過去スレ紹介
初心者イラスト練習日記part10
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1633077505/
初心者イラスト練習日記part11
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1640952233/
初心者イラスト練習日記part12
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1649501931/
※前スレ
初心者イラスト練習日記part13
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1651191026/
初心者イラスト練習日記part14
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1652019791/
初心者イラスト練習日記part15
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1652881131/
初心者イラスト練習日記part16
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1653453405/
初心者イラスト練習日記part17
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1654016715/
初心者イラスト練習日記part18
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1654440378/
初心者イラスト練習日記part19
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1655034653/
探検
初心者イラスト練習日記part20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
11 ◆YagGt6RMp2
2022/06/18(土) 12:11:37.12ID:XYFDPD7z0334名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 09:26:35.32ID:ng3abV5X0 パースはとりあえず棚上げしとけばいいと自分も思う
顔と清書の練習あたりが今一番必要では
顔と清書の練習あたりが今一番必要では
335名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 09:53:43.00ID:NwSmodz80336名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 10:00:19.92ID:5GxWSJTF0 初期はバナーで集客が決まる的な事言ってたのにw
337名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 10:00:32.17ID:h+WNfwry0338名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 10:32:33.32ID:GsvIm6NE0 >>330
普通のグラビア写真の構図って言っても定型の構図なんてあるの?
普通のグラビア写真の構図って言っても定型の構図なんてあるの?
339名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 10:46:16.10ID:t1XOqjM/0 >>338
あるよ
あるよ
3401 ◆YagGt6RMp2
2022/06/20(月) 10:51:21.76ID:oybyNEiA0 筋肉をむきむきにして全ての可動域をがっちりと固めてしまえばあまり難しくないと思ってます
今はお腹の筋肉も分からずおしりの筋肉もわからないのでラインが安定しません
今はお腹の筋肉も分からずおしりの筋肉もわからないのでラインが安定しません
341名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 10:59:20.71ID:t1XOqjM/0 >>340
ラインを作るのは筋肉だけじゃないからね
骨・脂肪・筋肉で出来てるからね
脂肪や筋肉は増減するけど、骨はどうしても消えないから、骨が最重要だよ
でも骨の重要性が分かるのって相当練習して人体が透けて見える頃だからね
ラインを作るのは筋肉だけじゃないからね
骨・脂肪・筋肉で出来てるからね
脂肪や筋肉は増減するけど、骨はどうしても消えないから、骨が最重要だよ
でも骨の重要性が分かるのって相当練習して人体が透けて見える頃だからね
343名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 11:20:34.93ID:Ap17SY0G0 絵チャでbanされたんやが
どれくらいで復活するんや
どれくらいで復活するんや
344名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 11:46:49.05ID:b0aJx3T80 >>339
例えば?
例えば?
345名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 11:55:34.39ID:mEXFJ+v40346名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 12:00:30.08ID:iZPmkv7P0 相手が適当な定義出してきたら「それは違う」ってやりたいだけだろ
347名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 12:08:44.68ID:b0aJx3T80 普通のグラビア写真の構図の定型を教えてくれればいいだけでしょ?
348名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 12:13:41.37ID:iZPmkv7P0 グラビアが載ってる雑誌を複数ピックアップして見てみれば大体わかる
349名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 12:14:44.37ID:o/pZh7nr0 おぱい寄せてるポーズ下から煽りとか
浜辺で両手広げて片足曲げてとか
なんか定型なポーズはあるよね
浜辺で両手広げて片足曲げてとか
なんか定型なポーズはあるよね
350名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 12:16:19.90ID:6YztkA3l0 グラビアポーズなんてみんな似た様なポーズしとるやんけ
351名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 12:16:34.51ID:/ROKKcvk0 グラビア見てりゃ同じポーズがあることくらい気付けるだろ
先に調べろよ
先に調べろよ
352名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 12:17:11.45ID:t1XOqjM/0 >>347
教えるも何も「グラビア」でGoogle画像検索したら一杯出てくるよ
教えるも何も「グラビア」でGoogle画像検索したら一杯出てくるよ
353名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 12:18:46.87ID:t1XOqjM/0 いや、もともとポーズや構図の話してないでしょ
人体パースの話してて、
「普通のグラビア写真みたいなのでも人体パースかかってて〜」
バカ「普通のグラビア印刷って何?」
バカ「特殊なのがあるの?」
バカ「定型があるの?」
バカ「構図が決まってるなら教えて欲しいだけ」
ってなってるだけ
人体パースの話してて、
「普通のグラビア写真みたいなのでも人体パースかかってて〜」
バカ「普通のグラビア印刷って何?」
バカ「特殊なのがあるの?」
バカ「定型があるの?」
バカ「構図が決まってるなら教えて欲しいだけ」
ってなってるだけ
354名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 12:19:06.63ID:o/pZh7nr0 1か?
