X



正義(ー`´ー)の味方も考え中 1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00012ちゃんねる ★
垢版 |
2013/05/13(月) 01:04:24.20ID:???0
そのときそのときに考えなきゃいけないことを話題に。
042550@報告人 ★
垢版 |
2013/05/14(火) 22:33:01.10ID:???0
>>394
失礼します 
so-netと私とは現在パイプはありますが2ch管理者代理人としてではありません
しかし一応お返事は頂けています ですからお返事によって解除が行われる場合があります
今後も代替策が無い以上パイプは維持するつもりです
しかし残念ながらPINKさんとは別途となっていますのでPINKさんのお役には立てません
0426名無しの報告
垢版 |
2013/05/14(火) 22:36:45.93ID:q4adnha10
"ログイン制"=ログイン規制=有料だろ

それにbeの話はもう終わってる
0429名無しの報告
垢版 |
2013/05/14(火) 22:39:29.10ID:mht70Og80
●しか書き込めなくすればいいだろ
有料制だw
0430名無しの報告
垢版 |
2013/05/14(火) 22:46:34.97ID:Y4MHQiUb0
今報告関係してる人たちは、メールアドレスもわかってるし
その人たちに解除作業をお願いしたいって捉えてたんだけど。。

今は報告する人たちが結構固定で人的リソース足りなすぎなので
これから報告する人たちは現在報告している人たちのルールを守りつつやってくれと
ただもちろん普通にやっても無視されるだけだから
今報告人たちがやってる手順を守りつつ、それをもっと多くの人にやらせたいじゃないですかね

つまり、今報告人やってる人たちを解除作業に回して解除判断をスピードアップ
報告のスタイル自体はいわゆるCC:securityの通報システムを踏襲する。。じゃないの?

そうだと勘違いしてたのかな。。それだと「報告人制度をやめる」とは言わないか。。
0431名無しの報告
垢版 |
2013/05/14(火) 22:47:32.20ID:AKwuyYkd0
>>425
回答ありがとうございます
・・・パイプが無ければ相手にしてもらえないってことか
今報告人やってる人の負担本当に減るのかいな
0432 ◆OKAYAMA25c
垢版 |
2013/05/14(火) 23:00:01.70ID:gMdRK7Ei0
報告人キャップもちの人はアドバイスだけに徹していれば
一般のユーザー人の中で該当ISPで困った人が報告をするようになっていいんじゃないかなー
と思います。
0433ちぇりもや@設定組 ★
垢版 |
2013/05/14(火) 23:24:30.20ID:???0
今までは報告→解除の作業を行う人のストレスが禿そうなくらい大きかったから
それをなんとかしようというのは賛成
0435名無しの報告
垢版 |
2013/05/14(火) 23:45:04.79ID:JZ0SAG+e0
なすスレとか「運営妨害」のゴキブリホイホイ化してるところを、そもそも妨害できないようにするとかして
規制の全体を減らせれば、報告人の負担も、解除人の負担も、軽減されると思うんだけど、なんでこれはNGなの?前提条件の暗黙ルールなんだから触るなって感じの人もいるけど
// できないってわけはないよね、削除依頼のフォームとかあるくらいだし。特定面子しか書けない場所を設けるコストが甚大すぎるわけじゃないし。

人手不足から作業量的に押し潰されてるなら、そもそも最初から「今何人です作業量きついですだから仕組みをこう変えようと思うので意見を」と始める手もある

規制する側のルールの見直しを検討したって良い。「規制乱発うぜー」と言われるのがうざいならそこから見直すのも手


こういうのをガンスルーして、自分の発言自体は曖昧だったり不鮮明だったりのままの議長異邦ジン★さん
ログイン制とかSMSとか手法のお話や、推測の上に立ったお話をしてる人々
違和感すっごいんだけど、これ私(&ごく一部)だけなのでしょうか?
※時に、ここ規制等諸々で書けない人多いみたいだけどそれは問題視されないのね
0436名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 00:17:27.42ID:VfJlhaMy0
追いついた

> 全体をログイン制にするとかいう妄想はどこから出たんですか(笑)
むしろこれ推奨にしようよ
0437名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 00:44:57.24ID:AmkGN1ee0
茄子や挙句等は節穴しても凸する馬鹿がいますからね
★限定のスレにしてもいいような気がしますがどうなんでしょう?

