>>796
この場合、漠然とした不具合ではなく、

いつ、だれ(どのIP)が、ここ(2ちゃんねる)で、迷惑な投稿を(場合によっては法に触れる投稿を)した

という行為主体と行為が明白だから

このうち「どのIPが」は単なるユーザー同士では基本的にわからない
権限を持った個人が「2ちゃんねる」のデータから調べる(掘る)しかない
だから、報告するのが誰であろうと、弁護士であろうと、まず内部的な手続き(運営ボランティア)が必要なのはずっと変わらない
しかし、報告人は制度ではなく善意の個人がISPに報告するようのがいいのでは?と
個人情報という対価をいちいち無関係の外部に支払わなくてよいようにしてあげたいからでもある

だったらどうする?
まず、ログイン制は部分的に実行されている。この手続には2ちゃんねる(関係)へのある程度の情報提供が求められ、
一意の個人として識別するための手続きがとられる。これによって規制を回避できる場合がある


で、「荒らし報告」はどうか
報告主体がISPユーザーであることは、当該ISPに対応を求めるのには望ましい。これが自明で疑う余地がないと繰り返し言っている
報告フォーマットを簡易化するなら、ための「ログイン」(無償)が望ましいのでは? という話