X



オリジナルバナー作成日記(個スレ) part 22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/03(日) 00:04:33.17ID:4xX80jxz0
過去スレ紹介
初心者イラスト練習日記part10
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1633077505/
初心者イラスト練習日記part11
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1640952233/

初心者イラスト練習日記part12
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1649501931/
※前スレ
初心者イラスト練習日記part13
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1651191026/
初心者イラスト練習日記part14
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1652019791/
初心者イラスト練習日記part15
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1652881131/

初心者イラスト練習日記part16
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1653453405/

初心者イラスト練習日記part17
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1654016715/

初心者イラスト練習日記part18
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1654440378/

初心者イラスト練習日記part19
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1655034653/

初心者イラスト練習日記part20
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1655521897/

初心者イラスト練習日記part21
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1655920945/
2022/07/05(火) 01:28:43.35ID:FgJzFAWn0
>>70
年齢制限ついてるのが不思議なんですよね
2022/07/05(火) 01:44:20.57ID:qHyEjDhI0
>>71
指気持ち悪いとは思わんの?
今は指先まで意識してませんとか言うのはナシね
2022/07/05(火) 01:48:00.89ID:qHyEjDhI0
>>74
粘土でティッシュケース造ってみると良いよ
多分造れないから
その立体把握力で人を造ろうとしても悲惨な結果が待っているのでそれを参考にして絵描くとか不可能よ
2022/07/05(火) 02:05:23.49ID:nlfEnayH0
果たしてこれで今日の分のフィギュア模写をやったと言えるのだろうか…
2022/07/05(火) 06:31:18.75ID:kcIobw+u0
632 1 ◆YagGt6RMp2 sage 2022/06/29(水) 23:21:54.42 ID:bUU8axVU0
2キャラクター目でで随分なれてきたので1日1体は終わらせるようにします

土曜あたりからは筋肉も書き込んでみようと考えてます


前スレで1日1体は終わらせるって言ってたけど3日1体ペースよね
2022/07/05(火) 06:54:32.58ID:e5hOmw3Z0
来週完成ってことは来週からハロワ行くって事か
2022/07/05(火) 06:57:54.40ID:1nAQhXLK0
>>71
その骨だけを別の紙にトレスして、自力で(参考画像を一度も見ないで)骨に肉付けしてみれば、骨が合ってるか分かるんじゃないですか
2022/07/05(火) 07:35:56.17ID:8Vq1/2jQ0
>>71
ていうか全然ダメだよ
腰から下は左脚が前に出て画面←を向いてるのに描いた骨盤は→向いてる(ような描き方になってる)じゃん
2022/07/05(火) 07:44:35.06ID:Sgnw6zCt0
何で腹に骨盤あんのwww
2022/07/05(火) 08:10:03.07ID:TF3lBKA60
>>71
こんなことやっても無駄ですよ...
なんの意味があるんですか...
2022/07/05(火) 08:24:20.72ID:CjsIOlsW0
とにかく1は一度でいいから人体模型か3Dの骨格見るべきだよ
ただ見るだけでいいよ、それだけで腹に骨盤があるとかストレート背骨みたいな思い込み治るから
それで治らなかったら多分、1は我々の知っているヒトの形をしていないと思う
2022/07/05(火) 08:26:29.24ID:CjsIOlsW0
昨日「フィギュア 骨格」でググったらすぐ出てきたやつ
h ttps ://fu nd-figure.xyz/ try-writing-skel etons-and-muscles-on-the- figure/
骨盤は腹にはない
2022/07/05(火) 08:49:27.31ID:MYmxiLAw0
デタラメな体にデタラメな骨入れるネタはマンネリぞ
新ネタで笑わせてくれ
2022/07/05(火) 08:58:08.84ID:p+YpLV7N0
新ネタというか7/11頃にはまた新しい言動で笑わせてくれると信じている
2022/07/05(火) 09:01:08.49ID:M6KdqI1u0
>>72
理屈派が何で感覚で描いてんだ?
感覚でもの言うなよ
2022/07/05(火) 09:06:32.10ID:SccLyIbQ0
>>72
1は動物なん?人間なら理屈で描くんじゃなかったの?
動物になったの?
91名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/05(火) 09:07:41.06ID:buUpjeGo0
>>71
胸郭は良いと思う、ちゃんと中央線も描けたね。
そうするとさ、この中央線が「おっぱいの中心」を通ってないといけないんだけど、
イラストの方とズレがあるでしょ?

