X



模写や二次創作っていったい何が楽しいの? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2017/01/18(水) 03:03:17.90ID:68n5HdS60
既に完成されている完成度の高い完成作品が目の前にあるというのに
それの劣化品を作ることに意味が見出せない

好きなアニメのキャラを描いてみたいと思うんだけど
プロのアニメーターが描いたものを模写しても虚しさが強く残る・・・
模写して線を学んだ分、画力が向上するのが唯一の良い点なんだけど
その代わりに、それに費やした時間中一銭の金にもならない無駄と、目の前に残った自分の描いた劣化コピー品見て萎える・・

プロが描いたもののほうが上手いし魅力あるに決まってるのに
なんでその劣化品を作ってる事実を無視して楽しく絵を描けるの?分からない・・教えて・・・

所詮これは他人の絵って思ってしまうのも虚しいし
上手くなるために模写が必要と分かってはいても模写するのが苦痛でしょうがない・・
誰かこういう思いの人いる?
0103名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2017/03/15(水) 05:23:18.72ID:G0aL7hVZ0
>>99
自己レス、というか補足するけど。

アニメーターの金田が本家だとして、
じゃあ、今石はどうよ。ってことね。

あれはもはや別の土俵。似てはいるけど
それぞれ方向性にズレがあるし、優劣で
語れない。

作画監督になる訳でもないなら、完璧な
模写に縛られないほうがいいよ、でないと
萎縮が絵に出るからね。
0104名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2017/03/15(水) 13:49:50.19ID:G0aL7hVZ0
あと。絵が上達してくるに従って、
似る似ないよりも、何を表現するか
演出面が問われてくる。

音楽でいえば、デッサン力が演奏技術。
技術は技術でしかない、問題は楽曲の
良し悪し、いい作詞作曲が与えられて
こそ技術も生きてくる。

コピーは所詮コピー。絵柄とは別に、
表現内容面でオリジナリティを付加して
いく事ができれば、今石さんのように
自分の作品として確立させていける
と思うよ、同じ土俵じゃなしにね。

二次創作の楽しみっていうのも
そうした世界面でのオリジナル要素
付加にあると思う。たとえ演奏技術が
不足気味でも作詞作曲でカバーできる。

技巧面では劣化コピーだったとしても、
作品てのはソコだけで勝負するモノでも
ないってことだよ。
0105名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2017/03/19(日) 17:47:34.73ID:PRoy6TuK0
何がいいたいのかさっぱりわからん
0107名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2017/03/28(火) 23:52:21.29ID:4IHwKZ2C0
そもそも大抵の二次創作は元作品を舞台としたあるあるネタやお約束を行うのが主な側面
それを模倣とか劣化とか捉えてる時点で勘違いが凄まじいかと
0108名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2017/03/29(水) 21:32:25.97ID:hNo/A5OO0
自己満だからいいんじゃねw
少なくとも見る側の人間が口を挟むことじゃねえよ
0109名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2017/06/12(月) 18:36:51.00ID:0kMoUpOL0
二次小説のオリ主TUEEEEって後だしジャンケンで盛り上がってるだけ
0110名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2017/07/14(金) 07:12:12.49ID:0WpzZBAd0
0111名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2017/09/04(月) 21:58:33.22ID:z5Gh3T/+0
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆
0112名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2017/11/16(木) 13:35:50.52ID:MQnJpIit0
要するにうまく模写できない、或いは模写練習基礎練習が面倒くさい。
そんな自分を正当化したいだけでしょう。
絵の練習方法で検索するとそれこそ星の数ほど出てくる本気で描く気があるのか
分からない怠け者の意見。以上。
0113名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2017/11/17(金) 01:19:41.49ID:1I5cC4yJ0
メタ的なことを考えすぎるのは一種の病気だよ
抑うつ傾向の時にそうなる

自分は模写してて楽しいのは
・上手い人の絵を描く過程を少しでも辿れる
・どういう線を引けばどう魅せられるか、が多少なりとも分かる、"線の意味"を考えられる/見いだせることが俺は楽しい
・自分の中では、模写が上手いも「絵が上手い」に入るからモチベーション上がる
・自分はどうしたらこんな絵が描けるんだろうと、そういう絵が描けるようになってる自分をイメージしながら描くから、学びは多い

で、最初にも言ったけど
煽りでも何でもなく
メタ的なことを考えすぎて物事に対して冷淡、
熱中出来ないのは精神疾患を疑った方がいい
0114名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2017/11/17(金) 12:59:30.93ID:cQpyEL1F0
模写だけでなく二次創作まで否定してんのか
生まれてからオリジナルしか描いてない奴なんているのかよ
そいつの絵つまんなそ
0115名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2017/11/17(金) 13:17:27.78ID:e2V5gsKf0
この手の議論って「そう思うならお前はやらなきゃいいだけじゃん」で終わるよね
0116名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2017/11/17(金) 21:36:27.05ID:bwIuhU/f0
どうも>>1さんの感覚が理解できないわ。
たぶん相当なレベルの画力の持ち主なんだろうけど。

模写して技術向上すれば単純に嬉しいからやるし、
二次創作はそれこそお楽しみじゃないか。
好きなキャラに好きなことさせるの楽しくないのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況