X



PROXY使ってないのに「PROXY規制中!」 38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001焼プリン ★
垢版 |
2006/01/08(日) 23:33:57ID:???0
「公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!」のエラーが出たら…

◆まず、ここ↓でチェックして、「注意書きとか」をよく読んで下さい。
 風呂敷確認君 http://sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi

【必読】解説ページ
2ちゃんねるWiki
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?プロクシじゃないのにPROXY規制に引っかかった場合の対処法
PROXYじゃないのに「PROXY規制中!」補完
http://homepage3.nifty.com/holly2001/bbq/index2.html


◆◆DSBLの項目が「LIST にされてますよ( ̄ー ̄)ニヤリッ」の場合は、◆◆
◆◆  自分で解除手続きをして下さい                   ◆◆
          -- DSBL --
           xxx.xxx.xxx.xxx -> Listed(-_-)
          -- BBQ --
           xxx.xxx.xxx.xxx -> Roasted(-_-)       の時です。
                       この場合、このスレへの報告は不要です。


風呂敷確認君2.03 http://sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi ←ここで診断とIPコピー
    ↓
DSBL: Listing Data http://dsbl.org/listing ←ここでIPペースト、履歴チェック
    ↓
DSBL: Request Removal http://dsbl.org/removalquery ←ここでIPペースト、解除申請
    ↓
SMTPコマンド/応答コード http://www3.ocn.ne.jp/~koshino/smtpcom.html ←ここで結果をチェック

◆書込みテストはテスト専用スレで行う事!
http://find.2ch.net/?STR=%A5%C6%A5%B9%A5%C8+board%3A2ch%B5%AC%C0%A9%B5%C4%CF%C0&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL

◆その他の場合と関連情報は>>2-5あたり
0006名無しの報告
垢版 |
2006/01/09(月) 02:10:38ID:z+REnwEo0
>>3
ところで、

-- DSBL --
 xxx.xxx.xxx.xxx -> None(^-^)
-- BBQ --
 xxx.xxx.xxx.xxx -> Rare(^-^)
このスレでは解決できないかも。

って例は今でもあるの?
0007名無しの報告
垢版 |
2006/01/09(月) 02:22:15ID:FU0iZcBq0
>>6
前スレの950が
そのパターンで「ERROR:公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)」
出たらしい。その後どうなったかは分からんけど
0012 [―{}@{}@{}-] p3038-ipad201funabasi.chiba.ocn.ne.jp
垢版 |
2006/01/09(月) 03:51:09ID:z0k1RF0L0
-- Your diagnosis --
 Date of issue: Mon Jan 9 03:50:24 2006
 IP Address:222.146.66.38
 RemoteHost:p3038-ipad201funabasi.chiba.ocn.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja,en-us;q=0.7,en;q=0.3
 HTTP_CACHE_CONTROL : max-age=0
 HTTP_CONNECTION : keep-alive
 HTTP_KEEP_ALIVE : 300
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
 REMOTE_ADDR : 222.146.66.38
 REMOTE_HOST : p3038-ipad201funabasi.chiba.ocn.ne.jp
 REMOTE_PORT : 3362
-- DSBL --
 222.146.66.38 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
 222.146.66.38 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 222.146.66.38 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 222.146.66.38 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:refuse
 PORT 1080: Result:refuse
 PORT 3128: Result:refuse
 PORT 8000: Result:refuse
 PORT 8080: Result:refuse
 PORT 8888: Result:refuse

こんなん出ました。
0013 ◆Zz33UU2222
垢版 |
2006/01/09(月) 04:32:47ID:TjDlevfH0
>>12
-- DSBL --
 222.146.66.38 -> Listed(-_-)
なので、本来はDSBLの解除申請を行うべきなのですが
最近のOCNは解除申請メールを無視してるようです。
よって、>5を参考にIPアドレスを変更したほうがいいでしょう
0014名無しの報告
垢版 |
2006/01/09(月) 10:15:58ID:zviYeywf0
OCNは賢いな
0015 [―{}@{}@{}-] zaqd3875316.zaq.ne.jp
垢版 |
2006/01/09(月) 11:19:59ID:BDyfotm10
またうんこ付きの椅子まわってきたよ。
もうかれこれ20回以上解除申請してるよ。慣れちゃったよ。

0016 ◆kuro/sNgMo
垢版 |
2006/01/09(月) 12:44:02ID:peKfESPU0
ちょっと付け加え

◆IPアドレスを変える方法(続き)

IPアドレス繋ぎ替えの仕方は、まず>>5の手順を実行。 
次に、 

パソコンの電源切る 
     ↓  
モデムの電源切って30分くらい待つ 
     ↓ 
モデムの電源入れる 
     ↓ 
モデムの点滅がおちつくのを待ってパソコンの電源入れる

<注意>
・これを実行したからといって100%IPアドレスが変わるという保障はありません
・固定IPアドレス、及びプライベートIPアドレス(1つのIPアドレスを複数で共有しているタイプ)が
 割り当てられている場合は、実行しても無意味です
0017 [―{}@{}@{}-] user007113.htv-net.ne.jp
垢版 |
2006/01/09(月) 12:47:15ID:J+/I0yrD0
◆IPアドレス繋ぎ替えの仕方

Windows95/98/Meの場合
1.[スタートメニュー]→[ファイル名を指定して実行]→「winipcfg」と入力してEnter
2.「IP設定」画面で複数のアダプタが接続されている場合は、プルダウンメニューから
  ネット接続に使われているアダプタ(LANカード等)を選択。
3.[解放]ボタンをクリック
4.「IPアドレス」の欄が「0.0.0.0」になればOK

Windows2000/XPの場合
1.[スタートメニュー]→「プログラム」→「アクセサリ」から[コマンドプロンプト]を起動
2.コマンドプロンプト画面で「ipconfig /release」と入力してEnter
3.「IP Address」の数値が「0.0.0.0」になればOK

のあとに
パソコンの電源切る
     ↓
モデムの電源切って30分くらい待つ
     ↓
モデムの電源入れる
     ↓
モデムの点滅がおちつくのを待ってパソコンの電源入れる

