X

オリジナルバナー作成日記(個スレ) part 23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/11(月) 12:40:57.93ID:olaPI4j00
過去スレ紹介
初心者イラスト練習日記part10
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1633077505/
初心者イラスト練習日記part11
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1640952233/

初心者イラスト練習日記part12
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1649501931/
※前スレ
初心者イラスト練習日記part13
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1651191026/
初心者イラスト練習日記part14
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1652019791/
初心者イラスト練習日記part15
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1652881131/

初心者イラスト練習日記part16
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1653453405/

初心者イラスト練習日記part17
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1654016715/

初心者イラスト練習日記part18
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1654440378/

初心者イラスト練習日記part19
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1655034653/

初心者イラスト練習日記part20
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1655521897/

初心者イラスト練習日記part21
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1655920945/

オリジナルバナー作成日記(個スレ) part 22
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1656774273/
2022/07/12(火) 00:01:57.26ID:BSs6VQp20
せっかくメディバンなんていいアプリ使ってるんならメディバンライブラリ使えばいいのに
無料版でも使えるでしょ
絵どころかデジタルで線引くのはじめての人のためにメディバンが色々用意してくれてるんだよ
2022/07/12(火) 00:02:51.07ID:lwA28PP/0
>>179
じゃあその絵を取り込んだ後で、>>172の1か2をやってください
2022/07/12(火) 00:03:56.85ID:lwA28PP/0
つまり>>179を直接塗るのは禁止です
2022/07/12(火) 00:05:58.20ID:rTdXvG840
まぁ本人がやる気になってるから良いけど
身体の凹凸の理解も乏しいから光源、陰影、ハイライトの表現も厳しそうやね
骨格は本人がやりたがってるから好きにしたらいいけど
結局ティッシュ箱に戻ることになるわな
明日からはけーぽち先生のティッシュ箱教室やね
2022/07/12(火) 00:08:03.38ID:nDBZ4pki0
>>183
どうせ
色塗りました→次の絵描きます
になるだろうから意味無いぞ
2022/07/12(火) 00:09:47.70ID:lwA28PP/0
>>171の画像に対して指示受けて
指示無視しつつ10分ぐらいでシャシャッと>>179描いて、これでいいでしょ?って態度は良くないと思います
2022/07/12(火) 00:11:51.45ID:lwA28PP/0
948 1 ◆YagGt6RMp2 [sage] 2022/07/11(月) 13:57:08.00 ID:9fbcdG3P0
>>945
今回のペナルティとして言われた練習は必ずやりますので、板タブで塗りもやります…
2022/07/12(火) 00:16:48.40ID:8uXoI4pC0
https://i.imgur.com/2siaRiW.png

この画像に自動選択を入れても機能しないんですが…
2022/07/12(火) 00:17:44.37ID:Wk1yqtgV0
色塗りも満足に出来ないの可愛そう
2022/07/12(火) 00:18:49.65ID:nDBZ4pki0
>>187
白い部分が透明じゃないからでは?
白で塗り潰してる扱いになってるんだろ
そのソフトに線画抽出機能無いん?
2022/07/12(火) 00:20:05.23ID:lwA28PP/0
>>187
線画と背景は違うレイヤーになってる?

なって無いなら、その上にもう一枚レイヤーを作って、そこに線画を描いてください

レイヤーを分けてあるなら、背景のレイヤーを削除して、線画だけにしてください
2022/07/12(火) 00:20:20.58ID:nDBZ4pki0
>>188
このレベルなのに
「イラストレーターなんて年間1万人以上なってるんだから楽勝ですよ」
みたいな事言ってたからねw
2022/07/12(火) 00:20:54.24ID:GjOx1GWH0
この程度のデジタル知識でどうやってこれ描いたんだ…
https://i.imgur.com/fccOEWs.png
2022/07/12(火) 00:25:05.78ID:lwA28PP/0
っていうかね
>>179を画像調整やらサイズ変更やらして
輪郭にエイリアス作って
さもデジタルでペン入れした風にして誤魔化すのやめてくださいw
2022/07/12(火) 00:25:37.64ID:dDPxBtoM0
ペン入れを普通にしたらいけそうなのでとりあえずやってみます

