X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
1002コメント382KB

初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/10/19(火) 19:38:55.57ID:/VhRtWlr0
初心者に優しくお願いします
個スレに迷い込んで絵をうpしてしまう人などの誘導先にもお使いください
目に付きやすいよう時々age進行で


他のスレとの差別化として以下を可能とします

・他のスレでうpした絵や、昔うpした絵もうp可とする。もちろん本人の絵に限る
・書きかけの絵
・個スレ立てても続くかわからない人のための試用

次スレは >>970

※前スレ
初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1622892477/
0125名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/10(水) 21:54:21.23ID:BZ3ri+wW0
身体についても色々赤してみたけど、それやると別もんになりすぎるから廃棄した。今のままの味のある絵で行ってくれ。
0126名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/11(木) 00:39:55.45ID:CojQBC9N0
>>118
基本水彩は暗い部分、影になるとこから塗る
この絵だと瞳が1番暗い以外は皆トーンがほぼ同じなんでメリハリがついてないので
絵の具を乗せづらくどうしていいかわからなくなる
固有色や影などの色の濃くなる部分を決めてそういう場所から塗ってくいく
薄くぼんやりした状態からだんだんと濃くなって浮かび上がって来るような仕上げ方が常道
例えば空も天から地まで同じ色なわけはないので上から色をつけていく
いきなり固有色を乗せるのではなく薄い色んな色を何度も重ねて深みのある色にしてゆく。
イメージする色が得られるにはどんな色を重ねていくと近づくか研究すると良いと思う
0127名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/11(木) 17:55:26.81ID:uUTIRlZd0
>>124
ユーチューバーがホワイトでハイライト入れてるの見たことあるんだ
目と前髪あたりに使ったけど
一応わかりにくいけど尻でも均一に塗ってるわけじゃなく明暗はつけているんだけど、何か混ぜて暗いとこをもうちょっと暗くしようと思うんだ
空を鮮やかな青にすると背景が目立ちすぎるかなと思って薄味にしといた
思い切りのなさがある
0129名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/12(金) 11:04:55.10ID:8btvK+ez0
>>127
126だけど、ホワイトでハイライトは別にいいと思う
最後の仕上げ間際に全体を見渡して明るさが足りないと感じたら
その時点では既にホワイト乗せてくしか手段がないと思うのでガッシュ系の使えばいいんじゃないのかな。透明水彩で事足りるならガッシュじゃなくてもいいし。
その辺はいろいろ試してみなよ。画材とか水彩絵の具の基本的な使い方はあるけどそういう複合的な合わせ技を発明していっても別にいいなじゃないの
このホワイトは発明というほどでもないけど。みんな割とやってる。
0130名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/12(金) 11:21:49.17ID:8btvK+ez0
尻の明暗はほぼわからないね…
空の鮮やかさを避けたいにしても天から地まで一色って事はないよねと思うけどなぁ…そういう絵にしたいなら別だけど。
地平線から上数センチはほぼ白でもいいかもしれないけど。その辺の塩梅は作者の意図次第か。
考え方として背景が目立つなら人物をもっと目立たせてやればいい。
手数をもっと人物に入れて描写してあげればいいんだよ
そうやって全体見渡して手を入れて前に出すべき部分はないかを探す。出し過ぎたらその他例えば背景とか?にもっと手を入れる。
そうやってバランスと取る。
でも最初に見せる箇所とそうでない箇所のある程度の計画は立てておく事。

