X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
1002コメント315KB
初心者イラスト練習日記part17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2022/06/01(水) 02:05:15.11ID:mCk56cdl0
過去スレ紹介
初心者イラスト練習日記part10
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1633077505/
初心者イラスト練習日記part11
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1640952233/

初心者イラスト練習日記part12
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1649501931/
※前スレ
初心者イラスト練習日記part13
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1651191026/
初心者イラスト練習日記part14
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1652019791/
初心者イラスト練習日記part15
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1652881131/

初心者イラスト練習日記part16
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1653453405/
07731 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2022/06/05(日) 16:02:03.19ID:krv8/U320
>>771
ありがとうございます
参考にして後日デッサンしてみます
0775名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 16:25:38.92ID:5iNMQWZT0
>>770
対象をよく見ろとしか
どーせまた画像と実物違うだろうし
0777名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 18:24:33.76ID:EEKtJR7f0
もう終わりか
早いなヲイ
このペースじゃ上達は無理だな
0778名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 18:26:49.72ID:/MtBlTeU0
鉛筆を目の前に縦か横どちらかに垂直に浮かべて
垂直に対してどのくらいの角度、傾きなのか大体すぐに判別できる

https://i.imgur.com/QD1OR0y.jpg


影の部分は指、またはテッシュ、綿棒、さっぴつで擦ったりぼやかしたりするとより陰影が綺麗に作れる
また練り消しがあれば、先っちょを細くして描いた部分に細かいハイライトを入れられるから普通の消しゴムよりおすすめ
0779名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 18:41:05.16ID:/MtBlTeU0
目の前のものの角度がどうしてもわかりづらいなら写真で撮ってそれを描いてみるのもあり
07811 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2022/06/05(日) 19:48:01.57ID:lQ2nEMFA0
>>778
アドバイスありがとうございます
画像を保存してみましたので、デッサンする時に使ってみます
07831 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2022/06/05(日) 19:48:32.24ID:lQ2nEMFA0
とりあえず今から模写始めます
0785名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 21:30:26.10ID:nX8r6jse0
あれで終了?
0786名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 21:34:58.65ID:nX8r6jse0
中華ボディちゃんの時は必要ない関節のパーツだの書いてたのにティッシュの時は随分簡単に書いて終わりだなw
0789名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 22:08:15.81ID:nX8r6jse0
細部書いてない分1より酷いだろ
0790名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 22:13:14.08ID:j6HFxoQg0
1と>>787に同じようにアドバイスしてどっちが先に上手くなるかみたいなスレにするのはどう?
1もライバルが出来てやる気が出れば良くなりそう
0791名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 22:14:48.45ID:4afkIGvj0
本当はデッサンやるならカルトンとイーゼル使って立てて描いた方が良い

背筋伸ばして腕も伸ばして出来るだけ利き目のみ使って
07931 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2022/06/05(日) 22:18:39.94ID:oWpXotwG0
いつも右向きを描いていたからか反転した瞬間に訳がわからなくなって全く描けませんでした…
0794名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 22:18:40.89ID:nX8r6jse0
かがんでるのに頭身の丸いらねーだろ
07971 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2022/06/05(日) 22:23:46.12ID:oWpXotwG0
模写は左向きもやってたんですがアタリ取りが甘いのか線だけ追ってたのか描けませんでした…
0799名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 22:24:23.49ID:6dLuxHtr0
>>792
最悪の場合、バナーに描くキャラは全て右向きで統一して
左向きのキャラは一切描かないというのもあり
0800名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 22:26:06.27ID:6f1uGIc70
まさかと思うけど
1ってフィギュアの写真をさらにデフォルメして記号化しようとしながら描いてたりするか?
08021 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2022/06/05(日) 22:26:33.67ID:oWpXotwG0
>>799
それもありなんですが、左右両方練習した方がバランス良く描けるようになるかもしれません

