X



正義(ー`´ー)の味方も考え中 1

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
00012ちゃんねる ★
垢版 |
2013/05/13(月) 01:04:24.20ID:???0
そのときそのときに考えなきゃいけないことを話題に。
0900 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:30)
垢版 |
2013/05/16(木) 22:11:38.01ID:RE7UR8mG0
367 名前:AirRock ★ :2013/04/28(日) 18:39:45.26 ID:???0
告知です。

利用者さんがISPさんに正規手順ではない手段で通報されても、
規制解除が早くなることはありません。
問い合わせや再通報が必要になったりして、解除が遅くなる可能性が高いからです。

そんなわけで規制に巻き込まれている利用者さんには、
正規手順での通報をおすすめします。

それと通報者さんのお名前ですが、「名字だけで十分」とのことです。


と、こんなところです。
変更などがあったら再告知します。
0901名無しの報告
垢版 |
2013/05/16(木) 22:13:02.22ID:ig3LsCA10
>253>351>634>644>744>746>753>880>881
> 2) 通報したい人がトリつけて報告人なんたらスレで転載依頼をする
>238 で、「2ちゃんねる側は、プロバイダさんから連絡が来てから動きます。」
と言ってるのと、3)で、「転載がなければ」の場合があるので、
「2) 「通報したい」という人が現れたら規制情報に転載します。」は不要かと

>880>895 > 通報者が名乗りをあげるまで
名乗りをあげて通報したら、2chからの正式な通報になるのでは、何も変わらない
名乗りをあげて通報しても、報告人★以外は、一利用者の通報にすぎない
(2chの規制報告担当と名乗ってメールできない)というのが、
報告人制度の廃止ということでは?

>622>627>643>809>877>884 > cc:security制度をやめるの?
ISPが2chに to:security する、利用者は >602 のリンク先を尊重した方がいいと思う

>673 > こういう文言は
「規制報告担当」は入れられないけど、2chの窓口をISPに知らせる必要はある

>887 > 窓口は一本化
それが security@2ch

>621>823 > ISPは公表されている情報を元に必要な対応をする
それで済むならそれでいいけど、ISPから2chに問い合わせてもいい

>811>829 > みたいな注意文
それが一応 >602

>877>878
それは利用者からの報告とは別に、2ちゃんねる側から報告も残すという意味で、
利用者からの報告にも CC:security を残すという話ではないような
0902名無しの報告
垢版 |
2013/05/16(木) 22:18:13.74ID:RXNBa9eN0
みんなスレの過去レス読まないんだな
0903名無しの報告
垢版 |
2013/05/16(木) 22:22:22.61ID:R6Uj9VohT
駅とJCOMとZAQとDTIと●とp2だけの掲示板になりそうだね
0904AirRock ★
垢版 |
2013/05/16(木) 22:27:48.50ID:???0
>>901
> それは利用者からの報告とは別に、2ちゃんねる側から報告も残すという意味で、

2ちゃんねるからの報告=CC:securityなのですよ。
0905名無しの報告
垢版 |
2013/05/16(木) 22:28:12.11ID:Jb3urB0F0
そんなに規制したのかよw
もう●だけでいいだろ
早くID制にしてしまえ
0906名無しの報告
垢版 |
2013/05/16(木) 22:28:31.78ID:O7m0d6a+0
以下2社の例を挙げましたが、掲示板管理者が申告しないとISPは対応できません。
該当ISPの会員であろうとも第三者が連絡するのは、御法度です。(一部ISP除く)


「2ちゃんねる」サイトにおけるアクセス規制に対する「ぷらら」の見解について(2003年9月12日)|ぷらら
http://www.plala.or.jp/access/topics/03_sep/20030912.html
また「荒らし行為」の被害の当事者である「2ちゃんねる」サイトの管理者より被害事実に対しなんら申告がないのに、「2ちゃんねる」サイトでのアクセス制
限が行われたことをもって、弊社と会員の間で締結している会員契約において、弊社が一方的に対処するのは、被害が明確になっていない上での弊社の権利の乱
用となりますので、もし他の会員が「ぷらら」を退会することにより弊社が営業的な利益を失うことになったとしても行うべきではないと考えます。


掲示板等サイト上でのトラブルに関するお問い合わせ│インターネット・電話に関するお問い合わせ│au
http://www.au.kddi.com/support/inquiry/internet/trouble/
(迷惑行為等により投稿規制などが行われてお困りのau one netユーザの方へ)