昭和漫画の表紙ぽい水彩の使い方か、その時代の週刊誌の表紙とかカラー作品見て研究かな。
人の肌、髪の毛、空、山、芝生、海、何色を重ねてどういう筆使いするとそれらしく見えるのか、自分の理想の色が出るかは要研究だね。
0131名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/12(金) 12:14:10.15ID:VNeJroC80
服全体影を濃くしたけれど
元とどっちがいいのか微妙なところだ
影部分が汚いともいえる
空の地平線部分は富士山がなければ白くしたけど
富士山の頂きが見えなくなるので
0134名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/16(火) 09:47:16.73ID:13LQcwbK0
>>131
>>富士山の頂きが見えなくなるので
その辺は加減のしようがあるとは思うけど
雪かぶってる高さまで空を白くしなければいいかと
0135名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/22(月) 00:50:15.72ID:eZq/tm3B0
質問宜しいでしょうか?
イラストを描く時、イメージが漠然としていて、
細かいイメージが浮かばなくて、悩んでいます。

例えば、ネクロマンサー女性と骸骨が対峙したイラストを描きたいとする。
背景は地下で魔法陣何かがあるイメージ。

ここから連想や想像ができないのとイラストとイメージがかけ離れていくことが悩みです。
(資料集めが不十分であることは否めません)
変な質問ですみません。
0136名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/22(月) 01:20:15.18ID:QUlwuhZl0
資料集めというか設定が足りないのではないかと
キャラ、場所、状況等
細かく設定して行けば描くべき要素が増えてくる
0137名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/22(月) 07:54:39.03ID:U71jHyo90
いわゆる5W1Hを書き出してみる
人や場所だけでなく、時間は、朝、昼、晩?、季節は?
なぜふたりは対峙してるのか
どういう経緯で? ここにいたるまで順調にきたのか満身創痍なのか

キャラを見せたいのなら、キャラ立てが重要
主人公の見た目、所属だけでなく、性格、生い立ち、野心、悩みなどなど
逆にキャラが絵に反映されるようになると1ランク品質があがる
0138名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/22(月) 11:30:17.14ID:eZq/tm3B0
>>136
>>137
物語を作る感じなんですね。