隙間が空いて綺麗には塗れませんが
2022/07/12(火) 00:27:22.63ID:lwA28PP/0
>>194
誰がやってもペン入れ後は隙間が空くものなので
ペン入れ後に頑張って塞いでます
みんなそうしてます
2022/07/12(火) 00:36:58.31ID:lwA28PP/0
線画描き終わったら、いったんうpしてね
まだ塗っちゃダメよ
2022/07/12(火) 00:40:34.68ID:lwA28PP/0
>>192
自分でそれを描いてないか
俺をバカにして分からないと思って手を抜いてるか

どちらか
2022/07/12(火) 00:46:05.29ID:XBfp6MA80
自分で線画を描いてませんでした
抽出からラインをペン先を大きくして塗りつぶしてます

線画を自分で描いたら塗れそうです
2022/07/12(火) 00:48:54.03ID:Ns12vt6F0
https://i.imgur.com/ymz7W5h.png

色はバケツで一気に塗ります
2022/07/12(火) 00:59:37.10ID:lwA28PP/0
>>199
嘘つかないでください
紙に書いた線画を加工してるだけなの分かります
言った通り、新しいレイヤーを作って新たに線画を描いてください
2022/07/12(火) 00:59:59.48ID:lwA28PP/0
なので、まだ塗ったらダメです
2022/07/12(火) 01:01:39.00ID:lwA28PP/0
948 1 ◆YagGt6RMp2 [sage] 2022/07/11(月) 13:57:08.00 ID:9fbcdG3P0
>>945
今回のペナルティとして言われた練習は必ずやりますので、板タブで塗りもやります…
2022/07/12(火) 01:09:32.75ID:yc9cH5Wl0
https://i.imgur.com/FDNxie9.png

塗りました
2022/07/12(火) 01:13:37.11ID:lwA28PP/0
>>203
まだ塗ったらダメです
その上に新しくレイヤーを作って、線画を新たに描いてください
2022/07/12(火) 01:16:24.56ID:i515oKQ50
相変わらず手足の指が気持ち悪いというか怖い
どんな関節しとんねん  骨はどーなっとんねん
脚の指がみんな同じだぜ ヒラヒラしてそう
2022/07/12(火) 01:24:15.26ID:LRC2WyEp0
>>204
線画を新たに描く意味がありませんよ?
正解の線が自分ではわかりませんし、ペン入れはデジタルでしてます
2022/07/12(火) 01:24:51.16ID:LRC2WyEp0
ティッシュと骨とクロッキーで基礎を固めないとこれはまだ無理ですね多分
2022/07/12(火) 01:25:54.49ID:lwA28PP/0
>>206
意味あります
デジタルで線を引けないとどうやってもバナー品質の絵が完成しません

ペン入れデジタルでしてないの見れば分かります
2022/07/12(火) 01:27:17.28ID:lwA28PP/0
>>207
今日明らかになった問題は
パースもデッサンも関係なく、デジタル作画のやり方が分かっていないってことです
2022/07/12(火) 01:27:54.37ID:hLcvsLNH0
この成長速度は寝てる間に誰かに記憶消されてるな
2022/07/12(火) 01:29:45.50ID:W+v6q+/c0
ペン入れの手は抜いてますよ
そもそも根本の絵が描けない時点でスタートラインに立ててませんので
2022/07/12(火) 01:31:03.90ID:W+v6q+/c0
アナログでひたすら数をこなします
グラビアに骨を入れて徹底的に基礎を洗い直します
塗りの段階ではないでしょうどう見ても
2022/07/12(火) 01:31:53.87ID:lwA28PP/0
>>211
練習なので手を抜かずペン入れしてください