「発言の修正あるいは削除」、「新たな発言ができないように行うネットワークレベルでの制限」等は、掲示板管理者が行う措置で
す。 したがいまして、掲示板管理者から弊社に対する上述の措置の連絡のない状況において、弊社側から掲示板管理者に対する措置解
除の要請等は行えません。
0907名無しの報告
垢版 |
2013/05/16(木) 22:30:43.58ID:wZT4LoveO
契約しているプロバに対処しろと言えと言われているのだから
書き込めなくなったら、2chの代理としてプロバと交渉するのではなく
回線の契約者としてプロバにゴラッてやればいいんじゃね
さっさと2chに連絡しろ!って感じでさ
0909名無しの報告
垢版 |
2013/05/16(木) 22:32:43.25ID:kIJHgXxv0
>>901
いや、>602のリンクの内容は既存の報告人制度が前提になってるはずだけど
報告人制度無くすならそれ用に別の注意文なり必要なんじゃないの
プロバイダに見てもらって後、判断は任せるみたいな
0910名無しの報告
垢版 |
2013/05/16(木) 22:36:38.13ID:RXNBa9eN0
>>906
過去レス読めば分かるが
書き込めないのでどうにかしてねって自分のISPに連絡する
という骨子
0911名無しの報告
垢版 |
2013/05/16(木) 22:39:29.49ID:wZT4LoveO
プロバは2chから出向いてこい
2chはプロバから出向いてこい
双方が相手から折れて、出向くの求めている面子の問題に近いから
プロバから2chに足を運ぶようにユーザーから圧して欲しいって事に見える
0913名無しの報告
垢版 |
2013/05/16(木) 22:46:41.69ID:GAMyKswe0
>>906
ぷららのほうは、sec2chを確認したり2chに問い合わせたりする話が続く

利用者「2chを荒らしたやつがいたからそいつ退会にして!」
×ぷらら「おっけー!」
○ぷらら「情報の確認もせずに会員への処分なんてできません」

こういうお話の一部だけ引っ張ってきて曲解するのは良くないですよ
0914名無しの報告
垢版 |
2013/05/16(木) 22:50:23.54ID:ig3LsCA10
>904 > 2ちゃんねるからの報告=CC:securityなのですよ。
利用者からの報告に CC を入れるという意味ではなくて、
2ちゃんねるからの報告に CC を入れるという意味なのか
でも、利用者が無断で CC を入れることもできるから、
2ちゃんねるからの報告には、CC:security があるとは言えるけど、
CC:security があること=2ちゃんねるからの報告 とは言えないと思うよ

>909
うん、修正は必要かもしれないけど、基本的には >602 のリンク先でいいかなと

>600 > 2ちゃんねるからの通報にする方法はないものか。
これをやめて、
>609 > 「2ちゃんねるからの通報」をやめますという発表が>>4
とすることに、固まってる
>513 > やることは何度も書いてるように固まっているんです。

>637>641>663>787 > 殴られた人間を見てた第三者からの被害届を…
被害届けではなくて、
>654 > 通報ではなく連絡という形態
つまり、例えば、電車内でマナーの悪い学生を見かけたら、学校に密告するように

>616 > どこの馬の骨だかわからん奴が2ちゃん代理人の1ユーザですなんて
上の通りだから、2ちゃん代理人を名乗らない

>523 > 自分のプロバイダのメールアドレスで通報したら、
>538 > ・ISPへの報告は規制されたISPと契約している一般2chユーザが行う
>562>567> 今は生々しいメアドが必須になってますが、ユーザーに任せるとするなら
>563 > 各プロバイダの契約者がどのような手段で連絡しようと、2ちゃんねるは関知しないんじゃない
>609 > ISPの契約者として
>621 > 当該ISPのユーザーがユーザーとしての資格で
>677 > 規制対象となったISPのユーザーは
ISPの契約者でなくても、誰がどこのISPに密告しても構わない
2ちゃんの報告担当ではなく、第三者として密告するのに、2ちゃんの束縛は受けない

>523>25 > 自分のプロバイダのメールアドレスで通報してくださいね
自分のプロバイダのメールアドレスである必要もないと思うよ
匿名のメールでプロバイダが動くかどうかとか、失礼になるかどうかはともかく、
そのプロバイダ内に、迷惑かけてるらしい人がいることを密告するだけなんだから

>906
> 「2ちゃんねる」サイトの管理者より被害事実に対しなんら申告がないのに、
> 掲示板管理者から弊社に対する上述の措置の連絡のない状況において
その被害事実があるのかどうかの確認を、ISP側からやってもらうために、密告する
0915名無しの報告
垢版 |
2013/05/16(木) 22:51:01.59ID:KuXgRvtq0
>>906
これはこの二社の対応の方がマトモだと思うな。
悪気はなくとも日時をちょっとでも間違えたり、レス番を間違えて掘ったりしてたら
全然関係ない人が荒しと認定される危険も有るのだし、むしろ何も調べずに2ちゃん
からでも第三者利用者からでも、一方的な言い分だけで動いて「弊社のお客様が
迷惑行為をして申し訳有りませんでした」ってやっちゃうプロバイダって、それで良
いの?と思う。俺の契約プロバイダにも対処方針を聞いてみようかな?
0916名無しの報告
垢版 |
2013/05/16(木) 22:52:58.33ID:O7m0d6a+0
>>910
過去レスに対するISPの対応方針が>>906だが
それとも、貴方の言ってる過去レスというのは「ISPの意見は無視する」と言う意か?