左が極端に描けないということはバランスではなく線の位置感覚で描いてる可能性があります
08041 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2022/06/05(日) 22:28:02.54ID:oWpXotwG0
>>800
それはないですね右の時は肩口から広背筋までのラインを描いてその中に胸やお腹を描いて下半身につなげてます
0805名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 22:28:27.87ID:G+aOsO4s0
いつも乳でかい露出した女ばっか描いてて気色悪い
乳でか女子好きなわけじゃないって言ってた気がするけどそれ見て寒気した
好きだから描くのが普通なのに
08061 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2022/06/05(日) 22:29:27.63ID:oWpXotwG0
>>805
片っ端から水着フィギュアで検索して描いてるのでそれはしょうがないかと…

数が少ないので飛ばしながら描くわけにはいきませんし
0807名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 22:30:20.25ID:tkrahNfA0
動物の本能的なやつで乳と尻がでかいのに無意識に惹かれるんやろ
キモイけど
0808名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 22:31:05.76ID:vgT7+FYs0
水着フィギュアなんて腐るほどあると思うんだけど何を基準に数が少ないって言ってるんだろう
08091 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2022/06/05(日) 22:31:40.86ID:oWpXotwG0
>>808
Amazonのアップ機能がないとまだ描けないのでそのキャラで身体のラインがわかる水着にターゲットを絞ってます
0810名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 22:33:19.45ID:G+aOsO4s0
>>806
なんでamazonで水着フィギュアで検索する必要があるの?
何がしょうがないのか意味分かんねぇ
08111 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2022/06/05(日) 22:34:21.01ID:oWpXotwG0
>>810
Amazonの拡大機能を頼りに描いてます
細部まで見ないとまだパーツの向きがわからないので描けません
0813名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 22:36:19.75ID:6f1uGIc70
水着女しか描かないのがキモいのは置いといても
なんでAmazonなんだ?
専門のショップのサイトで調べりゃ高画質でもっといろんなアングルの写真あるだろ
08141 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2022/06/05(日) 22:37:03.40ID:oWpXotwG0
>>812
目が悪いというよりアタリの取り方を未だに会得してないので身体がどんな向きになるのか分からない状態で感覚で描いてます
0815名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 22:37:25.56ID:xZvaF+Ul0
>>802
線を綺麗に引くには手首のスナップと腕の降りが重要
だから右利きは右向きだと描き易い
左向きを上手く描くなら、紙を回転させて自分の描き易い方向に無理やり変えるのがオススメ
08171 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2022/06/05(日) 22:38:43.52ID:oWpXotwG0
>>815
自分は本来左利きなので左の方が顔を上手く描けますね…
08191 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2022/06/05(日) 22:40:15.67ID:oWpXotwG0
右手で描いてますが元は左利きなのでどっちが上手く描けるのか分かりません
0821名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 22:42:00.92ID:Da02PL110
それは左利きに戻す練習も明日からやった方が良い
本来の利き手で描いたほうが絶対上手くなる
08231 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2022/06/05(日) 22:42:10.22ID:oWpXotwG0
>>820
幼い頃から右で鉛筆や箸を持つように訓練されたので右で描いてます
08261 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2022/06/05(日) 22:43:34.23ID:oWpXotwG0
>>825
水着じゃなくても良いんですが、隠れてるラインが分からなくなるので…
08271 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2022/06/05(日) 22:45:13.10ID:oWpXotwG0
左手の方が練習すれば器用に描けるとは思いますが…