3551 ◆YagGt6RMp2
2022/06/20(月) 12:20:27.18ID:rjChaTy20 人間のポーズからキャラクターにしてもトレースにしかならない気がするんですが…
ポーズの参考にはなりますが輪郭の形成は脳内で保管するしかないです…
ポーズの参考にはなりますが輪郭の形成は脳内で保管するしかないです…
356名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 12:22:39.72ID:eZmsnlKZ0 主なターゲットであるオタ男を集客するための美少女バナーだったよね?
正月には振袖着せたり定期的にお着替えさせるとか言ってたのに
べつにバナーなしでもいいんだ
スレタイ通りただの練習日記ということか
ならもう好きにやって乳描くのだけ上手くなればいいんじゃないかな
正月には振袖着せたり定期的にお着替えさせるとか言ってたのに
べつにバナーなしでもいいんだ
スレタイ通りただの練習日記ということか
ならもう好きにやって乳描くのだけ上手くなればいいんじゃないかな
3571 ◆YagGt6RMp2
2022/06/20(月) 12:29:08.39ID:KvskxX2n0 バナーは描きたいからこそ筋肉を使ってパーツの正確な位置を理詰めで把握して残りは感覚で描こうと考えてます
グラビアのポーズを参考にするので描くのは今の自分では厳しいですね
それでしたらイージーポーザーから修正効きますし
グラビアのポーズを参考にするので描くのは今の自分では厳しいですね
それでしたらイージーポーザーから修正効きますし
3581 ◆YagGt6RMp2
2022/06/20(月) 12:30:26.81ID:KvskxX2n0 筋肉の動きからパーツの性格の位置を特定して人体構造からパーツの位置を割り出そうとしてるのが現状です
3591 ◆YagGt6RMp2
2022/06/20(月) 12:33:58.28ID:KvskxX2n0 いきつく先が骨や筋肉でも感覚は捨てることなく磨きますので、それでよろしくお願いします
感覚で描くのでは先が見えないのでこれも仕方がないです
感覚で描くのでは先が見えないのでこれも仕方がないです
360名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 12:45:41.00ID:z8vfg10+0 ティッシュ箱すら書けないのに骨と筋肉なんて書けるの?
もう自分で何いってんのか分かってないんじゃない?
もう自分で何いってんのか分かってないんじゃない?
361名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 12:47:41.46ID:mEXFJ+v40 悠長だなぁ
筋肉の勉強始めたらどんだけ時間必要なのか
筋肉の勉強始めたらどんだけ時間必要なのか
362名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 12:49:01.76ID:dsWW5ZVb0 立体的な人体描きたいならまずティッシュ箱だな
まあティッシュ箱ばかりだと飽きるだろうから空き缶とか菓子箱とか
簡単な形状したものがいいよ
円柱か箱か球体のどれかに近いものを選ぼう
別に立体的な人体を描きたくないならこういうのは覚えなくていい
まあティッシュ箱ばかりだと飽きるだろうから空き缶とか菓子箱とか
簡単な形状したものがいいよ
円柱か箱か球体のどれかに近いものを選ぼう
別に立体的な人体を描きたくないならこういうのは覚えなくていい
3631 ◆YagGt6RMp2
2022/06/20(月) 12:51:03.13ID:9ohrzp4Y0 感覚で描くよりも時間はかからないと思ってます
自分の場合感覚で描こうとしたら5年以上かかりそうです
自分の場合感覚で描こうとしたら5年以上かかりそうです
364名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 12:54:58.78ID:z8vfg10+0 日本語バグってるけど、結局何してくの?