>>911の方が分かりやすくまとまっているが、
ISPの方では「ユーザーの圧力には屈しません」と言っている
0917名無しの報告
垢版 |
2013/05/16(木) 22:54:38.17ID:RXNBa9eN0
何回同じところをまわるんだよ(笑)
過去レス読めよ
0918AirRock ★
垢版 |
2013/05/16(木) 22:55:46.57ID:???0
>>914
明記してありますからお読みください。

アクセス規制情報
http://qb5.2ch.net/sec2ch/
> この掲示板内の情報は2chの管理者が保証します。
> また、CCにsecurity@2ch.netが明記してあるプロバイダへの通報メールは
> 管理人の代理としての通報であり、通報内容は管理人が保証します。
> 当該ISPは対応をお願いします

ーーーー

(A) CC:securityがある通報
(B) CC:securityがない通報 (excite home zaqなど)

今までは(A)が主流だったけど今後は(B)に軸足を移したいってことじゃないのかなぁと。
まぁ憶測なんだけど。
0919名無しの報告
垢版 |
2013/05/16(木) 22:56:56.35ID:KuXgRvtq0
プロバのユーザーとしては、書き込めなくなる不利益も困るが、
不正確な対応で、自分が身に覚えの無い荒し行為の当事者にされて
それを認めたことを前提にした対応を2ちゃんねるに返信するなんて
こともして欲しくないね。
0920名無しの報告
垢版 |
2013/05/16(木) 22:59:11.95ID:RXNBa9eN0
証拠が示されていてISPが確認できる荒らし行為について
身に覚えがないと主張するのなら
ISPはどう対応するか考えてみればいいよ
0921名無しの報告
垢版 |
2013/05/16(木) 23:01:17.14ID:KuXgRvtq0
>>920
どう対応するの?
つかどのプロバイダでも共通だって言い切れるような感じなの?
0922名無しの報告
垢版 |
2013/05/16(木) 23:05:04.39ID:Jb3urB0F0
荒らしつうても
運営のスレに誤爆したくらいで荒らし呼ばわりされてもプロパイダの人もハァ?って感じだろw
0923名無しの報告
垢版 |
2013/05/16(木) 23:05:12.12ID:wZT4LoveO
だからジェンヌが近い事を言ってるけど
2chに書き込めるのはユーザーの圧力に屈して顔色を伺ってくれるISPのみで良いってことだろ
大義名分を掲げて2chに譲歩しないISPは不要だとばっさり斬られいるのだから
ユーザーは脅してでもISPを引き下ろすか
見切りを付けて別のISPに引っ越すか
2chの利用を諦めるか
この3択を選ぶしかない
0924名無しの報告
垢版 |
2013/05/16(木) 23:06:17.13ID:RXNBa9eN0
>>922
> 荒らしつうても
> 運営のスレに誤爆したくらいで荒らし呼ばわりされてもプロパイダの人もハァ?って感じだろw