少しずつトレーニングはしたほうが良い気はしますね…
0829名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 22:48:39.82ID:S/cO53km0
これまで右で描いてたんなら右でいいんじゃないかな
ただ試しに左手で描いてみて右より上手かったら笑う
0830名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 22:50:30.14ID:6f1uGIc70
確かに今まで利き手でないほうで描いてたってのは割と納得感はある
かと言って利き手で描いたら突然上手くなるとも思えんが
0831名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 22:52:03.78ID:Da02PL110
>>827
左手は芸術センスとか空間認知、想像力を司る右脳と繋がってるからトレーニングした方が良い
たぶん1が絵苦手なのももともと右脳優勢の左利きだったのに右利きに矯正されたからだわ
0832名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 22:52:51.23ID:tkrahNfA0
言うてガキの頃矯正されて今26なんだろ?
自由に書けないなんてことある?
08371 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2022/06/05(日) 23:00:31.01ID:SN97xrTd0
絵のバランスは左の方が分かるんですが、線を引く力がないので厳しいですね…
0839名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 23:02:42.97ID:Da02PL110
>>834
線はフニャフニャだけどバランスは右で描いたやつより良いな
左でアタリとラフ描いて右で清書すれば良いんじゃね
08431 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2022/06/05(日) 23:04:40.39ID:SN97xrTd0
>>839
その方が良いかもしれませんね…
左だと自然に絵のバランスが描けます
0844名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 23:05:36.84ID:tkrahNfA0
こうしてまた0に戻るのであった
余計なこと吹き込まない方がいいと思うけどな
08461 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2022/06/05(日) 23:08:10.36ID:SN97xrTd0
ラフは左で描いて右で清書してみます
右だとバランス感覚が難しくたまに把握できなくなるので…
08481 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2022/06/05(日) 23:09:19.12ID:SN97xrTd0
>>847
並行して練習してみます
絵が上手くなれるかもしれないので
0849名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 23:09:33.36ID:HWPIH3Ay0
>>846
オーケー!
利き手と逆で描いてたとか重要な情報を何故もっと早く言わなかったのか…
この1年間ムダにした様なもんだぞw
0850名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 23:09:54.05ID:Da02PL110
両手で描けるやつってだけで話題性はあるから集客力も上がりそう
両手で同時に2キャラ描きますみたいな人とか見たことないし出来たらバズりそう
0852名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 23:12:19.46ID:6f1uGIc70
んまああんま真に受けすぎないように
少しやってみてダメならすぐ戻せばよかろう
ちなみに左利きは芸術センスが云々は科学的に否定されてる都市伝説だから真に受けんようにな
08531 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2022/06/05(日) 23:13:30.61ID:SN97xrTd0
一応スポーツは左手を使っていた事もあるのでボールは左で投げますが鉛筆は右ですね…
0854名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 23:14:30.28ID:nX8r6jse0
左利きだと右向き描きにくいから別に左手に変える必要無いと思うぞ
0855名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 23:14:57.12ID:tkrahNfA0
>>853
じゃあ左で描くのやめた方いいよ...
慣れてない方で描いても時間かかるし上手く書けないしでいい事ないよ
08561 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2022/06/05(日) 23:16:59.09ID:SN97xrTd0
>>855
バランスが分からなくなった時は左で描いて確認してみます

右では分からなかったバランスが左だと把握できました
0858名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 23:19:11.21ID:/QP8+3mn0
いや、右手で描いた絵よりも明らかに左手で描いた絵の方が上手い
このまま左手で描く価値は充分にある
0860名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 23:20:34.66ID:nX8r6jse0
>>856
多分それ気のせいだよ、見て判断してるのは脳だし
0861名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 23:21:48.48ID:6f1uGIc70
一応真面目に考察すると
左手だとまともに描けないからその分対象を一生懸命見たんだろうと思うがね
逆さ模写の理屈と多分同じだろう
0865名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 23:24:23.08ID:tkrahNfA0
>>858
これまで右手で文字やら書いてきたのを左に出来るか?
あんたは左手の方が上手いから変えろって言われてできる?
08661 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2022/06/05(日) 23:25:28.73ID:SN97xrTd0
まぐれというより身体の開きが自然に見えてるので本気で練習すれば右よりも描ける気はします

右だと自然に開くポーズが全く分からなかったんですが、左だとラインが見えています
0867名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 23:29:09.99ID:OtV960cL0
>>865
親にそうされたのが今の状態
本来間違っていたのを元に戻すだけ
反対の腕の方が描き易いならもちろん変えるだろ、本人が描き辛いって言ってるならともかく描き易いって言ってるんだぜ?
お前の意見は根本的に間違ってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況