPアドレスまたはホスト名
行為が行われた年月日時分秒(注1)の情報

(迷惑行為等により投稿規制などが行われてお困りのau one netユーザの方へ)
「発言の修正あるいは削除」、「新たな発言ができないように行う
ネットワークレベルでの制限」等は、掲示板管理者が行う措置です。
したがいまして、掲示板管理者から弊社に対する上述の措置の連絡のない状況において、
弊社側から掲示板管理者に対する措置解除の要請等は行えません。
以上、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
http://www.au.kddi.com/support/inquiry/internet/trouble/

イー・アクセスの場合
イー・アクセスが提供するADSL回線を使用した迷惑行為に対する報告はこちらで受け付けております。
必要な情報をご入力の上、「送信」ボタンを押してください。

●詳しい状況や事実関係などが確認できない場合は、対応ができないことがあります。
●必要に応じて入力内容に関する質問メールをお送りする場合があります。
●ご報告情報を元に、弊社にて正確な情報であることを判断したうえで対応いたします。
●原則として対応についての返答は致しておりませんのでご了承ください。    ←←←塩対応はこれが原因でしょうね
https://fs222.formasp.jp/w972/form6/
0624名無しさんの助言 ◆JogenOuJ66
垢版 |
2013/05/15(水) 22:39:06.99ID:UlmjsiyH0
スマホだけでも●やP2のログインを要求する所まで来たのら、いっそPCも含めて2chをログイン制に
しちゃう方がいいんじゃないかな・・・
でもbeだと負荷が高くなるんだよね?●だったら大丈夫なのかな?

まず最初のとっかかりはハードルが低い方がいいので、最初はメアド登録で無料の●を配布。悪さを
したら躊躇なく焼く、2回目以降の●再発行はハードルを上げるとか。でも初回発行と再発行を見分け
られないと難しいけど・・・
0625AirRock ★
垢版 |
2013/05/15(水) 22:41:39.02ID:???0
>>609
2ちゃんねるから要請がないのにISPさんが動けますかね。
0626あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/15(水) 22:44:30.85ID:cqmdisqT0
動くわけねーだろ…
0627名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 22:44:58.67ID:0bJV2dqk0
>>620
2chとISPの間での出来事ではなくISPとユーザの間での出来事にしたいんでしょう
security@2chは手続きに関与するだけ
0628名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 22:47:15.54ID:BJ6eqNjq0
>>625
お付き合いさせていただくISPを2ch側で選別することになるのかもしれないですが
公知されている事実があって
ユーザーからの要請があって
それで動かないのであればもう諦めるしかないのでは?

たとえばメールの場合ですが
SPAMを送っているメールサーバがあるとき
ISP等はそのサーバからのメールを一方的に完全拒否してよく
その事実を送出側に連絡する必要もありません
しかし送出側はいつか対応をしなければいけないんですよね
これと似たようなイメージで考えています
0629名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 22:48:21.83ID:vOttEBRw0
2ちゃんねるに書き込めなくて困るのはユーザーであってISPは困らない
でもユーザーは2ちゃんねるに書き込みたい、●を買うかISPを変えるか

2ちゃんねるに書き込めないユーザーのISP乗り換えと、荒らしをしている契約者にISPとして何らかの対応を取るのと、
ISPにメリットとリスクを考えて対応するなり放置するなり考えてもらうには通報するしかない

ISPに契約者として通報する場合、実名で通報することになる
その時どのくらい2ちゃんねるに書き込みたいのか悩みを深めることに…
あまり人が集まるとは思えなかったりー
0630名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 22:49:10.88ID:OCKSgutm0
安い●を売って
問題あるなら焼く

薄利多売ってパターンもあるな
0631名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 22:49:33.31ID:rHybv3MWP
>>625
2ちゃんねるはISPに対してなんらかの対処を要求あるいは要請する立場にない
以前からよく言われていることです

> 2ちゃんねるから要請がないのにISPさんが動けますかね。
そんなものより、自社顧客からの要請があったほうがはるかに動きやすいのではないでしょうか
0632あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/15(水) 22:51:10.45ID:cqmdisqT0
>>627
無理があるよな…
0633名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 22:51:38.11ID:RPpAevF40
ISPとユーザ間の出来事にするのは2chとISPの力関係が逆転しない限り無理だよねー
0634名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 22:52:20.57ID:8DlNYnK40
>>238
> 1) まず、書き込めないエラー文で「皆さんが通報してください」と促します。
> 2) 「通報したい」という人が現れたら規制情報に転載します。

って、他の名無しが何も触れてないところにしれっと1クッション作り出すくらいだからな
そもそも目的は「着実に育成されてきてる報告人による迅速な通報による、素早い解除」を無くしたいってことじゃろ