具体的にどの案件?
0925名無しの報告
垢版 |
2013/05/16(木) 23:07:54.81ID:KuXgRvtq0
>>923
うちのプロバイダがそんなヘタレで2ちゃんの顔色をうかがうようなプロバイダだと
いつ身に覚えの無いえん罪に問われるか分からないから、あらかじめ予防処置として
>>906のような処置を望む事をサポートに申し入れておく事も考えられる。
0926名無しの報告
垢版 |
2013/05/16(木) 23:08:02.72ID:Jb3urB0F0
え?運営の報告スレになんか書いたくらいでも規制されるんだろ?
0927名無しの報告
垢版 |
2013/05/16(木) 23:12:31.57ID:OZ90bjtz0
いつから規制議論板ってこんなに軽い気分で書き込める板になったんだ
0928名無しの報告
垢版 |
2013/05/16(木) 23:15:35.13ID:wZT4LoveO
結局の所、一部のプロバにナメられていると感じている運営が
「はぁ?テメーん所の客がうちを荒らしてんのに、何で被害者のこっちが下手に出なきゃならんのだ?」
「テメーから出向いて詫び入れるのが筋ってもんだろ!」
と意思表示したかったのでは?
ISPとの上下関係をハッキリさせて、手間を削りたいのだろう
0929名無しの報告
垢版 |
2013/05/16(木) 23:20:31.56ID:keYUnwWG0
2ch「よろしいならば規制だ」
ISP「ご自由に」
0931彩虹 ◆NIJI.D.avU
垢版 |
2013/05/16(木) 23:22:37.55ID:Yl4LqKKK0
ん?なんなん。新しい規制人の募集なの?
093250さん
垢版 |
2013/05/16(木) 23:22:49.16ID:cxm3qTGH0
詳細は書けないけど・・・
ひ(ryが2chを譲渡するまでは個人の掲示板だったんですよ
だから所有かつ管理権原者の個人からISPへ迷惑通報でも良かったし 権原者個人指名の代理人でも良かったのです
しかし譲渡して法人所有の掲示板になったら状況は一変します
法人代表或いは管理権限を委任された裁量権のある者が代理人と同等になるのです
だから2ch管理権限者(権原者)或いは裁量権を与えられた者からの報告しか受け付けないと言うISPがあるのです
その代表例がロブとかソネじゃないでしょうか?
ISP加入者からの通報は単に苦情申し立てとするISPが結構あります
となるとISPは
「自社に責任は無い」
「アクセス制限を行っているのは2chであり余程の規約違反が立証されない限りISPに責任は無い」
と言う対応になると思いますよ
0933名無しの報告
垢版 |
2013/05/16(木) 23:26:58.34ID:ig3LsCA10
>918
利用者が無断で(従来の通報手順も守らず)、2chの規制報告担当を名乗って、
CC:security なメールを送っても、文面通りすべて管理人が保証していいの?
管理人が保証できないメールが、CC:security に送られてきたら、
そのメールは正式なものではないと相手先にメール送ったりしなくていいの?
それだったら、新しい報告体制でも、利用者が全部(A)でISPに通報すれば、
管理人に保証された正式な通報ではないという問題はクリアされるのでは?

> 今までは(A)が主流だったけど今後は(B)に軸足を移したい
そういうことを >901 の最下段で言ってるよ

>672>726>774 > プロバイダの担当者に見てもらう
>672 の方式はともかく、2chを見て事実確認してもらうために、プロバイダに密告する

>787 > 「被害届」じゃなきゃISPさんは対応してくれないんだから
利用者がISPに求めるのは、対応ではなくて、2chが本当に被害を受けてるのかの確認

>625>628>820 > 2ちゃんねるから要請がないのにISPさんが動けますかね。
>762 > 公式の通報ではないので対処できませんって弾かれた時に
利用者はISPに、迷惑行為をした人への対処・対応をお願いするんじゃなくて、
ISPから2chに公式情報をもらいにいって事実確認してもらうようにお願いする

それとは別に、2chは2chで必要なときにISPに通報するのは、2chの自由
ということを、>723 の↓は言ってるんだと思うけど、
> 上で書いたように、報告人制度はやめても別な形で残るわけで。。。
> やめるのは、規制した相手のことをこまごま労力かけて報告することです。
↑と書くと、「報告すること」をやめるのか、別な形で残るのかわかりにくくなる

>723>279 > 報告しても「そうですか分かりました」だけしか答えられなかったりするし。
どんな案件なのかによる
規制された人たちが2ちゃんねるに文句を言ってくるのもうざいと感じるように、
2chがIPSに文句を言ってるくるだけならうざいと感じられることもある

>565 > 同時に2chがISPに連絡する
2chからの通報については、規制と同時なのか、いつISPに連絡するかは、2chの自由
0934名無しの報告
垢版 |
2013/05/16(木) 23:27:39.53ID:9+qIMAMj0
so-netは契約者がでたらめな報告をしてから
態度を硬化させたんだっけ?
0935名無しの報告
垢版 |
2013/05/16(木) 23:46:46.71ID:lVkUfnO80
なんか上の方でプロバとユーザーの問題なんだから2chは関わらない
自分のケツは自分で拭けって話だと言ってる人がいるけど、
それをいうならそもそも2chが荒らされる問題は、
2chと荒らしの問題だ。困るなら2chと荒らしの間でなんとかしろ。
プロバは関わりません。裁判するなら情報提供はするけどね。
で済む話じゃないの。
0936名無しの報告
垢版 |
2013/05/16(木) 23:55:45.97ID:OZ90bjtz0
2chに規制を解除する積極的な理由はない。
これがまずスタート。
解除してほしい人は誰?
0937名無しの報告
垢版 |
2013/05/16(木) 23:59:19.27ID:ig3LsCA10
>933>918
> > 今までは(A)が主流だったけど今後は(B)に軸足を移したい
> そういうことを >901 の最下段で言ってるよ
ごめん、これちょっと違うから訂正する、(A)(B)じゃなくて、
今までは2chからの通報が主流だったけど今後は利用者からの通報に軸足を移したい
2chからの通報か、利用者からの通報かは、(A)(B)で単純に決まるわけじゃなくて、
CC しても、2chが黙認してることで、2chからの通報とみなしてもらえる場合もある