漠然とコレを描きたいとしか思ってなくて
キャラをどーんと描いておりました。

どういう背景なのか、キャラの生い立ちとか考えたことがなかった。
もう少し意識して描いてみたいと思います。ありがとうございました。
0139名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/23(火) 04:36:11.77ID:c3bcsMFK0
クソスレ上げて回ってる嵐が沸いてるので上げておきます
0141名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/27(土) 23:16:48.72ID:ZEQmTF030
あげ
0142名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/28(日) 05:22:31.24ID:MurGnAci0
aged
0143名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/28(日) 05:23:12.49ID:MurGnAci0
gooo
0144名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/28(日) 09:37:49.09ID:+K2b/eA20
あげ
0146名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/28(日) 15:49:23.03ID:wKs1k+PW0
上げます
0148名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/06(月) 05:01:31.75ID:7AepNhaa0
℣
0149名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/07(火) 07:14:04.51ID:+eQJG0RI0
>>147
素朴でいいね
0150名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/08(水) 16:49:53.03ID:htrbOz0R0
特に脚のつけねなど違和感を感じます
どうすればいいでしょうか?
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/es000193099015874911209.jpg
0151名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/15(水) 06:29:24.35ID:LFM+zhAb0
あげた
0152名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/16(木) 06:24:09.67ID:jdN4zJyZ0
up
0153名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/17(金) 06:51:32.65ID:8qRpOqWf0
描こうぜ
0155名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/20(月) 02:15:19.22ID:WvCGAbNy0
>>154
塗りも丁寧だし
一生懸命かわいく描こうとしたのが伝わって来るぞ
顔は整ってるから体が課題だな
0156名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/26(日) 01:16:33.97ID:Y9ggWIFS0
あげ
0158名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/27(月) 22:40:36.93ID:AUJ9W55a0
>>157
めっちゃくちゃ可愛い、すごく好き
髪の毛と瞳にハイライトつけるだけで化けそう
ただ、顔と髪の毛の塗りと服の塗りに違和感
服の塗りをもっとポップにするか、顔、髪の毛もグラデつけたりした方がいいと思った
0159名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/28(火) 00:18:43.97ID:PNjQAkDo0
>>157
顔は可愛いしポーズもアピール力あっていいね
塗りが野暮ったく見せてて勿体ないから、塗りを講座なり教本なりで集中的に強化したら見違えると思う
0160名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/28(火) 16:47:26.75ID:9vBYbphu0
お上手
0162名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/31(金) 01:46:49.85ID:4WZVCJt60
>>161
アナログでもいいんじゃないですか
写実的な絵を目指されてるのだと思いました。右耳の耳から生えた毛、肩から背中にかけてのバサバサした毛の輪郭、アンパンみたいな手足
そうそうこんなだよね と思わせる良く観察されてる絵と思います。特にアンパンは良く見てて上手いなと。
一方実際こう見えていたのかもしれないですが左前脚の左側が尻尾で隠れてるためか、くの字に弓形に曲がって見えてしまっています。
人も動物もこういう時は骨格を強く意識して描いてあげると不自然さが弱まります。
動物は毛の模様を書いてやると何となくそれっぽくは見えてくるのですが
顔も身体も模様の下に骨格がある事を意識して描いてやるともうワンランク上の絵になると思いますよ。
0163161
垢版 |
2021/12/31(金) 22:27:57.19ID:yTsN6xTl0
>>162
とても嬉しいアドバイスをありがとうございます
そうです、尻尾で脚の一部が隠れていたのですが
脚が曲がった感じになってしまいました
骨格、ですね。もっと上手くなりたいです
また意識して練習します
0164名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/05(水) 13:55:02.63ID:9/jIr/4z0
その調子
0165名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/10(月) 12:00:19.36ID:LrJJ17ju0
今年はまだかな?
0167名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/14(金) 17:23:09.24ID:Rc4Y60Rv0
ミケちゃん?
0168名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/16(日) 07:09:59.21ID:huYqg0z70
あげた
0169名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/16(日) 07:10:28.16ID:huYqg0z70
あっぷ
0170名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/17(月) 06:19:52.23ID:/iBAbqaT0
【悲報】昭和の電車内、ヤバすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [605155746]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1642325546/
                  
0171名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/18(火) 17:18:37.85ID:z7hhDmzb0
そろそろ次の絵お願いします。
0173名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/27(木) 00:17:11.28ID:ROWm76f50
>.171
催促するようなスレじゃないですよ
0174名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/01(火) 08:51:21.68ID:vJvhQoYV0
まだ実装も済んで無いものを「明日やっと組み終わります」とか、組み終わってから言えって感じ。今までも散々サイトの報告はするなって言われてたのに、全然反省も理解もして無かったな。
コレで本スレき誰も書き込まなかったら、さすがに見放されたって理解出来るんだろうか。
0177名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/01(火) 16:44:29.13ID:948Tsgdu0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2711591.jpg
クロッキーもどき

https://ピンタレスト/3GpV7Ov
pin.it
元画像(直接だと書き込み出来ませんでした)

顎あたりの部分どうしたら良くかけるかわかりません。
あと立体感があまり感じられません。
どうしたらいいでしょうか?
他にも変なところあったらお願いします。
0179名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/01(火) 16:57:52.64ID:948Tsgdu0
お手数おかけしますが

ピンタレスト=pin.it
に変換していただけますでしょうか?
それでも見れてなかったらごめんなさい
0180名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/01(火) 17:12:57.02ID:vJvhQoYV0
>>179
見れないからいってんだよ。
画像をスマホに保存してimgurに上げるなり他のロダに上げるなり工夫しろよ。
0183名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/01(火) 23:19:40.29ID:948Tsgdu0
なるほどです、ありがとうございます!
確かに耳の下あたりに来るくらいの位置が正しいですね
0185名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/02(水) 01:49:29.89ID:FSWxGK8w0
いけるやん。
クロッキー「もどき」ってどういう意図?
立体感は形ちゃんと捉えられるようになってから意識したほうがいいと思うよ。
物と物の前後をちゃんと理解して描けば自ずと出るよ。
0186名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/02(水) 03:08:58.42ID:sH4m5u7R0
コピペせずに手打ちしてたから、どこか誤字ってたのかも…