骨盤もそうだね、骨盤の中心である仙骨が左右の中心にあるように見えないし、スケールが違っているから、形が取れていない
歪んだイラストに骨を無理やり入れようとしてるから、骨自体も歪むんだと思う

つまり1くんはどっちみちさ
イラストとは整合しない無関係な骨を入れてるから、あんまり今やってる事が意味無いんだよねw
ちゃんとしたヌードモデルとか三次元の女に骨を入れてった方が勉強になるんだ
モニタに直書きでも何でもいいんだけど、まずバストアップの女の画像を探して、鎖骨・胸郭・肩甲骨を書き入れていこうか
92名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/05(火) 09:09:34.77ID:buUpjeGo0
あと骨盤を入れる時は上前腸骨棘を見つけて…って何度か言ったけど、
1くん、上前腸骨棘って何か分かる?
2022/07/05(火) 11:14:24.97ID:tRw56/xa0
知恵袋でも1回聞いてみたのですが、骨盤が大きすぎるということでしょうか?

https://i.imgur.com/wD779nw.jpg

骨盤の向きがおかしいという意味がよく分かりません…ねじれてるので
2022/07/05(火) 11:16:13.64ID:tRw56/xa0
>>76
一応パソコンの画面を押し当てて紙にトレースしたんですが…
2022/07/05(火) 11:19:06.16ID:tRw56/xa0
>>92
左側の上前腸骨棘の位置がずれてるんですねやっと理解できました
アドバイスありがとうございます
2022/07/05(火) 11:23:33.79ID:tRw56/xa0
>>91
骨盤に関してはもう少し人間の身体から入れてみてキャラクターに順応させたほうが良さそうですかね
背骨に関しても

数回人間の写真を使って身体に背骨と骨盤を入れてみて確認してみます
2022/07/05(火) 11:26:50.43ID:2yb1/9io0
https://stat.ameba.jp/user_images/20201013/17/yogashantihk/2d/51/p/o0340040814834288255.png?caw=800
https://www.kishin-seitai.com/wp-content/uploads/2019/12/191203-1.jpg
いや例えば仙骨の位置はどうなんだって言ったらちゃんと答えられるのか?
骨盤に対して中央やや後ろにあるなら>>71
画面左寄りから背骨が生えてんのおかしいでしょ
98名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/05(火) 11:34:04.15ID:buUpjeGo0
>>95
そうだね、これだとおへそのところに上前腸骨棘があってヘンな事になってるからね

実際の人間の体だと、「このでっぱりが上前腸骨棘だ」って指をさせるけど、
フィギュアやイラストだとそういったランドマークは明らかでなかったりズレたりしてるからさ、難易度が上がるんだ

見えないものを見ようとする前に、
まず見えるものの中味を想像出来る訓練をしないといけない

さあ、三次元の女の骨入れから始めようか
2022/07/05(火) 11:34:18.51ID:wijwv7gp0
フィギュアやアニメキャラは実際の人体より誇張されているんだからリアル人体の骨やっても意味ないのに…ほんと1は現実から目を背けるための努力だけはすごいのな。
1が無駄な時間を過ごしたこの1年、バイトなり就職なりしてたら数十万くらいは稼げてたのに。
2022/07/05(火) 11:35:12.64ID:sy5BRPea0
へそに骨なんてあんの?こわっ
101名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/05(火) 11:37:12.69ID:buUpjeGo0
>>96
やるなら全ての骨はリアル人体から始めた方が良いよ
自分の体を見るのも効果的だけどね