365名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 12:55:32.11ID:EARhZyAV0 >>363
5年以上かければ出来るようになると思ってるのが間違い
5年以上かければ出来るようになると思ってるのが間違い
366名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 12:56:25.56ID:oOTbefZs0 骨格やら細かく考えなくていいデフォルメ効かせた絵じゃダメなのか?
367名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 12:57:08.69ID:z8vfg10+0 印刷方法によってパース変わるの?
それいうならカメラじゃないの?
グラビアによく使われるカメラの種類はこうだから、パースはこうなるならまだ意味が分かるけど
それいうならカメラじゃないの?
グラビアによく使われるカメラの種類はこうだから、パースはこうなるならまだ意味が分かるけど
368名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 12:59:03.34ID:qu6Y3n8H0 >>366
昔自分も提案したけど集客できないからダメだって
昔自分も提案したけど集客できないからダメだって
369名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 13:01:37.29ID:o/pZh7nr0370名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 13:04:17.03ID:oOTbefZs0 >>368
デフォルメされててちょいエッチなくらいの方が受けがいいと思うんだけどなぁ
デフォルメされててちょいエッチなくらいの方が受けがいいと思うんだけどなぁ
371名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 13:05:03.37ID:o/pZh7nr03721 ◆YagGt6RMp2
2022/06/20(月) 13:06:20.25ID:H4qOwSMq0 脳内補完っていうよりも筋肉や骨格でポーズを頭で理解してそれをもとに描く感じですかね
筋肉モリモリの不気味なキャラクターになるかもしれませんが、これを修正するのは後でいいでしょう
脂肪を適度につけていけば何とかなる気がしますし
筋肉モリモリの不気味なキャラクターになるかもしれませんが、これを修正するのは後でいいでしょう
脂肪を適度につけていけば何とかなる気がしますし
373名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 13:07:59.17ID:nCnKLJZt0 ティッシュ箱脳内補完したら、あんな変なふうになるのに何言ってんだ?
まずは見たものを見たまま描けるようになってから言えよ
まずは見たものを見たまま描けるようになってから言えよ
374名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 13:09:09.80ID:hxgNGgHL0 美術解剖学とか透視図法とかとにかく何か凄いことやってる感ある練習好きだね
375名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 13:09:52.97ID:o/pZh7nr0 >>372
骨格筋肉可動域それら勉強して知ることは否定しないけど
それをどこまで頭で理解出来るのか?というのと
理解したとしてそれを平面に描き起こすことは別の技術なので理解イコール無敵にはならないよ。
結局は何度も繰り返して描くという練習が必要になる
おそらくその時点で立方体の縦は垂直に見えませんだから曲がりました。
というオチになるのは想像に難くないな。
骨格筋肉可動域それら勉強して知ることは否定しないけど
それをどこまで頭で理解出来るのか?というのと
理解したとしてそれを平面に描き起こすことは別の技術なので理解イコール無敵にはならないよ。
結局は何度も繰り返して描くという練習が必要になる
おそらくその時点で立方体の縦は垂直に見えませんだから曲がりました。
というオチになるのは想像に難くないな。
376名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 13:14:26.35ID:oOTbefZs0377名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 13:14:54.75ID:EARhZyAV0 1はなんで自分に自信が持てるの?
1の能力が低いから人間として最底辺の生活を今送ってるわけでしょう?
いや働かなくても生きていける点だけは羨ましいけどさ
1の能力が低いから人間として最底辺の生活を今送ってるわけでしょう?
