X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
509コメント204KB

お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/06/13(土) 04:03:28.84ID:6b5+4YNJ0
単発質問スレや立て逃げが多いようなので需要があるかと……

立ち寄ってく人たちで自由に質問と回答・アドバイスが飛びかう形になればいいと思って立てたが

前スレ
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1496389107/
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ2
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1543551798/

次スレは>>980
ではごゆっくり
0381名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/07(月) 18:21:08.84ID:zAA0Kc+J0
メーカーのロゴはわかるけど、例えば車やスマートフォンなんかは実物通りに書いたとして、いちいち許可を得ないといけないのか?
権利関係で面倒ごとにしたくないからってわざとおかしなディテールにして描いてる人いるけど
俺は美しい工業製品は可能な限りそのまま描きたいのだ
0383名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/07(月) 18:55:20.23ID:grb8G7qh0
>>380
SNSで集めてディスコード見たいなところで情報交換するんじゃない?
なかなか見つからんね
0384名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/07(月) 21:48:02.51ID:CYZOLNPz0
想像力が糞すぎて困ってます
特に背景は俯瞰とアオリがごちゃごちゃになってしまう

なにか最初から配置されている3D背景動かして想像力働かす方法ないですか?
0387名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/08(火) 01:20:07.88ID:JQ1b3ede0
すいません、厳密にはお絵かきに関する質問ではないのですが、お伺いしても大丈夫でしょうか
絵ではなく、文字を書くことについてです…板やスレが見つけられなくてorz
0390名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/08(火) 09:38:57.28ID:72OCo7IJ0
ガイジすぎて俯瞰でしか描けなくなった
なんとか直したいのだが治すコツ教えてくれ
0391名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/08(火) 11:58:54.18ID:lGVdFBt/0
俯瞰以外書けないってことは、模倣の域を出てないってことだろ
理解が足りてない
絵は想像力と理解力だ
0395名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/08(火) 18:59:43.22ID:HqJQNT7L0
その地道な基礎練何すればいいのかわからん民が大半なんだろうな、まあ教本読んで反復しかないんだろうけど
>>394
あなたには才能があるんですねみたいなこと言ってくる奴に限って勉強らしい勉強してる形跡ないんだよな
0396青空金果
垢版 |
2020/12/08(火) 19:38:10.46ID:ERfosont0
まぁ、全く正確な画法を無視してる
野放図な絵のよさというのもあるよね。

それでも、ちゃんと勉強して型を身に付けてから
自らその型を破って、新しい絵の世界で世間と勝負するのが王道というのはあると思う。

例えるなら、ピカソが10代で超えていった境地を後追いしてる訳だけど
ピカソが晩年に描いた自由な絵が大正解ということになっていて
一般の人達は手っ取り早く大正解に飛びつきたいので
勉強せずに自由に絵を描く人が多数派という現状はあるのだと思う。
0398青空金果
垢版 |
2020/12/08(火) 19:56:48.73ID:ERfosont0
日本は仏教徒が多いんで、無の思想。
西洋人はキリスト教が多いんで、救済の思想。
当然、絵をやるなら救済の思想の方が向いてる。
まず、そこ。

後は、丸を描いて、それを頭に見立てて
8頭身なら、バストまで2頭身強
足の付け根まで4頭身ジャスト。
それを目安に描いてみればいい。

当然、描く角度が変わったりすれば
遠近法の影響で知見を更新する必要性がでてくる。
上手く描こうと思えば、もっと細かいパーツの配置
最終的には、骨格や筋肉についても学んで描けば
とりあえず上手い絵は描ける。

精神性をまず高めて、それから理知的に取り組む。
それが最速かつ最効率。
0399名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/08(火) 20:03:20.33ID:a6Aj0Hre0
本題の、俯瞰しか描けないという点については
その俯瞰の絵を正面から見たらどう見えるか分かればよいので想像ではなく理解でどうにかなる範疇
0400名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/08(火) 21:35:05.25ID:lGVdFBt/0
たぶん書けていると思ってるだけで実際には書けてないような気がする
とにかく自分が上手いと思った人の絵を模写したり分析したり教本読んで実践するしかない
0401名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/08(火) 21:36:38.73ID:a6Aj0Hre0
絵を見てないからなんとも言えないよね
癖の付き方は本当に人によるから
多分ここのどのアドバイスもあまり意味を成してないんじゃないか
0403名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/08(火) 21:46:40.04ID:a6Aj0Hre0
スポーツのフォーム崩れてスランプになってるみたいなのを想像したわ
技術力じゃなくてメンタルの問題なら教本なんかで治らんで
2行しか書いてないから分からんけどどんな絵か気になる
0404名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/08(火) 21:58:34.74ID:lGVdFBt/0
本当に理解できてたら基礎的な部分ではスランプ起きんよ
知識を経験に昇華できてないか、あるいは知識の供給量が足りてない
感覚派が画風に悩んでるのを混同してる場合は違うけど
0405青空金果
垢版 |
2020/12/08(火) 22:10:55.72ID:ERfosont0
まぁ、ガチ目で分析すると
クライアントが俯瞰力が足りなくて
俯瞰構図を引かされてるか
逆に、俯瞰力しかないから俯瞰でしか描けないかのどっちかだわな。

