X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
1002コメント336KB

【1専用】初心者イラスト練習日記part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001タコ ◆tgCEjlIMI8XN (無能) (アウアウウー Saf7-I5Tn)
垢版 |
2021/10/01(金) 17:38:25.67ID:TJ8khO/0a
初心者イラスト練習日記part4
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1626079715/

初心者イラスト練習日記part5
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1626966781/

!extend:checked:vvvvv:1000:512 
※前スレ
【1専用】初心者イラスト練習日記part6
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1627827788/
【1専用】初心者イラスト練習日記part7
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1629215199/
【1専用】初心者イラスト練習日記part8
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1630098579/
【1専用】初心者イラスト練習日記part9
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1631206378/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
03581 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sacd-Z5Ss)
垢版 |
2021/11/05(金) 01:04:11.06ID:1MCUTAdba
>>353
確かに上半身が長すぎた気がします
腰の位置がおかしいのは前も言われてたのですが…
本をしっかり見て考えながら練習していきます
0359名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a262-9TrL)
垢版 |
2021/11/05(金) 01:04:25.25ID:SMr35ztm0
モンスターは現実に存在しないから、どんなに変になっても言い訳きくからな逃げるには最適だな。
もう美少女キャラとかじゃなくてクリーチャーだってコトにすれば1の描く女の子絵も批判やツッコミを受けずにすむんじゃないかな。
0360名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9276-dcNF)
垢版 |
2021/11/05(金) 01:10:03.77ID:Sz8tbmuT0
前から思ってたんだけど1くんどうしてリアルの人間を参考にして2次元体型を描いてるの…?
パカっと開腹する予定がないなら骨盤とか描く必要ないのでは…?
それともパカっと開腹する予定があるのかな?おいでよリョナ畑
03611 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sacd-Z5Ss)
垢版 |
2021/11/05(金) 01:16:16.26ID:1MCUTAdba
>>360
骨盤とか描いてるのは2次元の絵にも役立つヒントがあるんじゃないかと思ってるからですね
前々からお腹やお尻のラインがおかしいと言われ続けてきたので、何とかならないかと藻にもすがる思いで描いてます
0362名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9276-dcNF)
垢版 |
2021/11/05(金) 01:19:07.79ID:Sz8tbmuT0
>>361
水着のおんなのこのフィギュアとか持ってないの?
人体まじで立体だから小さいフィギュアでもいいから触って覚えるのが一番いいと思う
0363名無しさん@お絵かき中 (アークセーT Sx79-B5oV)
垢版 |
2021/11/05(金) 01:19:39.12ID:I8FLgSsgx
>>357
それは半分しか反論になってない。
1の描いた絵がメチャクチャになってるのは構造を理解してない事もあるが
半分以上は描き方自体を理解してないのが原因だよ
それを解消するために同じような絵を何回も描いて(反復練習して)描き方自体を理解する必要もある
337の一回で挫折してる場合じゃなくて同じ絵を何回も描いてやっと身につくようなもんだよ
0366名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9276-dcNF)
垢版 |
2021/11/05(金) 01:34:22.01ID:Sz8tbmuT0
>>365
おー!良さげな本持ってるやんけ!
それをそのまま模写すればかなり理解度上がるのでは?

1のこと色々聞けて俺もなんかやる気出てきた、実は筆折りかけてしばらくしてたんだ
俺はデフォルメのかわいい人体と景色色々やってみようかなー、お互い頑張ろうな
03671 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sacd-Z5Ss)
垢版 |
2021/11/05(金) 01:35:03.52ID:bQxundW+a
>>363
同じ作者の同じキャラを辛抱強く模写できれば、効率は1番良いと思います
でも半年間で他の人のイラストを模写するよりも自分で成長して上手くなりたいと思ったので、人体構造の方を取りました

絵を描く人の中でルーミスから入る人は、皆一貫して目標とする絵師のようになりたい訳じゃなく、絵が上手くなりたい人だと思ってます
自分も目標とする絵師の方は正直居ませんが、上手くはなりたいです
0368名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 8162-gc5e)
垢版 |
2021/11/05(金) 01:35:06.82ID:d63X4AWF0
触って覚えるは違うと思うなー・・・
バカみたいなアドバイスかもしれないけど『いっぱい描く』
これしかないぞ
03711 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sacd-Z5Ss)
垢版 |
2021/11/05(金) 01:43:00.14ID:bQxundW+a
>>370
今の自分はどんな体型でも良いので、マスターしたいです
バリエーションは他の本からでも増やせます
1歩1歩着実に上手くなれるように練習していきます
0372名無しさん@お絵かき中 (アークセーT Sx79-B5oV)
垢版 |
2021/11/05(金) 01:48:50.47ID:I8FLgSsgx
>>367
効率の話なんてしてない。
1はそもそも人体をキチンと描いた事自体の回数が少なすぎるんだよ
人体と言うより絵そのものを描いた回数と言ったほうがいいかもしれない
これで手先が器用ならまだしもそうじゃないだろ
だから自ずと回数の問題になってくる
半年やって一体何枚書き上げたんだ?3桁くらいは行ってないと話にならないぞ
03731 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sacd-Z5Ss)
垢版 |
2021/11/05(金) 01:59:09.69ID:2DvFEfb0a
>>372
40〜50枚は描いてると思いますが、初期の頃からの成長は極わずかなので方法を変えるのは間違って無いかと

