>253>351>634>644>744>746>753>880>881
> 2) 通報したい人がトリつけて報告人なんたらスレで転載依頼をする
>238 で、「2ちゃんねる側は、プロバイダさんから連絡が来てから動きます。」
と言ってるのと、3)で、「転載がなければ」の場合があるので、
「2) 「通報したい」という人が現れたら規制情報に転載します。」は不要かと

>880>895 > 通報者が名乗りをあげるまで
名乗りをあげて通報したら、2chからの正式な通報になるのでは、何も変わらない
名乗りをあげて通報しても、報告人★以外は、一利用者の通報にすぎない
(2chの規制報告担当と名乗ってメールできない)というのが、
報告人制度の廃止ということでは?

>622>627>643>809>877>884 > cc:security制度をやめるの?
ISPが2chに to:security する、利用者は >602 のリンク先を尊重した方がいいと思う

>673 > こういう文言は
「規制報告担当」は入れられないけど、2chの窓口をISPに知らせる必要はある

>887 > 窓口は一本化
それが security@2ch

>621>823 > ISPは公表されている情報を元に必要な対応をする
それで済むならそれでいいけど、ISPから2chに問い合わせてもいい

>811>829 > みたいな注意文
それが一応 >602

>877>878
それは利用者からの報告とは別に、2ちゃんねる側から報告も残すという意味で、
利用者からの報告にも CC:security を残すという話ではないような