現状の報告人制度は変更賛成です
荒らしや愉快犯がピンポイントで規制できない現状を踏まえると
規制も連帯責任なら報告も連帯責任でいいと思いますよ

報告人募集しても自身と関係無いISPなんて報告しようとは
大抵の人は思わないし契約外のISPの約款も知らないですし
0438名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 00:55:37.15ID:ZYTeTIsI0
多分、異邦ジン★の発想的には、
- 解除判断が手間なので誰かに任せたい。
- security@ メールを読めて解除判断ができる人間を増やそう。
- 誰でもという訳にはいかないので今実績のある報告人に★を与えて任そう。
- 報告人の代わりは文句言うだけで何もしないユーザーにやらそう
ってのもあるんじゃないですかねぇ。

転載作業と解除判断の両方を★を与えてしてもらえば、AirRock★さんの
HANA規制分さえまだ終わっていない転載作業とかも軽減できて一挙両得とか。
0439名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 01:29:16.46ID:8DlNYnK40
普通のユーザに無茶なほどの負担かけたり
分隊の人々に酷い仕打ちするのでなければ大体どうでもいいよ
過去のあれこれ現在の状況しっかりと理解されてるのでしょうからー


自分的には>>9の雲の上公認つーのが
すごくすごおおおおおく
気になるんですけどね
0440名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 05:09:26.47ID:F+ZvzZ4X0
>>438
大体そのような意図なんだろうと思うけど、
そこには圧倒的に欠けてる視点があるんだよね。
相手のプロバ側に立った視点が。

2chの削除や規制依頼にはルールがあって、
そのルールに沿った依頼じゃないと出直してこいと門前払いされる。
同じようにプロバ側にもそれぞれのルールがあって、
そのルールに沿った依頼じゃないと受け付けて貰えないのよ本来は。
2chに対してははプロバ側が譲歩をして、
報告人という代理人を認めてもらっているっていうのが現状じゃないのかな。

だからそれ以上に譲歩しやがれっていうのは、さすがに傲慢すぎと思う。
せめてプロバと話し合いのテーブルにつかないと、
一方だけに都合のよい改変なんて通るのかな?いや通るまいと思います。
とずっと言ってるんだが聞いてるんだか聞いていないんだかわからない。
0441名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 05:51:51.71ID:AhKBi+c60
管理人不在の建て前崩して代理立てたら警察がやってきた
ってことになりかねないようななったところでどうでもいいような
0443名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 08:22:11.77ID:7R7UjJBN0
報告人を完全に無統制にしちゃったら、ISPへの要請内容の質がとんでもなく低下して
量がふえるぞ。まさにISPにとってはクレーマー状態に突入する
いまは仕方なくお客様扱いして対応してくれてるISPも、態度を硬化させるのでは?

ISPには業界団体が有って、そこで基準を作ってある程度ばらつきの無いように、レベル
合わせをしている。明確な犯罪や民事に関する部分はガイドラインもあるから、こうした
部分はISPも積極的に対応するが、2ちゃんの中の私的な喧嘩、主観的判断でしかない
「迷惑」や社会的常識と相容れないルールを破ったくらいのことは、各ISPの裁量だろう。
2ちゃんねらーなISPの担当者が居れば、ある程度同情的に対応してくれるだろうが、
担当者が変わればまた別の話になる。

通報の質量がうざいくらいになると、業界団体の基準を作って、一律に、「それはそちら
の組織の問題で、ISPの責任ではありません」で済まそうっていうガイドラインができる
かもしれないぞ。
0445名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 09:48:46.52ID:KU+ZAYtpP
>>443
顧客からの問合せや要望が多いなら応えることもあるんじゃないかと
0446名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 10:38:41.10ID:VfJlhaMy0
クレームよりも嫌がらせ行為が増えるぞ
0447名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 10:47:14.81ID:pQ4xdbGAP
PACKET MONSTER INC.によって運営される2ちゃんねるが
他社(ISP)に対する要望を自身(2chの)ユーザに個別に指示して
その結果として他社(ISP)がその対応のために人員を増員しなければならない事態になったりしたら
それはあるいは業務妨害に問われたりする可能性はないのかな?
誰か法律に詳しい人居る?
0448名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 10:50:37.23ID:Pc2V7FnH0
そんなことになる前に断るんじゃないの
0450名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 11:04:00.90ID:pQ4xdbGAP
>>449
詳しい人?