いや働かなくても生きていける点だけは羨ましいけどさ
3781 ◆YagGt6RMp2
2022/06/20(月) 13:14:58.35ID:H4qOwSMq0 知識武装をしても描けるようになるとは思えませんが、今の人体構造を理解してない曖昧な感覚で練習するよりはましだと思うので
379名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 13:22:06.92ID:oqEKN9mJ0 来月には消えるんだから、好きに自語りしてればええよ
380名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 13:26:55.69ID:CuDDWv8X0 まるで筋肉モリモリキャラなら描けるとでも思ってるかのような…
381名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 13:29:18.37ID:3CE14pVJ0 今日は一段と噛み合わなさが凄い
2級やべぇな
2級やべぇな
382名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 13:32:24.81ID:ESG+P/8F0 絵で食べていきたいわけじゃないんだから50年くらいは勉強していられるでしょ。
親が生きてる間は就職もしなくていいし。
親が生きてる間は就職もしなくていいし。
383名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 13:33:59.10ID:o/pZh7nr0 >>378
それで期限までに絵が仕上げられるのか?という事と1の性格や現時点での能力を考えるなら
あまり複雑ではないキャラの模写を死ぬほどやって空で描けるようになる。
それから自分でオリジナルの絵に変化させていくのが一番の近道だと思うけどね。
それをしつつも筋肉骨格を勉強するのは悪い事ではないけどそればかりに重きを置くのは
今の1には非効率でスピードアップにはならない。
まぁ何をしても今更だけどな。
でもこういう事はず〜〜〜と言われてたとも思うし自分もちょいちょい言ってたけどね
それで期限までに絵が仕上げられるのか?という事と1の性格や現時点での能力を考えるなら
あまり複雑ではないキャラの模写を死ぬほどやって空で描けるようになる。
それから自分でオリジナルの絵に変化させていくのが一番の近道だと思うけどね。
それをしつつも筋肉骨格を勉強するのは悪い事ではないけどそればかりに重きを置くのは
今の1には非効率でスピードアップにはならない。
まぁ何をしても今更だけどな。
でもこういう事はず〜〜〜と言われてたとも思うし自分もちょいちょい言ってたけどね
384名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 13:34:25.59ID:dsWW5ZVb0 別に個人スレなんだからスレ畳まなくてもいいしいった事守れなくても良いよ
頑張って毎日やって10年ぐらい続けたら何か変わるかもね
頑張って毎日やって10年ぐらい続けたら何か変わるかもね
385名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 13:52:18.17ID:t1XOqjM/0 pixivにいるじゃん
落書きみたいなやばめの絵で同じキャラの絵を何十へたすりゃ何百と投稿して汚染してるみたいになってる人
いくら描いてもちゃんと練習しないと絶対上手くならないと思うんだけど
ひたすらキャラ描こうねってのに対して思うのがこれ
普通の人は描きながら「こうしたらうまくなれる」って工夫していくだろうけど
多分どうしたら上手くなれるか分からないのに手だけ動かしても意味無いし辛いだけじゃないか
まず1くん自身の心に「もっと上手くやろう」という心と、見る力を作らないと無駄じゃないかな
落書きみたいなやばめの絵で同じキャラの絵を何十へたすりゃ何百と投稿して汚染してるみたいになってる人
いくら描いてもちゃんと練習しないと絶対上手くならないと思うんだけど
ひたすらキャラ描こうねってのに対して思うのがこれ
普通の人は描きながら「こうしたらうまくなれる」って工夫していくだろうけど
多分どうしたら上手くなれるか分からないのに手だけ動かしても意味無いし辛いだけじゃないか
まず1くん自身の心に「もっと上手くやろう」という心と、見る力を作らないと無駄じゃないかな
386名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 14:02:56.07ID:o/pZh7nr0 そうだね人それぞれに相応の方法があるだろうね
模写をただ無心に描きまくれとは一言も言ってなくてもちろん考えながら描くんだよ
それと同時に基本的な部分もやればそれは相乗効果にはなるけど理詰めが出来たとて万能無敵には成り得ない事もあるんだってのを肝に銘じておくべきだ。それは実際に平面に書き写すペンを動かすって行為がついていかなければ本末転倒だよなと。
現に立方体の縦線は垂直って知ってるくせに描けないんだから
模写をただ無心に描きまくれとは一言も言ってなくてもちろん考えながら描くんだよ
それと同時に基本的な部分もやればそれは相乗効果にはなるけど理詰めが出来たとて万能無敵には成り得ない事もあるんだってのを肝に銘じておくべきだ。それは実際に平面に書き写すペンを動かすって行為がついていかなければ本末転倒だよなと。
現に立方体の縦線は垂直って知ってるくせに描けないんだから
387名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 14:39:04.18ID:t1XOqjM/0 見てると その 考えながらやろう、ってのが1くんにはハードル高いように感じるんだよな
幸い自分で描いた立方体を見ておかしいと思える程度には認知は歪んでないので