ずっと前に確立した 報告人=形式上は2chの人間=Cc:security@2ch.net ってルールの意味も破棄する位だから
もうそれ前提に考えなきゃいけないんだそうだから
0635名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 22:54:02.92ID:BJ6eqNjq0
>>631
インターネットに接続しているものは他者に迷惑をかけてはいけない
というのが最大の原則ですのでISPはそれなりの責任を負っているわけです。
迷惑なんかかけていないよ、と判断されるISPもあるかもしれませんね。
0636名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 23:02:14.62ID:OXpkvd+50
>>600
上のほうの考え方次第じゃないですかね。
完全に当該ISPユーザーからの問い合わせを初めの一歩にするなら、それを考える必要はないはず。
もし代理人指定などの制約があるISPには報告人制度を残すという選択肢があるなら、
その権限委譲を対外的に見える形にするしかないと思います。

http://ninja.2ch.net/test/iga.phpの応用でhttp://qb5.2ch.net/test/tuuhou.php(仮)などで、
案件ごとの簡易キャップを付与することはできると思います。
まあkouga.phpの初期仕様と同じくトリップが登録されれば★が出るだけですけどね。

2ちゃんねる ★
├─通報アドバイザー兼BIGLOBE担当 ★
│ ├───臨時枠 ★
│ (ry

├─通報アドバイザー兼so-net担当 ★
│ ├───臨時枠 ★
│ (ry
(ry

こんな感じで、臨時枠に各ISPへの通報作業希望者を登録して、
現報告人が通報メールの添削やGoサインを出す役割を残すとかなんとか、
あくまでも上のほうの決定事項で「通報作業をやめない」という前提ですが。。。
0637AirRock ★
垢版 |
2013/05/15(水) 23:05:09.62ID:???0
殴られた人間を見てた第三者からの被害届を受理するっておかしくね。
0638名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 23:05:16.03ID:BJ6eqNjq0
通報メールの添削指導を含めて報告人の負担が重すぎるという話なんじゃまいか
0639あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/15(水) 23:05:50.95ID:cqmdisqT0
>>636
それだと報告人のトップが1人のままだから
結局負担は一人にのしかかる。

同じプロバイダでも報告人が複数いる状態にしないと負担は減らない
0640名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 23:06:04.84ID:LQfJPRJhP
>>600
各ISPユーザーから数名有志を募って
「当該ISP専属伝書鳩部隊★」を編成しちゃう、とか

点呼・入れ替えに手間はかかるけど手っ取り早いw
0641名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 23:06:22.00ID:BJ6eqNjq0
>>637
被害届だと思わなければいいんですよ
2chに書けないユーザーがISPに対処を求めるという枠組みですから
0642名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 23:08:55.56ID:OXpkvd+50
>>639
テッペンは2ちゃんねる★に決まってるでしょ。
2階層の(ry部分には現役の報告人の希望者から複数名登録ですよ、と。
0643名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 23:10:02.12ID:T38ERmtf0
>>627
メール転送はやらないと言ってたのでそうなんだろな
報告人共有メアドなどの話が出ていたから
今回のこの話か

んでも、クレーマーが凸してきたみたいなことになんじゃね?
0644名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 23:10:28.57ID:ac2FG+6xP
1) まず、書き込めないエラー文で「皆さんが通報してください」と促します。

2) 「通報したい」という人が現れたら規制情報に転載します。

3) プロバイダさんから「対処しました」メールが来た場合、
   -> 規制情報に転載済みなら誰かが【解除判断】メールを出す。
   -> 規制情報に転載がなければ転載してプロバイダへ確認メール -> 3)へ

4) 解除判断は今まで通り、+2以上で解除、それ以外は期限解除。

5) 解除&解除宣言or期限解除の宣言。


遊び場の形をこうしますというお達しが出てるのに、逸脱しても仕方ないと思うのですが
1、2ch代理としての報告人制度はやめる
2、ISPが有志からの報告を受理するか、無視するかはISPが決めること
0645名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 23:10:40.58ID:2Ls2+34xP
忍者じゃないけど
★と住人の中間に位置する
security@2ch.netで報告のみを行う存在を50人くらい生み出せばどうかな?
やれる事は報告のみで、それ以外には一切の発言力を持たない存在

ご褒美として、そのキャップもどきを付けている限り
規制に影響を受けず好きな板に書き込める。

選び方はキャップと同様に2chにメールを送って採用する形で
0646あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/15(水) 23:11:31.16ID:cqmdisqT0
>>642
通報アドバイザーが1トップ的なやり方だとって話な。
臨時ってよりどんどん育ててアドバイザー増やしてく形にしないと
後続かないんじゃねーかい
0647名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 23:13:03.33ID:511Ylhx1P
>>646
おいアヒル、テメーどんだけ暇なんだよ
くっだらねーこと書かなくていいからw
0648名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 23:14:12.16ID:RPpAevF40
変なご褒美つけちゃうと何かやらかしそうな
0649名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 23:15:30.23ID:d7fewJeFi
仕事じゃなくてボランティアなんだから報酬とかは無理でしょ
0650名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 23:16:49.67ID:ac2FG+6xP
>>645
報告人と何が違うんだよ