だって2ちゃんねるの都合で書込み規制して
解除して欲しければISPに連絡してくださいと2ちゃんねるのユーザーに指示をする
その結果として2ちゃんねるのユーザーからISPに連絡が入るわけですよ
でもISPとしては2ちゃんねるの規制は2ちゃんねるで行っているものだからどうにもできない
じゃあ何をすればいいのっていうと2ちゃんねるに対して迷惑行為を行ったユーザーをどうにかして下さいって話になるけど
これって2ちゃんねるが迷惑行為を受けているとISPに通達するのが筋だよね?
第三者から言われてもなんのことやらって話になるし
つまりISPとしては完全に筋違いな問合せが2ちゃんねるの指示によって行われていることになる
それでその問合せが余計に人員を裂かなければならないようなレベルに達したとしたら
それは2ちゃんねるの指示によって業務を妨げられてることになるんじゃないかなと思うんだけど
違うのかな?
0451名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 11:07:28.61ID:RPpAevF40
スレちゃんと読んでないけどユーザー各自で勝手に連絡しろなんて話しだったっけ?
0452名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 11:14:05.35ID:pQ4xdbGAP
まだルールが明確化されてないからなんともだけど
書込みエラーの文章にISPへの連絡を示唆する文章が入るみたいだから
場合によってはISPへの問合せが殺到するんじゃないかと思うけどね

そうならないならならないで>>445みたいな数の力は実現しないね
0453口だけ番長 ◆yamori/WFVRv
垢版 |
2013/05/15(水) 11:16:37.82ID:OCdn6RvOT
>>450
長々と説明してもらって申し訳ないけど、結論から言って当たらない。
通報行為自体は適正なものだし、業務妨害罪の構成用件には該当しないよ(´・ω・`)

2ちゃんねるが、目的そのものを抜きにしてひたすら問い合わせメールを送りまくれって言うのなら話は変わってくるかもしれないけど(´・ω・`)
荒らしに関する問い合わせなんて2ちゃんねるがやろうが誰がやろうが、通常の業務の範囲内だし違法な行為とは評価しがたい(´・ω・`)

まあ、結論変わらないから、納得できずどうしても食い下がるなら、法テラスにご相談ください。。
0454口だけ番長 ◆yamori/WFVRv
垢版 |
2013/05/15(水) 11:22:54.08ID:lepJPJoTT
あ、訂正しておくけど、>450は若干ミスリード盛り込んでる気がする。

2ちゃんねるは利用者に通報しろなんて指示してないし、したとしても案内・お願い程度でしょ。

違法な行為による被害を報告するなら2ちゃんねる自身がやるべきなのが筋かもしれないけど、
迷惑行為の問い合わせ如何は当事者内での話しでしょう。
業務妨害罪なんてものには無関係。

つか、問い合わせが筋違いかどうかは内容に左右されるし、あちら方の対応方針にもよるんだから、業務妨害罪なんてものには無関係。
0455削ジェンヌ ★
垢版 |
2013/05/15(水) 11:34:04.16ID:???0
2ちゃんねるは規制しっぱなしでも困らないので
困る人が報告なりなんなりすれば?って話じゃないの?
昔からずっと同じことを言われているような。。

報告人さんってのはただ単にその手間をかって出てくれたユーザなのに
善意の作業を仕事扱いされて、催促されたり文句言われたり
完全におんぶにだっこっておかしいでしょ。

しかもその報告人制度でISPが対応しない(出来ない)なら
顧客が動くしかないんじゃないの?
最終的に2ちゃんねるとお付き合い出来ないISPが出来るとしても
それはそれでお互いの選択の結果なので受け入れましょー。
0456口だけ番長 ◆yamori/WFVRv
垢版 |
2013/05/15(水) 11:46:08.74ID:tTb03ph2T
困る人が報告なりなんなりすれば?ってのは至極当然だけど、2ちゃんねるが規制しぱなっしで全く困らないってのはすごく疑問に思うな。
そういう言い方は私たち「やってあげてんだよ」って風に聞こえる。
「お前らやって当たもり前」って勘違いする馬鹿も馬鹿だけど、お互いそう思い始めたら協力も何も無いな。