とやればOK。ただし、必ずIPアドレスが変るという保証は無いぞ。
0018 [―{}@{}@{}-] user007113.htv-net.ne.jp
垢版 |
2006/01/09(月) 12:49:38ID:J+/I0yrD0
それでもだめならプロバへゴルァ!!しましょう。
0019 [―{}@{}@{}-] ZQ098214.ppp.dion.ne.jp
垢版 |
2006/01/09(月) 13:56:31ID:70J5yk9j0
最近地雷踏んでも3回に1回くらいは解除申請しないようになって来た。
これ2005年5月製とはまた地雷撒いてる野郎がいるのか。
0020 [―{}@{}@{}-] 232.pool12.ftthtokyo.att.ne.jpn
垢版 |
2006/01/09(月) 14:20:36ID:g1ZW4Y6W0
-- Your diagnosis --
 Date of issue: Mon Jan 9 14:16:30 2006
 IP Address:165.76.126.232
 RemoteHost:232.pool12.ftthtokyo.att.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja,en-us;q=0.7,en;q=0.3
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
 REMOTE_ADDR : 165.76.126.232
 REMOTE_HOST : 232.pool12.ftthtokyo.att.ne.jp
 REMOTE_PORT : 1344
-- DSBL --
 165.76.126.232 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
 165.76.126.232 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 165.76.126.232 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 165.76.126.232 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:close
 PORT 1080: Result:close
 PORT 3128: Result:close
 PORT 8000: Result:close
 PORT 8080: Result:close
 PORT 8888: Result:close
0021\______________________/
垢版 |
2006/01/09(月) 14:35:05ID:GoaAGsMH0

      ∨
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    ) そうだよな 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ そう思う      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. お前やるじゃん
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
0023名無しの報告
垢版 |
2006/01/09(月) 23:12:19ID:KMTgiXKr0
串規制にひっかかったホスト名がcachesv????.tk.mesh.ad.jpのBIGLOBEユーザの方へ。

出典元:
□規制解除要望□BIGLOBE(mesh.ad.jp)専用パート9
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1120476933/

No.245: ◆resakFLbyM   sage [2005/07/28(木) 02:02:13 ID:4eZIFEpy0]

■BIGLOBEユーザがIEで2chに書き込むと「公開PROXYからの投稿は
 受け付けていません!!」と出る問題について

◆概要
 BIGLOBEのホームページウィルスチェックサービス(「セキュリティセットV2」
 のサービスの一つ ttp://hpcheck.biglobe.ne.jp/)の影響で、あなたのPCからの
 アクセスが荒らしに使われたProxyサーバ経由と認識されて、Proxy規制扱いで
 2chへの書き込みが出来なくなっている可能性があります。
 以下の対策を実施してください。

<中略>

◆対策
 対策方法はいくつかあります。
 1)2chブラウザを使う(推奨)
  以下から2chブラウザをダウンロードしてインストールし、2chアクセスはIEでは
  なく2chブラウザを利用する。規制回避以上に利用するメリットは大きいです。
  2ちゃん専用ブラウザ各種(無料)
  ttp://monazilla.org/
 2)2chのサーバをウィルスチェック対象外にする
  ttp://hpcheck.biglobe.ne.jp/how.html#202 の「2. 利用中」(2)の
  「(c)一部のページをウイルスチェック対象外とする」を実施する。
   タスクバーのウィルスチェックアイコンクリック→[設定]
    ↓
   [例外]の欄に、"2ch.net"(必要なら"2ch.net; bbspink.com")と書き込んで[OK]
  (2chアクセスによりウィルスの実害を受ける事はないと考えて差し支えありません)
 3)ホームページウィルスチェック接続ツールをアンインストールする
  ttp://hpcheck.biglobe.ne.jp/how.html#400 の
  「4. クライアントツールをアンインストールするには」に従って、ツールを
  アンインストールしてこのサービスの利用しないようにします。但し、あなたの
  PC上に別途マカフィーセキュリティサービスもしくは市販のウィルスチェック
  ソフトをインストールしないと、ウィルス防御はできません。
 4)ウィルスチェック機能を一時停止する(非推奨)
  ttp://hpcheck.biglobe.ne.jp/how.html#202 の「2. 利用中」(2)の
  「(a)一時的に停止する」を実施する。
   タスクバーのウィルスチェックアイコンクリック→[ウィルスチェック停止]
  但し、2ch以外のサーバにアクセスする場合は、同じ方法でチェックを再開しないと
  ウィルス防御が不可能になり、結果として操作が煩雑となり、不注意により
  ウィルス感染する危険性があるため、この方法は推奨しません。
0024 
垢版 |
2006/01/10(火) 20:25:41ID:m2OOvp9+0
テンプレの
>風呂敷確認君2.03
は、いつになったら風呂敷確認君 弐式 2.08に更新するんだよ
0026 
垢版 |
2006/01/10(火) 21:54:57ID:m2OOvp9+0
そんなアホな
0028 [―{}@{}@{}-] FLA1Aaa120.aic.mesh.ad.jp
垢版 |
2006/01/11(水) 22:16:33ID:VntW6j940
-- Your diagnosis --
 Date of issue: Wed Jan 11 22:12:32 2006
 IP Address:202.247.56.120
 RemoteHost:fla1aaa120.aic.mesh.ad.jp
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
 HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
 HTTP_REFERER : http://ime.st/sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
 REMOTE_ADDR : 202.247.56.120
 REMOTE_HOST : fla1aaa120.aic.mesh.ad.jp
 REMOTE_PORT : 1657
-- DSBL --
 202.247.56.120 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
 202.247.56.120 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 202.247.56.120 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 202.247.56.120 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:refuse
 PORT 1080: Result:refuse
 PORT 3128: Result:refuse
 PORT 8000: Result:refuse
 PORT 8080: Result:refuse
 PORT 8888: Result:refuse