クロッキーっていうよりは書き込んでる気がするしかといって、模写やデッサンというほど書き込んでる訳でもない中途半端なやつだからです笑
前後の理解ができてるからちゃんと形を捉えられるんじゃなくて?って思ってたけど違うのかな
0187名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/02(水) 05:48:30.11ID:ySB/oJTn0
線を何本も描きすぎ
それだと、適当な線でもそれっぽく見える
ちゃんと形を書くなら綺麗な線で書かんといつまでもそれっぽくしか描けん
0189名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/02(水) 08:24:41.33ID:KmDMkPpb0
全くの初心者ならこんなもんだと思うけどな
顎の違和感は多分首の胴体からの生え方を間違えてるせいだと思う
あと色々先入観に惑わされてバランスが取れてないところがいくつもあるから気を付けて
例えば絵の方は脛がだいぶ長いけど実際の人体は脛より太腿のほうが長いよ
0190名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/02(水) 10:05:46.50ID:FSWxGK8w0
>>186
言葉狩りっぽいけど「描いてみた」でいいんでは。
クロッキーならクロッキーなりのアドバイスもあるだろうなので。

人による部分もあるだろうからあくまで参考でいいけど、振り返ると自分は形を取れる様になるのが先だったな。て話。
形は取れてても前後が曖昧だなって気付いて。その表現を知るために模写したりとか、塗りの研究したりとか。

「前後の理解ができてるからちゃんと形を捉えられる」は正直全くわからない。
0191名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/02(水) 10:46:13.27ID:sH4m5u7R0
確かにすね長いのかも知れませんね
まったくの初心者でもこのくらい書けちゃうのが普通なんですね
歴だけでいえば全くの初心者ではありません
0192名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/02(水) 10:56:51.99ID:sH4m5u7R0
>>190
そうします

僕にとっての前後は正面から見たら側面の部分で奥行きに関わってくるものっていう認識です。
どっかのスレでxyzの座標軸みたいなの話してた人のz軸の感覚ですかね。よく見てなかったので違うかもしれませんが

僕は見たままの2次元の状態から本当は立体であるっていう意識をすることにより、最近ようやく正しく形が取れていくようになっていってる気がするのでとりあえずはこの考え方で自分はいいのかなと思ってます
0194名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/02(水) 12:12:24.77ID:1iynNUNS0
>>177
どこまで元画を再現しようとしたのかにもよるけど
単に参考までなのか ポーズはきっちり真似しようとしたのか…
後者ならかなり違うかな
立体視しようというのは良いけど輪郭見ただけでもかなりズレてるんで
頭、腕、脚、胴のバランスをもっとよく見てどの方向へ伸びてるのかを意識するとよいかと。
指摘されてるようにぱっと見で頭小さい。
胴の傾きが違う、右膝はほぼ右手のひらの真下にくるはず もうこれだけでかなり違う。
膝が前に出る分靴ももっと左へ移動。左手より左に来るように。
右腕の傾きもも少し右。

あとは例えば、手首の様に骨が割と皮下直ぐにあるような所と、肘手前の腕橈骨筋ていうのか、そこの筋肉が皮の下にある感じの違い、
骨か筋肉かぜい肉かの違いで線が変わる事を見たほうがいい。
今はメリハリ無く一直線だけど そんなわけない。
デフォルメしてあまり筋肉質に、骨ばらずに描くときでも、分かっていれば
らしく見えるポイント抑えつつかわいくデフォルメできるようになるよ。
0195名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/02(水) 12:14:08.67ID:1iynNUNS0
上手い人はこのらしく見えるポイント掴むのが早いし上手いよね。
結局、骨だ筋肉だって話なんだけど。
0196名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/02(水) 13:58:05.82ID:FSWxGK8w0
>>192
私は立体と前後は別個に考えてるんで。こっちの前後の意味も考えてみて欲しいな。