おんぶにだっこってのは2ちゃんねると利用者、どっちにも言えること。
極端な話、規制しまくりんぐ、規制しぱなっしで利用者いなくなったら、2ちゃんねるは困らんのかね。


そこまで言うのなら、こんなワイガヤゴミみたいで無駄だし、一度規制しぱなっしでやってみると良いかもしれない。

規制しぱなっしで2ちゃんねるは困らないってのは、大きな勘違いだし、ただの傲慢
0457口だけ番長 ◆yamori/WFVRv
垢版 |
2013/05/15(水) 11:48:48.33ID:tTb03ph2T
当たもり前→当たり前

ボランティアを仕事扱いするのもおかしな話だし、馬鹿な奴と思うけど、
やってやってるって態度を前面にだすくらいなら、やらない方がいい。
0458名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 11:51:30.95ID:RPpAevF40
そういう方向で突っかかるとスレの主旨から論点ずれていくんじゃない?
0459削ジェンヌ ★
垢版 |
2013/05/15(水) 11:52:40.95ID:???0
きっちり対応してくれるISPはあるので別に困らないんじゃないですか。
荒らしや作業妨害が減ってくれたほうがよっぽど助かりますね。

精神論やらななにやらを語っても仕方ないので
そのあたりはチラシの裏ででもどうぞ。
どこかでも言ったけど、立ち位置が違えば見えるものも違うので。
0461削ジェンヌ ★
垢版 |
2013/05/15(水) 11:56:54.55ID:???0
>>459に「な」が一つ多く見える方にはゴージャスな目薬をお勧めします。
0462名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 12:05:15.05ID:Pc2V7FnH0
>>461
0463名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 12:05:44.40ID:LQfJPRJhP
うほーい ちょっくらいゴージャスな目薬射してくる
0464名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 12:18:58.32ID:XPlr1qJuP
>2ちゃんねるは規制しっぱなしでも困らない
ここなんだよな
報告人という人の立ち位置が外から見れば2ちゃんねるの人だけど、2ちゃんねるから見れば外の人なわけだ
いわば規制しっぱなしでもいい2chと規制を解除して欲しいユーザとの仲介役
そして報告人制度自体2ch側が立ち上げた制度であるためか、ISPへ「の対応のお願い」が「対応の要求」に見える人たちが多い
業務妨害だなんだと騒ぐ人はだいたいこういう人

報告人がISPから見ても外の人ではISPとしても対応できない
だからISPからは中の人に見えるようにしようってのがこの『報告人制度』なるもの
0465名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 12:25:28.10ID:TD6jaJAF0
なるほど。
で、ISPが対応しないなら、ISPにとってのお客が文句を言えばいいと。
たしかにー
0466名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 12:39:27.39ID:daD1M1K60
>>455に同感、規制しっぱなしでいい、簡単な話だ
それで困るなら●買うなりプロバイダ変えるなりすればいい
0468名無しでエラー ◆.LUJZ1J/.6
垢版 |
2013/05/15(水) 13:03:22.18ID:jvor0uc20
正直なところ、通報しても対応しないプロバに対してはdenyでいいような希ガス。

つーか、個人サイトの場合基本は書き込み規制ではなく閲覧規制だよな。
0469名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 13:06:13.92ID:0bJV2dqk0
>>468
閲覧規制したら2chに興味失っちゃうじゃん
●買ってもらえないじゃん
0470名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 13:14:14.04ID:Tapxc9bLO
荒らしも多様化してるし数も増え、今までのやり方じゃ
対処できなくなってるのかな。
●やISP乗り換えで自衛できる人はもうそれでいいわけで。
議論必要ないよね。
だったらそういう人らが規制中の各ISPスレに巡回して、
説明と相談に乗ってはどうかと。
やり方がわかれば自ら報告するユーザーも増えるかもしれない。
自分で動いてみてそれでもISPがとりあってくれないなら、
それはもう他に乗り換えるでしょう。
面倒見のよい人は少し考えてみて。
0471名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 13:29:11.33ID:3UYRe/460
削ジェンヌは漫画のワンピースが好きなのかな?
"立ち位置が違えば見えるものも違う"
読んだ事があるセリフだなぁ…
0472異邦ジン ★
垢版 |
2013/05/15(水) 13:41:30.66ID:???0
おいらは規制しっぱなしには反対ですー。
ジェンヌちゃんともそういう点では議論しますし、意見の相違はありますが、
今回の変更については>>455に同意しています。