五回目です。もう2ちゃんに来るなということですかね…
0029 [―{}@{}@{}-] sagittarius.aitai.ne.jp
垢版 |
2006/01/12(木) 02:16:52ID:XcmeytEp0
2回の(゚Д゚)ゴルァ!!電もプロバにDSBLからのメールが来てない、ということで
どうやらどうしようも無さそうなので
もうあきらめてグローバルIPサービスのオプションに入ることにしましたよ(500円ほど接続料UP)
同じリモホの方、いるのかどうか分かりませんがサヨウナラ
できたら週一回づつDSBLの方に削除依頼出しといてくらさい
0031 [―{}@{}@{}-] h219-110-077-247.catv01.itscom.jp
垢版 |
2006/01/12(木) 18:58:29ID:+QkesWEQ0
-- Your diagnosis --
 Date of issue: Thu Jan 12 18:39:52 2006
 IP Address:219.110.77.247
 RemoteHost:h219-110-077-247.catv01.itscom.jp
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
 HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
 HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 REMOTE_ADDR : 219.110.77.247
 REMOTE_HOST : h219-110-077-247.catv01.itscom.jp
 REMOTE_PORT : 64214
-- DSBL --
 219.110.77.247 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
 219.110.77.247 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 219.110.77.247 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 219.110.77.247 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:refuse
 PORT 1080: Result:refuse
 PORT 3128: Result:refuse
 PORT 8000: Result:refuse
 PORT 8080: Result:refuse
 PORT 8888: Result:refuse
0032 [―{}@{}@{}-] ntoska032013.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
2006/01/12(木) 19:30:33ID:G8ymINQX0
--------------------
書込み中・・・
--------------------
ERROR!
ERROR:公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)

ホストntoska032013.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

名前: [名無し]さん(bin+cue).rar
E-mail: sage
内容:
ポーツ

こちらでリロードしてください。 GO!
分からないことがあったら2ちゃんねるガイドへ。。。

アクセス規制・プロキシー制限等規制は、2ちゃんねるビューアを使うと回避できることがあります。自分で解決してみよう! 書き込めない時の早見表

書けない('A`)
0033 [―{}@{}@{}-] ntoska032013.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
2006/01/12(木) 19:44:42ID:G8ymINQX0
俺も張っとこか
-- Your diagnosis --
 Date of issue: Thu Jan 12 19:37:34 2006
 IP Address:61.210.25.13
 RemoteHost:ntoska032013.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
 HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
 REMOTE_ADDR : 61.210.25.13
 REMOTE_HOST : ntoska032013.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
 REMOTE_PORT : 4800
-- DSBL --
 61.210.25.13 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
 61.210.25.13 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 61.210.25.13 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 61.210.25.13 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:refuse
 PORT 1080: Result:refuse
 PORT 3128: Result:refuse
 PORT 8000: Result:refuse
 PORT 8080: Result:refuse
 PORT 8888: Result:refuse
0035名無しの報告
垢版 |
2006/01/12(木) 22:12:25ID:qoKcZoCy0
>>34
ADSLモデムの電源を切って、また電源入直しました。
書き込めました。ダウソ中だったのでしたくはなかったのですがw
とりあえずサンクスです。
0037名無しの報告
垢版 |
2006/01/12(木) 23:56:54ID:wqXRdBpe0
>>36
BBQで焼かれとるっぽい。
過去、そのホストから(注:おまいのマシンとは限らない)、広告投稿とか連投とかされたんじゃね?
0040 ◆YAJIUMAHXA
垢版 |
2006/01/13(金) 00:27:00ID:Y0xtGFlB0
おぉ、
きっと同じベクトルの方を発見したような

がんばって欲しい
0041 [―{}@{}@{}-] ZH221093.ppp.dion.ne.jp
垢版 |
2006/01/13(金) 06:04:28ID:wNkMwxVC0
Status
IP: 222.3.221.93
State: Listed
Listed in unconfirmed (unconfirmed.dsbl.org): yes
Listed in singlehop (list.dsbl.org): yes
Listed in multihop (multihop.dsbl.org): no
Reverse DNS identifies server as: ZH221093.ppp.dion.ne.jp

History
2004/Dec/15 18:19:42 UTC Listed in Unconfirmed (view message)
2004/Dec/15 18:19:42 UTC Listed in Singlehop (view message)


1年間誰も解除申請してないのか・・・
0042 [―{}@{}@{}-] p2093-ipbf310fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
垢版 |
2006/01/13(金) 18:39:51ID:KOO8KBng0
IP Address:60.44.185.93
 RemoteHost:p2093-ipbf310fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp

ERROR!
ERROR:公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)

ホストp2093-ipbf310fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp

名前: 名無し検定1級さん
E-mail: sage
内容:
test

よろしくお願いします
0043 [―{}@{}@{}-] sagittarius.aitai.ne.jp211.1.193.174
垢版 |
2006/01/13(金) 20:54:18ID:7lmIfkrK0
IP: 211.1.193.174
State: Listed
Listed in unconfirmed (unconfirmed.dsbl.org): yes
Listed in singlehop (list.dsbl.org): yes
Listed in multihop (multihop.dsbl.org): no
Reverse DNS identifies server as: sagittarius.aitai.ne.jp

History
2005/Dec/29 00:19:15 UTC Listed in Unconfirmed (view message)
2005/Dec/29 00:19:15 UTC Listed in Singlehop (view message)
2005/Dec/29 11:13:44 UTC Removal Confirmation Sent EMail address: abuse@aitai.ne.jp
Requestor IP: 211.1.193.174
Message Report:
211.1.192.89 accepted message.
Remote host said: 250 DCM41667 Message accepted for delivery
2006/Jan/05 16:54:55 UTC Removal Confirmation Sent EMail address: abuse@aitai.ne.jp
Requestor IP: 211.1.193.174
Message Report:
211.1.192.89 accepted message.
Remote host said: 250 DDB59914 Message accepted for delivery
2006/Jan/13 10:50:26 UTC Removal Confirmation Sent EMail address: abuse@aitai.ne.jp
Requestor IP: 211.1.193.174
Message Report:
211.1.192.89 accepted message.
Remote host said: 250 DDW02478 Message accepted for delivery

aitai-net(けーぶるネットワーク)のサポセンに問合せしたらIPアドレスは指定地域で共通なので
変更は不可、2ちゃんねるに解除して貰うしかないと言ってました。
嵐が同じ区域にいる限り、ぶっちゃけ、解決方法なしですか?
0044名無しさんの助言 ◆JogenOuJ66
垢版 |
2006/01/13(金) 21:11:03ID:fFAj++yq0
>>43
かなり私見で、しかもかなりぶっちゃけた話。

荒らしが指定地域外に引越すか、プロバが(2chではなく、プロバ自体の)アクセスログを精査した
上で荒らし本人に「対処」してくれるか、プロバがIPアドレス発行ルールを変更しない限り、たぶん
解除は無理ぽ。
0045 [―{}@{}@{}-] h219-110-060-192.catv01.itscom.jp
垢版 |
2006/01/13(金) 21:23:02ID:EfUiV0/e0
解除はまだか
0046 [―{}@{}@{}-] sagittarius.aitai.ne.jp211.1.193.174
垢版 |
2006/01/13(金) 21:36:19ID:7lmIfkrK0
>>44
ありがとうございます。
私見で結構ですから下記追加質問もお願いします。
1)待ちの姿勢に徹する場合、解除までの期間はリストアップから平均的にどの位ですか?