歪んだイラストからは歪んだ骨しか描けない
これは1くんのイラストが歪んでるってより全てのイラストはある程度の歪みがある
2022/07/05(火) 11:37:51.95ID:niaMu/mQ0
オリジナルバナー作成日記・・・・・!!?
2022/07/05(火) 11:39:11.22ID:3rsxnStl0
バナー作成など一度も取り掛かっていない定期
104名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/05(火) 11:39:30.09ID:buUpjeGo0
>>99
リアル人体やる意味はあるよ
情報量を減らしたり誇張していくのがデフォルメだから、
元の情報量が分かってないと当然良いものは描けない

ちなみにフィギュアはリアル人体を覚えないと絶対作れないよ
105名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/05(火) 11:43:18.53ID:HIK4DXs10
写実的なものの身体がわかってデフォルメするのが筋じゃないのか
106名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/05(火) 11:45:28.11ID:buUpjeGo0
1くん粘土細工興味ありそうだからオススメを書いておくね

スパチュラセット 2500円程度
グレイスカルピー 3000円程度

その他、土台にする木片、ドリル、芯の針金、ニッパー、アルミホイル、タコ糸、等
1万円ぐらいかな?

100均粘土でも良いんだけどさ、乾くと使えなくなるんだな。
グレイスカルピーをオススメするのは焼かない限りはほぼ無限に使えるからってのと、
骨の形にして焼けばそのまま使える芯になるから


まあ粘土買って最初にやる事は正円、楕円、立方体、直方体作る事なんだけどねw
ティッシュ箱からは逃げられないぞ〜
107名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/05(火) 11:47:20.56ID:buUpjeGo0
>>105
せやなw
デフォルメされたアニメ塗りだけやっててもアニメ塗りはなかなか上手くならんしな