個人的には、書けない人が増えるのは辛いし心苦しい。
規制報告の仕組みを作ったのも、書けない人が出ないようにするためだし、
今後も書けない人はできるだけ少なくしようと思う。
だけど、プロバイダさんの対応の差が大きかったり、正直者が馬鹿を見たり、
負担が偏ったり、報告の敷居が高かったり、弊害が出てきてるんです。

ってことでエラー文が変わりますー。
0473EM119-72-240-49.pool.e-mobile.ne.jp
垢版 |
2013/05/15(水) 13:54:19.06ID:a8rLafVg0
>>472
イー・モバイルは永久規制に近い形との事ですが時限解除の対応はどう言う扱いになるのでしょう?
それとイー・モバイルのUID通知に対する全体規制スルーが死んでるのは直らないのでしょうか?
0474名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 13:56:36.12ID:sSFfkcHUT
>>455
権力の圧力を跳ね返す大義名分は2ちゃんが果たす公共の利益以外にはあり得ない
利用者の利益を守る行為が結果として2ちゃんと運営鯔を守ってるんですよ
それを進んで放棄する行為は権力介入の引き金を引くに等しいのでは?
0475削ジェンヌ ★
垢版 |
2013/05/15(水) 13:58:33.00ID:???0
たった二人でも意見の相違があって議論になるのに
万人が納得する方法なんてないのよね。
環境や案件によっても細かく変わっていくし。
ケースバイケースでやっていったり、変えていったりするしかないんじゃないかねえ。
現場で動く人が一番えらいので、現場最優先で。
0476削ジェンヌ ★
垢版 |
2013/05/15(水) 13:58:57.97ID:???0
>>474
日本語でおk
0477名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 13:59:35.91ID:EcJ0b1oK0
そんなら報告人か、報告人制度無くすなら報告人みたいな人を増やすなりもっと頑張ってもらうなりするしか手はないんじゃ
もしそういう人が出てこないなら所詮2ちゃんねる利用者はその程度だって話だと思う

この世に魔法なんて存在しない、規制すれば巻き添えは絶対出る
0478名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 14:06:00.81ID:sSFfkcHUT
>>476
なるほど
権力は介入済みということですねw
0479名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 14:14:28.20ID:3UYRe/460
>>472
ユーザーとしてなんとか頑張って欲しいなぁ
弊害は大変だけどね…。
2chに対する風当たりが強くなってるのは年々感じるし、弊害はそれに増してって感じだと思う
2chの組織化と運営態勢の明確化が必要なんじゃないかな
社会は信用がないと弊害は付き物ですよ
何か良い案があるといいですね
0480名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 14:16:28.58ID:VfJlhaMy0
2chのアクセス規制だけなのに通報してアカウント停止とか
2ch何様のつもり?って疑問
0481EM119-72-240-49.pool.e-mobile.ne.jp
垢版 |
2013/05/15(水) 14:21:58.42ID:a8rLafVg0
当該ISPからの荒らしを再発させない確約としての最上級が荒らしたユーザーの強制解約だからじゃ無いですかね

ただし2ch側がこの対応を求めるのは何度も何度も再発してる案件が殆どだと見受けますけどね
0482名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 14:25:44.84ID:XPlr1qJuP
つまんねーことで規制して巻き添え出したり、
へんな開示したりで負担増やしているってのは・・・
負担が偏るのはダメだが、全体として負担が増えるのはOKってことか

言葉の中にもやもやっとした矛盾を感じるんだよな
0483異邦ジン ★
垢版 |
2013/05/15(水) 14:32:26.28ID:???0
>ジェンヌちゃん
うんうん。まあ試行錯誤だよなー。
ジェンヌちゃんの言い分にも、規制反対派にも、同じくらいの正論がある。


規制への対応って、プロバイダ退会や解約までは求めてません。
注意してくれるだけでもいいと思うんですよね。

こっちも、規制やDenyだけじゃなくて、ログイン限定とかも考えていくし。
0484名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 14:33:59.86ID:VfJlhaMy0
通報した結果荒らしたユーザーのアカウントを停止しても別に2ch側に規制を解除する義理は無い
「荒らし行為があった」っていう過去の事実だけでも規制し続ける理由として妥当