2)aitaiのサポセン曰く、共通IPが何人対象か分らないとのことでしたが
  例えば何百人の人が一蓮托生で規制されてるんですよね(2ちゃん割合は不明だけど)

3)aitaiでは登録時取得のIPは変更ナイそうです。
  普通の光系プロバイダでも、こんな不条理はありますか?
  (けーぶるが特有?)
0047 ◆TWARamEjuA
垢版 |
NGNG
dsblから来たメールに対処すれば済む話かと思うけれども。。。@aitaiヘボート
0048 ◆kuro/sNgMo
垢版 |
2006/01/13(金) 22:18:39ID:Sjs6NXWW0
>>46
>sagittarius.aitai.ne.jp
確か、このホストを利用している方が前スレの
最後の方にいらっしゃいましたね。
その方曰く、

・abuseの方は存在するがpostmasterの方は存在しない
・DSBLの解除申請メールは正常に送信できているにも関わらず、
 サポートに連絡した所、そのようなメールは届いていないと言われた。

だそうです。
私見ですが、何かメールのフィルタリングのようなものに
引っかかっているのではないかと思いますが・・・

以下、質問の回答

1)DSBLにリストされた場合、解除申請を送信しても、
 最終的にはISP側の対応が必要ですので、解除までの期間はどの位、と
 一概に言う事は出来ません。ちなみに、ISPが対応した場合、25時間で解除されます。

2)その通りとなります。aitaiでは「DHCPグローバルIPサービス」を受けていない場合は、
 1つのIPアドレスを複数(不特定多数)で共有するシステムのようですので、そのIPアドレスが
 規制されると、そのIPアドレスを利用している方全員が規制されることになります。

3)前述の通り、1つのIPアドレスを複数で共有している場合はあり得ます。
 ただし、光とかADSLだとかという回線の種類は関係ないと思われます。
0049 [―{}@{}@{}-] sagittarius.aitai.ne.jp211.1.193.174
垢版 |
2006/01/13(金) 22:32:37ID:7lmIfkrK0
>>48
ご丁寧にありがとうございます。
aitaiサポセンは、彼らのスキームではDSBLに個別対応出来ない(IP変更不可)ので、
2ちゃん(規制元)の解除を待つしかないとのことでした。

方策・裏技はないと諦めるしかないのかな。
aitaiタンのユーザーは2ちゃん率が低いからクレーム少ない&但しDQN率が高く
嵐は多いのかも…(sigh...)
0050 ◆TWARamEjuA
垢版 |
NGNG
>>49
いへいへaitaiサポセンはDSBLのことが判っていないと云うことです(スキームなんて関係ないのです)
0051名無しの報告
垢版 |
2006/01/13(金) 23:19:08ID:DjBGobzH0
>>49
>>47の通りだと思うけどな・・・
DSBLに個別対応出来ないとIP変更不可はイコールではない。
DSBLのリストから消えればIPアドレス変わらなくても2ちゃんねるの規制対象じゃなくなる。
0052 [―{}@{}@{}-] sagittarius.aitai.ne.jp211.1.193.174
垢版 |
2006/01/13(金) 23:46:38ID:7lmIfkrK0
>50-51
何度も済みません。多謝。
自分は初心者でDSBLの規制ロジックが分ってないので、aitainiにDSBLリストから
消えるよう処理してもらうには、どうやってお願いすればいいのでしょうか?
担当者は、プロバイダー側では対処出気ないと言ってますが…
0054名無しの報告
垢版 |
2006/01/13(金) 23:53:45ID:DjBGobzH0
1.>>1の通りにDSBL解除申請する。
2.ISPがDSBLから届くメールの内容に従う。
3.解除される。

なんだけどな。>>48
> そのようなメールは届いていない
が本当であればメールのフィルタリング解除を最初にやってもらわないと2で止まってしまいます。
0055 ◆tiffinlc2w
垢版 |
2006/01/13(金) 23:55:01ID:3fp55eNL0
>>52
「abuse@プロバイダ」か「postmaster@プロバイダ」宛のメールを受信できるようにしてもらう。
そこから先は>>53を参照して。
0056 [ ^ω^] [―{}@{}@{}-] sagittarius.aitai.ne.jp211.1.193.174
垢版 |
2006/01/14(土) 00:50:47ID:P3QDw7sb0
>>53-55
本当に何度もありがとうございました。
「Remote host said: 250 」と3回も別の日付で書いてあるので
一応DSBLのメールは受領しているけど、その後放置されてるか
遮断されてるようです。
>>53タンのマニュアルにそってメールしてみます。

aitaiって2ちゃんの対応は余りやりなれてないのかな。地方のケーブルネットワークなんで。
これって規制されてる地域中では自分しか解除申請してないのかな。
(もう3回もDSBL解除申請してます、恥かしい)
0057 [ ^ω^] [―{}@{}@{}-] sagittarius.aitai.ne.jp
垢版 |
2006/01/14(土) 02:55:05ID:P3QDw7sb0
おお、初めて同じホストの御方が。
前スレの最後の方でaitaiに(゚Д゚)ゴルァ!!電した者ですが、もう俺はあきらめますた。
DHCPグローバルIPサービスのオプション付けると↑のIPじゃなくなるっぽいので
貴殿もそれを検討してみてはいかがでしょうか。月に525円追加になりますが。
まあ少なくとも俺だけが撥ねられてるわけじゃないと分かっただけよかったです。
なんでも俺しか(゚Д゚)ゴルァ!!電してなかったみたいで。