その立体として見るってのはいいんだけど、その絵で表現できてないので。。。
側面を意識したいならラッピングライン描くか、面ごとにハッチングするかしたらいいんじゃないかな。
最初に言ったけどそもそも形取れてないので効果があるのか疑問だけど。
0198名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/02(水) 16:13:28.64ID:sH4m5u7R0
>>196
前後っていうのはどういう手を手前に突き出してて体と被ってる時、手は前、体は後ろみたいな感じですか?
0199名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/02(水) 16:16:12.14ID:sH4m5u7R0
僕にとっては形を捉えれてるってのは立体的に捉えれてると思ってしまいますが違いますか?
0201名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/02(水) 18:00:43.76ID:blOerGrs0
面を意識して観察して
どこで面が切り替わってるのかを考えると立体とらえやすいよ
0202名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/02(水) 18:57:52.03ID:+vp6NZqZ0
今回だとピンクに白文字のTあたりの肌の色が変わってるところが面の変わり目でいいのかな?
0203名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/02(水) 19:57:32.49ID:FSWxGK8w0
>>198-199
自分の言いたい「前後」はこの動画が説目してくれてると思うので見てみて。
https://youtu.be/nlyvadbXnPU
https://youtu.be/z51f4d5Hfiw
線画しか描いてないので、そのうえで立体出すならみたいな意図で自分は言ってます。

立体から形取れるならそれはいいことと思うよ。前述のように自分の順序とは違うけど。
形とれるようになってから立体考えて形取れるようにシフトしたなって感じ。
0205名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/03(木) 03:34:39.72ID:mgxSLfEA0
>>186 >>177
単に練習してるだけなのか三次萌え化を目指してるのかだとちょっと話が違ってくる
線でトレースだと似なかったりかわいくならないことが多いから
基本模写で萌え化アレンジされることはよくある。あごのラインもその典型
まあ商業絵だとトレパクで終わってしまうだろうね

昔、三次の画像を萌え絵にするってスレがあったけど、しつこい荒らしがいたので今はどうなったんやろ?
0207名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/03(木) 07:13:20.07ID:KPDb94lo0
>>205
たんに練習してるだけですね。
どんなポーズなのか、どうしたら顔似せれるかを考えてます
0208名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/03(木) 12:52:53.02ID:uwe2u8lf0
>どんなポーズなのか
骨格を読み取る訓練積むがよろし

>どうしたら顔似せれるか
似顔絵師に倣って、モデルさんのチャームポイントを目立たせるよろし
目尻とか口元とか、鼻・小鼻の形とかよーく観察して特徴を捉える
0209名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/03(木) 14:06:40.88ID:Xa8Af0fj0
>>203
横からだけど立体を意識しないで形取るっていうのが逆に分からない…
線追いかける癖つけるならプラスにはならない気がする
ニュアンス違ってたらごめん
0211名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/03(木) 16:42:42.88ID:bNZcXwR/0
>>210
あー、理解できた。もっと全体の話か
本人が気にしてるから立体感も同時でいいかもしれないけど、その記事の観点からの指摘もいるな…
0217名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/04(金) 19:47:45.66ID:ApRtoHNw0
最初からパースかかった状態で書くんじゃなくて、
正面から書いてそれを変形すればいいってことかー
それだと、正面では見えなかった部分を後で追加で描くってこと?
0222名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/07(月) 16:20:36.82ID:esvlYH5L0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2716717.jpg

この物体Aの外周に物体Bがあるとき面が変わる部分があると思いますが、
その辺りの描き方がわかりません
何となくじゃなくてパースにのっとって描く場合、どういう風に書いたらいいのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況