基本的な形状を描けるようになってからがスタートだと思うの
あと理詰めって言うけど「理詰めでやる」事の本質は理詰めで出来るまで手を動かし感覚で理解する事だから
理論を知るってのは理詰めでやってるとは言わないよね
例えば筋肉の名称を覚えたとしてそれは理詰めでやってない
空で筋肉の形状をかいて、動かせるようになって初めて理詰めで出来る土台を学んだという事
幸い自分で描いた立方体を見ておかしいと思える程度には認知は歪んでないので
基本的な形状を描けるようになってからがスタートだと思うの
あと理詰めって言うけど「理詰めでやる」事の本質は理詰めで出来るまで手を動かし感覚で理解する事だから
理論を知るってのは理詰めでやってるとは言わないよね
例えば筋肉の名称を覚えたとしてそれは理詰めでやってない
空で筋肉の形状をかいて、動かせるようになって初めて理詰めで出来る土台を学んだという事
388名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 14:51:13.94ID:t1XOqjM/0 >>230
ちゃんと工夫してやろうとしてんのめっちゃ偉いじゃん
こういう発想出来るの凄いよ
こんだけ論理的に考えられる人間が絵が描けるようにならないのが不思議でならない
前にやってた幾何学模様はそれなりに描けたし、
ものの見え方自体が歪んでるようにも見えない
ちゃんと工夫してやろうとしてんのめっちゃ偉いじゃん
こういう発想出来るの凄いよ
こんだけ論理的に考えられる人間が絵が描けるようにならないのが不思議でならない
前にやってた幾何学模様はそれなりに描けたし、
ものの見え方自体が歪んでるようにも見えない
389名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 15:02:17.68ID:beSffp7L0 ずっと口だけだから上手くならんでしょ
あんなに自信満々にサイト完成するといってたけどいつも通りに無理そうですとか言ってるし
今まで理詰め連呼してきたけど、方針変えて感覚という言葉も混ぜてきてうける
あんなに自信満々にサイト完成するといってたけどいつも通りに無理そうですとか言ってるし
今まで理詰め連呼してきたけど、方針変えて感覚という言葉も混ぜてきてうける
390名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 15:02:55.10ID:o/pZh7nr0 そうだね非常に不得手な作業には思えるね
時間がたっぷりあって本人ものんびり構えてるなら基本押さえてからもいいでしょう。
でも一応期限があるようなので・・・
もうどうやっても遅いとは思うけど。
あと自分は理詰めの定義があやふやだったね確かに理論理屈を理解して押し通すのはそれを元に描ける状態で初めて通せるという事だね
まあつまり1は理詰め出来てない事になるんだけど理詰めでというならまずはそこをクリア出来ないと
という事だね。
詰まってないから垂直線が斜めになる。とにかくなんにしても手を動かす事だよ。
時間がたっぷりあって本人ものんびり構えてるなら基本押さえてからもいいでしょう。
でも一応期限があるようなので・・・
もうどうやっても遅いとは思うけど。
あと自分は理詰めの定義があやふやだったね確かに理論理屈を理解して押し通すのはそれを元に描ける状態で初めて通せるという事だね
まあつまり1は理詰め出来てない事になるんだけど理詰めでというならまずはそこをクリア出来ないと
という事だね。
詰まってないから垂直線が斜めになる。とにかくなんにしても手を動かす事だよ。
391名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 15:12:21.62ID:t1XOqjM/0 そもそも人間の体は弧を描くように動くので縦や横棒は訓練しないと描けるようにならないしねえ
垂直線が斜めになるのは紙に対して自分が斜めに見てるからじゃないかなあ?
垂直線が斜めになるのは紙に対して自分が斜めに見てるからじゃないかなあ?
392名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 15:16:38.46ID:cQSNvoSG0 1が都合良く記憶を改竄してたらいけないので貼っておきます。
1が5ch卒業する条件
7/11までにサイトが完成しなかったら。
やりとりスクショ
https://i.imgur.com/JZIKada.jpg
1が5ch卒業する条件
7/11までにサイトが完成しなかったら。
やりとりスクショ
https://i.imgur.com/JZIKada.jpg
393名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 15:19:55.31ID:t1XOqjM/0 別に1くんが5chやめても何のメリットもデメリットも無いのに
延々とちくちく言ってるのも病的だから死んだ方がいいぞ☆
延々とちくちく言ってるのも病的だから死んだ方がいいぞ☆
394名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 16:12:49.05ID:AN+Baejw0 >>392
【連想ゲーム】
「このスレに二度と来るな」
「分かりました」
↓
当たり前のように来る
「7月11日までな」
「分かりました」
↓
『○○』
『○○』に入る言葉は何でしょう
【連想ゲーム】
「このスレに二度と来るな」
「分かりました」
↓
当たり前のように来る
「7月11日までな」
「分かりました」
↓
『○○』
『○○』に入る言葉は何でしょう
395名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 16:26:18.33ID:EARhZyAV0 質問の返答が来ないのに間に合うわけがないでしょう?