釣りでない限り、他人に相談している以上
前者である可能性が高い。
0407名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/08(火) 23:24:34.96ID:j8cr0+qw0
絵描きスレでこの煽りたまに見るけど、描けない側の人しかしないレスだといつ気づくのか
0408名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/09(水) 10:28:27.16ID:frfPa22y0
四角で捉える書き方ができないんだけどこれって四角の練習から始めたほうがいいのかな?
例えば描かれてる絵の顔を四角で囲って見るとかができない
四角の中に顔を収めて描くとかなおさらできないんだけどな
0411名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/09(水) 19:05:24.31ID:4bvKszu20
さすがに言葉だけってのは齟齬がありすぎて分からんよなぁ
質問はウェルカムだけどもうちょっと推敲するなり画像上げるなりしてくれ
次スレは>>1に補足入れた方がいいのだろうか
0412名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/09(水) 20:55:47.91ID:IJAR3OWc0
たまに初心者講座である面を球に被せるやつ?
あれやめた方がいい
2次元でしか考えられなくなる
0414名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/10(木) 15:35:48.69ID:sIWcpPHE0
5chお絵描き機能でスポイトがあったり
無かったりするのは何故なんでしょうか?
0419名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/16(水) 16:39:18.24ID:iHMvDRxI0
最近絵の塗り方について調べていてグリザイユ画法?というものがあるのを知りました
灰色でベースと影を作ってからオーバーレイ等で色を重ねていくというのは何となくですが分かりました
ですがグリザイユ画法で描いていらっしゃる方のメイキング等を調べてもざっくりした下書き→ベースと影からいきなりほぼ完成形になっているものに飛んでいたりして線画部分についてがよくわかりません
あくまでグリザイユ画法は色塗りの仕方であって線画とは別のものということでしょうか?
0420名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/16(水) 17:52:17.35ID:SmMXse3+0
うん
ただの色塗り技法の分類の一つ
線画まで一緒にグレースケールでやっちゃう人もいれば、別レイヤーでやる人もいる
グレースケールでやらない人もいる
陰影の作業と色塗りの作業を分けた技法のこと
0422名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/19(土) 16:49:49.54ID:wejv7Kgd0
皆さんは絵を描くためのポーズ資料ってどこで集めてますか?おすすめあったら教えて下さい
普段はフリー画像を探したり3Dモデルのサイトを見て描いてますが描きたいポーズがそれらになくて探すのに難航することもしばしばです
(まだ想像で描くということができません…)
アプリで3Dモデルに任意のポーズを取らせることができるものがあったのですが個人的には使いにくかったです
ちなみにボディちゃんとボディくんの購入を検討しています
0423名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/19(土) 17:15:37.40ID:ND7iuOGO0
>>422
集めてない
適当にラフを描いて治して描いてのやり直しで形にしてる

3d人形に頼るときは例えばまじで詰まったときに見るだけ
0424名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/19(土) 18:18:47.23ID:0mYSWnms0
意識して必要になったら集めるより普通によかったと思う画像普段から集めといて詰まったら参考にしてる
あと一応適当にポーズ集みたいなのも何冊か持ってるけどどれもそんな変わらんね
0425名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/19(土) 18:25:45.25ID:wLrDW7230
資料探す時間が惜しい時は423と同じ方法でやっちゃってるけど、画力アップのためにもやっちゃダメなんだろうなって思ってる
普段から地道に画像検索して良いと思った写真を保存分類しておくべきなんだろうね
0428名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/19(土) 21:11:26.08ID:wejv7Kgd0
皆さんありがとうございます
ピンタレストは別の用途で使っていましたが資料集めにもいいですね
0429名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/20(日) 21:07:23.78ID:anEd+jQf0
色塗りってどう練習すればいいか分からないんですけどどういう段階を踏んで練習すると良いですか?

