>>797
やっぱりなんかかみ合ってないなwww

>>631
> > 2ちゃんねるから要請がないのにISPさんが動けますかね。
> そんなものより、自社顧客からの要請があったほうがはるかに動きやすいのではないでしょうか
もとはこれ。

>いつ、だれ(どのIP)が、ここ(2ちゃんねる)で、迷惑な投稿を(場合によっては法に触れる投稿を)した
「迷惑な投稿をした」と主張するのは誰?

>という行為主体と行為が明白だから
明白ではない。
被害があった(2ちゃんねるの権利を侵害された)と当事者が主張していないのに、
ISPの顧客だからと当事者の主張を勝手に代弁することでISPが対応できるの?っていうのが(わたしも含め)AirRockさんたちが言っていることなんだよ。
規制という手段や規制情報への転載で暗黙的に明示している・・・という形はあると思う。
だから通報なしでも動いてくれるISPはいるからね。
けど、そういう暗黙的な意思表示では動けないISPもいる。
そのために報告人という制度を作り、「掲示板管理者の代理」という立場で通報をするの。

別にISPのユーザが自身の加入しているプロバイダに通報することはいいと思うよ。
そういうことを否定しているわけではないから。
>>609を読む限り「自社顧客からの要請があれば2ちゃんねるからの要請など必要ない」と言っているように見えるからね。
それじゃほとんどのISPが対応できないんだよ、ってのがわたしの主張。