X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
970コメント385KB
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ7
0001名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/26(日) 07:47:59.90ID:4ntUjsgw0
単発質問スレや立て逃げせずに質問や相談はこちらへ

立ち寄ってく人たちで自由に質問と回答・アドバイスが飛びかう形になれば

前スレ
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1496389107/
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ2
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1543551798/
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ3
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1591988608/
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ4
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1610406418/
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ5
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1618748740/

関連スレ
みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う24
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1611376058/

次スレは>>980
ではごゆっくり

お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ6
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1635707807/
0597名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/05/28(日) 00:26:04.61ID:g7oG0by50
友達がこのラーメンは次郎だねと言われました
客観的にこのラーメンは美味いですか?って聞かれて答えられるやつおる?
0598名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/05/28(日) 00:29:58.93ID:EL6Dw7No0
すみません、質問の仕方が分かり辛かった様です。ルソーと言われるのがどんな評価なのか分からなかったので、皆さんの中でのルソーという評価の意味を聞きたかったのです。お騒がせして申し訳ありません。絵の練習より漫画を描いた方が良いとの事だったので試してみます。
0599名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/05/28(日) 00:32:08.91ID:lHC7rdUA0
ルソーって言われた絵とかめっちゃ気になる
見せて見せて

みたいな反応を期待して誘ってんのかねえ
0600名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/05/28(日) 00:32:12.95ID:A9J5iznH0
何で友達に聞けんのや?
まじで分からん

君にとってのルソーって絵が上手いってこと?って聞くのがそんなに難しいの?
0601名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/05/28(日) 00:33:12.02ID:/2n8g2LU0
ルソーすなわちシュールレアリスムの画家
プラスの意味で使われたかそれともマイナスか
それはあなたの画風にもよるのじゃないでしょうか
0602名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/05/28(日) 00:35:43.40ID:GhanH6Z60
質問の仕方が分かり辛かったってなんやねん
それじゃあ、質問の意図を理解しない奴が悪いってこと?
0603名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/05/28(日) 00:38:10.90ID:/2n8g2LU0
すまんシュールレアリスムじゃなかったわ
でもそう見えるほどに(以下引用)

遠近法もデッサンもメチャクチャな彼の絵は従来の美術史の概念では到底評価できなかったのです。 しかし、その云わば常識にとらわれない技法が、彼の絵に独特の存在感を与えました。 稚拙な遠近法で描かれる背景は描かれる人物を際立たせ、見る人を彼の絵の中へと引き込んでいきます。
0604名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/05/28(日) 00:45:20.62ID:EL6Dw7No0
書き方が不快でしたらすみません。友に聞いた結果がルソーみたい、どういう意味か聞いても一ヶ月半ほど返答が無いので、ここで皆さんの中でのルソーの意味を聞きにきました。
0605名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/05/28(日) 00:52:55.84ID:LZdRMWyD0
ここで聞いた答えがその人の言う意味と合致するかも分からんのに聞いても意味ないでしょ
一カ月も返答ないのはその人自身に聞いたところでもう意味ないだろうし
絵を上げるかそれが嫌なら別の形で客観的な評価を得られる場所を探しなさいな
そこにこだわるより594の言う通り漫画をどんどん描いて評価もらわないと
0607名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/05/28(日) 01:04:32.99ID:EL6Dw7No0
気になるのですが…分かりました。下手でも取り敢えず漫画を描いてみます。アドバイスありがとうございました。
0609名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/05/28(日) 01:33:39.43ID:4/jGThMA0
賑やかしのネタとして。
検索ワード:山田五郎 オトナの教養講座 ルソー
検索ワード:長野県諏訪郡 ハーモ美術館
0612名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/05/28(日) 05:04:09.02ID:uPGbyfLc0
おもくそバカにされとるけどそれ友達なん?
ヘタクソwwまぁ味はあるよwwって言われとるよ
0613名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/05/28(日) 15:45:03.27ID:MASr7q5R0
>>576
気に入りのブラシがあるならそこから自分好みにカスタマイズすればええのんちゃう?