ちゃんと写実的なイラストを勉強してからアニメ塗りに戻ると驚くほど質があがる現象と一緒
2022/07/05(火) 11:49:01.30ID:2yb1/9io0
最初からリアル人体をちゃんとやってりゃそりゃ意味はあったけど
1はそこから逃げ回って末のイマココじゃんか
しかも今ここに至ってもリアル人体は眼中に無いんだろ?
109名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/05(火) 11:50:26.55ID:buUpjeGo0
>>96でようやくリアル人体に骨入れる気になったみたいやから茶化さんでもええやん
失敗して学ぼうとする姿勢は大事やぞ、ワイらも見習わんとな
2022/07/05(火) 11:50:43.43ID:0r4VslsL0
ティッシュ箱すら描けないやつがリアル人体する意味あんの?
筋肉推しのやつもリアル人体難しいから1に諦めさせてティッシュ箱やらすつもりやろ?
2022/07/05(火) 11:51:52.71ID:z6fdwxL00
>>93
他人が探索してくれたのを自分の絵みたいに勝手に貼ってるから
元画像の載ってるURL貼っとくね
ていうか許可もらえよ描いた人もこんなとこに転載されてるとは思ってないだろ
あっちで褒めてる割になぜかこっちでは懐疑的だし
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13264256398
112名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/05(火) 11:52:32.89ID:buUpjeGo0
知らんけど1くんもティッシュ箱諦めたわけじゃなくてまたやる気やろ
前かいた3つのルールのうち1つは守れたから
次は「床面に垂直に立ってる辺は全て紙面上で垂直に描く」を守って描くところや
2022/07/05(火) 11:52:50.90ID:z6fdwxL00
探索じゃなくて添削だすまん
2022/07/05(火) 11:56:50.74ID:2yb1/9io0
いや回答者の絵も骨盤が画面左へ旋回してる参考にはなってないやん
115名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/05(火) 11:59:44.51ID:buUpjeGo0
ちなみにそれ添削後の画像だけど
肩甲骨は手あげてるから底が胸郭からややはみ出る形になるし
上腕骨の形があまりにも平面的だし(肘が意識されてない)
鎖骨と肩峰が全然繋がってないし
仙骨の位置ズレてるし(透視した時にケツの割れ目がそこにあるの?)
大腿骨のでっぱり(大転子)がちゃんと描かれてないし
そんなにちゃんとしたもんでもないよ
2022/07/05(火) 11:59:54.33ID:n08oCuwC0
しゅん
2022/07/05(火) 12:02:27.13ID:mQwORKgi0
回答者かわいそうや
上目線でこんなこと言われるなんてひどすぎや
2022/07/05(火) 12:07:10.98ID:2yb1/9io0
言うてもこと骨にまで至ってしまっては正解か不正解かしか無いしなぁ……
2022/07/05(火) 12:07:57.83ID:z6fdwxL00
1がパクリぐせのある二枚舌野郎だからみんなも添削画像パクられないように
気をつけてねって事がだってことが言いたかっただけだったんだけどな
ちなみにパクっておいて「それは知ってましたけどね?」ってやるのが1の基本スタイル
2022/07/05(火) 12:09:20.04ID:1I/cDiao0
>>97
とはいえ背骨は胸郭より内側胸骨より内側にありますからね…
2022/07/05(火) 12:11:32.58ID:1I/cDiao0
>>106
まぁそうですよね…
簡単な図形をデッサンで描けないと話になりませんし
2022/07/05(火) 12:12:25.80ID:2yb1/9io0
>>120
いや胸郭の話はしてねえんだわ
日本語伝わってますか?
2022/07/05(火) 12:14:31.24ID:FE4qLqyD0
サイトの更新する度にランダムで表示させるのしゅごい
できれば画像はアスペクト比固定で、伸ばさないで余白は黒帯を入れるのは難しいかな
2022/07/05(火) 12:15:06.42ID:1I/cDiao0
>>122
背骨の位置がおかしいのは分かりますが、胸郭の内側で胸骨の裏と考えると左側になるのは仕方ない事かと思うのですが、右側にあるのは向きを考えるとおかしいですし
2022/07/05(火) 12:15:28.25ID:zx3n1nuc0
マジかよこいつ他人が描いたもんを自分が描いたことにしたんかよ最低だな
2022/07/05(火) 12:15:48.26ID:1I/cDiao0
いえしてませんよそれは
2022/07/05(火) 12:16:20.66ID:1I/cDiao0
添削元を載せるのはどうかと思い懸念しました
2022/07/05(火) 12:16:21.32ID:4O52Zhzc0
>>93
これ骨盤は合ってると思うよ
おかしいのはへその位置と胴体が捻れ過ぎてるよ
2022/07/05(火) 12:17:11.31ID:H8qubdlR0
「おかしいと思うが仕方がない」
理詰めで描くと主張する人間が言って良い言葉じゃないよ…
骨盤の向きと仙骨の位置をよく考えて背骨描けって
2022/07/05(火) 12:17:25.11ID:1I/cDiao0
>>128
多分これですよねお腹の位置がねじれすぎてるので、知恵袋の人もおへその位置をやや左にずらしてます
2022/07/05(火) 12:18:01.82ID:1I/cDiao0
フィギュアのおへその位置が崩壊してる方に近いと思います
2022/07/05(火) 12:19:19.98ID:4O52Zhzc0
>>130
わかんなくなった時は同じポーズを自分でも取ってみるのが
原始的ではあるけど何だかんだ一番分かりやすいからオススメ
無理やり身体を捻ったせいで脇腹吊ったわ
2022/07/05(火) 12:19:36.65ID:1I/cDiao0
間違えました左です
2022/07/05(火) 12:20:18.39ID:2yb1/9io0
あーよりによって「元画像のほうがおかしい」とか言い出しちゃったよ…
2022/07/05(火) 12:21:32.16ID:1I/cDiao0
>>132
アドバイスありがとうございます
2022/07/05(火) 12:22:37.39ID:4O52Zhzc0
1くんほんと早くこのスレ卒業した方がいいよ?
知恵袋でせっかく赤ペン貰えたんだからアドバイスはそっちに絞って頑張りなよ
ここは本当に酷いから
2022/07/05(火) 12:23:32.85ID:H8qubdlR0
>>134
自分の理解力じゃなくて手本がおかしいって言う神経はアドバイススレから変わらないよ
2022/07/05(火) 12:24:49.53ID:2yb1/9io0
てかそういや元画像が出てないな
腰は捻ってなくて左脚を内側に向けてるだけってオチじゃないだろうな…
2022/07/05(火) 12:24:51.28ID:1I/cDiao0
https://i.imgur.com/6ptfOOS.jpg