とにかくDSBLからのメールがaitaiに届かないとどうにもならんようなので
(ちなみに前2回の申請は俺です)
その辺何とかしてくれろ旨を強調すると良いかも。
0058 [―{}@{}@{}-] sagittarius.aitai.ne.jp
垢版 |
2006/01/14(土) 07:46:03ID:P3QDw7sb0
>>57
aitaiのサポートの人は同じIPに嵐がいて規制で2ちゃん(特定の掲示板)に
アクセス出来ない場合は仕組上仕方ないって、スタンスなのか。
そのオプションを売るための手法なのかも。
0059 [―{}@{}@{}-] sagittarius.aitai.ne.jp
垢版 |
2006/01/14(土) 08:29:44ID:P3QDw7sb0
>>57
連続で済みません。ちなみに電話でゴラァしただけでしょうか?
メール(文章)でaitaiに説明しても無駄というか、
対処してくれそうにもないですか?
0060 [―{}@{}@{}-] sagittarius.aitai.ne.jp57
垢版 |
2006/01/14(土) 10:14:04ID:P3QDw7sb0
メールよりTELの方が多分手っ取り早いだろうと思ってTELしました。
このスレのリンク先等示しながらDSBLからのメールのURLをクリックすりゃOK、と説明もしました。
ただ結局DSBLからメールが来てないので来るまで対処しようがないというような話になってしまいまして。

ただフィルタリング云々の件は触れてません。果たしていちユーザーの俺に
それを何とかしてもらう権限があるのかどうか分からなかったんで遠慮しちまいました。
でも何とかしてもらうとしたらそこしか無さそうなんで
以降aitaiに連絡する人はその辺をしつこく説明してみてください。
0061 [―{}@{}@{}-] sagittarius.aitai.ne.jp57
垢版 |
2006/01/14(土) 10:23:58ID:P3QDw7sb0
>>58
ちょっと前までaitaiユーザー全員が同じホストで、規制食らうと全員道連れという仕様ですた。
その辺で抗議があったみたいで一応改善されて今の仕様になった経緯があります。
だからそれなりの数抗議がありゃ動いてくれるんじゃないかと。
0062 ◆kuro/sNgMo
垢版 |
2006/01/14(土) 14:50:15ID:B10qDj400
>>57
このスレとは関係ない、かつ既に解除されていますが、
名前欄に[ ^ω^](VIP臭い)が出ると、しばらく他板に書けなくなりますので要注意。
巻き添え関係で一応。
0063名無しの報告
垢版 |
2006/01/14(土) 15:31:13ID:KI5BLQS/O
カキコできないのにVIP臭いとはこれいかに
0064名無しの報告
垢版 |
2006/01/14(土) 15:42:20ID:2J0JNYTM0
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1132057496/644

644 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる sage 06/01/14 15:15 ID:7ezng/y.
ctk仲間達にお知らせ〜 我々の規制が解ける事は永遠に無いそうです。

会員専用のフリーダイヤルに電話して聞いたら、
「(DSBLから送られてくる)メールはスパムメールと判断して、
 自動的に削除しているので、メールから依頼される内容の対応は出来ません」だって。
婉曲に丁寧に…だけど、
「そのブラックリストにリストアップされてるのは個人の責任でしょ?何でウチが…」みたいに言われて…
「個人で掲示板のHPの管理人さんの方へ直に解除依頼して下さい」って言われた。
それが不可能だからお願いしてるのに…プロバイダが何とかしなくちゃ無理なのに。
他にも同じ被害に遭ってる人が居るみたいですって言っても無駄だった。
もう嫌だ。プロバイダ変えたい…

自分のお願いの仕方が悪かったのかな〜?
誰か詳しい人が電話した方が良いのかも…もう戦意喪失。あと宜しくですorz
0065 ◆kuro/sNgMo
垢版 |
2006/01/14(土) 16:01:38ID:B10qDj400
>>64
知っているが、それはctktv.ne.jp(シティテレコムかながわ)の方でそ?
このスレで今話題に上っているのはAitai.netの方な訳でして。

あっちは「解除申請されても対応する気がない」のに対して、
こちらは「解除申請メールが届いていない」という訳でして。
0066 [―{}@{}@{}-] sagittarius.aitai.ne.jp
垢版 |
2006/01/14(土) 16:44:58ID:P3QDw7sb0
>60,65
電話しました。やはり「解除申請メールが届いていない」とのこと。
フィルタリングは存在するものの、DSBLからのメール受信ログは、やはりないって。
(=メール受取ってないという事?)

aitai担当さんは2ちゃんに問合せ調査してくれるという事でした。
 これってDSBLからのメール受信不可なのが問題で、2ちゃんに聞いた所で
 問題解決にならなくないですか?
担当さんは親切なんだけど…大丈夫かしら。
0067reffi@報告人 ★
垢版 |
2006/01/14(土) 17:05:10ID:???0
>66
問い合わせメール届きました。
しかしながらDBSL解除はこちらからはどうすることも出来ないので手順に沿って
解除してくださいと回答しておきました。
0068 [―{}@{}@{}-] 218.82.186.219
垢版 |
2006/01/14(土) 18:20:54ID:0VUpVAFJ0
可変IPアドレスなのですがDSBLに登録されてしまい、登録を解除してもらおうと
したのですが、ホスト名の逆引きができないので解除要請ページに
メアドが表示されなくて解除要請メールが送れません。

書き込めない板のURL: http://hobby8.2ch.net/hobby/
エラーメッセージの内容:
ERROR:公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)


   ホスト218.82.186.219

先ほどのチェックを行ったページの診断書と書いてある下のボックスの内容:
-- Your diagnosis --
 Date of issue: Sat Jan 14 18:16:12 2006
 IP Address:218.82.186.219
 RemoteHost:
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : zh-cn,zh;q=0.7,ja;q=0.3
 HTTP_CONNECTION : keep-alive
 HTTP_KEEP_ALIVE : 300
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; zh-CN; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
 REMOTE_ADDR : 218.82.186.219
 REMOTE_PORT : 3276
-- DSBL --
 218.82.186.219 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
 218.82.186.219 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 218.82.186.219 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 218.82.186.219 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:refuse
 PORT 1080: Result:refuse
 PORT 3128: Result:refuse
 PORT 8000: Result:refuse
 PORT 8080: Result:refuse
 PORT 8888: Result:refuse
0069名無しさんの助言 ◆JogenOuJ66
垢版 |
2006/01/14(土) 18:43:16ID:aR9IS6sV0
>>46
えーと、追加質問にお答えしようと思ったら既に皆さんが色々と回答を・・・
いやー、これじゃぶっちゃけた話、私が答えることはもはや残っていないようです。(w

