X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
1002コメント300KB

初心者が絵を練習するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2022/06/21(火) 18:03:28.03ID:u/L7aWYs0
初めてのスレ立てです。ごちゃんも初心者です。アドバイスとか頂けると嬉しいです。
0233名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/02(土) 19:48:34.79ID:WZ7utDOb0
1は今年の冬コミ参加を目標にしてるらしいので、尻叩く意味でもオリジナル絵を勧めてるんだよな
ガチで実践してくれるなら今から申し込みやら準備やらをしながら近いうちiPad買ってイラスト本を出すって話なんだが…
頒布物作るなら多少基礎できてなくてもある程度絵描けないとそれこそ話にならんのじゃないかと
そういう1の目標を尊重した上でのアドバイスって事でそりゃ時間あればじっくり基本やってくれってなるよ…
0235
垢版 |
2022/07/02(土) 21:55:10.17ID:m5LoMYX00
100均で絵の具買ってみました。明日は時間あるので色塗って一枚絵を描きたい。なので今日は一枚絵のラフを考えてみます。
https://i.imgur.com/33XzzeB.jpg
0238
垢版 |
2022/07/03(日) 14:25:44.68ID:q3Os7s+M0
>>237
自分の現段階の書けなさを知りたいので、これは一人で一度完成させたいです。完成したら添削お願いします!
0239名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/03(日) 14:28:40.16ID:pBNolqI10
>>238
うーむ、そうか…ラフ時点で若干気になる部分が数点あるんだが…まあそういうなら完成待つよ
0240
垢版 |
2022/07/03(日) 14:55:52.22ID:q3Os7s+M0
>>239
ありがとうございます。完成したら酷評して頂いて構いません。受け止めます。
0242名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/03(日) 21:22:40.04ID:pBNolqI10
https://i.imgur.com/Ko32sLD.jpg
https://i.imgur.com/aD2s1B5.jpg

ラフ段階で軽く添削したもの、カラーで特に目に付いた部分を書き込んでおいた。あくまでざっくり添削だけど
近い将来的にiPadに移行する事を考えるとあまり絵の具の使い方とかには言及しないでおこうと思う
でもイラストの構図とかもちょっと勉強してった方がよさそうだね。なんにせよどんどん枚数重ねないとしょうがない部分もあるから頑張って
しっかり一枚仕上げる事はいい事だからペース上げていってほしいな
0243名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/03(日) 22:30:08.34ID:UIcdUrW20
>>241
新しい。
日本昔ばなし的な牧歌的な絵柄になるかと思ってたけど別の不思議世界だね。

なら、一つ提案。ファンタジーにちょびっと事実を取り入れると説得力が爆上がりする。(既出の写真資料
活用のすすめも同じことを言ってると思う)