報告人制度はやめます
2chはISPからの返答がきてから対処します

この2点に納得できないなら2ちゃんやめればいいじゃん
もしくは雲の上の代理人裁定を持ってきてくれ
0651あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/15(水) 23:16:58.66ID:cqmdisqT0
ISPと交渉すんだから責任者クラスに
活動してる期間は●を振る舞うくらいしてやってもバチあたんねーだろ
規制の依頼と解除判断なんて
こんなもんひろゆきがバイト使ってやるような内容だろ
0652名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 23:17:12.09ID:rHybv3MWP
>>644
同感

雲の上の人たちが決めたことを覆したいなら
別スレを立ててやったほうがいいと思う

このスレで何を議論するのかはさておいて
0653あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/15(水) 23:18:24.41ID:cqmdisqT0
今のより簡素化してみんなが楽出来るなら報告人なんてやめちまえば良いけど
★付いてる奴と付いてない奴の意見聞いても報告人を維持してるほうが
規制の解除要請ってのは効率いいだろ。

報告人が減った原因はまーいつもの事なんだろうけど
増やして育ててきゃいいじゃん。
0654名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 23:19:41.29ID:BJ6eqNjq0
少数の人に責任と手間ひまが集中して動けなくなることを防ごうという話なんだから
立派な文章を書いて「通報」するという案はありえないんだよ
適当な人がメールを書いても2ch側の要望が伝わるようにしておいて
通報ではなく連絡という形態にしてISP側にお知らせするしかないんだって
0655名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 23:19:44.75ID:OXpkvd+50
>>646
逆に実績のあるトリップなら信頼が積み重なってどんどん育つんじゃね?
0656名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 23:21:20.00ID:ac2FG+6xP
>>653
おまえがバイト代払って育てればいいよ。応援してます、頑張ってください
0657Nifty ◆BmB0jr8yYE
垢版 |
2013/05/15(水) 23:28:21.67ID:3XZIZpGd0
>>644
だからなんで運営が規制したものを、おいらたちに押し付けるんだよ?w

無関係で規制されるたびにログ集めてISPに通報するんかい?w
0658名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 23:29:01.29ID:8DlNYnK40
>>654
そもそも目的はっきりしてねーよ?だから話が飛びまくってるんじゃない

こないだの運営大量凸、あれが可能な限り規制される側の不満は解消されえないけどな
0659あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/15(水) 23:29:33.17ID:cqmdisqT0
私怨規制含めて金儲けてる2ちゃんの都合でユーザーが巻き添えを食らう
2ちゃんがISPに伝えない。ユーザーが自分らでなんとかしろと促す
ヤクザより質悪いだろ。
0660あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/15(水) 23:30:31.25ID:cqmdisqT0
>>656
Pちゃんはビュレットのついかいかた、数字と矢印の使い方をお勉強しようね!
がんばってね!
0661名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 23:31:48.89ID:ac2FG+6xP
>>657
誰も押しつけてないでしょ?
通報するかどうかは個人次第
0662名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 23:32:10.43ID:511Ylhx1P
>>659
リアルなやくざの達の悪さを全く理解してないお前が言っても那w
0663名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 23:32:14.15ID:7R7UjJBN0
>>637
完全に同意です。

今日も書きましたが、統制が取れない個人顧客資格での依頼に任せて、
看板を背負ってる側としては何もしない、ということでは、ISP事業者
にとっては迷惑行為でしかないでしょうね。
ISPへの依頼には関知しないという方針が動かせないならば、もうこれは
どうしようもないかと。

だったら、
@一度規制したら永遠に規制しっぱなしにする。対応してくれるISPだけ
 で2ちゃんねるを運営する。
A解除条件を緩和して、ISP側の対応を必須にしない(時限解除)
Bログイン制などISPに依存しない規制→解除の新方針を考える
Cその場その場の対応と言うノーガード戦法
くらいしか基本的に方法は無いのかと。

私もそうですが、Bを望む声が圧倒的に多いのではないかと。
2ちゃんに求めているものが運営さんと一般とで違って来たんでしょうね。
ログイン制でも見た目が名無しであれば、巻き添え規制よりはずっとマシ
と考えるのが体制だと私は思いますが、運営の方針はログイン制却下が
ずっとこの先続くんでしょうね。

はい、陳腐な意見でした。
0664あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/15(水) 23:33:11.85ID:cqmdisqT0
もう通報辞めておっきな表作って、ヤキ入れて対処してもらうリモホ列挙と
ヤキを入れる理由、ログの一覧表だーっと出してプロバイダの担当者に
みてもらうようにしときゃいいんじゃねーの