クリスタ公式 ユーザーガイドサイトから
→ ブラシをカスタマイズする
   help.clip-studio.com/ja-jp/manual_jp/240_brushes/ブラシをカスタマイズする.htm

↑アドレス頭の部分は補完して、最後の.htm までコピペしてどぞー
0614名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/03(土) 21:52:52.21ID:7lLhD1qr0
書き込み失礼します

典型的な絵下手です
がんばったら描けるのですが、基本的に同じ向きの顔、同じようなポーズしか描けません
また、左右対称な顔も苦手です

ポーズ練習ってどうやってすれば良いのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

↓自分の現状の絵です
 アドバイスの参考になれば幸いです

https://i.imgur.com/WJaJ2nv.jpg
0615名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/03(土) 22:38:10.88ID:CeCldv/O0
>>614
苦手な向きの絵も描きまくって練習するしか道はないよ

ポーズは映画や動画や雑誌見たりしてインプットを広げつつ
何らかのシチュエーションをお題にして描くなりすると
自然と違ったポーズになるし幅も広がるよ
0616名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/04(日) 00:06:51.61ID:bHoV5y5N0
ただ闇雲に描いてても、うp画みたいに左右のバランスおかしくなるから
変な手癖がつかないうちに正しいバランスでアタリを取る描き方覚えたほうが良いよ

真面目にやるならルーミス先生とかヒトカクさんで、人体バランスを学ぶ
リアル系の絵柄で見るからに堅っ苦しそうでヤダ ってんなら、
本屋行って今時絵師の今時らしいお絵描き教本を買って実践してみる
(作者によって当たりハズレはあるだろうけど私にはわからん)
お金出したくないならgoogleで「アタリの取り方」をキーワードに検索すれば
動画でも解説サイトでもいくらでも出て来るんで自分でやれそうなことから試してみる
但しやっぱりこれも当たりハズレあるかもだけどw

いずれは真面目にやること前提で、けど手っ取り早く簡単なお絵描きのノウハウ知っておきたいなら
メディバン公式の使い方ページおすすめしてみる…
(お絵描き講座なんて他にも幾つもあるけど、多分ここは初心者でもとっつきやすいと思う)

   medibangpaint.com/pc/use/

で、 ↑の下の方にある 記事を探す で 「あたりの取り方」 をキーワード検索して
あとは芋ずる式で気になったあれこれズルズル読んでってみるよろし
0617名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/04(日) 02:19:30.38ID:TIw4uXK50
>>615
>>616
アドバイスありがとうございます!
本屋に行って自分に合うような本買ってきます!
ありがとうございます🙏🏻
0618名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/04(日) 14:56:17.47ID:T1JITS7N0
>>614
図形で理解してみよう
0619名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/04(日) 18:19:07.93ID:xjn4YMkU0
>>614
絵を描くとき平面に線として捉えて記号のように描くのではなく
立体と面として捉えて描いてみる

平面に線としてしか絵を見ないつもりなら
色々なパターンを記号化してインプットしていく

以下チラ裏
ハドソンの中本伸一の迷言に
セガサターンやプレイステーションの3次元の計算のポリゴンに対し 
PCFXの得意とするアニメ
(2次元の)”同数の動画を用意すれば結果的に同じ事”というのがある。
わかりやすく言えばそういう事。
0620名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/06(火) 19:08:43.77ID:11xvUGsr0
🚷本人はとっくの昔に知ってて被害者しぐさ&益があれば殺しもやむなし発言👴
https://imgur.com/n0J2dGo.png
https://imgur.com/3lnMeU7.png
厳罰化後も俺が河原砂利助に粘着するぶんには逮捕されない特殊な事態👴
警察はアテになんないからマスコミが公開捜査とかエンタメ化すりゃいいのに霊能者も呼んで河原砂利助を逮捕に追い込むの👴
0621名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/08(木) 16:25:16.59ID:IrLTCA/e0
模写を漫画1コマ似るまで修正し続けるのと
似てなくもどんどん描いて漫画一冊模写するのと
どっちが上達しますか?
0622名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/08(木) 17:17:09.80ID:QhYRJSaq0
>>621
上達しますか?って聞かれても何を上達させたいかによってやること違うし漫画一冊模写するにしても何も考えずに形だけ真似るのと分析しながら模写するのでは違うわけで

まぁ漫画家になりたいとか思ってるならそれぐらい自分の頭で考えて結論ださないとなれないと思うよ
行動力ある漫画家志望ならどっちも当然のようにやってるだろうし
0623名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/08(木) 17:37:55.75ID:xMGIl1+b0
>>621
なぜ二択?