で、団扇で暴風起こすんだから、この場合、タービュランスを加えてみたらどう?。
イメージは wikipedia 後方乱気流 で検索してみて。構図は見直しになるかも知れんけど。
0244
垢版 |
2022/07/03(日) 22:35:25.52ID:q3Os7s+M0
添削ありがとうございます!参考にさせていただきます!ハイパー勉強不足ですね、、、ほんと。ちなみに242さんは構図の勉強をどういう風にされてますか?もしよければ教えていただきたいです。
0246
垢版 |
2022/07/03(日) 22:43:09.78ID:q3Os7s+M0
>>243
事実を取り入れると説得力が増す!確かにそうですね!意識してみます。 後方乱気流めっちゃかっこいいですね。
0247名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/03(日) 22:47:29.99ID:UIcdUrW20
>>246
カッコ良かろ? うっかりそっちに主役を奪われない程度に取り込む工夫もね。がんばれー。
0248
垢版 |
2022/07/03(日) 22:47:58.94ID:q3Os7s+M0
>>245
僕も気になってます。ただ、めっちゃ高いですよね。10000弱くらいまでなら迷わず買えそうなんですけどね。
0249
垢版 |
2022/07/03(日) 22:51:22.60ID:q3Os7s+M0
>>247
ありがとうございます!デジタル環境できてイラストのリメイクできればその時に取り入れてみます。
0250名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/03(日) 23:37:07.42ID:pBNolqI10
>>244
全く参考にならない返答で申し訳ないけど、結構長年絵描いてて美術系の学校とかも行ってたので感覚的に身についてる部分が多くてなかなか具体的な参考例とかが咄嗟に出てこないんだ…
まあでも絵の構図とか検索して出てくる解説サイトとか結構分かりやすく説明してたりするからその辺も参考にしてほしいかな
勿論ここで質問とかあれば答えられる範囲でアドバイスするし
0251
垢版 |
2022/07/04(月) 00:07:04.67ID:1agk75mh0
>>250
参考にしてみます。ありがとうございます!美術学校卒は強いですね。良ければまたアドバイスいただけると嬉しいです!
0252名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/04(月) 00:45:32.80ID:TuHo2a+Q0
構図ならvisionて本をおすすめするよ
あとキーワードとしてはフィルムスタディとか良さそう
0253名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/04(月) 05:11:44.59ID:T7A0UF5c0
正直>>242があまりいい添削とは思えないのでここで色々言ってくるのは話半分に聞いとけばいいと思うよ
1がひたむきで従順な分余計な口出したい人が多く見える
0254
垢版 |
2022/07/04(月) 10:31:44.93ID:yM/ArvTt0
>>253
確かに試してみて違うなと思ったらやらない方がいいかもしれないですね、アドバイスいただけるのはとても嬉しいです。
0255
垢版 |
2022/07/04(月) 11:03:07.23ID:yM/ArvTt0
>>252
vision調べてみました。ちょっと高めなので今買うかは迷ってますが良さそうですね。フィルムスタディは漫画のコマ割りが鍛えられそうですね。参考にします。教えていただきありがとうございます!
0257
垢版 |
2022/07/04(月) 11:58:52.13ID:lPGFfH+f0
バイト行ってきます。
0259名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/04(月) 12:49:03.28ID:GOgrzyea0
>>253
そういう事を言ってくる人もいるだろうな、とは思ってたがそこまで悪意のある書き方されると若干気分悪いんで別に1をいじるつもりは毛頭ないよ。というか面白半分にいじってるよう見えるか?逆に良くないというなら良い添削を上げてやってくれ
0260名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/04(月) 14:08:20.82ID:qI1Fc+mB0
>>258
難しいというより、考え方に合う・合わないがあって、大半の人は「合わない」んだわ

どういうやり方かというとキムラッキの配信を見てこれば分かるけど
まず1番箱、2番箱、3番箱を決まった比率で描いて、そこに胸郭、骨盤を入れて、
精度の高い人体模型を完成させられるようにする…
というキムラッキのドローイングマニュアルに描かれていることを、
実戦していくのがその講座なわけよ

具体的には1講座2時間近く単純図形を描いてそこに人体を入れるって事を、
ウン十講座やってくんだな
1時間30分かけて肩の動きだけ、脚の動きだけ、とかね
これを終わらせてようやくスタート地点、後は自主練していくのが前提
0261名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/04(月) 14:14:40.31ID:qI1Fc+mB0
んで合わないってのは
ラッキ自身が「絵は実際に作図の面がある」と言ってる通り作図に近いやり方をしてるところ
ラッキのオフラインの講座も結構な人が脱落するようだ


今後一生ラッキ式でいきていくなら覚える価値は十分ある内容ではある
が、今手癖でなんとなくやって十分描けてるなら敢えて覚える必要はない事でもある
覚えるとどんな利点があるの?ってのが知りたかったらまた言ってくれ、書けるだけ書くわ
0262
垢版 |
2022/07/04(月) 14:17:38.38ID:lPGFfH+f0
>>259
気にされなくて大丈夫ですよ。ありがたいです。
0263名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/04(月) 14:30:59.48ID:qI1Fc+mB0
でも「教えてるのにあーだこーだ言って描かないじゃん君ら」
ってのはラッキに限らずソッカも言ってたから、まあ、そんなもんなんだろな…
0264名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/04(月) 15:57:20.92ID:ENXcRsBr0
>>261
なるほど、ありがとう
ラッキの本は持ってて、一通り読んでこれ良いなとは思ったんだけど、
あの本だけで身につけるのは難しいと思って講座の購入を考えた次第