>776>910 > ユーザーが2chに書き込めませんが、とサポートデスクに連絡したときに
2chに書き込めない原因をISPに調べさせるんじゃなくて、
いつどこに、どのIPアドレスから、そのISPの規約に反する(かもしれない)行為
がなされたのかを、ソースを示して密告する

>807>844>852>854>858>866 > 2chに書くことができないというクレーム
それだったら、2chに言えという返答になるのも当然だと思うよ
2chが被害を受けてるらしくて、2chはISPからの問い合わせしか受け付けないので、
ISP側で事実確認して、然るべき対応をしてもらえないかとお願いする

>763>814>837>865 > 利用者さんからもISPに報告していいのか判らない
ダメな理由があるとすれば、従来の通報手順のルールがあるからだけど、
本来、第三者の行動を2ちゃん内のルールで束縛できるものではない

>793>795
>787 が言ってるのは、自社サービスを使って迷惑を受けた他者からの苦情
>795 が言ってるのは、自社サービスがまともに使えなくなった自社顧客からの苦情
>796 もそのことを指摘してるけど、>797 の「迷惑な投稿」は >795 に当たらない
2chが独自の規制をしても、自社サービスには何の不備もないんだから

>808 > ユーザーが困っていること、がISPが対応する理由の一つです
ユーザーが他サイトに迷惑をかけていること、もISPが対応する理由の一つ

>812 > ISPの規約による
他サイトに迷惑かけるような使い方して、規約に反しないことはないと思うけどな

>829 > 一方的に解除要請してきたら
ISPから解除要請してもらうのではなくて、
自分とこのユーザがそちらのサイトに迷惑かけてごめんなさいしてもらう
0939名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 00:34:33.57ID:1Zw3aRq10
>>937

>自分とこのユーザがそちらのサイトに迷惑かけてごめんなさいしてもらう

レンタカー借りたユーザーが故意に事故起こしたとして
事故相手にうちのユーザーが事故起こしてごめんなさいっていうの?
0941名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 00:36:56.34ID:Zpe5eueFP
まとめ

2ちゃんねるは規制解除しなくても困らない
よってISPへの報告・対応要請も行わない

ISPは2ちゃんねるから被害の報告も対応の要請も受け取れないので
当然ながらなんの対応もとらない(とれない)

今後は全部時限解除で
もしISPからなんか言ってきたら考える

以上
0942名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 00:38:01.10ID:tCBQhM7W0
>>939
レンタカーを借りるユーザーは、レンタカー会社と契約して初めてユーザーとして扱われるわけで・・・
0943名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 00:38:49.17ID:ZUsA5lF80
2ちゃんのいちユーザとプロバイダ間のやり取り云々の話する意味あるの?
何が起こるかわからないとしか言えないじゃないかしら
0944名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 00:39:12.96ID:sEPnL7/Z0
ばかだなぁ
そもそも規制のかけ方が下手くそなんだよ
規制が上手くできてりゃ解除なんてノンビリやりゃいーの
0945名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 00:41:34.68ID:Zpe5eueFP
2ちゃんねるとしてはISPに報告も対応要請も行わないわけで

ユーザが個々にISPにクレーム入れるのはあくまで個人の判断
何か問題があるかもしれないし何かいいことがあるかもしれない

どっちにしろ2ちゃんねるが指示してやらせることじゃないし
指示してやらせたら営業妨害に問われかねない

つまりここで話すようなことじゃないで結論
0946AirRock ★
垢版 |
2013/05/17(金) 00:44:29.75ID:???0
>>933
> CC:security なメールを送っても、文面通りすべて管理人が保証していいの?

CCや送信宣言したURLがないと受け取ってもらえないです。>>151 まぁ大手さんは。
保証して良いのかと訊かれましても、何年もそれでやってきましたので。。
0947名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 00:47:08.63ID:ZUsA5lF80
>>945
だよね

従来の報告人制度やめます
2ちゃんが必要だと判断した案件以外は規制云々でいちいちプロバイダに報告しません

で、プロバイダにどう判断材料を提供するか?という方法をみんなで考えよう、良いアイデアない?
って話じゃないかしら?
0949名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 00:54:03.17ID:PSqPO4v70
解除して欲しけりゃ管理人がISPにお願いすりゃいいだけだろ
それもできないならほっとけ、いつまでグダグダやってんだ
0950名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 00:59:11.95ID:QWShI6Oz0
やれることは利用者でやろうという路線は
忍者の二の舞のようなきがしないでもない
0951名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 01:05:11.59ID:fOd5WmaA0
スレが終わるなあ・・・