背骨は胸郭より内、胸骨の裏だとしたら背骨の始まりの位置は合ってるはずです

お腹より左にないと人体の構造的におかしいのでこの形になります

違和感があるとしたら骨盤が大きいかおへその位置がずれてるとしか考えられません
2022/07/05(火) 12:25:54.74ID:v/W6Af+c0
おまえが描いた絵がおかしいんだよ
それすら分からんの?
2022/07/05(火) 12:28:26.64ID:1I/cDiao0
でもよく考えたら骨盤の形はおかしい気がしますね
2022/07/05(火) 12:31:36.02ID:2yb1/9io0
>>139
いやだからお前の描いた骨盤は右左どっちを向いてんだよ
ついでに左右対称の形じゃないのはどう説明すんのよ
ついでに元画像を出せ。お前の描いた絵からじゃ判別出来ん
2022/07/05(火) 12:33:11.68ID:4O52Zhzc0
>>139
向きがおかしいとしたら骨盤よりも胸郭かな
そもそも身体のデッサン狂ってるんだからそこに無理やり骨ねじ込むとそら可笑しなことになるわなって感じではあるけど
骨の向きを調整し終わったら、それをアタリにしてもう一回最初から身体描いてみては?
2022/07/05(火) 12:52:17.81ID:2yb1/9io0
まさかと思うが
背骨を軸にして上半身と下半身が旋回するのを理解していないとかではないだろうな…
2022/07/05(火) 13:02:41.00ID:SRONNIsc0
なんかもう誰が何を言ってるのかわからんくなってきた。
パンツと下腹みたら骨盤はこっちに正面向いてるじゃんか。臍と腹筋で傾きも中央線もはっきりしてるじゃん。
上体はチチの下端と脇の見え方で傾きも回転も自明じゃんか。
一体なにが疑問なん?
と、思う俺はすっこんでろですかそうですね、ごめん。
https://i.imgur.com/0qh05b0.jpg
で。これが一体何になる?、1さん。
2022/07/05(火) 13:04:34.34ID:l3n6s07n0
https://i.imgur.com/GNadTzk.jpg

改造品を描こうとしたのが間違いでしたかね
2022/07/05(火) 13:05:04.57ID:l3n6s07n0
https://i.imgur.com/4FVd2GU.jpg

45度の骨盤
2022/07/05(火) 13:07:01.04ID:hZMcVBFm0
間違ってたのは1の腰の向きと描き方です
2022/07/05(火) 13:07:30.62ID:gWwrAPQW0
無能は黙ってまず一人で1万体描く練習だな、そこがスタート地点
教本の劣化コピーのラフごときで何時間もかけた挙句ごちゃごちゃ屁理屈と駄々こねて3日に1体年120体ペースだと軽くあと80年はかかる計算だ
5chとヤフーやめればハロワ行けるぞ、そしたら働いてお金も入って絵も描けるんだ、リアルの女も見れるかもね(迷惑かけちゃダメよ
2022/07/05(火) 13:14:20.03ID:hZMcVBFm0
ここまでレス数稼いでおいて、骨以前に1の絵の腰が見本と違うせいで整合性がとれなかったというまさかの答え合わせ
2022/07/05(火) 13:16:06.27ID:HrFHDVs70
>>150
腰と違うというのはないと思いますねトレースしてますし
2022/07/05(火) 13:17:48.62ID:HrFHDVs70
芯がしっかりせずに漠然と描いてるから1万体かかるんでしょう

骨と筋肉の理屈から理解すればそこまでかからないと思いますよ
2022/07/05(火) 13:20:02.65ID:D8FRWX++0
見本と全然ちゃうやん
解散解散
2022/07/05(火) 13:20:03.43ID:HrFHDVs70
>>145
背骨の仕組みをもう少し理解するべきですね
赤ペンしてくださったのが正解だと思います
155名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/05(火) 13:21:40.91ID:aODrD+fV0
>>146
上前腸骨棘ってこれのどこか分かる?ちょっと描いてみてよ
2022/07/05(火) 13:22:13.92ID:HrFHDVs70
ちょっと待ってください別の方が改造したものかもしれません