箱を基準に描くことでパースに乗せて人体が描ける、って利点はあるのかなと勝手に思ってる
手癖でなんとなく、よりは確実に上達しそうだし

すごく気になるから、利点とか受けてみた所感とか書けるだけ書いてくれないか
0266名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/04(月) 16:22:53.08ID:6YyqCieJ0
1って今までにオリジナル描いたことあるんか?
来週のオリジナルバナー結構楽しみなんやが
0268名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/04(月) 16:38:56.91ID:qI1Fc+mB0
>>264
ラッキ本人の言葉をかみ砕くと
「感覚で描いていると調子良い時、悪い時で作品のクオリティに差が出るし、
苦手な角度を避けがちになる。
例えば複数人が絡み合ったり、腕や足を組んだり、肉同士が干渉するとかを避け、
このアクションを描きたいんだけど上手に描けないから結局いつものアングルに逃げちゃうとか、そういうのがあるけど、その対策がラッキ式」
という事で、何十年も描いてて試行錯誤して得た最適解だと、講座の最初で言われてる

本だけ買っても分からん人が大半だし分からんまま進める人も多いから
本買って合いそうなら講座はやったほうがいいと思うわ

ただキャラの描き方とか魅せ方とか教えてくれるんじゃなくて
マジで「どう単純図形化してどう描けばいいのか」を2時間近くやり続ける講義だからな、結構しんどいぞ
これを覚えた上でラッキ式でクロッキー毎日やり続ける必要がある


ただ、1カ月で講座終わらせて二か月間ラッキ式でクロッキーしたけど、リターンは目に見えて体感できる
動きある全身が遥かに描けるようになる(といっても角度とパースがきついと時間はかかるが)、
他人の絵の分析も早くなる、破綻が減る(早い段階で崩れるのを防ぐ)から作品完成までの時間が短縮される、
空間認知能力がグングン鍛えられる(この物体をこれだけ回転させたらこうなるとかが紙面ですぐ出来る)、静物(剣、鎧、缶、etc)、背景への応用も可能など
0269名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/04(月) 16:49:39.21ID:GOgrzyea0
>>265
自分もこの板に出没する博識な方々に是非絵を見せてもらいたいが、お願いしても大抵スルーされて貼ってもらえた試しはないな…
0270名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/04(月) 16:55:40.05ID:qI1Fc+mB0
お願いするぐらいなら匿名掲示板に来るなや、つ―話やなw
自分の発言に信憑性とか責任とかを持たせたくないワイみたいな奴もおるねん

よくゲーム配信でも上手い人に「〜プロって上手いと思いますか?」みたいな質問する奴おるけど、
そいつが仮に下手やと思うって答えたらどうなるんや、勝手にお人形遊びに使われるだけやろ、疲れるだけじゃ


