X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
1002コメント415KB

初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp Part.4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お絵かき中 (5級) (ワッチョイW bdd6-rO4A)
垢版 |
2023/06/21(水) 21:31:04.94ID:Kuf/5j/I0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

初心者に優しくお願いします
個スレに迷い込んで絵をうpしてしまう人などの誘導先にもお使いください
目に付きやすいよう時々age進行で


他のスレとの差別化として以下を可能とします

・他のスレでうpした絵や、昔うpした絵もうp可とする。もちろん本人の絵に限る
・書きかけの絵
・個スレ立てても続くかわからない人のための試用

次スレは >>970

※前スレ
初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp Part.3
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1682054997/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0928名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sa47-pmoe)
垢版 |
2023/09/11(月) 20:31:35.57ID:+IhYr3GOa
そりゃあ最初はそんなもん
初めから上手い人も速い人もいないよ
0929名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 0b62-erq7)
垢版 |
2023/09/11(月) 21:04:28.48ID:XDqqydFv0
最初からすべてを完璧に模写できるならそれにこしたことないけどたいていモチベが続かない
そもそも最初のうちは見る目も育ってない
今回は髪だけはきちんと仕上げようとか、シルエットはきちんととろうとか、小さな目標をつけて
枚数を重ねる方が達成感あるよ
大事なのは続けること、考えながら描くことだね
0930名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sa47-n3D9)
垢版 |
2023/09/11(月) 21:09:04.89ID:cohLejaLa
>>926
貼り間違ってるよ
途中に/a/が入ってるのにjpeg付けてもダメだよ~
https://i.imgur.com/bKE0Mp6.jpeg
0931名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ b31b-6jLp)
垢版 |
2023/09/11(月) 21:52:21.79ID:Nsa/P5MG0
とりあえずは最初は全体をざっくり書いてから詰めていった方がやりやすいかと思います。
https://i.imgur.com/hh9SiPF.jpg
0933名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ b3ac-6jLp)
垢版 |
2023/09/11(月) 23:24:16.99ID:Q2wmUVu/0
>>911です。

https://i.imgur.com/Y18souf.jpg

今日の模写は色塗り含めて3時間かかりました。やはり小物が多い絵より、背景がシンプルな絵を模写したほうがいいのでしょうか?
0934名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sa47-pmoe)
垢版 |
2023/09/11(月) 23:28:18.20ID:+IhYr3GOa
とりあえず、背景はまだ気にしないでキャラは集中した方がいいと思う
0936名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW e362-rR+E)
垢版 |
2023/09/12(火) 00:28:51.85ID:/8zCregj0
>>933
模写ってコピー機でやるような全体の複製を作ることみたいな意味合いだと思ってたけど、違うみたいだね。
933はどちらかというと「一度記憶して後から再現を試みた」ように思える。全体としては模写元の絵に近いけど、細かいところは曖昧だったり欠落してたり違うものに置き換わっていたりする。
つまり、観ながら描く、のではなく、観たものを独自解釈(取捨選択と加工)してそれを描き出しているのな。
俺の会釈では、こういうのは模写ではなく二次創作と呼ぶ方が近い。
もしそんなつもりはなかったのならごめん。けれど、その場合でもラフスケッチと呼びたくなるだろう。
それくらいラフ(雑)に感じる。
一番損してて良くないと思うのは、こういうタッチや描き方からは元絵に対する敬意を感じとりにくいこと。きっと好きだから描いたハズなのに、それは本意ではないじゃないかな。

もし1枚全体を描き切る体力や気力がないなら、一部だけ、一番気に入ってる部分だけを切り取ってもう一度挑戦してみるのはどうだろう。
933よりもっと丁寧に、精密に描き込みできるんじゃないかな。
0937名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 4762-rV4O)
垢版 |
2023/09/12(火) 00:35:01.90ID:jCraBRxx0
な?
模写信教ってキモいだろ?
0938名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW e362-cI9L)
垢版 |
2023/09/12(火) 00:45:51.55ID:NmglnDhH0
模写新教云々に賛同するつもりはないけどまあもうちょっと簡潔なレスの方が見やすいとは思う事はままあるな
なんかこう、個人的見解ってあんまいらんと思うよ
0939名無しさん@お絵かき中 (アークセーT Sx3b-SjEv)
垢版 |
2023/09/12(火) 01:06:08.76ID:QZfp2WRgx
>>933
自分が思うにキャラと背景とで見えてる(描けてる)解像度がほとんど同程度なのが面白いかなと
普通だったらキャラばっかり力入ってたりそもそも背景全然描いてなかったりするもんだけど力の入り具合や描けてる具合がキャラも背景も同程度なんだよね
この絵模写しててキャラと背景でどっち描いてる最中のほうが面白かった?
もしどっちかのほうが面白かったなら次はその片方に力を入れて描いてみるといいかもしれない
0940謎の暗黒竜 ◆.VTR3ouK9g (アウアウウー Sa47-tBSY)
垢版 |
2023/09/12(火) 03:07:11.38ID:SfcUok1Ua
>>933
んん?
描き慣れた人が短時間でラフを取ったように見えるのだが>>911と同一なのか本当に
まあそれはいいとして
模写のモチーフは、興味を持ってどんどん描いていけるならなんでもよい
背景混みの手の掛かるモチーフを選択する初心者はかなり珍しいと言える
そしてこれを次々と描いていけるなら君はなかなかの才能と見込みがあると思うぞ