トップページクリックして一発でそのページにいけばどのISPの担当者でも
あーうちはこれで規制になってると。対処して後は2ちゃんの窓口に連絡と

通報するって作業を省くなら掲示板らしくわかりやすく掲示って方法もある。
これなら報告するプロセス必要ない。
0665Nifty ◆BmB0jr8yYE
垢版 |
2013/05/15(水) 23:33:31.82ID:3XZIZpGd0
>>661
じゃーやらない。運営でやれよ。それが運営の仕事だ
0666名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 23:33:38.94ID:ac2FG+6xP
>>660
反論できずに逃亡と
他人にやれという前に自分でやりやがれお客様
0667あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/15(水) 23:35:25.86ID:cqmdisqT0
>>666
反論?お前がバイト代払えって書いたP2厨房を
相手しなきゃいけねーの。とりあえず他人にフロー読んでもらう時は
1、 なんて書いたのもってきたらだめだよ。
0668名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 23:37:33.19ID:1CHO4A/q0
ISPは別に2chと関係ないからな
2chの言うこと聞かなくてもなんら不思議じゃない
2chの言うことを聞いてもらえることを前提に意見だしてもしょうがない
0669名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 23:40:57.92ID:ac2FG+6xP
>>667
自分で書いたことすら覚えてないのか
まあそれが正しい2chの書き込みだな
0670名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 23:42:14.72ID:2Ls2+34xP
何回か勝手に連絡した事あるけど
芸能人とか以外で、個人情報に引っ掛かってる物に関しては
2chや当事者じゃなくても、数回に渡ってゴリ押しすると動いてくれる場合もある

ただの言い合いや、議論妨害みたいな理由での規制なら
全ISPが2ch以外からの苦情では動かないと断言出来るレベル
0671EM117-55-65-129.emobile.ad.jp
垢版 |
2013/05/15(水) 23:42:48.49ID:/yKykjKK0
異邦ジン★さんに一言言うとしたらコメントアウトをする癖を付けましょうだね
モバイルのログイン制に移行って言ってエラーメッセ維持の変更も言ったけどさ
どのホストをログイン制にしたのかコメントアウトして無いんだよね
0672あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/15(水) 23:43:19.07ID:cqmdisqT0
子供っぽく傲慢にいくなら

規制決定

2ちゃんトップページからリンク一発で行けるプロバイダ規制一覧表を作る。
規制開始日時、理由、ログ等をリンクで確認可能

プロバイダの担当者に見てもらうor自動で担当者にメールが行くようにする

返信はプロバイダ別にならないので規制解除の判断する人を増やして対処する

規制が解除される。

表から規制されたプロバイダが消える。

>>668
その通りだ。なら見ないとこは解除しませんみたいなやり方もある。
0673名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 23:46:04.55ID:T38ERmtf0
↓こういう文言は入れられなくなるのかな?ならないのかな?

> 2ちゃんねる掲示板
>  http://www.2ch.net/
>  security@2ch.net
>
> 規制報告担当:**
> 自分のメールアドレス
0674EM117-55-65-129.emobile.ad.jp
垢版 |
2013/05/15(水) 23:47:41.09ID:/yKykjKK0
EM117-55-65-129.emobile.ad.jp APN EMnetでのみ使用されるプライベートIPアドレス
このIPアドレスは3Gスマートフォン専用で完全固定されていてこれを使用している場合のみ回線に紐付いたUIDを通知できる
0675名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 23:48:29.21ID:ac2FG+6xP
しかしまあお客様って2ちゃんを過大評価しすぎ
ただのペーパーカンパニー運営の掲示板だぞ
もっとしっかりと管理してるついったーやfacebookをおすすめするよ
0676あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg
垢版 |
2013/05/15(水) 23:51:15.40ID:cqmdisqT0
その割には神経質な規制が増えてるよな最近
0677名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 23:51:22.66ID:BJ6eqNjq0
0)通報制度、通報人は廃止。

1)規制はすべて規制情報板に転載する。2chのURLを持つ板への転載で規制の事実を公表したこととする。

2)規制対象となったISPが取るべき行動をしかるべき場所に掲示する(924スレ?)

3)規制対象となったISPのユーザーはISPに1と2の事実を連絡することが望ましい。連絡は事前の宣言も審査も不要。

4)2)でISPの対応終了時にメールを送るべきメアドを明記する

5)メールを受け取った時点で解除判断。解除の場合も継続(時限規制)の場合もしかるべき板で公表する。

という流れで考えると1の転載のところの人数がたくさんいたほうがいいのでベテランの報告人経験者ののみなさんにジョブチェンジを提案するということでよいように思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況