たとえユーザーから通報しても規制解除しなくていいと思うよ

あとスマホはUAで規制しないと
無線LANとかWi-Fiのただ乗りで荒らされる可能性がある
その事実があってからでも構わないが
0485名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 14:40:40.17ID:XPlr1qJuP
UAでの規制はあまり意味ないんじゃないのか?
スマホのWEBアプリの仕様って詳しく知らないんだが、
スマホの仕様としてアプリのUAに強制的に付加される文字列ってあるの?
まぁアプリ側での対応が必要というハードルはあるが、WEBアプリ変えるだけで良いってのも
0486124.exr01.th.sugokura.com
垢版 |
2013/05/15(水) 14:44:21.03ID:rOP67NKf0!
千葉県松戸市六高台2-78-3
0487名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 14:45:48.19ID:Pc2V7FnH0
ジェンヌさーん、なすスレ見てくださいお知らせ来てますよー
0488名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 14:57:06.74ID:E4lWwiaC0
議論をたたかわす討論スレで
「議論になるのに(ry」って何?
0489名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 15:03:32.77ID:NPDVGutGT
>>483
規制制限規制制限・・・
それって2ちゃんらしさを放棄するに等しいのでは
2ちゃんらしさを放棄するなら2ちゃんが存在する意義もない

2ちゃんらしさを放棄せず実現可能かつ最も賛同を得られる規制のあり方を考えるのがこのスレじゃないの?
0490名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 15:05:43.47ID:DW3fl9F+0
>>485
Android用のブラウザの中にはデフォルトでUA偽装搭載してるのが有るよ
0491名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 15:07:54.06ID:EcJ0b1oK0
規制制限規制制限・・・の方がむしろ2ちゃんらしい、と自分は思うわけだが
少なくともお客様気分で使うサイトではないと思う
0492名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 15:14:08.26ID:i63nAWJR0
現状が>486である以上なにかしら改変が必要ですね
もう一般ユーザーにはお手上げですから議長に一任ですわ
0493名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 15:22:41.73ID:lUFvHB7l0
松.*戸.*市.*[66六].*高.*台.*[22二]
重そうだけどこんな感じでさくらが咲いてますよリストに入れてみよう(提案)
でももう修理諦めたみたいだからbbs.cgiにNGワードを埋め込まなくてもいい
新しい仕組みを何か作らないといけないね。
0494名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 15:42:58.64ID:AJZ6viiT0
宛て字等で電番書くやつがいるのと同じで対策難しいね
…提案例は一部略より架空のもののほうがいいよたぶん
0495名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 15:46:12.69ID:lUFvHB7l0
そうだなごめん
0496名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 15:54:12.17ID:7R7UjJBN0
報告人が大変だから、ユーザーが動くしかないっていう考えなら、
何もいうべきことはないなあ。
制限の方式や考えを変えれば、誰も負担を感じずにできる方法は
いくらでもあるのに、ポリシーだか雲の上の方針だかで自分自身を
縛ってるんだから、その狭い範囲では解決方法なんかあるはずない。
結局個別対応って結論になっちゃうのも、当たり前だな。
0497名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 16:21:41.88ID:EcJ0b1oK0
そうなるわな
とりあえずやってみてもし駄目っぽいならまた考える、でいいんじゃないの
0498名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 16:21:50.72ID:0r5NNqZF0
>>468
俺ならパケdrop(・∀・)ニヤニヤ
>>496
運営突撃系の1resで規制みたいなの自動で時限解除するように仕込むだけでも
各方面かなりマシになると思うよ

規制ルールのアドレス追加するときに登録時と期間の条件追加するだけだし
(りもほ=~/規制するリモホの正規表現/)
                   ↓例えば1週間で外す場合
((りもほ=~/規制するリモホの正規表現/)&&((現在時-登録時)<60万))

この順に配置する限り追加分判定するのは
(りもほ=~/規制するリモホの正規表現/)に該当するホストだけなので負荷は変わらん

負荷といえば
もし全部同列にやってるならccTLDなりTLDなりで分けて分岐させれば
マッチしないときの負荷はかなり下がる
0499異邦ジン ★
垢版 |
2013/05/15(水) 16:22:14.96ID:???0
「こう変えればいいのに」とかいう人で、具体案を書いてくれる人は少なくて、
たまに書いてくれる人でも「運営板は一般の人が書けないように」とか、
何度もできないって言ってる陳腐な案を繰り返すだけなんですよね。