396名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 16:29:11.54ID:Yci4pRk10 質問の返答を待つのに身体がボロボロなんです
397名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 16:34:06.53ID:MvS1BWfF0 〇〇までは終わりました(終わってない)
後は〇〇だけですがメインは終わっているので(終わってない)続けたいと思います
後は〇〇だけですがメインは終わっているので(終わってない)続けたいと思います
398タコ ◆tgCEjlIMI8XN
2022/06/20(月) 16:42:56.33ID:My1e7biS0 骨とか筋肉が描けなくとも
それをつつむ皮膚と
その陰影が描ければ
いいじゃないですか☺
それをつつむ皮膚と
その陰影が描ければ
いいじゃないですか☺
399名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 16:44:36.07ID:4w8X9euv0400名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 16:45:44.79ID:oOTbefZs0 おおよそでも骨がどの位置にあるか分からないと皮膚も陰影も描けないんですが
よく初心者が描く背骨折れてるような絵とか骨の位置分かってないからああなるんだし
よく初心者が描く背骨折れてるような絵とか骨の位置分かってないからああなるんだし
401名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 16:51:41.51ID:t1XOqjM/0 骨入れて描くっての日本人イラストレイターの9割が出来てないと思うよ割とマジで
骨っぽいアタリ(棒人間)描ける人はいてもそれはシルエットであって骨じゃないしな
俺は人体のお勉強は好きだし意味あるから良いと思うけど
流石にこのスレで1くんには教えられない
それこそ「人体」を「理屈で描けるようにする」には、
気の遠くなるほどひたすら手を動かして動きを覚えないといけないから無理
骨っぽいアタリ(棒人間)描ける人はいてもそれはシルエットであって骨じゃないしな
俺は人体のお勉強は好きだし意味あるから良いと思うけど
流石にこのスレで1くんには教えられない
それこそ「人体」を「理屈で描けるようにする」には、
気の遠くなるほどひたすら手を動かして動きを覚えないといけないから無理
402名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 17:14:47.17ID:kwga6x3y0 骨とか筋肉とかなんだかんだ理由つけてやんなかったのに突然どうしたんだ?
明後日くらいにはこんなのは俺には無理ですよってなるパターンか?
明後日くらいにはこんなのは俺には無理ですよってなるパターンか?
403タコ ◆tgCEjlIMI8XN
2022/06/20(月) 17:22:01.50ID:My1e7biS0 とにかく骨の練習とか
やめましょうよ
ガイコツ怖いっすよ
💀
やめましょうよ
ガイコツ怖いっすよ
💀
404名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 17:22:11.56ID:EARhZyAV0 >>398
描ければいいんだけど相手があの1だという事をお忘れなく
描ければいいんだけど相手があの1だという事をお忘れなく
405名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 17:28:01.66ID:NwSmodz80 このスレ見てると
目標決めてギャップ埋めるように練習しないと
何もできるようにならないって
当たり前のことを再認識できてありがたいわ
目標決めてギャップ埋めるように練習しないと
何もできるようにならないって
当たり前のことを再認識できてありがたいわ
406名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 17:34:41.68ID:AeHYkUWV0 1さんの今のレベルでフィギュアの全身模写が前よりうまくなってるなら上出来だよ
407名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 17:37:17.04ID:N+j4Kh+x0 てかさータコの絵見ていい加減そろそろ気付こうよ1くん
立体感を表現するのに確かにパースや解剖学も大事ではあるけど
その何十倍も見た目の印象に関わってくるのは線でなく陰影ですよ?
ぶっちゃけ初心者が線画とかどうだっていいよ
料理で言うと野菜の切り方だとか包丁の使い方についてずっと何年も拘って職人修行してるようなもんで、肝心の味付けをガン無視してるようなそういう状態
立体感を表現するのに確かにパースや解剖学も大事ではあるけど
その何十倍も見た目の印象に関わってくるのは線でなく陰影ですよ?