通報する人がCcにsec@2chを入れないデメリットはISPに相手してもらえない可能性と
ISPにとって規制原因になった行為が何かを簡単に知ることができるってこと、個人情報カキコで削除されたレスとかもね
メリットはsec@2ch読める人が通報メールそのものに悩まされないこと、通報自体は「2chと関係ないっす」っていえること

前提とか要件のお話がまとまらなくてこっちに集中しちゃうから、手法のお話はどこへやらだよね
0952名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 01:07:26.25ID:fOd5WmaA0
おっと951の3行目×「知ることができる」○「知ることができない」ね
ま、どっちにしろISPは確認しなきゃいけなかったんだけど
0955名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 01:40:52.82ID:EPloKMmP0
>>953
fusianasanしてるということは、規制されてて正義にレス出来ないのでは…?
0956名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 01:46:44.48ID:KyvqVc380
>>955
やりたいことがあるなら●かp2に投資すればいいだけだろ甘やかすな
0958名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 01:52:19.58ID:1Zw3aRq10
>>940
言い分のバカさ加減が浮き出したでしょ?

>>942
プロバのユーザーも同じじゃないの。
契約してはじめてユーザー扱い。
0959名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 02:46:03.49ID:bgUm8NQk0
アクセス規制情報板のLRを変えてみよう

(案)
この掲示板内の情報は2chの管理者が保証します。
2chでは、プロバイダへの通報内容を保証しません。
当該ISPは、この掲示板内の情報を基にして自主的に対応をお願いします。
対応完了のメールは、security@2ch.netまで
0960名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 02:58:14.71ID:KyvqVc380
>>959
案としてはアリだとおもうがその下準備は必要だろうな
昨日書いたプレスリリース的な何かとかこのスレでいわれてる方法論とか
規制情報のLR変更は下地が出来てからじゃねーの?
0961名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 02:58:24.59ID:1Zw3aRq10
>>959
なんか・・・ハイ。どう読んでもすごい偉そうに見えるw
0962名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 03:02:34.19ID:1Zw3aRq10
いっそぶっちゃけて泣きつく形にした方がマシなんじゃないかと思えてきた。
作業量が膨大で人手も足りなくて2ch側からは細かく対応出来ませんって。
だからプロバイダーさん探してくださいお願いしますって。
0963名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 03:07:03.71ID:JZ6UING80
自分で荒らして自分で報告すればたくさんの人にかまってもらえるお(ヽ'ω`)
0964名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 03:08:14.42ID:Zpe5eueFP
頭下げようがふんぞり返ろうが
自分とこのサイト上に情報提示しただけで対応してもらえるなら
どこのサイトも荒らし対策に困ってたりしないと思われ
0965名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 03:09:43.51ID:KyvqVc380
>>962
巻き添え規制に不満なら別のISP探せという手もあるだろ
0966名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 03:12:23.66ID:1Zw3aRq10
>>965

それをロカルのテンプレに入れろってこと?
0967名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 03:17:10.92ID:wxQIEJ3z0
結局、本気で困ってる人はいないってことだよ
0968名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 03:18:47.89ID:1Zw3aRq10
少なくともプロバイダは本気で困るんじゃないの?
0969名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 03:23:07.13ID:wxQIEJ3z0
>>968
そうなの?困ってるから動くバイダって駅くらいじゃないの?他もほんとに困れば動くんじゃないの?
0970名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 03:24:20.30ID:Zpe5eueFP
これでいいんじゃね?

2ちゃんねるでは特に必要であると思われるもの以外につきましては
ISP様への荒らし被害の報告及び対応の要請は行っておりません。
また一度施行されました規制についてはその必要性が無くなるまで解除は行われません。
施行いたしました規制の経緯・内容等詳細についての情報は当掲示板にて明示されております。
もしもご対応頂きました案件がございましたらご連絡下さい。
ISP様よりの対応連絡がありました案件につきましては解除を検討させて頂きます。
0971名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 03:25:06.54ID:KyvqVc380
個別対応する気のないISPからユーザーに●かp2買えって流れになれば面白いな
0973名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 03:35:37.39ID:KyvqVc380
>>966
要するに個を識別できるのはISPだけなんだから
各ISPが自社で識別する気が無いなら他社の識別方法を勧めたらいいだけよ
2ちゃんねる利用者にはISPを選ぶ権利もあるし●やp2を買う選択肢もある
誰がなにを選んでも自己責任だしな
0974名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 04:18:14.10ID:wa8vjeqR0
全案件時限解除じゃダメなの?
0975名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 04:41:40.26ID:k0CRkw+qP
事実上の全案件時限解除じゃないの?
上の方でも言われてるけど、当事者からの被害報告なしに
顧客の接続ログを掘り返して処罰する会社があったら、逆に法的な問題に発展しかねない
というかそれを理由に炎上騒ぎになる方が、信用問題になるからISPとしては避けたいはず。