いくらでもあるっつうなら、いくらでも書いてみればいいのに、新しいやつを。
0500名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 16:26:41.28ID:IFUMrID20
ISPに頼らずしかもなるべくピンポイントで荒らしを撃退して
書ける人を増やすというなら、やはりログイン制が妥当なのではないか
0501名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 16:30:52.58ID:8DlNYnK40
ねえねえ
報告人の苦労が苦労がーって言い出したけど
報告作業をやって下さってる方々の意見は?先に本件の根回しとかしてないんでしょ?
報告人の気持ちを代弁してるかのような言い方も見られるけどさ、報告人の人って本件は寝耳に水状態じゃないの?

動いてる報告人は、総人数どれくらいか、キャパ・タスク比がきついことになってるのはどれくらいか、とか
実際に批判だのなんだの受けて嫌気さしてるーとかの報告人個々人の意見が出ないのが不自然にみえる
方針としても★2名はわりと結論ありき状態なのに討論っておかしくね

>>499
何度もできないって言ってる理由をハッキリ書いてあげたらいかがでしょ
0502口だけ番長 ◆yamori/WFVRv
垢版 |
2013/05/15(水) 16:34:43.68ID:X94bKtRnT
運営板は一般の人が書けないようにってそんな繰り返し提案されてるか?このスレで
いくらでもあるとかなんとか、このスレで誰も言ってなさそうだけど、一体どこと霊界通信してんだ?
0503名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 16:35:05.12ID:mRfTvobH0
単発の荒らしを一律時限解除にしてしまえば利用者さんにもいつ解除されるか分かりやすいし
報告する手間もその分は減るんじゃないでしょうか
累積に応じてプロバイダさんの対応を求めるような形にすればそっちに尽力できると思うのですが
0504名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 16:38:55.87ID:EcJ0b1oK0
たぶん異邦ジン ★はもし神アイデアが出てくればもうけもの、程度の認識でこのスレ立てたんだと思うよ
それ自体別にどうこうはないけど、もう結論が固まってるとしか思えない
だったらとりあえずやってみれば?になる
0505異邦ジン ★
垢版 |
2013/05/15(水) 16:39:27.56ID:???0
報告人の苦労って誰が書いてるんですかね?
それは、「報告人の苦労が苦労がー」って言い出した人に言えばいいんじゃ?

あと、できない理由なんか十数年前から、何人もが書いてるのもあって、
文句を言いたい人が調べればいいと思います。
0506口だけ番長 ◆yamori/WFVRv
垢版 |
2013/05/15(水) 16:40:14.11ID:X94bKtRnT
ざっと見、運営板は一般人に書き込めないようになんて頓珍漢な提案はここに出てないぞ。質雑なのか?
よーわからんなぁ。

陳腐だのなんだの言うなら安価刺して明確に却下すればええんに。
半端にスルーするなら、後から陳腐だのなんだの言わん方がいい。
しかもこのスレでろくに提案されてないことに対してあーだこーだ言っても混乱するだけ
0507名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 16:40:58.39ID:8DlNYnK40
>>455みても問題にしてるのは報告人の時間的精神的負担みたいだけど、ならスレの前のほうのノーガード戦法でもいいよね

「具体案を書いてくれる人は少なくて」っていっても意図理由経緯を言わないで
それを問うレスに一つ一つ答えようとしないで、挙句>>334みたいに突き放しては、そりゃ具体的に書ける人少なくて当然だよね
0508名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 16:41:55.11ID:E4lWwiaC0
もうこのスレ意味無いだろ
結論が決まっててそれを微塵も曲げる気が無いなら「勝手にやれ」でFA

(事実上の)決定事項に対する同意とそれに付随するアイデアだけ欲しいってのは討論でも何でもない
0509名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 16:41:59.37ID:HE4YNljJP
報告人なんて昔から使い捨てじゃん
ユーザーさんが自主的に〜なんて提案したって
どうせまたお節介な有志が現れて負担が集中して
そのうち消えるループになるだけでしょ
0510名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 16:43:03.44ID:CJ/YSThP0
1resで規制発動の板には、何か目立つ様なスレを立てておく
(コンプガチャ  とか その時2chでは みたいなスレ(出来れば 板topに常時来る様にする))
「各スレのテンプレを読み関係ない事は書くな・スレ立てはするな」と啓発する。
0511名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 16:43:32.43ID:EcJ0b1oK0
>>508
意味はあると思うよ
もしかして画期的なアイデア出せる人が降臨するかもしれない
可能性はゼロではない
0512名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 16:45:04.01ID:3UYRe/460
しかし文句しか出ないな
文句なら他でやろうよ
いい案ないの?
0513異邦ジン ★
垢版 |
2013/05/15(水) 16:46:25.90ID:???0
>>502さん
ちょっと上にあるログすら読めないような人には議論は無理なので邪魔です。
>>435 >>496