事態が好転することを祈りますが・・・これまたぶっちゃけた話、プロバが対処しきれないようなら
月額525円の追加出資なり、乗り換えなりを本気で考えた方が良いかもです。
0070 [―{}@{}@{}-] ppp0817.va-ah128.my-users.ne.jp
垢版 |
2006/01/14(土) 18:47:10ID:7AM7Ewf+0
-- Your diagnosis --
 Date of issue: Sat Jan 14 18:36:02 2006
 IP Address:219.100.9.210
 RemoteHost:ppp0817.va-ah128.my-users.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
 HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 REMOTE_ADDR : 219.100.9.210
 REMOTE_HOST : ppp0817.va-ah128.my-users.ne.jp
 REMOTE_PORT : 1147
-- DSBL --
 219.100.9.210 -> None(^-^)
-- BBQ --
 219.100.9.210 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 219.100.9.210 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 219.100.9.210 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:refuse
 PORT 1080: Result:refuse
 PORT 3128: Result:refuse
 PORT 8000: Result:refuse
 PORT 8080: Result:refuse
 PORT 8888: Result:refuse

PHSのedgeをパソコンに繋いでアクセスしていたんですが
昨日から書き込めなくなりました
固定IPではなく繋ぎ変えてIPを変えてもプロキシー規制されています。
この場合、>2を見ると解除はされずプロバイダーを変えるしかないのでしょうか。
0072 [―{}@{}@{}-] ppp0817.va-ah128.my-users.ne.jp
垢版 |
2006/01/14(土) 19:08:18ID:7AM7Ewf+0
>>71

自分は金沢じゃなくて新潟県だが、
有名な荒しの在住地か名前?聞いた事無い
ぐぐったけど

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1055881335/66
★20050709 金沢・下越スレ乱立保守荒らし報告 ★

ここ辺りか?
これはprinでアクセスしてるみたいだが
こいつがこっちのプロバイダーに乗り換えて荒らしてるって意味なのか?
0073 [―{}@{}@{}-] sagittarius.aitai.ne.jp
垢版 |
2006/01/14(土) 19:37:02ID:P3QDw7sb0
>>67さん
返事したのっていつですか?
今日問合わせた時は、まだ調査中といってました。

>>69さん
ありがとうございます。
プロバからDSBLのメールログさえないと言われれば手段も尽きますか?
DHCPグローバルIPサービスオプションつけてもいいけど、個人特定されるし
セキュリティが問題になるのが難点。2ちゃん卒業しろと言われてるようなw

ちなみにDSBLリストに1度登録されると解除申請がない限り、そのままですか?
一定期間で解除されることはないのですよね?


0074 ◆kuro/sNgMo
垢版 |
2006/01/14(土) 19:53:59ID:B10qDj400
>>68
DSBLではあるが、その前に逆引き不可だから無理。
おまけに、そのIPアドレスは中国ですね。

解決策は、

1.ISPに逆引き設定するように要請する
2.DSBLの解除申請を行う

となります。

>>70
>>2を読んでください。
トルネードWebを利用していませんか?
0075軍艦焼 ★
垢版 |
2006/01/14(土) 19:55:56ID:???0
>>70 今は生です。たぶんDSBL解除されてから小一時間たってなかっただけかと。。。
#反映のタイムラグ。。。
0076ppp0129.va-ah128.my-users.ne.jp
垢版 |
2006/01/14(土) 19:59:27ID:BGhwWReN0
>>75
あ! 書き込みできるようになったようです。
対応どうもありがとうございました。
0078 ◆kuro/sNgMo
垢版 |
2006/01/14(土) 20:43:36ID:B10qDj400
>>73
まず、調査した所Aitai.netには4つMXレコードが設定されており、
DSBLの履歴欄にある
>Message Report:
>211.1.192.89 accepted message.
>Remote host said: 250 DDW02478 Message accepted for delivery
のIPアドレス「211.1.192.89」は、4つある内の優先度が
最も高いメールサーバーのものとなっていますので、少なくとも
解除申請メールがメールサーバーに届いていることは
間違いなさそうなのですが・・・
(かと言って、「250」の表示を100%信用できる訳ではありません)

ただ、4つのMXレコードがあるという事は、同じく4つのメールサーバーが
存在していることになりますので、
>DSBLのメールログさえない
これは、該当するメールサーバーを調査した結果なんですかね?
全く関係ないサーバーを調査しているなんて事は・・・

それと、
>DHCPグローバルIPサービスオプションつけてもいいけど、個人特定されるし
こういう考え方はやめた方がええよ。何か後ろめたいことでも?
だいたい、ISPがほいほい第三者に個人情報を教えるとでもお思いで?
まあ、管理の不備で外部に情報が流出したとか、
情報の請求相手が警察だとかの場合は話が違ってきますがね。
0079 [―{}@{}@{}-] ppp0622.va-ah128.my-users.ne.jp
垢版 |
2006/01/14(土) 22:58:54ID:mtRNG2eQ0
繋ぎなおしたら
また書き込めなくなってる?
現在進行形で荒しがいるのか?
やれやれだな…

-- Your diagnosis --
 Date of issue: Sat Jan 14 22:56:56 2006
 IP Address:219.100.9.151
 RemoteHost:ppp0622.va-ah128.my-users.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
 HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 REMOTE_ADDR : 219.100.9.151
 REMOTE_HOST : ppp0622.va-ah128.my-users.ne.jp
 REMOTE_PORT : 1467
-- DSBL --
 219.100.9.151 -> None(^-^)
-- BBQ --
 219.100.9.151 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 219.100.9.151 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 219.100.9.151 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:refuse
 PORT 1080: Result:refuse
 PORT 3128: Result:refuse
 PORT 8000: Result:refuse
 PORT 8080: Result:refuse
 PORT 8888: Result:refuse
0080名無しの報告
垢版 |
2006/01/15(日) 00:19:21ID:aHdkBtiS0
0230
008168
垢版 |
2006/01/15(日) 01:19:45ID:3diWmvHV0
>>74
DSBLの解除申請はどうすればよいのでしょうか?
0083 [―{}@{}@{}-] p1104-ipbf405sasajima.aichi.ocn.ne.jp
垢版 |
2006/01/15(日) 02:07:03ID:SMGKTRPM0
http://tmp5.2ch.net/download/