ぶっちゃけ初心者が線画とかどうだっていいよ
料理で言うと野菜の切り方だとか包丁の使い方についてずっと何年も拘って職人修行してるようなもんで、肝心の味付けをガン無視してるようなそういう状態
408名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 17:42:03.28ID:N+j4Kh+x0 迷い線消したがらないのは結構初心者あるあるで
ペン入れすると絵のグレードが途端に下がって見えるのが実は嫌なんでしょ?
それは結構あるあるだし、実際仕方ないから気にしなくていいんだよね
迷い線が陰影の代わりになってるってだけだから、また後から塗れば綺麗になるよ
絵を完成させろってのはそういうこと
ペン入れすると絵のグレードが途端に下がって見えるのが実は嫌なんでしょ?
それは結構あるあるだし、実際仕方ないから気にしなくていいんだよね
迷い線が陰影の代わりになってるってだけだから、また後から塗れば綺麗になるよ
絵を完成させろってのはそういうこと
409名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 17:47:59.19ID:WCO7UQqd0 そいえば一時期ラッピングラインがーと連呼してたけど忘れちゃったのかな
410名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 17:55:02.80ID:t1XOqjM/0 創作する場合は迷い線は消さないといけないけど
練習だったら別に消さんでも良いけどね
デッサン本でも、最初はけさなくていいって書いてあるのもあるしさ
迷うって事は考えてるって事だからそれ自体は構わない
問題は立方体や直方体のソレで迷っても正しいラインに線が近付かないってところにあると思われる
練習だったら別に消さんでも良いけどね
デッサン本でも、最初はけさなくていいって書いてあるのもあるしさ
迷うって事は考えてるって事だからそれ自体は構わない
問題は立方体や直方体のソレで迷っても正しいラインに線が近付かないってところにあると思われる
411名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 17:58:41.19ID:m8SGixpp0 何言ってるのか正直全然わからないし
ここってホント右と言えば左って逆のこと言い出す人出てくるんだね
絵って難しいね
ここってホント右と言えば左って逆のこと言い出す人出てくるんだね
絵って難しいね
412名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 17:58:55.94ID:wE65evMt0413名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 18:02:18.46ID:oOTbefZs0 練習で迷い線消さなくてもいいのはそうだろうけど、人にアドバイス貰うならそれなりに見れる絵にしてから出すのが普通では?
414名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 18:02:28.15ID:m8SGixpp0 とりあえず迷い線は消した方がいいと思うw
まっさらな線画の状態で既に完璧ってすごく意識高い人だから初心者でそこまで頑張る必要多分ないって思う
世の大部分の絵師は塗りで誤魔化してんだけどねぇ
まっさらな線画の状態で既に完璧ってすごく意識高い人だから初心者でそこまで頑張る必要多分ないって思う
世の大部分の絵師は塗りで誤魔化してんだけどねぇ
415名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 18:23:48.33ID:NwSmodz80 現状でやりたいことはフィギュア模写の鉛筆ラフをいい感じに描くことで
そのための練習がしたいってことなんだろうな
バナーとかオリジナルとかサイトの売りになるコンテンツが目的とか
依頼人が嘘ついてるパターンで本当は違うんだろうさ
そのための練習がしたいってことなんだろうな
バナーとかオリジナルとかサイトの売りになるコンテンツが目的とか
依頼人が嘘ついてるパターンで本当は違うんだろうさ
416名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 18:25:39.46ID:R2xHzb8D0 1が何をしたいのか誰も分かんないよ
1にすら分んないし
1にすら分んないし
417名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 18:47:35.68ID:fA2cCh4E0418名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 18:51:31.11ID:OBS4KaoO0 こんなんいうやつやからなぁ
732 1 ◆YagGt6RMp2 [sage] 2022/06/12(日) 00:49:02.61 ID:8F2eZ3RQ0
いやダラダラしたくはないですけどデッサンを真剣にやりなさいって言われてもやる気が削がれますよそりゃあ
732 1 ◆YagGt6RMp2 [sage] 2022/06/12(日) 00:49:02.61 ID:8F2eZ3RQ0
いやダラダラしたくはないですけどデッサンを真剣にやりなさいって言われてもやる気が削がれますよそりゃあ
419名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 18:51:52.36ID:dsWW5ZVb0420名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 18:52:52.62ID:NwSmodz80 >>416