そもそもデジタルでペン入れをせずに、ボールペンの線を加工して、そのまま使っているのは見れば分かります
2022/07/12(火) 01:32:26.78ID:lwA28PP/0
948 1 ◆YagGt6RMp2 [sage] 2022/07/11(月) 13:57:08.00 ID:9fbcdG3P0
>>945
今回のペナルティとして言われた練習は必ずやりますので、板タブで塗りもやります…
2022/07/12(火) 01:33:28.72ID:NXPJ6PfU0
だからデジタルでペン入れしてますって…
2022/07/12(火) 01:33:45.15ID:NXPJ6PfU0
加工なんて出来ませんよやり方分かりませんし
2022/07/12(火) 01:34:45.93ID:lwA28PP/0
見れば分かります
2022/07/12(火) 01:36:02.24ID:NXPJ6PfU0
荒らしに付き合ってる暇はありませんのでサイト作成に戻ります
2022/07/12(火) 01:38:19.51ID:K2PJXD230
おいおい、熱心にアドバイスしてくれるやつを荒らしなんて酷いやつだなおい
2022/07/12(火) 01:38:23.15ID:lwA28PP/0
荒らしじゃないし
誰が見ても>>179をそのまま>>187にしてるの分かります
2022/07/12(火) 01:42:06.50ID:NXPJ6PfU0
トレースじゃなくペン入れしてますからそれ以外のレス内容にしてください

これ以上は言いません
2022/07/12(火) 01:42:39.94ID:NXPJ6PfU0
無駄な時間はやめましょうよ意味ありませんし
2022/07/12(火) 01:46:09.39ID:lwA28PP/0
トレスでもペン入れでもなく、画像の加工でデジタル風線画にしてるだけなの一目で分かります

デジタルでもっと練習して、しっかり線画と塗りのやり方お覚えましょう!
2022/07/12(火) 01:53:09.86ID:nDBZ4pki0
紙の線とシワが見えてるぞw
バレてるバレてるwww
2022/07/12(火) 01:55:00.98ID:joJKjxzY0
あーそういうことですか、紙は白紙のものをレイアーとして追加してそれの透明度を落としてトレースのように描いたのでそのせいですね
2022/07/12(火) 01:56:16.57ID:vVG+Tjz/0
まず画質どうにかしようよ
なんでこんな荒くなるの?
2022/07/12(火) 01:57:04.81ID:joJKjxzY0
画質はもう少し調べて次から改善させてみます
2022/07/12(火) 01:57:30.25ID:lwA28PP/0
>>225
いえ鉛筆描きの>>179を加工してデジタル風線画にしたのが一目でわかります
2022/07/12(火) 01:57:47.86ID:nDBZ4pki0
>>225
じゃあその紙のレイヤーを非表示にしてみ?
デジタルでペン入れしてるんなら出来るよなぁ?
2022/07/12(火) 01:59:08.20ID:joJKjxzY0
>>229
すいません先程閉じてしまいました
2022/07/12(火) 01:59:50.93ID:xU3x8H8g0
>>230
開けよ
2022/07/12(火) 01:59:55.67ID:joJKjxzY0
何にしても加工するほど頭回ってませんよ
2022/07/12(火) 02:00:18.94ID:joJKjxzY0
>>231
もう先ほどの作業ファイルは消えてますよ…
2022/07/12(火) 02:00:47.83ID:lwA28PP/0
うまくズルできないのも
なぜこのズルが簡単に見破られるのか分からんのも
デジタルの練習が足らないからです

バナーを作るためには絶対に必要な技術なのでしっかり練習していきましょう!
2022/07/12(火) 02:00:49.06ID:L/vhTKo00
白紙の紙をレイヤーとして追加した??それが本当だとしても一体何意味不明な事してんの?????
2022/07/12(火) 02:01:52.47ID:xU3x8H8g0
えっ、保存してないの?なんのために書いたんだ?
2022/07/12(火) 02:02:43.49ID:nDBZ4pki0
>>233
まだ作業の途中なのに消す訳ねーだろ
嘘がバレたからって誤魔化すな
そう言う所だぞ
2022/07/12(火) 02:05:32.01ID:joJKjxzY0
透明のレイヤーは追加しても描けないので、紙の不透明度を下げてそこにトレースしてます
2022/07/12(火) 02:06:02.14ID:joJKjxzY0
メディバンは無料なので端から端まで使えませんって…
2022/07/12(火) 02:07:59.65ID:xU3x8H8g0
はよ描き直せよ
2022/07/12(火) 02:09:20.62ID:6cr6ewrs0
>>239
レイヤーなんだから表示、非表示ぐらいあるだろ
じゃないとレイヤーの意味が無い
デジタルイラストソフトの基本機能だぞ
無料云々は関係ねーわ
2022/07/12(火) 02:11:52.47ID:DDdwl7Cn0
カラーレイヤーの追加がPC版ではないため、不透明になって描けません