2chは荒らしたISPに譲歩してあげる義理も理由もない
ISPは2chからの正式な被害報告がないなら、動きたくても動けない
どちらも譲らないから、今後は全案件時限解除という事で治まるかと。
どうしても書きたいなら●かP2を買うしかないね。
0976名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 04:47:03.57ID:I3WOgrZG0
全部時限解除半年でいいよ
これなら楽だろ?
0977名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 05:03:52.15ID:d9Lnw8QS0
全鯖規制一律時限解除半年
板別規制のみ困る人が通報して解除

モバイル以外で対応の悪いISPは半年間ログイン制にぶち込む

要は規制じゃ無くすればいいだけの話
時限ログイン制を導入すれば良いだけの話
0978名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 06:34:29.79ID:LIf/qL3K0
実質永久規制みたいなもんだろ
だんだんと有料化に向けて動いてるってだけだw
でも●まで規制したのは失敗だったね
買ってもいつ規約を変更されるか判らないから
買えない
0979名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 06:47:04.47ID:d9Lnw8QS0
>>978
抑止力を作らずにばら撒くのは無意味でしょ
荒らせば●でも規制しますと言う事を見せておかないと後々困る事になるんだから今回の件は事後承諾の形にした点以外は正しいでしょ
0980名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 06:55:32.53ID:WmWVbFpU0
>>975
ISPの利用規約次第でしょ
「他のユーザーの不利益を生む可能性のある行為をおこなった場合」の対応が謳われていたら
それに準じた行動をとるのが筋ということになる
0981名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 06:56:41.54ID:IeDcabsNP
●やP2を規制する場合、まずは荒らした本人の●やP2アカウントを焼く。
その上で新規●や新規P2をどんどん契約して荒らすようならば、
特定プロバイダに対し、その板(ないし全体)での●やP2での書き込みを制限。
という流れなら合理的だと思うが。
0982名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 06:59:57.82ID:LIf/qL3K0
だから●を値上げすればいいだろ
24000円くらいにすれば
怖くて荒らしに使えないだろ
まずそこからしろ
0983名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 07:01:56.27ID:r1OpaqSv0
怪しげな健康グッズの価格ぐらいじゃないと
手を出しにくいだろ
0984名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 07:04:05.67ID:d9Lnw8QS0
>>981
異邦ジン★は何処をどう見ても軽度のコミュニケーション障害持ってるから周りへの配慮に欠けてるので仕方が無い事
0985名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 07:04:11.98ID:00f7FZlK0
今ならなんと、あの●が・・・19万8千ええぇぇぇぇ〜〜〜ん!!!
0986名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 07:10:50.42ID:DZkjb79U0
>>980
その不利益の内容が客観的にどう確認されるのかが問題。
安易に迷惑行為を断定は出来ない。

逆の迷惑行為として、掘らずともfusianasanしてるような気に入らないカキコ
を第三者通報として根拠無く、テンプレ使ってプロバイダに通知しまくるような
行為が行われるかもしれないぞ。

他のSNSや掲示板がやってるように、もともとISPと交渉を持たずに済む規制の
方法が無いのがおかしい。無くても2ちゃんはこまらないというなら、ISPも
別に困らないので、やはりISPからの詫び文(形式的なもの)でオトシマエが
ついて解除というのは、そもそも構造的に良くない設計。
0987名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 07:15:54.94ID:WmWVbFpU0
>>986
2ちゃんねるにとっての「迷惑行為」がどうかなんて判断しなくていいんだよ
2ちゃんねるではなく、他のユーザーにとっての不便=迷惑=規制だから
0988名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 07:23:37.65ID:Tjx//cXWP
状況を直視すれば実は正直言うと、2ちゃんが困るんだろ?
本当に困らないなら時限解除さえもせずに、永久規制を増やせばいい。事実上有料登録制
掲示板だ。
「困りません」とか意地張ってるけど、規制ISPが大多数になれば「誰でも書き込める」
掲示板として自己矛盾になる。
案件にもよるがISPは逆に通報されても迷惑だし、法的な要素の無い「迷惑行為」の真偽
の判断など余計なことで、間違ってたら逆に訴えられるかもしれないリスクもあるから、
慎重対応するISPの数は増えることはあっても、減ることは無いな。
0989名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 07:27:39.68ID:aBExGGs/P
まずは規制の定義から考えよか
●いっぱいつかって鯖に負荷かけるようなやつと個人名指しや犯罪予告と
削除にてsなんて書くやつを同列の規制って扱ってるのがおかしいんや
0990名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 07:30:06.14ID:DZkjb79U0
>>987
守護が無いけど俺が言ってるのはISPが確認すべきことを言ってる。
建前上でも2ちゃんが「迷惑だ」と要請してきたのなら、本当にそうなのか
客観的に確認するのは当たり前の話だろ?今は逆に、その要請に対して機械
的に「弊社のお客様が迷惑行為を〜」などと予定調和的な対応するISPがある
ほうがおかしい。
内容的にも子供の喧嘩レベルが大多数なんだから。運営妨害にしても常識的に
は疑問の多い規制もあるんだし。
0991名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 07:37:04.72ID:r1OpaqSv0
テンプレ回答を投げてよこしてるだけかもよ?
0992名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 07:46:23.81ID:pempXB600
通報の仕組みについて良く分かっていない人が
「規制ウザいよ」っていう感情だけでこのスレで何か言っても
それは建設的な意見ではない以上
何も変えられないよ