線画は良いと思っても色塗りをすると失敗します

線画の時は実物を見て描くor模写をしてみる→比較、修正という繰り返しが一番合っていました
以下自分で試していまいちだった方法です
色塗りは好きなイラストのメイキングを真似てみましたが画集に1例載ってる程度なのでそこまで捗りませんでした
色塗り方法みたいな本も何種類か試しましたがそういう塗り方もあるんだなという感じで終わりました
好きなイラストを模写から色塗りまでやってみようと思いましたがどういう順番で、どうレイヤーを分けたりして辿り着いた結果なのか分からなくて難しかったです

現状、色んな中途半端な知識や小技を混ぜてとりあえず塗ってみるけどどれだけ時間をかけても納得がいかない(清書した線画の方が好きだった)状態です
お勧めの練習法などあれば教えて下さい
0430名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/21(月) 17:13:00.91ID:5Ih0jj+F0
>>429
やっぱりうまい人の模倣が一番だと思う
how to系だと吉田誠治さんとかゴキンジョさんの動画がめっちゃためになる
絵柄が自分の描きたい方向性と違っても、一度見てみることをおすすめするよ
0431名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/21(月) 18:42:47.40ID:heWMZsfs0
参考になるユーチューブの動画ありませんか?

基礎からというより絵を描く人にとって参考になるような
0432名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/22(火) 08:59:14.95ID:sA5lknEj0
女の裸が描きたいんだけど
どうしても外性器が見える構図ばっかなんだよな

どうすりゃいいの?
0433名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/22(火) 09:00:41.68ID:UIcYwFNi0
どちらで質問したらいいのか分からず投下するのですが…

落ち葉を集め、それを砕いたものを染料にして風景画を描くおじいちゃんを見たことがあります。
昔テレビか何かで。
その方が考案した画法だったと思うのですが調べてもそれから見つけられずにいます。
おじいちゃんの部屋には集めた落ち葉が色や種類別に保管されていました。本の間に落ち葉を挟んだりもしていたような記憶があります。

どなたかそんな話、番組、技法、個人に心当たりありませんか?
0434名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/22(火) 09:09:26.80ID:sA5lknEj0
432だけど、例えばこういうの
※自主規制でモザイク処理させてもらっている

https://i.imgur.com/OXbSGZ1.jpg
0437名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/22(火) 10:11:37.37ID:sA5lknEj0
ぐぐったらmiki okuboは普通に女性の外性器を描いてるな
あと浮世絵(春画)なんかはモロだわ

おれも気にせずに描いてうpするわ 普通に
0442名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/23(水) 01:36:38.22ID:8w+PPtBR0
>>438
別にネタ質問あってもいい
>>439
おまえのほうがつまらん
0445名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/23(水) 21:25:40.59ID:niWece6B0
ようつべとか見ているとアナログの背景は一つの筆で背景とかすべて描いてますが

デジタルだとめちゃくちゃ筆ツール使い分けますよね

それはなぜなのでしょうか
デジタルも一つで行うことはできないのでしょうか?
0446名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/23(水) 23:02:52.77ID:WzfwcVhc0
デジタルでやる大きな利点の一つが無くなるから
ツール一本でできなくはないしやらなくもないけど、外から見たら作品しか判断材料が無いから「で、ツール一本でやったのがどしたん?」てことになるから

描く側が楽である以外の利点があんまり無い
0448名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/24(木) 22:37:28.35ID:f3eNPMCv0
知ったかでネタ質問とか言ってるバカは死んだほうがいい マジで
0449名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/24(木) 22:40:04.64ID:f3eNPMCv0
テメーの理解の範疇に超えるものは全部ネタ扱いという思考停止している馬鹿

おまえに質問に答える能力も感性もねーから消えろカス
0450名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/24(木) 23:07:53.39ID:0WJPW4ke0
ネタ質問って自白しちゃってるのとムキになってることで墓穴ほってると思います…
あとスレチですね
0451名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/25(金) 22:03:12.14ID:TRzkvBlY0
いいから黙って死ねよ
0452名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/25(金) 22:06:48.31ID:z9J+iWv50
過剰反応しちゃうと煽って遊ぶ奴が出てくるからやっぱり「ネタ」になっちゃう
0453名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/26(土) 15:02:36.10ID:RV1w0e2r0
ポーズを取らせるフィギュアが欲しいのですがオススメはありませんか?
S.H.フィギュアーツ ボディちゃん DX SET 2を考えたのですが肩回りがあまり稼働しないようなので、やめました。