完璧に似せるまでやる必要はないけど
そこそこ似てるまでは真似た方がそこから学べる事は大いにあるし
一冊まるまる写す気力あるならそれも得ることは大きいだろうから
どっちも実践してみればいい。
0624名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/08(木) 17:48:01.41ID:PpdcOLIK0
>>621
そもそも何を目的として絵を描いてるのか見失ってる気がするので
目の前の目標というものをしっかり決めてやるべき
0626名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/08(木) 19:19:11.93ID:IrLTCA/e0
「どっちをまず重視すべきですか?」に訂正します
前者で今やっていますが数が全然こなせず…
0627名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/08(木) 19:24:43.11ID:IrLTCA/e0
>>624
まずは「表情だけ」で集中してます
目の大きさに対する顔の輪郭線の比率
顔の輪郭線を先にラフすると今度は目のサイズがとれくらいか迷うみたいな状況です

そして顔だけで何分で線画まで完成とかの目処も無く
顔の角度と表情だけでも死ぬほどあるので
0628名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/08(木) 19:28:03.09ID:IrLTCA/e0
それと「模写」1に対し参考見本無し1で
同じキャラの若干違う表情とか描いてます
イメージとしては「クリスタの左右反転を手作業でやる」みたいなことです
0630名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/08(木) 19:38:07.11ID:sI/8sUU20
サッカー練習するのにパス練習するのとシュートの練習するの
どっちが大事ですか?みたいな質問なんよ
0631名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/08(木) 20:07:55.86ID:IrLTCA/e0
>>630
そうてすが
下手でもミニゲーム練習試合するじゃないですか
それでパス練シュート練の日々に戻る
全部やるのは分かっていますが順序的なものは考慮不要なのかな?って
0634名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/09(金) 09:17:52.16ID:LcoAVP9t0
これと決めた練習法を一心にやってれば万事うまくなるなんてことはないんでね
いろんな練習法や上達法あるけど片っ端から全部やってみるくらいの気持ちでいいのよ
間違った練習して取り返しがつかなくなることなんてないんだから
自分にあう練習法探して見るくらいの気持ちでチャレンジしてみ
0636名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/09(金) 14:34:02.48ID:XpXPAk+v0
順序って何だよ
どっちもやればいいだろ
というか似るまで模写ってトーン貼ってんのか
0637名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/09(金) 14:56:01.25ID:dgwhj2FF0
正直どっちもやらなくても上手くなれる
僕はそんなめんどくさいことしたことない
0638名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/09(金) 15:08:20.72ID:mRkV+djb0
いろんなスレで「xとy、どちらがお勧めですか?」な質問のように見えるけど、実は両者の次元が違うというか、比較の体をなしてないモノについて選択を求める書き込みを多く見掛けるような気がしてきた。
流行り? それとも同じ人?
0641名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/09(金) 15:29:44.10ID:DTX78hli0
>>631
>順序的なものは考慮不要なのかな?
って、自分でその前に答え書いてるじゃん
>シュート練の日々に戻る って
練習→試合→練習 →試合→練習 …
繰り返して行くんだろ?だからどっちが先もくそもないんだよ
どっちもやる事になるんだからどちらもやる。
ネームが書けなきゃ漫画は出来ない
ネームが出来ても漫画としての描写力がなきゃ漫画は出来ない

卵が先か鶏が先か?じゃなくて卵も鶏も生まれてしまえばどちらも存在してるのだ
0642名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/10(土) 07:03:01.41ID:QWxkGi4b0
腕が❣短すぎる❣コアラ❣
https://twitter.com/kawajari/status/1667147905839546369?t=wW0Bd_jPMy-RQZUgl6VBuA&s=19
https://imgur.com/JJmQvxL.jpg
https://imgur.com/pEFHyN9.jpg
イムガーだとェロ削除されることあるからッィ貼ったほうが気持ち悪いやりとりも晒せてお得❣
https://imgur.com/G3idDPj.jpg
お仲間ごと晒されてもッィ消ししたり鍵かけたら気付いてないフリして🌠すっとぼけられなくなる重圧👴
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0645名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/13(火) 17:41:28.84ID:Gh8SsAmA0
魅力のかけらも無いキャラクターデザインになってしまうことに悩んでいます。
目の形や髪型、ポーズ、衣装を考えている時はちょっとユニークな感じのキャラになるぞ!と思うのですが、いざ描き出してみるとどこかで見たような見た目というか没個性でモブのような見た目になってしまいます。
ジャンプ漫画のようなとまでは言いませんが、よくある髪型や髪色でも個性的なキャラクターデザインになるにはどうしたらいいでしょうか?おすすめの練習方法や教本などありましたら教えていただきたいです。
0646名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/13(火) 18:03:34.30ID:dPWAwvJB0
ペガサスハイド
NGポイントで早わかり! キャライラスト劇的改善テクニック100
0647名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/13(火) 20:24:08.82ID:nuyaWiBB0
>>645
キャラクターデザインの教科書って本が結構良かったけどよくある髪型で個性的にできる本って感じではないかも
プロイラストレーターがキャラデザする時に考えてることとか多少のメイキングが乗ってるって感じ