ラフを見せにくるのも良いがとにかく沢山描くのだ
0941名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW b3ac-VXkh)
垢版 |
2023/09/12(火) 19:04:21.23ID:TRcbL2oz0
>>911です。

>>933は、元絵の表示と模写を同じタブレットでしたので、元絵を拡大縮小ばかりしてあまり全体を見れてなかったかも知れません。

それから、ペンが筆圧感知がない100円のものなので線の太さが一定になってしまいました。

また、今回はモノの配置だけアタリを取ってその上に清書しました。

その辺りがラフとか911と違うと思わせる理由になったと思います。

人物と物は、描く前は人物を描きたいと思ってるんですけど、意外と描いてる途中の楽しさはあまり違わなかったですね。

でも、時間と気力を勘案して次は人物がメインの絵を模写したいです。

長文失礼しました。
0943名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9a76-VXkh)
垢版 |
2023/09/15(金) 07:16:34.77ID:FikW5eGt0
かわいい!
気になったのは毛先がパサパサなところ?高ストレスのキャラならそれでもいいと思うけど、毛先は柔らかいほうが可愛いと思う
具体的に言うと重力に反して不自然に浮いているので、毛先を服に近づけるというか、垂れさせるといいと思う!
0954名無しさん@お絵かき中 (オイコラミネオ MM63-k0t0)
垢版 |
2023/09/15(金) 18:07:27.08ID:WHqHTeroM
沢山アドバイスありがとうございます!横顔の練習不足ですね…
目の位置とか黒目の場所、再確認して書き直してみます
顔の向きは真横のつもりです
腕のシワももう少し分かりやすくしてみます
0957謎の暗黒竜 ◆.VTR3ouK9g (アウアウウー Sa47-tBSY)
垢版 |
2023/09/15(金) 20:39:06.34ID:Lz8pcwMQa
目の描き方は別に変ではない
リアルな描き方に寄せるなら変だと言えるがデフォルメ系ならよくある描き方の一つで、変ではない
それよりもちょっと首が長い気がする
全体の感じを見ないとなんとも言えないが君の絵柄の感じなら少し長いと思うぞ

なんにせよ大事なことは指摘をもらったポイントはすぐに直すことだ
ラフの段階だからいくらでも修正を試せるだろこれを読んだら5分で直して貼るんだ
0958911 (ワッチョイ b3ac-6jLp)
垢版 |
2023/09/15(金) 21:32:01.74ID:HxdlskIO0
SDの模写が大きく崩れてしまってどうすればいいのでしょうか?

https://imgur.com/6Gxa6bP.jpg
0959名無しさん@お絵かき中 (スップー Sd5a-GkjS)
垢版 |
2023/09/15(金) 21:40:13.87ID:6tW5vS3bd
>>958
下の画面 紙 余白がないので…
寸詰まりになっちゃったんだね

よくある事なんでまあそういう時はもっとデフォルメきかして誤魔化すとか切っちゃうとかなんとかする

むしろメイン画?のお尻の位置はそれでいいかい?
元絵と描いたのの顔から下の脚に線を引いてみよう
0961名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW e362-rR+E)
垢版 |
2023/09/15(金) 22:01:20.43ID:ZW+Yg0cK0
>>958
俺的テキトー法:
最初は顔と頭の輪郭、向いてる方向、目線、掌、膝、足先の位置と向きだけに注力する。
そしたら目や口。次に肩、腰、脚、腕。これで体が一つに繋がってヒトの姿が出来上がる。