ERROR:公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)

-- Your diagnosis --
 Date of issue: Sun Jan 15 01:45:28 2006
 IP Address:222.145.192.104
 RemoteHost:p1104-ipbf405sasajima.aichi.ocn.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
 HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
 HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 REMOTE_ADDR : 222.145.192.104
 REMOTE_HOST : p1104-ipbf405sasajima.aichi.ocn.ne.jp
 REMOTE_PORT : 4697
-- DSBL --
 222.145.192.104 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
 222.145.192.104 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 222.145.192.104 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 222.145.192.104 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:close
 PORT 1080: Result:close
 PORT 3128: Result:close
 PORT 8000: Result:close
 PORT 8080: Result:close
 PORT 8888: Result:close

この調子で一週間待つの?辛いわーw
0084 [―{}@{}@{}-] 221x249x121x138.ap221.ftth.ucom.ne.jp
垢版 |
2006/01/15(日) 10:29:19ID:zfJzvAp/0
ERROR:公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)
-- Your diagnosis --
 Date of issue: Sun Jan 15 10:27:51 2006
 IP Address:221.249.121.138
 RemoteHost:221x249x121x138.ap221.ftth.ucom.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
 HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
 HTTP_REFERER : http://ime.st/sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 REMOTE_ADDR : 221.249.121.138
 REMOTE_HOST : 221x249x121x138.ap221.ftth.ucom.ne.jp
 REMOTE_PORT : 1496
-- DSBL --
 221.249.121.138 -> None(^-^)
-- BBQ --
 221.249.121.138 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 221.249.121.138 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 221.249.121.138 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:refuse
 PORT 1080: Result:refuse
 PORT 3128: Result:refuse
 PORT 8000: Result:refuse
 PORT 8080: Result:refuse
 PORT 8888: Result:refuse

よろしくおねがいします。
0086名無しさんの助言 ◆JogenOuJ66
垢版 |
2006/01/15(日) 11:06:35ID:O3Q5gGNz0
>>73
>DHCPグローバルIPサービスオプションつけてもいいけど、個人特定されるし
>セキュリティが問題になるのが難点。2ちゃん卒業しろと言われてるようなw

「固定」グローバルIPならともかく、DHCPならプロバが持っている複数のアドレスを、その時々に
応じて空いてるアドレスを貸し出す仕組みなわけで。>>78さんの書いている理由も含めて、個人を
特定するなんて無理ですね。

つか、aitaiやctkのように、「利用者は全員同じアドレスを共有」というのがむしろ少数派で、普通の
プロバの人は大抵DHCPでグローバルアドレス貰っているものです。
その程度でセキュリティが問題になったり、2ch卒業しなきゃいけないようなら、今ごろ2chは完全に
人不足で閑古鳥が鳴いてしまうわけで。

では今回のぶっちゃけ。「あなた、気にしすぎです。」
0087 ◆TWARamEjuA
垢版 |
2006/01/15(日) 11:10:51ID:Sy7PGnNJ0
気にしすぎというよりも知識不足かな?

うん。おいらもだけれども(日々精進)
0088 [―{}@{}@{}-] p8106-ipad27funabasi.chiba.ocn.ne.jp
垢版 |
2006/01/15(日) 13:36:46ID:BkC4SMfg0
-- Your diagnosis --
 Date of issue: Sun Jan 15 13:30:45 2006
 IP Address:220.107.199.106
 RemoteHost:p8106-ipad27funabasi.chiba.ocn.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
 HTTP_CONNECTION : keep-alive
 HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A4%CA%A4%F3%A4%AB%B5%AC%C0%A9%A4%B5%A4%EC%A4%C6%A4%A4%A4%EB%A4%DF%A4%BF%A4%A4%A4%CA%A4%F3%A4%C7%A4%B9%A4%AC%A1%C4
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
 REMOTE_ADDR : 220.107.199.106
 REMOTE_HOST : p8106-ipad27funabasi.chiba.ocn.ne.jp
 REMOTE_PORT : 1142
-- DSBL --
 220.107.199.106 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
 220.107.199.106 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 220.107.199.106 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 220.107.199.106 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:refuse
 PORT 1080: Result:refuse
 PORT 3128: Result:refuse
 PORT 8000: Result:refuse
 PORT 8080: Result:refuse
 PORT 8888: Result:refuse
ocnって解除申告しても無視されるんですよね、いちを申告しましたけど
IPリセットしたりしたのですがぜんぜんできません
助けてください〜宜しくお願いします。
008968
垢版 |
2006/01/15(日) 13:38:07ID:10fa+bKE0
>>82
ですから、解除申請しようにも、ホスト名の逆引きができなくて
メアドが表示されず、解除申請ができないんです。
0090 ◆kuro/sNgMo
垢版 |
2006/01/15(日) 14:03:08ID:8ekZXGmS0
>>88
繋ぎ替えの仕方については>>17見れ

>>89
>>74をちゃんと読んでいますか?
ちゃんと順番通りに行ってください。
場合によっては、MXレコード設定云々の話も
出てくるかもしれませんが。
0091 [―{}@{}@{}-] gw-out26.oninet.ne.jp
垢版 |
2006/01/15(日) 16:25:37ID:s4zA2d2c0
2006/Jan/14 22:48:47 UTC Removal Confirmation Refused EMail address: abuse@gw-out26.oninet.ne.jp
Requestor IP: 219.111.208.26
Message Report:
Connected to 219.111.209.123 but connection died. (#4.4.2)

解除申請をしても上のような結果で250って数字が出てきませんでした。
何かこちらに不手際があるのでしょうか?
それとも解除申請自体が無理なんでしょうか?
0092 ◆tiffinlc2w
垢版 |
2006/01/15(日) 16:35:20ID:IGGzADD60
>>91
アドレスはabuse(postmaster)@oninet.ne.jp
だと思うけど、メールサーバに繋がらないみたいです。

abuseかpostmasterで受信出来るのか
ISPに問い合わせた方がいいかも。
0093 ◆kuro/sNgMo
垢版 |
2006/01/15(日) 16:38:37ID:8ekZXGmS0
>>91
調査した所、oninet.ne.jp(oniビジョン)については、
現在MXレコードが未設定なのでDSBLの解除申請は出来ません。
従って>>17を参照して回避してください。
現在の所、これしか方法はありません。