自分が上手くなるとしたら特定の作者のイラストを模写して全く同じキャラをマスターするか
オリジナルのキャラクターを描けるようになる為に、人体構造を練習するかの2パターンしか無いと思ってます

両方考えるなら2日続けて人体の構造を練習して1日同じ作者のイラストを模写また2日人体の構造を練習するのが1番良いと思ってます
03741 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sacd-Z5Ss)
垢版 |
2021/11/05(金) 02:02:19.24ID:2DvFEfb0a
2日間人体構造→1日特定の作者のキャラクターを飽きないように2パターン程度練習→2日間人体構造矢印1日特定の作試メのキャラクタ=[を練習→以下涛ッ文
0375名無しbウん@お絵かき鋳 (アークセーT Sx79-B5oV)
垢版 |
2021/11/05(金) 02:15:42.02ID:I8FLgSsgx
>>373
40〜50枚ね。それじゃ少ないよ
やっと描き方が少し分かってきたかもくらいの段階だよそれ。実際そうでしょ?
方法変えるんでも何でもいいけどもう少し回転率上げないとどうしようもないよ
実際人より遥かに遅れたところからスタートしてるのにそのペースじゃ遅すぎる。
0383名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 9277-2US9)
垢版 |
2021/11/05(金) 09:19:40.50ID:9nEcxaFp0
>>381
なんとなく楽器がひけるようになりたいから日によってピアノやったりギターやったりコロコロ楽器変えてるやつよりは
ギター弾きたいからギターだけをガッツリ練習してるやつのほうが上達するのが道理よ
0390名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9276-dcNF)
垢版 |
2021/11/05(金) 12:47:48.90ID:Sz8tbmuT0
いいじゃん何度でも振り出しに戻れば
1がそれでよければいいんじゃない

俺も触発されたので今日からデッサン…の前のスケッチから開始
身の回りのものスケッチしてる
反復練習本当に大事だと思うのでとにかく続けよう、1くんもね
0393名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9276-dcNF)
垢版 |
2021/11/05(金) 16:13:53.33ID:Sz8tbmuT0
>>392
えらいよ!!
0396名無しさん@お絵かき中 (スップ Sd12-9Z0i)
垢版 |
2021/11/06(土) 00:09:15.24ID:GEBXzX7od
>>382
模写がちゃんと出来る人の感想だからね、それ
さらにその後数年ルーミスやってる。
別途ジェスドロも万単位でやってる人で、今は美大の講師。

1に上辺で情報渡しても「1000体で描ける」みたいな勘違いしか無いと思う
0403名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9276-dcNF)
垢版 |
2021/11/06(土) 12:23:50.45ID:aNVe6/RD0
俺もヒーロースーツに見えた
そういう全身スーツも身体を魅せる線入ってるよね
0405名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9276-dcNF)
垢版 |
2021/11/06(土) 13:02:16.11ID:aNVe6/RD0
かっけえやんけ!
これで電車乗ろうぜ
0406名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 8162-jU0I)
垢版 |
2021/11/06(土) 13:07:52.98ID:aoZ0G7Ml0
きょうさにゅうとつきん(変換めんどい)、三角筋
大胸筋、お腹の筋、手横のは分かんない

ネタにするほど酷い絵じゃないけどなぁ
これを覚えたところで今後活かせるかどうかは別として
0408名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sacd-Ar7g)
垢版 |
2021/11/06(土) 20:38:02.23ID:sRInAiYKa
1はToLOVEる原画展にはいくのかな?
0412名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9276-dcNF)
垢版 |
2021/11/06(土) 23:35:35.36ID:aNVe6/RD0
やっぱ金なん?
絵で金欲しいなら画力よりクリスタの使い方覚えて然るべき会社に入社したほうが早いよ
絵が上手いだけのやつよりずっと仕事できる
0414名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sacd-DFqF)
垢版 |
2021/11/07(日) 00:49:40.83ID:u7GAs75Ya
そもそも絵を描くことが嫌いだし漫画やイラストに興味があるわけでもない

元々はアニメ絵じゃなくリアルな人体なら描けるって言っておいてこの有様だから
風景やモンスターも人間のイラストがボロクソ言われたから対抗してみただけ
04281 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sacd-Z5Ss)
垢版 |
2021/11/08(月) 02:12:33.22ID:Jv5cBd/4a
下半身は明日描きます
顔は買った本がもう少しで届くので2.3日後になるかもしれませんが…