あとは最近のソシャゲ、漫画、アニメ、vtuberとかのキャラ画像片っ端から集めてなにが個性的に感じるのか観察してみたらいいのでは?無料でできるし絵の勉強にもなる
0651名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/17(土) 12:07:51.31ID:93yvWp0n0
最近よく見る気がするんですけど、キャラクターの額にだけ光が当たっている表現はどういった効果があるんでしょうか?
逆光で顔は完全に影になっているのに、額だけピカピカ光が当たっているイラストが結構あり、違和感を覚えます
0654名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/17(土) 14:57:10.05ID:cvhVXW0c0
>>651
逆光なのに鼻や頬だけが光ってるのや
近距離なのに空気遠近がガッツリ入ってるとかと近いもので誇張表現だね

顔を目立たせるのと情報量を増やして
見栄えをよく見せようとしてるんじゃないかな
0656名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/17(土) 19:54:53.38ID:93yvWp0n0
>>652-654
レスありがとうございます
誇張表現というのが納得できました
あまりにもよく見るので、流行ってるからただやってるだけみたいな人もいそうだなと
自分が流行りについていけてないのもありますが…
0657名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/17(土) 20:13:32.80ID:vImkZaxX0
たまに逆光で完全に光当たる可能性がないのに鼻やほっぺにも光入れる奴もおるからなぁ
0659名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/18(日) 22:00:27.26ID:U3IKa7jw0
もう誰か書いてたらすみません。画像の張り方教えてください
0660名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/19(月) 15:04:15.48ID:420fAcl20
>>659
ぐぐれる? 検索ワードの例:2023 5ch imgur 画像 貼り方
旧い情報もあるから新鮮なのを選んでね。
0662名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/20(火) 14:27:09.73ID:mrcK1qDe0
写真をとる場合のライティングも立体感出すために複数方向から光を当てるから
イラストのライティングだって色々な方向から光を当てて当然
0664名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/26(月) 12:59:24.20ID:6sFjdp2p0
本人のツイートに画材写ってるのあるから世界堂で見せて
水彩画の道具揃えればいいんじゃね
0666名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/26(月) 19:34:34.79ID:RRyMvIV00
ただ投稿みるとこの人固形のを使ってるんだなあ

ガッシュでチューブでないのはあまり売ってないからケーキカラーの不透明色って事になる

紙や筆は水彩用で
0667名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/28(水) 16:16:36.17ID:zsc+KZLA0
質問なんですが
クリップスタジオだと思うんだけど 線画の一部分(顔の輪郭とか)だけを微調整して
動かすのってどうやってるんですか? その都度投げ縄してるようにも見えないし・・・
何かご存じでしたら教えてください
0669名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/28(水) 16:35:10.78ID:zsc+KZLA0
>>668
ベクターレイヤーで調べてみたところ 選択範囲にかかるベクターを選択ってやつが
それっぽかったです ありがとうございました
0670名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/28(水) 16:51:14.14ID:pBjVVuNX0
>>667
ゆがみツールでもできる
こっちはベクターと違ってやりすぎると劣化するけどラスターでもできて便利
0672名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/29(木) 16:24:37.19ID:QaFt8k+j0
中2の娘が誕生日に液タブ欲しいって言ってるんスけどWacom One 13 とXP-PEN Artist 12とどっちがいいんスかね?
今だとどっちも同じくらいの値段っス
娘は紙には描いてるけどパソコンではまだ描いたことないっス
0673名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/29(木) 17:25:20.73ID:38vFcm800
>>672
4万くらい出せるなら、XP-PENかHUION辺りの15~16インチおすすめする
画面が小さいのは結構描きにくいと個人的には思う
0674名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/29(木) 17:59:58.85ID:O9QXxxKC0
>>672
小さい画面ならiPad+Apple Pencilでいい気もするし自分も16インチ以上+clip studioがおすすめかな

PCスペック自体が低すぎると液タブでまともに絵描けない場合もあるから液タブ買うよりipadのが快適な場合もあるかもね
0675名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/29(木) 18:19:36.45ID:KIwRNnFJ0
674に賛成でどうせなら認定整備品iPadでもいいから購入すべき派だけど
本人が調べてその2択ならxppenおすすめかな
上位機種使い比べても遜色なかったし、面倒なドライバ相性問題が無い
サポートも割と親切だった
0677名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/29(木) 20:51:31.63ID:25gBa1q40
iPadか液タブかは、そこそこのPCが既にあるかどうか、だね。
あとは絶対的な大きさよりも画面の精細さ。
俺16FHDの液タブ浸使って1年だけど、目が絵を描く距離だと、画素がもうちょい細かいほうがいいなて思うようになてきた。
0678名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/30(金) 05:45:17.33ID:NCuySvh60
皆さんありがとう
予算は3万くらいだったんだけど画面が大きい方がいいんだね
あと1万出して大きいのにした方がよさそうだね