なので上に紙の白紙レイヤーを追加して不透明度を下げて透けさせて上からなぞってます
2022/07/12(火) 02:14:27.31ID:6cr6ewrs0
>>242
だからその白紙レイヤーを非表示にしてみろって
調べたらその機能あったぞ
すぐバレる嘘つくな
2022/07/12(火) 02:18:15.37ID:DDdwl7Cn0
一応レイヤー1の下にレイヤー2を置いて不透明度を下げれば描けない事もないですが見にくいです

https://i.imgur.com/k2MFbZi.jpg
2022/07/12(火) 02:20:53.43ID:DDdwl7Cn0
とりあえず寝ます

ここでペン入れ最後までしても赤で修正もらわないと意味ありませんよ??
2022/07/12(火) 02:21:00.98ID:lwA28PP/0
デーア残ってるしw
これ画像読み込んだ後に線画変換したやつじゃん
2022/07/12(火) 02:21:49.45ID:BSs6VQp20
メディバンいつもお世話になってるから1くんがそうやってメディバン馬鹿にしてるの見るの結構つらいな
メディバンライブラリっていうの探して使ってごらん
それ見てわからないならメディバン合ってないから他のソフト使ったほうがいいよ
2022/07/12(火) 02:21:59.75ID:lwA28PP/0
デジタル練習を真面目にやらないと
辻褄の合う嘘すらつけませんよ
2022/07/12(火) 02:22:01.34ID:ySEEqLxz0
>>244
作業ファイル消えたんじゃなかったの???
2022/07/12(火) 02:24:07.65ID:2TYhWkA90
作業ファイルは消えてます
2022/07/12(火) 02:24:35.52ID:lwA28PP/0
まあ、どこまで真摯に向き合うかって、俺らにはどうにもできんわけで

948 1 ◆YagGt6RMp2 [sage] 2022/07/11(月) 13:57:08.00 ID:9fbcdG3P0
>>945
今回のペナルティとして言われた練習は必ずやりますので、板タブで塗りもやります…
2022/07/12(火) 02:25:32.39ID:6cr6ewrs0
結局こいつ何も反省してないわ
2022/07/12(火) 02:25:37.24ID:2TYhWkA90
デジタルでもアナログでも練習は同じでしょう…
イージーポーザーをトレスしてもそれはオリジナルにはなりませんし
2022/07/12(火) 02:26:59.73ID:2TYhWkA90
オリジナルを描くのなら赤ペンがないといつまで経っても上手くならないでしょ…
2022/07/12(火) 02:27:43.29ID:4IIDKrhf0
メディバン使ったことあるけど無料で普通に使えるぞ
有料になるラインは今の1では使いこなす事はおろかそもそもどう使うのか理解出来ないであろうものだ
2022/07/12(火) 02:27:50.47ID:6cr6ewrs0
>>253
修正速度が全然違う
例えば頭が大き過ぎたから小さくしたいとする
アナログだと描き直す必要があるが
デジタルなら拡大縮小機能で一瞬で出来る
2022/07/12(火) 02:29:21.28ID:2TYhWkA90
>>256
根本のパーツの向きからバラバラなので大きさの問題の前段階から出来てません
2022/07/12(火) 02:29:29.91ID:lwA28PP/0
>>253
最終的なメディアはデジタルだから
デジタルできないと完成しないよ

あとイージーポーザーをトレスしても、プリセットのポーズを使わず、自前の服着せたらオリジナルと見なされるよ
一般的に
2022/07/12(火) 02:29:39.85ID:BSs6VQp20
今からでも手帳持ちを全面に出して乞食するスタイルに変えたら?
保護欲寄付欲刺激された歪んだパロトンの皆さんがびっくりするほどお金くれるよ