>>503さん
それはすでにやっていますね。

>>504さん
やることは何度も書いてるように固まっているんです。
その方法論を考えてるんですね。

>>507さん >>508さん
文句しか言えないなら書かなくていいんですよー。
0514口だけ番長 ◆yamori/WFVRv
垢版 |
2013/05/15(水) 16:46:53.94ID:X94bKtRnT
>>512
お前さんの感想文も文句レスも同じ価値しかないと思うよ?
そーゆー、自分は提案無いのに感想文だけ投下して批評家気取りはやめたほうが良いと思いまーす。

※叩きじゃなくて率直に
0515名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 16:48:16.40ID:3UYRe/460
>>514
わかった。
わかったからいい案をどうぞ
一緒に考えよう
0516EM1-113-97-202.pool.e-mobile.ne.jp
垢版 |
2013/05/15(水) 16:48:30.10ID:ZalR7Dn60
>>513
>>473の質問に対してお答えいただけないのでしょうか?
0517名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 16:48:30.53ID:I4CSSbGoP
自分とこの利用者が掲示板荒らしてるんだから
対応するのが筋だと思うんだがな
0518名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 16:50:19.99ID:zex95LXFT
運営板を外部に作ってそこをログイン制にするってのはどうでしょうか?
そしたら普通の一般人も入っていけるし
さすがに荒らしもそこまで乱入して来ないだろうし
今回のような集団での運営凸も減るんじゃないかなと思います
0519異邦ジン ★
垢版 |
2013/05/15(水) 16:50:37.53ID:???0
ここは、おいらに対しての質疑応答の場所ではありません。
0520口だけ番長 ◆yamori/WFVRv
垢版 |
2013/05/15(水) 16:51:06.94ID:LwN8/dhIT
運営板を一般人に書けないようにする。とか提案されてるか…?
陳腐だの繰り返しだの言うほど繰り返してるなら単語で引っかかるだろ…

「運営板」「書けないように」「一般」

これでも引っかからないなぁ。

どこか知らん場所と混線しちゃってるお前こそ議論は無理だと思うから、邪魔だと思うよ
0521名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 16:54:48.28ID:TD6jaJAF0
>>518
運営板凸が問題なのかな
つまりきっかけは先日のアレってことなんだよね。その考え。

でもなんていうか、今回のこの問題提起って、それはさておき
仕組みとしてさぁ・・・てことだと思うんだよな。

だからこう…運営板ログイン制とかそういうことでもないんじゃないかな。
運営板って誰もが書いていい形をとるほうがいいと思うんだな。
つまり実質のところ通報板を作るとかそういう考え?
0522名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 16:55:12.97ID:ZNMqdVuZi
クビになった腹いせに粘着してる奴なんざさっさと焼けばいいだろ
議論にならないバカなんだし
0523名無しの報告
垢版 |
2013/05/15(水) 16:56:10.99ID:tQTh8Nrl0
>>17
> 自主的にプロバイダさんへ報告するのに、本名かどうかは自由ですし、
>>25
> 普通に「自分のプロバイダのメールアドレスで通報してくださいね」なのです。

自分のプロバイダのメールアドレスで通報したら、どこの誰々がメールしたかプロバイダは直ぐ把握できるのに偽名を使ったら
変に思われるねw
0524EM1-113-97-202.pool.e-mobile.ne.jp
垢版 |
2013/05/15(水) 16:56:42.38ID:ZalR7Dn60
>>519
規制に関して時限解除ルールの確認は駄目なのでしょうか?
スマホのログイン制に関してスマホでもUID通知できる手段が有るのにそのUID通知の全体規制スルーが死んでるイー・モバイル用のシステムを直せるか聞くのは駄目なのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況