衣類や髪の毛は従属的な要素なんでズレたって気にならない。なのでヒトの形が出来上がるまでは無いものと仮定して最後の最後にくっつける。
0964謎の暗黒竜 ◆.VTR3ouK9g (アウアウウー Sa53-HrGy)
垢版 |
2023/09/16(土) 01:31:47.33ID:K7+OHU2Ta
ほう。このオレのジャッジメントに反旗を翻すヒヨコが2匹もいるとは驚きだ
もちろん好みや絵柄の範疇というのはある

ぱっと見だと普通なんだが髪の毛と台襟の高さでごまかされていて中身の素体で見ると首は長いと思うぞ
ちょっと今お絵描き星の天上界でバトルしているので添削する暇がないのだが、中身の素体を描いてみるがいい
0965名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ cf62-+u/d)
垢版 |
2023/09/16(土) 02:31:50.28ID:hSuGcStm0
首が長いってよりストレートネック(首猫背)状態になってるかなとは思う
頭を気持ち少し後ろに下げてあげると変なコテハンに絡まれなくて幸せになるかも
0968名無しさん@お絵かき中 (オイコラミネオ MMc3-ERWh)
垢版 |
2023/09/16(土) 11:20:34.84ID:10CQxN6yM
みなさんアドバイスありがとうございます
素体で書きなおしてたんですが、頭の位置、首長、耳、エラなど結構怪しい所多かったですね…
>>967
書いてもらってありがとうございます綺麗!!奥の髪の毛書いたら何か変になって思い切って無くしてみたんですけど、やっぱ必要でしたね
0972名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sa53-HrGy)
垢版 |
2023/09/16(土) 19:23:54.13ID:OYvu0ZhQa
>>971
役に立たん奴がいることを証明するチャンスやん
0975名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sa53-ieJ7)
垢版 |
2023/09/16(土) 23:15:11.84ID:ql+mLcZma
ラフと下書き進行中
3Dデッサン人形使ったりしてるけど、上手く使いこなせない…腕や脚のバランスこんなもんで大丈夫なのかな
https://i.imgur.com/0EnzzSg.jpg
0980名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sa53-ieJ7)
垢版 |
2023/09/17(日) 07:22:03.99ID:qElcw2Dha
>>977
頭身に関してはそのままで、腕の長さや脚の太さを少しいじったくらい
頭と首は描いてる途中でこうした方がいいかもっていきなり変更したから歪みはあると思う、まぁ3Dデッサン人形でも頭はともかく首の自然な動かし方分からないんだけど
0982977 (ワッチョイ 3fac-x3r4)
垢版 |
2023/09/17(日) 14:11:18.47ID:7rCuqvDX0
>>980
あくまでもごくごく個人的主観でしかないんだけど
※アドレス貼り規制なので(ry
 → neo.vc/uploader/src/neo140060.png
何の参考にもならなかったらすんまそん

あとねぇ… 桶屋君は以前から3Dモデルをベースにしながら
骨格とか筋肉構造とか考えずにむやみに肉付けたり改変したりでバランス崩壊させるのが常だから
とりあえずモデルの通りに作画してみたほうが良いと思うんだ
0984名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sa53-ieJ7)
垢版 |
2023/09/17(日) 19:31:09.17ID:AP0F6ZhOa
>>982
かなり的確だと思う、それをもとにいじってみます
頭の大きさは髪パーツ付けたやつと同じにしてます
肉付けは、デッサン人形のだと細すぎたりむしろ変なんじゃないかなって思ったんですが

こんな感じ…なのかなぁ
https://i.imgur.com/39cBqfe.jpg
0985名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sa53-ieJ7)
垢版 |
2023/09/17(日) 19:47:05.32ID:AP0F6ZhOa
しっかし、何ともまぁ…自分じゃどこがダメなのか見事なまでに全く分からない
せめてそういうのが分かるくらいにはなりたいけど、一体全体どうすりゃいいのやら
0986名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sa53-HrGy)
垢版 |
2023/09/17(日) 21:03:55.36ID:D5h0fOsJa
ん?
武術くんの今まで貼ってた絵って3Dモデルを模写なりトレスなりしてるの?