投げ銭できるSNSもおすすめ
そこの掲示板で絵描いてれば下手でもバンバン金飛ぶよ
2022/07/12(火) 02:31:30.52ID:6cr6ewrs0
>>257
お前の言うそのパーツの向きすらも変形機能で修正出来る
2022/07/12(火) 02:31:39.57ID:2TYhWkA90
いやだから感覚でなく理詰めで理解するように骨に手を出したんでしょう…
2022/07/12(火) 02:33:21.00ID:2TYhWkA90
感覚が人一倍鈍いのでただ黙々と描いてても何10年かかりますよたぶん…
2022/07/12(火) 02:34:56.93ID:lwA28PP/0
>>261
デジタルでフィギュア模写や骨の描き入れすると
いつもの練習とデジタルの練習が一緒にできて
効率がいいと思うよ
2022/07/12(火) 02:35:18.57ID:BSs6VQp20
>>262
だからさ
うまくならなくていいよ
スマホあるでしょ?それでアナログ描いてる手元をライブ配信してさ
換金可能な投げ銭してもらうの そしたらそこそこの収益になるよ
2022/07/12(火) 02:35:42.65ID:6cr6ewrs0
>>261-262
「感覚」なんて単語、ここまで260の書き込みで1度足りとも出て来てないのに急にどうした?w
2022/07/12(火) 02:35:55.82ID:2TYhWkA90
いやそれは自分の場合無理ですってサイトにバナー使いたいので
2022/07/12(火) 02:37:09.61ID:2TYhWkA90
オリジナルを描くのは良いですが、それよりもグラビアの写真に骨を入れて基礎固めからすべきだと自分は思ってるんですが…
2022/07/12(火) 02:38:25.07ID:6cr6ewrs0
>>267
骨や筋肉は基礎じゃない
今はやらなくていい
2022/07/12(火) 02:38:37.85ID:lwA28PP/0
おっと話がずれてきた

まだオリジナルをデジタルで描くミッションは終わったと思ってないから、続けてください

今日のは消しちゃったそうなので、また新しいやつお願いします
2022/07/12(火) 02:40:32.15ID:2TYhWkA90
基礎をやらないとまた1年半無駄にしますよ?
模写で何一つ得られてないじゃないですか…
2022/07/12(火) 02:41:06.29ID:lwA28PP/0
948 1 ◆YagGt6RMp2 [sage] 2022/07/11(月) 13:57:08.00 ID:9fbcdG3P0
>>945
今回のペナルティとして言われた練習は必ずやりますので、板タブで塗りもやります…
2022/07/12(火) 02:41:21.94ID:2TYhWkA90
だからオリジナルと骨入れを交互にやれば良いんじゃないです?
2022/07/12(火) 02:41:29.54ID:6cr6ewrs0
>>270
いやお前ちゃんと模写出来てないじゃん
模写が出来る様になってから文句言えや
2022/07/12(火) 02:41:45.32ID:8Kzv28rD0
>>270
別にID:lwA28PP/0は無駄な作業しろって言ってるんじゃなくて1がデジタル作画のレイヤー構成だとか基本的な操作を分かってなさそうだからとりあえずデジタルを一回体験して苦手意識を無くそうとしてくれてるんよ
1はデジタルは上級者向けでアナログで基礎を極めてから移行するべきと思ってるけどデジタルでも基礎は固められるし何なら便利機能多いからデジタルを扱えると効率上がるよ
2022/07/12(火) 02:42:27.45ID:6cr6ewrs0
>>272
骨やってる時間がムダ
成長が遅くなるだけ
2022/07/12(火) 02:42:58.61ID:2TYhWkA90
模写やろうとすると全体を見れない悪い癖が治らないからどうすりゃ良いんですか…
2022/07/12(火) 02:43:38.80ID:6cr6ewrs0
>>276
それをなくす為に模写やってるんだろうが
模写が出来れば克服出来るよ
2022/07/12(火) 02:43:53.21ID:2TYhWkA90
30分模写とか時間決めてやらないと自分の場合効果ありませんよ多分
2022/07/12(火) 02:44:29.90ID:6cr6ewrs0
>>278
時間じゃなくて枚数を決めろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況