練習は毎日やりますので
0430名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9276-dcNF)
垢版 |
2021/11/08(月) 05:01:39.59ID:g5JxIkA80
わかった、
全身描くのはもういいから、最低限線を閉じてみたら?
切断されたマネキンを連想して描いてみて
https://i.imgur.com/heVtNzg.jpg
0431名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9276-dcNF)
垢版 |
2021/11/08(月) 05:02:51.26ID:g5JxIkA80
ちなこれはメディバンのぬりえ素材
0433名無しさん@お絵かき中 (テテンテンテン MM96-sBFg)
垢版 |
2021/11/08(月) 10:29:49.41ID:0RPlyrgpM
一部分ずつ完璧を目指してるから進まんのよ
全体のバランスをささっと雑にアタリ取ってから細部を詰めてくの
何回言われても理解出来ないの知ってるけど一応
そんな3分で描けるとこに3時間もかけてまだデッサン狂ってるとかアホらしいじゃろ
04401 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sacd-Z5Ss)
垢版 |
2021/11/08(月) 22:57:33.61ID:i8l8mkyaa
これ以上細部の技術力をあげるのは自分には難しい気がします…

肩や足や手や髪はまだ実力が向上する可能性がありますが、模写も昨日数えて27体全身描いてました

トラブルのトップ画像を描いた時に思いましたが、もう腕や足は自分の中で限界点に近いです
0441名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW b1c1-DFqF)
垢版 |
2021/11/08(月) 23:14:39.66ID:R0NmwXQf0
たったの27体でこれ以上上手くならないとか寝言は寝て言ってくれ
興味がなくてやりたくないの間違いじゃない?

なんか具体的な目標がないとダメなタイプなら
着物着た女の子全身入る正月用バナーを一月一日までに作るとか
04441 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sacd-Z5Ss)
垢版 |
2021/11/08(月) 23:33:07.49ID:8NuplXfea
腕や足のラインはある程度考えながら毎回安定した線を引いてますが、これでおかしいなら円柱の見え方を勉強するしかないですよ…
0447名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 360d-GH//)
垢版 |
2021/11/08(月) 23:52:01.51ID:mLBSiptm0
今みたけど1の気合いだけは凄いな
他人に見られて成長する人も居るからそこは頑張れ
参考書見てるようなので、1つだけアドバイス

参考書は体の構造を理解する道具と割り切りな。
線がガタガタ揺れようが、んなもんどうでもいい。後でどうとでもなる。
体のパーツがどうやって作られてるのか学び。
参考書は見て構わないよ、絵は暗記科目じゃないから。
絵は1年目で脱落9割するから君が脱落しても普通だから気にはしないが、 
参考書の使い方に気がつかずに最低限のスタートラインすら建てないのは哀れだから助言はしとく。
04481 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sacd-Z5Ss)
垢版 |
2021/11/08(月) 23:57:53.63ID:q5G5BLqoa
>>447
参考書を見ながら模写するのが1番良いと思ったんですが…
週に1回デザインドールをキャラクターにして指摘を貰った方が良いですかね…

手と足はまだ練習が足りないとしても現状何がおかしいのか分かりません…
肩のラインも頭ではある程度理解してますし、腕や太ももやお尻のラインもある程度は頭に入れたはずですし…
0450名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 360d-bQ3l)
垢版 |
2021/11/09(火) 00:39:34.95ID:caX5djkP0
>>448
人体は頭身とかキャラクターの絵柄によって骨格が変わる事もザラ
ある程度かけると思ったら次のステップに行くほうが良い
出来る事を伸ばすより出来ない事を伸ばしたほうが効率的
それを見つけるのが絵の成長って訳だけど、君の絵みたら正面絵が多い。

特に今は模写してあおり、ふかんとか色々なポーズ、前後左右をどんどん書いていきな
描き慣れてない部分も、線の雑さもそれである程度形になってくる。
1年ぐらい黙々とやったら次は自分の描きたいものをどう描けば上手くなるのか自分で理解してくる。
プロでも資料は見るのに、参考書見ないで描けるようにならないとプロになれないと思わない方がいいよ。
挫折する人はコレが原因。資料を見て書けるようになれるのが第一歩
04511 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sacd-Z5Ss)
垢版 |
2021/11/09(火) 01:56:48.01ID:PtoIk+ria
まぁ修行みたいなものですよね…
ポーズと服に関してはそろそろ手を出した方が良いと思ってるので
明日からも練習の幅を広げていきます
0453名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a262-9TrL)
垢版 |
2021/11/09(火) 07:46:56.98ID:Q46HK6+D0
>>452
山の麓のバス停どころかトレーニングの為に自宅周辺装備無しで散歩してる途中で吐きそうになりながら、キリリとした表情で絶対登頂するぜって言ってる段階だと思う。
正直もっとまともに描けるようになってからがやっとスタートラインや。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況