言葉で出来る限りの事は語ったるから後はもう各自判断せえやってこっちゃ
0273
垢版 |
2022/07/04(月) 18:45:43.48ID:lPGFfH+f0
帰ってきました
0276
垢版 |
2022/07/05(火) 00:00:23.48ID:QS3+Qtxm0
>>275
生意気でしょうね笑
0277
垢版 |
2022/07/05(火) 00:10:34.67ID:QS3+Qtxm0
寝ます。明日から気合い入れてさいとうなおきさんの1ヶ月画力アッププログラムやろうかな。
0279名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/05(火) 19:42:23.74ID:BvSlbquI0
イッチ応援してるよ!!!
同じ目標だね!エロ漫画完成させていつかはコミケ会おうじゃないか!!
0280
垢版 |
2022/07/06(水) 13:46:07.47ID:RhFzgIz50
おはようございます。クロッキーです。
0283
垢版 |
2022/07/06(水) 19:48:00.05ID:TUmaazgp0
トレースするとそれなりに見えますね
0286名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/06(水) 23:36:59.50ID:unOqhUZh0
>>282
いい! 心做しか大人びて見える気も。
描きたいキャラと等身や体型が違うのがストレスかもしれんけど、そこを我慢して、服や顔の色んな角度の練習のつもりでしばらくクロッキーと併せて続けてみるといいかもね。
0287
垢版 |
2022/07/07(木) 00:03:14.64ID:WvaONwgD0
>>286
そうですね。見栄えがいいのでモチベアップにも繋がっていいです。続けたいと思います。
0288
垢版 |
2022/07/07(木) 00:04:08.34ID:WvaONwgD0
寝ます。おやすみなさい。
0289名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/07(木) 00:47:07.32ID:PP+DlDNR0
どちらかというと少年漫画の成人の顔になってるから顔はもうちょっと丸く、眉毛も薄く平らに、鼻は点ぐらいでいいと思う
そうすると幼女感出るかも
0294名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/07(木) 17:09:52.08ID:L9Lbocne0
夏コミ一般参加の抽選始まったけど冬コミの申込書手に入れるなら通販か夏コミ会場行かなきゃいけないからそろそろその辺調べといた方がいいよ
0295
垢版 |
2022/07/07(木) 19:57:56.11ID:WvaONwgD0
>>292
真っ直ぐなつもりですね。
0296
垢版 |
2022/07/07(木) 19:59:08.44ID:WvaONwgD0
>>293
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
0297
垢版 |
2022/07/07(木) 20:00:17.41ID:WvaONwgD0
>>294
アドバイスありがとうございます。そうですね、一応夏コミの会場に行くつもりです。
0298
垢版 |
2022/07/07(木) 20:03:53.97ID:WvaONwgD0
コミケ会場だと申込書すぐ売り切れますかね?通販の方が確実ですね
0299名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/07(木) 20:58:23.79ID:L9Lbocne0
>>298
今まで会場で余程遅い時間じゃない限りは買えなかった事はないな
それより一般参加者も抽選だから外れたら通販でいいかなとは思うけど、その辺は抽選時期と通販の時期とで確認してみてくれ
確か通販は結構期間短かったと思う
0300名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/07(木) 23:01:24.44ID:VtbsSjW30
オレも会場で申込書売り切れてたってあんま聞かないけど
心配なら通販にしておけばと思うな
ただ>>299が言ってるように冬コミの申し込みは期限がタイトだから
気を付けないといつの間にか申込期限切れてたってなりかねないよ
書類書いてサークルカット描いて振り込みしてとやること結構あるから
0301
垢版 |
2022/07/07(木) 23:06:54.08ID:WvaONwgD0
>>299
短いんですね、忘れないようにしないとですね。ありがとうございます
0302
垢版 |
2022/07/07(木) 23:13:26.87ID:WvaONwgD0
>>300
気をつけます!
0304名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/07(木) 23:43:35.40ID:L9Lbocne0
申し込みの話題出たんでついでに、申し込みは郵送とオンラインの2種類方法があって郵送だと申し込み期限がものすごく短い(夏コミ終わった直後三日間以内とかそんな感じ)オンラインの方が若干余裕がある。それでも8月以内とかだけど
サークルカットとかどうするか(現状デジタル環境がなければアナログで描いて郵送になってしまうがアナログの鉛筆絵はサークルカットに向かない)とか申し込みの際に当日の販売計画も書かなきゃいけないから、そろそろそっちも準備進めてった方がいいかも
0305
垢版 |
2022/07/08(金) 10:08:02.78ID:/YZHp9/a0
>>304
もうすぐiPadPro手に入る予定なので、デジタルで進めたいですがギリギリですね。
0307名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/08(金) 18:07:01.63ID:9CsBWMaE0
慣れればそんなに大変でもない
壁とかでもない限りわりかしのんびりやっててもいける
ただ一発目コミケはあんまりオススメしない
同人誌の締め切り設定、印刷会社への発注、頒布物用意ができたら
当日は搬入・設営とやること盛りだくさんだからな
だから上で色々言われてる通り
自分で調べてある程度予定を組まないとあっという間やで
まぁ失敗も一つの思い出ぐらいに留められるならええんやないかな
0309名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/08(金) 18:28:12.08ID:9CsBWMaE0
オレはコミケ前に小さいイベントいくつか経験してたから
コミケの時には設営は一人でやって全然いけた
ただ買い物とか行きたいから友達にチケット渡して店番してもらった
買い物行きたいとかなければ一人でも全然いけるんやない
コミュ力高いならスペース離れる時にはお隣のサークルさんに頼んでもいいし
ただ一人なら貴重品は自分で管理してねってぐらいか
まぁこれは常識やけど
0310名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/08(金) 18:45:51.43ID:GfUz6+Ls0
それこそ慣れたら1人でも大丈夫だけどできれば信用できる友達に手伝い頼みたいね。トイレ行くのも遠くて時間かかったりするし。大小問わず一般なりサークルなりでイベント参加経験が何回かあればそれだけでも多少は違うと思うけど