その状況で教えたがりが何をアドバイスしたところで大した意味は無いってことかも知れんね
その状況で教えたがりが何をアドバイスしたところで大した意味は無いってことかも知れんね
421名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 18:57:16.75ID:NwSmodz80422名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 18:59:22.82ID:dsWW5ZVb0423名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 19:01:27.55ID:NwSmodz80424名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 19:09:49.88ID:ztxL+25p0425名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 19:12:56.60ID:dsWW5ZVb0 >>424
ゴミの線を整える時間があればゴミのラフをひたすら描いた方が効率良いよ
たまにいるんだよな、意味ない作業して意味あるとか勘違いする奴
集中線は自分で定規つかって描かないと心がこもらないとかいうタイプ
ゴミの線を整える時間があればゴミのラフをひたすら描いた方が効率良いよ
たまにいるんだよな、意味ない作業して意味あるとか勘違いする奴
集中線は自分で定規つかって描かないと心がこもらないとかいうタイプ
426名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 19:14:47.92ID:HIindAjj0 この人いつものレスバおじさんだから無視しましょうね
427名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 19:15:40.22ID:HAdGOH6B0 >>425
ゴミのラフをひたすら描き続けてる結果がこれなんだが?
ゴミのラフをひたすら描き続けてる結果がこれなんだが?
428名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 19:18:22.27ID:oOTbefZs0 ゴミみたいなラフ10枚描くなら
完成品1枚描いた方が絶対いいよな
完成品1枚描いた方が絶対いいよな
429名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 19:18:42.27ID:NwSmodz80 まあエアプか煽りかどっちかじゃね?
430名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 19:22:18.31ID:iY9N9VCe0 ワンドロ対決でもして上手いほうの上達論が正しいってことで良いじゃん
431名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 19:23:11.16ID:vkF55BH80 ゴミみたいなラフ量産してやった気になるやつなんておるんか
432名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 19:24:51.59ID:eoGeJbGM0 骨格とか筋肉も「こんなの無理ですよ」と言って秒で諦めるだろw
433名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 19:25:27.16ID:dvcrO/Nl0 ひたすら資料集めして一向に絵を描かない何処ぞのスレ主よりマシだけどな
434名無しさん@お絵かき中
2022/06/20(月) 19:25:36.51ID:iIZOijFS0 本当に毎回同じ流れだな
うんこは臭いって言っても反論してきそう
うんこは臭いって言っても反論してきそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【話題】長谷川豊氏 笠井信輔アナの否定に反論「これが今回の本質」「今でも僕は思い出せます」★3 [ひぃぃ★]
- 【芸能】若林志穂「私は長渕剛氏を絶対に許さない。 私はあなたを許さない。許してあげようだなんて、微塵にも思わない」 [冬月記者★]
- 国民民主党、「就職氷河期世代」支援に着手 参院選へ新看板政策「この世代の浮沈が日本経済を握っている」 [樽悶★]
- 【福岡】「立ったまま謝罪するのか」家電量販店の店員を脅迫し土下座させた疑いで無職の男(46)逮捕 [七波羅探題★]
- 【生活保護】申請したら役所が「処分してください」と拒否…「車」が“ぜいたく品”ではない切実な事情 ★2 [煮卵★]
- 笑福亭鶴瓶「歴史に残るとばっちり」ラジオ生出演でボヤく [muffin★]
- 【悲報】アメリカ人、疑問を持ち始める「なんでトランプは日本だけ関税を課さずに特別扱いしてるの?」 [705549419]
- 【朗報】郵政、事実上の再国有化へwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [878970802]
- なんか日本「大人」がすごい勢いでバカになってきてない??陰謀論、感情論、エコーチェンバー、誹謗中傷… [535650357]
- 【悲報】米共和党上院議員、気付く 「関税ってアメリカ人への税金じゃね?😨」 [878970802]
- ゴミクズジャップ、恵方巻きを大量廃棄へ [667744927]
- 男と女は骨盤が違うのでOL制服は腰あたりキュッとなってる(画像あり)