パソコンはワイのおさがりの富士通のノートだけどちゃんと動くのかなぁ

iPadは買えても小さいのしか買えないなぁ

娘は多分YouTubeで使ってる人見て欲しくなったんだと思う
なんだかんだその都度コピックとか買ってたら結構かかるもんね
0679名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/30(金) 09:24:50.60ID:XMbGUPsR0
シングルスレッドの性能とメモリ容量次第だけど普通のノートだと厳しいかもしれない
そんなに重い作業じゃなきゃ一応は描けるだろうけど筆の挙動がね
新品タブレットだとキツいなら中古でもいいと思う
もう出てるけどiPadなら公式ストアで新古品を安く売ってるしGALAXYとかAndroid系も評判は良さそう
よく娘さんと検討してみるといい
0680名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/07/01(土) 21:49:29.52ID:gaIH4iYo0
絵を長時間描いてると肩コリがヤバいんだけどなんか対策とかしてる?

とりあえず電動昇降デスクでストレートネックにならないように液タブ75度くらい立てて描いてたり、懸垂や腕立てしたり、合間に休憩してストレッチとかしてるんだけど肩こり治らん

肘置きがないから液タブの上に手を置いて描いたり肘浮かせてるのが悪いんかと思い、アームレストを導入しようと思ってるけど絵描きのレビュー少なくて使ってる人いたらどんな感じなのか教えてくれると助かる
0682名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/07/02(日) 04:23:33.68ID:KvQ+BuF80
結局液タブを寝かせれば寝かせるほど首に負担掛かるのでvesaなりスタンドなりでどうにか垂直に近い角度で運用するのが一番
あるいは某漫画家みたいに液タブ専用デスクをDIYする
0684名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/07/11(火) 02:40:36.43ID:3tZOyK/g0
やた! 余所エラー解除されてる!!
昨日のAPI騒動で運営がJaneStyle切り離して規制も解除されてるとか聞いて試してみたけど マジだたた
あ、けどAPI騒動に対処してる今だけなのかな…規制解除
0685名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/07/15(土) 01:35:30.92ID:zWwGJ7MB0
iPhone/iPad twinkleで閲覧・書き込み

twinkleを最新にアップデート
設定→外部板の管理→外部板の追加→ https://agree.5ch.net/oekaki/

これで閲覧・書き込み行けるようになった
twinkleユーザー試してみて
0686名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/07/16(日) 00:29:38.64ID:qjdEHd8/0
どうすれば上手くなりますか?系の質問は飽きてるので
「自分は絶対にこれはしない」というものを教えて下さい
練習過程でも漫画・イラストの本番過程でも
0688名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/07/17(月) 18:13:47.85ID:Mgi6rrtG0
資料見ずに描かない
手癖で描かない、版権でどんなに描き慣れてる推しでも絶対に公式画像見る
0693名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/08/01(火) 23:31:25.82ID:Y8T32MJN0
こんばんは
お絵描き並レベルの者です
SNSでハッシュタグ付等はしていますが、やはり閲覧もいいねも極小でどうしてもモチベが下がります
フォロワーさんが増えるまでの間、モチベ上げる為のコミュニティとかでおすすめってありますか?
月500円以下位なら有料コミュニティとかでも大丈夫です
Twitterの繋がりたいタグや渋のグループって切磋琢磨とは違うし
がっつり交流したいわけじゃないけど、同じ位のレベルの人と相談したり、この講座良かったよとかゆるーく会話できたらなぁと
0696名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/08/17(木) 20:49:57.26ID:DePZl6S10
全身キャラの練習をしてます

アタリを取る って必要ですか?
今見ている教本は長方形を12の立方体に分割
頭がこの線の真中、肩がこの線の上
とか

体は色んなポーズ・アングルあるし
こんなキレイな立方体分割線でバランスとって手順覚えて…って
これやってる人いるのでしょうか?
0697名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/08/17(木) 22:17:59.81ID:PqVNbGEH0
>>696
いろんなポーズ、アングルに対応するために長方形でアタリとるわけだが…
まぁデッサン人形とか自撮りとかで代用はできなくもないけど練習してるんならその通りにやればいいじゃん
練習にオリジナリティとかいらん
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況