そのうえでだ、
ISPが状況を改善したことが最終的に2ch側に伝えればいいので
ユーザーがISPに連絡するときにCC:securityを求めることは違うんじゃね?
CC:securityなしでも対応してくれてsecurityに結果を連絡してくれるISPに
なってもらうんだから

CC:securityにこだわっている限り今の通報体制と同じだよ
0993名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 07:46:46.46ID:k0CRkw+qP
実際に書き込まれた全てのログを見ても
「これが迷惑行為か?」を第三者が判別するのは不可能に近いような規制も多々あるから
「他のユーザーの不利益を生む可能性のある行為をおこなった場合」というのは無理だと思うよ
規模が大きい2chだから、感覚がぼやけるけど
個人レベルの小さな掲示板やブログでも、同様の対処が求められるわけで
被害者が「この人荒らしです」と言い出したら、処罰しなきゃならなくなる
0994名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 07:47:24.55ID:pempXB600
>>990
ユーザーが
 2chに書けないです
 書けない原因はここでこうひょうされています
ってISPのサポセンに連絡するので
2chが要請するわけではない、という仕組みにするんじゃないの?
0995名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 07:52:10.51ID:DZkjb79U0
>>991
2ちゃん側がそれで良いというだけで済ませてほしくないねえ。
単純に日時、IPアドレスのミスの可能性から、子供の喧嘩レベルで双方に
対等の言い分があるケースまで、本来は慎重に対応が求められるんだから、
そんなテンプレ回答は逆に問題になるよ。
間違って荒らしの犯人にされて、強制退会へのカウントが知らない間に増えてる
可能性もあるなんて、とんでもないよ。
そういう2チャン側の言い分だけ聞くISPとだけ2ちゃんが「おつきあい」って
別な意味で問題にならないかね?
少なくとも形式的に「オトシマエ」付いたかどうかだけで解除って方針はヤク
ザの世界だな。
0996名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 07:57:12.74ID:DZkjb79U0
>>994
当事者は2ちゃんなのだから、そんな連絡だけでそのままテンプレ回答を
よこすようなISPは問題じゃないかな?
前にも書いたが愉快犯的に通報が乱発するようになるかもしれないし。

「ISPによる」ということかもしれないが、逆に厳密な対応をしないISPは
ユーザーとして、それを改めるよう要請したいよ。
0997名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 07:57:38.44ID:k0CRkw+qP
>>944
規制は2chの自由だから、プロバにはそれに口出しする権利が無い
2ch側が「迷惑しているので対応してください」と言ってきて、初めて口を出す権利が得られるわけで
2chが規制のみで満足しているならば、プロバから何も言えないのでは?

自分の画像掲示板等で宣伝等をISPで規制すると、ISPのほうから「その規制止めてくれ」と言って来るなんて事例は
多分誰も聞いたことが無い。
0998名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 08:01:50.55ID:pempXB600
>>995
言い分が異なる可能性は通報制度でも同じだよ
それはISPが考えて対応すること
0999名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 08:03:27.23ID:pempXB600
>>996
ちゃんと対応しないと規制解除にならない、再発してさらに重い規制になる
というのは今の通報制度でも起きていること
ユーザーがISPに連絡してその結果をISPが2chに連絡してもらう形式でも
そこから先の解除の判断はこれまで通り
という提案だよ
1000名無しの報告
垢版 |
2013/05/17(金) 08:06:01.43ID:DZkjb79U0
要するに「巻き込み規制の第三者が勝手に対応すれば?」っていうのは
ある意味正しいが、実質的にはそれは有効に機能しないし、機能したよう
に見えても、ユーザー(2ちゃんねると同時にISPの)としては別の問題
が出てくるから、こういう方式に依存するのは無理じゃないかな。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況