根本的な解決を望むなら、oniビジョンに
MXレコードを設定するように要請してください。
0094 [―{}@{}@{}-] gw-out26.oninet.ne.jp
垢版 |
2006/01/15(日) 16:49:16ID:s4zA2d2c0
>>92,93
ありがとうございます。
>>17の方法で
「IP Address」の数値が「0.0.0.0」
とならないのですが
無理ということですか?
それとも
何度も試してみればよいのでしょうか?
0095 ◆kuro/sNgMo
垢版 |
2006/01/15(日) 16:54:31ID:8ekZXGmS0
>>94
ちょっと待った。
そのIPアドレス、oniビジョンの情報によると
固定かも知れん。

gw-out26.oninet.ne.jp → 219.111.208.26

以下参照
http://www.oninet.ne.jp/internet/internet_qa.html

しかも、ホスト名に「gw」が付いているので、共有かな?
共有だと、繋ぎ替えによる回避は出来ませんです。
従って、DSBL解除されるまで書き込めません。
0096 [―{}@{}@{}-] gw-out26.oninet.ne.jp
垢版 |
2006/01/15(日) 17:00:13ID:s4zA2d2c0
>>95
そうですか。ありがとうございました。
初歩的な質問ばかりで申し訳ないのですが
解除申請してなくても気長に待ってたらDSBL解除されるのでしょうか?
0097 ◆kuro/sNgMo
垢版 |
2006/01/15(日) 17:08:35ID:8ekZXGmS0
>>96
DSBLは解除申請(+ISPが対応)しない限り
解除される事はありません。

MXレコードを設定してもらわない限り
解除申請が出来ませんので、事実上の
永久規制(解除申請ができるようになるまで)となります。
0098 [―{}@{}@{}-] p8106-ipad27funabasi.chiba.ocn.ne.jp
垢版 |
2006/01/15(日) 17:27:30ID:BkC4SMfg0
アパートで元からネット回線があるところに住んでいるのですが
モデムが無いのでIPアドレス繋ぎ替えできますかね?
0099 [―{}@{}@{}-] sagittarius.aitai.ne.jp
垢版 |
2006/01/15(日) 17:41:02ID:urMR+ytA0
>>78,86-87さん
ご親切にありがとう。DHCPでグローバルアドレスについては
プロバ担当にメリデメを尋ねた処、ハッキングされやすい、
セキュリティが難しいって言われたので、怯んでました。
(ほんと、勉強不足でスミマセン)
0100 [―{}@{}@{}-] sagittarius.aitai.ne.jp
垢版 |
2006/01/15(日) 17:47:52ID:urMR+ytA0
99です。途中で送ってしまいました。
aitaiはDSBLの件、調査してくれると言っていますが、
それはリップサービスで対応に期待してもしょうがなく
この際、DHCPに変えた方がいいですか?(って、決めの問題とは思いますが)
0101 ◆kuro/sNgMo
垢版 |
2006/01/15(日) 18:05:45ID:8ekZXGmS0
>>100
現在の所、Aitai.netでは、月々の多少の負担増が許せるのであれば
DHCPグローバルIPサービスを受ける事が規制回避の一番の近道ではありますが、
それでも「一時的」な回避策にしかなりません。

理由としては、もし、DHCPグローバルIPサービスを受けて割り当てられた
IPアドレスがDSBLにリストされた場合、解除申請しても前出のような事態に
なってしまう可能性があるからです(というか、現状ではほぼ100%か?)
(割り当てられるIPアドレスは動的ですので、同じサービスを受けている
他人が汚したものを自分がもらう可能性=規制があります)

いずれにせよ、今回の問題が根本的に解決しない限り、
どのサービスを受けていても、規制されたら結局は同じ事態に直面する
のではないでしょうか。

従って、DHCPグローバルIPサービスに乗り換えるか否かは慎重に判断してください。
ただ、集合住宅のような場合は乗換えが出来ない可能性があります。
0102 [―{}@{}@{}-] EATcf-163p138.ppp15.odn.ne.jp
垢版 |
2006/01/16(月) 14:23:42ID:xQgbpWsn0
-- Your diagnosis --
 Date of issue: Mon Jan 16 14:09:04 2006
 IP Address:61.123.44.138
 RemoteHost:eatcf-163p138.ppp15.odn.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
 HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
 HTTP_REFERER : http://ime.st/sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
 REMOTE_ADDR : 61.123.44.138
 REMOTE_HOST : eatcf-163p138.ppp15.odn.ne.jp
 REMOTE_PORT : 1158
-- DSBL --
 61.123.44.138 -> None(^-^)
-- BBQ --
 61.123.44.138 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 61.123.44.138 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 61.123.44.138 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:refuse
 PORT 1080: Result:refuse
 PORT 3128: Result:refuse
 PORT 8000: Result:refuse
 PORT 8080: Result:refuse
 PORT 8888: Result:refuse
0103 ◆kuro/sNgMo
垢版 |
2006/01/16(月) 14:31:10ID:mph79Oig0
>>102
DSBLではありません(掲載履歴なし)。かつ、固定IPアドレスでもなさそうなので、
おそらく、過去に同じIPアドレスを使った香具師のポートが開いてて
Booされたものだと思われますので、>>17で回避してください。

※Boo(BBQ)されたものは解除できません
0104 [―{}@{}@{}-] sagittarius.aitai.ne.jp
垢版 |
2006/01/16(月) 19:17:47ID:SLzjKrl90
>>101さん
丁寧なレスありがとう!
プロバにDSBLの送信・受信のヒストリー送付したけど、やはりプロバでは
DSBLから受信履歴ないとのことでした。何か構造的な問題でもあるのかしら。
DHCPに移行しても同じことが起こる可能性があるなら(確率は低いだろうけど)
プロバ変えた方がいいのか。初期費用とか考えるとスイッチングには勇気が要りますわ。
0105軍艦焼 ★
垢版 |
2006/01/16(月) 19:26:48ID:???0
>>102 >>103さんの言われるとおりで。
(2005年04月16日(土) 11時00分48秒に公開串であることの確認がとれています)
Booされているので解除は無理です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況