Amazonの正規品を描く予定がトレースの時に印刷できなかったので、別のオリジナルの個体をトレースしてしまいました…
2022/07/05(火) 13:23:00.24ID:D8FRWX++0
一年でミジンコレベルしか成長できてないのにそんなにも豪語できるなんてすごいな
骨と筋肉の理屈を理解するのに何十年かけるつもりだ?
2022/07/05(火) 13:23:56.56ID:4O52Zhzc0
これがトレースってちょっと信じられなくて軽く合わせてみたけど
全然違うんですけど…
2022/07/05(火) 13:24:20.69ID:hRTiYEVx0
1ならむしろ1万体以上かかると思う…
160名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/05(火) 13:24:25.95ID:aODrD+fV0
>>156
とりあえず改造かどうかはおいといて上前腸骨棘、どこか分かる?
元の画像に〇をつけてくれるだけでいいんだけど
2022/07/05(火) 13:26:44.80ID:4O52Zhzc0
1は平常運転だからまぁいいとして
今回マジで酷いなぁって思ったのがケーポチくんの方かな
ワナビー過ぎる
2022/07/05(火) 13:28:54.78ID:mKYAOmyG0
>>146
145だけど、やっぱごめん、すっこんどくべきだったわ。
2022/07/05(火) 13:31:39.23ID:HrFHDVs70
>>160
丸をつけてる部分が赤で引いてる部分とずれてるからおかしいとおっしゃってるんですよね?
2022/07/05(火) 13:32:40.80ID:xSVRl+r30
トレースすらできへんの
マジで終わってるわ
2022/07/05(火) 13:34:20.94ID:xSVRl+r30
トレースする練習したら?
2022/07/05(火) 13:37:52.44ID:hZMcVBFm0
自分でヘソの位置おかしいって気づけないなら救いようがない
2022/07/05(火) 13:38:00.59ID:HrFHDVs70
https://i.imgur.com/W6hGjTY.jpg

見本はこちらです
168名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/05(火) 13:38:01.06ID:buUpjeGo0
>>163
分かってるかどうかが分からないから、とりあえずやってみよっか
2022/07/05(火) 13:48:19.77ID:UukG+Bw80
何で今まで見本貼らなかったんだこいつ?
マジ煽りの天才やな
2022/07/05(火) 13:51:19.51ID:mKYAOmyG0
>>154
1さん、大事なのは皮膚の輪郭線や、重なりや凸凹を読み取ることだよ。
線や凸凹の根拠がその内部に隠れて見えない骨や肉なんだ。
もちろんどっちも大事だけど、まずは見えてる物を見えてるとおりに読み取れるように訓練するのが大事だと思うよ。
171名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/05(火) 13:52:29.48ID:buUpjeGo0
>>131
いい気付きだね
自分で描いてて「これフィギュアの方がおかしいのでは?」と思ってしまう、これはあるあるだよ
イラストを参考にしても同じ事は起こるよ

だから実際の人物を参考にするしかない
そうすれば「おかしい」って事はフィギュアほどは起こらないよ
さあ人物の分析に入ろう
2022/07/05(火) 13:57:41.87ID:qHyEjDhI0
>>167
コレをトレース?
指先なんて全然違うじゃん 何がトーレスしたからだよ…
腰のラインだって違うし
トレースするなら骨を意識してトレースしなよ
なんとなくこの辺こんな感じと甘い見方アバウトな取り方してるからその後の作業も全て無になる
そもそもその低い意識が全てを台無しにしてるって事に気付いてる?
2022/07/05(火) 14:01:17.43ID:McyfhL3Y0
>>170
つまり皮膚との境界線からヒントを得て確証を持って骨を描けということでしょうか?

上前腸骨棘みたいに明確に分かるとこがあるので
2022/07/05(火) 14:02:02.75ID:McyfhL3Y0
>>171
実物にも骨を入れながらフィギュアでも考えてみます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況