>>24
模写は定番ですよね
私の場合は補助線ではなく絵の情報量に応じたグリッドを引いてそのグリッドとの距離感を重視してます
キャンバスは画像と同じ比率、あるいは画像を手元にある紙と同じ比率にトリミングして最大限ありのままに写しとると効果的なのではないかと感じます

絵画の練習では一般的な方法なので効果があるのは確実だと思われますが
初心者でもやりやすい代わりに細分化されているので全体像やバランスを掴むという点ではあまり進歩が見られません
それでも他人の絵を真似することで得られる物は多いですが


補助線を引くだけでも絵のエッセンスを素早く吸収するためには効果的な気がしますが比率だけで模写するのは初心者には難しいですね
比率を意識しても狂ってしまっては意味がないと思うのでいっそシルエットや関節だけを塗りつぶしてその上に模写していくぐらいの方が安定するかもしれない

本来は提案されたことは試したみたいところですが
画力的に無理があるので今の自分でもできそうなやり方を模索してみます