オススメがありましたら紹介お願いします。
0456名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/26(土) 21:19:37.14ID:NTfHXCel0
スーツを着た人物を描きたいんだけど、服のシワがどうなるとか全然ワカラン
資料になるサイトとか描き方解説のいいサイトとか無い?
0457名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/26(土) 22:56:16.97ID:mrAYrc9U0
資料にする画像を見るとき用のアプリでおすすめありますか?
現状Win10標準のフォトアプリで複数の画像を複数の画面に表示していて若干管理が面倒なので
多重起動できてなおかつ1つのウィンドウに複数画像表示できるものがいいです
0462名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/27(日) 15:51:38.44ID:d+gCJSaw0
>>444
お前のカキコがすれ違いじゃねえかカス
何が評価だよ
お前は二度と来るな
0463名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/27(日) 15:54:09.53ID:d+gCJSaw0
普通の質問をネタ扱いしてる荒らし
>>454 455 458 460

>>455
バカはネタ質問とかいちゃもんつけないでスルーしろってテンプレに書いとけ
0464名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/27(日) 15:56:25.96ID:d+gCJSaw0
質問してくれた人たちへ
わからないだけなので許してあげてね
0465名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/27(日) 16:47:54.48ID:fhNeU+S10
いや見ててマジでつまらんし、自己解決の内容も寒すぎるよ
そのネタいつまでやるん?
0468名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/27(日) 17:13:00.05ID:fhNeU+S10
最初の質問からして会話成立しないくらい精神的にヤバそうなヤツだとは思ってる
0471名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/29(火) 12:21:04.37ID:y6rGa8u+0
デジ絵のクリスタを想定するとして
キャラクターの立ち絵(頭から足)全体が入ると想定してのキャンパスサイズと解像度ってどれくらいで書いてる?
横1500縦2000位で書こうとしても目とかになるとどうにもドット感が増すんだよな
ペンのサイズも6を基本に書きたいと言うのとgペンを使ってるというのも一因だろうけど
発表する場合はサイズに気をつけなきゃいけないと言うのはよく聞く、でもその場合描いたあとに縮小するのが普通だよな?
書いてる間はどれくらいなんだろう?
みんなはソフトが重くならない程度に描きやすい大きさにして描いてるのかな?
極端に言うとソフトが重くならないなら縦横1万1万でもいいくらい?
なんなら重くなったら調節(縮小)すればいいまでありえる?
0472名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/29(火) 13:23:44.94ID:n+6Ay4mz0
>>471
自分はだいたいA4サイズで書いてる
解像度は350dpi(たまに600dpi)
発表するってのはどういうこと?
コンペとかに出したいなら規定のサイズがあると思うけど
0474名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/29(火) 13:31:50.26ID:n+6Ay4mz0
支部はイラストならどのサイズでも大丈夫
twitterは色々条件があって、それを超えると勝手に圧縮されるから調べて
0477名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/31(木) 12:14:31.51ID:cm63lDxM0
頭の大きさと肩幅ってどうやって決めます?
あたりの段階で胴体を先に描いてそれに合わせた大きさの頭を描く、頭を描いてから頭2個分の長さの肩を描く…とか
頭身とか全体にも影響を与えてくる重要な比率なのにどうにも安定しなくて毎回違う肉体のキャラみたいになる
個人的な方法でもいいので聞きたいです…!
0478名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/31(木) 16:22:00.87ID:fCO/IcQy0
apple pencilで線が引けない時があります
線を引く場所を変えたりストロークの方向を変えたりすると引けますが頻度高く反応しないことがあるのです
同じような症状になった人はいませんか
ペン側が悪いのかiPadが悪いのかはたまた設定の問題なのでしょうか?
0479名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/31(木) 16:24:04.14ID:R1iR2dTh0
頭描いた後軽く両目と鼻を置くところ
骸骨で言う穴が開いてる所を大雑把に楕円を描く
顔の作りと肩幅は関係があるんで顔を「見ながら」肩幅決める
その楕円が大きければ大きいほど肩幅は狭いし小さければ肩幅も広い
ジョジョは目が小さいから肩幅は広いしポケモンは目が大きいから狭い
0480名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/12/31(木) 20:23:26.59ID:v4/7iGZh0
>>478
エスパーで答えてみる
ペン先を新品にするorフィルム貼ってるなら極力薄い物に変える
どちらかで解消すれば良いんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況