してるんなら上手くならない原因ってそれじゃん
どこが不味いのか分からない原因もそれ。
0987名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sa53-ieJ7)
垢版 |
2023/09/17(日) 21:07:18.60ID:AP0F6ZhOa
そりゃあ、まずは模写やトレスでラフや下書きして清書で微調整したりはしてるけど…
それってダメなん?
0989名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sa53-ieJ7)
垢版 |
2023/09/17(日) 21:40:44.01ID:AP0F6ZhOa
そんじゃあ一体どうやって参考にできる写真や画像を探せばいいんだ
プロだって頭の中だけで何もかも構築できる人はさすがに少ないだろうに
0991986 (アウアウウー Sa53-HrGy)
垢版 |
2023/09/17(日) 22:50:03.39ID:fpNbR0xqa
>>987
ダメじゃないけどダメだね

というか模写とトレスを同列に並べてる時点でダメだ
そんで「何がおかしいのか分からない」ってのはそのやり方が原因だ

これがなんでダメなのか正しく説明できる奴はそう多くない。そこそこの画力と経験がないとこれがダメだと分かるとこまで辿りつかないからだ
そしてオレは武術くんに教える気はないのでこの問題は迷宮入りとなるのだった
チャンチャン
0992名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 3f76-haSz)
垢版 |
2023/09/17(日) 22:56:32.48ID:Pq/SdkzM0
3Dモデルや正しい人体を理解するのは最後だと思う最初に拘ってる人程上手くない気がする
言い方を変えるなら面白くない絵が多い
とりあえず好きな絵描きの模写をしたら良い
0993名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sa53-ieJ7)
垢版 |
2023/09/17(日) 22:58:58.78ID:AP0F6ZhOa
まぁ実際他人がどこまで出来るとかすこぶるどーでもいいんだけどさ…

今は諦めて、何時間も悩んで結局テキトーに題材決めて模写し始めたけど、そっちも構造どーなってんのか分かんなくてつまづいてる
つーか模写でよく言われる「線の意味」の意味が未だに分からなくて誰か教えて欲しい
服ならシワの表現とか、髪なら前後関係とかの意味があるんだなって勘違いはできるけど、わざわざ「これは腕の・脚の・首の・顔の線だ」なんて思わないし…
0994名無しさん@お絵かき中 (アークセーT Sx23-NfV8)
垢版 |
2023/09/17(日) 23:18:44.30ID:4CH8oMwix
> 「これは腕の・脚の・首の・顔の線だ」なんて思わないし

いや思うぞ。ここは体のどの部位だからこの角度からみるとこういう形になって見えるはずで~とか普通に考えながら描いてる
逆にそれを深く考えないからそういう絵しか描けないんだと思うが
0995名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sa53-ieJ7)
垢版 |
2023/09/17(日) 23:47:36.53ID:AP0F6ZhOa
ヨガのポーズでもなきゃ、どこの線だか分からなくなるなんてそうそうないと思うけど、そうでもないのかな
というかそれは角度の問題で線の意味とかいうのとは別物なんじゃ?
0997名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ ff76-N5ry)
垢版 |
2023/09/18(月) 00:28:40.58ID:1qIYrV4B0
>>995
線に意味をもたせるてのは考え方として色々あるとは思う
自分が考えるのは2点。
構造から来る抑揚
空間的意味をもたせるための強弱
この2点だけでも首と腕のアウトラインの描き方は変わってくるよね
0999名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8fac-x3r4)
垢版 |
2023/09/18(月) 01:22:29.37ID:6Zsswl1O0
>>986
スレ1の終わりごろに線画が貼られて、
スレ住民とあれこれやり取りを経たのちに参照元の3Dモデルも貼られたんだけど
いやそうはならんやろ、て流れがありまして
気が向いたら目を通してみて
どんだけ3Dモデルを無視した改変してるかわかるのじゃなかと思う
→ agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1622892477/899-
ただし、ご本人が貼った画像は全部削除済みっぽい
アドバイザーさんが赤したのだけ残ってる

ついでに言うと自分998だったのだけど、検証するのに作成した画像は今も手元にあります
1000名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8fac-x3r4)
垢版 |
2023/09/18(月) 01:41:58.83ID:6Zsswl1O0
>>984
977の時点から なんか上半身と下半身でカメラ視点ズレてるよね?とは思ってたけど
脚の線ぜんぜんちがってるやーん!
箱の上面見えてるから俯瞰気味のはずなのに、
なんで左の腿が見えないんだろー? なんで右足の裏見えるんだろー?
腰までは俯瞰なのになんで足だけアオリ視点?!でモニョってたらこれだ…

なんで無茶な改変するの??

それと>>994氏に全面同意
視点によって描くべき輪郭線は変わってくるよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 88日 4時間 10分 55秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況