自分も最初1人参加でいつも隣になる人と仲良くなってどうせだからって最終的に合体で申し込んでたよw
0311
垢版 |
2022/07/08(金) 20:16:15.47ID:/YZHp9/a0
確かに一人だときつそうですね。来てくれそうな友人に頼んでみます。
0312名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/08(金) 21:52:30.78ID:GfUz6+Ls0
まだまだ不確定な先の話だけど金銭絡みとかサークルチケットとかはトラブルに繋がる事もあるからそういう事も一応頭に置いておいてな
0313
垢版 |
2022/07/08(金) 22:16:38.01ID:HYa7Ljgw0
>>312
そうですね、気をつけます。
0314名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/09(土) 00:53:34.59ID:ur7gG7Lo0
コミケの話とかすれ違いすぎるだろ
0316名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/09(土) 01:24:56.88ID:OGoledqu0
まあええんでないの。道具やソフトの話はできるけど、販路の話はダメってのもおかしい気がする。
知らんかった事を知れるのは面白い。
0318
垢版 |
2022/07/10(日) 17:55:01.21ID:vMewh3sc0
どうもやる気が出ないので好きな漫画の顔模写します。
0319名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/10(日) 20:12:42.90ID:7LclEpyB0
そういう時に無理に絵描かなくても一旦筆置いて調べ物とか進めてもいいんじゃない?
0320名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/10(日) 21:14:31.57ID:7LclEpyB0
ごめん、今何気なく公式サイト見たらコミケのオンライン申し込みには冊子の申込書いらないらしいわ
郵送申し込みには必要らしいからその辺自分でもちょっと調べてみてくれ
0323名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/11(月) 17:04:40.22ID:DWpoobeT0
練習するためのクロッキーと
練習ではないんだけど手を動かしてウォーミングアップするクロッキーあるんだけど
>>1君がやってるの後者のクロッキーになってるよ

たぶん最近ちょっと「やるのが楽になってきた」って感じてると思うんだけど
これ単に手癖で覚えるところ覚えちゃって勉強としての効率が落ちてるのよね
上手くなるのが目的なら
もうちょい負荷かけられるなら負荷かけてこ
0325名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/11(月) 17:39:04.30ID:vizfGf260
コミケにはイラスト集出す予定かな漫画かな?
漫画ならネームはリビドーと発想力に任せて1度最後まで作ってみた方がいい
ネームは顔も体も丸と四角のアタリだけでいいし絵が描けない段階でも着手できる
そして1ヶ月後見返すと直す箇所が客観視できる、ネームは1発でカンペキなもの作れる人は居ない

どういうものを作るか決めておいた方が練習の方向性も定まって効率が良くなる
0326名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/11(月) 17:53:05.14ID:ZV7VjrJY0
一応イラスト集を出したいって話にはなってるがそれ以上はあまり本人も語らないのでどういう予定で進めようとしてるかは分からん
0327
垢版 |
2022/07/11(月) 19:31:28.03ID:W+Oeu1170
>>323
確かに慣らしのクロッキーじゃなくなってますね。
0328
垢版 |
2022/07/11(月) 21:14:10.18ID:SnUgZk/70
イラスト本を出したいと思ってます。内容は今のところ一つの世界観の中の日常風景みたいなものを考えてます。しかし、まだ構想は全然固まっておりません。
0329名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/11(月) 21:32:46.25ID:ZV7VjrJY0
夏コミ行く予定みたいだから現地で生の雰囲気感じるのがいいとは思うけど、最初は二次創作の方が作品作りの進め方とかやりやすいと思うよ。後買ってくれる率も二次創作の方が若干上がると思う。というか余程のやる気と信念がないと一次創作は厳しいんじゃないかなー?という気はする
今1番好きな作品の二次創作はどう?とりあえずカタログで好きな作品ジャンルのサークルカットとか見てみたら?
0330名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/11(月) 22:49:09.37ID:0fbhWpBj0
記念参加かもしれんが、無名のhtrのオリジナルのイラスト集って売れんよ
二次創作でもイラスト集は売れん。ニッチな性癖のエロオンリーならわからんけど
まだコミティアの方が可能性ある
コミティアも上手い画集以外は漫画の方が強いけどな
あととにかくTwitterで宣伝は必須
0331名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/11(月) 22:52:24.95ID:0fbhWpBj0
あとフルカラー同人誌って印刷代高いからオンデマンドで少部数にしとけ
自分で処分できる程度
同人イベントはとにかく赤字だと思って、下手に黒字出そうと大量に刷らん方がいい
つか記念参加じゃなくて同人誌出していきたいなら一回小さいイベント出て慣れたほうが絶対いい
0332
垢版 |
2022/07/11(月) 23:21:09.41ID:W+Oeu1170
>>329
僕の好きな漫画だと二次創作が盛り上がってないジャンルのが多いんですよね。そこをあえてやるのもいいかもしれませんが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況